JP5149360B2 - 無溶接杭継手の製造方法 - Google Patents
無溶接杭継手の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5149360B2 JP5149360B2 JP2010232582A JP2010232582A JP5149360B2 JP 5149360 B2 JP5149360 B2 JP 5149360B2 JP 2010232582 A JP2010232582 A JP 2010232582A JP 2010232582 A JP2010232582 A JP 2010232582A JP 5149360 B2 JP5149360 B2 JP 5149360B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pile
- screw
- screw cylinder
- end plate
- cylinder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Piles And Underground Anchors (AREA)
Description
また、従来、杭の継手は現場溶接が多用されていたが、現在では無溶接継手工法も見られるようになった(例えば、特許文献1,2)
また、荷重伝達につき、軸力は杭本体から端板を通じて下部へ伝達され、曲げ力は、上下のねじ筒とカプラとを介して伝達される。剪断力は、両端板の接触面における摩擦力とカプラとで主に伝達され、剪断力による上下の杭間にある程度のずれが生じると、位置決め兼剪断力受けボルトを介しても伝達される。そのため、上下の杭間での軸力、曲げモーメント、剪断力の伝達も確実に行える。
この製造方法によると、上下の端板を製造過程用ボルトで接続して位相関係を定め、かつ定められた厚さの環状スペーサを介在させた状態で上下のねじ筒間の軸方向位置の関係を保ち、カプラを上下のねじ筒に渡って螺合させる。そのため、一方のねじ筒に対して、軸方向位置および位相の関係を保った状態で、ねじ筒と端板とでなる継手部品が製造される。したがって、この製造方法で製造された下杭と上杭とを複数本準備し、任意の下杭と上杭とを組み合わせても、上下の杭を端板同士で接触させ、両端板の位置決め孔と取付孔を一致させることで、上下の杭のねじ筒におけるねじ溝の螺旋が連続する位置関係となる。このため、各杭が互換性のあるものとなり、上下の杭を1対1の関係で準備する必要がなく、杭の保管や管理が容易に行える。
この構成によると、杭頭と杭上基礎の鉄筋との接続について、ねじによる機械式定着工法を用いて、簡単な構造で堅固に行うことができる。
ついで、製造過程用ボルト52を外し、両ねじ筒4,5とそのねじ筒4,5側の端板9,10とをそれぞれ本溶接の溶接部22(図1)で溶接し、下杭ねじ筒4と端板9とでなる継手部品25、および上杭ねじ筒5と端板10とでなる継手部品26とする。このように製造された継手部品25,26を杭本体2A,3Aに取付けることで、下杭2および上杭3となる。
2…下杭
3…上杭
2A,3A…杭本体
4…下杭ねじ筒
5…上杭ねじ筒
6…鋼管
7…コンクリート
8…カプラ
9,10…端板
11…取付孔
12…位置決め孔
13…位置決め兼剪断力受けボルト
31…端板
34…鉄筋
34a…雄ねじ部
32…ねじ孔
53…スペーサ
M1,M2…マーク
M3…開始位置マーク
Claims (1)
- 1本に接続される下杭と上杭とを相互に無溶接で接続する無溶接杭継手の製造方法であって、前記無溶接杭継手は、
前記下杭の杭本体の上端外周に設けられて外周面が雄ねじとされた下杭ねじ筒と、前記上杭の杭本体の下端外周に設けられて外周面が雄ねじとされた上杭ねじ筒と、これら下杭ねじ筒と上杭ねじ筒とに渡って外周に螺合するねじ筒からなるカプラと、前記下杭の上端面および上杭の下端面にそれぞれ設けられて互いに重なり状態に接触する一対の端板と、これら一対の端板のいずれか一方の端板における円周方向の複数箇所に設けられた内面が雌ねじの取付孔、および他方の端板に前記取付孔と整合して設けられた位置決め孔と、雄ねじ部およびダボを有し前記雄ねじ部で前記一方の端板の前記各取付孔に螺合してダボが前記他方の端板の前記位置決め孔に挿入される複数本の位置決め兼剪断力受けボルトとを備え、
前記下杭ねじ筒と上杭ねじ筒のうちのいずれか一方のねじ筒における接続側端のねじ溝開始位置となる円周方向位置にねじ溝開始マークを施し、このねじ筒に前記端板を仮固定する過程と、この端板に他方の端板を重ねて、前記取付孔と位置決め孔とに渡って挿通される製造過程用ボルトにより両端板を結合し、かつこれら端板の外周に位置して、前記一方のねじ筒の端面に、定められた厚さの環状スペーサを配置する過程と、このスペーサに端面を接してもう片方のねじ筒を配置すると共に、両ねじ筒に渡って前記カプラを螺合させ、前記他方のねじ筒と端板とを仮固定する過程と、両ねじ筒に互いの現場接続での位相合わせのための前記マークを付す過程と、前記製造過程用ボルトを外し、両ねじ筒とそのねじ筒側の端板とをそれぞれ溶接し、ねじ筒と端板とでなる継手部品とする過程と、各継手部品を杭本体に取付ける過程とを含む無溶接杭継手の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010232582A JP5149360B2 (ja) | 2010-10-15 | 2010-10-15 | 無溶接杭継手の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010232582A JP5149360B2 (ja) | 2010-10-15 | 2010-10-15 | 無溶接杭継手の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012087470A JP2012087470A (ja) | 2012-05-10 |
JP5149360B2 true JP5149360B2 (ja) | 2013-02-20 |
Family
ID=46259392
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010232582A Expired - Fee Related JP5149360B2 (ja) | 2010-10-15 | 2010-10-15 | 無溶接杭継手の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5149360B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016044476A (ja) * | 2014-08-25 | 2016-04-04 | 日鐵住金建材株式会社 | 打設用鋼管の継手構造及び打設用鋼管の接続方法 |
JP6034348B2 (ja) * | 2014-09-25 | 2016-11-30 | ヒロセ株式会社 | プレストレス鋼管杭 |
JP6287908B2 (ja) * | 2015-03-16 | 2018-03-07 | Jfeスチール株式会社 | 多条ねじ継手、該多条ねじ継手を有する継手付き鋼管 |
CN108951616A (zh) * | 2018-08-23 | 2018-12-07 | 张衡 | 一种新型高强度管桩接头装置 |
JP2019049187A (ja) * | 2018-09-05 | 2019-03-28 | 日鐵住金建材株式会社 | 打設用鋼管の継手構造及び打設用鋼管の接続方法 |
CN112593551A (zh) * | 2020-11-24 | 2021-04-02 | 温州竺陌机械科技有限公司 | 基于桩基结构的连接装置 |
CN113494080B (zh) * | 2021-07-12 | 2022-06-07 | 浙江九鼎管桩有限公司 | 一种具备快速对接功能的高强型预应力混凝土管桩结构 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62190730U (ja) * | 1986-05-24 | 1987-12-04 | ||
JPH04122733U (ja) * | 1991-04-23 | 1992-11-05 | 株式会社フジタ | Pc杭のネジ式ジヨイント |
JPH05140954A (ja) * | 1991-11-25 | 1993-06-08 | Taisei Corp | Pc杭頭部近傍の構造 |
JP4276715B2 (ja) * | 1998-06-01 | 2009-06-10 | 株式会社ハウジング・タムラ | 管の継手構造 |
JP2003293448A (ja) * | 2002-04-02 | 2003-10-15 | Nishimatsu Constr Co Ltd | 建物の構造、および柱の継手の構造 |
JP2008274613A (ja) * | 2007-04-27 | 2008-11-13 | H G Service Kk | 鋼管杭の接続構造 |
-
2010
- 2010-10-15 JP JP2010232582A patent/JP5149360B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012087470A (ja) | 2012-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5149360B2 (ja) | 無溶接杭継手の製造方法 | |
CA1106197A (en) | Wall segments | |
JP5661165B1 (ja) | 杭の接続構造 | |
KR101123849B1 (ko) | 철근 결속장치 | |
JP4276715B2 (ja) | 管の継手構造 | |
JP2006265851A (ja) | 組立式鋼管及び同鋼管を使用したコンクリート充填鋼管 | |
JP5885107B2 (ja) | 杭の無溶接継ぎ手 | |
JP2007291682A (ja) | H形鋼同士の接合構造および接合方法 | |
JP7190383B2 (ja) | 鋼管接続構造 | |
KR101187380B1 (ko) | 덮개형 철근 결속장치 | |
KR101552321B1 (ko) | 철근 커플러 및 이를 이용한 철근 이음방법 | |
JP4450579B2 (ja) | 鋼管及び鋼管の連結構造 | |
JP3418169B2 (ja) | 杭の接続構造 | |
JP6333774B2 (ja) | ねじ付きスタッドと機械式継手を用いた頂版結合工に関する施工方法 | |
JP4589879B2 (ja) | 鋼管、鋼管杭、およびコンクリート補強用鋼材 | |
JP5594758B2 (ja) | 柱継手構造 | |
JP2008038367A (ja) | 解体自在型柱・梁接合部 | |
JP6388336B2 (ja) | 杭の継手構造 | |
JP2006077482A (ja) | 鋼管杭構造 | |
JP2001003518A (ja) | 打継ぎ用継手及び打継ぎ用の継手部材 | |
JP2009114727A (ja) | 杭頭鉄筋接続金具 | |
JP2016180252A (ja) | 機械式継手 | |
JP6535515B2 (ja) | 杭頭接合構造 | |
JP6021014B2 (ja) | プレキャストコンクリート部材の連結部構造 | |
JP7275368B2 (ja) | 合成構造体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120918 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120919 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121030 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121127 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121129 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5149360 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |