JP5137130B2 - 電気機器収納箱の放圧装置および電気機器 - Google Patents

電気機器収納箱の放圧装置および電気機器 Download PDF

Info

Publication number
JP5137130B2
JP5137130B2 JP2008199616A JP2008199616A JP5137130B2 JP 5137130 B2 JP5137130 B2 JP 5137130B2 JP 2008199616 A JP2008199616 A JP 2008199616A JP 2008199616 A JP2008199616 A JP 2008199616A JP 5137130 B2 JP5137130 B2 JP 5137130B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
handle
electrical equipment
storage box
box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008199616A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010040642A (ja
Inventor
晴彦 木村
実 森脇
順三 武村
慎哉 角倉
剛宏 後藤
浩次 湯谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Chubu Electric Power Co Inc
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Chubu Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Chubu Electric Power Co Inc filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2008199616A priority Critical patent/JP5137130B2/ja
Publication of JP2010040642A publication Critical patent/JP2010040642A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5137130B2 publication Critical patent/JP5137130B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

本発明は、回路遮断器および端子台等を収納する密閉された電気機器収納箱で、例えば短絡事故時のアークガスにより箱体内の圧力が上昇して、扉の破損や、止め金の外れにより扉の開放が発生するのを防止する電気機器収納箱の放圧装置、および放圧装置を備えた電気機器に関するものである。
扉の閉止装置として特許文献1がある。これは、ハンドル保持体が扉に固定され、ハンドル保持体にハンドルを貫通するとともにハンドル保持体内にハンドルを前方へ付勢するばねを設け、扉の裏側でハンドルに設けたレバーの傾斜面が箱体の係止口の前縁に摺接しかつばねにより圧接して扉を閉止している。レバーの傾斜面が係止口の前縁に摺接しばねにより圧接するため強度が大であり箱体内の事故に対して安全性が確保できる。またハンドルを前方に付勢するばねにより扉ががたつくことなく閉止され、扉の鋼板厚みが増加しても大きい力を要さずに開閉することができる。
特許文献2には放圧機能を備えた扉の蝶番が記載されている。これはUボルトを用いて、Uボルトの基部外側に箱体側蝶番パイプを固定し、Uボルトの両脚部を箱体の縁板の挿入穴に外側から挿入し、Uボルトの両脚端部にそれぞれナットを螺着し、これらのナットと縁板内面との間でUボルトにスプリングを巻き付けている。Uボルトの両脚部の挿入穴と、Uボルトの両脚部外周の隙間は水切りパッキンが装着してある。扉側および箱体側蝶番パイプに蝶番ピンを挿入して扉を箱体に支持し、内圧上昇時に扉が開こうとする力でスプリングが縮み、箱体と扉に隙間が生じ放圧する。
特開2003−262065号公報 実開昭55-19401号公報
特許文献1では、ハンドル保持体内にハンドルを押すばねが設けられているため、汎用のハンドルに適用することができない。またハンドル内に空間が必要であるため、防水構造のハンドルの製作が困難である。さらに事故による箱体内の上昇圧力に耐えるように、ハンドルおよびレバーや箱体を堅牢に製作する必要がある。
特許文献2では、Uボルトの基部外側に箱体側蝶番パイプを固定しており、蝶番構造が複雑で部品点数が多く組立が困難である。Uボルトの両脚端部にナットを螺着し、このナットと縁板内面との間でUボルトにスプリングを巻き付けるので箱体内部への突出部分が大きくなりデッドスペースが大となる。扉はスプリングを介して蝶番により支えられているので、扉が重い場合自重により扉下がりが生じる。また屋外に設置する場合は、防水処理用の水切パッキンが必要である。
したがって、本発明の目的は、構造が簡単で安価にでき、既成のハンドルに適用することができる電気機器収納箱の放圧装置および電気機器を提供することである。
本発明の電気機器収納箱の放圧装置は、開口を有し前記開口の縁部の内側に係止部を有する電気機器収納箱の箱体と、前記箱体に設けられ前記開口を開閉可能に密閉する扉と、前記扉に貫設されたハンドルと、前記扉の内面側において前記ハンドルに設けられて前記扉を閉じた閉扉状態で前記ハンドルの操作により前記係止部に係止可能な止め具を備え、
前記ハンドルは前記閉扉状態で前記箱体の内方に向いた被嵌合部を前記扉の内面側に有するとともに、前記被嵌合部に対向する弾性体を保持した取り付け具を有し、
前記止め具は前記被嵌合部に嵌合し前記被嵌合部の周方向に係合する嵌合部を有し、前記嵌合部が前記被嵌合部に嵌合した状態で、前記嵌合部が前記弾性体により前記ハンドルに押圧保持されており、
前記閉扉状態で前記止め具の先端部が前記係止部に係止した状態で、前記箱体内の上昇圧力によって前記扉が前記弾性体に抗して開く方向に押されることにより、前記扉と前記箱体の開口との間に放圧可能な第1の隙間が形成される電気機器収納箱の放圧装置であって、
前記箱体は、前記係止部と、前記扉の内面側の前記ハンドルとの間にロック具を有し、前記ロック具は、前記閉扉状態で前記止め具の先端部が前記係止部に係止するように前記ハンドルを操作したとき、前記止め具の前記先端部が挿入される挿通孔を有し、
前記止め具の前記先端部は掛け止め片を有し、前記掛け止め片は、前記ハンドルの操作により前記止め具の前記先端部が前記挿通孔に挿入され前記係止部に係止した状態において、放圧を可能とするための第2の隙間を前記挿通孔の孔縁との間に形成しており、前記箱体内の上昇圧力によって前記扉が前記第1の隙間を形成するように開いたとき、前記掛け止め片が前記挿通孔の孔縁に引っ掛かるものである。
上記構成において、弾性体を皿ばねとする。
上記構成において、弾性体は複数の皿ばねを交互に逆向きに重ねている。
上記構成において、前記ハンドルは前記被嵌合部にねじ孔を有し、前記取付け具は前記ねじ孔に螺着されたねじであり、前記弾性体は前記ねじに挿通され前記ねじの頭部と前記嵌合部との間に介在されている。
上記構成において、前記止め具は薄板状であり、前記嵌合部を基端部に有し、前記基端部と前記先端部との中間は、前記止め具が前記ハンドルに取付けられた状態で、前記基端部が前記先端部よりも前記扉の裏面に近づくように段に曲げられており、前記掛け止め片は、前記止め具の前記基端部と前記先端部とを結ぶ方向に直交する板幅方向の一側より前記板幅方向の外方に突出している。
本発明の電気機器は、上記構成の電気機器収納箱の放圧装置を有する。
本発明の電気機器収納箱の放圧装置によれば、止め具の嵌合部は弾性体を介して取り付け具によりハンドルの被嵌合部に押さえられ嵌合状態が保持されており、ハンドルの操作で止め具を係止部に係止または係止解除することができる。事故により箱体内圧が急上昇し、内圧により箱体が膨張したとき、扉が開こうとする力で取り付け具を介し弾性体が止め具の嵌合部に対して圧縮され、これにより箱体の開口の縁部と扉との間に隙間が生じ、隙間から放圧が可能となる。そのため電気機器収納箱の破損を防止することができる。しかも止め具と取り付け具との間に弾性体を介在する構成であるため、構造が簡単で安価にでき、既成のハンドルに適用することができる。また弾性体によりハンドルの係止部の係止操作がスムーズになり、箱体の開口の縁部と扉の密着性がよく、気密性の高い電気機器収納箱や電気機器が提供できる。
また止め具はロック具の挿通孔を通して係止部に係止するとともに挿通孔に引っ掛かる掛け止め片を有するため、異常な圧力上昇が生じて弾性体が圧縮され扉が開いて箱体と扉に隙間が生じたときに、止め具の掛け止め片がロック具に掛け止めするので、止め具が箱体の係止部から外れて扉が大きく開放することはなく、止め具の係止外れを防止し確実に箱体内の上昇圧力を放圧することができる。
弾性体を皿ばねにすることにより、弾性体の高さが低くなり箱体内のデッドスペースを小さくでき、収納機器等の収納自由度が大きくなる。また皿ばねの数量や組み合わせにより、ばね定数とストロークが自由に設定でき、電気機器収納箱の箱体に適した放圧のための隙間設定が可能となる。
弾性体を複数の皿ばねを交互に逆向きに重ねると、放圧動作が円滑に行われるとともに経年変化も少なく、皿ばねの枚数を増減することにより簡単に最適な放圧設計をすることができる。
参考例1)
本発明に関する参考例1を図1から図4により説明する。図1は電気機器の正面図である。この電気機器は、扉3の付いた電気機器収納箱の箱体2内に回路遮断器や端子台等の電気機器本体(図示せず)を収納している。4は蝶番、7はハンドル、24は箱体2の壁面等への取付部である。
図2は電気機器収納箱の一部切欠き底面図であり、図3はその部分拡大図である。電気機器収納箱1は箱体2と、箱体2の開口2aを塞ぐ扉3とで構成され、扉3は箱体2の開口2aの縁部に蝶番4で蝶着されて箱体2に取付けられ、開口2aを開閉自在にしている。扉3の内周面には気密部材であるパッキン5を設け、箱体2の開口2aの縁部を形成する当接片6にパッキン5が閉扉時に密着することで箱体2内が密閉状態となるように構成している。
扉3の開閉側にはハンドル7のハンドル回動軸8を扉3に回動自在に貫通して設け、扉3の内面側ではハンドル回動軸8に止め具である止め金9が取り付け具である取り付けねじ10により取り付けられている。詳しくは、図3に示すようにハンドル回動軸8の先端中央にねじ孔8aを形成し、その周囲に被嵌合部8bの軸方向をねじ孔8aの軸方向すなわち扉3に接近離間する方向に突出している。被嵌合部8bを軸方向にみた形状は非円形たとえば四角形である。止め金9の基端部は、被嵌合部8bに軸方向に嵌合する嵌合部9aを、被嵌合部8bを軸方向にみた形状に相似の形状の四角形の穴により形成している。したがって嵌合部9aは被嵌合部8bに軸方向に嵌合するが、周方向には被嵌合部8bに係合し、ハンドル7をハンドル回動軸8のまわりに回動すると、それに伴って止め金9が回動する。嵌合部9aを被嵌合部8bに嵌合した状態で止め金9の基端部を筒状の弾性体12で押さえ、弾性体12を貫通した取り付けねじ10の先端10bをねじ孔8aにねじ込み頭部10aで弾性体12を支持し、これにより頭部10aで弾性体12を介して止め金9の基端部を押さえ保持している。筒状の弾性体12は例えばウレタンゴムなどのゴム製である。一方止め金9の先端部は、箱体2の当接片6の根元側を折曲することにより形成した係止部11に係止する位置と、係止部11から離れて係止解除する位置との間をハンドル7の操作に伴って回動し、前者の位置で扉3を密閉状態に閉扉し、後者の位置で扉3を開扉する。このようにして、止め金9はハンドル回動軸8に弾性体12を介し取り付けねじ10で取り付けられ、ハンドル7を回動操作することで止め金9を係止部11に係止しまたは係止解除している。なお、弾性体12の前後面には止め金9に均等に荷重が掛かるように平板13、14を設けてある。
図4は、図3において短絡事故のアークガスなどで電気機器収納箱1内に異常な圧力上昇が生じた場合の扉の動作を示している。電気機器収納箱1の内面には急激な内圧Pにより扉3を押し開くような力が働くが、このとき、取り付けねじ10がハンドル7を介して扉3の開き方向に扉3に引っ張られるため、頭部10aと係止部11に係止した止め金9との間に弾性体12が圧縮される。これにより、嵌合部9aと被嵌合部8bの嵌合状態を維持したままパッキン5と当接片6の間に隙間23が生じる、この隙間23により安全に放圧が行え、電気機器収納箱1の破損を防止することができる。
参考例2)
本発明に関する参考例2を図5および図6により説明する。すなわち、参考例1の弾性体12としてゴムに代えて、皿ばねを複数枚用いたものである。図5は図3に対応し、止め金9はハンドル回動軸8に皿ばねを用いた弾性体12を介し取り付けねじ10で取り付けられている。なお、皿ばねの前面には止め金9に均等に荷重が掛かるように平板13を設けてある。
図6は図4に対応し、短絡事故などが生じた場合、電気機器収納箱1の内面には急激な圧力上昇Pにより扉3を押し開くような力が働くが、このときには皿ばねの弾性体12が圧縮されることによりパッキン5と当接片6の間に隙間23が生じる。この隙間23により安全に放圧が行え、電気機器収納箱1の破損を防止することができる。
皿ばねはコイルばねや他の弾性体に比べ、コンパクトで大きな荷重を得ることができる。皿ばねはいろいろなサイズが有り、また複数枚の組み合わせにより荷重やストロークを自由に設定できる特徴がある。この特徴を生かし適切な皿ばねを介して止め金9を取り付けることにより、皿ばねの高さH2(図5)は参考例1の弾性体12の高さH1(図3)より低くすることができる。したがって箱体2の内部への突出部分が小さくでき、従来のようなデッドスペースが少なくなるので箱体2の内部が有効に使用できるようになる。
本来皿ばねはプレス金型等に使用するばねであり、そのため耐久性や信頼性が高いことが知られている。これを電気機器収納箱の一部品として使用することにより、安価で簡単な構造で信頼性の高い電気機器収納箱を提供することができる。
別の参考例として、弾性体を複数の皿ばねを交互に逆向きに重ねることも可能である。この場合、放圧動作が円滑に行われるとともに経年変化も少なく、皿ばねの枚数を増減することにより簡単に最適な放圧設計をすることができる。
(実施の形態
本発明の一実施の形態を図7から図11により説明する。参考例2と比較して相違する点は、掛け止め片17とロック具であるロック金具18を参考例2に追加したことである。図7(a)は止め金9の正面図、図7(b)はその左側面図である。止め金9は箱体2の係止部11に係止する先端部の側部より掛け止め片17を突設し、かつ後述のように板厚方向に傾斜角θ傾斜している。詳しくは図7に示すように、止め金9は薄板状であり、嵌合部9aを基端部に有し、基端部と先端部との中間は、止め金9がハンドル7に取付けられた状態で、基端部が先端部よりも扉3の裏面に近づくように段に曲げられており(例えば図5参照)、掛け止め片17は、止め金9の基端部と先端部とを結ぶ方向に直交する板幅方向の一側より板幅方向の外方に突出している。嵌合部9aは前述のようにハンドル回動軸8に突設された被嵌合部8bに嵌合されて止め金9を取り付ける穴で、ハンドル回動軸8の被嵌合部8bの例えば四角形状に合わせて四角形状に形成されて周り止めを成している。
図8は、ハンドル7側から箱体2の係止部11に向いてロック金具18をみた部分側面図、図9は止め金9が係止部11に係止した状態の部分縦断面図、図10は同じく部分横断面図である。箱体2は係止部11とハンドル7との間に挿通孔19のあるロック金具18を設けている。ロック金具18は箱体2の当接片6に固着されている。止め金9はハンドル7の操作によって回動することにより、掛け止め片17が挿通孔19の端部に引っ掛かることなく、挿通孔19を通して係止部11に係止しまたは係止解除するが、止め金9が係止部11に係止した状態で扉3が箱体2内の内圧に押されて開こうとするとき、止め金9は回動しないので掛け止め片17はロック金具18の挿通孔19の端部20に掛け止め可能となる。挿通孔19は溝状であり、止め金9が挿入しやすく、また変形しても支障なく容易にハンドル7をロック解除できるように広幅に形成する窪み部21を設けてある。また掛け止め片17は傾斜角θにより挿通孔19に挿入容易になっている。なお、ロック金具18と掛け止め片17は当接せずに、弾性体12の圧縮とパッキン5と当接片6の間に隙間23が生じるのを妨げないように隙間22を設けている。
図11は内圧が上昇したときの部分横断面図である。図6において説明したことと同様に、箱体2内の異常な圧力上昇Pにより弾性体12が圧縮されたとき、扉3の放圧動作が行われる。この場合、止め金9が箱体2の係止部11からすべり外れて扉3が開放しないように掛け止め片17がロック金具18の挿通孔19の端部20に確実に係止することにより扉3の開放を防いでいる。
なお、本発明において弾性体12はコイルばね、板ばね等でもよい。また一実施の形態の掛け止め片17およびロック金具18は参考例1に適用することもできる。
本発明に関する参考例1の電気機器の正面図である。 扉が閉じた状態の一部切欠き底面図である。 図2の部分拡大断面図である。 箱体内の上昇圧力により、弾性体が圧縮され箱体と扉に隙間が生じた放圧状態を示す部分断面図である。 参考例2の電気機器収納箱の止め金が箱体の係止部に係止した状態の部分断面図である。 箱体内の上昇圧力により、皿ばねが圧縮され箱体と扉に隙間が生じた放圧状態を示す部分断面図6である。 (a)は本発明の一実施の形態の掛け止め片を突出した止め金の正面図、(b)はその左側面図である。 一実施の形態の箱体にロック金具を固着した状態の部分側面図である。 止め金の掛け止め片がロック金具に掛止した状態の部分縦断面図である。 止め金の掛け止め片がロック金具に掛止した状態の部分横断面図である。 箱体内の上昇圧力に伴う動作を示す部分横断面図である。
符号の説明
1 電気機器収納箱
2 箱体
2a 開口
3 扉
4 蝶番
5 パッキン
6 当接片
7 ハンドル
8 ハンドル回動軸
8a ねじ孔
8b 被嵌合部
9 止め金
9a 嵌合部
10 取り付けねじ
10a 頭部
10b 先端
11 係止部
12 弾性体
17 掛け止め片
18 ロック金具
19 挿通孔
20 端部
21 窪み部
23 隙間
24 取付部

Claims (6)

  1. 開口を有し前記開口の縁部の内側に係止部を有する電気機器収納箱の箱体と、前記箱体に設けられ前記開口を開閉可能に密閉する扉と、前記扉に貫設されたハンドルと、前記扉の内面側において前記ハンドルに設けられ前記扉を閉じた閉扉状態で前記ハンドルの操作により前記係止部に係止可能な止め具を備え、
    前記ハンドルは前記閉扉状態で前記箱体の内方に向いた被嵌合部を前記扉の内面側に有するとともに、前記被嵌合部に対向する弾性体を保持した取り付け具を有し、
    前記止め具は前記被嵌合部に嵌合し前記被嵌合部の周方向に係合する嵌合部を有し、前記嵌合部が前記被嵌合部に嵌合した状態で、前記嵌合部が前記弾性体により前記ハンドルに押圧保持されており、
    前記閉扉状態で前記止め具の先端部が前記係止部に係止した状態で、前記箱体内の上昇圧力によって前記扉が前記弾性体に抗して開く方向に押されることにより、前記扉と前記箱体の開口との間に放圧可能な第1の隙間が形成される電気機器収納箱の放圧装置であって、
    前記箱体は、前記係止部と、前記扉の内面側の前記ハンドルとの間にロック具を有し、前記ロック具は、前記閉扉状態で前記止め具の先端部が前記係止部に係止するように前記ハンドルを操作したとき、前記止め具の前記先端部が挿入される挿通孔を有し、
    前記止め具の前記先端部は掛け止め片を有し、前記掛け止め片は、前記ハンドルの操作により前記止め具の前記先端部が前記挿通孔に挿入され前記係止部に係止した状態において、放圧を可能とするための第2の隙間を前記挿通孔の孔縁との間に形成しており、前記箱体内の上昇圧力によって前記扉が前記第1の隙間を形成するように開いたとき、前記掛け止め片が前記挿通孔の孔縁に引っ掛かるものである電気機器収納箱の放圧装置。
  2. 前記弾性体は皿ばねである請求項1記載の電気機器収納箱の放圧装置。
  3. 前記弾性体は複数の皿ばねを交互に逆向きに重ねている請求項1記載の電気機器収納箱の放圧装置。
  4. 前記ハンドルは前記被嵌合部にねじ孔を有し、前記取付け具は前記ねじ孔に螺着されたねじであり、前記弾性体は前記ねじに挿通され前記ねじの頭部と前記嵌合部との間に介在されている請求項1、請求項2または請求項3記載の電気機器収納箱の放圧装置。
  5. 前記止め具は薄板状であり、前記嵌合部を基端部に有し、前記基端部と前記先端部との中間は、前記止め具が前記ハンドルに取付けられた状態で、前記基端部が前記先端部よりも前記扉の裏面に近づくように段に曲げられており、
    前記掛け止め片は、前記止め具の前記基端部と前記先端部とを結ぶ方向に直交する板幅方向の一側より前記板幅方向の外方に突出している請求項1、請求項2、請求項3または請求項4記載の電気機器収納箱の放圧装置
  6. 請求項1、請求項2、請求項3、請求項4または請求項5記載の電気機器収納箱の放圧装置を有する電気機器。
JP2008199616A 2008-08-01 2008-08-01 電気機器収納箱の放圧装置および電気機器 Expired - Fee Related JP5137130B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008199616A JP5137130B2 (ja) 2008-08-01 2008-08-01 電気機器収納箱の放圧装置および電気機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008199616A JP5137130B2 (ja) 2008-08-01 2008-08-01 電気機器収納箱の放圧装置および電気機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010040642A JP2010040642A (ja) 2010-02-18
JP5137130B2 true JP5137130B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=42012900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008199616A Expired - Fee Related JP5137130B2 (ja) 2008-08-01 2008-08-01 電気機器収納箱の放圧装置および電気機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5137130B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6791653B2 (ja) * 2016-05-20 2020-11-25 東芝産業機器システム株式会社 放圧装置
DE202017106788U1 (de) * 2017-11-08 2019-02-14 Sma Solar Technology Ag Schaltschrank mit einer Tür

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5249387Y2 (ja) * 1972-05-20 1977-11-10
JPS5671003U (ja) * 1979-11-01 1981-06-11
JPS5674901U (ja) * 1979-11-12 1981-06-19
JPS57118609U (ja) * 1981-01-17 1982-07-23
JPS62145403U (ja) * 1986-03-07 1987-09-14
JP2519584Y2 (ja) * 1990-11-30 1996-12-04 松下電工株式会社 分電盤の扉施錠装置
JPH06105415A (ja) * 1992-09-18 1994-04-15 Mitsubishi Electric Corp 配電盤の扉ハンドル装置
JP3116712B2 (ja) * 1994-03-23 2000-12-11 富士電機株式会社 配電盤のドアー把手組立構造
JP3113276U (ja) * 2005-06-03 2005-09-02 株式会社砂▲崎▼製作所 蓋締付装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010040642A (ja) 2010-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9151092B2 (en) Lock unit having a multi-pawl locking mechanism
US8347460B2 (en) Checker-equipped door hinge device for vehicle
US9249607B2 (en) Latch mechanism for a vehicle door lock device
CN109079691B (zh) 棘轮齿轮加强环
US20070241570A1 (en) Latch and latch striker interface improvements
CN106481153B (zh) 可调式泄压闩锁
KR102113941B1 (ko) 푸시 리프터
CN112041523B (zh) 把手布置及其用途
CN107104366A (zh) 用于轨道安装的电气设备
JP5137130B2 (ja) 電気機器収納箱の放圧装置および電気機器
US20070136993A1 (en) Automobile door hinge device
EP3331760B1 (en) Pressure relief latch
WO2014024749A1 (ja) バネ掛止構造
EP0785597B1 (en) Lever type connector
JP4727685B2 (ja) 電気機器の開閉構造
CN212773991U (zh) 一种便捷式门锁结构
JP3215685U (ja) 補助錠用金具及び補助錠
US20160356062A1 (en) Latching System and Handle for Enclosures
JP3274666B2 (ja) 締付操作受容型扉用蝶番
CN217034634U (zh) 壳体及电子设备
CN212005572U (zh) 一种锁紧结构以及灯具底座
JP2014057453A (ja) スイッチギヤの扉ロック装置
CN212927439U (zh) 特种军工嵌入式搭扣
JP4974388B2 (ja) ロック機能付きハンドル装置
JP5581155B2 (ja) 角芯の固定構造、並びに、ドアハンドル

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110422

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121107

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5137130

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees