JP5130624B2 - コンバイン - Google Patents

コンバイン Download PDF

Info

Publication number
JP5130624B2
JP5130624B2 JP2005363469A JP2005363469A JP5130624B2 JP 5130624 B2 JP5130624 B2 JP 5130624B2 JP 2005363469 A JP2005363469 A JP 2005363469A JP 2005363469 A JP2005363469 A JP 2005363469A JP 5130624 B2 JP5130624 B2 JP 5130624B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grain
glen tank
tank
side wall
sorting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005363469A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007159532A (ja
Inventor
伸 二神
久幸 里路
純二 土居原
治光 十亀
岩本  浩
敏郎 長井
幹司 廣田
康治 奥本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP2005363469A priority Critical patent/JP5130624B2/ja
Publication of JP2007159532A publication Critical patent/JP2007159532A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5130624B2 publication Critical patent/JP5130624B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、コンバインに関するものである。
コンバインにおいて、略直方体の箱状のグレンタンクを走行車体の後部左右一側に配置し、そのグレンタンクの前側上部を前方に膨出して、容量のアップを図ったものは公知である(特許文献1)。
特開2005−304337号公報(第4図)
前記従来技術では、グレンタンクを走行車体の後部右側に配置し、グレンタンクの右側部後方には穀粒排出用の揚穀オーガを配置している関係で、グレンタンクの後側部を膨出させることができず、容量アップに限界があった。
そこで、この発明は、グレンタンクと穀粒排出用の揚穀オーガとの配置関係を工夫することにより、このような不具合を解消しグレンタンクの容量増加を図ろうとするものである。
前記問題点を解決するために、この発明は次のような技術的手段を講じた。
請求項1記載の発明は、走行車体(1)の後部右側に、板金製の樋体(10)上に載置される合成樹脂製のグレンタンク(4)を設け、走行車体(1)の左側には脱穀部(5)を設け、前記グレンタンク(4)の後部中央寄りの後方近傍の部位に穀粒排出用の揚穀オーガ筒(7)を立設し、前記グレンタンク(4)の右側寄りの後部に後方に向けて膨出する後側膨出部(4a)を形成して該後側膨出部(4a)によって揚穀オーガ筒(7)の右側を覆い、該後側膨出部(4a)の下部を前下がり傾斜面(4b)に形成して該後側膨出部(4a)の下方に形成された空間部(18)に前記揚穀オーガ筒(7)旋回駆動用のバッテリ(20)を配置し、前記揚穀オーガ筒(7)の後方近傍における後側膨出部(4a)の後端部左側の部位に縦方向の支持ピン(22)を設け、該支持ピン(22)に排藁処理装置(6)の右側前端部を後方回動自在に軸支し、前記グレンタンク(4)の右側壁の上部には、該右側壁の下部(4d)に対して右外側に膨出する右側上部膨出部(4c)を形成し、該右側上部膨出部(4c)が、グレンタンク(4)における右側壁の下部から後側壁の右側下部にわたる部位に配置されると共に後端部の縦軸(24a)回りに開閉自在に備えられたカバー(24)の上方から右外側方へ張り出す構成としたコンバインとする。
請求項2記載の発明は、前記脱穀部(5)の扱室(12)下方の選別部(33)に揺動選別棚(36)を設け、該揺動選別棚(36)に備えたチャフシーブ(40)を、選別風が通過する孔(40b)を有した傾斜角度調節自在な目抜き板(40a)で構成し、該チャフシーブ(40)に撥水剤を塗布した請求項1記載のコンバインとする。
請求項1記載の発明によれば、グレンタンク(4)の右側寄りの後部に後方に向けて膨出する後側膨出部(4a)を形成したので、グレンタンク(4)の容量を大きくすることができ、また、揚穀オーガ筒(7)の右側をグレンタンク(4)の後側膨出部(4a)により覆っているので、揚穀オーガ筒(7)のカバーも兼用しカバー構成を簡単化することができる。
また、後側膨出部(4a)の下部を前下がり傾斜面(4b)に構成したので、グレンタンク(4)の後側膨出部(4a)の穀粒の流れを良好にし、穀粒を円滑に排出することができる。
そして、揚穀オーガ筒(7)の後方近傍における後側膨出部(4a)の後端部左側の部位に縦方向の支持ピン(22)を設け、該支持ピン(22)に排藁処理装置(6)の右側前端部を後方回動自在に軸支したので、グレンタンク(4)の容量を大きくしながら、排稾処理装置(6)の後方回動を可能にし、メンテナンスを円滑にすることができる。
また、グレンタンク(4)における後側膨出部(4a)の下方空間部(18)を利用して、揚穀オーガ筒(7)旋回駆動用のバッテリ(20)を配置することができ、電装品のトラブルを少なくすることができる。
そして、グレンタンク(4)における右側壁の下部から後側壁の右側下部にわたる部位に配置された鉄板製のカバー(24)によって、合成樹脂製のグレンタンク(4)の穀稈等による傷付きを防止し、耐久性を高めることができる。
請求項記載の発明によれば、上記請求項記載の発明の効果に加え、選別風は撥水剤を塗布したチャフシーブ(40)の目抜き板(40a)の孔(40b)を通過して目抜き板(40a)の上面に流れるので、チャフシーブ(40)上面への湿気を含んだ藁屑類の付着を防止し、前後の目抜き板(40a,40a)間の閉鎖を防止して穀粒の落下回収を促進し、三番ロスを少なくすることができる。また、チャフシーブ(40)の目抜き板(40a)間に選別風が安定して流れ、選別性能を向上させることができる
以下、図面に示すこの発明の実施例の形態について説明する。
先ず、図1乃至図3に基づきこの発明を具備するコンバインの全体構成について説明する。図1は側面図、図2には背面図、図3には平面図が図示されている。
コンバインの走行車体1は左右クローラ走行装置2,2により走行し、走行車体1上には、右側前部に操縦部3を、右側後部にグレンタンク4を、左側後部に脱穀部5を、グレンタンク4及び脱穀部5の後方に排稾処理装置(例えばカッター)6を夫れ夫れ搭載している。グレンタンク4の中央寄り後方で且つ排藁処理装置6の右側部前方に揚穀オーガ筒7を配設し、揚穀オーガ筒7の上端部には排出オーガー筒8を昇降回動及び縱軸回りに旋回自在に設けている。脱穀部5の前方にはその後部の左右方向支点回りに上下回動して昇降する刈取搬送部9を設けている。
前記構成によると、植立穀稈は刈取搬送部9の分草装置9a,…により分草され、穀稈引起し装置9b,…により引き起こされ刈刃装置(図示省略)で刈り取られる。刈り取られた穀稈は穀稈搬送装置9cに受け継がれて揚上搬送され、脱穀部5のフィードチエン11に引き継がれる。次いで、穀稈はフィードチエン11により扱室12内に送り込まれて扱胴(図示省略)で脱穀され、更に、脱穀物は脱穀部5下部の選別部(図示省略)で風選される。次いで、選別一番穀粒は一番揚穀機13によりグレンタンク4に揚穀収納され、収納穀粒は揚穀オーガ筒7及び排出オーガー筒8を経て機外に取り出される。また、脱穀部5の選別部(図示省略)で選別された藁屑類は後部から機外に排出され、フィードチエン11により後方に搬送された脱穀済排稾は排稾処理装置6に送られて細断され機外に排出される。
次に、図5乃至図7に基づきグレンタンク4の具体構成について説明する。
グレンタンク4は前後方向に長い略長方体の合成樹脂製の箱体に構成されていて、前後方向に長い板金製の樋体10上にグレンタンク4を載置してボルト・ナットで固着し、樋体10の底部には下部ラセン10aを支架し、穀粒を後方に搬送するように構成している。また、グレンタンク4の前側部左側方に沿わせてラセン揚穀型の一番揚穀機13を立設し、脱穀部5で選別された一番穀粒を揚穀しグレンタンク4の左側開口部から投入するように構成している。また、グレンタンク4の上部中央寄りに構成した開口部には、上下回動して開閉する蓋17を設けている。
また、グレンタンク4の中央寄り後方部位に前記揚穀オーガ筒7を配設し、グレンタンク4の外側(右側)寄り後側部を後方に向けて膨出する後側膨出部4aに構成し、右側面視で前記揚穀オーガ筒7を後側膨出部4aにより覆うように構成している。
そして、この後側膨出部4aの下部を前下がり傾斜面4bに構成して、後側膨出部4aの下方に空間部18を形成し、この空間部18に前記揚穀オーガ筒7及び排出オーガー筒8旋回用の旋回モータ19やバッテリ20を設けている。また、グレンタンク4の右側壁部を、下部側壁(右側壁の部)4dに対して上部側を右側に膨出する右側上部膨出部4cに構成している。
前記のように、揚穀オーガ筒7の左側面をグレンタンク4の後側膨出部4aにより覆うように構成したので、グレンタンク4の容量を大きくしながら、揚穀オーガ筒7のカバーを廃止することができ、コストの低減を図ることができる。
また、後側膨出部4aの下部を前下がり傾斜面4bに構成したので、後側膨出部4aの穀粒の流れを良好にし、穀粒を円滑に排出することができる。また、グレンタンク4の後側膨出部(4a)の下方空間部18を利用して、揚穀オーガ筒7及び排出オーガー筒8の近傍に旋回モータ19やバッテリ20を配置することができ、電装品のトラブルを少なくすることができる。
また、図8乃至図10に示すように、グレンタンク4の右側壁上部には前後グリップ23a,23bをボルト・ナットで着脱自在に取り付けている。なお、この前後グリップ23,23を連続した一体構成としてもよい。また、図11に示すように、グレンタンク4の右側壁に上下グリップ23c,23dを設けてもよい。
しかして、これらのグリップ23a,23b,23c,23d及びグレンタンク4の左側壁の一番揚穀機13の上端部連結用の開口部(図示省略)を利用することにより、グレンタンク4を容易に着脱することができる。
また、図7に示すように、走行車体1の揚穀オーガ7の後方近傍において、グレンタンク4の後側膨出部4aの後側端部内側に縦方向の支持ピン22を設け、この支持ピン22に前記排稾処理装置6の右側前端部を軸支し、排稾処理装置6を後方に回動するように構成している。前記構成により、グレンタンク4の容量を大きくしながら、排稾処理装置6の後方回動を可能にし、メンテナンスを円滑にすることができる。
また、図5、図12及び図13に示すように、グレンタンク4の右側壁下部の前後方向全幅、及び、後側壁下部右側部にわたって、縦軸24a,24a回りに閉鎖自在の鉄板製のカバー24を配設している。このカバー24はその後側端部を縦軸24a、24a回りに回動して開放できるように構成し、このカバー24の上方からグレンタンク4の前記右側上部膨出部4cが右側方に張り出すように構成している。前記構成により、合成樹脂製のグレンタンク4の穀稈等による傷付きを防止し、耐久性を高めることができる。
次に、図3、14乃至図16に基づき脱穀部5の揺動選別棚36について説明する。
扱室12内には前後方向の扱胴軸を介して扱歯付きの扱胴31を軸架し、扱胴31の下部外周を受網32で覆っている。扱室12の左側方には脱穀用穀稈を移送するフィードチエン11を設け、フィードチエン11の終端側に排藁搬送チエン(図示省略)を連設し、脱穀済みの排藁を後方の排稾処理装置6に搬送するように構成している。
また、扱室12の下方から後方にかけて選別部33を設けている。唐箕34から前後方向の選別風路35に選別風を送るように構成し、選別風路35には前後方向に往復揺動する揺動選別棚36を設けている。この揺動選別棚36の上部側には、前側部から後側部に向けてグレンパン37、グレンシーブ38、前側ストローラック39、チャフシーブ40及び後側ストローラック41からなる粗選別部を設け、揺動選別棚36の下部側には網体の下部グレンシーブ42からなる精選別部を設け、扱室12からの脱穀物を受けて後側に揺動移送しながら比重選別するように構成している。
また、選別風路35の底部には、選別された一番穀粒を受ける一番ラセン43a付きの一番受樋43、及び、選別された二番物を受ける二番ラセン44a付きの二番受樋44を設け、選別風路35の後側端右側部には排塵ファン45を設け、揺動選別棚36で選別されて後側に送られた軽い藁屑類を機外に吸引排出するように構成し、排塵ファン45の後側には排稾処理装置6を設けている。
そして、前記チャフシーブ40を図17に示すように、例えば板金製の目抜き板40a,…により傾斜角度調節自在に構成し、目抜き板40a,…の孔40b,…を選別風が通過するように構成している。
前記構成によると、選別風はチャフシーブ40の目抜き板40a,…の孔40b,…を通過して目抜き板40a,…の上面に流れるので、チャフシーブ40上面への湿気を含んだ藁屑類の付着を防止し、前後の目抜き板40a,…間の閉鎖を防止して穀粒の落下回収を促進し、三番ロスを少なくすることができる。また、チャフシーブ40の目抜き板40a,…間に選別風が安定して流れ、選別性能を向上させることができる。
また、目抜き板40a,…に撥水剤を塗布することにより、前記効果を安定化し高めることができる。また、目抜き板40a,…の孔40b,…部に撥水剤を塗布すると、撥水剤の摩耗を防止し前記効果の耐久性を高めることができる。
また、図18に示すように、揺動選別棚36の前記グレンパン37を、細かい孔のあいている通気性板体(例えば、グラインダの砥石状の板体)により構成してもよい。前記構成によると、グレンパン37の細かい孔を選別風が通過し、グレンパン37の表面に沿って選別風が流れるので、藁屑類の付着を防止し、選別不良を回避することができる。
また、図19及び図20に示すように、揺動選別棚36の上部側に、前側部から後側部に向けてグレンパン37、グレンシーブ38、前側ストローラック39、チャフシーブ40及び後側ストローラック41を設けるにあたり、扱室12の後方の排出口12a下方には前側ストローラック39,…を設けて脱穀物を受けるように構成している。そして、この前側ストローラック39,…の左右間隔を後側ストローラック41,…の左右間隔よりも狭く構成し、且つ、前側ストローラック39,…を短前側ストローラック39aと長前側ストローラック39bとを交互に配置した構成とし、これら長短前側ストローラック39a,…、39b,…を後上り傾斜状にしてチャフシーブ40の上方に臨ませている。
前記構成によると、左右間隔の狭い前側ストローラック39,…により穀粒と藁屑類との分離が図られて穀粒の下方落下が促進され、また、藁屑類はチャフシーブ40上を経て後側ストローラック41,…に送られ篩い選別され機外に排出される。従って、穀粒のロスを低減し選別精度を高めることができる。
次に、図21及び図22に基づき二番選別物の還元処理構成について説明する。
脱穀部5のフィードチエン11の搬送速度をクローラ走行装置2の走行速度に比例した搬送速度で搬送し変速するように構成し、二番受樋43の二番ラセン43aの終端側に、二番揚穀機14の下端部を連設している。そして、二番揚穀機14の上部排出口を扱室12の受網32の外側部上方のフィードチエン11から離れた部位に臨ませ、受網32の外側を通して揚穀二番物を揺動選別棚36上に還元するように構成している。
前記構成によると、フィードチエン11の搬送速度をクローラ走行装置2の走行速度に比例した搬送速度で穀稈を搬送し脱穀するので、二番物に含まれる枝梗を少なくすることができる。そして、二番受樋43に選別された二番物中の枝梗を二番ラセン43aで脱粒処理しながら二番揚穀機14に搬送し、二番揚穀機14で揚穀した二番物を扱室12の受網32の外側を通して揺動選別棚36上に直接還元し、揺動選別棚36により選別する。従って、扱室12の脱穀負荷を軽減しながら二番物を円滑に脱粒処理することができる。
次に、図23、図24及び図25に基づきフィードチエン11の他の実施例について説明する。この実施例は、フィードチエン11の始端側での穀稈の引継ぎを円滑にしようとするものである。
フィードチエン11を前側ローラ11a、後側ローラ(図示省略)及び駆動スプロケット(図示省略)に巻き掛け、フィードチエン11の上側搬送部を後上り傾斜に構成している。
そして、フィードチエン11の搬送始端側部に対向して始端側挟持ガイド杆48を設けるにあたり、フィードチエン枠体49に支持体47を左右方向のピン47aにより上下回動自在に軸支すると共に、バネ47bにより下方に回動しがちに付勢し、この支持体47に前後リンク50a,50b及びバネ50cを介して下方へ押圧するように始端側挟持ガイド杆48を取り付けている。
また、フィードチエン11の終端側部に対向して配置している終端側挟持ガイド杆51を、挟持杆52,…及びバネ53,…により下方に押圧するように支持している。
前記構成によると、フィードチエン11の始端側部では始端側挟持ガイド杆48が平行状に上下動し、また、搬送穀稈が多い場合には、前後リンク50a,50bが支持体47のピン47a回りに上方へ回動し、始端側挟持ガイド杆48の始端側を大きく上方に回動することができる。従って、刈取搬送部9の穀稈搬送装置9cからの搬送穀稈が急に増加した場合にも、穀稈のこぼれや乱れを防止しながら、フィードチエン11の始端側部に円滑に引き継ぐことができる。
コンバインの全体側面図 コンバインの全体背面図 コンバインの全体平面図 グレンタンクの平面図 グレンタンク部の側面図 グレンタンク部背面図 グレンタンク部の平面図 コンバインの全体側面図 コンバインの全体背面図 グレンタンク部の平面図 コンバインの側面図 コンバインの側面図 コンバインの背面図 脱穀部の切断側面図 脱穀部の切断平面図 脱穀部の切断側面図 チャフシーブの正面図 グレンパンの切断側面図 脱穀部の切断側面図 脱穀部の切断平面図 脱穀部の側面図 脱穀部の正面図 コンバインの全体側面図 (A)フィードチエンの側面図 (B)フィードチエンの平面図 (C)フィードチエンの正面図 フィードチエンの側面図
1 走行車台
2 クローラ走行装置
3 操縦部
4 グレンタンク
4a 後側膨出部
4b 前下がり傾斜面
4c 右側上部膨出部
4d 下部側壁(側壁の下部
5 脱穀部
6 排藁処理装置
7 揚穀オーガ筒
10 樋体
12 扱室
18 空間部
20 バッテリ
22 支持ピン
24 カバー
24a 縦軸
33 選別部
36 揺動選別棚
40 チャフシーブ
40a 目抜き板
40b 孔

Claims (2)

  1. 走行車体(1)の後部右側に、板金製の樋体(10)上に載置される合成樹脂製のグレンタンク(4)を設け、走行車体(1)の左側には脱穀部(5)を設け、前記グレンタンク(4)の後部中央寄りの後方近傍の部位に穀粒排出用の揚穀オーガ筒(7)を立設し、前記グレンタンク(4)の右側寄りの後部に後方に向けて膨出する後側膨出部(4a)を形成して該後側膨出部(4a)によって揚穀オーガ筒(7)の右側を覆い、該後側膨出部(4a)の下部を前下がり傾斜面(4b)に形成して該後側膨出部(4a)の下方に形成された空間部(18)に前記揚穀オーガ筒(7)旋回駆動用のバッテリ(20)を配置し、前記揚穀オーガ筒(7)の後方近傍における後側膨出部(4a)の後端部左側の部位に縦方向の支持ピン(22)を設け、該支持ピン(22)に排藁処理装置(6)の右側前端部を後方回動自在に軸支し、前記グレンタンク(4)の右側壁の上部には、該右側壁の下部(4d)に対して右外側に膨出する右側上部膨出部(4c)を形成し、該右側上部膨出部(4c)が、グレンタンク(4)における右側壁の下部から後側壁の右側下部にわたる部位に配置されると共に後端部の縦軸(24a)回りに開閉自在に備えられたカバー(24)の上方から右外側方へ張り出す構成としたコンバイン。
  2. 前記脱穀部(5)の扱室(12)下方の選別部(33)に揺動選別棚(36)を設け、該揺動選別棚(36)に備えたチャフシーブ(40)を、選別風が通過する孔(40b)を有した傾斜角度調節自在な目抜き板(40a)で構成し、該チャフシーブ(40)に撥水剤を塗布した請求項1記載のコンバイン。
JP2005363469A 2005-12-16 2005-12-16 コンバイン Expired - Fee Related JP5130624B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005363469A JP5130624B2 (ja) 2005-12-16 2005-12-16 コンバイン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005363469A JP5130624B2 (ja) 2005-12-16 2005-12-16 コンバイン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007159532A JP2007159532A (ja) 2007-06-28
JP5130624B2 true JP5130624B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=38243130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005363469A Expired - Fee Related JP5130624B2 (ja) 2005-12-16 2005-12-16 コンバイン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5130624B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5138619B2 (ja) * 2009-02-10 2013-02-06 三菱農機株式会社 グレンタンクを備えたコンバイン
JP5503232B2 (ja) * 2009-09-16 2014-05-28 三菱農機株式会社 コンバインの穀粒タンク構造

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0623250Y2 (ja) * 1986-11-18 1994-06-22 セイレイ工業株式会社 コンバインのグレンタンク
JP2520979Y2 (ja) * 1987-10-28 1996-12-18 三菱農機株式会社 コンバイン
JPH0482932U (ja) * 1990-11-29 1992-07-20
JP2556186Y2 (ja) * 1991-08-07 1997-12-03 セイレイ工業株式会社 脱穀機の選別装置
JPH0626430U (ja) * 1992-09-14 1994-04-12 ヤンマー農機株式会社 コンバインのグレンタンク後部構造
JPH0746938A (ja) * 1993-08-06 1995-02-21 Kubota Corp コンバインのグレンタンク構造
JP3768287B2 (ja) * 1996-04-04 2006-04-19 セイレイ工業株式会社 コンバインの穀粒排出装置
JPH10276534A (ja) * 1997-04-04 1998-10-20 Iseki & Co Ltd コンバインのバッテリカバー
JP2002272254A (ja) * 2001-03-23 2002-09-24 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 脱穀機の穀粒選別装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007159532A (ja) 2007-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5130624B2 (ja) コンバイン
JP6667230B2 (ja) コンバイン
JP3722745B2 (ja) コンバインの枝梗処理装置
JP5975632B2 (ja) コンバインの穀粒排出構造
JP4416743B2 (ja) 脱穀装置
JP4590612B2 (ja) コンバインの選別装置
JP2006254815A (ja) コンバイン
JP7085981B2 (ja) コンバイン
JP4581263B2 (ja) コンバイン
JP7433207B2 (ja) コンバイン
JP4628289B2 (ja) コンバインの二番還元縦コンベア
JP3846886B2 (ja) 脱穀装置
JP2003079235A (ja) コンバインのグレンタンク
JP5138552B2 (ja) コンバイン
JP5204012B2 (ja) コンバイン
JP6999509B2 (ja) コンバイン
JP2010246411A (ja) コンバイン
JP2007053958A (ja) 汎用コンバイン
JP3795800B2 (ja) 揺動選別装置の揺動駆動部
JP4457105B2 (ja) コンバイン
JP3887590B2 (ja) 汎用コンバイン
JP5512318B2 (ja) コンバイン
JP2001016950A (ja) コンバインの搬送部構造
JP2009219399A (ja) コンバイン
JP2008289383A (ja) コンバインの脱穀部

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121009

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121022

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5130624

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees