JP5131329B2 - 自動車用交流発電機 - Google Patents

自動車用交流発電機 Download PDF

Info

Publication number
JP5131329B2
JP5131329B2 JP2010183079A JP2010183079A JP5131329B2 JP 5131329 B2 JP5131329 B2 JP 5131329B2 JP 2010183079 A JP2010183079 A JP 2010183079A JP 2010183079 A JP2010183079 A JP 2010183079A JP 5131329 B2 JP5131329 B2 JP 5131329B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
bent
spring
washer
circumferential direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010183079A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012044764A (ja
Inventor
幹男 増野
寛 濱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2010183079A priority Critical patent/JP5131329B2/ja
Priority to US13/174,187 priority patent/US8602656B2/en
Publication of JP2012044764A publication Critical patent/JP2012044764A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5131329B2 publication Critical patent/JP5131329B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C25/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for wear or play
    • F16C25/06Ball or roller bearings
    • F16C25/08Ball or roller bearings self-adjusting
    • F16C25/083Ball or roller bearings self-adjusting with resilient means acting axially on a race ring to preload the bearing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Description

本発明は、乗用車、トラックなどの自動車エンジンに搭載される自動車用交流発電機(オルタネータ)に関し、とくに自動車用交流発電機の回転軸の軸受け装置の耐振動性の向上およびベアリングのクリープの抑制に関する。
自動車エンジンに装着され該エンジンに駆動される交流発電機は、一対の碗状を呈するフロント(ドライブエンド)フレームとリア(リアエンド)フレームとを、各々の開口部を向かい合せて、固定子を挟持して接合した構造のハウジングを有する。フロントフレームおよびリアフレームのそれぞれの中央部には、内部に向かって軸方向に互いに突出する円筒状のフロントベアリングボックス(以下、フロントボックス)およびリアベアリングボックス(以下、リアボックス)が設けられている。このフロントボックスおよびリアボックスのそれぞれには、フロントベアリングおよびリアベアリングが取り付けられている。このフロントベアリングおよびリアベアリングには、固定子の内側に配された回転子の回転軸(シャフト)が回転自在に支持されている。この回転軸は、フロントフレームから外に突き出している先端部に取り付けたプーリを介してエンジンにより駆動される。
フロントベアリングの外輪はフロントボックスに固定されているが、リアベアリングの外輪は軸方向の変位が可能な状態でリアボックスに保持されている。リアボックスは、筒状のリアベアリングホルダを備えている。リアベアリングホルダは、リアフレームのリア側の側壁部に固定されており、リアフレームの側壁部とともに、ベアリング収容部を形成している。この結果、ベアリング収容部内には、リアベアリングが軸方向にわずかに移動可能に保持される。さらに、ベアリング収容部内には、リアベアリングの外輪を軸方向の一方へ向けて付勢する手段が設けられている。この付勢(予圧付与)手段により、リアベアリングの外輪には軸方向に向けて所定の予圧が付与されている。
この予圧付与手段として、ワッシャを用いることが知られている。ワッシャは、リアベアリングとリアフレームの側壁部の内側面(側壁面)との間の隙間に配置されている。この内側面(側壁面)は、リアボックスの側壁の内側面でもある。ワッシャは、リアベアリングの外輪と内側面(側壁面)とに接触するように配置され、挟持されている。
このワッシャとしては、板状のバネ材を円環状に打ち抜いた後、周方向に沿って波形をなすように成形することで得られる、開口部がない1重波ワッシャ,細板状(短冊状)のバネ材を一周だけ環状に曲げた後に、周方向に沿って波形をなすように成形することで得られる1重波ワッシャがある。
そして、ベアリングの対クリープ性を向上させるとともに与圧を許容範囲内に納めることを容易に行えるワッシャとして、特許文献1に、一体型の多重波ワッシャが開示されている。この多重波ワッシャも、細板状のバネ材を環状に曲成して形成される。
しかしながら、一重波ワッシャ,多重波ワッシャにおいては、1本のバネ材を環状に成形して作製しているが、円環状に成形されたバネ材の両端部の間には、隙間が形成される。この隙間は、セット荷重を加えた時に、端部と環状に曲成された本体部とが接触しないように2〜3mmの隙間が必要となっている。
そして、この隙間は、成形後の熱処理や表面処理を行っているときに、複数のワッシャ同士の絡み合いを引き起こしやすくなっていた。特に、多重ワッシャが絡み合うと、ほぐすための工程が複雑になり、場合によっては機械ではなく人手が必要となり、工数が非常にかかるおそれがあった。
また、開口のない一重波ワッシャは、開口がないが故に、バネ特性の変化が急になり、安定したセット荷重(フラット特性)が得られないという問題があった。
特開2005−218235号公報
本発明は上記実状に鑑みてなされたものであり、安定したセット荷重が得られるだけでなく、取り扱いに注意を要しないワッシャを有する自動車用交流発電機を提供することを課題とする。
上記課題を解決するために本発明者等は、ワッシャの構造について検討を重ねた結果、本発明をなすに至った。
すなわち、請求項1に記載の本発明の自動車用交流発電機は、フロントベアリングおよびリアベアリングを保持したハウジング内に固定子を設置するとともに、固定子の内側に、フロントベアリングおよびリアベアリングに回転自在に支持されたシャフトを有する回転子を配してなる自動車用交流発電機において、フロントベアリングまたはリアベアリングと同心の円環形状部と、円環形状部に周方向に沿って形成された互いに独立した少なくとも3つのバネ部と、を有し、バネ部は、円環形状部から径方向に延在するとともに軸方向に曲成される曲成部と、曲成部の最外径部に設けられ該ベアリングの該外輪,ハウジングと当接する平面部と、を有し、周方向で隣接するバネ部が、軸方向で異なる方向に曲成部が折り曲げられてなる、ベアリング外輪とハウジングの間に分圧を付与するワッシャを有することを特徴とする。
本発明の交流発電機は、円環形状部と複数のバネ部とを有するワッシャで、ベアリング外輪とハウジングの間に分圧を付与する。
本発明では、ワッシャが、ベアリングと同心の円環形状部を有している。円環形状部が円環形状(開いていない円環形状)をなすことで、ワッシャ同士が複雑に絡み合うことを抑えることができる。仮にワッシャが絡みあっても、簡単にほぐすことが可能となる。
また、本発明では、ワッシャが、周方向に沿って形成された複数のバネ部を、互いに独立した状態で有している。ここで、バネ部の互いに独立したとは、それぞれのバネ部の特性を任意に設定できる状態(隣接するバネ部の特性に依存しない状態)を示す。複数のバネ部を有することで、それぞれのバネ部のバネ定数を任意に設定できる。つまり、それぞれのバネ部のバネ定数を低く設定できるとともに、広い範囲でフラットなバネ荷重特性を得られる効果を発揮する。
本発明の自動車用交流発電機は、ワッシャのバネ部は、円環形状部から径方向に延在するとともに軸方向に曲成される曲成部と、曲成部の最外径部に設けられベアリングの外輪,ハウジングと当接する平面部と、を有し、周方向で隣接するバネ部は、軸方向で異なる方向に曲成部が折り曲げられていることを特徴とする。
本発明の自動車用交流発電機においてワッシャは、バネ部が、円環形状部の両面側に突出するように曲成している。この構成によると、発電機に組付ける際に方向性が無くなる。すなわち、ワッシャの組付けの工数を低減できる。なお、バネ部は、偶数個であることが好ましい。
また、ベアリング外輪やハウジングと当接する平面部が多く存在しており、バネ部のバネ定数が低くても高い耐クリープ性を得られる効果を発揮する。
請求項2に記載の本発明の自動車用交流発電機は、フロントベアリングおよびリアベアリングを保持したハウジング内に固定子を設置するとともに、固定子の内側に、フロントベアリングおよびリアベアリングに回転自在に支持されたシャフトを有する回転子を配してなる自動車用交流発電機において、フロントベアリングまたはリアベアリングと同心の円環形状部と、円環形状部に周方向に沿って形成された互いに独立した少なくとも3つのバネ部と、を有し、バネ部は、円環形状部から径方向に延在する径方向延在部と、径方向延在部の最外径部に設けられ周方向に伸びるとともにベアリングの外輪、ハウジングと当接するように軸方向に曲成される周方向曲成部と、を有し、周方向で隣接する周方向曲成部は、軸方向で異なる方向に周方向曲成部が折り曲げられてなる、ベアリング外輪とハウジングの間に分圧を付与するワッシャを有することを特徴とする。
請求項2に記載の本発明の自動車用交流発電機のバネ部は、周方向に沿ってのびる周方向曲成部を有している。この構成によると、バネ部において相手材を付勢する曲成部の長さを長くする(相手材との接触面積を大きくする)ことができる。これにより、バネ部が円環形状部と接続する接続部に係る応力を低減できる効果を発揮する。
実施例1の自動車用交流発電機の構成を示した図である。 実施例1の自動車用交流発電機の構成を示した部分拡大図である。 実施例1の自動車用交流発電機のワッシャを示した図である。 実施例2の自動車用交流発電機のワッシャを示した図である。 参考例の自動車用交流発電機のワッシャを示した図である。
以下、本発明の自動車用交流発電機を、実施例を用いて具体的に説明する。
(実施例1)
本実施例の自動車用の交流発電機(オルタネータ)10を図1に示した。本実施例の交流発電機10は、自動車エンジンによりベルトを介して駆動され、車載の蓄電池を充電するとともに、自動車に搭載された各種の電気機器に給電する。
交流発電機10は、固定子2、回転子3、およびアルミニウム合金製でいずれも碗状を呈する一対のドライブエンドフレーム(以下、フロントフレーム)4とリアエンドフレーム(以下、リアフレーム)5とを備えている。リアフレーム5の後側の側壁部の外側には、三相交流を直流に変換する整流装置61、ブラシ装置62および電圧調整機63が設置され、これらはリアフレーム5に締結されたリアエンドカバー64で覆われている。
固定子2は、固定子鉄心22と、三相固定子巻線23と、固定子鉄心22と固定子巻線23との間を電気絶縁するインシュレータ24とを備えている。固定子鉄心22は、フロントフレーム4の周壁部の開口端部と、リアフレーム5の周壁部の開口端部との間に挟持されて固定されている。固定子2の内側には、所定の隙間を介して回転子3が配置されている。フロントフレーム4およびリアフレーム5は、側壁の中心にシャフト穴40およびシャフト穴50を有し、各々の開口部が、固定子鉄心22を挟み込むようにしてボルトによって接合されている。フロントフレーム4およびリアフレーム5には、冷却風を吐出または吸入するための多数の通風窓が設けられている。
フロントフレーム4の側壁部の中央部には、内部に向かって軸方向に突出する円筒状のフロントベアリングボックス(フロントボックス)7が形成されている。リアフレーム5の側面の中央部には、内部に向かって軸方向に突出する円筒状のリアベアリングボックス(リアボックス)8が形成されている。フロントボックス7およびリアボックス8には、それぞれフロントベアリング71およびリアベアリング81が取り付けられている。フロントボックス7は、フロントフレーム4の中心に設けられ内部が前記シャフト穴40となっている筒部42と、筒部42の後端(内側端)面に締結した係止リング43によって形成されている。
リアボックス8は、後端に設けた鍔部(フランジ)82がリアフレーム5に固定された保持筒(リアベアリングホルダ)80と、前記シャフト穴50の周囲のリアフレーム5の側壁部の内側を座繰り成形して得られたリアフレーム5の側壁面83とによって形成されている。本実施例では、保持筒80は、筒体と、この筒体の後端に設けられた鍔部82とからなる。このため、リアボックス8の側壁は、リアフレーム5のアルミニウム合金製の側壁部により形成されている。
回転子3は、前部および後部がフロントベアリング71およびリアベアリング81に支持された回転軸30を有する。フロントフレーム4から先端側に突出した回転軸30の先端部にはプーリ20が設置され、プーリ20は、エンジンにベルト(いずれも図示せず)で連結されている。
回転子3は、絶縁処理された銅線を円筒状かつ同心状に巻き回した磁界巻線31を、それぞれ6個の爪部を有するポールコア32によって、回転軸30を通して両側から挟み込んだ構造を有している。ポールコア32の両端面には、フロント側から吸い込んだ冷却風を軸方向および径方向に吐き出すための冷却ファン33、33が溶接などによって取り付けられている。また、回転軸30のリア側端部近傍には、磁界巻線31の両端に電気的に接続された2つのスリップリング34、35が形成されており、これらのスリップリング34、35を介してブラシ装置62から磁界巻線31に対して給電が行われる。
交流発電機10は、ハウジングから突き出した回転軸30の前端部に取り付けたプーリを介してエンジンにより駆動される。この交流発電機10は、ベルトを介してプーリ20にエンジンからの回転力が伝えられると、回転子3が所定方向に回転する。この状態で回転子3の磁界巻線31に外部から励磁電圧を印加することにより、ポールコア32のそれぞれの爪部が励磁され、固定子巻線23に三相交流電圧を発生させることができ、整流装置61の出力端子からは所定の直流電力が取り出される。整流装置61は、固定子巻線23によって発生する三相交流を整流して直流に変換する。
回転子3の回転軸30は、フロントベアリング71およびリアベアリング81に支持されているが、軸方向のガタつきを防止するため、所定の予圧を付与する必要がある。このため、図2に部分拡大図で示す如く、リアベアリング81とリアフレーム5の側壁面83との間の隙間53にリアベアリング81の外輪84と側壁面83に接触して、一体型のワッシャ1を挟着している。
ワッシャ1は、図3に示す如く、板状のバネ材を、略円環形状に打ち抜いた後に、曲成して形成されている。なお、図3(a)は正面図(軸方向で見た図)であり、図3(b)は、図3(a)の矢印の方向で見た側面図である。本実施例では、ワッシャ1は、円環形状の円環形状部11と、円環形状部11から径方向外方に伸びるとともにバネ材の厚さ方向(組み付け時の軸方向)に折り曲げられたバネ部12と、を有する。また、バネ部12は、本実施例では図に示したように、周方向に沿って8つのバネ部12がもうけられている。
円環形状部11は、円環形状の軸心の開口に、回転子3の回転軸30が貫通して組み付けられる。また、円環形状部11は、曲成されていない平板状を有している。
バネ部12は、円環形状の円環形状部11の外周から径方向外方に伸びた状態で曲成されている。バネ部12は、円環形状部11の外周から径方向外方に伸びる曲成部120と、曲成部120の最外径部に設けられた平面部121と、を有する。
曲成部120は、円環形状部11の外周から径方向外方に伸び、バネ材の厚さ方向(組み付け時の軸方向)に折り曲げられている。ここで、曲成部120の折り曲げは、周方向に並んだ複数のバネ部12の折り曲げ方向が、交互となるように折り曲げられている。曲成部120は、径方向で内径側から外径側に進むにつれて、周方向の幅が広くなるように形成されている。
平面部121は、曲成部120の最外径部に設けられ、周方向に沿って伸びた平面をなしている。この平面部121は、円環形状部11の平面と平行をなすように形成されている。周方向に沿って並んだバネ部12の複数の平面部121は、図3に示す如く、リアベアリング81の外輪84と側壁面83のそれぞれと、交互に当接する。
ワッシャ1は、周方向に沿って配置された複数(4つ)の平面部121により外輪84及び側壁面83と当接する。そして、この構成により、アルミニウム合金製である側壁面83に接触して、側壁面83が摩耗し、予圧が低下する不具合を有効に防止できる。
また、本実施例のワッシャ1は、交流発電機10が大型化し回転子3の重量が増大しても、リアベアリング81の耐クリープ性と予圧の許容範囲との双方を満足することができ、長期間の使用に対して焼きつきなどのトラブルの発生を防止できる。
さらに、本実施例のワッシャ1は、円環形状部11の外周にバネ部12が形成された構成となっており、ワッシャ1同士の絡み合いが複雑にならなくなっている。仮に二つのワッシャ1が重なり合っても、バネ部12が別のワッシャ1の円環形状部11の軸心部に入り込んだり、隣り合った二つのバネ部12を分ける切れ込み状の空間に入ることのみであり、それ以上の絡まり合いが起こらなくなっている。つまり、簡単に絡まりをほぐすことが可能となっている。
また、本実施例のワッシャ1は、板状のバネ材を打ち抜いて形成することができ、短冊状のバネ材を曲成して形成される従来の波状のワッシャに比べて、簡単に製造することができる。
さらに、本実施例のワッシャ1は、複数のバネ部12が円環形状部11に接続された構成であり、それぞれのバネ部12においてバネ特性が決定できる。これにより、バネ部12のバネ特性をそれぞれ独立した状態で任意に設定できる。
ここで、本実施例のワッシャ1では、バネ部12の曲成部120の幅(円環形状部11と接続する接続部の周方向の幅)を調節することで、バネ部12のバネ特性を調節することができる。
(実施例2)
本実施例は、図4に示したワッシャ1を用いたこと以外は、実施例1と同じ自動車用の交流発電機である。なお、図4は、図3と同様に記載した。
本実施例のワッシャ1は、円環形状の円環形状部11と、円環形状部11から径方向外方に伸びるとともにバネ材の厚さ方向(組み付け時の軸方向)に折り曲げられたバネ部12と、を有する。また、バネ部12は、本実施例では図に示したように、周方向に沿って3つのバネ部12がもうけられている。
円環形状部11は、円環形状の軸心の開口に、回転子3の回転軸30が貫通して組み付けられる。また、円環形状部11は、曲成されていない平板状を有している。
バネ部12は、円環形状の円環形状部11の外周から径方向外方に伸びた状態で曲成されている。バネ部12は、円環形状部11の外周から径方向外方に伸びる径方向延在部122と、径方向延在部122の最外径部に設けられた周方向曲成部123と、を有する。
径方向延在部122は、円環形状部11の外周から径方向外方に伸びている。この径方向延在部122は、円環形状部11と同一平面状にのびる平板状を有している。
周方向曲成部123は、径方向延在部122の最外径部に設けられ、周方向に沿って伸びている。そして、この周方向曲成部123は、一つの径方向延在部122の最外径部に、周方向の両方向にそってのびるように二つが形成されている。一つの径方向延在部122からのびる二つの周方向曲成部123,123は、バネ材の厚さ方向(組み付け時の軸方向)であり、互いに異なる方向に折り曲げられている。
さらに、周方向曲成部123の先端部は、円環形状部11と平行をなす平面状に形成されている。
本実施例のワッシャ1は、実施例1のワッシャと同様に機能する。すなわち、本実施例のワッシャ1を有する自動車用交流発電機は、実施例1の自動車用交流発電機と同様な効果を発揮する。
参考例
参考例は、図5に示したワッシャ1を用いたこと以外は、実施例1,2と同じ自動車用の交流発電機である。なお、図5は、図3と同様に記載した。
本参考例のワッシャ1は、円環形状の円環形状部11と、円環形状部11から径方向外方に伸びるとともにバネ材の厚さ方向(組み付け時の軸方向)に折り曲げられたバネ部12と、を有する。また、バネ部12は、本参考例では図に示したように、周方向に沿って3つのバネ部12がもうけられている。
円環形状部11は、円環形状の軸心の開口に、回転子3の回転軸30が貫通して組み付けられる。また、円環形状部11は、曲成されていない平板状を有している。
バネ部12は、円環形状の円環形状部11の外周から径方向外方に伸びた状態で曲成されている。バネ部12は、円環形状部11の外周から径方向外方に伸びる径方向延在部124と、径方向延在部124の最外径部に設けられた周方向曲成部125と、を有する。
径方向延在部124は、円環形状部11の外周から径方向外方に伸びている。この径方向延在部124は、円環形状部11と同一平面状にのびる平板状を有している。
周方向曲成部125は、径方向延在部124の最外径部に設けられ、周方向に沿って伸びている。そして、この周方向曲成部125は、一つの径方向延在部124の最外径部に、周方向の両方向にそってのびるように二つが形成されている。一つの径方向延在部124からのびる二つの周方向曲成部125,125は、バネ材の厚さ方向(組み付け時の軸方向)であり、それぞれ同じ方向に折り曲げられている。なお、本参考例のワッシャ1では、全ての周方向曲成部125が同じ方向に折り曲げられている。
さらに、周方向曲成部125の先端部は、円環形状部11と平行をなす平面状に形成されている。
本参考例のワッシャ1は、実施例1,2のワッシャと同様に機能する。すなわち、本参考例のワッシャ1を有する自動車用交流発電機は、実施例1の自動車用交流発電機と同様な効果を発揮する。
更に、本参考例では、ワッシャ1の円環形状部11が全面にわたってアルミニウム合金製である側壁面83に接触している。この構成により、側壁面83の摩耗がより抑えられ、予圧が低下する不具合をより有効に防止できる。
1:ワッシャ
11:円環形状部 12:バネ部
120:曲成部 121:平面部
122,124:径方向延在部 123,125:周方向曲成部
10:交流発電機
2:固定子 20:プーリ
3:回転子 30:回転軸(シャフト)
4:フロントフレーム(ドライブエンドフレーム)
5:リアフレーム(リアエンドフレーム)
7:フロントボックス(フロントベアリングボックス)
71:フロントベアリング
8:リアボックス(リアベアリングボックス)
80:保持筒(リアベアリングホルダ)
81:リアベアリング 82:鍔部(フランジ)
83:リアフレームの側壁面 84:リアベアリングの外輪
9:ワッシャボックス 91:鍔部
92:筒部 93:側壁部

Claims (2)

  1. フロントベアリングおよびリアベアリングを保持したハウジング内に固定子を設置するとともに、該固定子の内側に、該フロントベアリングおよび該リアベアリングに回転自在に支持されたシャフトを有する回転子を配してなる自動車用交流発電機において、
    該フロントベアリングまたは該リアベアリングと同心の円環形状部と、該円環形状部に周方向に沿って形成された互いに独立した少なくとも3つのバネ部と、を有し、
    該バネ部は、該円環形状部から径方向に延在するとともに軸方向に曲成される曲成部と、該曲成部の最外径部に設けられ該ベアリングの該外輪,該ハウジングと当接する平面部と、を有し、
    周方向で隣接する該バネ部が、軸方向で異なる方向に該曲成部が折り曲げられてなる、該ベアリング外輪と該ハウジングの間に分圧を付与するワッシャを有することを特徴とする自動車用交流発電機。
  2. フロントベアリングおよびリアベアリングを保持したハウジング内に固定子を設置するとともに、該固定子の内側に、該フロントベアリングおよび該リアベアリングに回転自在に支持されたシャフトを有する回転子を配してなる自動車用交流発電機において、
    該フロントベアリングまたは該リアベアリングと同心の円環形状部と、該円環形状部に周方向に沿って形成された互いに独立した少なくとも3つのバネ部と、を有し、
    該バネ部は、該円環形状部から径方向に延在する径方向延在部と、該径方向延在部の最外径部に設けられ周方向に伸びるとともに該ベアリングの該外輪,該ハウジングと当接するように軸方向に曲成される周方向曲成部と、を有し、
    周方向で隣接する該周方向曲成部は、軸方向で異なる方向に該周方向曲成部が折り曲げられてなる、該ベアリング外輪と該ハウジングの間に分圧を付与するワッシャを有することを特徴とする自動車用交流発電機。
JP2010183079A 2010-08-18 2010-08-18 自動車用交流発電機 Expired - Fee Related JP5131329B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010183079A JP5131329B2 (ja) 2010-08-18 2010-08-18 自動車用交流発電機
US13/174,187 US8602656B2 (en) 2010-08-18 2011-06-30 Alternator for automobile having washer between housing and outer race of bearing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010183079A JP5131329B2 (ja) 2010-08-18 2010-08-18 自動車用交流発電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012044764A JP2012044764A (ja) 2012-03-01
JP5131329B2 true JP5131329B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=45594132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010183079A Expired - Fee Related JP5131329B2 (ja) 2010-08-18 2010-08-18 自動車用交流発電機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8602656B2 (ja)
JP (1) JP5131329B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2948975B1 (fr) * 2009-08-05 2011-09-16 Snecma Dispositif de precontrainte a action circonferentielle
JP5873977B2 (ja) * 2011-09-29 2016-03-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 電動機
DE102012010480A1 (de) * 2012-05-26 2013-11-28 Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg Elektromotorischer Antrieb, insbesondere Gebläseantrieb
JP6015205B2 (ja) * 2012-07-27 2016-10-26 株式会社ジェイテクト ウェーブワッシャー、このウェーブワッシャーを有する回転軸支持装置、およびこの回転軸支持装置を有する電動機
WO2014054236A1 (ja) * 2012-10-05 2014-04-10 パナソニック株式会社 モータ
JP6142181B2 (ja) * 2013-03-12 2017-06-07 株式会社テージーケー 膨張弁および防振ばね
JP6210485B2 (ja) * 2013-06-28 2017-10-11 並木精密宝石株式会社 軸受機構
US10274008B2 (en) 2015-06-19 2019-04-30 Steering Solutions Ip Holding Corporation Axial load bearing assembly
JP6722889B2 (ja) * 2016-07-06 2020-07-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 光学式センサ装置、レンズ付きハウジング
DE102017109148A1 (de) * 2017-04-28 2018-10-31 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Lagerring mit Sicherungselement zur Lagervorspannung sowie Verdrehsicherung, Wälzlager und Gehäuse-Welle-Anordnung
JP2019027523A (ja) * 2017-07-31 2019-02-21 日本電産サンキョー株式会社 軸受組立体およびモータ
DE102018102758B4 (de) * 2018-02-07 2020-01-16 Kendrion (Villingen) Gmbh Feder für ein Rückschlagventil, Rückschlagventil mit einer derartigen Feder, regelbarer Schwingungsdämpfer mit einem solchen Rückschlagventil sowie Kraftfahrzeug mit einem derartigen regelbaren Schwingungsdämpfer
KR102020727B1 (ko) 2018-04-26 2019-09-10 엘지전자 주식회사 팬 모터
KR102396910B1 (ko) 2018-04-26 2022-05-13 엘지전자 주식회사 팬 모터
CN110224539B (zh) * 2019-06-19 2020-08-18 菲斯达排放控制装置(苏州)有限公司 一种用于电子执行器的电机减震结构
CN110289724B (zh) * 2019-06-19 2020-06-30 菲斯达排放控制装置(苏州)有限公司 一种用于电子执行器的电机减震支架
DE102020209499A1 (de) 2020-07-28 2022-02-03 Brose Fahrzeugteile SE & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg Elektromotor
US20220307549A1 (en) * 2021-03-25 2022-09-29 Zf Active Safety And Electronics Us Llc Multi-spring rate washer

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1323188A (en) * 1919-11-25 Frank hxjmphbis
US2188251A (en) * 1938-10-28 1940-01-23 Dumore Company Preload adjustment for ball bearings
JPS60128458A (ja) 1983-12-15 1985-07-09 Fuji Photo Film Co Ltd カプセルトナ−とその製造法
JPS60128458U (ja) * 1984-01-31 1985-08-29 カルソニックカンセイ株式会社 電動機の軸受ワツシヤ
JPS61176953A (ja) 1985-01-31 1986-08-08 Ricoh Co Ltd 現像剤層厚規制部材の製造方法
JPS61203841A (ja) * 1985-03-01 1986-09-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回転電機の軸受装置
JPS61176953U (ja) * 1985-04-23 1986-11-05
US4645361A (en) * 1985-12-06 1987-02-24 Fasco Industries, Inc. End shield with cylindrical bearing mount
JPH03212140A (ja) * 1990-01-10 1991-09-17 Shibaura Eng Works Co Ltd モールドモータの軸受取付構造
DE9301334U1 (ja) * 1993-02-01 1993-04-01 Ing. Lang & Menke Gmbh, 5870 Hemer, De
JPH0662765U (ja) * 1993-02-10 1994-09-02 アスモ株式会社 軸受保持構造
FR2729440B1 (fr) * 1995-01-17 1997-04-18 Valeo Equip Electr Moteur Palier a roulement, notamment palier arriere d'alternateur de vehicule automobile
JP2003074549A (ja) * 2001-08-30 2003-03-12 Asmo Co Ltd 軸受装置および該軸受装置を用いたモータ
US7070336B2 (en) * 2003-05-13 2006-07-04 Sunonwealth Electric Machine Industry Co., Ltd. Bearing positioning member for a spindle motor
JP4306476B2 (ja) 2004-01-29 2009-08-05 株式会社デンソー 自動車用交流発電機

Also Published As

Publication number Publication date
US8602656B2 (en) 2013-12-10
US20120045158A1 (en) 2012-02-23
JP2012044764A (ja) 2012-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5131329B2 (ja) 自動車用交流発電機
US7834512B2 (en) Automotive alternator including annular core having protrusions and recesses alternately formed on its outer surface
JP4858505B2 (ja) 車両用回転電機
US7977846B2 (en) Rotor for vehicular alternating current generator
US20050168085A1 (en) Bearing device and AC generator for vehicles using the same
JP4040202B2 (ja) 車両用交流発電機の固定子コア及び車両用交流発電機の固定子コアの製造方法
US9379589B2 (en) Stator
CN107949979B (zh) 车用交流发电机
US6876111B2 (en) Bearing structure having a resin case with axial slit
US9267530B2 (en) Cap structure for pulley-fixing nut of vehicle-use electric rotating machine
JP6305634B2 (ja) 回転電機
US8575799B2 (en) Outer rotor electric motor
GB2390751A (en) Three part alternator bobbin
US11095187B2 (en) Rotary electric machine
US20200106311A1 (en) Rotary electric machine
US20110278981A1 (en) Rotor for electric rotating machine
JP6045267B2 (ja) 車両用交流発電機
JP2009261056A (ja) 車両用交流発電機の回転子
JP2007295763A (ja) 回転電機のステータ及び交流発電機
JP4186833B2 (ja) タンデム式回転電機
US11342809B2 (en) Rotating electric machine
KR20160051580A (ko) 영구자석 모터
JP5288284B2 (ja) 回転電機
JP4412152B2 (ja) 車両用交流発電機
JP4785702B2 (ja) 車両用回転電機の固定子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121009

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121022

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5131329

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees