JP2002344838A - 受信チャンネル番号表示機能を有する放送受信装置 - Google Patents

受信チャンネル番号表示機能を有する放送受信装置

Info

Publication number
JP2002344838A
JP2002344838A JP2001145542A JP2001145542A JP2002344838A JP 2002344838 A JP2002344838 A JP 2002344838A JP 2001145542 A JP2001145542 A JP 2001145542A JP 2001145542 A JP2001145542 A JP 2001145542A JP 2002344838 A JP2002344838 A JP 2002344838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel number
signal
virtual
display
osd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001145542A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Inui
泰寛 乾
Kazuhiko Tani
和彦 谷
Kazuhide Ishihara
一秀 石原
Takahiro Katayama
貴寛 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2001145542A priority Critical patent/JP2002344838A/ja
Publication of JP2002344838A publication Critical patent/JP2002344838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 受信チャンネル番号表示機能を有する放送受
信装置において、PSIPを取得できなかったときであ
っても、ユーザにとって便宜上の仮想チャンネル番号を
割り当ててOSD表示する。 【解決手段】 便宜上の仮想メインチャンネル番号に
は、物理チャンネル番号を割り当てる。便宜上の仮想サ
ブチャンネル番号は、MPEG-2データに含まれるPA
T 110を解析して取得したPMT 111aのID番号の順番
に従って割り当てる。これらの便宜上の仮想チャンネル
番号をPSIPを解析した取得した仮想チャンネル番号
とは異なる形態でOSD表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、放送受信装置に係
り、特に受信する仮想チャンネル番号を表示手段にOS
D表示させる受信チャンネル番号表示機能を有するデジ
タル放送受信装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、ケーブルデジタル放送等にお
いて、MPEG-2規格で圧縮・符号化した映像及び音声
信号をCATV伝送路を介して発信する際に用いられる
変調器として64QAM変調器が知られている(例え
ば、特開2000−197020号公報参照)。これ
は、ユーザ(受信者)側の放送受信装置にチャンネル番
号を表示させて、放送受信中に障害が発生したときに、
上記表示させたチャンネル番号からいずれの64QAM
変調器で障害が発生したかを特定可能とするものであ
る。この変調器は、放送局側が放送信号の発信の際に使
用される。また、視聴可能なチャンネルのみを表示画面
に出力して、ユーザのチャンネル選択操作を容易にした
デジタル放送受信装置が知られている(例えば、特開平
10−200868号公報参照)。
【0003】ところで、北米においては、近年、放送局
からATSC(Advanced Television Systems Committe
e)に準拠するデジタル放送が配信されている。このデ
ジタル放送を受信して、既存のNTSC(National Tel
evision Systems Committee)のアナログ放送対応のテ
レビジョン受像機が受像可能な信号に変換するための放
送受信装置(セットトップボックス:以下STBと記
す)が普及しつつある。このSTBに特開平10−20
0868号公報に開示された機能を持たせることは可能
である。
【0004】ATSCのデジタル放送では、アナログ放
送信号とは異なる物理チャンネルによりデジタル放送信
号が発信されている。1つの物理チャンネルは、1又は
複数のコンテンツを発信するためのサブチャンネルを含
み、このサブチャンネルには、同一又は同一系統の放送
局から発信されるアナログ放送の物理チャンネル番号と
同一の番号(メインチャンネル番号)及びサブチャンネ
ル番号からなる仮想チャンネル番号が付与されている。
従って、仮想チャンネルは、メインチャンネルとサブチ
ャンネルとにより階層的に構成されている。
【0005】デジタル放送の放送信号は、映像信号、音
声信号及び制御信号からなり、ATSCのデジタル放送
では、上記制御信号に仮想チャンネル番号や放送局名に
関する情報を含んだPSIP(Program and System Inf
ormation Protocol)を添付して発信されるように義務
付けられている。STBの制御部は、このPSIPを取
得・解析して得られたVCT(Virtual Channel Tabl
e)を参照することにより、受信する仮想チャンネル番
号を特定できる。デジタル放送では、既に述べたよう
に、各チャンネルはメインチャンネル番号とサブチャン
ネル番号とにより階層的に構成されており、その構成は
複雑であるため、ユーザは自らが選択したチャンネルの
構成を理解できない場合がある。そこで、STBは、上
記特定した仮想チャンネル番号を表示装置にOSD表示
して、ユーザの使い勝手の向上を図っている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、放送局
によっては、PSIPを制御信号として添付せずにデジ
タル放送信号を発信している局も存在し、このような放
送局のチャンネルを受信した場合は、PSIPを取得す
ることができない。また、放送局がPSIPを添付して
放送信号を発信していても、例えばPSIPの信号に不
正なPSIPデータが付加された等の何らかの事情によ
り、PSIPの取得に失敗する場合もある。このように
PSIPを取得できない場合は、映像信号を取得し受像
することは可能であっても、その仮想チャンネル番号は
不明であるためそのOSD表示を行うことができず、ユ
ーザの使い勝手が良くない。
【0007】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、デジタル放送受信装置におい
て、放送信号に含まれるPSIPを取得できなかった場
合においても、ユーザにとって便宜上のチャンネル番号
を表示することにより、チャンネル変更を容易なものと
して使い勝手の向上を図った受信チャンネル番号の表示
機能を有する放送受信装置を提供することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1の発明は、装置本体にチャンネル変更指令を
入力するための入力手段と、放送局からATSC(Adva
nced Television Systems Committee)の規格に準拠さ
せてMPEG(Moving Picture Experts Group)-2の情
報パケットにPSIP(Program and System Informati
on Protocol)の情報パケットを付加した上で発信され
るデジタル/アナログ放送信号を受信する受信手段と、
受信手段により受信したデジタル放送信号から映像信
号、音声信号及び制御信号を抽出する信号抽出手段と、
信号抽出手段によって抽出された映像信号又はアナログ
放送信号に含まれる映像信号を復号して、その復号信号
を本装置に接続された映像を表示する表示手段に出力す
るデジタル/アナログ復号手段と、信号抽出手段によっ
て抽出された制御信号を記憶する記憶手段と、表示手段
に所定のオンスクリーンディスプレイ(以下、OSDと
記す)表示をさせるOSD出力手段と、上記装置の各手
段を制御する制御手段とを備え、受信チャンネル番号を
表示手段よりOSD表示する受信チャンネル番号表示機
能を有する放送受信装置において、同一又は同一系統の
放送局からデジタル放送信号とアナログ放送信号とが互
いに異なる物理チャンネルにより発信され、デジタル放
送信号は、物理チャンネルごとに発信され、1つの物理
チャンネルにつき1又は複数のコンテンツを発信するた
めのサブチャンネルを含み、かつ、このサブチャンネル
にアナログ放送の物理チャンネル番号と同一の番号及び
サブチャンネル番号からなる仮想チャンネル番号が付与
されており、制御手段は、信号抽出手段が抽出した制御
信号の中からPSIPの情報パケットを取得し、それを
解析して得られたVCT(Virtual Channel Table)を
参照することにより、受信する仮想チャンネル番号を特
定し、この仮想チャンネル番号のOSD表示を行い、制
御信号の中からPSIPを取得できなかったときはMP
EG-2の情報パケットを取得し、その中に含まれるPA
T(Program Association Table)及びPMT(Program
Map Table)を解析して検出した各サブチャンネルの順
番に従って各サブチャンネルに便宜上の仮想サブチャン
ネル番号を割り当て、物理チャンネル番号と、便宜上の
仮想サブチャンネル番号とからなるチャンネル番号を便
宜上の仮想チャンネル番号として、VCTを解析するこ
とにより特定した仮想チャンネル番号とは相異なる形態
のOSD表示を行うものである。
【0009】この構成においては、デジタル放送信号
は、映像信号、音声信号及び制御信号を含み、MPEG
-2規格により動画圧縮されパケット化されたデータ(M
PEG-2データ)で放送局から発信される。制御信号に
は、ATSC放送を受信するための仮想チャンネルに関
する情報を有するPSIPの情報パケットが付加され
る。MPEG-2の情報パケットには、番組の構成に関す
る情報を有するPSI(Program Specific Informatio
n)等が含まれる。ATSCでは、PSIPをデジタル
放送信号に添付して発信するように義務付けられている
が、放送局によっては必ずしもこれが添付された状態で
発信されるとは限られない。一方、PSIは、映像信号
及び音声信号を抽出するために必要な情報であるので、
MPEG-2内の情報パケットとして必ず添付された状態
で発信される。制御手段は、放送信号に含まれるPSI
Pを取得したときは、それを解析して得られたVCTを
参照することにより、受信する仮想チャンネル番号を特
定し、その仮想チャンネル番号をOSD表示する。放送
信号にPSIPが含まれてないとき等、何らかの事情に
よりPSIPを取得できないときは、MPEG-2データ
に含まれるPSIを解析してサブチャンネルの構成情報
を取得し、便宜上のサブチャンネル番号を割り当てる。
本構成では、PSIの1つであるPAT及びPMTを解
析して、各サブチャンネルに便宜上の仮想サブチャンネ
ル番号を割り当てる。さらに、物理チャンネル番号と、
この便宜上の仮想サブチャンネル番号とによってOSD
表示のための便宜上の仮想チャンネル番号を付与する。
このMPEG-2データに含まれるPSIを解析して得ら
れた便宜上の仮想サブチャンネル番号は、PMTのプロ
グラムの順番に従って割り当てたものであり、放送局が
任意に設定することができる本来のサブチャンネル番号
とは必ずしも一致するものではない。そこで、ユーザ
が、MPEG-2データを解析して得られた便宜上の仮想
チャンネル番号と、PSIPを解析して得られた本来の
仮想チャンネル番号とを区別できるように、それぞれを
異なる形態で区別してOSD表示させる。このOSD表
示の区別はユーザの要望により無効にしてもよい。この
場合、便宜上の仮想チャンネル番号は、通常の仮想チャ
ンネル番号と同様のOSD表示として出力される。
【0010】また、請求項2の発明は、装置本体にチャ
ンネル変更指令を入力するための入力手段と、放送局か
らATSC(Advanced Television Systems Committe
e)の規格に準拠させてMPEG(Moving Picture Expe
rts Group)-2の情報パケットにPSIP(Program and
System Information Protocol)の情報パケットを付加
した上で発信されるデジタル放送信号を受信する受信手
段と、受信手段により受信したデジタル放送信号から映
像信号、音声信号及び制御信号を抽出する信号抽出手段
と、信号抽出手段によって抽出された映像信号又はアナ
ログ放送信号に含まれる映像信号を復号して、その復号
信号を本装置に接続された映像を表示する表示手段に出
力するデジタル復号手段と、信号抽出手段によって抽出
された制御信号を記憶する記憶手段と、表示手段に所定
のオンスクリーンディスプレイ(以下、OSDと記す)
表示をさせるOSD出力手段と、上記装置の各手段を制
御する制御手段とを備え、受信チャンネル番号を表示手
段よりOSD表示する受信チャンネル番号表示機能を有
する放送受信装置において、同一又は同一系統の放送局
からデジタル放送信号とアナログ放送信号とが互いに異
なる物理チャンネルにより発信され、デジタル放送信号
は、物理チャンネルごとに発信され、1つの物理チャン
ネルにつき1又は複数のコンテンツを発信するためのサ
ブチャンネルを含み、かつ、このサブチャンネルにアナ
ログ放送の物理チャンネル番号と同一の番号とサブチャ
ンネル番号とからなる仮想チャンネル番号が付与されて
おり、制御手段は、制御信号の中からMPEG-2の情報
パケットを取得し、その中に含まれるPSI(Program
Specific Information)を解析して検出した各サブチャ
ンネルの順番に従って各サブチャンネルに便宜上の仮想
サブチャンネル番号を割り当て、物理チャンネル番号
と、便宜上の仮想サブチャンネル番号とからなるチャン
ネル番号を便宜上の仮想チャンネル番号として、OSD
表示を行うものである。
【0011】この構成においては、請求項1と同様に、
放送信号はMPEG-2規格により動画圧縮されパケット
化されたMPEG-2データで放送局から発信される。制
御信号として仮想チャンネルに関する情報を有するPS
IPの情報パケットが付加される。MPEG-2データに
は、番組の構成に関する情報を有するPSI等を含んで
いる。制御手段は、MPEG-2データに含まれるPSI
を解析して便宜上のサブチャンネル番号を割り当てる。
すなわち、PSIを解析して検出した各サブチャンネル
の順番に従って便宜上の仮想サブチャンネル番号として
割り当てる。さらに、物理チャンネル番号と、この便宜
上の仮想サブチャンネル番号とによってOSD表示のた
めの便宜上の仮想チャンネル番号を付与し、これをOS
D表示する。
【0012】また、請求項3の発明は、請求項2に記載
の受信チャンネル番号表示機能を有する放送受信装置に
おいて、制御手段は、信号抽出手段が抽出した制御信号
に含まれるPSIP(Program and System Information
Protocol)を取得したときは、該PSIPを解析して
得られたVCT(Virtual Channel Table)を参照する
ことにより、受信する仮想チャンネル番号を特定し、該
仮想チャンネル番号をOSD表示するものである。この
構成においては、PSIPを取得したときは、このPS
IPを解析することにより、放送局が任意に設定した仮
想チャンネル番号を取得して、これをOSD表示する。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明を具体化した一実施
形態に係るデジタル放送受信装置(セットトップボック
ス:以下STBと記す)について図面を参照して説明す
る。図1はSTBのブロック構成を示す。STB1は、
本体ボタン又はリモコン等の入力装置11(入力手段)
を用いたユーザからのチャンネル変更等の操作入力に応
じて、テレビジョン放送局から発信されATSCに準拠
する符号化されたデジタル放送信号をアンテナ10によ
り受信し、NTSCに準拠した映像信号に変換して表示
装置12(表示手段)に表示させる装置である。チャン
ネル変更の操作としては、例えば、入力装置に備えられ
ている“テンキー(数字キー)”で直接的にチャンネル
番号を入力して変更する方法と、同入力装置11に備え
られている“アップダウンキー(矢印キー)”を操作し
て上下に隣接するチャンネルに変更する方法が採られて
いる。STB1は、ユーザが、後者の“アップダウンキ
ー”を操作してチャンネルを変更したときにも、変更先
の仮想チャンネル番号を即座に理解できるように、PS
IPを取得・解析することにより受信する仮想チャンネ
ル番号を特定し、表示装置12にOSD表示させる機能
を有している。なお、ATSCでは、MPEG-2規格に
より動画圧縮されパケット化されたデジタル放送信号が
発信されている。
【0014】STB1は、例えば、8VSB(Vestigia
l Side Band)の変調方式により送信されるデジタル放
送信号を受信するチューナ2(受信手段)と、チューナ
2により受信したデジタル放送信号をトランスポートス
トリーム(Transport Stream:以下、TSと記す)信号
に変換するTS変換回路4と、TS変換回路4が変換し
たTS信号を解析して映像信号を復号し、表示装置12
に映像を表示させるTS解析回路6と、デジタル放送の
各メインチャンネルの発信周波数、放送言語等に関する
チャンネル情報を記憶するメモリ7(記憶手段)と、所
定の放送言語のデジタル音声信号を抽出し、スピーカ装
置15に音声を出力させる音声出力回路9と、受信装置
各部を制御するCPUからなる制御部8(制御手段)と
を備えている。
【0015】チューナ2は、アンテナ10により受信さ
れたデジタル放送信号の供給を受け、ユーザが入力装置
11から制御部8に入力した指令に応じて選局動作を行
ない、ユーザが入力したチャンネルに対応する周波数帯
域に存在する8VSB変調のデジタル放送信号を受信す
る。TS変換回路4は、チューナ2が受信した8VSB
変調の放送信号をTS信号に変換する。
【0016】TS解析回路6は、TS変換回路4が変換
したTS信号を解析し、必要に応じてOSD表示を付加
した映像信号を表示装置12に出力する。図2は、TS
解析回路6のブロック構成を示す。TS解析回路6は、
トランスポートパーサ6a(信号抽出手段)と、外部メ
モリインターフェース6bと、ビデオデコーダ6c(デ
ジタル復号手段)と、ディスプレイコントローラ6d
と、OSD回路6e(OSD出力手段)と、デジタルビ
デオエンコーダ6fと、オーディオインターフェース6
gと、ホストプロセッサインターフェース6hとPLL
(Phase Locked Loop)回路6iとを備えている。トラ
ンスポートパーサ6aは、TS変換回路4から伝送され
たTS信号を取得し、これを映像信号、音声信号及び制
御信号に分解する。外部メモリインターフェース6b
は、ホストプロセッサインターフェース6hを介して制
御部8からの指令を受け、トランスポートパーサ6a、
ビデオデコーダ6c及びディスプレイコントローラ6d
とメモリ7との接続を司る。例えば、トランスポートパ
ーサ6aによって分解された映像信号、音声信号及び制
御信号は、それぞれ、外部メモリインターフェース6b
を介してメモリ7に格納される。
【0017】ビデオデコーダ6cは、制御部8からの指
令を受け、メモリ7に格納させた映像信号を読み出して
復号する。ディスプレイコントローラ6dは、制御部8
からの指令を受け、ビデオデコーダ6cが復号した映像
信号をNTSCのフォーマットに変換する。OSD回路
6eは、制御部8からの指令を受け、ビデオデコーダ6
cが変換したNTSCの映像信号をデジタルビデオエン
コーダ6fに送出する他、必要に応じて映像信号にOS
D表示を付加した信号をデジタルビデオエンコーダ6f
に送出する。このOSD回路6eは、制御部8からの指
令に応じて、1フレームの映像信号ごとにOSD表示を
付加する演算処理を行い、所定の色によるOSD表示を
表示装置12に表示させることができる。また、上記演
算処理を行うためにOSD回路6eには、メモリが内蔵
されている。
【0018】デジタルビデオエンコーダ6fは、制御部
8からの指令を受け、OSD回路6eから送出された映
像信号をアナログ信号に変換して表示装置12に出力す
る。オーディオインターフェース6gは、トランスポー
トパーサ6aが分解した音声信号を音声出力回路9に送
出する。また、ホストプロセッサインターフェース6h
は、制御部8からの指令をトランスポートパーサ6a
と、外部メモリインターフェース6bと、ビデオデコー
ダ6cと、ディスプレイコントローラ6dと、OSD回
路6eと、デジタルビデオエンコーダ6fに伝送する。
また、PLL回路6iは、入力されるクロック信号に基
づいて局部発振周波数を所定の周波数に一致させる。
【0019】メモリ7は、トランスポートパーサ6aが
分解したMPEG-2データを記憶する。このMPEG-2
データについては、後程、図3を参照して詳述する。制
御部8は、ユーザによる入力装置11を用いた入力操作
を受けて、各部の制御をデータバス(Data-Bus)を通し
て行う。例えば、制御部8は、メモリ7に格納された制
御信号に含まれるPSIPを読み出して解析し、それに
含まれるステータス信号に基づいて受信するチャンネル
の仮想チャンネル番号を取得し、この仮想チャンネル番
号をOSD回路6e、デジタルビデオエンコーダ6fを
介して表示装置12に出力させる。
【0020】音声出力回路9は、オーディオインターフ
ェース6gから取得した音声信号をスピーカ装置15に
対応する音声信号に変換し、この音声信号をスピーカ装
置15に送出する。具体的には、制御部8から指示され
た放送言語に関する音声信号を抽出し、復号処理し、ア
ナログ信号に変換している。入力装置11は、ユーザに
よるチャンネル変更等の操作指令を制御部8に対して入
力するための装置である。この入力装置11の例として
は、STB1の前面に設けた本体ボタンや、赤外線等を
用いてSTB1の動作指令を行うリモコン等が挙げられ
る。表示装置12は、テレビジョン受像機の表示画面を
用いてもよいし、また、CRTの他、LCD(Liquid C
rystal Display)やPDP(Plasma Display Panel)等
のフラットパネルディスプレイ装置であってもよい。そ
の際、表示装置12が、デジタル信号の入力に対応して
いれば、デジタルビデオエンコーダ6fを介さずに、O
SD回路6eから表示装置12の入力端子に直接に接続
する構成であってもよい。スピーカ装置15は、音声出
力回路9に接続され、音声出力回路9にて処理された音
声信号に基いて音声を出力する。
【0021】制御部8は、上述したように、PSIPを
解析し、受信するチャンネルの仮想チャンネル番号を取
得し、表示装置12にOSD表示させる。さらに、制御
部8は、何らかの事情により、PSIPを取得できなか
った場合は、放送信号に含まれるMPEG-2データを解
析して、便宜上の仮想チャンネル番号を付与する。
【0022】図3は、TS信号としてメモリに記憶され
ている、MPEG-2データの一例を示している。MPE
G-2データは、PSIと音声信号(音声データ) 112及
び映像信号(画像データ) 113を有している。上記PS
Iは、MPEG-2データ内に必ず含まれるデータであ
り、仮想チャンネル番号や放送局名等は持たないが、番
組データ構成情報としてのPAT 110及びPMT 111
a,111bを有している。PAT 110には、受信する物理
チャンネル内で放送されている全てのサブチャンネルに
それぞれ対応するプログラム番号のPMT IDに関する
情報が格納されている。例えば、サブチャンネルの1つ
であるプログラムのPMT IDは0x0010であり、別の
サブチャンネルであるプログラムのPMT IDは0x001
1であるといった情報が格納されている。ここで、プロ
グラムのサブチャンネルを受信するときは、上記PA
T 110の情報に従ってID番号が0x0010であるPMT 111
aに格納されたデータを読み出す。PMT 111aには、プ
ログラムの画像データIDは0x0001であり、同音声デー
タIDは0x000aであるといった情報が格納されている。こ
のPMT 111aの情報に従って、ビデオデコーダ6cが
画像データ 113のうち0x0001のID番号が付与されたもの
を順次読出し、音声出力回路9が音声データ 112のうち
0x000aのID番号が付与されたものを順次読出し、プログ
ラムのサブチャンネルの映像信号及び音声信号をそれ
ぞれデコードする。このように、PAT 110は、放送信
号から映像信号及び音声信号を抽出するために、MPE
G-2データ内に必ず含まれている。
【0023】制御部8は、MPEG-2データのPAT 1
10に格納されている情報を解析することにより、受信す
る物理チャンネル内で放送されている全てのサブチャン
ネルにそれぞれ対応するPMT IDを取得することがで
きる。制御部8は、各サブチャンネルにそれぞれ対応す
るPMT IDの順番に従って便宜上の仮想サブチャンネ
ル番号を割り当てる。なお、このようにして割り当てた
便宜上のサブチャンネル番号は、PMT IDの順番に従
う番号となるため、放送局が任意に設定した仮想サブチ
ャンネル番号とは必ずしも一致するものではない。
【0024】図4は、上述のようにして、MPEG-2デ
ータを解析して物理チャンネル“2”について取得した
便宜上の仮想チャンネル番号に関する情報を表示するチ
ャンネルマップの一例を示している。ここで物理チャン
ネル“2”の仮想のメインチャンネル番号は、PSIP
を取得できなかったため、便宜上の番号として物理チャ
ンネルと同一の“2”を付与している。そして、仮想サ
ブチャンネル番号には、上記のごとく割り当てた便宜上
の仮想サブチャンネル番号である“1”,“2”を付与
する。この便宜上の仮想サブチャンネル番号は、PAT
110のプログラム番号を割り当てているので、連続した
番号で構成される。また、物理チャンネル“5”には、
通常通り、PSIPを解析して取得した仮想のメインチ
ャンネル番号“15”と仮想サブチャンネル番号“1,
15,30”が表示される。この仮想サブチャンネル番
号は、放送局が任意に設定できるものであり、この例の
ように不連続な番号を有する場合もある。このチャンネ
ルマップでは、MPEG-2データのPAT 110を解析し
て得られた便宜上の仮想チャンネル番号とPSIPを解
析して得られた本来の仮想チャンネル番号とを容易に区
別できるように、半透明のOSD表示を行い、さらにア
ンダーラインを付している。
【0025】また、図5は、MPEG-2データのPAT
から取得した便宜上の仮想チャンネル“2−1”(メイ
ンチャンネルが“2”、サブチャンネルが“1”)につ
いて、映像に付加して表示装置12にOSD表示させた
画面を示している。図5(a)では、「PSIPを発見
できなかった」旨の通知メッセージが付記されている。
また、図5(b)では、便宜上の仮想チャンネル番号
“2−1”を点滅表示させることにより、通常の仮想チ
ャンネル番号ではないことを表示している。また、図5
(c)では、便宜上の仮想チャンネル番号“2−1”を
半透明のOSD表示を行うことにより、通常の仮想チャ
ンネル番号ではないことを示している。
【0026】このように、本STB1によれば、PSI
Pを取得できない場合であっても、MPEG-2データに
必ず含まれているPAT 110を解析することにより、便
宜上の仮想チャンネル番号を取得しOSD表示すること
ができる。また、こうして取得した便宜上の仮想チャン
ネル番号を、PSIPから取得した仮想チャンネル番号
とは違う旨の、通常とは異なる形態でOSD表示を行う
ことにより、ユーザは、容易にその旨を判断することが
できる。
【0027】なお、本発明は上記実施形態の構成に限ら
れることなく種々の変形が可能であり、例えば、便宜上
の仮想チャンネル番号は、通常の仮想チャンネル番号と
区別することなく、同様のOSD表示をしてもよい。ま
た、STB1は、ATSCのデジタル放送信号に加え
て、NTSCのアナログ放送信号をも受信することがで
きる構成としてもよい。この場合、チューナ2はアナロ
グ放送の配信される帯域の放送信号をも受信できるもの
とされ、STB1はチューナ2が受信したアナログ放送
信号を復号するアナログデコーダを別途備えたものとさ
れる。さらにまた、便宜上の仮想チャンネルの表示は、
OSD表示に限られることなく、別途設けた液晶ディス
プレイ等の表示装置に表示させるものであってもよい。
【0028】
【発明の効果】以上のように請求項1の発明によれば、
デジタル/アナログ放送受信装置において、PSIPを
取得できない場合であっても、MPEG-2の情報パケッ
トに含まれるPSIの1つであるPAT及びPMTを解
析することにより、便宜上の仮想チャンネル番号を取得
しOSD表示することができる。従って、ユーザは、自
ら選択したチャンネルの仮想チャンネル番号を表示画面
上で確認することができ、チャンネルの選択が容易に行
えるようになる。また、PAT及びPMTを解析して取
得した便宜上の仮想チャンネル番号は、PSIPを解析
して取得した仮想チャンネル番号とは相異なる形態のO
SD表示がなされるので、ユーザは、容易に両者を区別
することができる。
【0029】請求項2の発明によれば、デジタル放送受
信装置において、PSIPを取得できない場合であって
も、MPEG-2の情報パケットに含まれるPSIを解析
することにより、便宜上の仮想チャンネル番号を取得し
OSD表示することができる。従って、ユーザは、自ら
選択したチャンネルの仮想チャンネル番号を表示画面上
で確認することができ、チャンネルの選択が容易に行え
るようになる。
【0030】請求項3の発明によれば、デジタル放送受
信装置において、PSIPを取得したときは、それを解
析して仮想チャンネル番号を取得しOSD表示するの
で、ユーザは、放送局が任意に設定した仮想チャンネル
番号を知ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態によるデジタル放送受信
装置のブロック構成図。
【図2】 同装置のTS解析回路のブロック構成図。
【図3】 同装置が解析するMPEG-2データを示した
【図4】 同データを解析して得られた便宜上の仮想チ
ャンネル番号を表示するチャンネルマップを示した図。
【図5】 同装置により画面表示される便宜上の仮想チ
ャンネル番号の表示例を示した図。
【符号の説明】
1 STB(放送受信装置) 2 チューナ(受信手段) 6a トランスポートパーサ(信号抽出手段) 6c ビデオデコーダ(デジタル復号手段) 6e OSD回路(OSD出力手段) 7 メモリ(記憶手段) 8 制御部(制御手段) 11 入力装置(入力手段) 12 表示装置(表示手段) 110 PAT 111a、111b PMT
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石原 一秀 大阪府大東市中垣内7丁目7番1号 船井 電機株式会社内 (72)発明者 片山 貴寛 大阪府大東市中垣内7丁目7番1号 船井 電機株式会社内 Fターム(参考) 5C025 AA23 AA28 AA29 AA30 BA25 BA27 BA28 CA02 CA09 CA18 CB10 DA01 DA05 5C063 AA01 AB03 AB07 AC01 AC10 CA23 CA29 CA36 DA03 DA07 DA13 EA01 EB37 EB45

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 装置本体にチャンネル変更指令を入力す
    るための入力手段と、放送局からATSC(Advanced T
    elevision Systems Committee)の規格に準拠させてM
    PEG(Moving Picture Experts Group)-2の情報パケ
    ットにPSIP(Program and System Information Pro
    tocol)の情報パケットを付加した上で発信されるデジ
    タル/アナログ放送信号を受信する受信手段と、前記受
    信手段により受信したデジタル放送信号から映像信号、
    音声信号及び制御信号を抽出する信号抽出手段と、前記
    信号抽出手段によって抽出された映像信号又はアナログ
    放送信号に含まれる映像信号を復号して、その復号信号
    を本装置に接続された映像を表示する表示手段に出力す
    るデジタル/アナログ復号手段と、前記信号抽出手段に
    よって抽出された制御信号を記憶する記憶手段と、前記
    表示手段に所定のオンスクリーンディスプレイ(以下、
    OSDと記す)表示をさせるOSD出力手段と、上記装
    置の各手段を制御する制御手段とを備え、受信チャンネ
    ル番号を前記表示手段よりOSD表示する受信チャンネ
    ル番号表示機能を有する放送受信装置において、 同一又は同一系統の放送局からデジタル放送信号とアナ
    ログ放送信号とが互いに異なる物理チャンネルにより発
    信され、デジタル放送信号は、前記物理チャンネルごと
    に発信され、1つの物理チャンネルにつき1又は複数の
    コンテンツを発信するためのサブチャンネルを含み、か
    つ、このサブチャンネルに前記アナログ放送の物理チャ
    ンネル番号と同一の番号及びサブチャンネル番号からな
    る仮想チャンネル番号が付与されており、 前記制御手段は、 前記信号抽出手段が抽出した制御信号の中から前記PS
    IPの情報パケットを取得し、それを解析して得られた
    VCT(Virtual Channel Table)を参照することによ
    り、受信する仮想チャンネル番号を特定し、この仮想チ
    ャンネル番号のOSD表示を行い、 前記制御信号の中からPSIPを取得できなかったとき
    は前記MPEG-2の情報パケットを取得し、その中に含
    まれるPAT(Program Association Table)及びPM
    T(Program Map Table)を解析して検出した各サブチ
    ャンネルの順番に従って各サブチャンネルに便宜上の仮
    想サブチャンネル番号を割り当て、前記物理チャンネル
    番号と、前記便宜上の仮想サブチャンネル番号とからな
    るチャンネル番号を便宜上の仮想チャンネル番号とし
    て、前記VCTを解析することにより特定した仮想チャ
    ンネル番号とは相異なる形態のOSD表示を行うことを
    特徴とする受信チャンネル番号表示機能を有する放送受
    信装置。
  2. 【請求項2】 装置本体にチャンネル変更指令を入力す
    るための入力手段と、放送局からATSC(Advanced T
    elevision Systems Committee)の規格に準拠させてM
    PEG(Moving Picture Experts Group)-2の情報パケ
    ットにPSIP(Program and System Information Pro
    tocol)の情報パケットを付加した上で発信されるデジ
    タル放送信号を受信する受信手段と、前記受信手段によ
    り受信したデジタル放送信号から映像信号、音声信号及
    び制御信号を抽出する信号抽出手段と、前記信号抽出手
    段によって抽出された映像信号又はアナログ放送信号に
    含まれる映像信号を復号して、その復号信号を本装置に
    接続された映像を表示する表示手段に出力するデジタル
    復号手段と、前記信号抽出手段によって抽出された制御
    信号を記憶する記憶手段と、前記表示手段に所定のオン
    スクリーンディスプレイ(以下、OSDと記す)表示を
    させるOSD出力手段と、上記装置の各手段を制御する
    制御手段とを備え、受信チャンネル番号を前記表示手段
    よりOSD表示する受信チャンネル番号表示機能を有す
    る放送受信装置において、 同一又は同一系統の放送局からデジタル放送信号とアナ
    ログ放送信号とが互いに異なる物理チャンネルにより発
    信され、デジタル放送信号は、前記物理チャンネルごと
    に発信され、1つの物理チャンネルにつき1又は複数の
    コンテンツを発信するためのサブチャンネルを含み、か
    つ、このサブチャンネルに前記アナログ放送の物理チャ
    ンネル番号と同一の番号とサブチャンネル番号とからな
    る仮想チャンネル番号が付与されており、 前記制御手段は、前記制御信号の中から前記MPEG-2
    の情報パケットを取得し、その中に含まれるPSI(Pr
    ogram Specific Information)を解析して検出した各サ
    ブチャンネルの順番に従って各サブチャンネルに便宜上
    の仮想サブチャンネル番号を割り当て、前記物理チャン
    ネル番号と、前記便宜上の仮想サブチャンネル番号とか
    らなるチャンネル番号を便宜上の仮想チャンネル番号と
    して、OSD表示を行うことを特徴とする受信チャンネ
    ル番号表示機能を有する放送受信装置。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は、前記信号抽出手段が抽
    出した制御信号に含まれるPSIP(Program and Syst
    em Information Protocol)を取得したときは、該PS
    IPを解析して得られたVCT(Virtual Channel Tabl
    e)を参照することにより、受信する仮想チャンネル番
    号を特定し、該仮想チャンネル番号をOSD表示するこ
    とを特徴とする請求項2に記載の受信チャンネル番号表
    示機能を有する放送受信装置。
JP2001145542A 2001-05-15 2001-05-15 受信チャンネル番号表示機能を有する放送受信装置 Pending JP2002344838A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001145542A JP2002344838A (ja) 2001-05-15 2001-05-15 受信チャンネル番号表示機能を有する放送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001145542A JP2002344838A (ja) 2001-05-15 2001-05-15 受信チャンネル番号表示機能を有する放送受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002344838A true JP2002344838A (ja) 2002-11-29

Family

ID=18991337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001145542A Pending JP2002344838A (ja) 2001-05-15 2001-05-15 受信チャンネル番号表示機能を有する放送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002344838A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003092273A1 (en) * 2002-04-23 2003-11-06 Thomson Licensing S.A. Parental control channel list tracking
KR100457539B1 (ko) * 2002-12-02 2004-11-17 삼성전자주식회사 채널 정보 제공 방법 및 장치
WO2004100163A2 (en) * 2003-05-05 2004-11-18 Thomson Licensing S.A. Method and apparatus for enabling sub-channel recording and playback
KR100630218B1 (ko) 2004-07-29 2006-09-29 엘지전자 주식회사 방송안내정보 관리방법 및 그 시스템
JP2007525855A (ja) * 2003-01-28 2007-09-06 トムソン ライセンシング コンテンツを記憶する、ロバスト・モードでのスタガキャスト
JP2007295099A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Sanyo Electric Co Ltd テレビジョン受像機
US7600247B2 (en) 2004-06-15 2009-10-06 Funai Electric Co., Ltd. Television tuner
US8027381B2 (en) 2003-01-28 2011-09-27 Thomson Licensing Robust mode staggercasting user controlled switching modes
KR101847215B1 (ko) * 2011-10-24 2018-05-28 엘지이노텍 주식회사 Vod 서버 시스템

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63260284A (ja) * 1987-04-16 1988-10-27 Sanyo Electric Co Ltd テレビジヨン受像機
JPH1132263A (ja) * 1997-06-30 1999-02-02 Samsung Electron Co Ltd ディジタル多チャネルテレビジョン受像機のチャネル切換方法
JP2000115657A (ja) * 1998-10-09 2000-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタルテレビジョンステ―タスディスプレイ
JP2000138879A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Toshiba Corp テレビ番組選択装置及びテレビ番組選択方法
WO2000072581A1 (en) * 1999-05-25 2000-11-30 Thomson Licensing S.A. A system for acquiring and processing broadcast programs, program guide and channel identification data
JP2001086425A (ja) * 1999-09-17 2001-03-30 Sharp Corp 番組情報表示装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63260284A (ja) * 1987-04-16 1988-10-27 Sanyo Electric Co Ltd テレビジヨン受像機
JPH1132263A (ja) * 1997-06-30 1999-02-02 Samsung Electron Co Ltd ディジタル多チャネルテレビジョン受像機のチャネル切換方法
JP2000115657A (ja) * 1998-10-09 2000-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタルテレビジョンステ―タスディスプレイ
JP2000138879A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Toshiba Corp テレビ番組選択装置及びテレビ番組選択方法
WO2000072581A1 (en) * 1999-05-25 2000-11-30 Thomson Licensing S.A. A system for acquiring and processing broadcast programs, program guide and channel identification data
JP2001086425A (ja) * 1999-09-17 2001-03-30 Sharp Corp 番組情報表示装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003092273A1 (en) * 2002-04-23 2003-11-06 Thomson Licensing S.A. Parental control channel list tracking
KR100457539B1 (ko) * 2002-12-02 2004-11-17 삼성전자주식회사 채널 정보 제공 방법 및 장치
US8027386B2 (en) 2003-01-28 2011-09-27 Thomson Licensing Robust mode staggercasting without artifacts
JP2007525855A (ja) * 2003-01-28 2007-09-06 トムソン ライセンシング コンテンツを記憶する、ロバスト・モードでのスタガキャスト
US8699564B2 (en) 2003-01-28 2014-04-15 Thomson Licensing Robust mode staggercasting with adjustable delay offset
US8126061B2 (en) 2003-01-28 2012-02-28 Thomson Licensing Robust mode staggercasting reduced resolution video for mobile receiver
US8027381B2 (en) 2003-01-28 2011-09-27 Thomson Licensing Robust mode staggercasting user controlled switching modes
US8036262B2 (en) 2003-01-28 2011-10-11 Thomson Licensing Robust mode staggercasting storing content
US8059711B2 (en) 2003-01-28 2011-11-15 Thomson Licensing Robust mode staggercasting
WO2004100163A3 (en) * 2003-05-05 2005-03-24 Thomson Licensing Sa Method and apparatus for enabling sub-channel recording and playback
US8781295B2 (en) 2003-05-05 2014-07-15 Thomson Licensing Method and apparatus for enabling sub-channel recording and playback
JP2006525772A (ja) * 2003-05-05 2006-11-09 トムソン ライセンシング サブチャンネルの記録/再生を可能にする方法と装置
WO2004100163A2 (en) * 2003-05-05 2004-11-18 Thomson Licensing S.A. Method and apparatus for enabling sub-channel recording and playback
US7600247B2 (en) 2004-06-15 2009-10-06 Funai Electric Co., Ltd. Television tuner
KR100630218B1 (ko) 2004-07-29 2006-09-29 엘지전자 주식회사 방송안내정보 관리방법 및 그 시스템
JP2007295099A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Sanyo Electric Co Ltd テレビジョン受像機
KR101847215B1 (ko) * 2011-10-24 2018-05-28 엘지이노텍 주식회사 Vod 서버 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3650993B2 (ja) デジタル放送信号受信装置
JP4125525B2 (ja) 2つの独立したチャンネルをirdを用いて視聴する方法および装置
US7626641B1 (en) Method and apparatus for a simplified power scan for remote control
US20020138851A1 (en) Methods and apparatus for simultaneously viewing multiple television programs
JP2002335460A (ja) 音声自動選択機能を有する放送受信装置
JP2002344838A (ja) 受信チャンネル番号表示機能を有する放送受信装置
JP2006310960A (ja) 受信システム
JP2005117183A (ja) 情報処理装置、テレビシステム、制御方法及びプログラム
JP2009017389A (ja) デジタル放送受信装置
JP6657446B2 (ja) 受信装置
CN103067769A (zh) 电视节目共享方法
JP2002344840A (ja) 放送言語表示機能を有する放送受信装置
JP6657444B2 (ja) 受信装置
JP6661805B2 (ja) 送受信システム
JP6657451B2 (ja) 受信方法
JP6668529B2 (ja) 受信方法
JP6657448B2 (ja) 送受信方法
JP6668526B2 (ja) 送受信システム
JP6646776B2 (ja) 送受信システム
JP6646774B2 (ja) 送受信システム
JP6646772B2 (ja) 送受信方法
JP2002335465A (ja) メニュー項目表示機能を有する放送受信装置
KR101164794B1 (ko) 멀티 디코딩을 지원하는 디지털 텔레비전 시스템 및 그의디코더 칩 간 통신방법
US9055321B2 (en) Broadcast signal receiving apparatus and control method thereof
JP2006319573A (ja) 放送受信装置、及び映像機器装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101004

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110208