JP5143394B2 - 遊技機 - Google Patents

遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP5143394B2
JP5143394B2 JP2006283400A JP2006283400A JP5143394B2 JP 5143394 B2 JP5143394 B2 JP 5143394B2 JP 2006283400 A JP2006283400 A JP 2006283400A JP 2006283400 A JP2006283400 A JP 2006283400A JP 5143394 B2 JP5143394 B2 JP 5143394B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winning
effect
symbols
reach
symbol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006283400A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008099772A (ja
Inventor
哲也 高田
直純 上野
Original Assignee
高砂電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 高砂電器産業株式会社 filed Critical 高砂電器産業株式会社
Priority to JP2006283400A priority Critical patent/JP5143394B2/ja
Publication of JP2008099772A publication Critical patent/JP2008099772A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5143394B2 publication Critical patent/JP5143394B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、パチンコ遊技機、アレンジボール遊技機、じゃん球遊技機等の遊技機に関し、特に、大当り遊技と称する出玉獲得遊技を経ずに、あたかも突然として、通常時の低い当選確率を高確率側に変動させる確率変動遊技に突入させる突確当りの仕様をもつ遊技機に係る。
従来、この種遊技機における高確率側への確率変動は、風営法関連法規上、大当り遊技後すなわち大入賞口の連続開放作動の終了後にその突入が限定されており(遊技機の認定及び型式の検定等に関する規則第6条別表第4(1)ト(リ))、この前提下、特許文献1に記載されているように、本来の出玉有の大当りの他、大入賞口の開放時間を0.5秒、継続ラウンド数を2回に限定した出玉を期待できない突確当りを設け、射幸性を適度に保ちながら、突然の確率変動遊技への移行により遊技の興趣を高め得るようにしている。
この場合、突確当りは、本来の出玉有当りと異なり、大入賞口への入賞による出玉を期待できず、遊技意欲を減退させかねないことから、同文献記載のものでは、突確当りと同様に大入賞口を0.5秒間2回開放させるも確率変動遊技には突入しない何ら有用性のない小当りを創設し、突確当りも小当りも何れも背景を緑色にした状態で当り図柄を導出して何れであるか判別不可とし、所定期間遅延させて、突確当り時は背景を赤色に、小当り時は同青色に変えることにより何れであったかを報知し、小当りではなく突確当りであったときに価値を見出せるようにしている(段落0138等)。
特開平2006−180907号公報
しかし、上記文献記載のものは、何ら有用性のない小当りを創設することにより突確当りを惹き立てようとするものであるが、背景が緑色の状態で当り図柄が導出された後、背景色が変わるまでの間、最大限期待できるのは、小当りではなく突確当りであれという小さな望みに止まり、小当りの無い一般的な突確当り仕様機に比べて興趣を十分に高め得るものとはなり得ない。
本発明では、突確当りを遊技者に報知する際、出玉の点で有利な出玉有当りに昇格するかもしれないとの期待感を付与でき、従来の良ければ突確当りというのではなく、良ければ出玉有当りという遊技場面を作り出すことにより、従来の突確当り仕様機にない面白味を加えて興趣を効果的に高め得る遊技機を提供することを課題とする。
請求項1記載の発明は、図面に例示するように、内部抽選役の当り種別に、出玉を期待できる出玉有当りと、出玉は期待できないが内部抽選役の当選確率を高める確率変動遊技に突入する突確当りとを含み、前記突確当りの当選時、演出装置70上に図柄変動を経て前記出玉有当りの当選時に仮停止させる一部の図柄が所定態様で揃うリーチの図柄及び確定させる三つ揃いした当り図柄と異なる所定の図柄の並びをもつチャンス目を確定させる制御装置CNを備える遊技機において、前記制御装置CNは、前記出玉有当りの当選時、一部の図柄が所定態様で揃うリーチを経てリーチとなった一部の図柄が揃うライン上に異なる図柄を仮停止させてリーチの図柄の並びを仮停止させた後、当り図柄の並びを確定させるリーチ当り演出パターンと、前記チャンス目を含む非リーチの図柄の並びを仮停止させた後、昇格演出での昇格報知演出を経て当り図柄の並びを確定させる昇格演出パターンとを含む出玉有当り当選時のテーブル上に定義する複数種類の選択範囲から特定パターンを選択する出玉有当り演出パターン選択手段Xと、前記突確当りの当選時、一部の図柄が所定態様で揃うリーチを経てリーチとなった一部の図柄が揃うライン上に異なる図柄を仮停止させてリーチの図柄の並びを仮停止させた後、このリーチの図柄の並びから図柄変動の終盤で前記チャンス目を停止させて確定させる変形復活系チャンス目当り演出パターンと、前記チャンス目を仮停止させた後、前記昇格演出での非昇格報知演出を経て前記チャンス目を確定させるチャレンジ演出パターンとを含む突確当り当選時のテーブル上に定義する複数種類の選択範囲から特定パターンを選択する突確当り演出パターン選択手段Yとを含む特定事項をもつ。
請求項2記載の発明は、前記制御装置CNは、前記内部抽選役の非当選時、前記出玉有当り及び又は前記突確当りの当選時と同様の演出展開を経て外れ図柄の並びを確定させる複数種類の特殊外れ演出パターンから特定パターンを選択する特殊外れ演出パターン選択手段Wをも含む特定事項をもつ。
請求項3記載の発明は、前記昇格演出は、遊技者操作スイッチ30が関与するミニゲーム的な遊技者参加型演出から成る特定事項をもつ。
請求項1記載の発明によれば、出玉有当りの当選時、一部の図柄が所定態様で揃うリーチを経てリーチとなった一部の図柄が揃うライン上に異なる図柄を仮停止させてリーチの図柄の並びを仮停止させた後、当り図柄の並びを確定させるリーチ当り演出パターンと、チャンス目を含む非リーチの図柄の並びが仮停止された後、昇格演出での昇格報知演出を経て当り図柄の並びが確定される昇格演出パターンが出現し得る。また、突確当りの当選時、一部の図柄が所定態様で揃うリーチを経てリーチとなった一部の図柄が揃うライン上に異なる図柄を仮停止させてリーチの図柄の並びを仮停止させた後、このリーチの図柄の並びから図柄変動の終盤で前記チャンス目を停止させて確定させる変形復活系チャンス目当り演出パターン、チャンス目が仮停止された後、昇格演出での非昇格報知演出を経てチャンス目が確定されるチャレンジ演出パターンが出現し得る。このように、昇格演出がされると、突確当りへの期待の他、出玉有当りへの期待も抱くことができる。こうして、従来の良ければ突確当りというのではなく、良ければ出玉有当りという面白味を付与でき、遊技の興趣を効果的に高め得る。
請求項2記載の発明によれば、内部抽選役の非当選時、出玉有当り及び又は突確当りの当選時と同様に昇格演出がされる場合があり、遊技中における昇格演出の出現率を高めることができる。このため、従来の小当りの創設と同様に突確当りに期待を持たせる機会を増やせると共に、従来の小当り創設では不可であった出玉有当りに期待を持たせる機会も増やせる。
請求項3記載の発明によれば、昇格演出は、遊技者操作スイッチが関与するミニゲーム的な遊技者参加型演出から成るため、面白味を強調できながら、昇格演出を遊技者に強く印象付けることができ、遊技の興趣を一層効果的に高め得る。
図1は、本発明を適用するパチンコ遊技機1であり、遊技枠10に本体11を開扉可能に支持している。本体11の前面上部には、丸窓12にガラス13を嵌めたフロント扉14を有し、その内方に遊技盤2を備える。本体11の前面下部には、貸球及び賞球を受止める上皿31、内方で溢れた球を受止める下皿32、遊技盤2に球を打出す発射ハンドル4、効果音等を出音する左右スピーカ51,52を備える。上皿31には、遊技中に遊技者操作を演出に関与させてミニゲーム的な遊技者参加型演出を実現する左・中・右ボタン3L,3C,3Rから成る遊技者操作スイッチ30を備える。33,34は凸状のスイッチ間セパレータである。フロント扉14には、装飾や各種状態表示に用いるランプ類61〜69を備える。
遊技盤2には、次の1)〜6)の遊技部品を備える。
1)センターユニット7
このユニット7は、飾り枠71内に、次記始動口81,82への始動入賞を契機に取得する内部抽選役たる大当りの抽選用乱数に基づく当否結果を、上段図柄DA、中段図柄DB、下段図柄DCの各演出図柄の変動を伴う所定の導出演出を経て導出させる演出装置70を具備する。この演出装置70は、各演出図柄DA,DB,DC及び背景等の動画表示と後方の透視とを可能にした画像演出部7Aと、後方に配置する可動式モンスターフィギアFを含む実動作演出部7Bと、右側に配置する可動式棺扉Kを含む補助演出部7Cとから成る。711はワープルート球入口、712は球ステージ、713は球出口である。
2)上始動口81、下始動口82
上始動口81への入球による始動入賞一個につき例えば3個の賞球を、下始動口82への入球による始動入賞一個につき例えば4個の賞球を各払出すと共に、例えば4個の保留記憶の上限内で何れかの始動入賞一個につき、例えば0〜839の範囲内で高速更新する大当り抽選用乱数を一つ取得し、後記主制御部MCのRAMに記憶する。通常時、大当りとなるのは取得した乱数が3種類の当選数値何れかに一致する場合であり、当選確率は3/840=1/280である。初回当選を条件に突入し得る確率変動遊技(以下、確変という)時は当選数値が10倍に増え、当選確率は1/28となる。
大当り当選時、例えば0〜99の範囲内で高速更新する当り種別抽選用乱数による振分けにより、次のア)〜エ)の内部当選フラグで区分する4種類の当り種別に振分けられる。括弧内の数字は振分率である。
ア)内部当選フラグ1の確変突入付2ラウンドの低出玉当り或は出玉無当り(8%)
出玉は期待できないが確変に突入する。突然確変になる印象から2R突確当りという。
イ)内部当選フラグ2の確変突入付6ラウンドの出玉有当り(10%)
出玉はある程度期待でき、確変にも突入する。6R確変当りという。
ウ)内部当選フラグ3の確変突入付15ラウンドの出玉有当り(40%)
高出玉を期待でき、確変にも突入する。15R確変当りという。
エ)内部当選フラグ4の通常の15ラウンドの出玉有当り(42%)
高出玉を期待できるが、確変には突入しない。15R通常当りという。
下始動口82は、常時は上始動口81により入球不可の状態にあり、普通電動役物に係る電動チューリップ820の花弁8a,8bが開かれることにより入球可能となる。尚、風営法関連法規上、役物とは入賞を容易にするための特別の装置をいい(風営法施行規則第7条ぱちんこ遊技機第五)、普通電動役物は大入賞口以外の入賞口の入口を拡大等するものであり、大入賞口の入口を拡大等する特別電動役物と区別される概念である。
3)特別電動役物に係る大入賞口9
大当り導出後の大当り遊技時、前方を覆う球受部材90を手前に倒して大入賞口9を開放する。この開放動作は、例えば2秒のインターバルを挟んで、当り種別に応じたラウンド数について繰り返される。入賞一個につき例えば14個の賞球を払出す。6R確変当り、15R確変当り、15R通常当りの何れかの出玉有当りの場合、最大例えば28秒の1ラウンドの開放毎に、最大例えば9個の入賞を許容する。2R突確当りの場合、1ラウンドの最大開放時間は、極短時間の例えば0.2秒となる。
4)普通図柄の変動契機となるスルーゲートGT
スルーゲートGTへの球通過により、例えば0〜251の範囲内で高速更新する普通図柄抽選用乱数を取得し、主制御部MCのRAMに記憶する。普通図柄抽選の当選確率は、出玉有当りに基づく大当り遊技の終了後、例えば50回分の大当りの当否導出について付帯させる時間短縮遊技(以下、時短という)時は例えば251/252、時短時でない通常時は例えば3/252である。所定時間例えば0.5秒にわたる普通図柄の変動後、その当選が導出された時は、電動チューリップ820の花弁8a,8bを所定態様で開放させる。例えば、時短時は1.2秒の開放を1秒のインターバルを挟んで3回繰り返し、通常時は0.2秒の開放を1回だけする。
5)表示器ボード80
演出装置70における画像演出部7Aでの演出図柄DA,DB,DCの変動及び確定停止表示とリンクして風営法関連法規でいう特別図柄を変動及び停止させる7セグメントLEDから成る特別図柄表示装置SD、大当り抽選用乱数の保留記憶数(以下、特別図柄保留記憶数という)を消灯、点灯、点滅の組合せで表示させる特別図柄保留記憶数表示器H1,H2、緑ランプGLと赤ランプRLの交互点灯により普通図柄を変動させ当選時は緑ランプGLで外れ時は赤ランプRLで各点灯を停止させる普通図柄表示装置ND、普通図柄抽選用乱数の保留記憶数を消灯、点灯、点滅の組合せで表示させる普通図柄保留記憶数表示器h1,h2、大当りの上限ラウンド数を点灯により表示させる複数のラウンド表示器RE、確変時に点灯し非確変時に消灯する確変表示器PVを備える。
6)その他
入賞1個につき所定数例えば13個の賞球を払出す一般入賞口23〜26、風車27、略円形の遊技領域20を区画し且つ発射ハンドル4により打出す球を導くレール21、球戻り防止片22、入賞を逃した球を排出するアウト口29を備える。図示は省略したが遊技領域20には独特のゲージに従い、多数の遊技釘が打たれている。
図2に示すように、演出装置70の画像演出部7Aは、ITO(Indium Tin Oxide)等の透明導電膜を用いて画像を表示させるカラー液晶表示器から成る透過液晶表示板Dと、ポリマー分散液晶(PDLC)等から成るシャッタ板Sと、透明な導光板V等を積層して成る。これら積層板D,S,Vは、遊技盤2奥の箱形ハウジング72に液晶ユニットケース73を介して支持している。74は透明な保護用外板、75は実動作演出部7Bを収める収容ハウジングである。
700は、箱形ハウジング72と収容ハウジング75の連結部分に介在させる箱形リフレクタであり、その内側の先広がりした上・下リフレクタ壁701,702には、冷陰極管iに透明保護チューブjを被せたバックライト兼ステージライトL1,L2を臨ませている。上・下リフレクタ壁701,702と左・右リフレクタ壁703,704とにより四方を取り囲む光のダクトを形成している。各バックライト兼ステージライトL1,L2は、箱形ハウジング72に一体化するホルダー721,722に保持している。720は箱形ハウジング72に設ける矩形の開口、730は液晶ユニットケース73の裏面に貼る透明な保護膜である。731,732は液晶ユニットケース73側の上・下リフレクタ壁であり、左・右のリフレクタ壁733,734と共に四方を取り囲む光のダクトを形成している。
導光板Vは、中央部分を正面から見て矩形の大開口から成る空所Oとしたドーナツ形を呈する。空所Oを設けるのは、シャッタ板Sを透過させて後方の実動作演出部7Bを見せるとき、その視認性を良くするためである。シャッタ板S及び透過液晶表示板Dは、導光板V及び空所Oの前方を覆う矩形を呈する。導光板Vの上側方及び下側方には、冷陰極管から成る上・下のエッジライトEg1,Eg2を配置している。空所Oに臨む導光板Vの肉厚方向の上・下界面には、エッジライトEg1,Eg2からの入射光を後方に反射させる30〜45度程度の所定傾斜角をもつ傾斜部aを設けている。
導光板Vの後面には、エッジライトEg1,Eg2の入射光を肉厚内で乱反射させる微小なドット又は溝から成る乱反射部dを高密度に一体形成している。また、導光板Vの後面には、導光板Vの前面側の矩形ドーナツと同じ平面形状の白色発泡ペットシート等から成る反射板Nを積層しており、反射板Nが積層されない部分となる導光板Vの後面における傾斜部aの投影部分には、反射率を他の後面部分よりも低下させた反射抑制部bを形成している。導光板Vの前面には、導光板Vの後面側の矩形ドーナツと同じ平面形状の拡散板Uを積層している。拡散板Uは、乳白色系の2枚の拡散シートU1,U2にプリズムシートPをサンドイッチした3層構造である。
eはエッジライトEg1,Eg2のランプリフレクタ、fは導光板Vの後面及び側面に臨む金枠、gは矩形額縁状のインナーフレーム、hはインナーフレームgに嵌合するアウターフレームである。SPは、金枠fの裏面に貼り付け、液晶ユニットケース73との間で光が漏れるのを低減するクッション性のあるスペーサである。7iは、透過液晶表示板D、シャッタ板S等の動作を制御するインバータユニットである。
シャッタ板Sは、液晶分子を含むポリマー層を、透過液晶表示板Dの各画素に対応する数の透明電極を形成した一対のガラス基板により挟んだ構成となっている。一対のガラス基板の電極に充分な電圧が印加されると、液晶分子はポリマーの厚み方向に沿って整列し、後方のバックライト兼ステージライトL1,L2等から入射した光をシャッタ板Sの前方に通過させる。これにより、画像演出部7Aは透視モードとなり、遊技者は、透過液晶表示板Dを透かして後方の実動作演出部7Bを視認することができる。
一方、前記一対のガラス基板の電極に電圧が印加されていない状態では、ポリマー層内の液晶分子の向きがランダムになり、後方のバックライト兼ステージライトL1,L2等から入射した光はシャッタ板S内で拡散する。この拡散光は、透過液晶表示板Dに対する効果的なバックライトとなる。これにより、シャッタ板Sは遮光状態となり、前方の画像演出部7Aは表示モードとなって、透過液晶表示板Dの画像を前方から鮮明に視認することができる。逆に、後方の実動作演出部7Bは視認できない状態になる。
尚、前記一対のガラス基板の電極に、液晶分子を完全に整列させるのに必要なパワーの電圧が与えられていない場合には、後方の実動作演出部7Bを極めて鮮明に視認することはできないものの、ある程度以上の電圧を印加することによって、透過液晶表示板Dの画像を透かして後方の実動作演出部7Bを併用視認することも可能となる。
図3に示すように、各演出図柄DA,DB,DCは、特定のモンスターキャラクタと数字とを結合した1〜8の8種類の主図柄と、隣り合う主図柄間に介在させるランプをモチーフとしたブランク図柄brとから成る。図柄変動が起動されると、上段図柄DAの主図柄は、8、7、6、5、4、3、2、1、8・・・と、中段図柄DB及び下段図柄DCの各主図柄は、1、2、3、4、5、6、7、8、1・・・と、各々右から左へ横スクロールする。
図柄変動後、6R確変当り、15R確変当り、15R通常当りの何れかの出玉有当りの当選時は、縦に沿う左ラインw1、同中ラインw2、同右ラインw3、斜めに沿う右下がりラインw4、同右上がりラインw5の何れかの仮想的な有効ライン上に、1〜8何れかの主図柄の三つ揃いによる当り図柄が確定停止される。2R突確当りの当選時は、何れかの有効ラインw1〜w5上に、主図柄による「123」「234」「345」「456」「567」「678」「781」「812」の何れかの3桁のループ連番によるチャンス目が確定停止される。一方、大当りに非当選の外れ時は、何れの有効ラインw1〜w5上にも主図柄の三つ揃いが確定停止されることはなく、外れ目又はチャンス目が確定停止される。
図4に示すように、実動作演出部7BのモンスターフィギアFは、第1腕R、第2腕L、顎Mがそれぞれ独立して上下動する。また、両目が内蔵する目ランプL3により点灯又は点滅する。収容ハウジング75の奥に張り巡らす背面ランプL4及び収容ハウジング75のステージ750に内蔵する足元ランプL5が点灯又は点滅して演出効果を盛り上げる。
補助演出部7Cの棺扉Kは3枚構成となっており、各構成扉K1,K2,K3が全開して下方に収納されると、中からマスコットガールGのコスプレ写真フィルムを衣装を違えて各面に貼り付けた多面回転リールTが現れる。内蔵する棺装飾ランプL6及び棺扉ランプL7が点灯又は点滅して演出効果を盛り上げる。
図5は、遊技機の制御装置CNを示す。CPU、ROM、RAMを各備える主制御部MC、第1及び第2周辺制御部SC1,SC2を備える。主制御部MCには、I/OポートIn0を介して、上始動口81の入賞センサ81s,下始動口82の入賞センサ82s、大入賞口9の入賞センサ9s、スルーゲートGTの球通過センサGTs、一般入賞口23〜26の入賞センサ23s〜26sを入力させている。第1周辺制御部SC1には、I/OポートIn1を介して、遊技者操作スイッチ30を構成する左・中・右ボタン3L,3C,3Rを入力させている。
主制御部MCから周辺制御部SC1,SC2側へは、大当りの当否等、主制御部MCでの各種抽選処理に基づいて選択した演出パターン等を所定のコマンド形式により一方通行的に送信指令しており、周辺制御部SC1,SC2では、主制御部MCから送信指令されるコマンドを受信して、該コマンドに従った演出制御のみを専ら受け持っている。主制御部MCでは、送信した演出パターンで特定される演出時間の経過をタイマ管理し、演出図柄DA,DB,DCの変動終了等を擬制認知している。又、周辺制御部SC1,SC2相互間は、必要に応じて双方向のデータ送受信を可能にしている。
主制御部MCのROMには、大当り抽選処理等の遊技の主制御を担う遊技プログラムを格納しており、ワーク領域として用いるRAMを含めて、遊技プログラム上において、次のア)〜オ)の各手段を構築している。
ア)出玉有当り演出パターン選択手段X
この選択手段Xは、6R確変当り、15R確変当り、15R通常当りの何れかの出玉有当りの当選時、後述の出玉有当り当選時選択テーブルTA1に従い、上段図柄DAと下段図柄DCの主図柄を何れかの有効ラインw1〜w5上に揃えるリーチ演出を経て、最終的に主図柄の三つ揃いによる当り図柄の並びを確定停止させるリーチ当り演出パターンと、リーチにならず、チャンス目を含む非リーチの図柄の並びを仮停止させた後、鍵演出と称する遊技者操作スイッチ30の関与するミニゲーム的な遊技者参加型の昇格演出において鍵開けの成功による昇格報知演出を経て更に発展し、最終的に主図柄の三つ揃いによる当り図柄の並びを確定停止させる昇格演出パターンを含む複数種類の演出パターンから特定パターンを選択する。
イ)突確当り演出パターン選択手段Y
この選択手段Yは、2R突確当りの当選時、後述の2R突確当り当選時選択テーブルTA2に従い、図柄変動の終盤でチャンス目を確定停止させるチャンス目当り演出パターンと、チャンス目を仮停止させた後に鍵演出での鍵開け失敗による非昇格報知演出を経てチャンス目を確定停止させるチャレンジ当り演出パターンを含む複数種類の演出パターンから特定パターンを選択する。
ウ)外れ演出タイプ振分手段Z
この振分手段Zは、大当りに非当選の外れ時、当選時と同様のリーチ演出や遊技者参加型演出を伴う発展演出を含む特殊外れ演出と、このような発展演出を含まない比較的短期の通常外れ演出とを、現時の特別図柄保留記憶数に拘らず一定の割合で振分ける。この振分けは例えば0〜250の範囲内で高速更新する特殊外れ抽選用乱数による抽選処理により行い、特別図柄保留記憶数に拘らず、非時短の通常時は26/251の一定の振分率で特殊外れ演出が選ばれ、時短時は6/251の一定の振分率で特殊外れ演出が選ばれる。
エ)特殊外れ演出パターン選択手段W
この選択手段Wは、特殊外れ演出への演出タイプの振分け時、後述の特殊外れ演出時選択テーブルTB1に従い、複数種類の特殊外れ演出パターンから特定パターンを選択する。このとき、特別図柄保留記憶数が多いときは少ないときよりも平均演出時間が短期となる選択範囲及び選択率をもつテーブルTB1から特定パターンを選択するようにしている。
オ)通常外れ演出パターン選択手段J
この選択手段Jは、発展演出を含まない通常外れ演出への演出タイプの振分け時、後述の通常外れ演出時選択テーブルTB2に従い、非時短の通常時か時短時かの別と特別図柄保留記憶数とにより、対応する演出パターンを一律的且つ固定的に選択する。
主制御部MCからは、ドライバ回路Dr0を介して、表示器ボード80上の特別図柄表示装置SD、普通図柄表示装置ND、特別図柄保留記憶数表示器H1,H2、普通図柄保留記憶数表示器h1,h2、ラウンド表示器RE、確変表示器PVを制御していると共に、大入賞口9の球受部材90を開閉させるソレノイド等による開閉用駆動源D1、電動チューリップの花弁8a,8bを開閉させるソレノイド等による開閉用駆動源D2を制御している。
第1周辺制御部SC1からは、ドライバ回路Dr1を介して、画像演出部7Aの制御対象となるインバータユニット7i、透過液晶表示板D、シャッタ板S、エッジライトEg1,Eg2、バックライト兼ステージライトL1,L2、実動作演出部7Bの制御対象となるモータやソレノイド等による第1腕Rの駆動源D3、同第2腕Lの駆動源D4、同顎Mの駆動源D5、目ランプL3、背面ランプL4、足元ランプL5、補助演出部7Cの制御対象となるモータ等による棺扉Kの駆動源D6、同多面回転リールTの駆動源D7、棺装飾ランプL6、棺扉ランプL7を制御している。第2周辺制御部SC2からは、左右スピーカ51,52及びランプ類61〜69を制御している。
図6に示すように、主制御部MCでの始動口処理では、上始動口81又は下始動口82の何れかで始動入賞が有ると(Sa)、特別図柄保留記憶数が上限の4に達していないことを条件に(Sb)、その記憶数をプラス1して(Sc)、大当り抽選用乱数を一つ取得し(Sd)、RAMの特別図柄保留記憶エリアに格納する(Se)。保留記憶数が上限4に達している場合、始動入賞により賞球は払出されるが、大当り抽選の対象からは除外される所謂無駄球となる。
図7に示すように、主制御部MCでの特別図柄変動処理では、特別図柄保留記憶数が0でない場合(S1)、その記憶数をマイナス1して(S2)、RAMの特別図柄保留記憶エリアにおいて大当り抽選用乱数のシフト処理をして一つ空きを確保すると共に最先取得に係る乱数を大当り判定の対象とする(S3)。次に、確変突入時に50回が初期設定される時短残り回数カウンタが0でなく時短継続中なら(S4)、そのカウンタをマイナス1する(S5)。
続いて、確変の場合は(S6)、10倍の当選数値範囲をもつ大当り判定用の高確率テーブルをセットし(S7)、非確変の通常時は通常の当選数値範囲をもつ大当り判定用の低確率テーブルをセットし(S8)、最先取得に係る判定対象の大当り抽選用乱数について大当り判定をする(S9)。
大当りの場合(S10)、当り種別抽選により内部当選フラグをセットし(S11)、内部当選フラグが1の2R突確当り以外の出玉有当りの場合は(S12)、出玉有当り演出パターン選択手段Xによる処理として、出玉有当り当選時選択テーブルTA1に従って特定の演出パターンを抽選により選択し(S13)、2R突確当りの場合は、突確当り演出パターン選択手段Yによる処理として、2R突確当り当選時選択テーブルTA2に従って特定の演出パターンを抽選により選択する(S14)。
ステップS9,S10で大当りに非当選の外れが判定されると、内部当選フラグに0を格納し(S15)、外れ演出タイプ振分手段Zによる処理として、通常外れ演出ではなく特殊外れ演出をするか否かの抽選をする(S16)。これに当選して特殊外れ演出をする場合(S17)、特殊外れ演出パターン選択手段Wによる処理として、特殊外れ演出時選択テーブルTB1に従って特定の演出パターンを抽選により選択する(S18)。
一方、特殊外れ演出抽選で非当選の場合は、通常外れ演出パターン選択手段Jによる処理として、通常外れ演出時選択テーブルTB2に従って現時の特別図柄保留記憶数と非時短・時短の別に応じた固定的な演出パターンを一律的に選択する(S19)。
図8は、大当り当選時に参照する演出パターン選択テーブルTAを示し、図7のステップS13で参照する出玉有当り当選時選択テーブルTA1と、同ステップS14で参照する2R突確当り当選時選択テーブルTA2を含む。テーブルTA1では、演出内容及び演出時間が異なる複数種類例えば7種類の演出パターンを定義しており、テーブルTA2では、同様に3種類の演出パターンを定義している。それぞれ、例えば0〜2556の範囲内で高速更新する演出選択用乱数に基づく抽選により何れかを選択するようにしている。
図9は、大当りに非当選の外れ時に参照する演出パターン選択テーブルTBを示し、図7のステップS18で参照する特殊外れ演出時選択テーブルTB1と、同ステップS19で参照する通常外れ演出時選択テーブルTB2を含む。テーブルTB1では、演出内容及び演出時間が異なる複数種類例えば13種類の演出パターンを定義しており、例えば0〜2556の範囲内で高速更新する演出選択用乱数に基づく抽選により何れかを選択するようにしている。テーブルTB2では、非時短の通常時か時短時かの違いと、特別図柄保留記憶数の違いにより、対応するパターンを一律的且つ固定的に選択するようにしている。
図10は、演出パターン番号116,104,105,16,4,5のノーマル系のリーチ演出の場面展開を示す。百の位のない下二桁又は下一桁の番号の演出パターンは、当り時と同じ演出経過をたどるも最終的に外れを導出する外れ時のバージョンである。
演出パターン番号116又は16のショートリーチ当り又は外れは、全図柄の変動後、上・下段図柄DA,DCを略同時に停止して何れかの有効ラインw1〜w5上でリーチを成立させた後、中段図柄DBの変動を減速し、比較的短期の減速変動期間を経てリーチとなった有効ライン上に、当り時は同じ主図柄を、外れ時は異なる主図柄又はブランク図柄brを各停止させ、出玉有当り又は外れの図柄の並びを確定させる。尚、番号116のショートリーチ当りは、出玉有当り当選時に出現し得る最短の当り演出である。
演出パターン番号104又は4のノーマルリーチ当り又は外れは、上段図柄DA、下段図柄DCの順に、時間差で各図柄を停止させてリーチを成立させた後、ショートリーチよりも長い中段図柄DBの減速変動期間を経て、出玉有当り又は外れの図柄の並びを確定させる。
演出パターン番号105又は5のロングリーチ当り又は外れは、ノーマルリーチと基本的に同様であるが、中段図柄DBの減速が2段階についてされ、リーチ後の中段図柄DBの変動期間がノーマルリーチよりも長い。
図11は、ノーマル系のリーチ演出の後に発展する演出パターン番号107,109,111,6,7,8,9,10,11のスーパー系リーチ演出であって、一回目にモンスターフィギアFが現れるモンスター演出1の場面展開を示す。
演出パターン番号109,111,9,11では、リーチ後、リーチとなった有効ライン上に異なる主図柄又はブランク図柄brの中段図柄DBを仮停止させ、一瞬外れかと思わせるも、復活的にモンスター演出1に移行する。演出パターン番号111又は11では、更に、モンスター演出1の移行直前に、補助演出部7Cの棺扉Kが全開し、多面回転リールTのマスコットガールGによるメッセージ音声が流れる。
モンスター演出1は、画像演出部7A上において双子キャラクターa1,a2により扉画像b1,b2を開く動画を映し出すと共に、扉画像が開かれる中央部分を徐々に透視モードにして後方の視界を開き、後方のモンスターフィギアFを登場させる。リーチで揃った主図柄の数字、例えば7は画面上方領域左右に表示される。画像演出部7Aでの表示モードと透視モードの併用制御下、モンスターフィギアFの両腕R,Lを振り上げ、且つ、画面下方領域に未確定の中段図柄DBに相当する1〜8の数字を横スクロールさせる。
両腕R,Lの振り下ろしに合わせて直下の数字がぺしゃんこに潰れる画像を写し、両腕R,Lに挟まれた数字が停止候補となる。両腕R,Lの振り上げと振り下ろしを複数回繰り返した後、三つ揃いしない数字を停止候補として残す。扉画像b1,b2は閉まってモンスターフィギアFは後ろに隠れる。演出パターン番号6,8,10のモンスター1回出現付リーチ外れでは、ここで外れ図柄の並びが確定される。二回目にモンスターフィギアFが現れるモンスター演出2に発展する場合は、停止候補として残った数字はその場で揺れ変動する。
図12に示すように、モンスター演出2は、再び扉画像b1,b2が開かれて、モンスターフィギアFが現れる。雄叫びの効果音と共に顎Mが繰り返し上下動し、目ランプL3等による演出が派手になる。両腕R,Lの振り下ろしにより真ん中に挟まれた数字の前後数コマ分がモンスターフィギアFの口から吐かれたように見せかける炎画像fbに包まれながら回転し、特定の数字が燃焼せずに生き残る。
演出パターン番号107,109,111の当り時は、リーチとなった数字と同じ数字が生き残り、三つ揃いによる出玉有当りが確定される。演出パターン番号7,9,10の外れ時は、リーチとなった数字と異なる数字が生き残り、外れが確定される。
図13は、鍵演出に移行する遊技者参加型の昇格系演出を伴う演出パターン番号115,113,13,14,15の場面展開を示す。演出パターン番号113は、非リーチ状態で何れかの有効ライン上に連番によるチャンス目が仮停止した後、鍵演出に突入する。その他115,13,14,15は、非リーチ状態で外れ目又はチャンス目が仮停止した後、鍵演出に突入する。尚、演出パターン番号103は、図柄変動の終盤でチャンス目が確定するチャンス目当りであって、非リーチ状態で何れかの有効ライン上に連番によるチャンス目が停止した状態でそのまま2R突確当りが確定し、鍵演出へは突入しない。
鍵演出に突入すると、画像演出部7Aに「鍵」を選んで「扉を開けろ!」のミニゲームの開始メッセージが表示され、遊技者操作スイッチ30の左・中・右ボタン3L,3C,3Rに対応した3種類の色の鍵の中から一つを選択させる画面を出し、遊技者の選択した鍵kyで錠前njを解除する動画を表示させる。尚、例えば5秒以内に遊技者による鍵の選択が無い場合、内部で決定した所定の鍵kyで錠前njが解除される。
演出パターン番号115,14,15の場合、錠前njが解除されて扉画像b1,b2が開かれる鍵成功による昇格報知演出を経て、モンスター演出1以降に発展する。演出パターン番号115では更にモンスター演出2にも発展して出玉有当りが導出され、演出パターン番号14ではモンスター演出2には発展せずに外れが導出され、演出パターン番号15ではモンスター演出2に発展するも外れが導出される。演出パターン番号115は、昇格演出での昇格報知演出を経て当り図柄の並びを確定させる昇格演出パターンとなる。
演出パターン番号113の場合、鍵kyが折れて錠前njは解除されず、扉画像b1,b2は開かれない鍵開け失敗による非昇格報知演出を経て、仮停止されていたチャンス目が再表示され、2R突確当りが導出される。この演出パターン番号113は、モンスター演出1以降への発展を期待させる昇格演出を経由し、該昇格演出での非昇格報知演出を経てチャンス目を確定させるチャレンジ演出パターンとなる。
演出パターン番号13の場合、鍵kyが折れて錠前njは解除されず、扉画像b1,b2は開かれない鍵開け失敗による非昇格報知演出を経て、仮停止されていた外れ目又はチャンス目が再表示され、外れが導出される。
図14は、リーチを経て外れ目を仮停止させた後、復活して2R突確当りが期待できる縦スクロール演出に発展する変形復活系の演出パターン番号112,12の場面展開を示す。中ラインw2にリーチ外れ目が仮停止した場合は、この状態から、中ラインw2以外でリーチ外れ目が仮停止した場合は、上・中・下段図柄DA,DB,DCの後方及び又は前方へのコマ移動により中ラインw2上にリーチ外れ目を並べ替え、この後に、縦の中ラインw2において上から下に向けて図柄を高速スクロール変動させ、所定時間経過後、ブランク図柄brを縦に並べる。
続いて、中ラインw2上において、上から一つずつ主図柄をコマ送りにより低速で変動させる。演出パターン番号112では、3コマ送りを経た図柄変動の終盤で連番のチャンス目が縦に並び、2R突確当りを導出させる。演出パターン番号12では、低速コマ送りが1コマ又は2コマまでで止まり、外れを導出させる。
図15に、全ての演出パターンの展開をパターン番号と共に一覧で示す。リーチや鍵演出に発展しない比較的短期の通常外れ演出パターンのうち、演出パターン番号0は、最も短期の全図柄変動期間を経て、上・中・下段図柄DA,DB,DCがほぼ同時に停止し、外れを導出させる。演出パターン番号1は、短期の全図柄変動期間を経て、上・下段図柄DA,DCがほぼ同時に、中段図柄DBはやや遅れて停止し、外れを導出させる。演出パターン番号2は、やや長い全図柄変動期間を経て、上段図柄DA、下段図柄DC、やや遅れて中段図柄DBが順に停止し、外れを導出させる。演出パターン番号3は同番号2と同様だが、全図柄変動時間が同番号2より長い。
図16に示すように、図7のステップS13,S14,S18,S19での演出パターンの選択後、特別図柄表示装置SD上で図柄変動後に停止させる最終停止図柄を内部当選フラグ別に決定し(S20)、演出パターン番号及び内部当選フラグをサブ側となる周辺制御部SC1,SC2側に送信し、サブ側において、図8〜15で説明した演出を展開させる(S21)。
主制御部MC側では、特別図柄表示装置SD上で図柄変動を起動させると共に、選択した演出パターン番号で決まる演出時間に相当する変動待ち時間を計時するタイマーを起動し(S22)、そのタイムアップを待って(S23)、特別図柄表示装置SD上の図柄変動を停止させて最終停止図柄を停止させる(S24)。内部当選フラグが0の外れの場合は(S25)、ここで一特別図柄変動処理を終える。内部当選フラグが0でない大当り時は、大入賞口9を開放させる大当り遊技処理に移る(S26)。
図17に示すように、サブ側となる第1周辺制御部SC1での各演出図柄DA,DB,DCの停止位置決定処理では、主制御部MCから送信された内部当選フラグが0の場合は外れ図柄選択処理に、1の場合は2R突確当り図柄選択処理に、これら以外の2〜4の場合は出玉有当り図柄選択処理に各分岐させる(T1,T2)。
出玉有当り図柄選択処理では、三つ揃い図柄選択処理を経て(T3)、上・中・下段図柄DA,DB,DCの並びを最終停止位置として記憶する(T4)。また、演出パターン番号115の鍵成功モンスター2回出現付当りの場合は(T5)、仮停止させる非リーチ外れ図柄選択処理の後(T6)、演出パターン番号109の復活モンスター2回出現付リーチ当り又は同番号111の復活棺モンスター2回出現付リーチ当りの場合は(T7)、中段図柄DBの並びをリーチラインにおいて外れとする並びに変更後(T8)、上・中・下段図柄DA,DB,DCの並びを仮停止位置として記憶する(T9)。
2R突確当り図柄選択処理では、チャンス目図柄選択処理を経て(T10)、上・中・下段図柄DA,DB,DCの並びを最終停止位置として記憶する(T11)。また、演出パターン番号112の縦スクロール付チャンス目当りの場合は(T12)、仮停止させるリーチ外れ図柄選択処理の後(T13)、上・中・下段図柄DA,DB,DCの並びを仮停止位置として記憶する(T14)。
図18に示すように、外れ図柄選択処理では、演出パターン番号が4未満の場合(T15)、非リーチ外れ図柄選択処理を経て(T16)、上・中・下段図柄DA,DB,DCの並びを最終停止位置として記憶する(T17)。演出パターン番号が13,14,15以外のリーチ演出を伴う場合(T18)、リーチ外れ図柄選択処理を経て(T19)、上・中・下段図柄DA,DB,DCの並びを最終停止位置として記憶する(T20)。
演出パターン番号が13,14,15の場合は当選確率を約8割としたチャンス目表示抽選を経て(T21)、当選の場合は(T22)、チャンス目図柄選択処理(T23)をし、非当選の場合は非リーチ外れ図柄選択処理(T24)をする。続いて、演出パターン番号が13の鍵失敗外れの場合は(T25)、ステップT23又はT24で選択したチャンス目又は非リーチ外れ目に対応する上・中・下段図柄DA,DB,DCの並びを最終停止位置として記憶する(T26)。
演出パターン番号が14,15のモンスター演出1以降に発展する場合は、ステップT23又はT24で選択したチャンス目又は非リーチ外れ目に対応する上・中・下段図柄DA,DB,DCの並びを仮停止位置として記憶する(T27)。続いて、モンスター演出1への発展時に扉画像b1,b2の開放と共に画面上方左右に出現させる上段及び下段図柄DA,DC相当の二つ並び数字及びこれとは異なる中段図柄DB相当の数字を決定するため、リーチ外れ図柄選択処理を経て(T28)、上・中・下段図柄DA,DB,DCの並びを最終停止位置として記憶する(T29)。
図19に示すように、三つ揃い図柄選択処理のサブルーチンでは、内部当選フラグが3の15R確変当りの場合は(T30)、111,222,333,444,555,666,777,888の選択範囲をもち且つ333及び777の選択率を高めた三つ揃い出目抽選テーブル1に基づいて出目抽選をする(T31)。内部当選フラグが3でない6R確変当り又は15R通常当りの場合は、333及び777を除く111,222,444,555,666,888の選択範囲をもつ三つ揃い出目抽選テーブル2に基づいて出目抽選をする(T32)。
続いて、リーチ或は三つ揃いを成立させる有効ラインw1〜w5の何れか一つを抽選により決定し(T33)、上・中・下段図柄DA,DB,DCの並びを決定する(T34)。尚、モンスター演出2を経て最終確定される三つ揃い数字は、ステップT31又はT32で抽選された出目となる。
図20に示すように、チャンス目図柄選択処理のサブルーチンでは、123,234,345,456,567,678,781,812の選択範囲をもち且つ123の選択率を高めたチャンス目抽選テーブルに基づいてチャンス目抽選をする(T35)。続いて、チャンス目を並べる有効ラインw1〜w5の何れか一つを抽選により決定し(T36)、上・中・下段図柄DA,DB,DCの並びを決定する(T37)。
尚、演出パターン番号112で3コマ送りにより縦に並べるチャンス目は、ステップT35で抽選されたチャンス目となる。また、演出パターン番号12で1又は2コマ送りに止まって完成されない非チャンス目は、リーチ図柄の一つ次の数字又はこの数字から始まる連番としている。
図21に示すように、リーチ外れ図柄選択処理のサブルーチンでは、上・下段図柄DA,DCが1で揃う1?1〜上・下段図柄DA,DCが8で揃う8?8の選択範囲をもつリーチ図柄抽選テーブルに基づいてリーチ図柄を抽選する(T38)。続いて、リーチを成立させる有効ラインw1〜w5の何れか一つを抽選により決定し(T39)、上・下段図柄DA,DCの並びを決定すると共に(T40)、リーチラインで三つ揃いが生じないように中段図柄DBの並びを決定する(T41)。
図22に示すように、非リーチ外れ図柄選択処理のサブルーチンでは、上・中・下段図柄DA,DB,DCの並びを全ての図柄の組合せ範囲から均等な抽選により決定する(T42)。ここで、有効ラインw1〜w5の何れかにおいて上・下段図柄DA,DCが揃うリーチとなる場合は(T43)、下段図柄DCの並びを非リーチとなるように変更する(T44)。この後、上・中・下段図柄DA,DB,DCの並びを決定する(T45)。
本発明遊技機の正面図。 演出装置における画像演出部の拡大断面図。 表示モード下での演出装置の組合せ正面図。 透視モード下での演出装置の組合せ正面図。 制御装置のブロック図。 主制御部での始動口処理フローチャート。 主制御部での特別図柄変動処理フローチャート第一パート。 大当り当選時の演出パターン選択テーブル。 外れ時の演出パターン選択テーブル。 ノーマル系リーチ演出の場面展開組図。 スーパー系リーチ演出の場面展開組図。 スーパー系継続リーチ演出の場面展開組図。 遊技者参加型・昇格系演出の場面展開組図。 変形復活系演出の場面展開組図。 全演出パターン一覧図表。 主制御部での特別図柄変動処理フローチャート第二パート。 第1周辺制御部での演出図柄停止位置決定処理フローチャート第一パート。 第1周辺制御部での演出図柄停止位置決定処理フローチャート第二パート。 三つ揃い図柄選択処理サブルーチン。 チャンス目図柄選択処理サブルーチン。 リーチ外れ図柄選択処理サブルーチン。 非リーチ外れ図柄選択処理サブルーチン。
符号の説明
CN;制御装置、MC;主制御部、SC1;第1周辺制御部
70;演出装置、7A;画像演出部、7B;実動作演出部、7C;補助演出部
30;遊技者操作スイッチ、3L;左ボタン、3C;中ボタン、3R;右ボタン
X;出玉有当り演出パターン選択手段、Y;突確当り演出パターン選択手段
Z;外れ演出タイプ振分手段、W;特殊外れ演出パターン選択手段

Claims (3)

  1. 内部抽選役の当り種別に、出玉を期待できる出玉有当りと、出玉は期待できないが内部抽選役の当選確率を高める確率変動遊技に突入する突確当りとを含み、前記突確当りの当選時、演出装置上に図柄変動を経て前記出玉有当りの当選時に仮停止させる一部の図柄が所定態様で揃うリーチの図柄及び確定させる三つ揃いした当り図柄と異なる所定の図柄の並びをもつチャンス目を確定させる制御装置を備える遊技機において、
    前記制御装置は、
    前記出玉有当りの当選時、一部の図柄が所定態様で揃うリーチを経てリーチとなった一部の図柄が揃うライン上に異なる図柄を仮停止させてリーチの図柄の並びを仮停止させた後、当り図柄の並びを確定させるリーチ当り演出パターンと、前記チャンス目を含む非リーチの図柄の並びを仮停止させた後、昇格演出での昇格報知演出を経て当り図柄の並びを確定させる昇格演出パターンとを含む出玉有当り当選時のテーブル上に定義する複数種類の選択範囲から特定パターンを選択する出玉有当り演出パターン選択手段と、
    前記突確当りの当選時、一部の図柄が所定態様で揃うリーチを経てリーチとなった一部の図柄が揃うライン上に異なる図柄を仮停止させてリーチの図柄の並びを仮停止させた後、このリーチの図柄の並びから図柄変動の終盤で前記チャンス目を停止させて確定させる変形復活系チャンス目当り演出パターンと、前記チャンス目を仮停止させた後、前記昇格演出での非昇格報知演出を経て前記チャンス目を確定させるチャレンジ演出パターンとを含む突確当り当選時のテーブル上に定義する複数種類の選択範囲から特定パターンを選択する突確当り演出パターン選択手段と
    を含むことを特徴とする遊技機。
  2. 前記制御装置は、前記内部抽選役の非当選時、前記出玉有当り及び又は前記突確当りの当選時と同様の演出展開を経て外れ図柄の並びを確定させる複数種類の特殊外れ演出パターンから特定パターンを選択する特殊外れ演出パターン選択手段をも含む請求項1記載の遊技機。
  3. 前記昇格演出は、遊技者操作スイッチが関与するミニゲーム的な遊技者参加型演出から成る請求項1又は2記載の遊技機。
JP2006283400A 2006-10-18 2006-10-18 遊技機 Expired - Fee Related JP5143394B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006283400A JP5143394B2 (ja) 2006-10-18 2006-10-18 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006283400A JP5143394B2 (ja) 2006-10-18 2006-10-18 遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008099772A JP2008099772A (ja) 2008-05-01
JP5143394B2 true JP5143394B2 (ja) 2013-02-13

Family

ID=39434578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006283400A Expired - Fee Related JP5143394B2 (ja) 2006-10-18 2006-10-18 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5143394B2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009279101A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2009279100A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP5512938B2 (ja) * 2008-06-18 2014-06-04 株式会社三共 遊技機
JP5337426B2 (ja) * 2008-07-30 2013-11-06 株式会社三共 遊技機
JP5337425B2 (ja) * 2008-07-30 2013-11-06 株式会社三共 遊技機
JP2010029529A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP5707020B2 (ja) * 2008-08-29 2015-04-22 京楽産業.株式会社 遊技機
JP5523698B2 (ja) * 2008-12-26 2014-06-18 株式会社三共 遊技機
JP5314529B2 (ja) * 2009-07-29 2013-10-16 株式会社オリンピア パチンコ機
CN103513113B (zh) * 2012-06-28 2017-03-01 联想(北京)有限公司 一种信息获取方法、设备及电容
JP6025431B2 (ja) * 2012-07-12 2016-11-16 株式会社平和 遊技機
JP2014054442A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 Sammy Corp 遊技機
JP5651205B2 (ja) * 2013-04-05 2015-01-07 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP6545648B2 (ja) * 2016-08-08 2019-07-17 株式会社ニューギン 遊技機
JP6545647B2 (ja) * 2016-08-08 2019-07-17 株式会社ニューギン 遊技機
JP6545645B2 (ja) * 2016-08-08 2019-07-17 株式会社ニューギン 遊技機
JP6545646B2 (ja) * 2016-08-08 2019-07-17 株式会社ニューギン 遊技機

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003190560A (ja) * 2001-12-27 2003-07-08 Takao:Kk 遊技機
JP4679037B2 (ja) * 2003-02-12 2011-04-27 株式会社藤商事 遊技機
JP3989496B2 (ja) * 2004-07-08 2007-10-10 株式会社三共 遊技用管理装置及び遊技用システム
JP4418960B2 (ja) * 2005-03-29 2010-02-24 株式会社大一商会 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008099772A (ja) 2008-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5143394B2 (ja) 遊技機
JP2008099771A (ja) 遊技機
JP4869702B2 (ja) 遊技機
US7281980B2 (en) Gaming machine
JP5340527B2 (ja) 遊技機
JP4906321B2 (ja) パチンコ機
JP4916844B2 (ja) 遊技機
JP2004283548A (ja) 遊技機
JP2007301219A (ja) 弾球遊技機
JP2007159686A (ja) 遊技機
JP4954545B2 (ja) 遊技機用表示装置
JP2016158690A (ja) 遊技機
JP2020000532A (ja) 遊技機
JP5513753B2 (ja) パチンコ遊技機
JP5787384B2 (ja) 遊技機
JP2007143628A (ja) 遊技機
JP2007275313A (ja) 遊技機
JP2005160759A (ja) 表示装置および遊技機
JP2016136987A (ja) 遊技機
JP3608723B2 (ja) 遊技台
JP5066397B2 (ja) 遊技機
JP2008301849A (ja) 弾球遊技機
JP2015177905A (ja) 遊技機
JP2018201563A (ja) 遊技機
JP2020000533A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121002

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5143394

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees