JP5153882B2 - カメラユニットを備える装置 - Google Patents

カメラユニットを備える装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5153882B2
JP5153882B2 JP2010531503A JP2010531503A JP5153882B2 JP 5153882 B2 JP5153882 B2 JP 5153882B2 JP 2010531503 A JP2010531503 A JP 2010531503A JP 2010531503 A JP2010531503 A JP 2010531503A JP 5153882 B2 JP5153882 B2 JP 5153882B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
cover unit
lever
drive
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010531503A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011501627A (ja
Inventor
ベルント・ダメルス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huf Huelsbeck and Fuerst GmbH and Co KG
Original Assignee
Huf Huelsbeck and Fuerst GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huf Huelsbeck and Fuerst GmbH and Co KG filed Critical Huf Huelsbeck and Fuerst GmbH and Co KG
Publication of JP2011501627A publication Critical patent/JP2011501627A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5153882B2 publication Critical patent/JP5153882B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B11/00Filters or other obturators specially adapted for photographic purposes
    • G03B11/04Hoods or caps for eliminating unwanted light from lenses, viewfinders or focusing aids
    • G03B11/043Protective lens closures or lens caps built into cameras
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0001Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
    • B60R2011/004Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position outside the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0094Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by means for covering after user, e.g. boxes, shutters or the like

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)

Description

本発明は、車両の外部領域における画像取得に用いられるカメラユニットと、駆動部によって閉位置から開位置および逆に移動可能であるカバーユニットとを備える装置に関し、カバーユニットは、カバーユニットが閉位置にある場合にカメラユニットのレンズをカバーするためのフロントプレートを備え、カメラユニットは、カバーユニットが開位置にある場合に画像取得が可能である撮像方向に向かう装置に関する。
車両の外部領域における画像取得に用いられるカメラユニットは、一般的に公知である。この種のカメラユニットは、例えば車両の駐車アシストの領域において用いられ得る。これらカメラユニットは、運転手のために車内における画面上に外部領域、具体的には車両後部の画像を形成することにより、運転者をかなりサポートする。カメラユニットを有するこのような装置を、例えばバンパー、フェンダーあるいはリアバーなどのさまざまな車両の部分に対して取り付けることが公知である。
特許文献1において、運転手にとって駐車時の補助となるカメラユニットが開示されている。このカメラユニットは、閉位置から開位置、また反対に可動であるカバーユニットを備える。このカバーユニットの遠位端において封止部が設けられ、カバーユニットがスライドされた場合にこれがカメラユニットに対して恒久的に接触する。このような拭き取り工程によってカメラユニットの細かい埃を除去することが可能となる。しかしながら、このような拭き取り工程により、具体的にはカメラユニットにおける引っかき傷など、損傷が生じるという危険性が生じる。
独国特許DE602004003255T2号明細書
本発明の課題は、前述の欠点を解消できるような従来の装置、具体的にはカバーユニットが閉位置にある場合であっても、あるいはカバーユニットが自身の開位置へと移動している間であってもカメラユニットを有効に保護することを可能にするようなカメラユニットを備える装置を提供することである。
この課題を解消するために、請求項1の特徴を有する装置が提案されている。従属するクレームにおいて好ましい展開例が実施されている。
そのために本発明においては、開工程のスタート時にカバーユニットのカバー軸に旋回可能に支持されているフロントプレートがカメラユニットから上昇しながら離れるような機構と駆動部とが協働するように設けられている。この発明の特別な利点は、閉位置から開位置への動作の際、特に自身のレンズ部分など、カメラユニットに対して害となるような直接の接触が生じないように、開工程のスタート時にカバーユニットがカメラユニットから離れる点にある。開工程のスタート時におけるフロントプレートの移動方向は、おおよそカメラユニットの撮像方向に相当することが好ましい。これは、カメラユニットを介して画像として取得されるべき車両の外部領域の方向に向かってフロントプレートが移動することを意味する。好ましい実施態様において、フロントプレートが車両の外部領域に向かって上昇することにより、フロントプレートは自身の全長に渡ってカメラユニットから離れる。同様に、フロントプレートがカメラユニットの上に重なるまでフロントプレートがカメラユニットに向かって移動することにより、開位置から閉位置へのカバーユニットの閉工程が実施される。よってカバーユニットの完全な移動経路は、軸の回りの回転および/または旋回動作によって実現される。
本発明の実施態様において、この機構はハウジング内に設けられており、カバーユニットがいずれの位置にある場合であってもフロントプレートはハウジングの外に存在する。同様に、閉位置および/または開位置においてカバーユニットが少なくとも部分的にハウジング内に存在するように構成してもよい。
フロントプレートがカメラユニットに対向する内面において封止部であって、カバーユニットが閉位置にある場合にカメラユニットの上に封止するような形で重なるものを有することが特に好ましい。これによって閉位置において細かい埃や水分などがカメラユニットに到達できないようにすることが効果的に達成される。フロントプレートがこのような位置にある場合、カメラユニット、具体的にはそのレンズが効果的に保護される。また、閉位置において所定の力がフロントプレートに対して付与されることによってフロントプレートがカメラユニットに対して押圧されるような機構であるように構成してもよい。これに対して開工程においては封止部を有するフロントプレートがカメラユニット、特にそのレンズに沿ってスライドすることにより、カメラユニットの対物レンズにおいて擦過の跡などが生じることなくカメラユニットから離れる。
この機構は、ハウジング内に設けられており、カバーユニットがいずれの位置にある場合であってもフロントプレートはハウジングの外に存在することが好ましい。開工程におけるフロントプレートがカメラユニットから徐々に上昇するようにするため、本発明の好ましい実施態様において、カバーユニットはフロントプレートから回転軸に向かってハウジング方向に延伸するアームを有する。このアームは、フロントプレートに応じて角度をなすものであり、これによって特に本発明の装置がコンパクトな構造になり得る。
カバーユニットが旋回可能に支持され得る軸がカメラユニットの側面において延伸することが特に有利である。これによっても本発明の装置のコンパクトな構造を推進することが可能となる。
この機構は、ハウジング内において駆動部とカバーユニットとの間において回動可能に設けられるレバーを有し得る。この場合、この機構はレバーと作動上連結されている。またレバーは、カバーユニットに対して所定の力を及ぼすことによってカバーユニットがフロントプレートとともに所定の位置へと移動され得る。
本発明をさらに改善する方法においては、レバーに駆動部が係止する接触体が設けられ得る。この接触体は、駆動部が係止する一種の位置決め面を形成する。駆動部は、例えば自身の自由端において軸の回りを回動可能なレバーの接触体に対して作用する駆動要素を備えるリフト式駆動部として構成され得る。カバーユニットが閉位置から開位置あるいは逆に移動する際、リフト式駆動部の並進動作が生じ、同時にレバーがカバーユニットとともに軸の周りを回動される。駆動部の並進動作を有効的な旋回動作へと変換するためにはカバーユニットの動作の間に駆動要素においてレバーの接触体の相対動作が生じる。実施可能な実施態様において、この接触体は円筒状に構成されている。反対に、駆動要素は、カバーユニットが閉位置から開位置あるいは反対の動作の場合に接触体の上に常に重なる凹側面を有する。カバーユニットが移動する際に、接触体は駆動要素の凹側面に沿って回動することによって、フロントプレートもその周りを旋回する回転軸の回りを接触体が回動することになる。
さらにレバーに対して作用する復帰手段、具体的にはバネ要素が設けられているのが好ましく、これによってカバーユニットが開位置から閉位置へと移動する際にレバーの復帰動作が確実に行なわれるようにする。駆動部が自身の開始位置において復帰する際に、復帰手段はレバーに対して力を付与することによって接触体が駆動要素に対して押圧される。
本発明の別の変形例において、レバーと駆動部はジョイントを介して作動上連結され得る。これは、駆動部の並進動作をその後駆動軸の回りを回動されるレバーに対して伝達するために、接触体および駆動要素に代えてジョイントが使用されることを意味する。
本発明のさらなる利点、特徴および詳細は、図面を参照しながら本発明の実施形態を個々に説明する、以下の詳細な説明によって明らかとなる。この際、特許請求の範囲および明細書において説明される特徴は、それぞれ個々に単独で、あるいは任意の組み合わせにおいて本発明の基礎をなし得る。
カメラユニットと閉位置にあるカバーユニットとを備える装置の実施形態を示す図である。 カバーユニットが開位置にある、図1の装置を示す図である。 図1および図2における装置の主要な構成要素を示す分解図である。 図1における装置の側面図である。 図4における装置の平面図である。
図1および図2において、カバーユニット40を備えるカメラユニット10を示している。このカメラユニット10は、車両の外部領域の画像取得に用いられるものであって、カバーユニット40は、図1において示す閉位置1から図2において示す開位置2へと可動である。カバーユニット40は、カバーユニット40が閉位置1にある場合にカメラユニット10のレンズ13を覆うフロントプレート41を備える。カメラユニット10は、(図示しない)車体に固定されており、その際にカメラユニット10は撮像方向3に向けられている。カバーユニット40が開位置2にある場合、カメラユニット10によって画像取得が可能となる。閉位置1から開位置2へ移動する間、カバーユニット40は軸21の回りにおいて旋回動作を実施する。カバーユニット40は、リフト式駆動部として構成される駆動部30を介して実現される。この場合、開工程のスタート時においてフロントプレート41がカメラユニット10から上昇する形で離れて実質的に撮像方向3に向かって同時に動くような機構20と駆動部30とが作動上連結されている。これによってフロントプレート41は、カメラユニット10から離れるよう撮像方向3に向かう動作を実施し、同時にカバーユニット40が軸21の回りを回動される。この運動学によって特に開工程のスタート時と特に閉工程の終わりなど、途中においてカメラユニット10に引っかき傷や損傷などが生じることが防止される。
カメラユニット10は、図1および図2において一種のフレームとして図示しているハウジング11に固定されている。このハウジング11は、車両に対する一種の境界面を形成するものであり、本発明の装置に対してモジュールの特性を付与する。図3において、ハウジング11は内部領域に進入する収容領域15を備え、その中にカメラユニット10の後面が取り付けられる。この収容領域15は、カメラユニット10の幾何学的形状に応じて構成される。カメラユニット10の後面領域と収容領域15との間において封止部16が設けられる。
機構20は、ハウジング11内に配置される、複数の構成要素からなる。この機構20は、カバーユニット40がその周りを回動可能に設けられる第1の軸21を備える。この際、フロントプレート41はカバーユニット40がいかなる位置にあってもハウジング11の外部に存在する。フロントプレート41は、カメラユニット10に対向する内面41aにおいて、図3において強調されている封止部43を備える。カバーユニット40が閉位置1にある場合、封止部43はカメラユニット10の上に重なってレンズ13を封止する。カバーユニット40は、フロントプレート41から軸21まで延伸するアーム42を備える。さらに機構20は、駆動部30とカバーユニット40との間においてカメラユニット10の側面を延伸する軸21に対して回動可能に設けられるレバー22を備える。レバー22には接触体22aが設けられており、これに対して駆動部30が係止する。ここで駆動部30は、自由端においてカバーユニット40が閉位置1にある場合であっても開位置2にある場合であっても、接触体22aに対して接触する駆動要素31を備える。駆動要素31は、カバーユニット40が閉位置1から開位置2へと移動する際に接触体22aの円筒状の側面積と作動上連結している凹面31aを備える。この凹面31aは、C字状に形成され、接触体22aを「掴む」一種のアームとして機能する。接触体22aの側面積は、駆動要素31の凹面31aの曲率よりも大きな曲率を有する。
さらに、ハウジング11は、図3において示すケーシング14を備える。このケーシング14内部に対してカバーユニット40のバー要素44が侵入しており、このバー要素44の自由端44aは、レバー22に固定されている。カバーユニット40は、フロントプレート41から軸21まで延伸するアーム42を備える。本発明の図示した実施形態において、カバーユニット40のアーム42、フロントプレート41およびバー要素44が同一素材からなる一体の構成要素を構成する。
駆動部30は、並進的に駆動要素31を図1における位置から図2の位置へと駆動させるが、この駆動部30の並進動作が軸21に対するレバー22の旋回動作へと変換される。レバー22はカバーユニット40に対してここではネジ連結によって固定されているため、カバーユニット40はフロントプレート41とともに閉位置1から開位置2へと移動する。レバー22のカバーユニット40に対する固定手段の代わりになる可能性があるものとして、例えば固着結合的あるいは形状一致的および/または作動的な連結なども考えられる。カバーユニット40が開位置2にある場合、カメラユニット40によって車両の外部領域の画像取得を実施することが可能となる。
本実施形態においては、カメラユニット10が車両のハウジング11に対して動かないように固着されている。当然、図示しない実施形態においてまずはカメラユニット10が静止位置にあるようにすることも想到され得る。カバーユニット40の移動工程において、カメラユニット10を同時あるいは多少タイムラグを設けて最初に静止位置から能動位置へと旋回させるような機構を設けてもよい。各位置へのカメラユニット10の移動は、回転的および/または並進的に行なわれ得る。この能動位置において、この旋回可能であり図示しないカメラユニットは、撮像方向に向かっている。その後、フロントプレート41を適当に移動させることによってカバーユニット40の開位置を得ることが可能である。同様に、まずはカメラユニット10を制御して各位置へと調整することも考えられ得る。その後、前述のカバーユニット40の移動工程を開始することが可能である。このことはカメラユニット10とカバーユニット40との動作が、順次行なわれてもよいということを意味する。
閉位置1から開位置2への開工程の間、接触体22aが駆動要素31に対して相対動作を実施し、その場合駆動要素31が並進動作を実施すると同時にレバー22が軸21の回りを回動する。カバーユニット40を開位置2から閉位置1へと移動する際にレバー22が確実に戻る動作を実施できるよう、図3〜5において図示している、レバー22に対して作用するバネ要素12が設けられている。レバー22には上面23と下面24があり、その上面23において軸21に対して距離をおいて接触体22aが設けられている。レバー22の下面24には、一方側が開放している覆い24aを備え、この中にバネ要素12が自身の第1の自由端12aにおいて収容される(図3参照)。バネ要素12は、レバー22の下面24からカバーユニット40の方向へと延伸する。さらにバネ要素12は、覆い24aとは反対側において少なくとも部分的にケーシング14を含むものであり、特に図3〜5において強調して示しているように、自身の第2の自由端12bにおいてハウジング11の内面にて支えられている。
図5において接触体22aの軸21回りの旋回領域が強調されており、ここでは駆動部30が作動する際に接触体22aが駆動要素31の凹面31aにおいて前後運動を実施する。図1におけるカバー要素40の閉位置1において、接触体22aはわずかに右側へ、駆動要素31に接するように軸21に向かって配置されている。図2における駆動部30が直線的に移動する際に、図5における接触体22aは円の弧に沿って移動する。その後、接触体22aは、図2におけるカバーユニット40の開位置2において接触体22aが自身の駆動要素31の凹面31aにおける元の位置に到達するまで駆動要素31の左側に向かって凹面31aに沿って移動する。駆動部30の移動の間、接触体22aは駆動部30の移動方向に対して垂直に上昇する。
カバーユニット40の開位置2において、ねじりバネ12には張力がかかっており、レバー22に対して力を付与する。駆動部30が図2の位置からカバーユニット40の閉工程を作動させると、バネ力がこの機構20を支えることによってカバーユニット40を閉位置1の方向へと移動させる。この際、バネ力によって接触体22aが駆動要素31の凹面31aに対して押圧され、駆動部30は自身の図2に示している延伸した位置から図1における縮小した位置へと戻る動作を実施する。
この図示する実施形態においては、ユーザが駆動部30を駆動することなく、例えばレンズ13を清潔にするためにフロントプレート41を図1に示す閉位置1から図2において示す開位置2へと手動で動かすことが可能であることが特に好ましい点である。この場合、レバー22が軸21の回りを回動すると同時に接触体22aが駆動要素31の凹面31から離れる。バネ要素12は、レバー22に対して付与されるバネ力によってフロントプレート41を閉位置に戻す適当な動作が自動的に実施されるようになる。
1 閉位置
2 開位置
3 撮像方向
10 カメラユニット
11 ハウジング
12 バネ要素
12a バネ要素の第1の自由端
12b バネ要素の第2の自由端
13 カメラユニットのレンズ
14 ケーシング
15 収容領域
16 封止部
20 機構
21 軸
22 レバー
22a 接触体
23 レバーの上面
24 レバーの下面
24a 覆い
30 駆動部
31 駆動要素
31a 凹面
40 カバーユニット
41 フロントプレート
41a フロントプレートの内面
42 アーム
43 封止部
44 バー要素
44a バー要素の自由端

Claims (20)

  1. 車両の外部領域における画像取得に用いられるカメラユニット(10)と、駆動部(30)によって閉位置(1)から開位置(2)および逆に可動であるカバーユニット(40)とを備える装置であって、カバーユニット(40)は、カバーユニット(40)が閉位置(1)にある場合にカメラユニット(10)のレンズ(13)をカバーするためのフロントプレート(41)を備え、カメラユニット(10)は、カバーユニット(40)が開位置(2)にある場合に画像取得が可能である撮像方向(3)に向かう装置において、
    開工程のスタート時にカバーユニット(40)のカバー軸(21)に旋回可能に支持されているフロントプレート(41)がカメラユニット(10)から上昇しながら離れるような機構(20)と前記駆動部(30)とが協働するように設けられ、
    前記フロントプレート(41)が、前記カメラユニット(10)に対向する内面(41a)において、前記カバーユニット(40)が前記閉位置(1)にある場合には前記カメラユニット(10)の上に重なる封止部(43)を有することを特徴とする装置。
  2. 前記開工程のスタート時に、フロントプレート(41)が実質的に同時に撮像方向(3)に移動することを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 前記機構(20)が、ハウジング(11)内に設けられており、フロントプレート(41)が、カバーユニット(40)がいかなる位置にあってもハウジング(11)の外部に存在することを特徴とする、請求項1または2に記載の装置。
  4. 前記機構(20)が、ハウジング(11)内に設けられており、カバーユニット(40)が閉位置(1)および/または開位置(2)において少なくとも部分的にハウジング(11)の内部に存在することを特徴とする、請求項1または2に記載の装置。
  5. 前記機構(20)が、自身の周りをカバーユニット(40)が回動可能である軸(21)を備え、このカバーユニット(40)が、フロントプレート(41)から軸(21)まで延伸するアーム(42)を備えることを特徴とする、請求項1〜のいずれか1項に記載の装置。
  6. 前記軸(21)が、カメラユニット(10)の側面において延伸することを特徴とする、請求項に記載の装置。
  7. 前記機構(20)が、駆動部(30)とカバーユニット(40)との間において軸(21)に対して回動可能に設けられるレバー(22)を備えることを特徴とする、請求項1〜のいずれか1項に記載の装置。
  8. 前記レバー(22)が、接触体(22a)を備え、これに対して駆動部(30)が係止していることを特徴とする、請求項に記載の装置。
  9. 前記駆動部(30)が、自身の自由端において接触体(22a)に対して作用する駆動要素(31)を備えることを特徴とする、請求項に記載の装置。
  10. 前記接触体(22a)が、円筒状に構成されていることを特徴とする、請求項1〜のいずれか1項に記載の装置。
  11. 前記駆動部(31)が、カバーユニット(40)が閉位置(1)から開位置(2)に移動する際に接触体(22a)の上に重なる凹面(31a)を備えることを特徴とする、請求項1〜10のいずれか1項に記載の装置。
  12. 前記カバーユニット(40)が移動する際に接触体(22a)が駆動要素(31)に対して相対動作を実施し、駆動要素(31)は並進動作を実施すると同時にレバー(22)を軸(21)の周りに旋回させることを特徴とする、請求項1〜11のいずれか1項に記載の装置。
  13. 前記レバー(22)に対して作用するバネ要素(12)が設けられることにより、カバーユニット(40)が開位置(2)から閉位置(1)へと移動する間にレバー(22)の戻り動作が確実に行なわれるようにすることを特徴とする、請求項1〜12のいずれか1項に記載の装置。
  14. 前記ハウジング(11)が、カバーユニット(40)のバー要素(44)が進入されるケーシング(14)を有し、このバー要素(44)の自由端(44a)がレバー(22)に固定されていることを特徴とする、請求項1〜13のいずれか1項に記載の装置。
  15. 前記接触体(22a)が、自身の曲率が駆動要素(31)の凹面(31a)の曲率よりも大きい側面積を有することを特徴とする、請求項1〜14のいずれか1項に記載の装置。
  16. 前記カバーユニット(40)のアーム(42)、フロントプレート(41)およびバー要素(44)が同一素材からなる一体の構成要素を構成することを特徴とする、請求項1〜15のいずれか1項に記載の装置。
  17. 前記レバー(22)が、上面(23)と下面(24)を有し、上面(23)において軸(21)に対して距離をおいて接触体(22a)が設けられており、下面(24)は一方側が開放している覆い(24a)を備え、この中にバネ要素(12)が自身の第1自由端(12a)において収容されることを特徴とする、請求項1〜16のいずれか1項に記載の装置。
  18. 前記バネ要素(12)が、レバー(22)の下面(24)からカバーユニット(40)の方向に向かって延伸し、覆い(24a)と反対側において少なくとも部分的にケーシング(14)を含み、自身の第2の自由端(12b)においてハウジング(11)の内面において支えられていることを特徴とする、請求項17に記載の装置。
  19. 前記ハウジング(11)が、内部領域に進入する収容領域(15)を備え、その中にカメラユニット(10)が後面から取り付けられることを特徴とする、請求項1〜18のいずれか1項に記載の装置。
  20. 前記レバー(22)と駆動部(30)が、ジョイントを介して作動上連結されていることを特徴とする、請求項1〜19のいずれか1項に記載の装置。
JP2010531503A 2007-10-31 2008-10-27 カメラユニットを備える装置 Expired - Fee Related JP5153882B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007052401.5A DE102007052401B4 (de) 2007-10-31 2007-10-31 Vorrichtung mit einer Kameraeinheit
DE102007052401.5 2007-10-31
PCT/EP2008/064498 WO2009056507A1 (de) 2007-10-31 2008-10-27 Vorrichtung mit einer kameraeinheit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011501627A JP2011501627A (ja) 2011-01-06
JP5153882B2 true JP5153882B2 (ja) 2013-02-27

Family

ID=40289404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010531503A Expired - Fee Related JP5153882B2 (ja) 2007-10-31 2008-10-27 カメラユニットを備える装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2205463B1 (ja)
JP (1) JP5153882B2 (ja)
CN (1) CN101842263B (ja)
DE (1) DE102007052401B4 (ja)
WO (1) WO2009056507A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010046396A1 (de) * 2010-09-24 2012-03-29 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Kameraeinheit für ein Kraftfahrzeug
DE102012210798A1 (de) * 2012-06-26 2014-01-02 Robert Bosch Gmbh Kommunikationsvorrichtung und Kommunikationsverfahren für ein Fahrzeug
DE102015221580B4 (de) * 2015-11-04 2020-10-29 Magna Mirrors Holding Gmbh Kameramodul-Befestigung und Verfahren zur Befestigung eines Kameramoduls
CN108510751B (zh) * 2018-04-26 2019-07-19 航天智能科技(宁波)有限公司 一种智能公共交通管理系统
CN113199986B (zh) * 2020-01-16 2022-07-29 荣耀终端有限公司 运动结构、开合装置及移动终端
CN112977278A (zh) * 2021-02-20 2021-06-18 安徽嘻哈网络技术有限公司 一种驾培机器人双面检测设备

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5699835A (en) 1980-01-08 1981-08-11 Junji Umagoe Visual back-confirming device by television camera for car
JPH03266740A (ja) * 1990-03-16 1991-11-27 Toshiba Corp 車載用後方確認カメラ
JP4167334B2 (ja) 1998-11-20 2008-10-15 松下電器産業株式会社 車載カメラケース用シャッター機構
DE60029335T2 (de) * 1999-10-12 2006-11-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Überwachungskamera, verfahren zum anpassen einer kamera und fahrzeugüberwachungssystem
EP1332923B1 (de) 2002-02-05 2007-07-11 Donnelly Hohe GmbH & Co. KG Einpark- und/oder Rangierhilfeeinrichtung
DE10234483A1 (de) 2002-07-29 2004-02-12 Mekra Lang Gmbh & Co. Kg Bewegliche Kamera für ein Fahrzeug mit Kastenaufbau, insbesondere mit einem Planenaufbau
DE602004003256T2 (de) 2003-06-19 2007-05-03 Celltech R&D Ltd., Slough Hydroxamatsulfonamide als inhibitoren von cd23-shedding
FR2858280B1 (fr) 2003-07-29 2008-12-26 Valeo Systemes Dessuyage Dispositif de vision arriere pour vehicule automobile
DE10351363A1 (de) * 2003-11-04 2005-06-09 Hella Kgaa Hueck & Co. Kameraanordnung für Kraftfahrzeuge
DE102004039450A1 (de) * 2004-08-13 2006-03-09 2W Technische Informations Gmbh Einparkhilfe für Fahrzeuge
FR2875661B1 (fr) * 2004-09-23 2007-02-23 Valeo Systemes Dessuyage Module camera multifonction

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009056507A1 (de) 2009-05-07
JP2011501627A (ja) 2011-01-06
EP2205463A1 (de) 2010-07-14
CN101842263B (zh) 2013-09-25
DE102007052401A1 (de) 2009-05-07
CN101842263A (zh) 2010-09-22
DE102007052401B4 (de) 2019-01-24
EP2205463B1 (de) 2017-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5635409B2 (ja) カメラユニットを備える装置
JP5153882B2 (ja) カメラユニットを備える装置
US10994668B2 (en) Camera arrangement
RU2556400C1 (ru) Поворотный механизм для подвижной установки камеры на транспортном средстве
US8243137B2 (en) Device for opening a vehicle lock and for capturing an image on the exterior of the vehicle
US10214156B2 (en) Rear view camera system for a motor vehicle
EP1321334A2 (en) Exterior rearview mirror with built-in camera
KR20120013311A (ko) 자동차 외측 영역의 영상 촬영용 카메라 유닛을 구비한 장치
US10155485B2 (en) Device for capturing images of an outer area of a motor vehicle
JP2011102120A (ja) コンバーチブル型自動車のルーフ構造体
RU2692154C2 (ru) Система скрытой камеры с оболочкой, включающей в себя гибкое уплотнение
JP2017208781A (ja) 撮像装置
EP1941118B1 (fr) Dispositif d'ouverture de vitre arriere et/ou coffre de vehicule
JP2007009684A (ja) フラップ開放装置
EP1818602A3 (fr) Projecteur d'éclairage pour véhicules automobiles
JP2010145652A (ja) レンズカバー機構及び撮像装置
CN106973256B (zh) 光学信息采集装置以及光学信息采集系统
WO2006032454A2 (fr) Module camera multifonction
CN102196946B (zh) 安装模块
US20200269772A1 (en) Motor vehicle adjustment device
JP4462000B2 (ja) 車体開口部の開閉構造
JP7551995B2 (ja) 自動車用カメラの展開装置
JP2001322485A (ja) ランプ内蔵の自動車用アウトサイドミラー装置
FR2899534A1 (fr) Tablette motorisee
JP2002296483A (ja) カメラのズーム駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5153882

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees