JP5140807B2 - あらゆる種類の車両・航空機シート用シートカバー - Google Patents

あらゆる種類の車両・航空機シート用シートカバー Download PDF

Info

Publication number
JP5140807B2
JP5140807B2 JP2001576301A JP2001576301A JP5140807B2 JP 5140807 B2 JP5140807 B2 JP 5140807B2 JP 2001576301 A JP2001576301 A JP 2001576301A JP 2001576301 A JP2001576301 A JP 2001576301A JP 5140807 B2 JP5140807 B2 JP 5140807B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat cover
elements
area
cover according
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001576301A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004500913A (ja
Inventor
ビールマン,エルンスト
Original Assignee
カー・トリム・ファールツォイクアオスシュタッテュンゲン・プロドゥクシオンスゲゼルシャフト・エムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カー・トリム・ファールツォイクアオスシュタッテュンゲン・プロドゥクシオンスゲゼルシャフト・エムベーハー filed Critical カー・トリム・ファールツォイクアオスシュタッテュンゲン・プロドゥクシオンスゲゼルシャフト・エムベーハー
Publication of JP2004500913A publication Critical patent/JP2004500913A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5140807B2 publication Critical patent/JP5140807B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/56Heating or ventilating devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/58Seat coverings
    • B60N2/5816Seat coverings attachments thereof
    • B60N2/5883Seat coverings attachments thereof by sewing, stitching or threading
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04CBRAIDING OR MANUFACTURE OF LACE, INCLUDING BOBBIN-NET OR CARBONISED LACE; BRAIDING MACHINES; BRAID; LACE
    • D04C1/00Braid or lace, e.g. pillow-lace; Processes for the manufacture thereof
    • D04C1/02Braid or lace, e.g. pillow-lace; Processes for the manufacture thereof made from particular materials

Description

【0001】
本発明は請求項1の前文に記載された、あらゆる種類の車両・航空機シート用シートカバーに関する。
【0002】
自動車分野において革製シートカバーに関連して空気透過性を向上するために革材料に穿孔を設けることが公知である。その際、穿孔開口の数が増すと穿孔された革材料の強度が低下するので穿孔開口の数が限定されていることに問題がある。他の問題は、例えば耐紫外線性、耐変形性および耐摩耗性に関して革材料の特性を決定する革のいわゆる仕上加工部が打抜き穿孔開口の切断面領域でもはや得られないことにある。
【0003】
そこで本発明の課題は、比較的高い空気・蒸気透過性があって比較的大きな強度を有するあらゆる種類の車両・航空機シート用シートカバーを提供することにある。
【0004】
この課題は請求項1の特徴を有するシートカバーによって解決される。
【0005】
本発明によるシートカバーの主要利点はシートカバーが、快適な着座性を生じるために高い強度において高い空気・蒸気透過性をもたらす、編まれた革条片または革紐等からなる領域を有することにある。そのことと結び付いた、柔軟で開口した表面構造体の蒸気透過性は、編み物の下にある吸収性材料(不織布、発泡体、フェルト等)中に汗を運び去るための理想的前提条件を与える。
【0006】
永続的空気交換によって、湿気や温度の溜りが防止され、こうして密閉表面に比べて快適性感覚が著しく向上することになる。こうして快適さと安全性の方向での貢献も疑いなく成し遂げられる。背中や尻領域の汗で濡れた身体部分が快適性感覚不足のゆえに車両運転者の散漫な行動を引き起こし得ることが知られている。
【0007】
そこで、革材料からなる本シートカバーは特別好ましくは、シートカバーに着座した運転者または乗員が特に強くシートと接触することになるゾーンに編み領域を有する。これは特に着座面および/または背もたれ面の主要領域に妥当する。
【0008】
本発明の他の主要利点として、本シートカバーの編み領域がそれから作製される紐状または帯状要素は、いわゆる仕上加工部を備えた革材料または真皮から切断操作または打抜き操作によって紐状または帯状要素を製造するときに発生するその側部エッジが紐状または帯状要素の特殊造形のゆえに丸くなりまたは折り曲げられ、例えば編み領域の要素の耐紫外線性、耐変形性および耐摩耗性にとって決定的ないわゆる仕上加工部が維持されるように形成されている。それゆえに、例えば本シートカバーに着座した乗員または運転者のジーンズに触れるとき、前記要素のこれらの丸くされた側部エッジはその丸み形状のゆえに、ジーンズの例えば縫い付けられたポケットの粗い縫目または鋭い縁部またはリベットによって機械的負荷を受けることもさしてない。しかも、丸くされたことによって要素のいわゆる仕上加工部は本発明によるシートカバーの使用中も、すなわち全寿命の間維持される。
【0009】
他の主要な利点は、このように造形された編み領域がシートカバーの特に前記接触領域に配置される結果、個々の紐状または帯状要素が異なる色(例えば黒と銀灰色)を有するとき、シートカバー全体にまったく新しい装飾(例えば市松模様または類似物)を備えことができることにある。シートカバーに対する車両または航空機の室内全体の調整を達成するために、シートカバーの編み領域に対応した領域は車両または航空機の天井、インストルメントパネル、サイドパネル、シートバック、カバー等に取付けることもできる。
【0010】
特別有利なことに、本シートカバーは新規カバーとしても改造カバー、すなわち保護カバーとしても利用できる。
【0011】
本発明の有利な諸構成は従属請求項から明らかとなる。
【0012】
以下、図に関連して本発明とその諸構成が詳しく説明される。
【0013】
図1において符号1は車両または航空機シートの本シートカバーである。シートカバー1は、着座部分を覆うカバー部分3とシートバックを覆うカバー部分5とを実質的に含む。認めることができるように、シートに着座した人物との接触面の全体または一部にのみ、例えばカバー部分3および/またはカバー部分5の中央ゾーンに、交差する編まれた要素71、72からなる編み領域31または51が設けられており、これらの要素は例えば相互に90°の角度でカバー部分3および/または5の横方向または縦方向に延びている。
【0014】
編み領域31、51の配置によってシートカバー全体が特殊な視覚的外観またはデザインを得ることを認めることができる。これは、編み領域31または51の要素71、72が異なる視覚的外観を有し、例えば異なる色、特に2色に着色されているとき特に妥当する。例えば横方向に延びる要素72は黒、縦方向に延びる編まれた要素71は銀灰色に着色しておくことができる。視覚的外観は要素71、72の編む方式によっても形成することができる。
【0015】
指摘しておくなら、自動車または航空機の乗員室内で調和した全体的印象を達成するために編み領域は編み領域31および/または51に合わせて自動車または航空機の室内トリムパネル(例えば天井、サイドパネル、インストルメントパネルのライニング等)にも設けておくことができる。
【0016】
編み領域はシートカバー1の革材料に形成された切欠きの縁部に固着され、好ましくは縫合される。
【0017】
編み領域31または51の一部が図2に拡大して略示されている。認めることができるように、交差する要素71、72は空気透過性材料からなる裏当て73の上に配置されまたは付けられている。裏当て73は例えばフェルト、不織布、ワッディングまたは発泡材料からなるのに対して、要素71、72は革からなる。裏当て73の材料によって編み領域31、51の空気透過性が確保される。
【0018】
本発明の主要特徴は、要素71、72がそのエッジ領域lにも、要素をそれから製造した革材料の表面のいわゆる仕上加工部を有するような性状であることにある。このいわゆる仕上加工部は、例えば打抜きまたは切断によってそれから要素が作製される革出発材料の表面処理に関係している。普通この仕上加工部は切断操作または打抜き操作時、その際に発生する切断エッジまたは打抜きエッジの領域で失われてしまう。なぜならば、そこでは処理表面に対して垂直に革が切断または打抜かれるからである。本発明では、例えば帯状要素の横断面を示す図3によれば、切り取られまたは打ち抜かれた要素の側部領域が折り曲げられ、形成された縦縁が革の表面および仕上加工部を有するので、要素はその縦縁に沿って丸くされている。好ましくは要素71、72の側部領域は、要素の裏面の1個所75で末端が突き合う程度に折り曲げられている。折り返されて1箇所75で突き合わされた側部領域を図3に示す形状で保持するために、側部領域は好ましくは要素の内面に固着され、特に接着されている。折り曲げられた側部領域は選択的実施形態において縫合(縫目76)によって固着しておくこともできる。
【0019】
図4が示す実施形態では要素71、72が紐状に構成され、ほぼ円形の横断面を有する。まず最初は条片状の要素の折り返された側部領域の末端はやはり1箇所75で突き合わせて固着され、好ましくは接着されている。
【0020】
指摘しておくなら要素71、72は他の例えば三角形または卵形横断面形状も可能である。
【0021】
図5と図6によれば、折り曲げによって要素71、72の丸くされた縁部を製造する代りに、打抜き操作のとき縁部が斜面(図5)または丸み形状(図6)となり、運転者または乗員が編み領域(31または51)に着座するとき過度の機械的荷重から保護されるように、革出発材料から紐状または帯状要素を切り抜きまたは打ち抜くことも考えられる。仕上加工部はこの場合失われるので、切断操作または打抜き操作後に仕上加工部は独自の工程において切断面に再び製造されねばならないであろう。
【0022】
本発明に関連して、革製のシートカバー内に編み領域(31、51)を配置することによって出発材料(真皮)の本質的利用向上を果たせることも重要である。普通、比較的面積の大きい革部分を打ち抜いてシートカバーを製造する場合、出発材料は損傷、例えば望ましくない孔またはその他の許容できない欠陥を有するので、出発材料の約60%〜65%の利用が可能であるにすぎないのに対して、比較的小さい本要素(71、72)を打ち抜くときには打抜き工具の好適な配置によって損傷や孔等を避けつつはるかに高い利用を行うことができる。これにより、利用可能な資源の有意義かつ経済的な利用が達成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 運転者または乗員との接触面に編み領域を有するシートカバー(新規カバーまたは改造カバー)を略図で示す。
【図2】 図1のシートカバー編み領域の一部を拡大図で示す。
【図3】 編み領域の紐状または帯状要素の好ましい構成を示す。
【図4】 編み領域の紐状または帯状要素の好ましい構成を示す。
【図5】 本発明の別の構成を示す。
【図6】 本発明の別の構成を示す。

Claims (14)

  1. 車両シートまたは航空機シート用の革材料からなるシートカバーにおいて、革材料のうち車両シート使用時に特に使用される少なくとも1箇所に切欠きを設け、この切欠きの縁部に帯状要素(71、72)で編まれた要素からなる編み領域(31、51)を縁側で固着したことを特徴とするシートカバー。
  2. 編み領域(31、51)と革材料の切欠き内とを縫合によって固着したことを特徴とする請求項1記載のシートカバー。
  3. 車両シート(1)の着座部分を覆うカバー部分(3)の中央領域に編み領域(31)が配置されていることを特徴とする請求項1または2記載のシートカバー。
  4. 車両シート(1)のシートバックを覆うカバー部分(5)の中央領域に編み領域(51)が配置されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載のシートカバー。
  5. 視覚効果を達成するために編み領域の要素(71、72)が異なる色に着色されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項記載のシートカバー。
  6. 編み領域(31、51)の1方向に延びる要素(71)が編み領域(31、51)の別方向に延びる要素(72)とは別の色に着色されていることを特徴とする請求項5記載のシートカバー。
  7. 空気を透過しかつ湿気を通す材料からなる裏当て(73)上に編み領域の要素(71、72)が配置されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項記載のシートカバー
  8. 空気透過性材料がフェルト、不織布、ワッディングまたは発泡体からなることを特徴とする請求項7記載のシートカバー。
  9. 編み領域(31、51)の要素(71、72)が革出発材料から切り抜かれまたは打ち抜かれており、丸くされた長手縁を形成するために要素(71、72)の側部領域が折り曲げられており、折り曲げ領域が要素(71、72)に固着され、好ましくは接着または縫合されていることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項記載のシートカバー。
  10. 折り曲げられた側部領域は要素(71、72)の裏面の1箇所(75)で突き合うように設計されていることを特徴とする請求項9記載のシートカバー。
  11. 要素(71、72)が円形横断面または縦長横断面を有することを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項記載のシートカバー。
  12. 要素(71、72)は切断または打抜きによって、その側部切断面が斜形状または丸み形状を有するように製造されていることを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項記載のシートカバー。
  13. 要素(71)の切断面または打抜き面が革出発材料の仕上加工部を備えていることを特徴とする請求項12記載のシートカバー。
  14. 編み領域(31、51)の種類の他の編み領域が車両または航空機室内のトリムパネルまたは内装品に配置されていることを特徴とする請求項1〜13のいずれか1項記載のシートカバー。
JP2001576301A 2000-04-18 2001-04-18 あらゆる種類の車両・航空機シート用シートカバー Expired - Fee Related JP5140807B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10019246A DE10019246B4 (de) 2000-04-18 2000-04-18 Sitzbezug für Fahr- und Flugzeugsitze aller Art
DE10019246.7 2000-04-18
PCT/EP2001/004411 WO2001079023A1 (de) 2000-04-18 2001-04-18 Sitzbezug für fahr- und flugzeugsitze aller art

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004500913A JP2004500913A (ja) 2004-01-15
JP5140807B2 true JP5140807B2 (ja) 2013-02-13

Family

ID=7639213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001576301A Expired - Fee Related JP5140807B2 (ja) 2000-04-18 2001-04-18 あらゆる種類の車両・航空機シート用シートカバー

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6935699B2 (ja)
EP (1) EP1274601B1 (ja)
JP (1) JP5140807B2 (ja)
AT (1) ATE293055T1 (ja)
DE (2) DE10019246B4 (ja)
ES (1) ES2241818T3 (ja)
HK (1) HK1053812B (ja)
PT (1) PT1274601E (ja)
WO (1) WO2001079023A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202005021238U1 (de) * 2005-06-10 2007-07-26 W.E.T. Automotive Systems Ag Obermaterial zur Anordnung auf einem Fahrzeugsitz
US7686392B2 (en) 2005-08-02 2010-03-30 Shell Oil Company Vehicle seat cover
CN101351356A (zh) * 2005-12-29 2009-01-21 哥瑞考儿童产品公司 汽车座椅
EP1882610A3 (de) * 2006-07-28 2011-08-31 Se Basf Fahrzeugsitz und dafür geeignete Substrate
US20090200844A1 (en) * 2008-02-12 2009-08-13 Tibaldo Pamela M Children's Swing Cover with Mesh Panels
WO2014058401A2 (en) 2012-10-08 2014-04-17 Assan Hani̇l Otomoti̇v Sanayi̇ Ve Ti̇caret Anoni̇m Şi̇rketi̇ Functional intermediate support part used among the legs that belong to passenger seats in airplanes
US10343565B2 (en) 2016-08-11 2019-07-09 Ford Global Technologies, Llc Ventilated seat cushion
CN106585451B (zh) * 2017-01-18 2020-02-07 杭州博远实业有限公司 一种汽车座椅套及该座椅套的织造方法
CN114560438B (zh) * 2022-02-23 2023-03-24 浙江尼高纺织品有限公司 一种沙发生产使用的卷边装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2354436A (en) * 1941-08-20 1944-07-25 Firestone Tire & Rubber Co Seat cushion construction
JPS444456Y1 (ja) * 1964-05-12 1969-02-18
FR2197317A5 (ja) * 1972-08-22 1974-03-22 Alphonse J
CA983284A (en) * 1972-09-18 1976-02-10 Ford Motor Company Of Canada Soft interlaced sheet material
JPS52155604U (ja) * 1976-05-20 1977-11-26
JPS52152569A (en) * 1976-06-07 1977-12-19 Yoshiharu Morooka Method of producing leather fabric
FR2462129A1 (fr) * 1979-07-30 1981-02-13 Compin Ets Procede pour la confection d'un garnissage d'un element de mobilier
JPS604406Y2 (ja) * 1980-09-04 1985-02-07 亨 真志田 バンド
JPS6311151Y2 (ja) * 1980-11-17 1988-04-01
DE3102881A1 (de) 1981-01-29 1982-08-19 Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg "notsitzanordnung fuer ein fahrzeug"
JPS6097055U (ja) * 1983-12-07 1985-07-02 富士重工業株式会社 通気性自動車用シ−ト
DE4304870A1 (de) * 1993-02-17 1994-09-22 Gustin Dejan Auto(schon)sitzüberzug aus Leder
JP3671441B2 (ja) * 1994-09-19 2005-07-13 トヨタ紡織株式会社 シ−トカバ−構造
US5669670A (en) * 1996-03-21 1997-09-23 Tachi-S Co., Ltd. Leather trim cover assembly for vehicle seat and method for forming the same
DE29608494U1 (de) * 1996-05-10 1996-08-08 Recticel Jci Formschaum Gmbh Sitz, insbesondere Kraftfahrzeugsitz
DE19805173C1 (de) 1998-02-10 1999-06-02 Daimler Chrysler Ag Fahrzeugsitz
IT1304524B1 (it) * 1998-04-23 2001-03-19 Giovanni Cortellazzi Coprisedile per automobili.
JP2003339485A (ja) * 2002-05-25 2003-12-02 Daidoh Seni:Kk 座席カバー

Also Published As

Publication number Publication date
US6935699B2 (en) 2005-08-30
DE10019246B4 (de) 2004-01-15
EP1274601A1 (de) 2003-01-15
EP1274601B1 (de) 2005-04-13
PT1274601E (pt) 2005-08-31
ES2241818T3 (es) 2005-11-01
DE50105906D1 (de) 2005-05-19
WO2001079023A1 (de) 2001-10-25
DE10019246A1 (de) 2001-12-06
ATE293055T1 (de) 2005-04-15
HK1053812A1 (en) 2003-11-07
HK1053812B (zh) 2005-11-18
JP2004500913A (ja) 2004-01-15
US20030227212A1 (en) 2003-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3835329B2 (ja) 車両用シート空調装置
US6808230B2 (en) Seat module for a vehicle seat which can be actively ventilated and method of making same
JP5140807B2 (ja) あらゆる種類の車両・航空機シート用シートカバー
JP2004215810A (ja) 車両用シート空調装置
JP6013530B2 (ja) 乗物用シート
JP2013184625A (ja) 車両用シート
CN109927597A (zh) 座椅靠背板、装饰罩以及交通工具用座椅
JP6375965B2 (ja) 乗物用空調シート
JP2016190620A (ja) 車両用シート
CN108944592B (zh) 制造座椅靠背和衬垫组件的方法及由此制造的组件
JP3815833B2 (ja) 側部用エアバッグ装置
JPH07124350A (ja) 車両用シート
JP2010173387A (ja) 車両用シート
EP3052340B1 (en) Vehicle interior components with tags
RU118588U1 (ru) Чехол для спинки переднего сиденья автомобиля
JP3130634U (ja) 自動車用シートカバー
JP7310632B2 (ja) 乗物用シート及びその製造方法
JP2017206089A (ja) 乗物用シートのシートカバー
KR200379691Y1 (ko) 자동차용 시트커버
JP2023118891A (ja) 車両用シート
KR200231140Y1 (ko) 자동차용 방석
RU17309U1 (ru) Стационарные чехлы для сидений легкового автомобиля
JP3133994U (ja) 自動車用シートカバー
JPH04107656U (ja) 通気性自動車用シート
JP2002143579A (ja) 車両用シートの表皮材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110322

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120123

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121009

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121018

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees