JP5130151B2 - 静電容量型半導体物理量センサの製造方法及び静電容量型半導体物理量センサ - Google Patents

静電容量型半導体物理量センサの製造方法及び静電容量型半導体物理量センサ Download PDF

Info

Publication number
JP5130151B2
JP5130151B2 JP2008216407A JP2008216407A JP5130151B2 JP 5130151 B2 JP5130151 B2 JP 5130151B2 JP 2008216407 A JP2008216407 A JP 2008216407A JP 2008216407 A JP2008216407 A JP 2008216407A JP 5130151 B2 JP5130151 B2 JP 5130151B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
physical quantity
quantity sensor
semiconductor physical
manufacturing
capacitance type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008216407A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010054210A (ja
Inventor
英樹 榎本
伸行 茨
浩司 境
昌利 野村
勝己 垣本
良介 飯井
純久 福田
昌一 小林
亜依子 樫畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2008216407A priority Critical patent/JP5130151B2/ja
Publication of JP2010054210A publication Critical patent/JP2010054210A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5130151B2 publication Critical patent/JP5130151B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pressure Sensors (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Description

本発明は、固定電極と可動電極との間の静電容量を検出することにより圧力や加速度等の物理量を検出する静電容量型半導体物理量センサの製造方法に関する。
従来より、圧力や加速度等の物理量が加わることによって変位する可動電極を有する半導体基板と、可動電極と対向する位置に固定電極が設けられた絶縁基板とを備え、可動電極の変位に伴う固定電極と可動電極間の静電容量の変化を検出することにより、可動電極に加わる物理量を検出する静電容量型半導体物理量センサが知られている。
特開2006−200920号公報 特開平9−196700号公報
従来の静電容量型半導体物理量センサの製造方法によれば、半導体基板と絶縁基板を陽極接合する際、印加電圧によって可動電極と固定電極との間に静電吸引力が発生することにより、溶着等の不具合が発生することがある。なおこのような問題を解決するために、特許文献1,2には、静電吸引力が発生しないように可動電極と固定電極とを電気的に接続することにより可動電極と固定電極を同電位にして陽極接合を行った後、電気的に接続された可動電極と固定電極を切り離す製造方法が記載されている。しかしながら特許文献1,2記載の製造方法では、レーザ照射や電流による加熱等の特別な装置や工程を利用して可動電極と固定電極を切り離すために、静電容量型半導体物理量センサを安価に製造することが困難になる。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、製造コストを増加させることなく溶着等の不具合が発生することを防止可能な静電容量型半導体物理量センサの製造方法を提供することにある。
本発明に係る静電容量型半導体物理量センサの製造方法は、絶縁基板と半導体基板の互いに対向する周辺領域を接触させた後に基板間に電圧を印加することにより陽極接合することにより形成され、絶縁基板の接合面側には固定電極が設けられ、半導体基板の接合面側には可動電極が設けられた静電容量型半導体物理量センサの製造方法において、半導体ウェハの面内方向に形成される少なくとも2つの静電容量型半導体物理量センサ間の可動電極と固定電極とを同電位配線により絶縁基板の内部又は裏面側の領域で電気的に接続する工程、及び、絶縁基板の、接合面の領域の外側に形成された略円形状の感度調整用の参照電極を設け、少なくとも2つの静電容量型半導体物理量センサ間の可動電極及び固定電極と、参照電極とを同電位配線により電気的に接続する工程、からなる第1工程と、絶縁基板と半導体基板との間に電圧を印加することにより絶縁基板と半導体基板とを陽極接合して半導体ウェハの面内方向に静電容量型半導体物理量センサを形成する第2工程と、半導体ウェハより静電容量型半導体物理量センサを切り出す際に同電位配線を切断する第3工程とを有する。なお、可動電極の絶縁基板との対向表面領域のうち、固定電極、及び参照電極と対向しない表面領域に凹部を形成する工程を有することが望ましい。
また、絶縁基板と半導体基板の互いに対向する周辺領域を接触させた後に基板間に電圧を印加することにより陽極接合することにより形成され、絶縁基板の接合面側には固定電極が設けられ、半導体基板の接合面側には可動電極が設けられた静電容量型半導体物理量センサの製造方法において、半導体ウェハの面内方向に形成される少なくとも2つの静電容量型半導体物理量センサ間の可動電極と固定電極とを同電位配線により絶縁基板の内部又は裏面側の領域で電気的に接続する工程、及び、絶縁基板の、接合面の領域の外側の略全体にダミー電極を設け、少なくとも2つの静電容量型半導体物理量センサ間の可動電極及び固定電極と、ダミー電極とを同電位配線により電気的に接続する工程、からなる第1工程と、絶縁基板と半導体基板との間に電圧を印加することにより絶縁基板と半導体基板とを陽極接合して半導体ウェハの面内方向に静電容量型半導体物理量センサを形成する第2工程と、半導体ウェハより静電容量型半導体物理量センサを切り出す際に同電位配線を切断する第3工程とを有する。なお、可動電極の前記絶縁基板との対向表面領域のうち、固定電極、及びダミー電極と対向しない表面領域に凹部を形成する工程を有することが望ましい。
また絶縁基板としては、LTCC基板や電極埋込ガラス基板を用いるとよい。また第1工程において、半導体チップの面内方向に存在する全ての静電容量型半導体物理量センサの可動電極と固定電極とを同電位配線により電気的に接続することが望ましい。また第3工程においては、ダイジング,ドリルを用いた穴加工,又は絶縁基板若しくは半導体基板の表面に切り欠き部を形成し、切り欠き部に沿って半導体ウェハを割ることにより静電容量型半導体物理量センサの切り出し及び同電位配線の切断を行うとよい。
本発明に係る静電容量型半導体物理量センサの製造方法によれば、製造コストを増加させることなく溶着等の不具合が発生することを防止できる。
以下、図1,図2を参照して、本発明の実施形態となる圧力センサの製造方法について説明する。なお図1は本発明の実施形態となる圧力センサの断面図であり、図2は本発明の実施形態となる圧力センサの上面図である。また図1では、半導体ウェハの面内方向において隣接する2つの圧力センサC1,C2が図示され、図2では、圧力センサの上面側にあるガラス基板が透明な部材であることから固定電極等が透視して図示されている。
本発明の実施形態となる圧力センサの製造方法では、始めに、シリコンウェハ等の半導体ウェハ1の表面側及び裏面側をエッチング加工することにより厚膜部3及び可動電極(感圧部)4を形成する。次に、低温同時焼成セラミックス(Low-Temperature Co-fired Ceramics : LTCC)基板2表面の可動電極4と対向する位置に蒸着又はスパッタにより固定電極5を形成し、固定電極5と電気的に接続する貫通孔配線6と可動電極4に電気的に接続する貫通孔配線7とをLTCC基板2に形成する。次に、2つの圧力センサ領域C1,C2の間の分断代領域R1において2つの圧力センサ間の貫通孔配線6と貫通孔配線7とを電気的に接続する同電位配線8,9をLTCC基板2に形成する。なおこの同電位配線8,9は、半導体ウェハ1とLTCC基板2とを陽極接合した際に可動電極4と固定電極5との間に形成される気密空間の気密性を確保するために、LTCC基板2の半導体ウェハ1との接合面以外の領域に形成する。
次に、可動電極4と固定電極5が対向するように半導体ウェハ1の表面とLTCC基板2の表面とをその相対位置を合わせて接触させる。次に、半導体ウェハ1に陽極接合用電源の陽極を接続すると共にLTCC基板2に陽極接合用電源の負極を接続し、半導体ウェハ1とLTCC基板2との間に電圧を印加することにより、半導体ウェハ1とLTCC基板2との間に電流を流して両者の接触部分、本実施形態では厚膜部3領域を陽極接合により一体化する。そして最後に、分断代領域R1において同電位配線8を含む接合体を切断することにより半導体ウェハ1から圧力センサを切り出す。このようにして製造された圧力センサは、可動電極4に加わった圧力を可動電極4と固定電極5間のギャップ長の変化に伴う可動電極4と固定電極5間の静電容量の変化として出力することができる。
以上の説明から明らかなように、本発明の実施形態となる圧力センサの製造方法では、同電位配線8によって貫通孔配線6と貫通孔配線7とを電気的に接続することにより可動電極4と固定電極5を同電位にして陽極接合を行った後、半導体ウェハ1から圧力センサを切り出す際に同電位配線8を切断することにより可動電極4と固定電極5を切り離すので、陽極接合を行う際に印加電圧によって可動電極4と固定電極5との間に静電吸引力が発生することにより、溶着等の不具合が発生することを防止できる。また本発明の実施形態となる圧力センサの製造方法によれば、同電位配線8は半導体ウェハ1から圧力センサを切り出す際に切断されるので、特別な装置や工程を利用せずに製造コストを増加させることなく同電位配線8を切断することができる。
なお本実施形態では、固定電極5はLTCC基板2に形成したが、本発明は本実施形態に限定されることはなく、例えば図3に示すような電極埋込ガラス基板に固定電極5を形成するようにしてもよい。但しこの場合、固定電極5は、金属やシリコン等の導体により形成する。また図4に示すように、LTCC基板2表面に感度調整用の参照電極10を形成し、同電位配線8によって参照電極10と電気的に接続する貫通孔配線11を隣接する圧力センサの貫通孔配線6及び貫通孔配線7と電気的に接続することにより、参照電極10と可動電極4及び固定電極5とを同電位にするようにしてもよい。
また図5に示すように、LTCC基板2表面にダミー電極12を形成し、同電位配線8によってダミー電極12と電気的に接続する貫通孔配線13を隣接する圧力センサの貫通孔配線6及び貫通孔配線7と電気的に接続することにより、ダミー電極12と可動電極4及び固定電極5とを同電位にするようにしてもよい。このような構成によれば、半導体ウェハ1との接合領域以外のLTCC基板2の表面領域をダミー電極12によって可能な限り広い範囲被覆しておくことにより、半導体ウェハ1との接合領域以外の表面領域を同電位に保つことができ、溶着等の不具合が発生することをより確実に防止できる。
また図6に示すように、LTCC基板2との可動電極4の対向表面領域のうち、固定電極5,参照電極、及びダミー電極12と対向しない表面領域に凹部14を形成するようにしてもよい。このような構成によれば、可動電極4と固定電極5の絶縁性を確保しなければならない領域等、センサ構造の理由から同電位配線8を形成できない領域であっても、可動電極4と固定電極5間のギャップ長が長くなることにより、溶着等の不具合が発生することを防止できる。また図7に示すように、半導体ウェハ1の面内方向に存在する全ての圧力センサの可動電極4と固定電極5とを同電位配線8により電気的に接続することが望ましい。このような製造方法によれば、全ての圧力センサチップに対して可動電極4が固定電極5に貼り付くことを防止できる。
また本実施形態は、本発明を圧力センサの製造方法に適用したものであるが、本発明は本実施形態に限定されることはなく、図8に示すような絶縁基板2a,2bにより半導体ウェハ1を挟持した構成を有し、半導体ウェハ1に形成された可動電極(重り部)15に加わる加速度を検出する加速度センサの製造方法にも適用することができる。なお図8に示す加速度センサでは、可動電極15が下方のガラス基板2bと接触することを防止するために、ガラス基板2b表面に凹部16が形成されている。また圧力センサの切り出し及び同電位配線8の切断は、(1)図9(a)に示すように分断代領域R1をダイジングにより切断する、(2)図9(b)に示すようにドリルを用いて分断代領域R1に穴を形成する、又は、(3)図10(a),(b)に示すようにLTCC基板2又は半導体ウェハ1の表面に切り欠き部17a,17bを形成し、切り欠き部17a,17bに沿って接合体を割ることにより、特別な装置を用いることなく行うことができる。
以上、本発明者らによってなされた発明を適用した実施の形態について説明したが、この実施の形態による本発明の開示の一部をなす記述及び図面により本発明は限定されることはない。すなわち、上記実施の形態に基づいて当業者等によりなされる他の実施の形態、実施例及び運用技術等は全て本発明の範疇に含まれる。
本発明の実施形態となる圧力センサの構成を示す断面図である。 図1に示す圧力センサの構成を示す上面図である。 図1に示す圧力センサの変形例の構成を示す断面図である。 図1に示す圧力センサの変形例の構成を示す上面図である。 図1に示す圧力センサの変形例の構成を示す上面図である。 図5に示す圧力センサの変形例の構成を示す上面図である。 本発明の実施形態となる圧力センサの製造方法の応用例を説明するための図である。 本発明の実施形態となる加速度センサの構成を示す断面図である。 本発明の実施形態となる圧力センサの製造方法を説明するための図である。 本発明の実施形態となる圧力センサの製造方法を説明するための図である。
符号の説明
1:半導体ウェハ
2:低温同時焼成セラミックス(Low-Temperature Co-fired Ceramics : LTCC)基板
3:厚膜部
4:可動電極
5:固定電極
6,7:貫通孔配線
8,9:同電位配線
C1,C2:圧力センサ領域
R1:分断代領域

Claims (13)

  1. 絶縁基板と半導体基板の互いに対向する周辺領域を接触させた後に基板間に電圧を印加することにより陽極接合することにより形成され、前記絶縁基板の接合面側には固定電極が設けられ、前記半導体基板の接合面側には可動電極が設けられた静電容量型半導体物理量センサの製造方法において、
    半導体ウェハの面内方向に形成される少なくとも2つの静電容量型半導体物理量センサ間の可動電極と固定電極とを同電位配線により前記絶縁基板の内部又は裏面側の領域で電気的に接続する工程、及び、前記絶縁基板の、前記接合面の領域の外側に形成された略円形状の感度調整用の参照電極を設け、少なくとも2つの静電容量型半導体物理量センサ間の可動電極及び固定電極と、前記参照電極とを同電位配線により電気的に接続する工程、からなる第1工程と、
    前記絶縁基板と前記半導体基板との間に電圧を印加することにより絶縁基板と半導体基板とを陽極接合して半導体ウェハの面内方向に静電容量型半導体物理量センサを形成する第2工程と、
    前記半導体ウェハより静電容量型半導体物理量センサを切り出す際に前記同電位配線を切断する第3工程とを有すること
    を特徴とする静電容量型半導体物理量センサの製造方法。
  2. 請求項1に記載の静電容量型半導体物理量センサの製造方法において、
    前記可動電極の前記絶縁基板との対向表面領域のうち、前記固定電極、及び前記参照電極と対向しない表面領域に凹部を形成する工程を有することを特徴とする静電容量型半導体物理量センサの製造方法。
  3. 絶縁基板と半導体基板の互いに対向する周辺領域を接触させた後に基板間に電圧を印加することにより陽極接合することにより形成され、前記絶縁基板の接合面側には固定電極が設けられ、前記半導体基板の接合面側には可動電極が設けられた静電容量型半導体物理量センサの製造方法において、
    半導体ウェハの面内方向に形成される少なくとも2つの静電容量型半導体物理量センサ間の可動電極と固定電極とを同電位配線により前記絶縁基板の内部又は裏面側の領域で電気的に接続する工程、及び、前記絶縁基板の、前記接合面の領域の外側の略全体にダミー電極を設け、少なくとも2つの静電容量型半導体物理量センサ間の可動電極及び固定電極と、前記ダミー電極とを同電位配線により電気的に接続する工程、からなる第1工程と、
    前記絶縁基板と前記半導体基板との間に電圧を印加することにより絶縁基板と半導体基板とを陽極接合して半導体ウェハの面内方向に静電容量型半導体物理量センサを形成する第2工程と、
    前記半導体ウェハより静電容量型半導体物理量センサを切り出す際に前記同電位配線を切断する第3工程とを有すること
    を特徴とする静電容量型半導体物理量センサの製造方法。
  4. 請求項3に記載の静電容量型半導体物理量センサの製造方法において、
    前記可動電極の前記絶縁基板との対向表面領域のうち、前記固定電極、及び前記ダミー電極と対向しない表面領域に凹部を形成する工程を有することを特徴とする静電容量型半導体物理量センサの製造方法。
  5. 請求項1乃至請求項4のうち、いずれか1項に記載の静電容量型半導体物理量センサの製造方法において、
    前記絶縁基板としてLTCC基板を用いることを特徴とする静電容量型半導体物理量センサの製造方法。
  6. 請求項1乃至請求項4のうち、いずれか1項に記載の静電容量型半導体物理量センサの製造方法において、
    前記絶縁基板として電極埋込ガラス基板を用いることを特徴とする静電容量型半導体物理量センサの製造方法。
  7. 請求項1乃至請求項6のうち、いずれか1項に記載の静電容量型半導体物理量センサの製造方法において、
    前記第1工程において、半導体チップの面内方向に存在する全ての静電容量型半導体物理量センサの可動電極と固定電極とを同電位配線により電気的に接続することを特徴とする静電容量型半導体物理量センサの製造方法。
  8. 請求項1乃至請求項7のうち、いずれか1項に記載の静電容量型半導体物理量センサの製造方法において、
    静電容量型半導体物理量センサは前記可動電極に加わる圧力を検出する圧力センサであることを特徴とする静電容量型半導体物理量センサの製造方法。
  9. 請求項1乃至請求項7のうち、いずれか1項に記載の静電容量型半導体物理量センサの製造方法において、
    静電容量型半導体物理量センサは前記可動電極に加わる加速度を検出する加速度センサであることを特徴とする静電容量型半導体物理量センサの製造方法。
  10. 請求項1乃至請求項9のうち、いずれか1項に記載の静電容量型半導体物理量センサの製造方法において、
    前記第3工程において、ダイジングにより静電容量型半導体物理量センサの切り出し及び前記同電位配線の切断を行うことを特徴とする静電容量型半導体物理量センサの製造方法。
  11. 請求項1乃至請求項9のうち、いずれか1項に記載の静電容量型半導体物理量センサの製造方法において、
    前記第3工程において、ドリルを用いた穴加工により静電容量型半導体物理量センサの切り出し及び前記同電位配線の切断を行うことを特徴とする静電容量型半導体物理量センサの製造方法。
  12. 請求項1乃至請求項9のうち、いずれか1項に記載の静電容量型半導体物理量センサの製造方法において、
    前記第3工程において、絶縁基板又は半導体基板の表面に切り欠き部を形成し、当該切り欠き部に沿って半導体ウェハを割ることにより静電容量型半導体物理量センサの切り出し及び前記同電位配線の切断を行うことを特徴とする静電容量型半導体物理量センサの製造方法。
  13. 請求項1乃至請求項12のうち、いずれか1項に記載の静電容量型半導体物理量センサの製造方法により製造された静電容量型半導体物理量センサ。
JP2008216407A 2008-08-26 2008-08-26 静電容量型半導体物理量センサの製造方法及び静電容量型半導体物理量センサ Expired - Fee Related JP5130151B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008216407A JP5130151B2 (ja) 2008-08-26 2008-08-26 静電容量型半導体物理量センサの製造方法及び静電容量型半導体物理量センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008216407A JP5130151B2 (ja) 2008-08-26 2008-08-26 静電容量型半導体物理量センサの製造方法及び静電容量型半導体物理量センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010054210A JP2010054210A (ja) 2010-03-11
JP5130151B2 true JP5130151B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=42070315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008216407A Expired - Fee Related JP5130151B2 (ja) 2008-08-26 2008-08-26 静電容量型半導体物理量センサの製造方法及び静電容量型半導体物理量センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5130151B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012156401A (ja) * 2011-01-27 2012-08-16 Panasonic Corp 静電容量式デバイスの製造方法および静電容量式デバイス
JP2013250133A (ja) 2012-05-31 2013-12-12 Seiko Epson Corp 電子デバイス及びその製造方法、並びに電子機器
JP6450983B2 (ja) * 2017-06-01 2019-01-16 セイコーエプソン株式会社 センサー素子、電子機器、および移動体

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08279444A (ja) * 1995-04-07 1996-10-22 Nec Corp 微小構造体およびその製造方法
JPH09196700A (ja) * 1996-01-13 1997-07-31 Omron Corp 静電容量型半導体力学量センサ及び製造方法
JP3550467B2 (ja) * 1996-09-05 2004-08-04 長野計器株式会社 圧力センサおよびその製造方法
US6809424B2 (en) * 2000-12-19 2004-10-26 Harris Corporation Method for making electronic devices including silicon and LTCC and devices produced thereby
JP2003168755A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Tamagawa Seiki Co Ltd 半導体素子のパッケージング方法
JP2004012408A (ja) * 2002-06-11 2004-01-15 Hiroaki Niitsuma 物理量検出器の製造方法
JP2004325361A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Fujikura Ltd 静電容量型圧力センサ及びその製造方法
JP4258504B2 (ja) * 2005-08-24 2009-04-30 セイコーエプソン株式会社 圧力センサ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010054210A (ja) 2010-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5243861A (en) Capacitive type semiconductor accelerometer
JP4585426B2 (ja) 静電容量型圧力センサ
EP1555517A2 (en) Capacitive pressure sensor
JP5315350B2 (ja) Memsセンサ
JP5175152B2 (ja) Memsセンサ
JP2010238921A (ja) Memsセンサ
JP5237733B2 (ja) Memsセンサ
JP5130151B2 (ja) 静電容量型半導体物理量センサの製造方法及び静電容量型半導体物理量センサ
JP2006349563A (ja) 慣性力センサ
US10338092B2 (en) Physical quantity sensor and method for manufacturing the same
JP2000074768A (ja) 静電容量型圧力センサ及びその製造方法
JP6569382B2 (ja) 電子デバイスの製造方法
JP2009052899A (ja) 慣性力センサおよびその製造方法
JP2009250874A (ja) 物理量センサおよびその製造方法
JP5314979B2 (ja) Memsセンサ
JP5095930B2 (ja) Memsデバイスおよびその製造方法
JP6687197B2 (ja) 圧力センサ
JP2010098281A (ja) Memsセンサ及びその製造方法
JP6237440B2 (ja) 物理量センサおよびその製造方法
WO2014208043A1 (ja) 物理量センサ
WO2012102292A1 (ja) 静電容量式デバイスの製造方法
JP2007047100A (ja) 静電容量型圧力センサ及びその製造方法
JP3646980B2 (ja) 静電容量型センサ及びその製造方法
JP2006184014A (ja) 加速度センサ
JP2007205858A (ja) 静電容量型圧力センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110113

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120717

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121009

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5130151

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees