JP5151976B2 - 携帯電話機 - Google Patents

携帯電話機 Download PDF

Info

Publication number
JP5151976B2
JP5151976B2 JP2008504990A JP2008504990A JP5151976B2 JP 5151976 B2 JP5151976 B2 JP 5151976B2 JP 2008504990 A JP2008504990 A JP 2008504990A JP 2008504990 A JP2008504990 A JP 2008504990A JP 5151976 B2 JP5151976 B2 JP 5151976B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile phone
call
housing
state
television
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008504990A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007105369A1 (ja
Inventor
博士 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2008504990A priority Critical patent/JP5151976B2/ja
Publication of JPWO2007105369A1 publication Critical patent/JPWO2007105369A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5151976B2 publication Critical patent/JP5151976B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/021Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts using combined folding and rotation motions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41407Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a portable device, e.g. video client on a mobile phone, PDA, laptop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/4424Monitoring of the internal components or processes of the client device, e.g. CPU or memory load, processing speed, timer, counter or percentage of the hard disk space used
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4788Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application communicating with other users, e.g. chatting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/485End-user interface for client configuration
    • H04N21/4858End-user interface for client configuration for modifying screen layout parameters, e.g. fonts, size of the windows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/147Communication arrangements, e.g. identifying the communication as a video-communication, intermediate storage of the signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0241Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings using relative motion of the body parts to change the operational status of the telephone set, e.g. switching on/off, answering incoming call
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/16Details of telephonic subscriber devices including more than one display unit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/142Constructional details of the terminal equipment, e.g. arrangements of the camera and the display
    • H04N2007/145Handheld terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

この発明は、デジタルテレビ(DTV)視聴機能を持つ携帯電話機であって、テレビ視聴時に電話着信報知があったとき、簡単な操作で通話可能状態にすることができる携帯電話機に関する。
近年において、テレビ視聴機能を持つ携帯電話機が開発され、実用に供されている。これらの携帯電話機においては、テレビ視聴時の性能を向上させるとともに、通話時に必要な機能の確保との両立性を満たすために、種々の工夫をしたものが提案されている。
例えば、第1の筐体をその下端に設けた第1のヒンジを中心として回転可能に構成し、第1のヒンジをその軸に直交する回転軸によって第2のヒンジに固定するとともに、第2のヒンジを第2の筐体の上端に回転可能に取り付けることによって、回転軸の向きを変えられるようにして回転回動可能に構成し、利用しようとする機能に応じて、第1の筐体と第2の筐体との相互の結合姿態を広範囲に変化させることができるようにした、2軸ヒンジ構造の携帯電話機が開発されている。
このような従来の2軸ヒンジ構造の携帯電話機では、収納時は、第1の筐体を第2の筐体に対して折り畳んだ状態にするとともに、通話時は、第2のヒンジが回転しない状態で第1のヒンジを回転させて第1の筐体を開いて、第2の筐体に設けられた操作部が表面になるとともに、第1の筐体の表面に設けられた文字等の情報を表示する表示部が前面になるようにし、制御情報設定時は、第1の筐体の裏面に設けられた制御用の情報を表示する補助表示部が前面になるような形態にする。またテレビ視聴時は、第1の筐体を閉じて折り畳んだ状態で、第1の筐体に設けられた表示部が表面になるようにした第1の形態にしてテレビ画像を表示するか、又は第1の筐体を開いた状態で90度回転させることによって、第1の筐体に設けられた表示部と第2の筐体に設けられた操作部が表面になるようにしてテレビ画像を表示させるようにしている。
そして、テレビ視聴中に着呼があったときは、機器に備えられている着信ボタンを操作してオフフックすることによって通話を開始するが、第1の形態の場合は、第2の筐体に設けられた送話部が折り畳まれた筐体の内側に隠れていたり、受話部が通話に適した位置に存在しないことがあって、このままでは通話が困難な場合があった。そこで筐体を開いて通話時の形態に変更してからオフフックして通話を開始するようにしなければならないという不便さがあった。また、第2の形態の場合も、テレビ視聴中に着呼があったときは、着信ボタンを操作してオフフックするとともに、第1の筐体を90度回転させて通話時の形態に戻してから、通話を開始するようにしなければならないという不便さがあった。
これに対して特許文献1においては、折畳型の携帯電話機において、TVスイッチをオンにして携帯電話機を折り畳んだ状態で蓋部の背面の第2表示部でテレビ画像を表示するが、テレビ画像表示中に着信があったときは、携帯電話機を開いてTVスイッチをオフにすることによって、通話モードに移行することが開示されている。
このように、特許文献1記載の携帯電話機は、折り畳んだ状態でテレビ視聴中に着信があったときは、筐体を開いてからテレビスイッチをオフにして通話を開始しなければならないという不便さがあることは、前述の従来技術の場合と同様である。
また特許文献2においては、スライド式構造の場合は、表示部とテレビキーを備えた第1筐体が電話キーを備えた第2筐体に対してスライドしない状態は閉状態であって、テレビキーの操作によってテレビ機能をオンにして表示部においてテレビ画像を表示してテレビ視聴可能であるが、通話時は第1筐体が第2筐体に対してスライドした開状態にし、電話キー(例えばオンフックキー)の操作によって電話機能をオンにしてから通話を行うことが開示されている。
また、回転式構造の場合は、表示部とテレビキーを備えた第1筐体が電話キーを備えた第2筐体に対して90度回転した状態は閉状態であって、スライド式構造の場合と同様に、テレビキーの操作によってテレビ機能をオンにして表示部においてテレビ画像を表示してテレビ視聴可能であるが、通話時は第1筐体が第2筐体に対して回転しない開状態にしてスライド式構造の場合と同様に、電話キーの操作によって電話機能をオンにしてから通話を行うことが開示されている。
しかしながら、特許文献2記載の携帯電話機では、閉状態でテレビ視聴中に通話状態にするためには、筐体の形態を変形して開状態に変更してから電話キーを操作して通話を開始しなければならず、また開状態で第1筐体を90度回転させた形態でテレビ視聴中に通話状態にするためには、第1筐体を逆に90度回転させて通話状態にしてから電話キーを操作して通話を開始しなければならないという不便さがあることは、前述の従来技術の場合と同様である。
さらに、特許文献3においては、ヘッドホンステレオ受聴機能を複合化した携帯電話機が開示されている。この携帯電話機は、非通話状態ではオーディオ再生手段の出力によってヘッドホンでステレオ音声の再生可能状態となる。この状態で着呼があったときはステレオ音声の出力を遮断するとともにリンガ信号をヘッドホンに供給し、着呼のキー操作によってオーディオ再生手段を停止させて着呼処理を行い、着呼相手の音声をモノラルにしてヘッドホンに供給することが開示されている。
しかしながら、特許文献3記載の技術では、オーディオ再生状態ではヘッドホンでステレオ音声受聴可能であるとともに、オーディオ再生停止状態ではヘッドホンでモノラル音声受聴状態になることが開示されているのみであって、携帯電話機におけるテレビ視聴機能と電話機能の切替えについてはなんら記載されていない。
特開2005−109819号公報 特開2005−136457号公報 特開平04−243358号公報
従来の携帯電話機においては、テレビ視聴状態から通話状態に切り替えるためには、筐体の形態を変更するとともに、なんらかのスイッチ操作を行わなければならず、手間がかかるという問題があった。
この発明は上述の事情に鑑みてなされたものであって、携帯電話機の使用者が、テレビ視聴状態から通話状態への切り替え際の操作を、より簡単に行えるようにした携帯電話機を提供する。
上記課題を解決するため、本発明によれば、表面に表示部を備えるとともに裏面に補助表示部を備えた第1筐体と、表面に操作部を備えた第2筐体とを2軸ヒンジによって結合した構造を有し、テレビ放送を受信可能な携帯電話機であって、テレビ視聴中に着呼があったとき、使用者の1操作のみによって、テレビ視聴状態から通話状態に変更可能なように構成されていることを特徴とする携帯電話が提供される。
また、本発明の携帯電話は、第1筐体と第2筐体との相互の結合姿態を検出する筐体形態検出部を備え、該筐体形態検出部において検出された前記第1筐体と第2の筐体との相互の結合姿態が変化したことによって、前記使用者の1操作を検出することを特徴としている。
また、本発明の携帯電話は、前記使用者の1操作が、前記表示部が第1筐体の前面になるように携帯電話機を折り畳んだ形態で前記表示部にテレビ画像を表示したテレビ視聴時の形態であって、テレビ視聴中に着呼があったとき、第1筐体と第2筐体の相互の結合姿態を前記テレビ視聴時の形態から、前記表示部が第1筐体の前面になり、前記操作部が第2筐体の前面になるように携帯電話機を開いた通話時の形態に変更することによって、オフフックして通話開始可能にする操作であることを特徴としている。
また、本発明の携帯電話は、前記使用者の1操作が、前記表示部が第1筐体の前面になり前記操作部が第2筐体の前面になるように携帯電話機を開いた通話時の形態から第1筐体を第2筐体に対して90度回動した形態で前記表示部にテレビ画像を表示したテレビ視聴時の形態であって、テレビ視聴中に着呼があったとき、第1筐体と第2筐体の相互の結合姿態を、前記テレビ視聴時の形態から第1筐体を第2筐体に対して90度回動して前記通話時の形態に変更することによって、オフフックして通話開始可能にする操作であることを特徴としている。
また、本発明の携帯電話は、前記使用者の1操作が、前記補助表示部が第1筐体の前面になり、前記操作部が第2筐体の前面になるように携帯電話機を開いた制御情報表示時の形態で前記補助表示部にテレビ画像を表示したテレビ視聴時の形態であって、テレビ視聴中に着呼があったとき、第1筐体と第2筐体の相互の結合姿態を、前記テレビ視聴時の形態から第1筐体を第2筐体に対して180度回動して前記通話時の形態に変更することによって、オフフックして通話開始可能にする操作であることを特徴としている。
また、本発明の携帯電話は、前記使用者の1操作が、前記表示部が第1筐体の前面になり、前記操作部が第2筐体の前面になるように携帯電話機を開いた通話時の形態で前記表示部にテレビ画像を表示してテレビ視聴中に着呼があったとき、操作部に備えられた着信キーを押下することによって、オフフックして通話開始可能にする操作であることを特徴としている。
また、本発明の携帯電話は、前記携帯電話機が受信音声を出力し、付属するマイクによって送信音声を入力するとともに、携帯電話機を通話状態にするための着信ボタンを備えたヘッドホンを接続可能であるとともに、該ヘッドホンが接続中か否かを検出する手段を備え、該ヘッドホンの接続を検出した状態では、テレビ視聴中に着呼があったとき、使用者の1操作のみによって、テレビ視聴状態から通話状態に変更可能なように構成されていることを特徴としている。
また、本発明の携帯電話は、前記使用者の1操作が、前記表示部が第1筐体の前面になるように携帯電話機を折り畳んだ形態で前記表示部にテレビ画像を表示してテレビ視聴中に着呼があったとき、前記着信ボタンを押下することによって、オフフックして通話開始可能にする操作であることを特徴としている。
また、本発明の携帯電話は、前記使用者の1操作が、前記表示部が第1筐体の前面になり前記操作部が第2筐体の前面になるように携帯電話機を開いた通話時の形態から第1筐体を第2筐体に対して90度回動した形態で前記表示部にテレビ画像を表示してテレビ視聴中に着呼があったとき、前記着信ボタン又は操作部に備えられた着信キーを押下することによって、オフフックして通話開始可能にする操作であることを特徴としている。
また、本発明の携帯電話は、前記使用者の1操作が、前記補助表示部が第1筐体の前面になり、前記操作部が第2筐体の前面になるように携帯電話機を開いた制御情報表示時の形態で前記補助表示部にテレビ画像を表示してテレビ視聴中に着呼があったとき、前記着信ボタン又は操作部に備えられた着信キーを押下することによって、オフフックして通話開始可能にする操作であることを特徴としている。
また、本発明の携帯電話は、前記使用者の1操作が、前記表示部が第1筐体の前面になり、前記操作部が第2筐体の前面になるように携帯電話機を開いた通話時の形態で前記表示部にテレビ画像を表示してテレビ視聴中に着呼があったとき、前記着信ボタン又は操作部に備えられた着信キーを押下することによって、オフフックして通話開始可能にする操作であることを特徴としている。
また、本発明の携帯電話は、前記携帯電話機が受信音声を出力し、付属するマイクによって送信音声を入力するとともに、携帯電話機を通話状態にするための着信ボタンを備えたヘッドホンを接続可能であるとともに、該ヘッドホンが接続中か否かを検出する手段を備え、該ヘッドホンの接続を検出しない状態では、テレビ視聴中に着呼があったとき、使用者の1操作のみによって、テレビ視聴状態から通話状態に変更可能なように構成されていることを特徴としている。
本発明の携帯電話機によれば、テレビ視聴状態から通話状態への切り替えを、1操作のみによって行うことができるので、テレビ視聴状態から通話状態への切り替えをより簡単に行うことができるようになる。
上述した目的、およびその他の目的、特徴および利点は、以下に述べる好適な実施の形態、およびそれに付随する以下の図面によってさらに明らかになる。
本発明の第1の実施形態における携帯電話機の回路構成を示すブロック図である。 同実施例の携帯電話機における通話時の形態と制御情報表示時の形態とを示す図である。 同実施例の携帯電話機における収納時の形態を示す図である。 2軸ヒンジの第1の姿態の場合におけるテレビ視聴時の形態を示す図である。 2軸ヒンジの第2の姿態の場合におけるテレビ視聴時の形態を示す図である。 本発明の第2の実施形態におけるテレビ視聴時の形態を示す図である。
表面に表示部20を備えるとともに裏面に補助表示部21を備えた第1筐体31と、表面に操作部23を備えた第2筐体32とを2軸ヒンジによって結合した構造を有する、テレビ放送を受信可能な携帯電話機において、テレビ視聴中に着呼があったときは、使用者の1操作のみによって、テレビ視聴状態から通話状態に変更可能なように構成されている。
(第1の実施形態)
図1は、本実施例の携帯電話機の回路構成を示すブロック図、図2は、本実施例の携帯電話機における通話時の形態と制御情報表示時の形態とを示す図、図3は、本実施例の携帯電話機における収納時の形態を示す図、図4は、2軸ヒンジの第1の姿態の場合におけるテレビ視聴時の形態を示す図、図5は、2軸ヒンジの第2の姿態の場合におけるテレビ視聴時の形態を示す図である。
この例の携帯電話機は、図1に示すように、電話送受信アンテナ11と、電話送受信部12と、テレビ受信アンテナ13と、テレビ受信部14と、送話部15と、受話部16と、左スピーカ17と、右スピーカ18と、ヘッドホン接続部19と、表示部20と、補助表示部21と、信号処理部22と、操作部23と、筐体形態検出部24と、制御部25と、メモリ部26とから概略構成されているとともに、必要に応じて、ジャイロセンサ部27、ヘッドホン検出部28を備える。
電話送受信アンテナ11は、電話通信のための無線信号を送受信する。電話送受信部12は、入力した送信音声信号やデータ信号を無線信号に変換して電話送受信アンテナ11に供給し、電話送受信アンテナ11からの無線信号をモノラル音声信号やデータ信号に変換して信号処理部22に出力する。テレビ受信アンテナ13は、地上デジタル放送等のデジタルテレビ(以下、単にテレビという)放送信号を受信する。テレビ受信部14は、テレビ受信アンテナ13からのテレビ放送信号をステレオ音声信号と画像信号に変換して信号処理部22に出力する。
送話部15は、音声を送信音声信号に変換して出力する。受話部16は、受信音声信号を音声に変換して出力する。左スピーカ17は、ステレオ音声信号の左(L)成分を出力する。右スピーカ18は、ステレオ音声信号の右(R)成分を出力する。ヘッドホン接続部は、ヘッドホンを接続可能であって、接続時、ステレオ音声信号の左成分をヘッドホンの左(L)ピースに供給し、右成分を右(R)ピースに供給する。表示部20は、電話通信時には、メールの文字情報等を表示し、テレビ受信時にはテレビ放送の画像信号を表示する。補助表示部21は、携帯電話機の制御情報の内容を、設定時及び使用時に表示する。信号処理部22は、電話送受信部12及びテレビ受信部14と、送話部15、受話部16、左スピーカ17、右スピーカ18、ヘッドホン接続部19、表示部20及び補助表示部21との間における音声信号と画像信号の入出力処理を行う。
操作部23は、通話時及びテレビ放送受信時における使用者の操作情報を入力する。筐体形態検出部24は、近接スイッチ(不図示)等によって、2軸ヒンジ型携帯電話機の第1筐体と第2筐体との相互の結合姿態(形態)を検出する。制御部25は、操作部23からの操作情報及び筐体形態検出部24からの筐体形態検出情報に応じて、電話送受信部12及びテレビ受信部14の動作を制御するとともに、信号処理部22における各種信号の入出力の制御を行う。メモリ部26は、制御部25の動作に必要なプログラムを格納していて、必要に応じて制御部25に供給するとともに、動作時における各部のデータの一時記憶を行う。ジャイロセンサ部27は、携帯電話機30の姿勢が、表示部20が縦方向になる垂直状態であるか、又は表示部20が横方向になる水平状態であるかを検出する。ヘッドホン検出部28は、携帯電話機30におけるヘッドホンの接続の有無を検出する。
以下、2軸ヒンジ構造を有する携帯電話機がとり得る各種形態と、各形態における動作機能とについて説明する。2軸ヒンジの姿態には2種類のものがあるので、それぞれの場合について分けて説明する。
〔2軸ヒンジの第1の姿態〕
2軸ヒンジの第1の姿態は、第2ヒンジを寝かせた状態であって、携帯電話機30は、前面に表示部20を備えた第1筐体31と、前面に操作部23を備えた第2筐体32とが第1ヒンジ33を介して前後方向に開閉自在に結合されているとともに、第1筐体31が第2筐体32の面に対して平行に配置された回転軸(不図示)の周りに、回動自在に結合されている。
最初、図2を用いて、携帯電話機30における通話時の形態と、それから制御情報表示時の形態への移行と、通話時及び制御情報表示時に、テレビ視聴中に着呼があったときオフフックして通話可能状態にする際の操作について説明する。
図2(a) は、携帯電話機30の通話時の形態を示し、第1筐体31と第2筐体32とを開いた状態で、第1筐体31の表示部20と受話部16とが前面になり、第2筐体32の操作部23と送話部15とが前面になって、ともに使用者と対面する形態となり、従来の折畳型携帯電話機における電話使用時の形態と同様になる。
筐体形態検出部24は、例えば第1ヒンジ33の下端面に設けられた近接スイッチ(不図示)と、第2ヒンジ34の上端面に設けられた近接スイッチ(不図示)とによって、第1筐体31と第2筐体32とが図2(a) のような通話時の形態で開かれていることを検出する。この際制御部25が、通話時の形態であることの検出結果に応じて、電話送受信部12を動作状態にし、信号処理部22を通話状態に制御することによって、携帯電話機30は電話による通信可能な状態となる。
このように、この例の携帯電話機では、第1筐体31と第2筐体32とを開いて図2(a) に示す形態にすることによって、通話可能状態となる。
なお、この形態で操作部23の操作に応じて、制御部25がテレビ受信部14及び信号処理部22を制御することによって、表示部20において、テレビ画像を表示し、左スピーカ17及び/又は右スピーカ18からモノラル音声を出力して、テレビ視聴を行うことが可能になる。
そして、図2(a) の形態でテレビ視聴中に着呼があったときは、筐体の形態を変更せず(従って筐体の形態検出結果によらず)に、制御部25は、テレビ受信部14におけるテレビ受信中の状態検出結果と、電話送受信部12における着信検出結果とに応じて、例えば操作部23に設けられた着信キー(不図示)の押下のみによって、オフフックして通話可能状態となる。
このようにこの例の携帯電話機では、通話時の形態でテレビ視聴中に着呼があったときは、着信キー押下の1操作のみによって、オフフックして通話を開始することができる。
図2(b) は、携帯電話機30の制御情報表示時の形態を示し、この場合は、図2(a) の状態から、第1筐体31を回転軸の周りに180度回動した状態を示し、第2筐体32の状態は変わらないが、第1筐体31は、補助表示部21が前面になって、ともに使用者と対面する形態となり、従来の折畳型携帯電話機における制御情報表示時の形態と同様になる。
筐体形態検出部24は、例えば第1筐体31の下端面に設けられた近接スイッチ(不図示)と、第2ヒンジ34の上端面に設けられた近接スイッチ(不図示)とによって、第1筐体31と第2筐体32とが図2(b) に示すような制御情報表示時の形態で開かれていることを検出する。制御部25が、制御情報表示時の形態であることの検出結果に応じて、操作部23及び信号処理部22を制御情報表示状態に制御することによって、携帯電話機30は、操作部23からの制御情報の設定、変更が可能な状態となる。
このように、この例の携帯電話機では、通話時の筐体の形態から制御情報表示時の筐体の形態に変更するだけで、通話時の機能から制御情報表示時の機能に変更することができる。
なお、この形態で操作部23の操作に応じて制御部25がテレビ受信部14及び信号処理部22を制御することによって、補助表示部21においてテレビ画像を表示し、第1筐体の左スピーカ17及び/又は右スピーカ18からモノラル音声を出力して、テレビ視聴を行うこともできる。
そして、図2(b) の形態でテレビ視聴中に着呼があったときは、第1筐体31を回転軸の周りに180度回動して、図2(a) に示す形態に変更することのみによって、制御部25は、電話送受信部12を介する着信検出結果と、テレビ受信部14におけるテレビ受信中の状態検出結果とに応じて、筐体形態検出部24における、第1筐体31の形態が通話状態の形態に変形されたことの検出結果によって、オフフックして通話可能状態となる。
このようにこの例の携帯電話機では、制御状態表示時の形態でテレビ視聴中に着呼があったときは、筐体形態変更の1操作のみによって、オフフックして通話を開始することができる。
次に、図3を用いて、携帯電話機30における通話時の形態から収納時の形態への移行と、収納時にテレビ視聴中に着呼があったとき、オフフックして通話可能状態にする際の動作について説明する。
図3(a) は、図2(a) について説明したように、携帯電話機30の通話時の形態を示している。図3(a)の状態から、第1筐体31を、第1ヒンジ33によって180度回転することによって、第1筐体31が、補助表示部21が前側になるように第2筐体に対して折り畳まれて、図3(b) に示す携帯電話機30の収納時の形態となる。この場合は、第1筐体31の表示部30及び受話部16と、第1筐体32の操作部23及び送話部15はともに内側となって、収納に適した形態となる。
筐体形態検出部24は、例えば第1筐体31の前面(表示部20側の面)に設けられた近接スイッチ(不図示)と、第2筐体32の前面に設けられた近接スイッチ(不図示)とによって、第1筐体31と第2筐体32とが図3(b) のような収納時の形態になったことを検出する。この際制御部25は、操作部23における使用者の設定に応じて電話送受信部12及び信号処理部22を制御して、収納状態で携帯電話機30を着信待ちの状態にするか、又は休止状態にするかの選択を予め行なうことができる。
このように、この例の携帯電話機では、通話時の筐体の形態から収納時の筐体の形態に変更しただけで、通話時の機能から収納状態での着信待ち状態、または休止状態に変更することができる。
次に、図4を用いて、携帯電話機30における通話時の形態から、筐体折り畳み状態でのテレビ視聴時の形態への移行と、筐体折り畳み状態でのテレビ視聴中に着呼があったとき、オフフックして通話可能状態にする際の動作について説明する。
図4(a) は、図2(b) について説明したように、携帯電話機30の制御情報表示時の形態を示している。図4(a)の状態から、第1筐体31を、第1ヒンジ33によって180度回転することによって、第1筐体31の表示部20が前側になるように第2筐体32に対して折り畳まれて、図4(b) に示す携帯電話機30のテレビ視聴時の形態となる。この場合は、第1筐体31の表示部20が外側になって、従来のスライド型携帯電話機におけるテレビ視聴時の形態と同様になる。
なお、この場合、携帯電話機30の制御情報表示時の形態からテレビ視聴時の形態へ移行するのでなく、図2に示されたような、携帯電話機30の通話時の形態から制御情報表示時の形態に移行したのち、さらに図4に示されたようにして、携帯電話機30の制御情報表示時の形態からテレビ視聴時の形態へ移行してもよい。
筐体形態検出部24は、例えば第1筐体31の背面(補助表示部21側の面)に設けられた近接スイッチ(不図示)と、第2筐体32の前面に設けられた近接スイッチ(不図示)とによって、第1筐体31と第2筐体32とが図4(b) のようなテレビ視聴時の形態で閉じられていることを検出する。この際制御部25が、テレビ視聴時の形態であることの検出結果に応じて、テレビ受信部14及び信号処理部22をテレビ視聴状態に制御することによって、携帯電話機30は、表示部20においてテレビ画像を表示するとともに、左スピーカ33と右スピーカ18の一方又は双方からモノラルのテレビ音声を出力することができる。
この際、携帯電話機30の姿勢が、表示部20の長軸が垂直であるか又は水平であるかを検知可能なジャイロセンサ部27を備えることによって、制御部25は、ジャイロセンサ部27の検出結果、携帯電話機30が、表示部20が縦方向になる垂直(又はこれに近い)状態のときは、図4(b) に示す縦長画面の形態でテレビ画像を表示し、ジャイロセンサ部27の検出結果、表示部20が横方向になる水平(又はこれに近い)状態のときは、図4(c) に示す横長画面の形態でテレビ画像を表示するように、信号処理部22を制御するので、表示部20においては、使用者の保持形態に従って、縦長又は横長の画面状態でテレビ画像の表示を行うことができる。
さらに、図4(b) に示す縦長画面の形態の場合は、制御部25は、電話送受信部12を動作状態にすることによって検知した着信によって、テレビ画像以外の部分に生じる画面上の空白部分において、着信表示を行うことも可能であるとともに、他の制御情報の表示を行わせることも可能である。
そして、図4(b) 又は図4(c) の形態でテレビ視聴中に着呼があったときは、第1筐体31を第1ヒンジ33によって180度回転して、図4(a) に示す形態に変更したのち、第1筐体31を回転軸によって180度回動することによって、制御部25は、電話送受信部12を介する着信検出結果と、テレビ受信部14におけるテレビ受信中の状態検出結果とに応じて、筐体形態検出部24における、第1筐体31の形態がテレビ視聴時の形態から通話可能状態の形態に変形されたことを検出する。
このように、この例の携帯電話機では、閉じた状態でのテレビ視聴時の筐体の形態でテレビ視聴中に着呼があったときは、通話状態の筐体の形態に変更するのみで、オフフックして通話を開始することができる。
〔2軸ヒンジの第2の姿態〕
図5においては、2軸ヒンジの第2の姿態の場合におけるテレビ視聴時の形態が示されている。
2軸ヒンジの第2の姿態は、第2ヒンジ34を起こした状態であって、携帯電話機30は、前面に表示部20を備えた第1筐体31が、前面に操作部23を備えた第2筐体32に対して、第1ヒンジ33を介して前後方向に回転可能に結合されているとともに、第1筐体31が第2筐体32に対して垂直に固定された回転軸(不図示)を介して、第2筐体32の面に沿って回動可能に結合されている。
この場合は、携帯電話機30は、図3(a) の場合と同様な開いた通話時の形態から、第1ヒンジ33によって、第1筐体31を表示部20と受話部16が内側になるように第2筐体32に対して折り畳むことによって、図3(b) の場合と同様な収納時の形態となる。また、図2(a) の場合と同様な開いた通話時の形態から、一旦、折り畳んだ収納時の形態にしたのち、第1筐体31を180度回転させて開いた状態とすることによって、図2(b) の場合と同様な制御情報表示時の形態となる。
これらの場合における筐体形態検出部24による筐体の形態の検出は、前述の2軸ヒンジの第1の姿態の場合と同様にして行うことができる。また、筐体形態の検出結果に基づく通話状態の設定、制御情報表示状態の設定及び収納状態の設定も、前述の2軸ヒンジの第1の姿態の場合と同様にして行うことができる。
次に、図5を用いて、携帯電話機30において、テレビ視聴時の形態で着呼があったとき、通話時の形態に1操作で変更できることについて説明する。
図5は、携帯電話機30のテレビ視聴時の形態を示している。この場合は、図2(a) 又は図3(a) に示された通話時の携帯電話機の形態から第1筐体31を回転軸によって90度回動することによって、第1筐体31が表示部20が前側になる状態で、第2筐体32の前面上部に直交して折り曲げられることによって、第1筐体31の表示部20が表側になるとともに、第2筐体32の操作部23が操作可能な状態に同じ面に現われる、従来のターン型携帯電話機におけるテレビ視聴時の形態と同様になる。
この状態では、筐体状態検出部24が第1筐体31と第2筐体32の相互の姿態を検出することによって、制御部25がテレビ受信部14を動作状態にするとともに、信号処理部22を制御して、表示部20においてテレビ画像を横長に表示するとともに、左スピーカ17と右スピーカ18とからステレオ音声を出力するテレビ視聴状態を実現する。なお、この状態で電話送受信部12において着呼が検出されたときは、制御部25は、テレビ画面上において所定の着呼表示を行うことができる。
このように、携帯電話機30を通話時の形態から図5に示された形態に変更することによって、通話状態からテレビ視聴状態に移行することができる。
そして、図5の形態でテレビ視聴中に着呼があったときは、第1筐体31を回転軸の周りに90度回動して、図2(a) 又は図3(a) に示す形態に変更することによって、制御部25は、電話送受信部12を介する着信検出結果と、テレビ受信部14におけるテレビ受信中の状態検出結果とに応じて、筐体形態検出部24における、第1筐体31の形態が通話状態の形態に変形されたことの検出によって、通話可能状態となる。
このように、2軸ヒンジの第2の姿態の場合、テレビ視聴中に着呼があったときは、第1筐体31の90度回動状態における横方向のテレビ視聴形態から、通話状態の形態に変更する1操作のみによって、オフフックして通話を開始することができる。
また、折り畳み状態の縦方向又は横方向のテレビ視聴形態、制御情報表示状態でのテレビ視聴形態のときは、着信検出に基づく筐体形態変更の1操作のみによって、オフフックして通話を開始することができ、通話状態でのテレビ視聴形態のときは、着信キー押下の1操作のみによって、オフフックして通話を開始することができることは、前述の2軸ヒンジの第1の形態の場合と同様である。
(第2の実施形態)
図6は、本発明の第2実施例におけるテレビ視聴時の形態を示す図である。
この例の場合は、携帯電話機40は、実施例1の構成において、左スピーカ17、右スピーカ18及び送話部15に代えて、又は左スピーカ17、右スピーカ18及び送話部15とは別に、図6に示すように、ステレオのヘッドホン35を備えるとともに、ヘッドホン35上にマイク36を備えている。ヘッドホン35とマイク36を使用する場合は、左スピーカ17、右スピーカ18及び送話部15は不動作とされる。さらにヘッドホン35には、着呼時、携帯電話機40をオフフックするための着信ボタン37が備えられている。なお、この例の場合は、図1に示す回路構成において、制御部25にヘッドホン検出部28を備える。
次に図6を用いて、携帯電話機40における、折り畳み状態の縦方向又は横方向のテレビ視聴形態、第1筐体31の90度回転状態における横方向のテレビ視聴形態、制御情報表示状態でのテレビ視聴形態、及び通話状態でのテレビ視聴形態から、着信検出結果に応じて、オフフックして通話を開始する場合の動作について説明する。
図4(b) の場合と同様の折り畳み状態の縦方向のテレビ視聴形態、又は図4(c) の場合と同様の折り畳み状態の横方向のテレビ視聴形態で、テレビ視聴中に着呼があったときは、制御部25はヘッドホン検出部28においてヘッドホンの接続の有無を検出して、ヘッドホン35が接続されている場合は、ヘッドホン35の着信ボタン37の押下によって、オフフックして通話を開始する。またヘッドホン35が接続されていない場合は、筐体形態検出部24において、携帯電話機40が図2(a) 又は図3(a) の場合と同様の通話時の形態に変形されたことを検出したとき、オフフックして通話を開始する。
図6に示す第1筐体31の90度回転状態における横方向のテレビ視聴形態で、テレビ視聴中に着呼があったときは、制御部25はヘッドホン検出部28においてヘッドホンの接続の有無を検出して、ヘッドホン44が接続されている場合は、操作部23の着信キー又はヘッドホン35の着信ボタン37の押下によって、オフフックして通話を開始する。またヘッドホン35が接続されていない場合は、筐体形態検出部24において、携帯電話機40が図2(a) 又は図3(a) の場合と同様の通話時の形態に変形されたことを検出したとき、オフフックして通話を開始する。
図2(b) の場合と同様の制御情報表示時におけるテレビ視聴形態で、テレビ視聴中に着呼があったときは、制御部25はヘッドホン検出部28においてヘッドホンの接続の有無を検出して、ヘッドホン35が接続されている場合は、操作部23の着信キー又はヘッドホン35の着信ボタン37の押下によって、オフフックして通話を開始する。またヘッドホン35が接続されていない場合は、筐体形態検出部24において、携帯電話機40が図2(a) 又は図3(a) の場合と同様の通話時の形態に変形されたことを検出したとき、オフフックして通話を開始する。
図2(a) 又は図3(a) の場合と同様の通話時におけるテレビ視聴形態で、テレビ視聴中に着呼があったときは、制御部25はヘッドホン検出部28においてヘッドホンの接続の有無を検出して、ヘッドホン35が接続されている場合は、操作部23の着信キー又はヘッドホン35の着信ボタン37の押下によって、オフフックして通話を開始する。またヘッドホン35が接続されていない場合は、操作部23の着信キーの押下によって、オフフックして通話を開始する。
このように、この例の場合、携帯電話機40においてヘッドホン使用状態では、折り畳み時の縦方向又は横方向のテレビ視聴形態、第1筐体31の90度回動状態における横方向のテレビ視聴形態、制御情報表示状態でのテレビ視聴形態、及び通話状態でのテレビ視聴形態から、着信検出に基づく、操作部23の着信キーの押下又はヘッドホン35の着信ボタン37押下の1操作のみによって、オフフックして通話を開始することができる。
以上、この発明の実施例を図面により詳述してきたが、具体的な構成はこの実施例に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があってもこの発明に含まれる。例えば、操作部における各種操作用キーの種類と、その配置等は、携帯電話機の機能に応じて自由に選択することができる。
この発明の携帯電話機は、どのような通信方式の携帯電話機においても、利用可能なものである。

Claims (10)

  1. 表面に表示部を備えるとともに裏面に補助表示部を備えた第1筐体と、表面に操作部を備えた第2筐体とを2軸ヒンジによって結合した構造を有し、テレビ放送を受信可能な携帯電話機であって、
    前記第1筐体と前記第2筐体との相互の結合姿態を検出する筐体形態検出部を備え、
    前記筐体形態検出部において検出された前記第1筐体と前記第2筐体との相互の結合姿態が変化したことによって、前記補助表示部が前記第1筐体の前面になり、前記操作部が前記第2筐体の前面になるように携帯電話機を開いた制御情報表示時の形態で前記補助表示部にテレビ画像を表示したテレビ視聴時の形態から、前記第1筐体を前記第2筐体に対して180度回動して、前記表示部が前記第1筐体の前面になり、前記操作部が前記第2筐体の前面になるように携帯電話機を開いた通話時の形態に変更する使用者の1操作を検出し、
    テレビ視聴中に着呼があったとき、前記使用者の1操作のみによって、テレビ視聴状態からオフフックして通話開始可能なように構成されていることを特徴とする携帯電話機。
  2. 前記使用者の1操作が、前記表示部が第1筐体の前面になるように携帯電話機を折り畳んだ形態で前記表示部にテレビ画像を表示したテレビ視聴時の形態であって、テレビ視聴中に着呼があったとき、第1筐体と第2筐体の相互の結合姿態を前記テレビ視聴時の形態から、前記通話時の形態に変更することによって、オフフックして通話開始可能にする操作であることを特徴とする請求項記載の携帯電話機。
  3. 前記使用者の1操作が、前記通話時の形態から第1筐体を第2筐体に対して90度回動した形態で前記表示部にテレビ画像を表示したテレビ視聴時の形態であって、テレビ視聴中に着呼があったとき、第1筐体と第2筐体の相互の結合姿態を、前記テレビ視聴時の形態から第1筐体を第2筐体に対して90度回動して前記通話時の形態に変更することによって、オフフックして通話開始可能にする操作であることを特徴とする請求項記載の携帯電話機。
  4. 前記使用者の1操作が、前記通話時の形態で前記表示部にテレビ画像を表示してテレビ視聴中に着呼があったとき、操作部に備えられた着信キーを押下することによって、オフフックして通話開始可能にする操作であることを特徴とする請求項1記載の携帯電話機。
  5. 前記携帯電話機が受信音声を出力し、付属するマイクによって送信音声を入力するとともに、携帯電話機を通話状態にするための着信ボタンを備えたヘッドホンを接続可能であるとともに、該ヘッドホンが接続中か否かを検出する手段を備え、該ヘッドホンの接続を検出した状態では、テレビ視聴中に着呼があったとき、使用者の1操作のみによって、テレビ視聴状態から通話状態に変更可能なように構成されていることを特徴とする請求項1記載の携帯電話機。
  6. 前記使用者の1操作が、前記表示部が第1筐体の前面になるように携帯電話機を折り畳んだ形態で前記表示部にテレビ画像を表示してテレビ視聴中に着呼があったとき、前記着信ボタンを押下することによって、オフフックして通話開始可能にする操作であることを特徴とする請求項記載の携帯電話機。
  7. 前記使用者の1操作が、前記通話時の形態から第1筐体を第2筐体に対して90度回動した形態で前記表示部にテレビ画像を表示してテレビ視聴中に着呼があったとき、前記着信ボタン又は操作部に備えられた着信キーを押下することによって、オフフックして通話開始可能にする操作であることを特徴とする請求項記載の携帯電話機。
  8. 前記使用者の1操作が、前記制御情報表示時の形態で前記補助表示部にテレビ画像を表示してテレビ視聴中に着呼があったとき、前記着信ボタン又は操作部に備えられた着信キーを押下することによって、オフフックして通話開始可能にする操作であることを特徴とする請求項記載の携帯電話機。
  9. 前記使用者の1操作が、前記通話時の形態で前記表示部にテレビ画像を表示してテレビ視聴中に着呼があったとき、前記着信ボタン又は操作部に備えられた着信キーを押下することによって、オフフックして通話開始可能にする操作であることを特徴とする請求項記載の携帯電話機。
  10. 前記携帯電話機が受信音声を出力し、付属するマイクによって送信音声を入力するとともに、携帯電話機を通話状態にするための着信ボタンを備えたヘッドホンを接続可能であるとともに、該ヘッドホンが接続中か否かを検出する手段を備え、該ヘッドホンの接続を検出しない状態では、テレビ視聴中に着呼があったとき、請求項2から4のいずれか一に記載の携帯電話機と同様にして使用者の1操作のみによって、テレビ視聴状態から通話状態に変更可能なように構成されていることを特徴とする請求項1記載の携帯電話機。
JP2008504990A 2006-03-10 2007-03-08 携帯電話機 Expired - Fee Related JP5151976B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008504990A JP5151976B2 (ja) 2006-03-10 2007-03-08 携帯電話機

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006066508 2006-03-10
JP2006066508 2006-03-10
PCT/JP2007/000186 WO2007105369A1 (ja) 2006-03-10 2007-03-08 携帯電話機
JP2008504990A JP5151976B2 (ja) 2006-03-10 2007-03-08 携帯電話機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007105369A1 JPWO2007105369A1 (ja) 2009-07-30
JP5151976B2 true JP5151976B2 (ja) 2013-02-27

Family

ID=38509210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008504990A Expired - Fee Related JP5151976B2 (ja) 2006-03-10 2007-03-08 携帯電話機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090011798A1 (ja)
EP (1) EP1995939A4 (ja)
JP (1) JP5151976B2 (ja)
CN (1) CN101401395A (ja)
WO (1) WO2007105369A1 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11106424B2 (en) 2003-07-28 2021-08-31 Sonos, Inc. Synchronizing operations among a plurality of independently clocked digital data processing devices
US8234395B2 (en) 2003-07-28 2012-07-31 Sonos, Inc. System and method for synchronizing operations among a plurality of independently clocked digital data processing devices
US11650784B2 (en) 2003-07-28 2023-05-16 Sonos, Inc. Adjusting volume levels
US8290603B1 (en) 2004-06-05 2012-10-16 Sonos, Inc. User interfaces for controlling and manipulating groupings in a multi-zone media system
US11294618B2 (en) 2003-07-28 2022-04-05 Sonos, Inc. Media player system
US10613817B2 (en) 2003-07-28 2020-04-07 Sonos, Inc. Method and apparatus for displaying a list of tracks scheduled for playback by a synchrony group
US11106425B2 (en) 2003-07-28 2021-08-31 Sonos, Inc. Synchronizing operations among a plurality of independently clocked digital data processing devices
US8086752B2 (en) 2006-11-22 2011-12-27 Sonos, Inc. Systems and methods for synchronizing operations among a plurality of independently clocked digital data processing devices that independently source digital data
US9977561B2 (en) 2004-04-01 2018-05-22 Sonos, Inc. Systems, methods, apparatus, and articles of manufacture to provide guest access
US8024055B1 (en) 2004-05-15 2011-09-20 Sonos, Inc. Method and system for controlling amplifiers
US8326951B1 (en) 2004-06-05 2012-12-04 Sonos, Inc. Establishing a secure wireless network with minimum human intervention
US8868698B2 (en) 2004-06-05 2014-10-21 Sonos, Inc. Establishing a secure wireless network with minimum human intervention
KR100810354B1 (ko) * 2006-01-10 2008-03-04 삼성전자주식회사 게임 겸용 휴대 단말기
DE602007008857D1 (de) * 2006-03-29 2010-10-14 Sharp Kk Mobiltelefon
US8788080B1 (en) 2006-09-12 2014-07-22 Sonos, Inc. Multi-channel pairing in a media system
US9202509B2 (en) 2006-09-12 2015-12-01 Sonos, Inc. Controlling and grouping in a multi-zone media system
US8483853B1 (en) 2006-09-12 2013-07-09 Sonos, Inc. Controlling and manipulating groupings in a multi-zone media system
EP2071441A1 (en) 2007-12-03 2009-06-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Mobile phone
JP4565002B2 (ja) * 2007-12-28 2010-10-20 京セラ株式会社 携帯通信端末
JP2010258646A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Nec Casio Mobile Communications Ltd 端末装置及びプログラム
US20110016494A1 (en) * 2009-07-16 2011-01-20 Linhardt Michael Method and Apparatus to Facilitate Viewing Television on a Mobile Device
KR20110056638A (ko) * 2009-11-23 2011-05-31 삼성전자주식회사 휴대용 단말기에서 통화 모드를 변경하기 위한 장치 및 방법
EP2387212B1 (en) * 2010-05-10 2013-01-23 Research In Motion Limited Handheld electronic communication device having sliding display
US20140106822A1 (en) * 2010-06-30 2014-04-17 Eldrege Smith Multi-Screen Personal Communication Device
KR101731840B1 (ko) * 2010-08-31 2017-05-02 삼성전자 주식회사 휴대 단말기의 스피커 폰 통화 방법 및 장치
US8723890B2 (en) 2010-12-23 2014-05-13 Blackberry Limited Handheld electronic device having sliding display and position configurable camera
JP2012141358A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Korg Inc クリップ付きチューナ
US11429343B2 (en) 2011-01-25 2022-08-30 Sonos, Inc. Stereo playback configuration and control
US11265652B2 (en) 2011-01-25 2022-03-01 Sonos, Inc. Playback device pairing
US8938312B2 (en) 2011-04-18 2015-01-20 Sonos, Inc. Smart line-in processing
US9042556B2 (en) 2011-07-19 2015-05-26 Sonos, Inc Shaping sound responsive to speaker orientation
KR20130016906A (ko) * 2011-08-09 2013-02-19 삼성전자주식회사 전자 장치 및 스테레오 사운드 제공방법
US9729115B2 (en) 2012-04-27 2017-08-08 Sonos, Inc. Intelligently increasing the sound level of player
US9524098B2 (en) 2012-05-08 2016-12-20 Sonos, Inc. Methods and systems for subwoofer calibration
US9008330B2 (en) 2012-09-28 2015-04-14 Sonos, Inc. Crossover frequency adjustments for audio speakers
EP2779598B1 (en) * 2013-03-14 2019-10-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for operating electronic device with cover
US9244516B2 (en) 2013-09-30 2016-01-26 Sonos, Inc. Media playback system using standby mode in a mesh network
US9226073B2 (en) 2014-02-06 2015-12-29 Sonos, Inc. Audio output balancing during synchronized playback
US9226087B2 (en) 2014-02-06 2015-12-29 Sonos, Inc. Audio output balancing during synchronized playback
KR102119843B1 (ko) 2014-02-10 2020-06-05 삼성전자주식회사 사용자 단말 장치 및 이의 디스플레이 방법
KR102561200B1 (ko) 2014-02-10 2023-07-28 삼성전자주식회사 사용자 단말 장치 및 이의 디스플레이 방법
CN105980954B (zh) 2014-02-10 2019-12-13 三星电子株式会社 用户终端装置及其显示方法
KR102331956B1 (ko) 2014-02-10 2021-11-29 삼성전자주식회사 사용자 단말 장치 및 이의 디스플레이 방법
US10248376B2 (en) 2015-06-11 2019-04-02 Sonos, Inc. Multiple groupings in a playback system
US9936138B2 (en) 2015-07-29 2018-04-03 Samsung Electronics Co., Ltd. User terminal apparatus and control method thereof
US11284003B2 (en) 2015-07-29 2022-03-22 Samsung Electronics Co., Ltd. User terminal apparatus and control method thereof
US10303422B1 (en) 2016-01-05 2019-05-28 Sonos, Inc. Multiple-device setup
CN105872871A (zh) * 2016-03-31 2016-08-17 中国地质大学(武汉) 一种基于九轴姿态融合算法的多自由度蓝牙耳机
US10712997B2 (en) 2016-10-17 2020-07-14 Sonos, Inc. Room association based on name
CN111385382B (zh) * 2018-12-27 2022-11-08 中兴通讯股份有限公司 多屏终端
KR20200091522A (ko) 2019-01-22 2020-07-31 삼성전자주식회사 컨텐츠의 표시 방향을 제어하기 위한 방법 및 그 전자 장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004153360A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Sharp Corp ステレオイヤホン付き携帯電話機
WO2005013586A1 (ja) * 2003-07-31 2005-02-10 Vodafone K.K. 移動通信端末装置
JP2005136457A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Sanyo Electric Co Ltd 携帯電話機、再生方法及びプログラム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3159321B2 (ja) 1991-01-17 2001-04-23 ソニー株式会社 携帯電話機
US5918188A (en) * 1996-09-30 1999-06-29 Ericsson Inc. Flip on/off detector
JP3546784B2 (ja) * 1999-12-14 2004-07-28 日本電気株式会社 携帯端末
JP2003179678A (ja) * 2001-10-03 2003-06-27 Nec Corp 携帯電話機
US20040203520A1 (en) * 2002-12-20 2004-10-14 Tom Schirtzinger Apparatus and method for application control in an electronic device
KR100504144B1 (ko) * 2003-01-30 2005-07-27 삼성전자주식회사 카메라를 가진 로테이션 터치폰에서 폴더의 위치를감지하는 방법
JP4622223B2 (ja) 2003-09-30 2011-02-02 カシオ計算機株式会社 携帯電話機
JP4332403B2 (ja) * 2003-10-06 2009-09-16 京セラ株式会社 携帯型電子機器
US7603148B2 (en) * 2003-12-16 2009-10-13 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Integrated wireless headset
JP4131237B2 (ja) * 2003-12-24 2008-08-13 カシオ計算機株式会社 電子機器及びプログラム
JP2005252539A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Sharp Corp 携帯端末
JP4145824B2 (ja) * 2004-03-24 2008-09-03 シャープ株式会社 携帯機器
JP4031776B2 (ja) * 2004-04-30 2008-01-09 松下電器産業株式会社 放送用受信機付き携帯電話
JP4498115B2 (ja) * 2004-12-09 2010-07-07 株式会社東芝 携帯端末装置
JP2006211394A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Toshiba Corp 折り畳み型携帯端末装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004153360A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Sharp Corp ステレオイヤホン付き携帯電話機
WO2005013586A1 (ja) * 2003-07-31 2005-02-10 Vodafone K.K. 移動通信端末装置
JP2005136457A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Sanyo Electric Co Ltd 携帯電話機、再生方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007105369A1 (ja) 2007-09-20
JPWO2007105369A1 (ja) 2009-07-30
CN101401395A (zh) 2009-04-01
EP1995939A4 (en) 2010-01-20
EP1995939A1 (en) 2008-11-26
US20090011798A1 (en) 2009-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5151976B2 (ja) 携帯電話機
KR101124826B1 (ko) 휴대 전화기, 표시 방법, 및 프로그램이 수록된 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록 매체
US8457690B2 (en) Multi-housing mobile terminal
JP4971486B2 (ja) 携帯電話機
EP2001210B1 (en) Mobile telephone
EP1791331B1 (en) Method for receiving digital broadcasting service in a dual-hinge type mobile terminal
US7805163B2 (en) Mobile communication terminal, computer-readable recording medium, and computer data signal
JP4874427B2 (ja) 携帯通信端末
JP2007312039A (ja) Tv電話機能付き携帯端末
JP4975240B2 (ja) 端末装置およびプログラム
JP4889353B2 (ja) 携帯通信端末
JP4667227B2 (ja) 携帯電話機
US20060294541A1 (en) Method of performing a call in a wireless terminal
JP2005101879A (ja) 携帯電話装置
JP4749202B2 (ja) 携帯通信端末
JP4566206B2 (ja) 携帯情報端末装置
JP3934121B2 (ja) 折り畳み式携帯通信端末
JP2007068213A (ja) 折り畳み式携帯通信端末
JP2006020273A (ja) 携帯通信端末
JP5465138B2 (ja) 表示端末装置及びプログラム
JP2000270064A (ja) 電話機能付き携帯情報端末
KR20060002562A (ko) 듀얼 스피커를 가진 폴더형 이동통신 단말기 및 그의 전화수신 방법
JP2013192235A (ja) 表示端末装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121119

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees