JP5132026B2 - メタリック顔料組成物ならびにこれを用いたuvメタリックインク組成物またはuvメタリック塗料組成物 - Google Patents

メタリック顔料組成物ならびにこれを用いたuvメタリックインク組成物またはuvメタリック塗料組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5132026B2
JP5132026B2 JP2004086345A JP2004086345A JP5132026B2 JP 5132026 B2 JP5132026 B2 JP 5132026B2 JP 2004086345 A JP2004086345 A JP 2004086345A JP 2004086345 A JP2004086345 A JP 2004086345A JP 5132026 B2 JP5132026 B2 JP 5132026B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metallic
nitrocellulose
parts
ink
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004086345A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005272568A (ja
Inventor
昭彦 池谷
義一 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Aluminum KK
Original Assignee
Toyo Aluminum KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Aluminum KK filed Critical Toyo Aluminum KK
Priority to JP2004086345A priority Critical patent/JP5132026B2/ja
Priority to EP20050709795 priority patent/EP1739137B1/en
Priority to PCT/JP2005/001743 priority patent/WO2005090487A1/ja
Priority to US10/589,664 priority patent/US7837777B2/en
Priority to CN2005800083041A priority patent/CN1930251B/zh
Priority to KR20067018027A priority patent/KR100734192B1/ko
Publication of JP2005272568A publication Critical patent/JP2005272568A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5132026B2 publication Critical patent/JP5132026B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/62Metallic pigments or fillers
    • C09C1/64Aluminium
    • C09C1/644Aluminium treated with organic compounds, e.g. polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/62Metallic pigments or fillers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/101Inks specially adapted for printing processes involving curing by wave energy or particle radiation, e.g. with UV-curing following the printing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D17/00Pigment pastes, e.g. for mixing in paints
    • C09D17/004Pigment pastes, e.g. for mixing in paints containing an inorganic pigment
    • C09D17/006Metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/20Particle morphology extending in two dimensions, e.g. plate-like

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

本発明は、特に紫外線硬化型の樹脂を用いたUVメタリックインクやUVメタリック塗料に適用されることによって、該UVメタリックインクや該UVメタリック塗料の経時安定性を向上させ、かつ良好なメタリック感を得ることが可能なメタリック顔料組成物、ならびにこれを用いたUVメタリックインク組成物またはUVメタリック塗料組成物に関する。
アルミニウム、銅およびそれらの合金のフレーク顔料を含んだいわゆるメタリックインク、メタリック塗料においてはバインダーとして種々の樹脂が用いられているが、近年、高速硬化性、低公害性、省エネルギー性で有利な紫外線硬化型樹脂を使用したいわゆるUVメタリックインクやUVメタリック塗料が検討されている。しかしUVメタリックインクやUVメタリック塗料においてはフレーク顔料である金属が紫外線硬化型樹脂中に存在するモノマーまたはオリゴマーの重合開始を促進させるため、インクや塗料の保存中に短期間でゲル化するという問題があった。さらにこれらのインク、塗料を用いて印刷、塗装されたものは時間経過とともに生じる金属フレークの酸化によりインク膜や塗膜の金属光沢が失われる傾向があった。
これらの問題を解決すべく、特許文献1には金属粉を配合した活性エネルギー線硬化型インクに、さらに低重合度のニトロセルロースが含有されていることを特徴とする金属粉含有活性エネルギー線硬化型インクが開示されている。
しかしながらこの方法においては、インク、塗料のゲル化に至るまでの日数において十分満足のいく結果を得るために、添加するニトロセルロースの量を増加させる必要があり、そのためにインク、塗料の増粘が生じたり、インク膜や塗膜の密着性が低下する傾向があった。またインク、塗料中でのニトロセルロースの均一分散を確保するため、インク、塗料調合時の撹拌時間を延長するあまり、金属フレークにシェアーがかかりすぎることによって、フレーク自体の変形が生じることによるメタリック感の低下を引き起こす恐れもあった。さらに、インク膜、塗膜の経時安定性や金属光沢の低下については単にニトロセルロースの添加量を増やしただけではその改善効果に限界があった。
特開2002−249697号公報
本発明は上記の課題を解決し、紫外線硬化型の樹脂を用いたUVメタリックインクやUVメタリック塗料のゲル化を防止し、印刷後や成膜後の時間経過によるインク膜や塗膜の金属光沢の低下を防止することが可能なメタリック顔料組成物、ならびにこれを用いたUVメタリックインク組成物またはUVメタリック塗料組成物を提供することを目的とする。
本発明は、金属フレークとニトロセルロースとを必須の成分として含有し、該ニトロセルロースが金属フレーク100質量部に対して0.1〜12質量部の範囲内で含有されるメタリック顔料組成物に関する。
本発明において、金属フレークの表面はりん化合物で表面被覆されていることが好ましい。
本発明はまた、金属フレークとニトロセルロースとを必須の成分として含有し、該ニトロセルロースが金属フレーク100質量部に対して0.1〜12質量部の範囲内で含有されるメタリック顔料組成物を用いた、UVメタリックインク組成物またはUVメタリック塗料組成物に関する。
本発明によれば、金属フレークを含むメタリック顔料組成物自体にニトロセルロースを含有させることにより、該メタリック顔料組成物をUVメタリックインクやUVメタリック塗料に適用した場合に、メタリック感を損なうことなく経時安定性を維持させることが可能となる。
以下に本発明を詳細に説明するが、本発明は以下に限定されるものではない。
<メタリック顔料組成物>
本発明のメタリック顔料組成物は、金属フレークとニトロセルロースとを必須の成分として含有することを特徴とする。本発明のメタリック顔料組成物は、好ましくはペースト状として調製される。
本発明のメタリック顔料組成物をペースト状として調製する場合、該ペースト中には、金属フレークおよびニトロセルロースのほかに、金属フレークの製造工程で使用する有機溶媒や磨砕助剤、さらにニトロセルロースを溶解し得る溶剤および/または希釈剤が含まれ得る。また、金属フレークの表面を被覆する脂肪酸、りん化合物、脂肪族アミン等が含まれていても良い。
(金属フレーク)
本発明で用いる金属フレークとは、たとえばアルミニウム、亜鉛、銅、銀、ニッケル、チタン、ステンレスなどの金属を含む材質からなるフレークおよびそれらの合金フレークなどが挙げられる。そして、これらのフレークの中でも、アルミニウムフレーク、銅フレーク、銅と亜鉛の合金からなるブロンズフレークは、金属光沢に優れており、安価な上に比重が比較的小さく扱いやすいため、特に好適である。
金属フレークの平均粒径は、1〜100μmの範囲内であることが好ましく、3〜60μmの範囲内であることがより好ましい。金属フレークの平均粒径が1μm以上である場合、メタリック感あるいは光輝感が良好である。また金属フレークの平均粒径が100μm以下である場合、金属フレークがインク膜、塗膜の表面に突き出すことを防止でき、該表面の平滑性あるいは鮮映性を低下させる危険性が少ない。
金属フレークの平均厚みは、0.01〜5μmの範囲内であることが好ましく、0.02〜2μmの範囲内であることがより好ましい。金属フレークの平均厚みが0.01μm以上である場合、金属フレークは十分な強度を有するため、製造工程中の加工性が良好である。また金属フレークの平均厚みが5μm以下である場合、インク膜や塗膜の平滑性あるいは鮮映性が低下する危険性が少ない他、製造コストの面でも有利である。
金属フレークの平均粒径は、レーザー回折法、マイクロメッシュシーブ法、コールターカウンター法などの公知の粒度分布測定法により測定された粒度分布より体積平均を算出して求められる。また平均厚みについては金属フレークの隠蔽力と密度より算出される。
上記の金属フレークは、通常、ボールミルやアトライターなどの磨砕メディアを有する磨砕装置を使用して、有機溶媒中で、原料となる金属粉末と磨砕助剤とを湿式磨砕し、金属粉末をフレーク化することにより得られる。該磨砕助剤は、金属フレーク表面の不必要な酸化を抑制し、光沢を改善する効果を有する。磨砕助剤は特に限定されず、従来公知のものを使用可能であるが、たとえば、オレイン酸、ステアリン酸、などの脂肪酸や、脂肪族アミン、脂肪族アミド、脂肪族アルコ−ル、エステル化合物などが好適に使用可能である。
該磨砕助剤の添加量は、原料である金属粉末100質量部に対し、0.1〜20質量部の範囲内が好ましく、0.5〜10質量部の範囲内であればさらに好ましい。磨砕助剤の添加量が0.1質量部以上である場合、金属フレークがメタリック顔料組成物中で凝集し難く、金属フレーク自体の表面光沢が低下する恐れが少ない。また磨砕助剤の添加量が20質量部以下である場合、インクや塗料として使用される際の物性低下が生じ難い。
金属粉末と磨砕助剤との磨砕時に用いられる有機溶媒は特に限定されず、従来公知のものを使用可能であるが、たとえば、ミネラルスピリット、ソルベントナフサなどの炭化水素系溶剤や、アルコ−ル系、エ−テル系、エステル系の溶剤などが使用できる。一般的には、磨砕時における溶媒の引火性などの安全上の問題を配慮して、高沸点の炭化水素系溶剤が好適に使用される。磨砕後、被磨砕物は粗粉除去のためスクリーンを通過し、その後フィルタープレス等により有機溶媒と金属フレークは固液分離され、金属分が約50〜80質量%の金属フレークペーストが得られる。金属フレークペースト中の有機溶媒の含有量は、インク膜、塗膜の高速硬化性を確保するという観点からは可能な限り少ない方が好ましい。
(ニトロセルロース)
本発明のメタリック顔料組成物において、ニトロセルロースは、金属フレーク100質量部に対して0.1〜12質量部の範囲内で含有されることが好ましく、1.0〜8.0質量部の範囲内で含有されることがより好ましい。ニトロセルロースの含有量が0.1質量部以上であれば、メタリック顔料組成物としての経時安定性が良好であるとともに、インク、塗料となった場合の経時安定性も良好である。またニトロセルロースの含有量が12質量部以下であれば、インク膜や塗膜の密着性が維持できるとともに、増粘が防止されることによりインク化や塗料化が容易である。ニトロセルロースは乾燥状態で取り扱うと静電気放電によっても発火爆発する可能性を持っているため、溶剤や希釈剤に溶解した状態で使用することが好ましい。また、メタリック顔料ペーストへの均一な分散を図るためにも、ニトロセルロースは溶剤や希釈剤に溶解した形で使用するのが好ましい。
ニトロセルロースを溶解させるための溶剤としては、酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸アミル、乳酸エチルなどのエステル類、アセトン、エチルメチルケトン、イソブチルメチルケトン、ジアセトンアルコール、シクロヘキサノンなどのケトン類、セロソルブ、ブチルセロソルブなどのエーテル類、メチルアルコール、エチルアルコール、ブチルアルコールなどのアルコール類、ベンゼン、トルエン、キシレン、ソルベントナフサなどの石油類等が使用できる、また希釈剤としては、フタル酸化合物や、低粘度でニトロセルロースの溶解力を持つモノマー成分等が使用できる。
フタル酸化合物としては、フタル酸モノメチルエステル、フタル酸モノエチルエステル、フタル酸モノフェニルエステル、フタル酸モノベンジルエステル、フタル酸モノシクロヘキシルエステル、フタル酸ジメチルエステル、フタル酸ジエチルエステル、フタル酸メチルエチルエステル、フタル酸ジブチルエステル、フタル酸ジオクチルエステル、フタル酸ジヘキサデシルエステル、フタル酸ジシクロヘキシルエステル、フタル酸ジフェニルエステル、フタル酸ジ−α−ナフチルエステル、フタル酸ジベンジルエステルなどが挙げられ、モノマー成分としては、2−エチルヘキシルアクリレート、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレート、2−ヒドロキシエチルアクリロイルホスフェート、テトラヒドロフルフリールアクリレート、テトラヒドロフルフリール誘導体のアクリレートなどの単官能モノマー、ジシクロペンテニルアクリレート、ジシクロペンテニルオキシエチルアクリレート、1,3−ブタンジオールジアクリレート、1,4−ブタンジオールジアクリレート、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、ジエチレングリコールジアクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、ヒドロキシビバリン酸エステルネオペンチルグリコールジアクリレート、トリプロピレングリコールジアクリレートなどの二官能モノマー、トリメチロールプロパントリアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレートなどの三官能モノマーが挙げられる。
希釈剤としてフタル酸化合物を添加した場合、インク膜や塗膜の密着性を向上させる効果も付与される。
溶剤または希釈剤の配合比および配合量は所望のインク特性や塗料特性により変更され得るが、ニトロセルロースを溶解させる溶剤または希釈剤のほとんどは、少量でもメタリック顔料ペーストの経時安定性を低下させる傾向があり、添加するニトロセルロースの量が少ない時には特にその傾向が現れ易い。本発明においては、インクまたは塗料の調製時にニトロセルロースを添加するのではなく、メタリック顔料組成物中にニトロセルロースを含有させるため、ニトロセルロースの溶剤および/または希釈剤はメタリック顔料組成物中に長期にわたって存在することとなる。よって特にニトロセルロースの添加量が少ない場合の溶剤または希釈剤の量は、メタリック顔料組成物の経時安定性とインク膜、塗膜の高速硬化性の観点から、可能な限り少ない方が好ましい。
ニトロセルロースは、工業製品で平均重合度が30〜150、窒素量が10.7〜12.2%(窒素原子の質量%)のものが好ましく、平均重合度が35〜55、窒素量が11.4〜12.2%のものがさらに好ましい。平均重合度が150より大きい場合または窒素量が12.2%より大きい場合には希釈剤に溶解し難い傾向があり、逆に平均重合度が30未満である場合または窒素量が10.7%未満である場合には経時安定性が低下する傾向がある。また、ニトロセルロースは、Hercules Powder Co.の粘度表示法で1/4秒以下の種類のもの、特に1/10秒以下の低粘度型のものが好ましい。1/4秒以上のものは希釈剤に溶解し難い傾向がある。以下にニトロセルロースの粘度測定法について説明する。
−Hercules Powder Co.の粘度測定法−
ニトロセルロース12.2wt%、95%エタノール22.0wt%、99%酢酸エチル17.5wt%、ベンゼン48.3wt%、の混合溶液を、内径1インチ、長さ14インチの管に入れ、25℃で、5/16インチの鋼球が管の中央部における10インチの距離を通過する時間を測る。
(表面処理剤)
本発明に使用される金属フレークの表面には、前記の如く、一般的に磨砕時に添加する磨砕助剤が吸着しているが、磨砕助剤以外にさらに脂肪酸、りん化合物、脂肪族アミン等を吸着させる表面処理を施した場合、メタリック顔料組成物の経時安定性を向上させることが可能であり、またインク膜、塗膜の色調の改善にも寄与するため好ましい。特にりん化合物を用いた場合、経時安定性の向上効果および色調の改善効果が強い。表面処理剤として使用する脂肪酸、りん化合物、脂肪族アミン等の含有量は、金属フレーク100質量部に対し、0.01〜10質量部の範囲内とされることが好ましい。表面処理剤の含有量が0.01質量部以上である場合は表面処理の効果が十分得られ、10質量部以下である場合はインク膜や塗膜の密着性や硬化性が低下する危険性が少ない。
脂肪酸の代表的な例としては、ドデシル(ラウリル)酸、テトラデシル(ミリスチル)酸、ヘキサデシル(パルミチル)酸、オクタデシル(ステアリル)酸、エイコシル(アラキル)酸、ドコシル(ベヘル)酸、オレイル酸等の高級脂肪酸類が挙げられる。
りん化合物としては、正リン酸等の無機リン酸や、ステアリルアシッドホスフェート、ミリスチルアシッドホスフェート、パルミチルアシッドホスフェート、ラウリルアシッドホスフェート、ポリオキシエチレン、アルキルフェニルエーテルアシッドホスフェート、n−デシルアシッドホスフェート、2−エチルヘキシルアシッドホスフェート、オレイルアシッドホスフェート、ヘキシルアシッドホスフェート、ブチルアシッドホスフェート、エチレングリコールアシッドホスフェート、モノ(2−アクリロイルオキシエチル)アシッドホスフェート、モノ(2−メタクリロイルオキシエチル)アシッドホスフェート、2−アクリロイルオキシエチルアシッドホスフェート、2−メタクリロイルオキシエチルアシッドホスフェート、(2−ヒドロキシエチル)メタクリレートアシッドホスフェート等の有機リン化合物が使用できる。
脂肪族アミンとしては、ドデシルアミン、テトラデシルアミン、ヘキサデシルアミン、オクタデシルアミン、オレイルアミン等、一般式C2n+1−NH2あるいはC2n-1−NH2で示されるものが使用できる。ここでnは12〜22の範囲内が適当である。
<メタリック顔料組成物の製造方法>
本発明のメタリック顔料組成物は、ニーダーミキサー、2軸スクリュー型混練機、ヘンシェルミキサー、スーパーミキサーなどの高速ミキサー、ブレンダー等を用いて、金属フレークにニトロセルロースを混練することにより作製できる。
この際、前述のように、ニトロセルロースは予め溶剤や希釈剤に溶解した形で使用することが好ましい。また、金属フレークも、前記の如く金属分が約50〜80質量%のペースト状で使用することが好ましい。この金属フレークペーストには、金属フレークの表面を被覆するための脂肪酸、りん化合物、脂肪族アミン等の表面処理剤を、ニトロセルロースとの混練前に、同じく高速ミキサー、ブレンダーなどを用いて予め混練添加しておくのが好ましいが、ニトロセルロースの混練添加と同時に該表面処理剤の添加を行っても良い。混練時の温度は室温以上50℃以下が好ましく、混練時間は10〜60分が好ましい。混練時の温度が室温以上50℃以下の範囲内であれば、ニトロセルロースの希釈剤として添加されたモノマー成分の粘度が上がり過ぎることなくミキシングが良好に行なわれ、かつ該モノマー成分の反応が始まってしまう危険性が少ない。また、混練時間が10分以上であれば混練が十分均一に行なわれて処理ムラが生じ難く、60分以下であれば金属フレークが変形され色調が損なわれる危険性が少ない。
<UVメタリックインク組成物またはUVメタリック塗料組成物>
本発明のメタリック顔料組成物は、紫外線硬化型樹脂を用いたUVメタリックインク組成物またはUVメタリック塗料組成物に対して適用される。UVメタリックインク組成物またはUVメタリック塗料組成物には、本発明のメタリック顔料組成物を、金属フレーク量が0.1〜30質量%の範囲内となるように配合することが好ましい。該金属フレーク量が0.1質量%以上である場合は十分な装飾(メタリック)効果が得られ、30質量%以下である場合はUVメタリックインク組成物またはUVメタリック塗料組成物の物性、耐候性、耐食性、機械強度等に悪影響を及ぼす危険性が少ない。
UVメタリックインク組成物やUVメタリック塗料組成物のバインダー樹脂として用いられる紫外線硬化型樹脂は、反応性モノマーおよび反応性オリゴマーを必須に含有するが、ポリマーが含有されても良い。また溶剤は必要としないが少量であれば含有しても良い。
反応性モノマーとしては、ニトロセルロースの希釈剤として上述した単官能、二官能および三官能モノマー等が使用できる。反応性オリゴマーとしては、ポリエステルアクリレート、エポキシアクリレート、ウレタンアクリレート、ポリエーテルアクリレート等が使用できる。
UVメタリックインク組成物またはUVメタリック塗料組成物には、必要に応じて、キナクリドンレッド、フタロシアニンブルー、フタロシアニングリーン、イソインドリノンイエロー、カーボンブラック、ペリレン、アゾレーキ等の有機顔料、酸化鉄、酸化チタン、コバルトブルー、亜鉛華、群青、酸化クロム、マイカ、黄鉛等の無機顔料、増粘剤、静電気除去剤、分散剤、酸化防止剤、艶だし剤、界面活性剤、合成保存剤、潤滑剤、フィラー(強化剤)、ワックス等を必要に応じて添加してもよい。
UVメタリックインクの印刷方法としては公知のインク印刷方法が採用でき、たとえばグラビア印刷等の凹版印刷、オフセット印刷(転写印刷)、スクリーン印刷、その他の凸版印刷、平版印刷等が挙げられる。
UVメタリック塗料を塗膜にする方法としては、刷毛塗り法、スプレー法の他、ドクターブレード・ロールコーター・バーコーターで塗布する方法等が採用できる。
<作用>
ニトロセルロースを予め含有させた本発明のメタリック顔料組成物を用いて調製されるUVメタリックインクまたはUVメタリック塗料は、UVメタリックインクまたはUVメタリック塗料の調合時にニトロセルロースを直接添加するものに比べて、経時安定性や色調に優れる。その理由は明らかではないが、インクまたは塗料の調合時に直接添加する場合、添加したニトロセルロースの多くはインク中または塗料中に成分としては存在しているものの、金属フレークへの有効吸着量が少ないのに比べ、金属フレークペーストにニトロセルロースを添加した場合は、金属フレーク表面へのニトロセルロースの吸着量が増加することが理由の1つとして考えられる。また、吸着したニトロセルロースがインクあるいは塗料の作製時に紫外線硬化型樹脂中へ容易に溶解しないことも理由の1つとして考えられる。
一方、金属フレーク表面に脂肪酸、りん化合物、脂肪族アミン等の表面処理剤を吸着させる表面処理を施した場合、メタリック顔料組成物の経時安定性やインク膜、塗膜の色調の改善をもたらす理由は、金属フレーク表面に上記の表面処理剤の保護皮膜が形成され、金属フレーク同士の凝集が抑制されるためと推察できる。
<実施例>
以下、実施例を挙げて本発明をより詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。なお実施例および比較例における「部」は「質量部」を意味する。
(実施例1)
アルミニウムペースト0230M(東洋アルミニウム(株)製)のアルミニウム金属100部に対して、表面処理剤としてブチルアシッドホスフェート2部を添加し、ニーダーミキサーにて30分間ミキシングを行い、表面処理アルミニウムペーストを作製した。
得られた表面処理アルミニウムペーストのアルミニウム金属100部に対して、ニトロセルロース10部をアクリル酸−2−ヒドロキシ−3−フェニルオキシプロピル90部に溶解した溶液をニトロセルロース含有率が3部となるように配合し、ニーダーミキサーで30分間ミキシングしてアルミニウム顔料組成物(金属分55wt%)を作製した。得られたアルミニウム顔料組成物の経時安定性を後述の方法で評価した。結果を表1に示す。
(実施例2)
ニトロセルロース10部をアクリル酸−2−ヒドロキシ−3−フェニルオキシプロピル90部に溶解した溶液を、アルミニウムペースト0230M(東洋アルミニウム(株)製)のアルミニウム金属100部に対してニトロセルロース含有率が3部となるように配合し、ニーダーミキサーで30分間ミキシングしてアルミニウム顔料組成物(金属分55wt%)を作製した。得られたアルミニウム顔料組成物の経時安定性を後述の方法で評価した。結果を表1に示す。
(実施例3)
ニトロセルロース10部をアクリル酸−2−ヒドロキシ−3−フェニルオキシプロピル90部に溶解した溶液を、アルミニウムペースト0230M(東洋アルミニウム(株)製)のアルミニウム金属100部に対してニトロセルロース含有率が0.5部となるように配合し、ニーダーミキサーで30分間ミキシングしてアルミニウム顔料組成物(金属分65wt%)を作製した。得られたアルミニウム顔料組成物の経時安定性を後述の方法で評価した。結果を表1に示す。
(実施例4)
実施例1のアルミニウム顔料組成物を用いて下記の配合でシルバーインクを配合し、経時安定性および表面光沢保持率につき後述の方法で評価した。結果を表1に示す。
(配合)
30部 実施例1で作製したアルミニウム顔料組成物、
40部 ロジン変成ウレタンアクリレート、
20部 トリメチロールプロパントリアクリレート、
10部 2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロパン−1−オン、
0.05部 トリフェニルリン、
0.05部 ハイドロキノンモノメチルエーテル。
(実施例5)
実施例2のアルミニウム顔料組成物を用いた他は実施例4と同じ配合でシルバーインクを配合し、経時安定性および表面光沢保持率につき後述の方法で評価した。結果を表1に示す。
(実施例6)
実施例1のアルミニウム顔料組成物を用いて下記の配合でシルバー塗料を配合し、経時安定性および表面光沢保持率につき後述の方法で評価した。結果を表1に示す。
(配合)
18部 実施例1で作製したアルミニウム顔料組成物、
20部 ロジン変成ウレタンアクリレート、
65部 トリメチロールプロパントリアクリレート、
10部 2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロパン−1−オン、
0.05部 トリフェニルリン、
0.05部 ハイドロキノンモノメチルエーテル。
(実施例7)
実施例3のアルミニウム顔料組成物を用いて下記の配合でシルバーインクを配合し、経時安定性および表面光沢保持率につき後述の方法で評価した。結果を表1に示す。
(配合)
25部 実施例3で作製したアルミニウム顔料組成物、
40部 ロジン変成ウレタンアクリレート、
20部 トリメチロールプロパントリアクリレート、
10部 2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロパン−1−オン、
0.05部 トリフェニルリン、
0.05部 ハイドロキノンモノメチルエーテル。
(比較例1)
ニトロセルロース20部をアクリル酸−2−ヒドロキシ−3−フェニルオキシプロピル80部に溶解した溶液を、アルミニウムペースト0230M(東洋アルミニウム(株)製)のアルミニウム金属100部に対してニトロセルロース含有率が15部となるように配合し、ニーダーミキサーで30分間ミキシングしてアルミニウム顔料組成物(金属分47wt%)を作製した。得られたアルミニウム顔料組成物の経時安定性を後述の方法で評価した。結果を表1に示す。
(比較例2)
比較例1のアルミニウム顔料組成物を用いて下記の配合でシルバーインクを配合し、経時安定性および表面光沢保持率につき後述の方法で評価した。結果を表1に示す。
(配合)
35部 比較例1で作製したアルミニウム顔料組成物、
40部 ロジン変成ウレタンアクリレート、
20部 トリメチロールプロパントリアクリレート、
10部 2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロパン−1−オン、
0.05部 トリフェニルリン、
0.05部 ハイドロキノンモノメチルエーテル。
(比較例3)
アルミニウム顔料組成物として、アルミニウムペースト0230M(東洋アルミニウム(株)製)を用い、経時安定性を後述の方法で評価した。結果を表1に示す。
(比較例4)
比較例3のアルミニウム顔料組成物を用いて下記の配合でシルバー塗料を配合し、経時安定性および表面光沢保持率につき後述の方法で評価した。結果を表1に示す。
(配合)
25部 アルミニウムペースト(金属分:66wt%)、
40部 ロジン変成ウレタンアクリレート、
20部 トリメチロールプロパントリアクリレート、
5部 アクリル酸−2−ヒドロキシ−3−フェニルオキシプロピル、
10部 2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロパン−1−オン、
0.05部 トリフェニルリン、
0.05部 ハイドロキノンモノメチルエーテル。
(比較例5)
アルミニウムペースト0230M(東洋アルミニウム(株)製)を用いて下記の配合でシルバーインクを配合し、経時安定性および表面光沢保持率につき後述の方法で評価した。結果を表1に示す。
(配合)
25部 アルミニウムペースト(金属分:66wt%)、
40部 ロジン変成ウレタンアクリレート、
20部 トリメチロールプロパントリアクリレート、
5部 ニトロセルロース10部をアクリル酸−2−ヒドロキシ−3−フェニルオキシプロピル90部に溶解した溶液、
10部 2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロパン−1−オン、
0.05部 トリフェニルリン、
0.05部 ハイドロキノンモノメチルエーテル。
(比較例6)
アルミニウムペースト0230M(東洋アルミニウム(株)製)を用いて下記の配合でシルバー塗料を配合し、経時安定性および表面光沢保持率につき後述の方法で評価した。結果を表1に示す。
(配合)
15部 アルミニウムペースト(金属分:66wt%)、
20部 ロジン変成ウレタンアクリレート、
65部 トリメチロールプロパントリアクリレート、
3部 ニトロセルロース10部をアクリル酸−2−ヒドロキシ−3−フェニルオキシプロピル90部に溶解した溶液、
10部 2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロパン−1−オン、
0.05部 トリフェニルリン、
0.05部 ハイドロキノンモノメチルエーテル。
<評価項目および評価方法>
上記実施例、比較例のアルミニウム顔料組成物、アルミニウム含有シルバーインクおよびシルバー塗料、さらに該インクおよび該塗料から得られるインク膜、塗膜を作製し、以下の項目について調査した。
評価方法1−1:(アルミニウム顔料組成物の経時安定性)
上記実施例、比較例にて作製したアルミニウム顔料組成物の性状の変化を目視で観察し、以下の基準で評価した。
○:半年経過で変化なし。
△:2ケ月経過で変化なし。
×:1ケ月以内に凝集。
評価方法1−2:(シルバーインクおよびシルバー塗料の経時安定性)
上記実施例、比較例にて作製したシルバーインクおよびシルバー塗料を50℃の恒温槽に保持し、その性状の変化を目視で観察し、以下の基準で評価した。
◎:60日経過で変化なし。
○:30日経過で変化なし。
△:15日経過で変化なし。
×:7日以内にゲル化。
評価方法2−1:(インク膜の表面光沢)
上記実施例、比較例にて作製したシルバーインクをRIテスター(東洋精機製:インク供給条件は3分割ロールで0.3cc)にて塗布し、UV照射機(アイグラフィック社製:メタルハライドランプ使用80W/cm)にて乾燥固化してインク膜を形成した。そのインク膜を塗布直後および3ヶ月間常温にて放置した後、その表面光沢を反射率計(試験機名:村上色彩(株)製 積分球式全反射率計 RM−5)にて測定し、その変化(保持率)を観察した。
保持率(%)=(3ヶ月後の反射率)/(直後の反射率)×100。
評価方法2−2:(塗膜の表面光沢)
上記実施例、比較例にて作製したシルバー塗料をエアースプレーにて塗布し、UV照射機にて乾燥固化して塗膜を形成した。その塗膜を塗布直後および3ヶ月間常温にて放置した後、その表面光沢を反射率計(試験機名:村上色彩(株)製 積分球式全反射率計 RM−5)にて測定し、その変化を観察した。
保持率(%)=(3ヶ月後の反射率)/(直後の反射率)×100。
Figure 0005132026
<評価結果>
表1から明らかなように、インク作製時にニトロセルロース(NC)を添加した比較例5は、ニトロセルロース無添加品(比較例4)と比べてインクの経時安定性において一定の効果は見られたが、比較例5と比べて金属フレークにニトロセルロースを添加した実施例5においてはインクの経時安定性がさらに向上し、同時にインク膜の表面光沢にも改善が見られた。
ニトロセルロース添加前にリン化合物で金属フレークを表面処理した実施例1では、アルミニウム顔料組成物の経時安定性に改善が見られた。また該アルミニウム顔料組成物を用いた実施例4のインクの経時安定性およびインク膜の表面光沢にはいずれも改善が見られた。
実施例6は比較例6よりも塗料の経時安定性および塗膜の表面光沢保持率が良好であることから、アルミニウム顔料組成物へのニトロセルロース添加の効果は、インクのみならず塗料においても明らかである。
今回開示された実施の形態および実施例はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本発明のメタリック顔料組成物は、特にUVメタリックインクまたはUVメタリック塗料に対して好ましく適用され、該UVメタリックインクまたは該UVメタリック塗料のメタリック感を損なうことなく経時安定性を良好に維持することが可能である。

Claims (4)

  1. UVメタリックインク組成物またはUVメタリック塗料組成物を調製するためのメタリック顔料組成物であって、
    前記メタリック顔料組成物は、金属フレークとニトロセルロースとを必須の成分として含有し、前記ニトロセルロースが前記金属フレーク100質量部に対し0.1〜12質量部の範囲内で含有され、
    前記金属フレークと、前記ニトロセルロースとを、予め混合することにより、前記金属フレークの表面に前記ニトロセルロースを吸着させた、メタリック顔料組成物。
  2. 前記ニトロセルロースを溶解させるための希釈剤が、アクリル酸−2−ヒドロキシ−3−フェニルオキシプロピルである、請求項1に記載のメタリック顔料組成物。
  3. 請求項1または2に記載のメタリック顔料組成物を用いたUVメタリックインク組成物。
  4. 請求項1または2に記載のメタリック顔料組成物を用いたUVメタリック塗料組成物。
JP2004086345A 2004-03-24 2004-03-24 メタリック顔料組成物ならびにこれを用いたuvメタリックインク組成物またはuvメタリック塗料組成物 Expired - Lifetime JP5132026B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004086345A JP5132026B2 (ja) 2004-03-24 2004-03-24 メタリック顔料組成物ならびにこれを用いたuvメタリックインク組成物またはuvメタリック塗料組成物
EP20050709795 EP1739137B1 (en) 2004-03-24 2005-02-07 Metallic pigment composition, and uv-metallic ink composition or uv-metallic coating composition using the same
PCT/JP2005/001743 WO2005090487A1 (ja) 2004-03-24 2005-02-07 メタリック顔料組成物ならびにこれを用いたuvメタリックインク組成物またはuvメタリック塗料組成物
US10/589,664 US7837777B2 (en) 2004-03-24 2005-02-07 Metallic pigment composition and UV metallic ink composition or UV metallic coating composition using the same
CN2005800083041A CN1930251B (zh) 2004-03-24 2005-02-07 金属颜料组合物及使用其的uv金属油墨或涂料组合物
KR20067018027A KR100734192B1 (ko) 2004-03-24 2005-02-07 메탈릭 안료 조성물 그리고 이것을 사용한 uv 메탈릭잉크 조성물 또는 uv 메탈릭 도료 조성물

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004086345A JP5132026B2 (ja) 2004-03-24 2004-03-24 メタリック顔料組成物ならびにこれを用いたuvメタリックインク組成物またはuvメタリック塗料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005272568A JP2005272568A (ja) 2005-10-06
JP5132026B2 true JP5132026B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=34993671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004086345A Expired - Lifetime JP5132026B2 (ja) 2004-03-24 2004-03-24 メタリック顔料組成物ならびにこれを用いたuvメタリックインク組成物またはuvメタリック塗料組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7837777B2 (ja)
EP (1) EP1739137B1 (ja)
JP (1) JP5132026B2 (ja)
KR (1) KR100734192B1 (ja)
CN (1) CN1930251B (ja)
WO (1) WO2005090487A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3006516B1 (en) * 2005-03-22 2019-05-08 Seiko Epson Corporation Ink jet recording method
KR100890143B1 (ko) 2007-01-11 2009-03-20 삼화페인트공업주식회사 메탈릭 도료 조성물
KR100852738B1 (ko) 2007-01-18 2008-08-18 엘지엠엠에이 주식회사 복공판용 피복 수지 조성물
CA2672413C (en) 2009-06-30 2012-11-20 Honda Motor Co., Ltd. Uv photoactivatable curable paint formulations and cured coatings thereof
JP2011137083A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Toyo Aluminium Kk 金属顔料およびそれを配合した紫外線硬化型組成物
WO2012057800A1 (en) 2010-10-29 2012-05-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Metallic lep inks and associated methods
JP5998624B2 (ja) * 2011-05-16 2016-09-28 セイコーエプソン株式会社 紫外線硬化型インクジェット組成物および印刷物
US9321928B2 (en) 2011-05-17 2016-04-26 Seiko Epson Corporation Metal powder, ultraviolet ray curable ink jet composition and recorded object
JP5978637B2 (ja) 2012-02-01 2016-08-24 セイコーエプソン株式会社 インクジェット用組成物、記録物の製造方法および記録物
JP6051532B2 (ja) 2012-02-01 2016-12-27 セイコーエプソン株式会社 記録物
WO2013119387A1 (en) 2012-02-07 2013-08-15 Henkel Corporation Uv curable metallic decorative compositions
JP2014031427A (ja) * 2012-08-02 2014-02-20 Seiko Epson Corp 紫外線硬化型インクジェット用組成物および記録物
JP6068297B2 (ja) 2013-08-30 2017-01-25 グローブライド株式会社 スポーツ用品のメタリック外観形成方法
JP5992885B2 (ja) 2013-08-30 2016-09-14 グローブライド株式会社 スポーツ用品
JP6036937B2 (ja) * 2015-08-03 2016-11-30 セイコーエプソン株式会社 金属粉末の製造方法、紫外線硬化型インクジェット組成物の製造方法および記録物の製造方法
WO2017205321A1 (en) 2016-05-23 2017-11-30 Sun Chemical Corporation Non-sparking metallic inks and articles printed with same
KR102414656B1 (ko) * 2018-07-05 2022-06-29 주식회사 케이티앤지 금속 입자를 포함하는 래퍼
JP7467848B2 (ja) * 2019-09-13 2024-04-16 堺化学工業株式会社 鱗片状亜鉛末含有組成物及び鱗片状亜鉛末の製造方法
JP7380031B2 (ja) * 2019-09-30 2023-11-15 セイコーエプソン株式会社 インクジェット用組成物

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5323349B2 (ja) * 1972-01-31 1978-07-14
JPS608057B2 (ja) * 1979-05-28 1985-02-28 旭化成株式会社 水分散性金属粉組成物
JPS5996176A (ja) * 1982-11-24 1984-06-02 Toyo Alum Kk プラスチツク成形物塗装用塗料に配合される金属粉顔料
JPH01198668A (ja) 1988-02-03 1989-08-10 Daicel Chem Ind Ltd 塗料組成物
JPH0645764B2 (ja) * 1988-06-24 1994-06-15 日本ペイント株式会社 金属顔料組成物
JPH04318181A (ja) * 1991-04-17 1992-11-09 Nippon Paint Co Ltd アルミニウム又はその合金用処理液
JPH08259843A (ja) * 1995-03-17 1996-10-08 Daiken Kagaku Kogyo Kk 複合被覆無機粉体およびその製造法
WO1996038506A1 (fr) 1995-05-30 1996-12-05 Asahi Kasei Metals Limited Nouveau pigment metallique enduit de resine et matiere d'enduction metallique contenant le pigment
JP4390159B2 (ja) * 1995-11-17 2009-12-24 モーメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・インク 化粧品組成物の蛍光による光沢付与法
DE19847169A1 (de) * 1998-10-14 2000-04-20 Merck Patent Gmbh Pigmentpräparation
ES2373374T3 (es) * 2000-10-13 2012-02-02 Toyo Aluminium Kabushiki Kaisha Pigmentos de aluminio, método para su preparación y composiciones de resinas que los contienen.
JP2002196675A (ja) * 2000-12-26 2002-07-12 Dainippon Ink & Chem Inc インモールドラベル
JP2002226780A (ja) * 2001-01-30 2002-08-14 Dainippon Ink & Chem Inc ラミネート缶用高輝度コーティング剤及びラミネート缶の製造方法
CN1492909A (zh) 2001-02-05 2004-04-28 艾弗里・丹尼森公司 面涂层组合物,包含由其衍生的面涂层的基材及其制备方法
JP4672156B2 (ja) * 2001-02-26 2011-04-20 東南インキ株式会社 金属粉含有活性エネルギー線硬化型インク
JP2003082290A (ja) * 2001-09-17 2003-03-19 Nippon Paint Co Ltd 光輝性塗料組成物、塗膜形成方法および複層塗膜
JP3687745B2 (ja) 2002-03-18 2005-08-24 信越化学工業株式会社 高分散性の金属粉、その製造方法及び該金属粉を含有する導電ペースト
US7037952B2 (en) * 2002-08-02 2006-05-02 Seiren Co., Ltd. Ultraviolet ray curable ink, ink composition for ink jet and process for preparing ink jet printed matter using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005272568A (ja) 2005-10-06
US20080216706A1 (en) 2008-09-11
KR20070015515A (ko) 2007-02-05
CN1930251A (zh) 2007-03-14
US7837777B2 (en) 2010-11-23
EP1739137A1 (en) 2007-01-03
WO2005090487A1 (ja) 2005-09-29
EP1739137B1 (en) 2012-05-23
KR100734192B1 (ko) 2007-07-02
CN1930251B (zh) 2011-08-17
EP1739137A4 (en) 2009-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5132026B2 (ja) メタリック顔料組成物ならびにこれを用いたuvメタリックインク組成物またはuvメタリック塗料組成物
EP2128205B1 (de) Mischung von kupferhaltigem metalleffektpigment und verfahren zu deren herstellung
EP2297252B1 (de) Metalleffektpigment mit additiv
WO2011080973A1 (ja) 金属顔料およびそれを配合した紫外線硬化型組成物
JP2008280405A (ja) アルミニウム顔料およびその製造方法ならびに該アルミニウム顔料を含む水性メタリック塗料組成物
US8552070B2 (en) Metallic pigment preparation in compacted form, method for producing the same and use thereof
US6114412A (en) Water-based ink with metallic gloss for direct fill in ball-point pen
JP2878722B2 (ja) アルミニウム顔料およびその製造方法並びにその顔料を含有するメタリック塗料
JP2002088274A (ja) シリカ被覆アルミニウム顔料およびその製造方法
JP2020063442A (ja) アルミニウム顔料への分散剤の影響
US3563779A (en) Aqueous metallic flake compositions
JP2012126824A (ja) Uvフレキソインキ用金粉
DE3223410A1 (de) Loesungsmittelhaltiger lack mit farbpigment
JP2951360B2 (ja) 樹脂被覆金属顔料組成物
JP5687418B2 (ja) 防錆クレヨン
JPH0576510B2 (ja)
JP2001011389A (ja) メタリック調水性塗料組成物
JPS58168670A (ja) 着色メタリツク塗料組成物
US20230279255A1 (en) Coloring Composition, Coloring Method, And Pigment Dispersion
WO2023174843A1 (de) Beschichtetes aluminiumeffektpigment
US20230303866A1 (en) Coloring Composition, Coloring Method, And Pigment Dispersion
JP2022166389A (ja) マーキングペン用油性インク組成物
DE102022106267A1 (de) Beschichtetes Aluminiumeffektpigment
WO2017207025A1 (de) Verfahren zur herstellung von plastisch verformten metallpartikeln
EP3078437A1 (de) Verfahren zur herstellung von plastisch verformten metallpartikeln

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100810

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5132026

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250