JP5134711B2 - 防水構造を有する結束フレキシブル配線 - Google Patents

防水構造を有する結束フレキシブル配線 Download PDF

Info

Publication number
JP5134711B2
JP5134711B2 JP2011168272A JP2011168272A JP5134711B2 JP 5134711 B2 JP5134711 B2 JP 5134711B2 JP 2011168272 A JP2011168272 A JP 2011168272A JP 2011168272 A JP2011168272 A JP 2011168272A JP 5134711 B2 JP5134711 B2 JP 5134711B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible wiring
section
waterproof
waterproof structure
structure according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011168272A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012049525A (ja
Inventor
林崑津
蘇國富
卓志恆
Original Assignee
易鼎股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 易鼎股▲ふん▼有限公司 filed Critical 易鼎股▲ふん▼有限公司
Publication of JP2012049525A publication Critical patent/JP2012049525A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5134711B2 publication Critical patent/JP5134711B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G15/00Cable fittings
    • H02G15/013Sealing means for cable inlets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/28Protection against damage caused by moisture, corrosion, chemical attack or weather
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/04Flexible cables, conductors, or cords, e.g. trailing cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/28Protection against damage caused by moisture, corrosion, chemical attack or weather
    • H01B7/282Preventing penetration of fluid, e.g. water or humidity, into conductor or cable
    • H01B7/2825Preventing penetration of fluid, e.g. water or humidity, into conductor or cable using a water impermeable sheath
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G11/00Arrangements of electric cables or lines between relatively-movable parts
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G15/00Cable fittings
    • H02G15/08Cable junctions
    • H02G15/18Cable junctions protected by sleeves, e.g. for communication cable
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0462Tubings, i.e. having a closed section
    • H02G3/0481Tubings, i.e. having a closed section with a circular cross-section

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Description

本発明は、結束フレキシブル配線の防水構造に係り、特に、集合セクション(cluster section)を有するフレキシブル配線中に少なくとも1つの積層エリアが含まれ、その積層エリアに防水部材が接続された防水構造を有する結束フレキシブル配線に関する。
フレキシブル配線又は可撓性配線は、携帯電話、ノート型パソコン、デジタルカメラ、ビデオカメラ、翻訳機などの様々な電子製品に広く応用されている。一般に、従来のフレキシブル配線構造は、絶縁層により被覆された複数の導線が並列された構造となっており、電気信号を伝送するために、コネクタを組み合わせたり、或いは、回路に半田付けしたりして用いる。配線上には、その他の部品(例えば、抵抗、キャパシタ、集積回路、電磁開閉器など)が配置されている。
一般に、フレキシブル配線を各種電子装置に応用するとき、特に防水を考慮する必要はないが、屋外で使用する携帯型電子装置(例えば、携帯電話、デジタルカメラ)に応用する場合、防水及び防湿を考慮する必要がある。例えば、携帯電話に応用する場合、フレキシブル配線は、コネクタ又は半田付けにより、携帯電話の本体と表示モニタとを接続するために用いる。仮に、フレキシブル配線と携帯電話の本体又は表示モニタとの間に防水構造が設けられていない場合、水やその他液体又は不純物がフレキシブル配線に沿って携帯電話の本体又は表示モニタの内部に浸入してしまい、最悪の場合、ショートして壊れてしまう虞がある。
近年、電子装置は、体積が徐々に小さくなる一方、機能が徐々に増えてきており、例えば、回転軸、狭いチャネルなどの構造に、2つの電子部品の配線を挿通させることが困難であるため、回転軸又は狭いチャネルに配線をスムーズに挿通させることができるように、メーカは、フラット形状の配線を折り畳んだりカットしたりして複数の集合線に形成し、結束フレキシブル配線を構成している。
従来のフレキシブル配線の製品では、例えば、シリコーンゲル、樹脂、ゴムパッドなどの防水部材を電子装置のシェルと配線との間に嵌着し、この防水部材を電子装置のシェルと配線とに強く当接させて防水機能又は防湿機能を得るのが一般的であるが、複数本の集合線を含む結束フレキシブル配線に、従来技術のようにゴムパッドを防水構造として用いた場合、結束フレキシブル配線の各集合線の間の隙間に沿って流れ、携帯電話の本体又は表示スクリーンの内部に浸入する虞がある。
そのため、本発明の目的は、水やその他の液体又は不純物が結束フレキシブル配線の各集合線の隙間に沿って、電子装置のシェルに浸入することを防ぎ、防水、防湿又は防塵の機能を得る防水構造を有する結束フレキシブル配線を提供することにある。
本発明のもう一つの目的は、巻付部材又はパイプ状部材を設置することにより、防水機能及び耐折れ強度を向上させ、結束フレキシブル配線の耐折れ強度を高め、回転軸の孔部機構装置(holed mechanism device)などに挿通させることができるようにする防水構造を有する結束フレキシブル配線を提供することにある。
上記課題を解決するために、第1の発明では、フレキシブル基板、少なくとも1つの集合セクション及び防水部材を備える防水構造を有する結束フレキシブル配線であって、前記フレキシブル基板は、第1の端部及び第2の端部を有し、延伸方向で延伸し、前記集合セクションは、前記フレキシブル基板の所定セクションに形成され、前記フレキシブル基板の延伸方向に沿ってカットされて形成された複数の集合線を有し、少なくとも1つの積層セクションを含み、前記積層セクションは、互いに平行に対応するように上下に積層された複数の集合線から構成され、前記防水部材の防水成型材料により、前記積層セクションの前記集合線のそれぞれを覆うことを特徴とする。
第2の発明では、前記フレキシブル基板の表面には、遮蔽層が設けられ、前記防水部材は、前記遮蔽層の前記集合線を有する前記積層セクションを覆うことを特徴とする。
請求項3の発明では、前記遮蔽層の表面には、絶縁層が形成されていることを特徴とする。
第4の発明では、前記積層セクションの前記集合線は、それぞれの間を接着材料により接着して位置決めした後、前記防水部材で覆うことを特徴とする。
第5の発明では、前記積層セクションの前記接着材料は、熱圧着接着剤、感圧接着剤、シリコーンゴム、ゴム、シリコーンゲル、プラスチック又は樹脂を含む絶縁材料であることを特徴とする。
第6の発明では、前記積層セクションの前記接着材料は、導電粒子を含むシリコーンゴム、ゴム、シリコーンゲル、プラスチック、樹脂又は熱圧着接着剤を含む導電性材料であることを特徴とする。
第7の発明では、前記防水部材は、シリコーンゴム、ゴム、シリコーンゲル、プラスチック又は樹脂を含む絶縁材料からなることを特徴とする。
第8の発明では、前記防水部材は、導電粒子を含むシリコーンゴム、ゴム、シリコーンゲル、プラスチック又は樹脂を含む導電性材料からなることを特徴とする。
第9の発明では、前記集合セクションは、前記積層セクション以外のセクションが、結束フレキシブル配線との間に隙間を有するパイプ状部材により覆われることを特徴とする。
第10の発明では、前記集合セクションは、前記積層セクション以外のセクションが、前記集合線に対して摺動可能な巻付部材により覆われることを特徴とする。
第11の発明では、前記集合セクションは、前記積層セクション以外のセクションが、結束フレキシブル配線と密着される巻付部材を有することを特徴とする。
第12の発明では、前記集合セクションは、電子装置の回転軸構造に挿通されることを特徴とする。
本発明の防水構造を有する結束フレキシブル配線は、水やその他液体又は不純物が結束フレキシブル配線の各集合線の隙間に沿って、電子装置のシェルに浸入することを防ぎ、防水、防湿又は防塵の機能を得る。
本発明の一実施形態による防水構造を有する結束フレキシブル配線を示す模式図である。 本発明の一実施形態による防水構造を有する結束フレキシブル配線を携帯電話に結合したときの状態を示す斜視図である。 本発明の一実施形態による防水構造を有する結束フレキシブル配線を、電子装置に設けた槽口に対応するように嵌着させたときの状態を示す斜視図である。 本発明の一実施形態による防水構造を有する結束フレキシブル配線を、電子装置に設けた槽口に対応するように嵌着させたときの状態を示す断面図である。 図1の線5−5に沿った断面図である。 図5の集合線を示す部分拡大図である。 本発明の一実施形態による防水構造を有する結束フレキシブル配線は、積層セクション以外のセクションを覆い、集合線に対して摺動可能な螺旋状の巻付部材を示す模式図である。 本発明の一実施形態による防水構造を有する結束フレキシブル配線は、積層セクション以外のセクションを覆い、結束フレキシブル配線と密着された螺旋状の巻付部材を示す模式図である。 本発明の一実施形態による防水構造を有する結束フレキシブル配線は、積層セクション以外のセクションを覆い、結束フレキシブル配線との間に隙間を有するパイプ状部材を示す模式図である。 本発明の一実施形態による防水構造を有する結束フレキシブル配線は、積層セクション以外のセクションを覆い、結束フレキシブル配線と密着されたパイプ状部材を示す模式図である。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではなく、また実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1を参照する。図1に示すように、本発明の一実施形態による防水構造を有する結束フレキシブル配線100は、延伸方向Iで延伸されたフレキシブル基板1を有する。フレキシブル基板1の第1の端部11及び第2の端部12は、実際の必要に応じ、差込プラグ、挿入口、半田付け端、開放端など様々な態様に形成してもよい。
フレキシブル基板1の中央セクション又は所定セクションは、少なくとも1つの集合セクション13を有する構造に形成してもよい。この集合セクション13は、フレキシブル基板1の延伸方向Iに沿ってカットして形成された複数の集合線14により構成され、各集合線14は、収束されて結束構造に形成される。集合セクション13の所定位置又は集合セクション13を含む少なくとも一部のセクションには、積層セクション15が形成され、この積層セクション15には、防水部材21,22が接続されている。図1に示すように、防水部材21,22は、集合セクション13の両端に設けられた第1の端部11及び第2の端部12に隣接した箇所に結合されている。
実際に使用する際は、フレキシブル基板1を独立させて電子装置に結合したり、回転軸部材3に挿通させて2つの電子部品を接続したりしてもよい。図2を参照する。図2に示すように、本発明を携帯電話などの電子装置4に応用する際は、電子装置4の回転軸部材3の中空部にフレキシブル基板1を挿通させた後、フレキシブル基板1の第1の端部11を電子装置4の第1の部材41(例えば、携帯電話の表示モニタ)に接続し、フレキシブル基板1の第2の端部12を電子装置4の第2の部材42(例えば、携帯電話の本体)に接続させる。
図3及び図4を参照する。図3及び図4に示すように、防水部材(本実施形態では符号21で示す)と、電子装置4の第1の部材41に予め設けた槽口411とを組み合わせることにより、水やその他液体又は不純物が結束フレキシブル基板の隙間に沿って、電子装置4の第1の部材41内部に浸入することを防ぎ、防水、防湿又は防塵の機能を得ることができる。
図5を参照する。図5に示すように、フレキシブル基板1の積層セクション15中の各集合線14は、互いに平行に、対応するように上下に積層され、各集合線14の間が接着材料5により接着されて位置決めされてから、防水成型材料(water resistant molded material)6により被覆されてプレス成形される。防水成型材料6がプレス成形されて各集合線14と結合される際、互いに隣接した集合線14の隙間に充填部61が充填される。実際には、集合線14の層間に、互いに積層された複数組の集合線に亘って接着材料5を設け、位置決めして圧着した後、防水成型材料6で覆ってプレス成形を行う。
前述の防水部材は、導電機能及び防磁機能が得られるように、例えば、シリコーンゴム、ゴム、シリコーンゲル、プラスチック、樹脂などの絶縁材料からなってもよいし、例えば、導電粒子(例えば、黒鉛、銀、ニッケルなど)を含むシリコーンゴム、ゴム、シリコーンゲル、プラスチック、樹脂などの導電性材料からなってもよい。
前述の接着材料5は、導電機能及び防磁機能が得られるように、例えば、熱圧着接着剤(hot pressure adhesive)、感圧接着剤(pressure sensitive adhesive)、シリコーンゴム(silicon rubber)、ゴム、シリコーンゲル、プラスチック、樹脂などの絶縁材料からなってもよいし、例えば、導電粒子(例えば、黒鉛、銀、ニッケルなど)を含むシリコーンゴム、ゴム、シリコーンゲル、プラスチック、樹脂、熱圧着接着剤などの導電性材料からなってもよい。
フレキシブル基板の各集合線14は、単純な基板141(図6参照)でもよいし、基板141の表面に形成された遮蔽層142を、フレキシブル基板又はシェルのメインボードのグランドラインと接続し、防水構造の積層された各集合線の外側を覆う遮蔽層142と、導電材料を有する防水部材及びシェルとを導通するとともに、電磁波による妨害を防ぐことができる。また遮蔽層142の表面には、絶縁層143を形成してもよい。
上述の構造により形成した結束フレキシブル配線は、防水部材21,22を有し、各集合線14の間に接着材料5及び充填部61を設けることにより高い防水機能を得てもよい。
本発明の防水構造を有する結束フレキシブル配線は、防水部材の結合が完了した後、積層セクション15以外のセクションを、集合線14に対して摺動可能なように設けた螺旋状の巻付部材7a(図7参照)により覆ったり、結束フレキシブル配線に密着されるように設けた螺旋状の巻付部材7bにより覆ったりしてもよい(図8参照)。
本発明の結束フレキシブル配線は、防水部材の結合が完了した後、積層セクション15以外のセクションを、結束フレキシブル配線14との間に隙間が設けられたパイプ状部材8aにより覆ったり(図9参照)、結束フレキシブル配線と密着されたパイプ状部材8bにより覆ったりしてもよい(図10参照)。
上述の巻付部材又はパイプ状部材を設置する主な目的は、結束フレキシブル配線の耐折れ強度を高めて、回転軸の孔部機構装置に挿通させることができるようにすることにある。
当該技術分野の当業者が実施できるように、本発明の好適な実施形態を前述の通り開示したが、これらは決して本発明を限定するものではない。本発明の主旨と領域を逸脱しない範囲内で各種の変更や修正を加えることができる。従って、本発明の特許請求の範囲は、このような変更や修正を含めて広く解釈されるべきである。
1 フレキシブル基板
3 回転軸部材
4 電子装置
5 接着材料
6 防水成型材料
7a 巻付部材
7b 巻付部材
8a パイプ状部材
8b パイプ状部材
11 第1の端部
12 第2の端部
13 集合セクション
14 集合線
15 積層セクション
21 防水部材
22 防水部材
41 第1の部材
42 第2の部材
61 充填部
100 結束フレキシブル配線
141 基板
142 遮蔽層
143 絶縁層
411 槽口
I 延伸方向

Claims (12)

  1. フレキシブル基板、少なくとも1つの集合セクション及び防水部材を備える防水構造を有する結束フレキシブル配線であって、
    前記フレキシブル基板は、第1の端部及び第2の端部を有し、延伸方向で延伸し、
    前記集合セクションは、前記フレキシブル基板の所定セクションに形成され、前記フレキシブル基板の延伸方向に沿ってカットされて形成された複数の集合線を有し、少なくとも1つの積層セクションを含み、前記積層セクションは、互いに平行に対応するように上下に積層された複数の集合線から構成され、
    前記防水部材の防水成型材料により、前記積層セクションの前記集合線のそれぞれを覆うことを特徴とする、防水構造を有する結束フレキシブル配線。
  2. 前記フレキシブル基板の表面には、遮蔽層が設けられ、
    前記防水部材は、前記遮蔽層の前記集合線を有する前記積層セクションを覆うことを特徴とする、請求項1に記載の防水構造を有する結束フレキシブル配線。
  3. 前記遮蔽層の表面には、絶縁層が形成されていることを特徴とする、請求項2に記載の防水構造を有する結束フレキシブル配線。
  4. 前記積層セクションの前記集合線は、それぞれの間を接着材料により接着して位置決めした後、前記防水部材で覆うことを特徴とする、請求項1に記載の防水構造を有する結束フレキシブル配線。
  5. 前記積層セクションの前記接着材料は、熱圧着接着剤、感圧接着剤、シリコーンゴム、ゴム、シリコーンゲル、プラスチック又は樹脂を含む絶縁材料であることを特徴とする、請求項4に記載の防水構造を有する結束フレキシブル配線。
  6. 前記積層セクションの前記接着材料は、導電粒子を含むシリコーンゴム、ゴム、シリコーンゲル、プラスチック、樹脂又は熱圧着接着剤を含む導電性材料であることを特徴とする、請求項4に記載の防水構造を有する結束フレキシブル配線。
  7. 前記防水部材は、シリコーンゴム、ゴム、シリコーンゲル、プラスチック又は樹脂を含む絶縁材料からなることを特徴とする、請求項4に記載の防水構造を有する結束フレキシブル配線。
  8. 前記防水部材は、導電粒子を含むシリコーンゴム、ゴム、シリコーンゲル、プラスチック又は樹脂を含む導電性材料からなることを特徴とする、請求項4に記載の防水構造を有する結束フレキシブル配線。
  9. 前記集合セクションは、前記積層セクション以外のセクションが、結束フレキシブル配線との間に隙間を有するパイプ状部材により覆われることを特徴とする、請求項1に記載の防水構造を有する結束フレキシブル配線。
  10. 前記集合セクションは、前記積層セクション以外のセクションが、前記集合線に対して摺動可能な巻付部材により覆われることを特徴とする、請求項1に記載の防水構造を有する結束フレキシブル配線。
  11. 前記集合セクションは、前記積層セクション以外のセクションが、結束フレキシブル配線と密着される巻付部材を有することを特徴とする、請求項1に記載の防水構造を有する結束フレキシブル配線。
  12. 前記集合セクションは、電子装置の回転軸構造に挿通されることを特徴とする、請求項1に記載の防水構造を有する結束フレキシブル配線。
JP2011168272A 2010-08-26 2011-08-01 防水構造を有する結束フレキシブル配線 Active JP5134711B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW099128681A TWI537991B (zh) 2010-08-26 2010-08-26 A flexible cable with a waterproof structure
TW099128681 2010-08-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012049525A JP2012049525A (ja) 2012-03-08
JP5134711B2 true JP5134711B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=44533688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011168272A Active JP5134711B2 (ja) 2010-08-26 2011-08-01 防水構造を有する結束フレキシブル配線

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8710373B2 (ja)
EP (1) EP2424056A3 (ja)
JP (1) JP5134711B2 (ja)
KR (1) KR101254215B1 (ja)
TW (1) TWI537991B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8513350B2 (en) 2007-02-28 2013-08-20 Jnc Corporation Positive type photosensitive resin composition

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8375572B2 (en) * 2008-05-12 2013-02-19 Howard Lind Method for creating a silicone encased flexible cable
CN103881025B (zh) * 2012-12-21 2016-03-30 乐凯华光印刷科技有限公司 多层构造的抗溶剂型乙烯基聚合物及其合成方法和用途
JP6022034B2 (ja) * 2013-02-28 2016-11-09 株式会社東芝 電子機器
TWI578857B (zh) * 2013-06-19 2017-04-11 Adv Flexible Circuits Co Ltd Flexible circuit board differential mode signal transmission line anti - attenuation grounding structure
CN105449600A (zh) * 2015-11-23 2016-03-30 国网河南孟津县供电公司 一种线路保护装置
TWI583277B (zh) * 2016-07-15 2017-05-11 P-Two Ind Inc Flexible cable manufacturing method
US10697567B2 (en) * 2017-09-25 2020-06-30 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Flexible device and method
CN109830328A (zh) * 2019-03-07 2019-05-31 上海金友金弘智能电气股份有限公司 高防水性能光伏电缆

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2891059B2 (ja) * 1993-10-04 1999-05-17 住友電装株式会社 ワイヤハーネスの防水構造
JP2002170432A (ja) * 2000-11-29 2002-06-14 Sumitomo Wiring Syst Ltd ワイヤハーネスの防水構造
JP2003016859A (ja) * 2001-07-03 2003-01-17 Yazaki Corp 防水ワイヤハーネスの製造方法
JP4196762B2 (ja) * 2003-07-29 2008-12-17 住友電装株式会社 ワイヤハーネスの止水方法
JP4526115B2 (ja) * 2004-05-24 2010-08-18 ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 フレキシブルフラットケーブル
TWI249271B (en) * 2004-08-27 2006-02-11 Adv Flexible Circuits Co Ltd Signal transmission cable assembly suitable for passing through revolving shaft mechanism
CN100440624C (zh) 2004-09-02 2008-12-03 易鼎股份有限公司 适于通过转轴机构的信号传输排线及其组件
JP4162674B2 (ja) * 2005-06-09 2008-10-08 株式会社カシオ日立モバイルコミュニケーションズ フレキシブル配線基板及び電子機器
JP5188713B2 (ja) * 2006-02-02 2013-04-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 ドレン線止水構造を備えたシールド線およびドレン線止水方法
JP4919727B2 (ja) * 2006-08-04 2012-04-18 日東電工株式会社 配線回路基板
CN101690439B (zh) * 2007-07-20 2013-06-12 富士通株式会社 密封结构、电子设备、密封方法、密封片及其制造方法
WO2009107480A1 (ja) 2008-02-29 2009-09-03 住友電気工業株式会社 細径同軸ケーブルハーネスおよびその接続構造
CN101527189B (zh) * 2008-03-06 2013-11-06 住友电气工业株式会社 细径同轴电缆束及其制造方法
JP5320809B2 (ja) * 2008-05-08 2013-10-23 住友電装株式会社 ワイヤハーネスの止水構造および止水部の形成方法
JP2010016121A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 配線体の配設構造、携帯電話、および配線部品
JP5325538B2 (ja) * 2008-10-31 2013-10-23 京セラ株式会社 携帯電子機器
JP5581929B2 (ja) * 2010-09-15 2014-09-03 住友電装株式会社 ワイヤハーネスの防水構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8513350B2 (en) 2007-02-28 2013-08-20 Jnc Corporation Positive type photosensitive resin composition

Also Published As

Publication number Publication date
US8710373B2 (en) 2014-04-29
US20120048597A1 (en) 2012-03-01
EP2424056A3 (en) 2013-10-02
KR101254215B1 (ko) 2013-04-18
TW201209858A (en) 2012-03-01
TWI537991B (zh) 2016-06-11
EP2424056A2 (en) 2012-02-29
KR20120020053A (ko) 2012-03-07
JP2012049525A (ja) 2012-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5134711B2 (ja) 防水構造を有する結束フレキシブル配線
US9398692B2 (en) Interconnecting conduction structure for electrically connecting conductive traces of flexible circuit boards
CN102742007B (zh) 紧凑型媒体播放器
JP5527840B2 (ja) 挿入位置決め構造を有する回路配線
US8767406B2 (en) Electronic device
TWI622328B (zh) Stretchable flexible circuit board
US8546697B2 (en) Bundled flexible circuit board based flat cable with water resistant section
TWI424602B (zh) 防水電池
JP2018195367A5 (ja)
JP5015064B2 (ja) 封止部材付ケーブル
US8513533B2 (en) Multilayer stacked circuit arrangement with localized separation section
CN112183396B (zh) 显示组件和显示装置
US20130050961A1 (en) Device and method for providing water resistance for a flexible printed circuit or flexible wire device
US20150114713A1 (en) Lateral edge water-resistance structure for flexible circuit cable
CN101414592B (zh) 影像感测器封装结构
TWM570520U (zh) 軟性排線結構和軟性排線電連接器固定結構
CN105430883B (zh) 柔性电路板及移动终端
CN108738232A (zh) 一种双层柔性线路板
CN102412010B (zh) 束状软性排线的防水结构
US20150179302A1 (en) Water resistant structure for flexible circuit cable
JP5155589B2 (ja) ケーブルコネクタ及びフラットケーブル
CN105430880A (zh) 柔性线路板及移动终端
KR20160073860A (ko) 연성케이블 및 그 제조방법
JP5347880B2 (ja) 電磁シールド、電子機器
TWM488733U (zh) 纜線

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5134711

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250