JP5142113B2 - メラニン生成抑制剤およびその用途 - Google Patents

メラニン生成抑制剤およびその用途 Download PDF

Info

Publication number
JP5142113B2
JP5142113B2 JP20986098A JP20986098A JP5142113B2 JP 5142113 B2 JP5142113 B2 JP 5142113B2 JP 20986098 A JP20986098 A JP 20986098A JP 20986098 A JP20986098 A JP 20986098A JP 5142113 B2 JP5142113 B2 JP 5142113B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
name
leaves
indonesian
scientific name
scientific
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20986098A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11116492A (ja
Inventor
紘明 三谷
良 曽田
浩一 大志万
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sansho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Sansho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sansho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Sansho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP20986098A priority Critical patent/JP5142113B2/ja
Publication of JPH11116492A publication Critical patent/JPH11116492A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5142113B2 publication Critical patent/JP5142113B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、特定の植物の溶媒抽出液を含有するメラニン生成抑制剤に関するものであって、より詳しくは、特定の植物の特定部位あるいは全草の溶媒抽出液を有効成分とする、化粧料、医薬品、医薬部外品あるいは食品等に配合して用いられるメラニン生成抑制剤に関する。
【0002】
【従来の技術および問題点】
ヒトの皮膚に現れる、シミやそばかす等の斑点を消失し、皮膚全体の美白作用を高めるための色白化粧料をはじめとするメラニン生成抑制について研究が重ねられており、それに関与するさまざまな要因が解明されてきている。
その中で正常のヒト皮膚の色調に関する因子としては、メラニン、カロチン、血流量、皮膚の厚みおよび皮膚透明度が関与しているとされ、これらの中で主としてメラニンが、ヒト皮膚の色調に影響を及ぼし、特に褐色や黒色のユウメラニン量が、色素沈着の要因であることが知られている。
【0003】
このような、シミやそばかすの原因となるメラニンを抑制し、さらに皮膚全体の美白を目的とした各種の色白化粧料の研究も長年にわたり行われている。それらの例としては、過酸化水素や過ホウ酸亜鉛等の過酸化物、アスコルビン酸、システイン、コロイド硫黄等を化粧料に配合することが試みられている。しかしながら、これらは安定性および美白効果において満足する効果は得られていない。
【0004】
また、健康食品、医薬品等においてシミや美白の目的に経口的にα−トコフェロール、アスコルビン酸、システイン等が使用されているが、これらも安定性、効果等で問題があり、一部の利用に留まっている。
そこで人体にとって皮膚に塗布および食しても安全で、容易に製造できるメラニン生成抑制剤の開発が望まれていた。
【0005】
【本発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、医薬品に見られる様な副作用のない、メラニン生成抑制作用が強いメラニン生成抑制剤を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記目的を達成するために提案されたものであって、本発明者らの長年にわたる研究の結果として見いだされた、特定のインドネシア産薬草・薬木から抽出された抽出液が強いメラニン生成抑制効果を有するとの新知見に基づいて完成したものである。
【0008】
すなわち、本発明によれば、
学名:ピーペル ニグラム(Piper nigrum L.)インドネシア名:ラダ ヒタン(Lada hitam)の実、
学名:リガストラム グロマータム ビーワン(Ligustrum glomeratum B1.)インドネシア名:ギャンティ(Ganti)の根および実、
学名:ミリスティカ フラガンス フット(Myristica fragans Houtt.)インドネシア名:クリット パーラ(Kulit pala)の果肉、実、根、茎、種子および全草、
学名:アルテミシア シナ バーグ(Artemisia cina Berg.)インドネシア名:マングシ アラブ(Mungsi arab)の種子および花、
学名:シンドラ ジャワニカ ベッカー(Sindora javanica Backer.)インドネシア名:サパランツ(Saparantu)の実および樹液、
学名:エレオカーパス グランディフローラ スミス(Elaeocarpus grandiflora Smith.)インドネシア名:アニャング(Anyang)の実、樹皮および葉、
学名:アルティジア エクセルサ ノローマ(Altingia excelsa Noroma)インドネシア名:ラサマラ(Rasamala)の葉および樹液、
学名:ジャスミナム プベスケンス ウィルド(Jasminum pubescens Willd)インドネシア名:ギャンバー ヒュータン(Ganbir hutan)の茎および葉、
学名:モリンガ オレイフェラ ラム(Moringa oleifera Lam.)インドネシア名:ケラー(Kelor)の葉、根、根皮、樹皮、実、種子および樹液、
学名:エリィスリーナ リソスパーマ ビーワン ノン ミク(Erythrina lithosperma Bl.non Miq.)インドネシア名:ダウン ダダップ(Daun dadap)の葉および根、
学名:ゲンダルッサ ブルガリス ニーズ(Gendarussa vulgaris Nees.)インドネシア名:ダウンギャンダルサ(Daun gandarusa)の葉および根、
学名:ボレリア アーティキュラリス(エルエフ)エフエヌ ウィリアムス(Borreria articularis(L.f.)F.N.Williams.)インドネシア名:ダウン ゲンパー(Daun gempur)の葉、根、茎および全草、
学名:ソーラパス アンドロジーナス マート(Saurapus androgynus Mert.)インドネシア名:ダウン カツ(Daun katu)の実、根および葉、
学名:ドライモグロッサム ヘテロフィラム シー チャー(Drymoglossum heterophyllum, C.Chr.)インドネシア名:ダウン ピシサン(Daun picisan)の全草、葉および樹液、
学名:モスコスマ ポリスタチョン(エル)バース(Moschosma polystachyon(L.)Bth.)インドネシア名:ダウン サンケット(Daun sangket)の全草および葉、
学名:プランテーン メジャー エル(Plantago major L.)インドネシア名:ダウン センドック(Daun sendok)の全草、葉および根、
学名:セウスバニア グランディフローラ(エル)(Sesbania grandiflora(L.)Pers.)インドネシア名:ダウン チューリ(Daun turi)の全草、葉、樹皮および花、
学名:オキムム サンタム エル(Ocimum sanctum L.)インドネシア名:ケマンギ ヒュータン(Kemangi hutan) の全草、根、茎、葉および花、
学名:ユーホビア ヒルタ エル(Euphorbia hirta L.)インドネシア名:パチカン ケボ(Patikan kebo) の全草および樹液、
学名:ボスウエリア エスピー(Boswellia sp.)インドネシア名:メンヤン アラブ(Menyan arab)の樹液、
からなる群より選ばれる少なくとも一種以上の植物の溶媒抽出液を有効成分として含有することを特徴とするメラニン生成抑制剤が提供される。
上記メラニン生成抑制剤は、化粧料、医薬品、医薬部外品および食品等に配合して有効に用いられる。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明で使用する上記特定の植物は、インドネシアで古来生薬として、一般に複数の混合物の熱水抽出液を飲用し、腹痛、頭痛等の症状の治療に利用されている。
本発明においては、上記特定の植物の根、茎、葉、果実(種子も含む)、花蕾、樹皮、虫えい等が利用部位として用いられ、この抽出液にメラニン生成抑制作用があることを見いだしたことに重要な意義がある。
【0010】
抽出は、溶媒によって行うが、抽出溶媒としては、低級アルコール、多価アルコール、低極性溶媒および極性溶媒を使用する。
低級アルコールとしては、メタノール、エタノール、プロパノール及びイソプロピルアルコール等が使用される。多価アルコールとしては、グリセリン、ポリエチレングリコール、低極性溶媒としては、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、ノナン、デカン等の飽和炭化水素;ヘキセン、ヘプテン等の不飽和炭化水素;極性溶媒としては、水、アセトン、酢酸エチル、酢酸メチル等が使用され、これらの単独または2種以上を併用して抽出溶媒として用いられる。
【0011】
抽出は、Elaeocarpus grandiflora Smith 等に溶媒を加えて、必要あれば撹拌しながら1ないし60℃、好ましくは室温以下で抽出を行う。但し、水の場合沸騰した熱水で抽出してもよい。
混合溶媒の使用量に格別の限定はないが、一応の目安として乾燥植物(破砕物)1部に対して溶媒を1ないし20部、好ましくは5ないし10部程度とするのがよい。
このようにして得られた抽出液には、メラニン生成抑制成分が、高濃度に含まれる。
【0012】
本発明に係わるメラニン生成抑制剤は、上記の方法で抽出した抽出液をそのまま有用成分として使用するほか、抽出液の精製物も有用成分として使用することが出来る。該処理物としては、有用成分の濃縮物、ペースト状物、乾燥物、及び/又は、希釈物が広く使用される。
【0013】
例えば、抽出液をそのまま真空(凍結)乾燥したり、減圧濃縮した後、真空(凍結)乾燥したり、あるいは減圧濃縮した後、各種溶媒で溶媒分画を行い、メラニン生成抑制成分を精製し、真空(凍結)乾燥したり、またあるいは、抽出液をカラムに負荷した後、真空(凍結)乾燥するカラムクロマトグラフィーを利用した濃縮精製方法によって処理物を製造してもよい。尚、処理物としては、最終の乾燥工程まで行うことなく、それに至るまでの途中の上記した各工程で操作を停止し、目的に応じた形状、濃縮物のものを選択使用することも可能である。
【0014】
本発明に係わるメラニン生成抑制剤は、化粧料、食品、医薬部外品、医薬品等に配合して用いることができる。化粧料および医薬部外品・医薬品の皮膚外用剤においては、各種任意成分(油剤、保湿剤、増粘剤、防腐剤、乳化剤、キレート剤、顔料、pH調整剤、薬効成分、紫外線吸収剤、香料)を適宜配合し、クリーム、ミルクローション、ローション、ファンデーション、パック、エッセンス、軟膏、ゲル剤、パウダー、リップクリーム、口紅、サンケア、バスソルト等のその目的に応じて任意の形態で製造することができる。
【0015】
保湿剤としては、例えばグリセリン、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ソルビトール、マンニトール、ポリエチレングリコール、ジプロピレングリコール等の多価アルコール、アミノ酸、乳酸ナトリウム、ピロリドンカルボン酸ナトリウム等のNMF成分、ヒアルロン酸、コラーゲン、エラスチン、コンドロイチン硫酸、デルマタン硫酸、フィブロネクチン、ヘパリン類似物質、キトサン等の水溶性高分子物質等を例示することができる。
【0016】
増粘剤としては、例えばアルギン酸ナトリウム、キサンタンガム、マルメロ種子抽出物、トラガントゴム、デンプン等の天然高分子物質、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、可溶性デンプン、カチオン化セルロース等の半合成高分子化合物、カルボキシビニルポリマー、ポリビニルポリマー等の合成高分子物質等を例示することができる。
【0017】
防腐剤としては、例えば安息香酸塩、サリチル酸塩、ソルビン酸塩、デヒドロ酢酸塩、パラオキシ安息香酸エステル、2,4,4’−トリクロロ−2’−ヒドロキシジフェニルエーテル、3,4,4’−トリクロロカルバニド、塩化ベンザルコニウム、ヒノキチオール、レゾルシン、エタノール等を例示することができる。
【0018】
酸化防止剤としては、例えばジブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソール、没食子酸プロピル、アスコルビン酸等を例示することができる。
紫外線吸収剤・遮蔽剤としては、例えば4−メトキシベンゾフェノン、オクチルジメチルパラアミノベンゾエート、エチルヘキシルパラメトキシシンナメート、酸化チタン、カオリン、酸化亜鉛、タルク等を例示することができる。
【0019】
さらに、キレート剤としては、例えばエチレンジアミン四酢酸、ピロリン酸、ヘキサメタリン酸、クエン酸、グルコン酸、酒石酸及びこれらの塩類を例示することができ、pH調整剤としては、水酸化ナトリウム、ホウ酸、ホウ砂、リン酸水素カリウム等をそれぞれ例示することができる。
【0020】
【製造例】
本発明を実施例により具体的に説明するに先立ち、本発明で使用した Elaeocarpus grandiflora Smith等の抽出液の製造例を示す。
【0022】
[製造例
Piper nigrum, L. 実乾燥物の破砕物100gに対して、50v/v%エタノール1,000mlを加え、室温暗所にて7日間攪拌抽出を行った。これを遠心分離・加圧ろ過し、抽出液を得た。
【0024】
[製造例
リガストラム グロマータム ビーワン(Ligustrum glomeratum B1.).根乾燥物の破砕物100gに対して、精製水1,000mlを加え、湯浴上で1時間攪拌抽出を行った。これを遠心分離・加圧ろ過し、抽出液を得た。
【0027】
[製造例
ミリスティカ フラガンス フット(Myristica fragans Houtt.)果肉乾燥物の破砕物100gに対して、精製水1,000mlを加え、湯浴上で1時間攪拌抽出を行った。これを遠心分離・加圧ろ過し、抽出液を得た。
【0028】
[製造例
アルテミシア シナ バーグ(Artemisia cina Berg.)種子乾燥物の破砕物100gに対して、50v/v%エタノール1,000mlを加え、室温暗所にて7日間攪拌抽出を行った。これを遠心分離・加圧ろ過し、抽出液を得た。
【0029】
[製造例
シンドラ ジャワニカ ベッカー(Sindora javanica Backer.)実乾燥物の破砕物100gに対して、50v/v%エタノール1,000mlを加え、室温暗所にて7日間攪拌抽出を行った。これを遠心分離・加圧ろ過し、抽出液を得た。
【0030】
[製造例
エレオカーパス グランディフローラ スミス(Elaeocarpus grandiflora Smith.).実乾燥物の破砕物100gに対して、精製水1,000mlを加え、湯浴上で1時間攪拌抽出を行った。これを遠心分離・加圧ろ過し、抽出液を得た。
【0037】
[製造例
アルティジア エクセルサ ノローマ(Altingia excelsa Noroma).葉乾燥物の破砕物100gに対して、精製水1,000mlを加え、湯浴上で1時間攪拌抽出を行った。これを遠心分離・加圧ろ過し、抽出液を得た。
【0038】
[製造例
ジャスミナム プベスケンス ウィルド(Jasminum pubescens Willd).葉乾燥物の破砕物100gに対して、50v/v%エタノール1,000mlを加え、室温暗所にて7日間攪拌抽出を行った。これを遠心分離・加圧ろ過し、抽出液を得た。
【0039】
[製造例
モリンガ オレイフェラ ラム(Moringa oleifera Lam.)葉乾燥物の破砕物100gに対して、精製水1,000mlを加え、湯浴上で1時間攪拌抽出を行った。これを遠心分離・加圧ろ過し、抽出液を得た。
【0040】
[製造例10
エリィスリーナ リソスパーマ ビーワン ノン ミク(Erythrina lithosperma Bl.non Miq.).葉乾燥物の破砕物100gに対して、50v/v%エタノール1,000mlを加え、室温暗所にて7日間攪拌抽出を行った。これを遠心分離・加圧ろ過し、抽出液を得た。
【0041】
[製造例11
ゲンダルッサ ブルガリス ニーズ(Gendarussa vulgaris Nees.)葉乾燥物の破砕物100gに対して、50v/v%エタノール1,000mlを加え、室温暗所にて7日間攪拌抽出を行った。これを遠心分離・加圧ろ過し、抽出液を得た。
【0042】
[製造例12
ボレリア アーティキュラリス(エルエフ)エフエヌ ウィリアムス(Borreria articularis(L.f.)F.N.Williams.).葉乾燥物の破砕物100gに対して、精製水1,000mlを加え、湯浴上で1時間攪拌抽出を行った。これを遠心分離・加圧ろ過し、抽出液を得た。
【0043】
[製造例13
ソーラパス アンドロジーナス マート(Saurapus androgynus Mert.).葉乾燥物の破砕物100gに対して、50v/v%エタノール1,000mlを加え、室温暗所にて7日間攪拌抽出を行った。これを遠心分離・加圧ろ過し、抽出液を得た。
【0045】
[製造例14
ドライモグロッサム ヘテロフィラム シー チャー(Drymoglossum heterophyllum, C.Chr.).全草乾燥物の破砕物100gに対して、精製水1,000mlを加え、湯浴上で1時間攪拌抽出を行った。これを遠心分離・加圧ろ過し、抽出液を得た。
【0046】
[製造例15
モスコスマ ポリスタチョン(エル)バース(Moschosma polystachyon(L.)Bth.)全草乾燥物の破砕物100gに対して、精製水1,000mlを加え、湯浴上で1時間攪拌抽出を行った。これを遠心分離・加圧ろ過し、抽出液を得た。
【0047】
[製造例16
プランテーン メジャー エル(Plantago major L.)全草乾燥物の破砕物100gに対して、精製水1,000mlを加え、湯浴上で1時間攪拌抽出を行った。これを遠心分離・加圧ろ過し、抽出液を得た。
【0048】
[製造例17
セウスバニア グランディフローラ(エル)(Sesbania grandiflora(L.)Pers.)全草乾燥物の破砕物100gに対して、50v/v%エタノール1,000mlを加え、室温暗所にて7日間攪拌抽出を行った。これを遠心分離・加圧ろ過し、抽出液を得た。
【0049】
[製造例18
オキムム サンタム エル(Ocimum sanctum L.).全草乾燥物の破砕物100gに対して、精製水1,000mlを加え、湯浴上で1時間攪拌抽出を行った。これを遠心分離・加圧ろ過し、抽出液を得た。
【0050】
[製造例19
ユーホビア ヒルタ エル(Euphorbia hirta L.)全草乾燥物の破砕物100gに対して、50v/v%エタノール1,000mlを加え、室温暗所にて7日間攪拌抽出を行った。これを遠心分離・加圧ろ過し、抽出液を得た。
【0051】
[製造例20
ソーラパス アンドロジーナス マート(Saurapus androgynus Mert.).葉乾燥物の破砕物100gに対して、100v/v%エタノール1,000mlを加え、室温暗所にて7日間攪拌抽出を行った。これを遠心分離・加圧ろ過し、抽出液を得た。
【0052】
[製造例21
ソーラパス アンドロジーナス マート(Saurapus androgynus Mert.).葉乾燥物の破砕物100gに対して、アセトン1,000mlを加え、室温暗所にて7日間攪拌抽出を行った。これを遠心分離・加圧ろ過し、抽出液を得た。
【0053】
[製造例22
ソーラパス アンドロジーナス マート(Saurapus androgynus Mert.).葉乾燥物の破砕物100gに対して、グリセリン1,000mlを加え、室温暗所にて7日間攪拌抽出を行った。これを遠心分離・加圧ろ過し、抽出液を得た。
【0054】
[製造例23
ボスウエリア エスピー(Boswellia sp.).樹液乾燥物の破砕物100gに対して、100v/v%エタノール1,000mlを加え、室温暗所にて7日間攪拌抽出を行った。これを遠心分離・加圧ろ過し、抽出液を得た。
【0055】
【実施例】
上記製造例によって得られた抽出液を用いてメラニン生成抑制効果を試験し、化粧料、医薬品、医薬部外品、食品としての適応性を検証した。
以下にその結果を詳述する。
【0056】
〔実施例1:培養B16マウスメラノーマ細胞生成メラニン生成抑制作用試験〕各製造例による抽出液の培養B16メラノーマ細胞メラニン生成抑制試験を下記の条件にて測定した。
(1)測定方法
本発明の試料を最終濃度0.125%、0.25%、0.50%、1.0%になるように添加したウシ胎児血清イーグルMEM培地に、マウス黒色腫由来の培養B16細胞を播種し、37℃、5%CO2 条件下で5日間培養した後、細胞をかき集め、PBSに懸濁した後、1,000rpmで5分間遠心分離し、沈渣ペレットの色調を目視で判定した。
なお、コントロールとして試料を添加しなかったものを用いた。結果の判定基準は、コントロールに対して細胞生存率60%以上の試料について次の細胞白色度判定基準で評価した。
− :コントロール(試料無添加)と同程度
+ :僅かに白色化
2+:かなり白色化
3+:ほとんど白色化
【0057】
(2)測定結果
各植物抽出液のメラニン生成抑制作用の結果を表1に示した。各々の抽出液は、コウジ酸1.25ないし2.5mM濃度に相当するメラニン生成抑制作用が認められた。
【0058】
【表1−1】
【0059】
【表1−2】
【0060】
(3)考察
各植物抽出液は、乾燥植物破砕物に対して10%濃度で抽出しており、メラニン生成抑制作用測定時の添加濃度は、乾燥物換算すると0.1%以下となる。一方、1.25mM濃度コウジ酸は、重量濃度換算すると約0.009%である。この結果から各々の抽出液には、コウジ酸に相当するメラニン生成抑制作用成分が、約10ないし20%含有していることになり、これらの抽出液は、メラニン生成抑制作用原料として有望である。
【0061】
〔実施例2:チロシナーゼ活性阻害試験〕
各製造例による抽出液のチロシナーゼ活性阻害作用を下記の条件にて測定した。
(1)測定方法
0.1Mリン酸緩衝液(pH6.8)577μlにマッシュルーム由来チロシナーゼ液40μlおよび評価試料液50μlを加え、37℃で2分間インキュベートする。その後、10mMLドーバー試液333μlを加え、さらに475nmにて吸光度を測定しながら、インキュベートし、1分間あたりの吸光度の上昇度を算出した。
尚、チロシナーゼ酵素液は、試料無添加時、475nmの吸光度を約0.01/分になるように調製する。
【0062】
(2)測定結果
植物抽出液のチロシナーゼ活性阻害作用の結果を表2に示した。各々の抽出液は、上記抽出液にコウジ酸に匹敵する高いチロシナーゼ活性阻害作用が認められた。
【0063】
【表2】
【0064】
(3)考察
各植物抽出液は、乾燥植物破砕物に対して10%濃度で抽出しており、チロシナーゼ活性阻害作用測定時の添加濃度は、乾燥物換算すると0.05%以下となる。一方、0.30mMコウジ酸は、重量濃度換算すると約0.0043%である。この結果から各々の抽出物には、コウジ酸に相当するチロシナーゼ活性阻害作用成分が、約9%含有している。また、チロシナーゼ活性阻害作用は、一般に阻害成分の濃度依存的に高まることから抽出液を精製することによりさらに高くなることが予想される。
これらの結果からこれらの抽出液は、メラニン生成抑制作用原料として有望である。
【0065】
[実施例3:モルモット紫外線色素沈着抑制試験]
実施例1及び実施例2の結果からこれらの植物抽出液に色白作用が期待されたので、製造例の抽出液についてモルモットによる紫外線色素沈着抑制試験を実施した。
(1)試験方法
黄褐モルモットの背部皮膚を用い、モルモット背部をバリカンにて刈毛し、さらに電気カミソリにて剃毛した。このモルモットの背部を4ヶ所、正方形(2.0cm×2.0cm)の穴を開けたアルミ箔で覆い、紫外線(SEランプ3本、140mJ/cm)で1日1回90秒、3日毎に4回照射した。照射開始日から、本発明の抽出液の10%濃度で1日3回20日間連続して塗布した。
尚、塗布液組成は、基剤(水:エタノール:プロピレングリコール=5:4:1)と同じになるように調製した。塗布開始後、13日目から20日目の間に色素沈着抑制度を判定した。皮膚の黒色度は以下に示す判定基準にて肉眼判定を行った。また、参考データとして2%アスコルビン酸の試験も同時に行った。
判定基準
著 効 :色素沈着をほとんど認めない。
有 効 :わずかに色素沈着を認める。
やや有効:中程度色素沈着を認める。
無 効 :コントロールと変わらない。
逆 転 :コントロールよりも色素沈着を認める。
【0066】
(2)測定結果
植物抽出液のモルモット紫外線色素沈着抑制試験の結果を表3に示した。試験に供した抽出液に高い色素沈着抑制作用が、認められた。一方、アスコルビン酸にはその作用は認められなかった。
【0067】
【表3】
【0068】
(3)考察
培養B16マウスメラノーマ細胞メラニン生成抑制作用試験で効果が認められた中から3試料任意に選び、モルモット紫外線色素沈着抑制試験を行った。その結果、いずれの抽出液においても色素沈着抑制作用が、認められた。さらにカラムクロマトグラフィー等の操作により有効成分を分離・精製することで沈着抑制作用は高くなることが予想される。これらの結果からこれらの抽出液は、メラニン生成抑制作用原料として有望である。
【0069】
〔実施例4:皮膚外用剤の調製〕
製造例で得た抽出液を用い、下記に示す組成にて皮膚外用剤を調製した。処方例の配合中、「適量」とは、全体で100重量%になる量を意味する。
【0070】
<処方例1 クリーム>

モノステアリン酸
ポリエチレングリコール(40.E.O.) 2.0
自己乳化型モノステアリン酸グリセリン 5.0
ステアリン酸 5.0
ベヘニルアルコール 1.0
流動パラフィン 10.0
トリオクタン酸グリセリル 10.0

グリセリン 5.0
エチルパラベン 0.1
製造例抽出液 2.0
精製水 適量
Aに属する成分を加熱溶融する。別に、Bに属する成分を加熱溶融する。AにBを添加して攪拌、乳化後、冷却してクリームを製造した。
【0072】
<処方例2 乳液>

モノステアリン酸
ポリオキシエチレンソルビタン(20.E.O.) 1.0
モノステアリン酸
ポリオキシエチレンソルビタン(60.E.O.) 0.5
親油型モノステアリン酸グリセリン 1.0
ステアリン酸 0.5
ベヘニルアルコール 0.5
アボカド油 4.0
トリオクタン酸グリセリル 4.0

1,3−ブチレングリコール 5.0
製造例抽出液 2.0
エチルパラベン 0.1
精製水 適量
Aに属する成分を加熱溶融する。別に、に属する成分を加熱溶融する。AにBを添加して攪拌、乳化後、冷却して乳液を製造した。
【0074】
<処方例3 親水性軟膏>

ポリオキシエチレンセチルエーテル 2.0
グリセリンモノステアレート 10.0
流動パラフィン 10.0
ワセリン 4.0
セタノール 5.0

プロピレングリコール 10.0
メチルパラベン 0.1
製造例11抽出液 1.0
精製水 適量
【0078】
【発明の効果】
本発明に係わる植物の抽出液は、優れたメラニン生成抑制作用を有し、しかも安全性も高いため、化粧料、食品、医薬品および医薬部外品等のメラニン生成抑制防止を目的とするあらゆる分野に応用してその効果を発揮することができる。

Claims (2)

  1. 学名:ピーペル ニグラム(Piper nigrum L.)インドネシア名:ラダ ヒタン(Lada hitam)の実、
    学名:リガストラム グロマータム ビーワン(Ligustrum glomeratum B1.)インドネシア名:ギャンティ(Ganti)の根および実、
    学名:ミリスティカ フラガンス フット(Myristica fragans Houtt.)インドネシア名:クリット パーラ(Kulit pala)の果肉、実、根、茎、種子および全草、
    学名:アルテミシア シナ バーグ(Artemisia cina Berg.)インドネシア名:マングシ アラブ(Mungsi arab)の種子および花、
    学名:シンドラ ジャワニカ ベッカー(Sindora javanica Backer.)インドネシア名:サパランツ(Saparantu)の実および樹液、
    学名:エレオカーパス グランディフローラ スミス(Elaeocarpus grandiflora Smith.)インドネシア名:アニャング(Anyang)の実、樹皮および葉、
    学名:アルティジア エクセルサ ノローマ(Altingia excelsa Noroma)インドネシア名:ラサマラ(Rasamala)の葉および樹液、
    学名:ジャスミナム プベスケンス ウィルド(Jasminum pubescens Willd)インドネシア名:ギャンバー ヒュータン(Ganbir hutan)の茎および葉、
    学名:モリンガ オレイフェラ ラム(Moringa oleifera Lam.)インドネシア名:ケラー(Kelor)の葉、根、根皮、樹皮、実、種子および樹液、
    学名:エリィスリーナ リソスパーマ ビーワン ノン ミク(Erythrina lithosperma Bl.non Miq.)インドネシア名:ダウン ダダップ(Daun dadap)の葉および根、
    学名:ゲンダルッサ ブルガリス ニーズ(Gendarussa vulgaris Nees.)インドネシア名:ダウンギャンダルサ(Daun gandarusa)の葉および根、
    学名:ボレリア アーティキュラリス(エルエフ)エフエヌ ウィリアムス(Borreria articularis(L.f.)F.N.Williams.)インドネシア名:ダウン ゲンパー(Daun gempur)の葉、根、茎および全草、
    学名:ソーラパス アンドロジーナス マート(Saurapus androgynus Mert.)インドネシア名:ダウン カツ(Daun katu)の実、根および葉、
    学名:ドライモグロッサム ヘテロフィラム シー チャー(Drymoglossum heterophyllum, C.Chr.)インドネシア名:ダウン ピシサン(Daun picisan)の全草、葉および樹液、
    学名:モスコスマ ポリスタチョン(エル)バース(Moschosma polystachyon(L.)Bth.)インドネシア名:ダウン サンケット(Daun sangket)の全草および葉、
    学名:プランテーン メジャー エル(Plantago major L.)インドネシア名:ダウン センドック(Daun sendok)の全草、葉および根、
    学名:セウスバニア グランディフローラ(エル)(Sesbania grandiflora(L.)Pers.)インドネシア名:ダウン チューリ(Daun turi)の全草、葉、樹皮および花、
    学名:オキムム サンタム エル(Ocimum sanctum L.)インドネシア名:ケマンギ ヒュータン(Kemangi hutan) の全草、根、茎、葉および花、
    学名:ユーホビア ヒルタ エル(Euphorbia hirta L.)インドネシア名:パチカン ケボ(Patikan kebo) の全草および樹液、
    学名:ボスウエリア エスピー(Boswellia sp.)インドネシア名:メンヤン アラブ(Menyan arab)の樹液、
    からなる群より選ばれる少なくとも一種以上の植物の溶媒抽出液を有効成分として含有することを特徴とするメラニン生成抑制剤。
  2. 請求項1記載のメラニン生成抑制剤を含有する化粧料。
JP20986098A 1997-07-31 1998-07-24 メラニン生成抑制剤およびその用途 Expired - Lifetime JP5142113B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20986098A JP5142113B2 (ja) 1997-07-31 1998-07-24 メラニン生成抑制剤およびその用途

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20576197 1997-07-31
JP9-205761 1997-07-31
JP1997205761 1997-07-31
JP20986098A JP5142113B2 (ja) 1997-07-31 1998-07-24 メラニン生成抑制剤およびその用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11116492A JPH11116492A (ja) 1999-04-27
JP5142113B2 true JP5142113B2 (ja) 2013-02-13

Family

ID=26515236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20986098A Expired - Lifetime JP5142113B2 (ja) 1997-07-31 1998-07-24 メラニン生成抑制剤およびその用途

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5142113B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11106311A (ja) * 1997-07-31 1999-04-20 Sansho Seiyaku Co Ltd ヒアルロニダーゼ活性阻害剤およびその用途
FR2776519B1 (fr) * 1998-03-24 2000-11-17 Serobiologiques Lab Sa Utilisation d'au moins un extrait proteique de graines de plantes du genre moringa et composition cosmetique et/ou pharmaceutique correspondante
JP4866501B2 (ja) * 2000-10-13 2012-02-01 日本メナード化粧品株式会社 皮膚外用剤
JP2005015450A (ja) * 2003-06-30 2005-01-20 Kanebo Cosmetics Inc 皮膚化粧料
JP2005053873A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Sakamoto Yakusoen:Kk エラスターゼ阻害剤およびこれを含有する組成物
JP4748962B2 (ja) * 2004-08-30 2011-08-17 株式会社ノエビア 保湿剤、細胞賦活剤、美白剤、及び抗酸化剤
WO2006070386A1 (en) * 2004-12-27 2006-07-06 Council Of Scientific And Industrial Research Herbal formulation for the treatment of piles
CN101827579B (zh) * 2007-10-17 2013-01-23 生物关怀有限公司 木酚素系化合物或含有该化合物的肉豆蔻提取物或肉豆蔻假种皮提取物的新用途
JP2010006708A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤、美白剤、抗老化剤および抗酸化剤
JP2010047497A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 B & C Laboratories Inc エラスチン産生促進剤
JP2010195732A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Kao Corp ドーパオキシダーゼ活性抑制剤、美白剤および皮膚外用剤
FR2946879B1 (fr) * 2009-06-22 2012-05-18 Fabre Pierre Dermo Cosmetique Extrait de graines entieres de moringa sp. et son utilisation dans des compositions cosmetiques et/ou dermatologiques.
US9445987B2 (en) 2009-10-05 2016-09-20 Kao Corporation Ceramide production enhancer and moisturizer
TWI481422B (zh) * 2010-02-26 2015-04-21 Univ Kaohsiung Medical 抑制皮膚色素沉著之組合物及其用途
CN104586707A (zh) * 2015-02-26 2015-05-06 唐国平 一种鲜辣木叶液护肤品及其制备方法
JP2021536450A (ja) * 2018-08-31 2021-12-27 イノフォス,リミティド ライアビリティー カンパニー スキンケア用植物抽出物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11116492A (ja) 1999-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5142113B2 (ja) メラニン生成抑制剤およびその用途
JP4563521B2 (ja) コラーゲン産生促進剤および皮膚外用剤
JP3415198B2 (ja) 皮膚外用剤
KR101387308B1 (ko) 황칠나무 발효산물을 이용한 피부 미백 화장료 조성물
JP3407935B2 (ja) 皮膚外用剤
KR101809266B1 (ko) 프로폴리스 복합 추출물을 함유하는 화장료 조성물
KR20120003178A (ko) 봉독 추출물을 함유하는 피부 미백 및 보습용 조성물
JPH115975A (ja) 活性酸素消去剤およびその用途
JP2006137690A (ja) 皮膚外用剤およびヒアルロン酸産生促進剤
KR20170076147A (ko) 피부 개선용 조성물
JP4244093B2 (ja) 美白化粧料
KR101817129B1 (ko) 구주소나무 솔방울 추출물을 유효성분으로 함유하는 화장료 조성물
JPH1160496A (ja) ヒアルロン酸産生能増強剤
KR100926073B1 (ko) 비타민 c와 백년초 꽃 추출물을 함유하는 각질박리용 화장료 조성물
KR19980050697A (ko) 상황버섯추출물 및 이를 함유하는 피부화장료
KR101154772B1 (ko) 대추 추출물 및 호두 추출물을 함유하는 피부 보습용화장료 조성물
KR20110103604A (ko) 피부보호 및 개선용 조성물
KR102073943B1 (ko) 만가닥버섯 자실체 추출물 또는 만가닥버섯 균사체 추출물을 함유하는 피부 외용제 또는 화장료 조성물
KR20220082192A (ko) 오이풀 추출물을 유효성분으로 포함하는 항산화, 피부미백 및 피부주름 개선용 화장료 조성물
KR20030090188A (ko) 락테이트 및 감초 추출물을 포함하는 피부 미백용 화장료조성물
KR101176525B1 (ko) 벌나무 추출물을 유효성분으로 함유하는 화장료 조성물
KR20210001045A (ko) 지질산화 방지, 자외선에 의한 손상 피부 개선 및 피부 진정 효과가 우수한 화장료 조성물
KR101012551B1 (ko) 미백 화장료 조성물
JP2004359603A (ja) 細胞死抑制剤
KR102261115B1 (ko) 함초 추출물, 맥문동 추출물, 가시오갈피 추출물을 포함하는 피부주름개선용 화장료 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20010907

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091023

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121022

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term