JP5130705B2 - ヘッドマウントディスプレイ - Google Patents

ヘッドマウントディスプレイ Download PDF

Info

Publication number
JP5130705B2
JP5130705B2 JP2006333244A JP2006333244A JP5130705B2 JP 5130705 B2 JP5130705 B2 JP 5130705B2 JP 2006333244 A JP2006333244 A JP 2006333244A JP 2006333244 A JP2006333244 A JP 2006333244A JP 5130705 B2 JP5130705 B2 JP 5130705B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
display unit
display
head
storage chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006333244A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008148028A (ja
Inventor
謙三 千秋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2006333244A priority Critical patent/JP5130705B2/ja
Publication of JP2008148028A publication Critical patent/JP2008148028A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5130705B2 publication Critical patent/JP5130705B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、ヘッドマウントディスプレイに関するものである。
近年、液晶パネル(LCD)等のディスプレイ上に表示された映像を、接眼レンズやハーフミラー等を有する光学系を介して拡大した虚像として観察する眼鏡タイプの映像表示装置が種々提案され、ウェアラブルディスプレイと呼ばれている。このようなウェアラブルディスプレイの例は、例えばWO2004/061519A1公報(特許文献1)に記載されている。
この映像表示装置は、多くの場合、頭に巻いた形で頭部に装着する構成とされ(ヘッドマウントディスプレイと呼ばれている)、両眼に対応する位置に映像表示系を形成した両眼タイプと左右眼の一方の眼に対応する位置に映像表示系を形成した片眼タイプとがある。このようなウェアラブルディスプレイは、通常は、映像を表示する表示部と音声を出力するヘッドホーンとを有している。
WO2004/061519A1公報
このようなヘッドマウントディスプレイは、頭部側面と接触する左右のイヤーパッドと、前記イヤーパッドをそれぞれ保持する左右の保持部と、前記保持部を連結して、前記イヤーパッドを頭部側面の左右に押し付けるような付勢力を与えるヘッドバンド部と、一方の前記保持部に回動部を介して連結された第1表示部アームと、前記第1表示部アームに対して摺動して進退可能に接続された第2表示部アームと、当該第2表示部アームの先端に連結された表示部を有し、第2表示部アームを進退させることにより表示部の前後位置を調整し、第1表示アームを回動部を介して回動させることにより、表示部の上下方向の高さを調整すると共に、ヘッドマウントディスプレイの不使用時に、表示部を頭頂部に位置させるようにされているのが普通である。又、ヘッドマウントディスプレイの左右を入れ替えるとき、第1表示部アームは、反対側に回動する。
この場合、第2表示アームが第1表示アーム内に引き込まれたとき、配線の弛みが発生する。又、第1表示アームの回動により、配線の捻れと弛みが発生する。これらの2つの動きのために、配線が絡まったりするおそれがあるという問題点があった。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、表示アームの伸縮と回動が発生する場合でも、配線が絡まないように処理可能なヘッドマウントディスプレイを提供することを課題とする。
前記課題は、頭部に装着して使用し、音声及び映像を出力するヘッドマウントディスプレイであって、頭部側面と接触する左右のイヤーパッドと、前記イヤーパッドをそれぞれ保持する左右の保持部と、前記保持部を連結して、前記イヤーパッドを頭部側面の左右に押し付けるような付勢力を与えるヘッドバンド部と、前記保持部の一方に回動部を介して連結された第1表示部アームと、前記第1表示部アームに対して摺動して進退可能に接続された第2表示部アームと、当該第2表示部アームの先端に連結された表示部を有し、前記回動部には、前記第2表示部アームの進退に伴って発生する配線の弛みを収納する第1の配線収納室と、前記第1表示部アームの回動に伴って発生する配線の捻れと弛みを収納する第2の配線収納室が仕切り板を介して重なって設けられ、前記第2の収納室は、前記第1の収納室よりも前記保持部の前記一方の側に配置されることを特徴とするヘッドマウントディスプレイにより解決される。
本発明の第1の実施形態は、上記のヘッドマウントディスプレイであって、前記保持部の前記一方内に備わる基板と前記表示部内に備わる基板とが前記配線で接続されていることを特徴とするものである。
本発明の第2の実施形態は、前記第1の実施形態であって、前記配線は、前記第2表示部アームと前記第1表示部アームとの内部を通して前記第1の配線収納室へ導かれ、さらに前記第1の配線収納室と前記仕切り板を介して重なり合った前記第2の配線収納室へと導かれることを特徴とするものである。
本発明の第3の実施形態は、上記のヘッドマウントディスプレイ、前記第1の実施形態及び前記第2の実施形態のいずれかであって、前記第1の配線収納室が、前記配線を巻き取りによって収納するように構成されたことを特徴とするものである。
本発明によれば、表示アームの伸縮と回動が発生する場合でも、配線が絡まないように処理可能なヘッドマウントディスプレイを提供することができる。
以下、本発明の実施の形態の例を、図を用いて説明する。図1は、本発明の実施の形態の1例であるヘッドマウントディスプレイの概要を示す図である。このヘッドマウントディスプレイは、両耳を左右から押さえてヘッドマウントディスプレイを頭部に固定するイヤーパッド1を備えている。各イヤーパッド1の中にはスピーカーが設けられ、それぞれの耳に音声を出力する。
各イヤーパッド1は、自在ヒンジを介して、保持部2に固定されている。保持部2は、ヘッドバンド部3内に摺動自在に差し込まれ、ヘッドバンド部3により連結されている。ヘッドバンド部3は弾力性を有し、イヤーパッド1を左右から耳部に押し付ける付勢力を与える。
保持部2には、回動部4を介して第1表示部アーム5が、装着時の左右方向を回動軸として回動自在に設けられ、第1表示部アーム5には、第2表示部アーム6が摺動可能なように差し込まれている。第2表示部アーム6の先端部には表示部7が自在ヒンジを介して取り付けられている。
表示部7内の電気基板8からの配線9は、第2表示部アーム6の内部、第1表示部アーム5の内部を通して回動部4内のA室に導かれ、さらにA室と仕切り板を介して重なり合ったB室に導かれる。そしてB室を出た配線9は、保持部2内に収納された電気基板11に接続される。保持部2内には他の電気基板12も格納されている。
図2に、図1のA室、B室における配線9の様子を、図1の右側から見た図を示す。(a)、(b)、(c)はA室の様子を示すものであり、(d)はB室の様子を示すものである。なお、図2において、図1に示された構成要素と同じ構成要素には同じ符号を付して、その説明を省略することがある。
第2表示部アーム6が第1表示部アーム5から引き出されているとき、A室内の配線9は図2(a)で示すようになり、配線9がA室から引き出されたような状態となる。第2表示部アーム6が第1表示部アーム5内に収納されているときは、A室内の配線は図2(b)で示すようになり、配線の弛みがA室内の空間に収納される。図2(c)に示すようにスプリングを使用した配線巻き取り機構を設け、配線9が螺旋状に巻き取られるようにしてもよい。以上のような機構により、第2表示部アーム6の進退に伴って、配線9が絡まることなくA室内に収納される。
第1表示部アーム5の保持部2に対する回動は、およそ±120°に亘って行われるが、この回動のときの配線の捻れと弛みは、図2(d)に示すようにして、B室内で吸収される。このようにして、第2表示部アーム6の進退に伴う配線の弛みを吸収する空間と、第1表示部アーム5の回動に伴う配線の捻れと弛みを吸収する空間とを分けているので、配線が絡まることなく処理可能である。
本発明の実施の形態の1例であるヘッドマウントディスプレイの概要を示す図である。 図1のA室、B室における配線の様子を、図1の右側から見た図である。
符号の説明
1…イヤーパッド、2…保持部、3…ヘッドバンド部、4…回動部、5…第1表示部アーム、6…第2表示部アーム、7…表示部、8…電気基板、9…配線、11…電気基板、12…電気基板

Claims (4)

  1. 頭部に装着して使用し、音声及び映像を出力するヘッドマウントディスプレイであって、
    頭部側面と接触する左右のイヤーパッドと、
    前記イヤーパッドをそれぞれ保持する左右の保持部と、
    前記保持部を連結して、前記イヤーパッドを頭部側面の左右に押し付けるような付勢力を与えるヘッドバンド部と、
    前記保持部の一方に回動部を介して連結された第1表示部アームと、
    前記第1表示部アームに対して摺動して進退可能に接続された第2表示部アームと、
    当該第2表示部アームの先端に連結された表示部を有し、
    前記回動部には、前記第2表示部アームの進退に伴って発生する配線の弛みを収納する第1の配線収納室と、前記第1表示部アームの回動に伴って発生する配線の捻れと弛みを収納する第2の配線収納室が仕切り板を介して重なって設けられ
    前記第2の収納室は、前記第1の収納室よりも前記保持部の前記一方の側に配置されることを特徴とするヘッドマウントディスプレイ。
  2. 前記保持部の前記一方内に備わる基板と前記表示部内に備わる基板とが前記配線で接続されていることを特徴とする請求項1に記載のヘッドマウントディスプレイ。
  3. 前記配線は、前記第2表示部アームと前記第1表示部アームとの内部を通して前記第1の配線収納室へ導かれ、さらに前記第1の配線収納室と前記仕切り板を介して重なり合った前記第2の配線収納室へと導かれることを特徴とする請求項2に記載のヘッドマウントディスプレイ。
  4. 前記第1の配線収納室が、前記配線を巻き取りによって収納するように構成されたことを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のヘッドマウントディスプレイ。
JP2006333244A 2006-12-11 2006-12-11 ヘッドマウントディスプレイ Expired - Fee Related JP5130705B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006333244A JP5130705B2 (ja) 2006-12-11 2006-12-11 ヘッドマウントディスプレイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006333244A JP5130705B2 (ja) 2006-12-11 2006-12-11 ヘッドマウントディスプレイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008148028A JP2008148028A (ja) 2008-06-26
JP5130705B2 true JP5130705B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=39607707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006333244A Expired - Fee Related JP5130705B2 (ja) 2006-12-11 2006-12-11 ヘッドマウントディスプレイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5130705B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104396232A (zh) * 2012-07-05 2015-03-04 Nec显示器解决方案株式会社 配备有高度调节支架的显示装置
EP3193498A4 (en) 2014-09-12 2018-10-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Head-mounted display, image display unit, and mounting fixture

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05127601A (ja) * 1991-10-31 1993-05-25 Hitachi Ltd 薄型デイスプレイ装置
JP2005164978A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Nikon Corp ヘッドマウントディスプレイ
JP2006203264A (ja) * 2004-01-08 2006-08-03 Nikon Corp ニアアイディスプレイシステム、これを構成するニアアイディスプレイ装置及びヘッドホン

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008148028A (ja) 2008-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5120253B2 (ja) ヘッドマウントディスプレイ
JP5195426B2 (ja) 出力装置及び映像表示装置
WO2016039440A1 (ja) ヘッドマウントディスプレイ、画像表示ユニットおよび装着具
JPWO2008035612A1 (ja) 出力装置及びウェアラブルディスプレイ
JP5130705B2 (ja) ヘッドマウントディスプレイ
JP2008022236A (ja) ヘッドマウントディスプレイ
JP5055585B2 (ja) ヘッドマウントディスプレイ
JP2012105117A (ja) 頭部装着型画像表示装置
JP5055586B2 (ja) ウエアラブルディスプレイ
JP2005164978A (ja) ヘッドマウントディスプレイ
JP2007258913A (ja) ヘッドマウントディスプレイ
JP4904976B2 (ja) ヘッドホーン、及びヘッドマウントディスプレイ
JPWO2007145122A1 (ja) 映像表示装置
JP2007273708A (ja) 配線構造および携帯表示装置
JP2008199216A (ja) ヘッドマウントディスプレイ
JP2008022238A (ja) ヘッドマウントディスプレイ
JP2008147741A (ja) ヘッドマウントディスプレイ
US11762210B1 (en) Management of elongated structures for head mounted device
JP2008147742A (ja) ヘッドマウントディスプレイ
JP4409594B2 (ja) 内視鏡システム
JP2008147744A (ja) 出力装置
JP2008147745A (ja) 音声出力装置
JP2008022242A (ja) ヘッドマウントディスプレイ
JP2006148405A (ja) ヘッドホーン及び映像表示装置
JP2007251305A (ja) ヘッドマウントディスプレイ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121009

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121022

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5130705

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees