JP5140236B2 - 信号処理技術 - Google Patents

信号処理技術 Download PDF

Info

Publication number
JP5140236B2
JP5140236B2 JP2005107085A JP2005107085A JP5140236B2 JP 5140236 B2 JP5140236 B2 JP 5140236B2 JP 2005107085 A JP2005107085 A JP 2005107085A JP 2005107085 A JP2005107085 A JP 2005107085A JP 5140236 B2 JP5140236 B2 JP 5140236B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
mixer
output
current
current signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005107085A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005338062A (ja
Inventor
シュー,ドクター.ツァンピン
クラフト,ホルガー
モーラー,トビアス
フレイ,ジョチェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PMDtechnologies AG
Original Assignee
PMDtechnologies AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PMDtechnologies AG filed Critical PMDtechnologies AG
Publication of JP2005338062A publication Critical patent/JP2005338062A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5140236B2 publication Critical patent/JP5140236B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J9/00Measuring optical phase difference; Determining degree of coherence; Measuring optical wavelength
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D9/00Demodulation or transference of modulation of modulated electromagnetic waves
    • H03D9/06Transference of modulation using distributed inductance and capacitance
    • H03D9/0608Transference of modulation using distributed inductance and capacitance by means of diodes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Description

本発明は、少なくとも2つの信号入力と少なくとも2つの電気信号出力とを有する混合器から出力される、少なくとも部分的には相関する2つの出力電流信号を処理する方法および電子回路に関する。
2つ以上の電気・光信号または電磁信号を混合可能であるとともに、複合電気信号を出力可能とした電子混合装置や光電混合装置については、従来技術として公知である。
一般的に、上記混合器の少なくとも2つの入力信号は、互いに相関関係にあり、この2つの入力信号が同じ変調周波数を有する場合は、ホモダイン信号混合と称される。混合する信号が相関信号成分のみからなる場合は、混合処理の結果として、相互間でのみ相関関係にある信号成分を有する出力信号が混合器の出力において得られる。
しかし、相関信号成分に加えて、無相関の信号成分を有する入力信号が1つ以上存在する場合が多く、1つの入力信号または入力信号の1箇所にのみ現れる信号成分、すなわち、他の入力信号の成分と相関関係にない信号成分により、混合器の出力信号において無相関の信号が寄与することになる。
出力信号の無相関信号成分の振幅は、相関信号成分と同程度の大きさ以上であることが多く、そのため、出力信号の無相関信号成分によって、下流側の信号処理装置のダイナミックレンジが制限されてしまうことが多い。極端な場合は、無相関信号成分によって上記信号処理装置のダイナミックレンジが狭くなってしまうことさえあり、その結果、相関混合信号をそれ以上処理できなくなってしまう。
混合器の出力電流信号の無相関信号成分を相関信号成分から遅延なしで分離可能とする方法や装置は、上記従来技術においては知られていない。
独国特許出願公開第19821974A1号明細書
この従来技術との比較により、本発明の目的は、混合器の出力信号の相関信号成分を無相関信号成分から遅延なしで分離可能とする方法、および装置および/または電子回路を提供することにある。
上記目的は、少なくとも2つの信号入力と少なくとも2つの電気信号出力とを有する混合器から出力される、少なくとも部分的には相関する少なくとも2つの出力電流信号を処理する方法であって、混合器の出力電流信号の差分を、出力電流信号の読み出し時に2つ一組で直接生成する方法を提供する本発明によって達成される。
少なくとも部分的には相関する少なくとも2つの混合器出力電流信号に関する処理方法を上記のように発展させることにより、混合器の出力電流信号間の差分を2つ一組で生成する際に、相関信号成分のみが差分信号に寄与することになるため都合がよい。これにより、無相関信号成分を混合器の1または複数の出力信号から効果的に分離することができる。
差分の生成時に得られる信号は、混合器の電流信号の相関信号成分を2倍したものに等しい。これにより、相関信号の処理に対して、上記信号処理装置のダイナミックレンジ全域を利用することが可能である。また、広い信号帯域にわたって無相関の信号成分を抑制することは、非常に有効なことである。
さらに、本発明の方法は、2つの出力および2の倍数個の出力を備えたすべての混合器に適用可能であるという利点を有する。
本発明によれば、混合器の各2つの出力に対する差分信号の生成は、事前に信号積分や多重スキャンを実施することなく、信号処理中に瞬間的すなわちリアルタイムで行われる。
出力信号処理のための上記方法は、入力信号が電気信号である電子混合装置と、入力信号のうち少なくとも1つが光信号または電磁信号である光電混合装置とのいずれにも適用可能である。
高周波技術で利用されるショットキーダイオード受信機は、上記のような混合装置の一例である。
上記特許文献1に開示されているいわゆる光混合装置(略してPMD)は、上記のような光電混合装置のその他の例である。この公知文献の開示内容については、本出願にすべて援用されている。
上記のような光混合装置は、入射電磁放射による電荷キャリアの生成が行われる感光材料を有しており、これら光子から生成される電荷キャリアは、光混合装置の変調ゲートに印加された電界中を移動する。ここで、電流信号の測定を行うが、変調ゲートと新たな読み出し電極またはゲートとのいずれにおいても、電流測定および/または電圧測定を実施可能である。強度変調入射電磁放射の位相および振幅を決定するための上記従来技術で公知の測定方法の場合は、光混合装置の変調ゲートに対して、入射電磁放射の強度変調と相関関係にある1つの振幅変調電圧信号、または、さらに位相が180°ずれた2つの振幅変調電圧信号を供給する必要がある。ここで、最も簡単な場合の「相関」とは、光混合装置のバイアス電圧と電磁放射それぞれの振幅変調または強度変調が同じ時間経過を有することを意味しており、光信号と電気信号の間の位相固定結合とも称される。これにより、電気信号を基準信号と称することもできる。また、読み出し電極を介して測定される電圧信号または電流信号は、生成電荷キャリア数と変調電圧または基準電圧の積の関数である。したがって、測定信号は、入射電磁波の強度および電磁波と基準電気信号間の位相差の関数である。なお、隣接する2つの光混合装置を用いて入射信号の直交成分を同時に測定する場合は、電磁波と基準電気信号間の位相差が直接得られる。ただし、基準信号の位相が2回の測定でそれぞれ90°ずれている場合は、単一の光混合装置のみを用いて、直交成分を連続的に測定することも可能である。
本発明の別の態様として、上記混合器の読み出し電極をダイオードとして構成すれば特に好ましい。このような混合器では、各読み出し電極における電流の方向が、すべての読み出し電極に対して同じ1方向のみとなる。したがって、本発明の方法は、これらの混合器に適用すれば特に都合がよい。
上記混合器の2つの出力における差分を、その読み出し時に2つ一組で直接生成するために、好ましくは混合器出力のうち一方の電流信号を反転し、第2の出力信号とともに共通の加算点へ直接伝達することが可能である。
本発明の別の態様として、上記混合器の第1出力における電流信号の振幅を測定することとすれば特に好ましい。前述の光混合装置の場合は、一方の読み出し電極における信号ストリームの振幅を測定する。
次いで、上記混合器の第1出力および第2出力それぞれの電流信号の差分を生成可能とするために、第1出力の電流信号をその関数である電圧信号に変換する。電流信号の電圧信号への変換は、調節装置を用いて行われる。また、電圧信号の振幅は、この調節装置の電圧入力に印加される制御電圧を用いて調節される。
そして、好ましくは電圧電流変換器を用いて、上記電圧信号をその関数である電流信号に変換する。この電圧電流変換器を通って変換された電流信号は、第2混合器出力の電流信号と逆符号である。便宜上、電圧電流変換器の特性は、制御入力を介して制御可能であるものとする。
調節装置および電圧電流変換器の調節は、第1混合器出力の電流信号と電圧電流変換器を通って変換された電流信号とが同じ値を有するように行うこととすれば特に好ましい。これにより、無相関の信号成分は完全に抑制される。ただし、他の信号抑制度を設定することも可能である。
本発明の別の態様として、第2混合器出力の電流信号と、第1混合器出力の変換電流信号または反転電流信号とが第1加算点に伝達される構成とすれば特に好ましい。ここで、上記加算点の第3端子を通って流れる電流は、少なくとも部分的には相関する第1および第2混合器出力における2つの電流信号の差分に一致する。この差分信号は、混合器出力の相関信号成分を2倍したものに等しい。相関信号成分を無相関信号成分から分離するための本差分方法は、例えば生産技術に起因して混合器に生じ得る2つの信号経路間の不平衡による影響をほとんど受けないことからも都合がよい。
上記加算点通過後の電流信号の差分が積分されて電圧信号が生成される構成とすれば都合がよい。
本発明の別の態様として、上記加算点または積分器後段の信号処理装置において、上記差分信号がさらに処理される構成とすれば特に好ましい。
第1混合器出力の電圧信号に応じた2つの電流信号が生成される構成とすれば都合がよい。この生成は、例えば電圧電流変換器の第2出力または電圧電流変換器後段に追加したレプリケータを介して行うことができる。なお、このようにして生成された電流信号は、いずれも同じ振幅を有するものとする。上記2つの電流信号のうち一方のみが第2出力やレプリケータを通らずに第1加算点に積算される場合は、相関信号成分および無相関信号成分の合計の関数である電圧信号が得られる。この信号は、例えば混合システムの調節に用いられる。
本発明の別の態様として、上記2つの混合器出力における2つの電流信号の差分に加えて、その合計も生成される構成とすれば特に好ましい。
この目的のために、第1および第2混合器出力それぞれの電流信号を複製すれば都合がよい。各混合器出力の複製電流信号の一方は、第2加算点に伝達される。第2加算点における上記2つの電流信号は同じ符号を有するため、これら2つの電流信号の合計は、この加算点において直接生成される。合計信号が第2加算点後段においてさらに積分される場合は、第2加算点後段における2つの電流信号の合計に等しい電圧信号が得られる。
合計の生成時に、上記2つの電流信号の相関信号成分は、それぞれの寄与により相殺される一方、合計信号は、一方の電流信号の無相関信号による寄与を2倍したものに一致する。
装置に関して言えば、上記目的は、少なくとも2つの信号入力と少なくとも2つの電気信号出力とを有する混合器から出力される、少なくとも部分的には相関する少なくとも2つの出力電流信号を処理する電子回路であって、混合器の出力電流信号間の差分を2つ一組で生成する装置を有する電子回路を提供することによって達成される。
本発明の別の態様として、上記混合器の読み出し電極をダイオードとして構成すれば特に好ましい。このような混合器では、各読み出し電極における電流の方向が、すべての読み出し電極に対して同じ1方向のみとなる。したがって、このような混合器は、本発明の装置とともに作動させれば特に都合がよい。
本発明の電子回路は、第1混合器出力の電流信号を反転する装置を有し、この装置を第1混合器出力に接続して反転を行うように構成すれば都合がよい。
上記反転用の装置は、第1出力の電流信号をそれに応じた電圧信号に変換する装置を有し、この装置を混合器の第1出力に接続して変換を行うように構成すれば都合がよい。第1出力の電流信号をそれに応じた電圧信号に変換する上記装置としては、調節装置を用いることが可能であり、その特性は、電圧入力に印加される電圧によって制御可能である。また、反転電流信号を生成するために、電圧信号をそれに応じた電流信号に変換する電圧電流変換器を設ける。なお、この電圧電流変換器の電圧電流変換特性を調節可能なように構成すれば都合がよい。
上記電圧電流変換器の出力と上記混合器の第2出力が加算点に接続されているため、2つの電流信号の差分に一致する電流が加算点の第3端子を介して流れる。
電流の差分を積分して電圧信号を生成する積分器を上記加算点後段に設ける構成とすれば都合がよい。
本発明の別の態様として、上記電圧電流変換器が、上記混合器の第1出力の電流信号に比例する反転電流信号を出力する2つの出力を有する構成とすれば特に好ましい。
上記の代替として、電圧電流変換器の出力に電流レプリケータを接続することもできる。
上記2つの電流信号のうち一方を積分して電圧信号を生成する積分器を、上記電圧電流変換器の一方の出力または上記電流レプリケータの後段に設ける構成とすれば都合がよい。この積分電圧信号は、第1電流信号の相関信号成分および無相関信号成分の関数である。
本発明の別の態様として、2つの混合器出力の電流信号を合計する装置をさらに設けた構成とすれば特に好ましい。
上記のような装置は、混合器出力において2つの同一電流信号をそれぞれ生成する、混合器出力後段に設けたレプリケータによって実現可能である。それぞれの混合器出力における2つの電流信号のうち一方を第2加算点に接続する。この加算点の第3端子は、合計電流信号を積分して電圧信号を生成する積分器に接続する。
本発明の別の態様として、上記電子回路を集積回路で構成すれば特に好ましい。この集積回路は、例えば公知のシリコン技術において製造可能である。また、上記電子回路を電子混合素子または光電混合素子とともに1つの構成要素上に集積する構成とすれば都合がよい。さらに、差分および合計を生成する電子回路とともに、複数の混合素子を1つの構成要素上にそれぞれ集積する構成とすることもできる。これにより、例えばビデオ信号を記録する混合器を2次元に配置した高集積電子構成品が製造可能となる。なお、合計および差分を生成するため、画像素子とそれに関連する回路を形成する個々の混合器は集積させてある。
本発明のその他の特徴、利点、および利用可能性については、以下に示す好適な実施形態の説明および添付の図面を用いて明らかにする。
本発明に係る回路の概略構成を図1に示す。本実施例において、混合器1は、2つの信号入力2、3および2つの信号出力A、Bを有する。
また、本実施例において、入力信号S1は電磁波である一方、入力信号S2は基準電気信号である。
このことから、混合器1は、図2に示すように光混合装置として設計されており、信号S1用の感光層と、基準電気信号S2用の2つの変調ゲート132、133を備えている。混合器1の2つの変調ゲート132、133には、互いに位相が180°ずれた基準電気信号S2が供給される。変調ゲート132、133は、入射電磁放射S1に対して透明であり、感光層上に配置されたゲートである。この光混合装置は、変調ゲートに隣接して配置され、感光層と電気的に接続された2つの読み出し電極130、131をさらに有する。また、この光混合装置1の読み出し電極130、131は、本実施例において、ダイオードの電流・電圧特性を有しており、混合器1の信号出力A、Bを形成する。
上記の代替例として、光混合装置の読み出し電極130、131に対して基準電気信号S2を同時に供給することにより、変調ゲート132、133を省略することができる。この場合、基準信号S2用の入力2は、混合器1の信号出力A、Bに一致する。
図1に示す回路を理解するために、まず、混合器出力Aの電流信号Iの流れをたどる。電流信号Iは、電流信号Iをそれに応じた電圧信号Uに変換する調節装置4に伝達される。調節装置4の特性は、電圧入力5に印加される電圧Uにより制御可能である。また、この調節装置が出力する電圧信号Uは、電流信号Iの振幅の関数である。
調節装置4の出力は、電圧電流変換器6の電圧入力7に接続される。これにより、電圧信号Uが電流信号Ia2に変換される。この電流信号Ia2は電圧電流変換器6の入力電圧Uによって決まるため、混合器1の出力Aの電流信号Iにも依存することになる。電圧電流変換器6の電圧電流変換特性は、特性入力8とそこに印加される制御信号Kにより設定可能である。
調節装置4と電圧電流変換器6の特性を適切に設定することにより、電流Ia2の値が混合器1の出力Aの電流信号Iと等しくなるように設定することができる。
電圧電流変換器6の電流出力Ia2は、加算点9に伝達される。また、混合器1の出力Bの第2電流信号Iについても、同様に加算点9に接続されている。なお、電流信号Ia2は、混合器1の出力Bの電流信号Iと反対の符号を有するものとする。これにより、加算点9の第3端子を介して流れ出る電流は、電流IおよびIa2の差分に等しくなる。この差分信号Iは、混合器1の電流信号の相関信号成分を2倍した大きさである。
加算点9から流れ出る差分信号Iは、積分器10により積分されて、電圧信号Uが生成される。
加算点9における電流IおよびIa2の差分生成中は、無相関信号によるすべての寄与が無効化されるため、無相関信号成分から相関信号成分を容易に分離可能となる。したがって、積分器から読み出される電圧信号Uに対するその後の処理は、無相関信号成分による下流側判定回路のダイナミックレンジの狭帯化を伴うことなく実施可能である。
相関信号成分に加えて、信号全体の情報も得られる場合は、図3に示す回路を用いることができる。図3の回路構成は、電圧電流変換器206の第2出力211を有する点が図1の回路と異なる。上記と同様に、この第2出力211から出力される電流信号Ia3も、混合器201の出力Aにおける電流信号Iの値と比例関係または同等関係にある。電流信号Ia3は、積分器212により積分されて、相関信号成分および無相関信号成分に関するデータを含む電圧信号Uが生成される。
一方、無相関信号成分に関するデータを追加で取得したい場合は、図1に対してわずかに修正を加えた図4の回路を用いなければならない。この回路において、混合器301の信号出力A、B後段には、電流レプリケータ313、314が設けられており、電流信号I、Iを2つの出力から得られるようにしている。また、各レプリケータ313、314の2つの出力のうち一方を用いて、図1に示すように、2つの電流信号I、Iの差分を生成する。各レプリケータ313、314の第2出力は、第2加算点315に伝達されるが、これら2つの電流信号I、Iは同じ符号である。そして、第2加算点315から流れ出る合計電流信号Iは、電流I、Iの合計に一致しており、この合計には、電流信号I、Iの無相関信号成分が含まれる。この電流信号Iを積分器316で積分すれば、混合器301の2つの電流信号I、Iの合計に比例する電圧信号Uが得られる。
本発明の第1実施例に係る概略回路構成である。 光混合装置の概略図である。 本発明の第2実施例に係る概略回路構成である。 本発明のその他の実施例に係る概略回路構成である。

Claims (26)

  1. 少なくとも2つの信号入力と少なくとも2つの電気信号出力とを有する混合器から出力される、少なくとも部分的には相関する少なくとも2つの出力電流信号を処理し、該混合器出力の出力電流信号の差分を、該電流信号の読み出し時に2つ一組で直接生成する方法において、第1の混合器出力の電流信号は反転されて、第2の混合器出力の電流信号とともに、第1加算点に伝達され、第1の混合器出力の電流信号は、該電流信号に応じた電圧信号に変換され、次いで該電圧信号は、該電圧信号に応じた少なくとも1つの電流信号に変換されるようになっており、該少なくとも1つの電流信号は、前記第1の混合器出力の電流信号を反転したものであって、前記変換された少なくとも1つの電流信号の1つが、第2の混合器出力の電流信号とともに、第1加算点に伝達されることを特徴とする、前記方法。
  2. 前記混合器の入力信号が電気信号であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記混合器の入力信号のうち少なくとも1つが電気信号である一方、前記混合器のその他の入力信号のうち少なくとも1つが電磁波であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  4. 前記混合器が光混合装置であることを特徴とする、請求項3に記載の方法。
  5. 前記混合器の読み出し電極がダイオードとして設計されたことを特徴とする、請求項1乃至4のいずれかに記載の方法。
  6. 第1の混合器出力の電流信号が測定されることを特徴とする、請求項1乃至5のいずれかに記載の方法。
  7. 前記変換された少なくとも1つの電流信号の1つが積分されることを特徴とする、請求項1乃至6のいずれかに記載の方法。
  8. 前記第1の混合器出力の反転電流信号と前記第1の混合器出力の電流信号とは、同じ値を有することを特徴とする、請求項5乃至のいずれかに記載の方法。
  9. 前記電流信号の差分が積分されて電圧信号が生成されることを特徴とする、請求項1乃至のいずれかに記載の方法。
  10. 2つの混合器出力における電流信号の合計がさらに生成され、合計された電流信号が形成されることを特徴とする、請求項1乃至のいずれかに記載の方法。
  11. 第1の混合器出力および第2の混合器出力の電流信号が複製されるとともに、該2つの混合器出力それぞれにおける2つの電流信号の一方が第2加算点に伝達され、合計された電流信号が形成されることを特徴とする、請求項1乃至10のいずれかに記載の方法。
  12. 前記合計電流信号が積分されて電圧信号が生成されることを特徴とする、請求項10または11に記載の方法。
  13. 少なくとも2つの信号入力と少なくとも2つの電気信号出力とを有する混合器から出力される、少なくとも部分的には相関する少なくとも2つの出力電流信号を処理し、2つの混合器出力それぞれにおける電流信号間の差分を瞬間的に生成する装置を有する電子回路において、第1の混合器出力の電流信号を反転するインバータと、第1の混合器出力の電流信号をそれに応じた電圧信号に変換する装置と、該電圧信号をそれに応じた少なくとも1つの電流信号に変換する装置とを有し、前記インバータの出力と第2の混合器出力とが第1加算点に接続され、前記少なくとも1つの電流信号は、前記第1の混合器出力の電流信号を反転したものである、電子回路。
  14. 前記混合器の入力信号が電気信号であることを特徴とする、請求項13に記載の電子回路。
  15. 前記混合器の入力信号のうち少なくとも1つが電気信号である一方、前記混合器のその他の入力信号のうち少なくとも1つが電磁波であることを特徴とする、請求項13に記載の電子回路。
  16. 前記混合器が光混合装置であることを特徴とする、請求項15に記載の電子回路。
  17. 前記混合器の読み出し電極がダイオードとして設計されたことを特徴とする、請求項13乃至16のいずれかに記載の電子回路。
  18. 第1の混合器出力の電流信号を測定する装置が設けられたことを特徴とする、請求項13乃至17のいずれかに記載の電子回路。
  19. 前記電圧信号に応じた電流信号の1つを積分する装置を有することを特徴とする、請求項13乃至18のいずれかに記載の電子回路。
  20. 第1の混合器出力の電流信号と第1の混合器出力の反転電流信号とは、同じ値を有することを特徴とする、請求項13乃至19のいずれかに記載の電子回路。
  21. 第1加算点に接続され、前記電流信号の差分を積分して電圧信号を生成する装置を有することを特徴とする、請求項13乃至20のいずれかに記載の電子回路。
  22. 2つの混合器出力における電流信号の合計を生成する装置がさらに設けられたことを特徴とする、請求項13乃至21のいずれかに記載の電子回路。
  23. 前記2つの混合器出力の各電流信号に対してレプリケータが設けられ、各レプリケータの出力の一方が第2加算点に接続されたことを特徴とする、請求項13乃至22のいずれかに記載の電子回路。
  24. 前記合計信号を積分する装置が設けられたことを特徴とする、請求項22または23に記載の電子回路。
  25. 少なくとも部分的には相関する少なくとも2つの混合器出力電流信号を処理する前記回路が集積回路であることを特徴とする、請求項13乃至24のいずれかに記載の電子回路。
  26. 少なくとも部分的には相関する少なくとも2つの混合器出力電流信号を処理する少なくとも1つの回路と、少なくとも1つの混合器とが、集積スイッチング回路上に集積されたことを特徴とする、請求項13乃至25のいずれかに記載の電子回路。
JP2005107085A 2004-04-05 2005-04-04 信号処理技術 Expired - Fee Related JP5140236B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004016626.9 2004-04-05
DE102004016626A DE102004016626A1 (de) 2004-04-05 2004-04-05 Signalverarbeitungselektronik

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005338062A JP2005338062A (ja) 2005-12-08
JP5140236B2 true JP5140236B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=34895474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005107085A Expired - Fee Related JP5140236B2 (ja) 2004-04-05 2005-04-04 信号処理技術

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7574190B2 (ja)
EP (1) EP1584905B1 (ja)
JP (1) JP5140236B2 (ja)
CN (1) CN1680791B (ja)
DE (1) DE102004016626A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011089642B4 (de) 2010-12-22 2023-02-16 pmdtechnologies ag Lichtlaufzeitsensor
WO2013041949A1 (en) 2011-09-20 2013-03-28 Mesa Imaging Ag Time of flight sensor with subframe compression and method
DE102013208805B4 (de) 2012-05-30 2016-09-08 Pmdtechnologies Gmbh Lichtlaufzeitsensor mit Zwischenspeicher
DE102013208802A1 (de) 2012-05-30 2013-12-05 Pmdtechnologies Gmbh Lichtlaufzeitsensor mit spektralen Filtern
DE102013208804B4 (de) 2012-05-30 2016-07-21 Pmdtechnologies Gmbh Lichtlaufzeitsensor mit zuschaltbarer Hintergrundlichtunterdrückung
DE102013218647A1 (de) 2012-09-17 2014-05-15 Pmdtechnologies Gmbh Lichtlaufzeitsensor mit variabler Kennlinie
DE102014214733B3 (de) * 2014-07-28 2015-07-23 Pmd Technologies Gmbh Lichtlaufzeitsensor mit einer Vorrichtung zur Ladungskompensation
DE102015223675B4 (de) 2014-12-01 2023-09-07 pmdtechnologies ag Lichtlaufzeitsensor für einen optischer Entfernungsmesser
DE102015223674B4 (de) 2014-12-01 2023-09-07 pmdtechnologies ag Lichtlaufzeitsensor für einen optischen Entfernungsmesser
EP3227714A4 (en) 2014-12-02 2018-07-18 Heptagon Micro Optics Pte. Ltd. Depth sensor module and depth sensing method
DE102015225192A1 (de) 2014-12-15 2016-06-16 Pmdtechnologies Gmbh Lichtlaufzeitmesssystem mit Überreichweitenerkennung
DE102015224615A1 (de) 2014-12-15 2016-06-16 Pmdtechnologies Gmbh Lichtlaufzeitsensor mit Transistor-Sharing
DE102016219519A1 (de) 2015-10-30 2017-05-04 pmdtechnologies ag Lichtlaufzeitkamerasystem
DE102016219170A1 (de) 2015-11-03 2017-05-04 pmdtechnologies ag Lichtlaufzeitkamerasystem
DE102017200879B4 (de) 2016-02-02 2022-05-05 pmdtechnologies ag Lichtlaufzeitkamera und Verfahren zum Betreiben einer solchen
US10444364B2 (en) 2016-05-19 2019-10-15 Ams Sensors Singapore Pte. Ltd. Pinned photodiode pixels including current mirror-based background light suppression, and imaging devices including the same
DE102016213217A1 (de) 2016-07-20 2018-01-25 pmdtechnologies ag Lichtlaufzeitkamerasystem
DE102016214167B4 (de) 2016-08-01 2021-07-01 Ifm Electronic Gmbh Lichtlaufzeitkamerasystem
DE102018108379B4 (de) 2018-04-09 2024-03-07 pmdtechnologies ag Lichtlaufzeitpixel
DE102018108380B4 (de) 2018-04-09 2022-12-22 pmdtechnologies ag Lichtlaufzeitpixel
DE102020123537B4 (de) 2019-09-09 2024-02-22 Ifm Electronic Gmbh Lichtlaufzeitkamerasystem
DE102020133193A1 (de) 2020-12-11 2022-06-15 Ifm Electronic Gmbh Schaltung zur Hintergrundlichtunterdrückung
DE102021117139A1 (de) 2021-07-02 2023-01-05 Ifm Electronic Gmbh Lichtlaufzeitkamerasystem und Verfahren zum Betreiben eines solchen

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4888725A (en) * 1988-10-13 1989-12-19 Tektronix, Inc. Subtraction of wide band signals
JPH0621815B2 (ja) * 1989-03-14 1994-03-23 浜松ホトニクス株式会社 半導体光検出装置
JPH04186127A (ja) * 1990-11-20 1992-07-02 Mitsubishi Electric Corp 測光装置の信号処理回路
US5852771A (en) * 1996-06-14 1998-12-22 The Whitaker Corporation Mixer with two diodes including DC coupled if
US5687261A (en) * 1996-01-24 1997-11-11 California Institute Of Technology Fiber-optic delay-line stabilization of heterodyne optical signal generator and method using same
DE19704496C2 (de) * 1996-09-05 2001-02-15 Rudolf Schwarte Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der Phasen- und/oder Amplitudeninformation einer elektromagnetischen Welle
GB2331193B (en) * 1997-11-07 2001-07-11 Plessey Semiconductors Ltd Image reject mixer arrangements
DE19821974B4 (de) * 1998-05-18 2008-04-10 Schwarte, Rudolf, Prof. Dr.-Ing. Vorrichtung und Verfahren zur Erfassung von Phase und Amplitude elektromagnetischer Wellen
DE10039422C2 (de) * 2000-08-11 2002-08-01 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtungen zum Betrieb eines PMD-System
CN100446410C (zh) * 2000-10-16 2008-12-24 鲁道夫·施瓦脱 检测与处理信号波的方法与装置
JP4592969B2 (ja) * 2001-02-01 2010-12-08 浜松ホトニクス株式会社 分光装置および分光方法
AU2003266130A1 (en) * 2002-09-13 2004-04-08 Conti Temic Microelectronic Gmbh Photodetector array and method for compensating stray light
AU2003299046A1 (en) * 2002-09-13 2004-04-08 Conti Temic Microelectronic Gmbh Method and device for determining a pixel gray scale value image

Also Published As

Publication number Publication date
CN1680791B (zh) 2012-01-11
JP2005338062A (ja) 2005-12-08
EP1584905B1 (de) 2018-11-14
EP1584905A3 (de) 2007-10-24
US20050233722A1 (en) 2005-10-20
DE102004016626A1 (de) 2005-10-20
EP1584905A2 (de) 2005-10-12
CN1680791A (zh) 2005-10-12
US7574190B2 (en) 2009-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5140236B2 (ja) 信号処理技術
JP3422913B2 (ja) 光サンプリング波形測定装置
FR2541016A1 (fr) Multiplicateur a quatre quadrants de haute precision pouvant egalement fonctionner en diviseur a quatre quadrants
Luan Experimental investigation of photonic mixer device and development of TOF 3D ranging Ssystems based on PMD technology
US11175319B1 (en) High accuracy low temperature drift high-side current sensing hardware and method
Klepacki et al. Low-jitter wide-range integrated time interval/delay generator based on combination of period counting and capacitor charging
Liu et al. A low-noise analog frontend design for the Taiji phasemeter prototype
JP5325371B2 (ja) 信号の遅延敏感測定のための装置
JPH095160A (ja) フーリエ分光器
De Marcellis et al. A fully analog high performances automatic system for phase measurement of electrical and optical signals
JPH0821856A (ja) 同期型信号検出装置
JP5042701B2 (ja) 光サンプリング装置および光サンプリング方法
JP2011226930A (ja) 光複素振幅波形測定器とその測定方法
JP2005172832A (ja) 種々の位相のコヒーレント光スペクトラムアナライザを使用したスペクトル位相の測定
JP2000200922A (ja) 光信号検出装置および光信号検出方法
JP2005003680A (ja) 位相ダイバースコヒーレント光スペクトル分析器
TWI693486B (zh) 信號處理裝置及處理方法、對準系統及對準方法和光蝕刻機
Leun Features of Acousto-Optical Laser Displacement Interferometers with Subpicometric Resolution by Double Heterodyning of Optical Signals and Auto-Tuning of the Second Heterodyne Frequency
Barylo et al. Spice simulation of nodes of the impedance type signal converters
JPH07333257A (ja) 光変流器
JP3863097B2 (ja) ダブルバランスド・ミキサのキャリアリーク測定方法
JPH0443968A (ja) 周波数測定装置
JPH01159945A (ja) 正弦波・余弦波発生回路
JPH06201742A (ja) 受信信号の周波数識別回路の補正法
Scott et al. Tokamak-independent software analysis suite for multi-spectral line-polarization MSE diagnostics

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121023

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees