JP5134245B2 - サブチャンネルの記録/再生を可能にする方法と装置 - Google Patents

サブチャンネルの記録/再生を可能にする方法と装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5134245B2
JP5134245B2 JP2006514282A JP2006514282A JP5134245B2 JP 5134245 B2 JP5134245 B2 JP 5134245B2 JP 2006514282 A JP2006514282 A JP 2006514282A JP 2006514282 A JP2006514282 A JP 2006514282A JP 5134245 B2 JP5134245 B2 JP 5134245B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital
data
digital data
recording
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006514282A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006525772A (ja
JP2006525772A5 (ja
Inventor
アンドリユー ルフエーブル,チヤド
デイビツド ホーキンス,ブレツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2006525772A publication Critical patent/JP2006525772A/ja
Publication of JP2006525772A5 publication Critical patent/JP2006525772A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5134245B2 publication Critical patent/JP5134245B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4135Peripherals receiving signals from specially adapted client devices external recorder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video or multiplex stream to a specific local network, e.g. a IEEE 1394 or Bluetooth® network
    • H04N21/43632Adapting the video or multiplex stream to a specific local network, e.g. a IEEE 1394 or Bluetooth® network involving a wired protocol, e.g. IEEE 1394
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums

Description

一般に、本発明は、ディジタル記録装置を制御する技術に関し、特に、サブチャンネル(sub−channel)の記録および再生を可能にするためにディジタル・データ・バスを介してディジタル記録装置を制御する方法と装置に関する。
ネットワーク内で、テレビジョン信号受信機、パーソナル・コンピュータ(PC)、ディスプレイ、VCR(ビデオ・カセット・レコーダ)、DVDプレーヤ、DBS(直接衛星放送)受信機、家庭用制御装置(例えば、セキュリティ・システム、温度制御装置)などのような、ディジタル装置間でディジタル信号を送信するためにディジタル・データ・バスを利用する。通常、ディジタル・データ・バスは、ある特定の規格、標準或いは仕様に従う。有線のディジタル・バスの規格の一例として、IEEE(Institute for Electrical and Electronic Engineers)1394高速シリアル・バス規格が、当技術分野で広く知られている。Hiperlan2のような、無線ディジタル・バス規格も当技術分野で知られている。
有線ディジタル・バス(例えば、IEEE‐1394、Ethernet(イーサネット、登録商標)など)および/または無線ディジタル・バス(Hiperlan2、Wi‐Fiなど)を介して、オーディオ/ビデオ・ハード・ディスク・ドライブ(AVHDD)、ディジタル・ビデオ・カセット・レコーダ(DVCR)などのディジタル記録装置にディジタル・データを記録する際、コンテンツの帯域幅が広すぎるためにディジタル・データを全てディジタル記録装置が、正しく記録できないこともある。例えば、256QAM(Quadrature Amplitude Modulated)ディジタル・ケーブル・ストリームのような、ディジタル・ストリームに含まれるデータが、多すぎて、そのディジタル・データ・ストリームの全部を正しく記録できない記録装置もある。即ち、ディジタル記録装置はデータであふれ、ディジタル・データ・ストリーム全体を正しく記録できない。
従って、前述した問題を回避し、ディジタル記録装置に供給されるデータの量を減少できる方法と装置が必要である。本発明ではこれらのおよび/または他の問題を取り扱う。
(発明の概要)
本発明の態様による、ディジタル記録を可能にする方法を開示する。実施例によれば、この方法は、複数のサブチャンネルを表す信号を受信するステップと、受信した信号を処理して、複数のサブチャンネルのうち第1のサブチャンネルについての番組データと識別データを含むディジタル・データを発生するステップと、前記ディジタル・データをデータ・バスを介してディジタル記録装置に供給するステップと、から成る。
本発明の別の態様による装置を開示する。実施例によれば、この装置は複数のサブチャンネルを表す信号を処理して、複数のサブチャンネルのうち第1のサブチャンネルについてのディジタル・データを発生する処理手段を具える。ディジタル・データには、第1のサブチャンネルについての番組データと識別データが含まれる。入力/出力手段がディジタル・データをデータ・バスを介してディジタル記録装置に供給する。
本発明の別の態様によるテレビジョン信号受信機を開示する。このテレビジョン信号受信機は、複数のサブチャンネルを表す信号を処理し、該複数のサブチャンネルのうち第1のサブチャンネルについてディジタル・データを発生するプロセッサを具える。ディジタル・データには、第1のサブチャンネルの番組データと識別データが含まれる。入力/出力端子がディジタル・データをデータ・バスを介してディジタル記録装置に供給する。
本発明の上述のおよびその他の特徴と利点、およびそれらを達成する方法は、添付する図面に関連して以下の実施例についての説明を参照することにより、一層明白となり、より良く理解される。
文中に記述される本発明の好ましい実施例は、本発明の範囲を制限すると解釈されるものではない。
なお、特許請求の範囲と実施例との対応関係を図面で使われている参照番号で示すと次の通りである。
1. 複数のサブチャンネルを表す信号を受信するステップと、
前記受信した信号を処理して、前記複数のサブチャンネルのうち第1のサブチャンネルの番組データおよび識別データを含むディジタル・データを発生するステップと、
前記ディジタル・データをディジタル・データ・バスに供給するステップと、
を含む、方法。
2. 前記ディジタル・データ・バスが、IEEE1394バスを含む、請求項1記載の方法。
3. 前記ディジタル・データを受信するため、ディジタル記録装置がディジタル・データ・バスに接続され、該ディジタル記録装置がオーディオ/ビデオ・ハードディスク・ドライブを有する、請求項1記載の方法。
4. 前記ディジタル・データを受信するため、ディジタル記録装置がディジタル・データ・バスに接続され、
前記ディジタル記録装置に、前記識別データを所定の記憶場所に記憶させるステップをさらに含む、請求項1記載の方法。
5. 前記番組データが、オーディオ・データとビデオ・データを含み、
前記識別データが、サブチャンネルの番号を含み、
前記所定の記憶場所が、タイトル・フィールドを含む、請求項4記載の方法。
6. 前記ディジタル・データ・バスを介して、前記識別データを前記所定の記憶場所から読み出すステップと、
前記ディジタル・データ・バスを介して、前記番組データを前記ディジタル記録装置から受信するステップと、
前記第1のサブチャンネルに対応する出力をイネーブルするステップと、を含む、請求項4記載の方法。
7. 前記ディジタル・データを受信するため、ディジタル記録装置がディジタル・データ・バスに接続され、
前記ディジタル読出し装置が、前記番組データを記憶する間、前記第1のサブチャンネルに対応する出力をイネーブルするステップをさらに含む、請求項1記載の方法。
8. 複数のサブチャンネルを表す信号を処理し、前記複数のサブチャンネルのうち第1のサブチャンネルの番組データと識別データを含むディジタル・データを発生するための処理手段(14)と、
前記ディジタル・データを、ディジタル・データ・バス(30)を介して、ディジタル記録装置(40)に供給する入力/出力手段(13)と、
を備える、装置(20)。
9. 前記ディジタル・データ・バス(30)が、IEEE1394バスを含む、請求項8記載の装置(20)。
10. 前記ディジタル記録装置(40)が、オーディオ/ビデオ・ハードディスク・ドライブを備える、請求項8記載の装置(20)。
11. 前記処理手段(14)が、前記ディジタル記録装置(40)に前記識別データを所定の記憶場所に記憶させる、請求項8記載の装置(20)。
12. 前記番組データが、オーディオ・データとビデオ・データを含み、
前記識別データが、サブチャンネルの番号を含み、
前記所定の記憶場所が、タイトル・フィールドを含む、請求項11記載の装置(20)。
13. 前記処理手段(14)が、前記ディジタル・データ・バス(30)を介して、前記所定の記憶場所から前記識別データを読み出し、再生動作を開始するユーザ入力に応答して、前記第1のサブチャンネルに対応する出力をイネーブルする、請求項11記載の装置(20)。
14. 前記ディジタル記録手段(40)が、前記番組データを記憶する間、前記処理手段(14)が、前記第1のサブチャンネルに対応する出力をイネーブルする、請求項8記載の装置(20)。
15. 一つのチャンネルに含まれる複数のサブチャンネルのうち、第1のサブチャンネルの番組データおよび識別データを含むディジタル・データを受信するステップと、
前記識別データがサブチャンネルの番号を含み、該サブチャンネルの番号がタイトル・フィールドに記憶される前記ディジタル・データを記録するステップと、
を含む、方法。
図1に、本発明を実施するのに適する環境100を例示する。環境100は、ユーザ入力手段(ユーザ入力装置10)、制御手段(装置20)、ディジタル・バス手段(ディジタル・データ・バス30)、およびディジタル記録手段(ディジタル記録装置40)を具える。
ユーザ入力装置10は、装置20とディジタル記録装置40の動作を制御するユーザ入力を受信する。実施例により、ユーザ入力装置10は、複数のキーを具え、ユーザ(利用者)キーを押すと、無線の赤外線(IR)/無線周波数(RF)信号のようなコマンド信号を装置20に送信する。ユーザ入力装置10は、例えば、携帯型リモコン(遠隔制御装置)、有線または無線のキーボード、または他のユーザ入力装置として具現化される。
装置20は、地上/ケーブル/衛星/インターネットなどのような信号源からチャンネルとして表されるアナログまたはディジタル形式(フォーマット)の信号(オーディオ、ビデオ、またはデータ信号を含む)を受信する。以下に述べるように、各チャンネルには複数のサブチャンネルが含まれる。また、装置20は、これらの受信した信号を処理し、処理済みの信号およびコマンド信号を、ディジタル・データ・バス30を介して、1つまたは複数の装置(ディジタル記録装置40を含む)に供給する。また、装置20は、ディジタル・データ・バス30を介して、1つまたは複数の装置(ディジタル記録装置40を含む)から信号を受信する。実施例によれば、装置20は、ディジタル・データ・バス30を介して、ディジタル記録装置40を制御し、サブチャンネルの記録と再生を可能にする。装置20のこれらの態様に関する更なる詳細は、以下に述べる。
ディジタル・データ・バス30は、複数の装置(装置20とディジタル記録装置40を含む)間にディジタル信号を送信する。実施例によれば、ディジタル・データ・バス30は、一定の規格、標準または仕様書に従う有線または無線のディジタル・バスとして具現化される。例えば、ディジタル・データ・バス30は、IEEE1394バスのような有線ディジタル・バス、またはHiperlan2バスのような無線ディジタル・バスとして具現化される。
ディジタル記録装置40は、ディジタル・データ・バス30を介し装置20から供給されるデータ(オーディオ、ビデオ、その他のデータ)をディジタル的に記録する。ディジタル記録装置40で記録されたディジタル・データは、再生の間、出力としてディジタル・データ・バス30を介し装置20にも供給される。ディジタル記録装置40は、ディジタル・データ・バス30のバス規格(IEEE1394、Hiperlan2など)に従うAVHDD、DVCR、または他のあらゆるタイプのディジタル記録装置として具現化される。
図2は、本発明の実施例による装置(20)の更なる詳細を示すブロック図である。図2の装置は、フロント・パネル組立構体(FPA:Front Panel Assemble:フロント・パネル・アセンブリ)11のような前面パネル手段、増幅器12のような増幅手段、I/Oブロック13のような入力/出力(I/O)手段、プロセッサ14のような処理手段、およびメモリ15のような記憶手段を具える。前述した構成要素(図2)の幾つかは集積回路(IC)を使用して具現化され、IC上に具えられる構成要素も幾つかある。説明を平明にするため、或る制御信号、電力信号などのような、装置20に関連する従来の構成要素は図示されていない。
フロント・パネル組立構体(FPA)11は、ユーザ入力装置10からのユーザ入力を受信すると共に、ユーザ入力に対応する出力信号を増幅器12に出力する。FPA11は、ユーザ入力装置10から赤外線(IR)または無線周波数(RF)信号を受信して、それに対応する信号を発生し、増幅器12に出力する。増幅器12は、FPA11から供給される信号を増幅してプロセッサ14に出力する。
I/O(入力/出力)ブロック13は、装置20のI/O機能を実行する。I/Oブロック13は、地上波/ケーブル/衛星波/インターネットなどの信号源から、チャンネルとして表されるアナログまたはディジタル形式のオーディオ/ビデオ/データ信号を受信する。前述のように、各チャンネルに複数のサブチャンネルが含まれる。また、I/Oブロック13は、他の装置(ディジタル記録装置40を含む)に、処理済みの信号とコマンド信号を出力すると共に、他の装置(ディジタル記録装置40を含む)から信号を受信する。I/Oブロック13は、ディジタル・データ・バス30に接続される複数の入力/出力端子(少なくとも1つの双方向端子を含む)を具える。
プロセッサ14は、種々の信号処理を行い、装置20の機能を制御する。プロセッサ14は、複数の機能(チューニング(同調)、復調、前方誤り(フォワード・エラー)訂正、トランスポート処理機能など)を実行することにより、I/Oブロック13から供給される信号を処理して、1つまたは複数のサブチャンネルを表すディジタル・データを発生する。このような処理機能から発生されるディジタル・データは、更なる処理(例えば、MPEG復号化など)/表示用に供給され、またはディジタル・データ・バス30を介して、他の装置(ディジタル記録装置40を含む)に供給される。プロセッサ14より発生されるディジタル・データは、当技術分野で知られているパケット化されたストリームの形をとる。従って、本明細書中で使用する「データ・パケット(data packet)」または「ディジタル・データ・ストリーム(digital data stream)」という用語は、このようなディジタル・データを指す。
また、プロセッサ14は、ユーザ入力装置10を介して供給されるコマンド信号のような信号を受信し処理し、このようなコマンド信号を使用して、装置20および/またはディジタル記録装置40を制御する。実施例によれば、プロセッサ14は、1394 Trade Assocation(1394 同業組合)、米国テキサス州グレープバイン、で規定されるオーディオ・ビデオ/コントロール(AV/C)プロトコル信号、或いは別のプロトコル信号のようなコマンド信号を、ユーザ入力装置10から発生される信号に応答し、発生する。プロセッサ14より発生されるコマンド信号を使用して、ディジタル・データ・バス30に接続されるディジタル記録装置40を制御する。
また、プロセッサ14は、パケット識別子(PID:パケットID)フィルタリング処理を実行し、利用者が記録用に選択した一つ以上のサブチャンネルおよび番組ガイド・データに対応する所望のPIDを有するデータ・パケット以外、受信したチャンネル内のデータ・パケットを全てフィルタして除去する。このパケットID(PID)フィルタリング処理により、ディジタル記録装置40に供給されるデータ量を減少させて、必要とされる帯域幅を減少させる。この態様に関する更なる詳細は、以下に示す。また、プロセッサ14は、本明細書中で述べる他の種々の機能(データをメモリ15から読み出しおよびメモリ15に書き込む、メニューの表示/信号形式の検出/他の機能をイネーブルするなど)を実行する。
メモリ15は、装置20のデータ記憶機能を行う。メモリ15は、ソフトウェア・コード、現在動作中のモードのデータ、ユーザ・セットアップ(設定)データ、メニュー・データ、および/または他のデータを記憶する。それにより、プロセッサ14は、本明細書中で述べる種々の機能を実行できる。
図3は、本発明の1つの態様によるステップを例示するフローチャート300である。図4は、本発明の実施例により、記録がどのように行われるかを説明する。図3のステップは、図1に示す構成要素に関して説明する。図3のステップは単に例示的なもので、本発明を制限する意図のものではない。
ステップ301で、利用者がユーザ入力装置10の記録キーを押して、或る1つのチャンネルのサブチャンネル(1つまたは複数)の記録を開始する。ステップ301は、地上波/ケーブル/衛星波/インターネットなどの信号源から特定のチャンネルとして表されるオーディオ/ビデオ/データ信号を装置20が受信している間に行われる。装置20は、プロセッサ14で、受信したこれらの信号を処理することができ、その特定のチャンネル内に含まれる複数のサブチャンネルを表すディジタル・データ・ストリームを発生する。この実施例によれば、装置20が提供する画面上メニューにより、利用者は、そのディジタル・データ・ストリームの全体(そのチャンネルの全てのサブチャンネル)を記録するか、それとも、そのデータ・ストリームの一部だけ(そのチャンネルの1つまたは複数のサブチャンネル)を記録するのか、を選択できる。例えば、利用者は、現在見ている特定のサブチャンネルだけを記録することを選択するかもしれない。ステップ301で、利用者はユーザ入力装置10の記録キーを押して受信したチャンネル内に含まれるサブチャンネル(1つまたは複数)の記録(録画)を開始する。
ステップ302で、装置20は、現在、記録(録画)モードになっているかどうかを判断する。記録モードの間、装置20は、ディジタル記録装置40のような記録装置にデータを出力して記録する。ステップ302で、プロセッサ14は、メモリ15に記憶された動作モードのデータを読み出して、装置20が、現在、記録(録画)モードになっているかどうかを判断する。
ステップ302で、判断がYES(イエス)であれば、プロセスの流れはステップ303に進み、動作の変化は生じない。もしステップ302における判断がNO(ノー)であれば、プロセスの流れはステップ304に進み、ここで装置20は、記録モードがイネーブルされ、デフォルト記録装置が識別されるかどうか、を判断する。装置20のセットアップ・プロセスにより、利用者はその記録モードを選択的にイネーブル(作動)またはディスエーブル(非作動)にし、且つデフォルト記録装置を選択することができる(記録モードがイネーブルされる場合)。従って、ステップ304で、プロセッサ14は、メモリ15に記憶された或るユーザ・セットアップ・データを読み出し、記録モードがイネーブルされ且つデフォルト記録装置が識別されるかどうか、を判断する。
ステップ304で判断がNO(ノー)であれば、プロセスの流れはステップ305に進み、装置20はプロセッサ14の制御の下で、記録動作を放棄する。ステップ304で判断がYES(イエス)であれば、ステップ306に進み、装置20は、現在のチャンネルがディジタル・チャンネルであるかどうかを判断する。ステップ306で、プロセッサ14は、装置20が現在受信中の信号がATSC(Advanced Television Standards Commitee:次世代テレビジョン規格委員会)信号のようなディジタル形式の信号であるかどうか検出して、判断する。
ステップ306で判断がNO(ノー)であれば、ステップ305に戻り、ここで装置20は、プロセッサ14の制御の下で、記録動作を放棄する。ステップ306での判断がYES(イエス)であれば、307に進み、装置20はパケットID(PID)フィルタリングを実行すべきか判断する。ステップ301で、受信したチャンネルの全てのサブチャンネルより少ない数のサブチャンネルを記録することを利用者が選択した場合は、プロセッサ14は、サブチャンネルをブロックするためにPIDフィルタリング行う。この場合、プロセッサ14は、利用者が記録するために選択したサブチャンネルと番組ガイド・データ以外は、受信したチャンネルにおける全てのサブチャンネルをブロックする根拠として、パケットID(PID)を使用する。
ステップ307で、判断がYES(イエス)であれば、ステップ308に進み、プロセッサ14のPIDフィルタが始動され、利用者の選択に従うサブチャンネル記録の間、PIDフィルタリングを実行する。ステップ308から、ステップ309に進み、装置20は記録動作をスタートし、プロセッサ14の制御の下でディジタル・データ・バス30を介し、記録コマンド信号およびPIDフィルタされたディジタル・データ・ストリームをディジタル記録装置40に供給する。プロセッサ14は、記録用に利用者が選択した一つ以上のサブチャンネルおよび番組ガイド・データに対応する所望のPIDを有するデータ・パケット以外は、受信したチャンネルにおけるデータ・パケットを全てフィルタし、除去する。データ・パケットのフィルタリングは、当技術分野で知られている方法で行われる。このように、所望のパケットID(PID)を有するデータ・パケットのみがディジタル記録装置40に供給され記録される。2次的オーディオ・パケットも全てフィルタされて、必要とされる帯域幅を更に減少させる。ディジタル・データ・バス30が十分な帯域幅を有し且つディジタル記録装置40が追加的データを処理できるなら、利用可能な2次的オーディオ・パケットおよびサブピクチャ・パケットのような他のパケットも、利用者の選択に基づいて、ディジタル記録装置40に送られる。この点に関し、装置20は帯域幅の限度を選択でき、帯域幅の限度を超過するとフィルタで除去すべきディジタル・データ・ストリームを選択することを利用者は促される。
ステップ307で判断がNO(ノー)であれば、ステップ309に進み、装置20は記録をスタートし、プロセッサ14の制御の下でディジタル・データ・バス30を介し記録コマンド信号と完全な(フィルタされない)ディジタル・データ・ストリームをディジタル記録装置40に供給する。ステップ309でディジタル記録装置40に供給される記録コマンド信号はAV/Cプロトコルのコマンド信号、または別のプロトコルのコマンド信号である。ステップ309でディジタル記録装置40に供給されるディジタル・データ・ストリームにはサブチャンネルの番組データ(オーディオ/ビデオ・データ)と番組ガイド・データが含まれる。
ステップ310で、装置20はディジタル記録装置40に、所定の記憶場所に記録されるチャンネルとサブチャンネルの識別データを記憶させる。装置20はプロセッサ14の制御の下でディジタル・データ・ストリーム内に含まれる番組ガイド・データからチャンネルとサブチャンネル識別データを得る。チャンネルとサブチャンネル識別データは、番組ガイド・データ内に含まれている、番組アソシエーション表(PAT:Program Association Table、プログラム・アソシエーション・テーブル)データと番組マップ表(PMT:Program Map Table、プログラム・マップ・テーブル)データまたは番組(プログラム)システム情報プロトコル(PSIP:Program and System Information Protocol)情報から得られる。ステップ310で使用される所定の記憶場所には、記録のタイトルまたは名称を記憶するタイトル・フィールドが含まれるが、他の記憶場所またはフィールドも使用できる。例えば、ディジタル記録装置40が、オーディオ/ビデオ・ハード・ディスク・ドライブ(AVHDD)であれば、各トラックについてのタイトル・フィールドは、コンテンツ・テーブルのエリア内に記憶される。
タイトル・フィールド(title feild)またはそれと同等のもの(例えば、名称ブロック)を使用してチャンネルおよびサブチャンネルの識別データを記憶すると、再生中、チャンネル情報およびサブチャンネル情報が、タイトルの一部として利用者に表示されるので、望ましい。逆に言えば、チャンネルおよびサブチャンネル識別データは、タイトル・フィールドあるいは他のフィールドの末端に記憶されるので、チャンネル情報およびサブチャンネル情報は、利用者のためにタイトルを表示する際に切り取られる。別の実施例によれば、タイトル情報が既にタイトル・ストリングの全長を占めている場合には、タイトル・フィールドの最後の部分(例えば、最後の10バイト)は、チャンネルおよびサブチャンネルの識別データで上書きされる。
ステップ310でデータの記憶をイネーブル(可能に)するために、装置20は、プロセッサ14の制御の下でディジタル・データ・バスを介し、ディジタル記録装置40に記録されているチャンネルとサブチャンネルについてコマンド信号と識別データを供給し、ディジタル記録装置40は所定の記憶場所にチャンネルおよびサブチャンネルの識別データを記憶する。ステップ310で供給されるコマンド信号はAV/Cプロトコルのコマンド信号か、または別のプロトコルのコマンド信号である。例えば、AV/Cプロトコルの場合、ステップ310において「WRITE INFO BLOCK(書込み情報ブロック)」コマンド信号が装置20で使用され、それにより、ディジタル記録装置40は、名称情報ブロックのような、所定の記憶場所にチャンネルおよびサブチャンネルの識別データを記憶する。実施例によれば、チャンネルおよびサブチャンネルの識別データは、「XXX‐YYY」のような所定の形式を有する。ここで、「XXX」は3桁のチャンネル番号を表し、「YYY」は3桁のサブチャンネル番号を表す。このタイプの識別データ形式は、記録される各サブチャンネルについて使用される。チャンネルおよびサブチャンネル識別データに関しては他のタイプ(型)の形式も使用される。
上述したステップ310は、本発明による再生(プレイバック)動作を可能にするのに特に役に立つ。記録動作の間、前述したパケットID(PID)フィルタリングを行う際に、ディジタル記録装置40に供給されるディジタル・データ・ストリーム内に含まれる番組アソシエーション表(PAT)および番組マップ表(PMT)データのような番組ガイド・データを装置20が編集できなければ、問題となる。もしこのような番組(プログラム)ガイド・データ編集できないと、たとえ利用者が記録用にサブチャンネルを1つだけ選択したとしても、ディジタル記録装置40で記録されるデータの中にそのディジタル・データ・ストリーム内に含まれる全てのサブチャンネルの番組ガイド・データが含まれることになる。従って、利用者は、或るサブチャンネルが既に記録されており再生できると誤信するかもしれない。例えば、利用者は、再生用に或る一定のサブチャンネルを選択することにより、記録済みの番組ガイド・データ(例えば、PAT、PMT)において照会されているサブチャンネルを装置20に探させるが、それは以前にパケットID(PID)フィルタリングで除去されているので、記録済みのディジタル・データ・ストリーム内には存在していない。その結果として、再生中に、空白の画面となり音声も出なくなり、利用者は望ましくない視聴を経験するかもしれない。以下に述べるように、ステップ310で、記録されるチャンネルおよびサブチャンネルの識別データを記憶することはこの問題を回避するのに役立つ。
図4に、本発明の別の態様によるステップを説明するフローチャート400を示す。図4は、本発明の実施例により再生(プレイバック)動作がいかに行われるかを説明する。
図4のステップも、図1の環境100に示す構成要素に関して記述する。図4のステップは例示的なものにすぎず、本発明を制限する意図のものでない。
ステップ401で、利用者がユーザ入力装置10の再生(プレイ)キーを押して、記録済みのサブチャンネルの再生(プレイバック)動作を開始する。ステップ402で、装置20は、現在、再生モードになっているかどうか判断する。再生モードの間、装置20は、ディジタル記録装置40から供給される記録済みデータに対応する出力をイネーブルする。ステップ402で、プロセッサ14はメモリ15に記憶された動作モード・データを読み出して、装置20が再生モードになっているかどうか判断する。
ステップ402で判断がYES(イエス)であれば、ステップ403に進み、ここで、再生動作に変化は生じない。もしステップ402で判断がNO(ノー)であれば、流れはステップ404に進み、ここで装置20は、所定の記憶場所にチャンネルおよびサブチャンネル識別データをディジタル記録装置40が記憶しているかどうか判断する。前述のように、ステップ310の記録動作の間、装置20はディジタル記録装置40に、所定の記憶場所(タイトル・フィールドまたは他の場所)にチャンネルおよびサブチャンネルの識別データを記憶させる。
実施例によれば、ステップ404で、装置20は判断を行い、プロセッサ14の制御の下でディジタル・データ・バス30を介し、コマンド信号をディジタル記録装置40に供給し、それにより、所定の記憶場所からデータを読み出す。ステップ404で供給されるコマンド信号は、AV/Cプロトコルのコマンド信号、または別のプロトコルのコマンド信号である。例えば、AV/Cプロトコルの場合、ステップ404において「READ INFO BLOCK(読取り情報ブロック)」コマンド信号が装置20で使用されて、名称情報ブロックのような所定の記憶場所からデータを読み出す。以下に述べるように、チャンネルおよびサブチャンネルの識別データが、所定の形式(例えば、「XXX‐YYY」)により所定の記憶場所に記憶される。ここで、「XXX」は3桁のチャンネル番号を表し、「YYY」は3桁のサブチャンネル番号を表す。従って、装置20は、読出しデータの形式に基づいて所定の記憶場所にチャンネルおよびサブチャンネルの識別データをディジタル記録装置40が記憶していることを容易に検出できる。
ステップ404で判断がNO(ノー)であれば、流れはステップ405に進み、ここで装置20は、第1のサブチャンネルの再生(プレイ)を試みる。ステップ405で、装置20は再生動作を開始しようと試み、プロセッサ14の制御の下で、ディジタル・データ・バス30を介して、再生コマンド信号をディジタル記録装置40に供給する。再生コマンド信号は、AV/Cプロトコルのコマンド信号、または別のプロトコルのコマンド信号である。ステップ405で供給される再生コマンド信号により、ディジタル記録装置40は、記録済みのサブチャンネルの番組データ(オーディオ/ビデオ・データ)および番組ガイド・データを含む記憶されたディジタル・データを装置20に供給し、装置20は、受信したデータを処理し、第1のサブチャンネルに対応する聴覚的/視覚的出力をイネーブルする。プロセッサ14は、受信した番組ガイド・データ内の情報(PAT、PMTなど)に基づいて第1のサブチャンネルに同調を試みるが、ステップ301で、第1のサブチャンネルが利用者より記録用に選択されていなければ、第1のサブチャンネルは記録されておらず、従って、ディジタル記録装置40から供給されたディジタル・データ内に存在していない。その場合、ステップ405で、第1のサブチャンネルは再生できず、空白の画面となり、音声も生じない。
ステップ404で、判断がYES(イエス)であれば、ステップ406に進み、ここで装置20は、識別された第1のサブチャンネルを再生する。ステップ406で、装置20は再生動作を開始し、ディジタル・データ・バス30を介して、再生コマンド信号をディジタル記録装置40に供給する。再生(プレイ)コマンド信号は、AV/Cプロトコルのコマンド信号、または別のプロトコルのコマンド信号である。ステップ406で供給される再生コマンド信号により、ディジタル記録装置40は、記録済みのサブチャンネルの番組データ(オーディオ/ビデオ・データ)と番組ガイド・データを含む記憶されたディジタル・データを装置20に供給する。装置20は、ステップ404で読み出されるチャンネルおよびサブチャンネル識別データを使用し、受信したディジタル・データを処理し、識別された第1のサブチャンネルに対応する聴覚的/視覚的出力をイネーブルする。プロセッサ14は、ステップ404で読み出されるサブチャンネル識別データを使用して、識別された第1のサブチャンネルに同調し、対応する聴覚的/視覚的出力をイネーブルする。装置20は、識別された第1のサブチャンネルを、その識別データがステップ404で所定の記憶場所から最初に読み出されるので、再生する。記録済みの1つのチャンネルに2つの記録済みサブチャンネルが含まれると、ステップ404で、第2のサブチャンネルの前に第1のサブチャンネルの識別データが読み出され、それにより識別されるので、ステップ406で、装置20はこれらのサブチャンネルのうち第1のサブチャンネルを再生する。ステップ406で、チャンネルおよびサブチャンネルの識別データを使用して、再生動作を可能にすることにより、本発明は、ステップ405で起こり得る、記録されていないサブチャンネルの再生が試みられるという問題を回避できるので有利である。従って、ステップ406の再生動作中に、利用者は空白の画面や無音声に遭遇しない。
上述のように、本発明は、サブチャンネルの記録と再生をイネーブルする(可能にする)ために、ディジタル・データ・バスを介しディジタル記録装置を制御する方法と装置を提供する。本発明は、表示装置を具えるか、または具えない種々の装置に利用される。従って、本明細書中で「テレビジョン信号受信機(television signal receiver)」とは、表示装置を具えるテレビジョン・セット、コンピュータまたはモニタを含むシステムまたは装置、および表示装置を具えないセットトップ・ボックス(STB)、VCR、DVDプレーヤ、テレビ・ゲーム機、パーソナル・ビデオ・レコーダ(PVR)、コンピュータその他の装置を指す。
本発明は、好ましい設計を有するものとして記述されているが、本開示の技術思想と範囲内で更に変更可能である。従って、本出願は、その原理を使用して本発明の変更または改造を包含する意図のものである。更に、本出願は、本発明が属する技術分野で知られており慣例とされ、且つ特許請求の範囲に述べる制限内に入るような、本発明からの乖離をも包含する意図のものである。
本発明を実施するのに適する環境を例示する。 本発明の実施例による図1の装置をブロック図で詳細に示す。 本発明の1つの態様によるステップを例示するフローチャートである。 本発明の別の態様によるステップを例示するフローチャートである。

Claims (5)

  1. 複数のサブチャンネルを有するチャンネルを表す信号を受信するステップと、
    前記複数のサブチャンネルの全てを記録する第1の記録オプションと、前記複数のサブチャンネルの全てより少ない二つ以上を記録する第2の記録オプションとの間でユーザが選択できるオンスクリーンメニューの表示を可能にするステップと、
    前記第2の記録オプションのユーザ選択に応答して、前記チャンネルからの全ての2次的オーディオ・パケットを含むディジタル・データをフィルタリングし、それにより、前記複数のサブチャンネルの全てより少ない少なくとも二つを表すフィルタリングされたディジタル・データを生成するステップと、
    前記フィルタリングされたディジタル・データをディジタル・データ・バスに供給するステップと、
    を含む、前記方法。
  2. 前記ディジタル・データ・バスが、IEEE1394バスを含む、請求項1記載の方法。
  3. ディジタル記録装置が前記フィルタリングされたディジタル・データを受信するディジタル・データ・バスに接続され、該ディジタル記録装置がオーディオ/ビデオ・ハードディスク・ドライブを有する、請求項1記載の方法。
  4. 複数のサブチャンネルを有するチャンネルを表す信号を受信する装置であって、
    前記複数のサブチャンネルの全てを記録する第1の記録オプションと、前記複数のサブチャンネルの全てより少ない二つ以上を記録する第2の記録オプションとの間でユーザが選択できるオンスクリーンメニューの表示を可能にするイネーブル手段であって、前記第2の記録オプションのユーザ選択に応答して、前記チャンネルからの全ての2次的オーディオ・パケットを含むディジタル・データをフィルタリングし、それにより、前記複数のサブチャンネルの全てより少ない少なくとも二つを表すフィルタリングされたディジタル・データを生成する前記イネーブル手段と、
    前記フィルタリングされたディジタル・データを、ディジタル・データ・バスを介して、ディジタル記録装置に供給する手段と、
    を備える、前記装置。
  5. 前記ディジタル・データ・バスが、IEEE1394バスを含む、請求項記載の装置。
JP2006514282A 2003-05-05 2004-05-04 サブチャンネルの記録/再生を可能にする方法と装置 Expired - Fee Related JP5134245B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US46795003P 2003-05-05 2003-05-05
US60/467,950 2003-05-05
US48882503P 2003-07-21 2003-07-21
US60/488,825 2003-07-21
PCT/US2004/013862 WO2004100163A2 (en) 2003-05-05 2004-05-04 Method and apparatus for enabling sub-channel recording and playback

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011128129A Division JP5455073B2 (ja) 2003-05-05 2011-06-08 サブチャンネルの記録/再生を可能にする方法と装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006525772A JP2006525772A (ja) 2006-11-09
JP2006525772A5 JP2006525772A5 (ja) 2007-06-14
JP5134245B2 true JP5134245B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=33436747

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006514282A Expired - Fee Related JP5134245B2 (ja) 2003-05-05 2004-05-04 サブチャンネルの記録/再生を可能にする方法と装置
JP2011128129A Expired - Fee Related JP5455073B2 (ja) 2003-05-05 2011-06-08 サブチャンネルの記録/再生を可能にする方法と装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011128129A Expired - Fee Related JP5455073B2 (ja) 2003-05-05 2011-06-08 サブチャンネルの記録/再生を可能にする方法と装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8781295B2 (ja)
EP (1) EP1620856A2 (ja)
JP (2) JP5134245B2 (ja)
KR (1) KR20060017766A (ja)
CN (1) CN1784747B (ja)
BR (1) BRPI0410018A (ja)
WO (1) WO2004100163A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4289404B2 (ja) * 2007-02-13 2009-07-01 船井電機株式会社 デジタル放送記録装置
US8910222B2 (en) * 2007-03-03 2014-12-09 Time Warner Cable Enterprises Llc Methods and apparatus for implementing guides and using recording information in determining program to communications channel mappings

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0897929A (ja) 1994-09-22 1996-04-12 Canon Inc 通信端末装置
US5619337A (en) * 1995-01-27 1997-04-08 Matsushita Electric Corporation Of America MPEG transport encoding/decoding system for recording transport streams
JPH0946631A (ja) * 1995-07-25 1997-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 有料放送送受信システム及び方法、及び有料放送送信、受信装置
TW329587B (en) * 1996-02-08 1998-04-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Television receiver, data recording method and data replaying method
US5909257A (en) * 1996-02-27 1999-06-01 Victor Company Of Japan, Ltd. Apparatus and method of receiving broadcasted digital signal
JP3682799B2 (ja) * 1996-03-27 2005-08-10 ソニー株式会社 高視聴頻度番組及び高録画頻度番組に対応したavシステム
JP3402993B2 (ja) * 1997-03-03 2003-05-06 松下電器産業株式会社 マルチチャンネル記録装置、及びマルチチャンネル再生装置
US6111612A (en) * 1997-07-10 2000-08-29 Thomson Consumer Electronics System for forming and processing text data for use in program specific information for broadcast
US6111611A (en) 1997-07-10 2000-08-29 Thomson Consumer Electronics System for forming and processing program specific information suitable for terrestrial, cable or satellite broadcast
JP3544105B2 (ja) * 1997-09-26 2004-07-21 富士ゼロックス株式会社 受信情報記録装置および受信情報記録方法
JP3262338B2 (ja) * 1998-05-07 2002-03-04 株式会社東芝 記録内容表示装置及び記録内容表示方法
JP2000032382A (ja) 1998-07-10 2000-01-28 Nec Corp スクランブル放送音声切替装置
JP2000165361A (ja) * 1998-11-26 2000-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd パケット処理装置およびパケット処理方法
US6247069B1 (en) * 1999-05-12 2001-06-12 Sony Corporation Automatically configuring storage array including a plurality of media storage devices for storing and providing data within a network of devices
ES2191644T3 (es) * 1999-11-04 2003-09-16 Thomson Licensing Sa Receptor de television en un sistema de distribucion de programacion.
JP2001359004A (ja) 2000-06-09 2001-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 録画予約システムおよび方法
JP4428824B2 (ja) * 2000-06-27 2010-03-10 キヤノン株式会社 記録制御装置及び方法
CN101883233B (zh) * 2001-02-21 2012-10-03 联合视频制品公司 具有个人视频记录特征的交互式节目导视器的系统和方法
JP2002290905A (ja) 2001-03-28 2002-10-04 Sanyo Electric Co Ltd ディジタル放送受信装置及び情報記録再生装置
JP2002344838A (ja) * 2001-05-15 2002-11-29 Funai Electric Co Ltd 受信チャンネル番号表示機能を有する放送受信装置
JP3522234B2 (ja) 2001-05-22 2004-04-26 船井電機株式会社 受信装置
KR100752482B1 (ko) * 2001-07-07 2007-08-28 엘지전자 주식회사 멀티채널 스트림 기록 재생장치 및 방법
JP3858975B2 (ja) 2001-10-02 2006-12-20 ソニー株式会社 トランスポートストリーム処理装置および方法
KR20030087193A (ko) * 2002-05-07 2003-11-14 엘지전자 주식회사 멀티 채널 방송 스트림의 기록 관리방법
JP2004080673A (ja) * 2002-08-22 2004-03-11 Funai Electric Co Ltd ディジタル放送受信記録装置
US7269836B2 (en) * 2003-03-24 2007-09-11 International Business Machines Corporation System and method for providing multiplexing and remultiplexing of MPEG-2 streams

Also Published As

Publication number Publication date
EP1620856A2 (en) 2006-02-01
JP2006525772A (ja) 2006-11-09
CN1784747B (zh) 2010-06-16
US8781295B2 (en) 2014-07-15
WO2004100163A2 (en) 2004-11-18
JP5455073B2 (ja) 2014-03-26
US20060215989A1 (en) 2006-09-28
JP2011250417A (ja) 2011-12-08
BRPI0410018A (pt) 2006-04-25
KR20060017766A (ko) 2006-02-27
CN1784747A (zh) 2006-06-07
WO2004100163A3 (en) 2005-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6738101B1 (en) Information outputting apparatus, information reporting method and information signal supply route selecting method
US7587249B2 (en) Electronic appliance
US7840132B2 (en) Display device for storing various sets of configuration data and method for controlling the same
JP2008131195A (ja) 画像表示装置および画像表示方法
JP5455073B2 (ja) サブチャンネルの記録/再生を可能にする方法と装置
JP4360551B2 (ja) コンテンツ出力装置
JP4357406B2 (ja) 通信システム
KR101035105B1 (ko) 사용자 입력 디바이스 상의 키를 재 매핑함으로써 외부 디바이스를 제어하는 방법 및 장치
JP2005223687A (ja) コンテンツ再生システム、コンテンツ再生方法及びテレビジョン受像機
MXPA05011872A (en) Method and apparatus for enabling sub-channel recording and playback
JP2006065914A (ja) 放送番組の記録方法及び放送受信装置、並びに、そのための情報記録装置
JP2011248202A (ja) 記録再生装置
JP5444722B2 (ja) ダビング装置
JP2012123860A (ja) 録画装置
JP2009088630A (ja) 信号再生装置および録画再生装置
KR20030080488A (ko) 방송 완료된 프로그램의 녹화시청 방법
JP2006019933A (ja) 記録再生装置と記録再生方法
JP2008085542A (ja) 記録再生装置
JP2014044773A (ja) 再生装置
MXPA05011874A (en) Method and apparatus for controlling an external device by remapping keys on a user input device
JP2008160521A (ja) 映像音声記録再生システム及び映像音声記録再生装置
JP2012033214A (ja) 光ディスク再生装置
KR20100132799A (ko) 디스플레이장치의 녹화 제어 방법
KR20050076291A (ko) 디지털 티브이 시스템과 휴대용 단말기간의 데이터 전송방법
JP2011029724A (ja) 自動録画システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070425

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070425

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080319

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100519

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100810

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110608

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110616

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110916

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120711

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120717

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees