JP5127106B2 - 4−アルコキシシクロヘキサン−1−アミノカルボン酸エステル及びその製造法 - Google Patents

4−アルコキシシクロヘキサン−1−アミノカルボン酸エステル及びその製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP5127106B2
JP5127106B2 JP2002507789A JP2002507789A JP5127106B2 JP 5127106 B2 JP5127106 B2 JP 5127106B2 JP 2002507789 A JP2002507789 A JP 2002507789A JP 2002507789 A JP2002507789 A JP 2002507789A JP 5127106 B2 JP5127106 B2 JP 5127106B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
cis
iii
trans
embedded image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002507789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004502678A (ja
JP2004502678A5 (ja
Inventor
ヒムラー,トマス
フイシヤー,ライナー
ガレンカンプ,ベルント
クノプス,ハンス−ヨアヒム
ムルダー,ルベルトウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer CropScience AG
Original Assignee
Bayer CropScience AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer CropScience AG filed Critical Bayer CropScience AG
Publication of JP2004502678A publication Critical patent/JP2004502678A/ja
Publication of JP2004502678A5 publication Critical patent/JP2004502678A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5127106B2 publication Critical patent/JP5127106B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/46Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino or carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C229/48Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino or carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups and carboxyl groups bound to carbon atoms of the same non-condensed ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/09Geometrical isomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【0001】
本発明は新規な4−アルコキシ−シクロヘキサン−1−アミノ−カルボン酸エステル、それらの製造のための中間体及び方法ならびに殺虫性、殺ダニ性及び除草性化合物又は製薬学的に活性な化合物の合成における中間体としてのそれらの使用に関する。
【0002】
置換環状アミノカルボン酸は一般にBucherer−Bergs合成により又はStrecker合成により得られ得、それぞれの場合に異なる異性体を生ずる。かくして一般式(I)
【0003】
【化11】
Figure 0005127106
【0004】
の置換環状アミノカルボン酸の製造においてBucherer−Bergs合成の条件を用いると、基R1及びアミノ基が互いにシスに配置されている異性体(I−a)
【0005】
【化12】
Figure 0005127106
【0006】
を主に与えるが、Strecker合成の条件はトランス異性体(I−b)
【0007】
【化13】
Figure 0005127106
【0008】
を主に与える(J.Chem.Soc.1961,4372−4379;Chem.Pharm.Bull.21(1973)685−691;Chem.Pharm.Bull.21(1973)2460−2465;Can.J.Chem.53(1975)3339−3350)。
【0009】
Bucherer−Bergs反応は一般に、溶媒もしくは溶媒混合物中で一般式(II)
【0010】
【化14】
Figure 0005127106
【0011】
の置換環状ケトンを炭酸アンモニウム及びアルカリ金属シアン化物、一般的にはシアン化ナトリウムもしくはシアン化カリウムと反応させ、続いて得られる一般式(III)
【0012】
【化15】
Figure 0005127106
【0013】
のヒダントインを単離することにより行われる。
【0014】
ここで一般式(III)のヒダントインは通常シス異性体(III−a)
【0015】
【化16】
Figure 0005127106
【0016】
及びトランス異性体(III−b)
【0017】
【化17】
Figure 0005127106
【0018】
の混合物として得られる。
【0019】
一般式(III)のヒダントインを続いて既知の方法により、酸性もしくはアルカリ性条件下で加水分解し、一般式(I)の置換環状アミノカルボン酸を得る。
【0020】
次いで一般式(I)の置換環状アミノカルボン酸を有機化学の既知の方法によりエステル化し、一般式(IV)
【0021】
【化18】
Figure 0005127106
【0022】
の置換環状アミノカルボン酸エステルを得ることができる。
【0023】
我々は、新規な式(IV−a)及び(IV−b)
【0024】
【化19】
Figure 0005127106
【0025】
[式中、
1はOR3を示し、
2はアルキルを示し、
3はアルキルを示す]
の化合物を見出した。
【0026】
1がOR3を示し、
2がC1−C6−アルキルを示し、
3がC1−C4−アルキルを示す
式(IV−a)及び(IV−b)の化合物が好ましい。
【0027】
1がOR3を示し、
2がメチル、エチル、n−プロピル又はn−ブチルを示し、
3がメチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル又はi−ブチルを示す
式(IV−a)及び(IV−b)の化合物が特に好ましい。
【0028】
いくつかの化合物(例えばEP−A−596298;WO 95/20572、EP−A−668267;WO 95/26954;WO 96/25395;WO 96/35664;WO 97/02243;WO 97/01535;WO 97/36868;WO 98/05638からの)は一般式(IV)の置換環状アミノカルボン酸エステルを前駆体として必要とする。
【0029】
例えばEP−A−596298;WO 95/20572;EP−A−668267;WO 95/26954;WO 96/25395;WO 96/35664;WO 97/02243;WO 97/01535;WO 97/36868;WO 98/05638で開示されているこれらの化合物のあるものの場合、シス異性体(IV−a)が唯一の又は少なくとも主な異性体である一般式(IV)の置換環状アミノカルボン酸エステルを用いる製造が有利であり得る。
【0030】
Bucherer−Bergs反応のために用いられる溶媒は一般に約50%濃度のメタノール水溶液(J.Org.Chem.53(1988)4069−4074)又は約50%濃度のエタノール水溶液(J.Chem.Soc.1961,4372−4379;Chem.Pharm.Bull.21(1973)685−691;Chem.Pharm.Bull.21(1973)2460−2465;Can.J.Chem.53(1975)3339−3350;Can.J.Chem.57(1979)1456−1461)である。最適化されたBucherer−Bergs反応においても、用いられた溶媒はエタノール水溶液であった(J.Heterocycl.Chem.21(1984)1527−1531)。Bucherer−Bergs反応のために知られているさらに別の溶媒はN,N−ジメチルホルムアミドである(Helv.Chim.Acta 67(1984)1291−1297)。しかしながら、一般式(III)のヒダントインの製造にこれらの溶媒を用いると、不満足な収率が得られる。さらに、単離される生成物は無機画分により有意に汚染されている。追加の精製操作は、シス及びトランス異性体に関して有意に変動する組成を有する生成物を生じ、一定の生成物の質が保証され得ない。
【0031】
式(II)
【0032】
【化20】
Figure 0005127106
【0033】
[式中、
1は上記で定義したとおりである]
の化合物を溶媒水中で炭酸アンモニウム及びアルカリ金属シアン化物又はトリメチルシリルシアン化物(TMSCN)と反応させることにより、式(III)
【0034】
【化21】
Figure 0005127106
【0035】
[式中、
1は上記で定義したとおりである]
の化合物が得られることが見出された。
【0036】
驚くべきことに、本発明に従う方法により、式(III)の化合物が高い収率及び純度で且つシス異性体(III−a)
【0037】
【化22】
Figure 0005127106
【0038】
[式中、
1はOR3を示し、
ここで
3はアルキルを示す]
の高くて再現可能な割合を以って得られ得る。
【0039】
一般式(II)、(III)及び(III−a)において、基
1はOR3を示し、
ここで
3は好ましくはC1−C4−アルキルを示す。
特に好ましくは、R3はメチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル又はi−ブチルを示す。
【0040】
特別に好ましくは、R3はメチルを示す。
【0041】
3がメチルを示す式(III−a)の化合物が強調される。
【0042】
式(III)の化合物ならびに式(III−a)及び(III−b)の異性体は新規であり、本発明の主題の一部を成す。
【0043】
一般式(III−b)において、可変のR1は上記で定義したとおりである。
【0044】
式(III)の化合物を既知の方法により加水分解し、式(I)
【0045】
【化23】
Figure 0005127106
【0046】
[式中、
1は上記で定義したとおりである]
の化合物を得、次いで既知の方法により式(IV)の化合物にエステル化することができる。
【0047】
式(III)の化合物の製造のために用いられ得る好ましいアルカリ金属シアン化物はシアン化リチウム、シアン化ナトリウム及びシアン化カリウムであり;シアン化ナトリウム及びシアン化カリウムが特に好ましい。
【0048】
ケトンに基づいて、アルカリ金属シアン化物又はTMSCNの量はケトンのモル当たり0.9〜3モルである。ケトンのモル当たり1〜2.5モルの量を用いるのが好ましく;ケトンのモル当たり1.1〜2モルの量のアルカリ金属シアン化物が特に好ましい。
【0049】
炭酸アンモニウムの量はケトンのモル当たり0.5〜7モルの炭酸アンモニウムである。ケトンのモル当たり0.8〜5モルの量を用いるのが好ましく;ケトンのモル当たり1〜5モルの量の炭酸アンモニウムが特に好ましい。
【0050】
本発明に従う方法のための反応温度は20〜100℃であり;30〜70℃の温度範囲が好ましい。
【0051】
加圧又は減圧下で反応を行うこともできる。
【0052】
反応生成物は簡単な方法で、反応混合物を濾過し、フィルター残留物を乾燥することにより単離される。濾過は0〜40℃の温度で、好ましくは15〜30℃の温度で行われる。
【0053】
この方法で、式(III)の所望のヒダントインが高い収率及び純度で、再現可能な異性体比を以って得られる。
【0054】
本発明に従う方法を例えば下記のスキームにより示すことができる:
【0055】
【化24】
Figure 0005127106
【0056】
本発明は、式(II)
【0057】
【化25】
Figure 0005127106
【0058】
[式中、
1は上記で定義したとおりである]
の化合物を水中でアルカリ金属シアン化物及び炭酸アンモニウムと反応させる
ことを特徴とする式(III−a)
【0059】
【化26】
Figure 0005127106
【0060】
[式中、
1は上記で定義したとおりである]
の化合物の製造法も提供する。
【0061】
4−メトキシシクロヘキサノンを水中でアルカリ金属シアン化物及び炭酸アンモニウムと反応させることを特徴とする、
1がOR3を示し、
ここで
3はメチルを示す
式(III−a)の化合物の製造法が特に好ましい。
【0062】
アルカリ金属シアン化物として用いるのに適しているのは、シアン化リチウム、シアン化ナトリウム又はシアン化カリウムであり;シアン化ナトリウム及びシアン化カリウムが好ましい。シアン化ナトリウムが特に好ましい。
【0063】
式(II)の化合物に基づいて、アルカリ金属シアン化物の量は式(II)の化合物のモル当たり0.9〜3モルである。式(II)の化合物のモル当たり0.9〜2.5モルの量が好ましく;式(II)の化合物のモル当たり1〜2モルの量のアルカリ金属シアン化物が特に好ましい。
【0064】
同時に、炭酸アンモニウムの量は式(II)の化合物のモル当たり0.8〜2モルの炭酸アンモニウムである。式(II)の化合物のモル当たり1〜1.8モルの量を用いるのが好ましい。
【0065】
溶媒水の量は式(II)の化合物のモル当たり500〜3000mlの水であり;式(II)の化合物のモル当たり1000〜2500mlの水の量が好ましい。
【0066】
本発明に従う方法のための反応温度は20〜100℃であり;30〜70℃の温度範囲が好ましい。
【0067】
反応生成物は簡単な方法で、反応混合物を濾過し、フィルター残留物を乾燥することにより単離される。濾過は0〜40℃の温度で、好ましくは0〜20℃の温度で行われる。
【0068】
本発明は、式(III)の化合物(シス/トランス混合物(III−a)/(III−b))をアンモニア水で処理し、溶解しないで残る固体を既知の方法で単離することを特徴とする、式(III−a)
【0069】
【化27】
Figure 0005127106
【0070】
[式中、
1は上記で定義したとおりである]
の化合物の単離法も提供する。
【0071】
混合物中に存在する式(III−b)のトランス異性体に基づいて、アンモニアの量は式(III−b)のトランス異性体のモル当たり1〜30モルである。式(III−b)のトランス異性体のモル当たり4〜20モルの量が好ましく;式(III−b)のトランス異性体のモル当たり6〜15モルの量のアンモニアが特に好ましい。
【0072】
溶媒水の量は、式(III)の化合物のモル当たり500〜3000mlの水であり;式(III)の化合物のモル当たり1000〜2500mlの水の量が好ましい。
【0073】
本発明に従う方法のための温度は0〜100℃であり;10〜60℃の温度範囲が好ましい。
【0074】
一般式(III)のヒダントインを既知の方法により一般式(I)のアミノ酸に加水分解することができ、それを次いで既知の方法によりエステル化して式(IV)の化合物を得ることができる。
【0075】
本発明は、一般式(I)
【0076】
【化28】
Figure 0005127106
【0077】
[式中、
1はOR3を示し、
ここで
3はアルキル、好ましくはC1−C4−アルキルを示す]
の置換環状アミノカルボン酸も提供する。
【0078】
一般式(I)の置換環状アミノカルボン酸はシス異性体(I−a)及びトランス異性体(I−b)の混合物としてあるいは純粋な異性体として存在することができる。
【0079】
式(I)の化合物は新規であり、本発明の主題の一部を成す。
【0080】
1がOR3を示し、
ここで
3はメチル又はエチルを示す
一般式(I)の化合物が特に好ましい。
【0081】
1がOR3を示し、
ここで
3はメチル又はエチルを示す
一般式(I−a)の化合物が特別に好ましい。
【0082】
式(I)の置換環状アミノカルボン酸又は式(IV)のアミノカルボン酸エステルは、例えば植物保護における活性化合物として又は製薬学的に活性な化合物として用いられる他の化合物の製造における中間体である。
【0083】
かくして、例えば、EP−A−596 298、WO 95/20572、EP−A−668 267、WO 95/26954、WO 96/25395、WO 96/35664、WO 97/02243、WO 97/01535、WO 97/36868、WO 98/05638は、有害生物防除剤及び除草剤として用いられ得る置換フェニルケトエノール類の製造のために、置換環状アミノカルボン酸が必要であると開示している。
【0084】
本発明の主題を、いかようにもそれを制限することなく、下記の実施例により例示する。
【0085】
【実施例】
製造実施例
比較実施例1
【0086】
【化29】
Figure 0005127106
【0087】
26.9g[280ミリモル]の炭酸アンモニウム及び5.88g[120ミリモル]のシアン化ナトリウムを最初に110mlの水中に入れる。室温で出発して、110mlのエタノール中の7.7g[60ミリモル]の4−メトキシ−シクロヘキサノンの溶液を滴下する。反応混合物を55〜60℃で16時間撹拌し、次いで完全に濃縮する(HPLCに従うと、シス/トランス比は66:34である)。粗生成物を100mlの50%濃度エタノール水溶液と一緒に1時間撹拌し、0〜5℃に冷却し、0〜5℃で1時間撹拌し、濾過する。フィルター残留物を乾燥し、57.8%の生成物含有率(HPLC、標準と比較)を有する12.07gの固体を得、理論値の58.7%の収率を得た;シス/トランス比は91:9である。元素分析は16%のナトリウム含有率を示す。
比較実施例2
比較実施例1の手順を繰り返した。仕上げに続き、80:20のシス/トランス比を有する生成物が得られた。
実施例1
【0088】
【化30】
Figure 0005127106
【0089】
134.6g[1.4モル]の炭酸アンモニウム及び29.4g[0.6モル]のシアン化ナトリウムを最初に560mlの水中に入れる。室温で出発し、38.5g[0.3モル]の4−メトキシ−シクロヘキサンノンを滴下する。反応混合物を55〜60℃で16時間撹拌し、0〜5℃に冷却し、この温度で2時間撹拌する。固体を吸引濾過し、乾燥する。これは93.4%(HPLC、標準と比較)の生成物含有率を有する57.88gの固体を与え、理論値の90.9%の収率を生ずる;シス/トランス比は71:29である。元素分析は1.2%のナトリウム含有率を示す。
実施例2
134.6g[1.4モル]の炭酸アンモニウム及び22.05g[0.45モル]のシアン化ナトリウムを最初に560mlの水中に入れる。室温で出発し、38.5g[0.3モル]の4−メトキシ−シクロヘキサンノンを滴下する。反応混合物を55〜60℃で4時間撹拌し、0〜5℃に冷却し、この温度で2時間撹拌する。固体を吸引濾過し、乾燥する。これは93.7%(HPLC、標準と比較)の生成物含有率を有する57.64gの固体を与え、理論値の90.8%の収率を生ずる;シス/トランス比は72:28である。元素分析は1.3%のナトリウム含有率を示す。
実施例3
134.6g[1.4モル]の炭酸アンモニウム及び16.17g[0.33モル]のシアン化ナトリウムを最初に560mlの水中に入れる。室温で出発し、38.5g[0.3モル]の4−メトキシ−シクロヘキサンノンを滴下する。反応混合物を55〜60℃で4時間撹拌し、0〜5℃に冷却し、この温度で2時間撹拌する。固体を吸引濾過し、乾燥する。これは94.1%(HPLC、標準と比較)の生成物含有率を有する61.02gの固体を与え、理論値の96.5%の収率を生ずる;シス/トランス比は71:29である。
実施例4
実施例3の手順を繰り返す。これは93.6%(HPLC、標準と比較)の生成物含有率を有する59.54gの固体を与え、理論値の93.7%の収率を生ずる。シス/トランス比は71:29である。
実施例5
134.6g[1.4モル]の炭酸アンモニウム及び16.17g[0.33モル]のシアン化ナトリウムを最初に560mlの水中に入れる。室温で出発し、38.5g[0.3モル]の4−メトキシ−シクロヘキサンノンを滴下する。反応混合物を55〜60℃で4時間撹拌し、次いで室温で終夜撹拌する。室温で固体を吸引濾過し、乾燥する。これは95.4%(HPLC、標準と比較)の生成物含有率を有する58.5gの固体を与え、理論値の93.9%の収率を生ずる;シス/トランス比は71:29である。
実施例6
【0090】
【化31】
Figure 0005127106
【0091】
43.2g[0.45モル]の炭酸アンモニウム及び29.4g[0.6モル]のシアン化ナトリウムを最初に560mlの水中に入れる。室温で出発し、38.5g[0.3モル]の4−メトキシ−シクロヘキサンノンを滴下する。反応混合物を55〜60℃で4時間撹拌し、0〜5℃に冷却し、この温度で2時間撹拌する。固体を吸引濾過し、乾燥する。これは26.4gの固体を与え、理論値の44.4%の収率を生ずる;シス/トランス比は>99.7:0.3である。融点:267〜268℃(昇華)。
1H−NMR(400MHz,d−DMSO):δ=1.38−1.48(m;2H),1.57−1.68(m;4H),1.91−1.95(m;2H),3.14−3.17(m;1H),3.23(s;3H),8.37(s;1H)ppm。
実施例7
34.6g[0.36モル]の炭酸アンモニウム及び29.4g[0.6モル]のシアン化ナトリウムを最初に560mlの水中に入れる。室温で出発し、38.5g[0.3モル]の4−メトキシ−シクロヘキサンノンを滴下する。反応混合物を55〜60℃で4時間撹拌し、0〜5℃に冷却し、この温度で2時間撹拌する。固体を吸引濾過し、乾燥する。これは18.8gの固体を与え、理論値の31.6%の収率を生ずる;シス/トランス比は99.4:0.6である。
実施例8
28.8g[0.3モル]の炭酸アンモニウム及び16.2g[0.33モル]のシアン化ナトリウムを最初に560mlの水中に入れる。室温で出発し、38.5g[0.3モル]の4−メトキシ−シクロヘキサンノンを滴下する。反応混合物を55〜60℃で4時間撹拌し、0〜5℃に冷却し、この温度で2時間撹拌する。固体を吸引濾過し、乾燥する。これは15.5gの固体を与え、理論値の26.1%の収率を生ずる;シス/トランス比は99.2:0.8である。
実施例9
【0092】
【化32】
Figure 0005127106
【0093】
13.5g[140ミリモル]の炭酸アンモニウム及び1.62g[33ミリモル]のシアン化ナトリウムを最初に56mlの水中に入れる。室温で出発し、4.3g[30ミリモル]の4−エトキシ−シクロヘキサンノンを滴下する。反応混合物を55〜60℃で4時間撹拌し、0〜5℃に冷却し、この温度で2時間撹拌する。固体を吸引濾過し、乾燥する。これは5.55gの固体を与える(理論値の78.8%);シス/トランス比は72:28である。
1H−NMR(400MHz,d−DMSO):δ=1.09(t;3H,シス),1.12(t;3H,トランス),1.3−1.48(m;2H,シス+トランス),1.57−1.64(m;4H,シス+トランス),1.77−1.95(m;2H,シス+トランス),3.25−3.3(m;1H,シス+トランス),3.40(q;2H,トランス),3.45(q;2H,シス),8.40(s,br;1H,シス+トランス)ppm。
【0094】
挙げることができる式(III)
【0095】
【化33】
Figure 0005127106
【0096】
のさらなる例は:
実施例10:1=O−n37 融点>250℃ シス/トランス=87/13
実施例11:1=O−n49 融点>250℃ シス/トランス=85/15
実施例12:1=O−i49 融点>250℃ シス/トランス=51/49
である。
実施例13
【0097】
【化34】
Figure 0005127106
【0098】
オートクレーブ中で、19.8g[0.1モル]の4−メトキシシクロヘキサン−1−スピロ−5’−ヒダントイン(シス/トランス比 71:29)、4g[0.1モル]の水酸化ナトリウム及び400mlの水を160℃で24時間加熱する。氷−冷しながら塩酸を用いて反応混合物をpH3に調節し、減圧下で実質的に濃縮する。トルエンを用いる共沸蒸留により残りの水を除去する。これは29.6gの固体を与える。
【0099】
GC/MS(シリル化の後)に従うと、3.7%の出発材料及び89.3%の4−メトキシシクロヘキサン−1−アミノカルボン酸が存在する;シス/トランス比は70:30である。
GC/MS(sil.):m/e=302(生成物(ジシリル化)−15)、200(ベースピーク、生成物(ジシリル化)−CO2SiMe3)、168(200−MeOH)。
実施例14
【0100】
【化35】
Figure 0005127106
【0101】
オートクレーブ中で、7.9g[40ミリモル]のシス−4−メトキシシクロヘキサン−1−スピロ−5’−ヒダントイン、160mlの水及び1.6g[40ミリモル]の水酸化ナトリウムを160℃で24時間加熱する。氷−冷しながら塩酸を用いて反応混合物をpH3に調節し、減圧下で実質的に濃縮する。トルエンを用いる共沸蒸留により残りの水を除去する。これは11.2gの固体を与える。
融点>400℃
1H−NMR(400MHz,d6−DMSO):δ=3.17(m,1H,COCH3),3.22(s,3H,OC 3)ppm。
実施例15
【0102】
【化36】
Figure 0005127106
【0103】
オートクレーブ中で、1g[5ミリモル]のトランス−4−メトキシシクロヘキサン−1−スピロ−5’−ヒダントイン、20mlの水及び0.2g[5ミリモル]の水酸化ナトリウムを160℃で24時間加熱する。氷−冷しながら塩酸を用いて反応混合物をpH3に調節し、減圧下で実質的に濃縮する。トルエンを用いる共沸蒸留により残りの水を除去する。
これは0.8gの固体を与える。
実施例16
【0104】
【化37】
Figure 0005127106
【0105】
6.9g[40ミリモル]のシス−4−メトキシシクロヘキサン−1−アミノカルボン酸を50mlの無水メタノール中に懸濁させる。混合物を短時間加熱還流し、次いで0℃に冷却する。0〜5℃において、6.9g[58ミリモル]の塩化チオニルを滴下する。混合物を0〜5℃で半時間撹拌し、次いで室温に温め、40℃に加熱し、40℃で終夜撹拌する。反応混合物を濾過し、フィルター残留物を20mlのメタノールで洗浄し、濾液を濃縮する。残留物を50mlのメチルtert−ブチルエーテルと一緒に撹拌し、吸引濾過し、残留物を乾燥する。これは5.6gのシス−4−メトキシシクロヘキサン−1−アミノカルボン酸メチル塩酸塩を与える(理論値の63%)。
融点 298℃
1H−NMR(400MHz,d−DMSO):δ=1.64−1.80(m;4H),1.88−1.96(m;4H),3.23(s;3H),3.29−3.32(m;1H),3.76(s;3H),8.67(s,br;3H)ppm。
実施例17
【0106】
【化38】
Figure 0005127106
【0107】
実施例12で記載したと同じ方法で、トランス−4−メトキシシクロヘキサン−1−アミノカルボン酸メチル塩酸塩が製造される。
融点 173℃
1H−NMR(400MHz,d−DMSO):δ=185−2.37(4m,8H,CH2),3.32(s,3H,CHOC 3),3.50(“d”,1H,COCH3),3.82(s,3H,OC 3),8.94(br,3H,NH3)ppm。
【0108】
実施例15に類似して、以下の式(IV)のアミノ酸エステルが得られる。
【0109】
【化39】
Figure 0005127106
【0110】
実施例18:R1=O−C252=Me 融点>220℃
実施例19:R1=O−n372=Me 融点>220℃
実施例20:R1=O−n492=Me 融点183℃
実施例21:R1=O−i492=Me 融点179℃
実施例22:R1=OMe R2=Et
MS(silyl.):m/e=273(M+
実施例23:R1=OMe R2nBu 1H−NMR
1H−NMR(400MHz,d−DMSO):δ=0.88−0.92(t;3H),1.32−1.41(m;2H),1.57−1.68(m;2H),1.69−2.1(m;10H),3.23(s;3H),3.27−3.31(m;1H),4.14−4.18(m;2H),8.77(s,br;3H)ppm。
実施例24
【0111】
【化40】
Figure 0005127106
【0112】
1=OR3であり、R3がメチルである式(III)の化合物(8−メトキシ−1,3−ジアザスピロ[4.5]デカン−2,4−ジオン;純度97%、シス/トランス比=75:25)の10.2gを86mlの水及び9.8gの26%濃度アンモニア中で、55℃において4時間撹拌する。混合物を0〜5℃に冷却し、この温度で2時間撹拌する。固体を吸引濾過し、乾燥する。これは5.37gの固体を与える;シス/トランス比は98.3:1.7である。
実施例25
混合物を室温で4時間撹拌することを除いて、実施例24を繰り返す。これは、97.7:2.3のシス/トランス比を有する5.03gの固体を与える。
実施例26
1=OR3であり、R3がメチルである式(III)の化合物(8−メトキシ−1,3−ジアザスピロ[4.5]デカン−2,4−ジオン;純度97%、シス/トランス比=75:25)の10.2gを86mlの水及び6.5gの26%濃度アンモニア中で、55℃において4時間撹拌する。混合物を0〜5℃に冷却し、この温度で2時間撹拌する。固体を吸引濾過し、乾燥する。これは5.73gの固体を与える;シス/トランス比は97.3:2.7である。
実施例27
1=OR3であり、R3がメチルである式(III)の化合物(8−メトキシ−1,3−ジアザスピロ[4.5]デカン−2,4−ジオン;純度95.3%、シス/トランス比=98.2:1.8)の10.4gを17mlの水及び0.69gの26%濃度アンモニア中で、55℃において4時間撹拌する。混合物を0〜5℃に冷却し、この温度で2時間撹拌する。固体を吸引濾過し、乾燥する。これは9.58gの固体を与える;シス/トランス比は>99.7:0.3である。

Claims (2)

  1. 式(III−b)
    Figure 0005127106
    [式中、
    1OR 3 を示し、
    3 はアルキルを示す
    の化合物。
  2. 式(III)
    Figure 0005127106
    [式中、
    1 はOR 3 を示し、
    3 はアルキルを示す]
    の化合物をアンモニア水で処理することを特徴とする式(III−a)
    Figure 0005127106
    [式中、
    1上記で定義したとおりである
    の化合物の量比を増加させる方法。
JP2002507789A 2000-07-05 2001-06-22 4−アルコキシシクロヘキサン−1−アミノカルボン酸エステル及びその製造法 Expired - Lifetime JP5127106B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10032587.4 2000-07-05
DE10032587A DE10032587A1 (de) 2000-07-05 2000-07-05 4-Alkoxy-cyclohexan-1-amino-carbonsäureester und Verfahren zu ihrer Herstellung
PCT/EP2001/007115 WO2002002532A1 (de) 2000-07-05 2001-06-22 4-alkoxy-cyclohexan-1-amino-carbonsäureester und verfahren zu ihrer herstellung

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012057090A Division JP5805561B2 (ja) 2000-07-05 2012-03-14 4−アルコキシ−シクロヘキサン−1−アミノ−カルボン酸
JP2012202818A Division JP5899092B2 (ja) 2000-07-05 2012-09-14 ヒダントイン誘導体の製造法
JP2012202817A Division JP5899091B2 (ja) 2000-07-05 2012-09-14 ヒダントイン誘導体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004502678A JP2004502678A (ja) 2004-01-29
JP2004502678A5 JP2004502678A5 (ja) 2008-08-14
JP5127106B2 true JP5127106B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=7647819

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002507789A Expired - Lifetime JP5127106B2 (ja) 2000-07-05 2001-06-22 4−アルコキシシクロヘキサン−1−アミノカルボン酸エステル及びその製造法
JP2012057090A Expired - Lifetime JP5805561B2 (ja) 2000-07-05 2012-03-14 4−アルコキシ−シクロヘキサン−1−アミノ−カルボン酸
JP2012202818A Expired - Lifetime JP5899092B2 (ja) 2000-07-05 2012-09-14 ヒダントイン誘導体の製造法
JP2012202817A Expired - Lifetime JP5899091B2 (ja) 2000-07-05 2012-09-14 ヒダントイン誘導体
JP2014100409A Pending JP2014167018A (ja) 2000-07-05 2014-05-14 4−アルコキシ−シクロヘキサン−1−アミノ−カルボン酸

Family Applications After (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012057090A Expired - Lifetime JP5805561B2 (ja) 2000-07-05 2012-03-14 4−アルコキシ−シクロヘキサン−1−アミノ−カルボン酸
JP2012202818A Expired - Lifetime JP5899092B2 (ja) 2000-07-05 2012-09-14 ヒダントイン誘導体の製造法
JP2012202817A Expired - Lifetime JP5899091B2 (ja) 2000-07-05 2012-09-14 ヒダントイン誘導体
JP2014100409A Pending JP2014167018A (ja) 2000-07-05 2014-05-14 4−アルコキシ−シクロヘキサン−1−アミノ−カルボン酸

Country Status (16)

Country Link
US (3) US7148377B2 (ja)
EP (1) EP1309562B1 (ja)
JP (5) JP5127106B2 (ja)
KR (1) KR100758620B1 (ja)
CN (2) CN1183118C (ja)
AT (1) ATE394379T1 (ja)
AU (1) AU2001272504A1 (ja)
BR (1) BR0112245B1 (ja)
DE (2) DE10032587A1 (ja)
DK (1) DK1309562T3 (ja)
ES (1) ES2305090T3 (ja)
HK (1) HK1057897A1 (ja)
IL (3) IL153561A0 (ja)
MX (1) MXPA02012889A (ja)
WO (1) WO2002002532A1 (ja)
ZA (1) ZA200300005B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10032587A1 (de) * 2000-07-05 2002-01-17 Bayer Ag 4-Alkoxy-cyclohexan-1-amino-carbonsäureester und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE10213051B4 (de) * 2002-03-23 2013-03-07 Grünenthal GmbH Substituierte 4-Aminocyclohexanole
DE10231333A1 (de) * 2002-07-11 2004-01-22 Bayer Cropscience Ag Cis-Alkoxysubstituierte spirocyclische 1-H-Pyrrolidin-2,4-dion-Derivate
DE10239479A1 (de) * 2002-08-28 2004-03-04 Bayer Cropscience Ag Substituierte spirocyclische Ketoenole
DE10241062A1 (de) * 2002-09-05 2003-11-27 Bosch Gmbh Robert Strukturkörper mit einem elektrochemisch erzeugten porösen Bereich
DE102006057037A1 (de) * 2006-12-04 2008-06-05 Bayer Cropscience Ag cis-Alkoxyspirocyclische biphenylsubstituierte Tetramsäure-Derivate
DK3372580T3 (da) 2011-01-25 2020-10-12 Bayer Cropscience Ag Fremgangsmåde til fremstilling af 1-h-pyrrolidin-2,4-dion-derivater
DE102011080405A1 (de) 2011-08-04 2013-02-07 Bayer Pharma AG Substituierte 3-(Biphenyl-3-yl)-8,8-difluor-4-hydroxy-1-azaspiro[4.5]dec-3-en-2-one zur Therapie
WO2012110519A1 (de) 2011-02-17 2012-08-23 Bayer Cropscience Ag Substituierte 3-(biphenyl-3-yl)-8,8-difluor-4-hydroxy-1-azaspiro[4.5]dec-3-en-2-one zur therapie und halogensubstituierte spirocyclische ketoenole
JP5974021B2 (ja) * 2011-03-11 2016-08-23 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングBayer Intellectual Property GmbH シス−アルコキシ置換されたスピロ環状1h−ピロリジン−2,4−ジオン誘導体
DE102011080406A1 (de) 2011-08-04 2013-02-07 Bayer Pharma AG Substituierte 3-(Biphenyl-3-yl)-4-hydroxy-8-methoxy-1-azaspiro8[4.5]dec-3-en-2-one
TWI579260B (zh) * 2012-03-28 2017-04-21 拜耳智慧財產有限公司 用於製備順式-烷氧基-取代之螺環狀苯基乙醯基胺基酸酯及順式-烷氧基-取代之螺環狀1h-吡咯啶-2,4-二酮衍生物之方法
CA2931585A1 (en) 2013-12-23 2015-07-02 Syngenta Participations Ag Dihydro-hydantoin derivatives with herbicidal activity
CN107857722A (zh) * 2017-11-21 2018-03-30 河南紫微星化学有限公司 一种螺虫乙酯的新型制备方法
CN110128288B (zh) * 2018-02-02 2023-07-28 浙江九洲药业股份有限公司 一种氨基取代的环戊烷甲酸烷基酯衍生物的制备方法
CN111574389B (zh) * 2020-05-14 2023-08-18 河北威远生物化工有限公司 1-氨基-4-取代环己基羧酸及其盐的顺式异构体的制备方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5523822B2 (ja) * 1971-12-14 1980-06-25
AU666040B2 (en) * 1992-10-28 1996-01-25 Bayer Aktiengesellschaft Substituted 1-H-3-aryl-pyrrolidine-2,4-dione derivatives
DE4425617A1 (de) * 1994-01-28 1995-08-03 Bayer Ag 1-H-3-Aryl-pyrrolidin-2,4-dion-Derivate
DE4431730A1 (de) * 1994-02-09 1995-08-10 Bayer Ag Substituierte 1H-3-Aryl-pyrrolidin-2,4-dion-Derivate
WO1995026954A1 (de) * 1994-04-05 1995-10-12 Bayer Aktiengesellschaft Alkoxy-alkyl-substituierte 1-h-3-aryl-pyrrolidin-2,4-dione als herbizide und pestizide
MX9706080A (es) * 1995-02-13 1997-10-31 Bayer Ag 1,3-cetoenoles heterociclicos 2-fenil-sustituidos como herbicidas pesticidas.
CN1221514C (zh) * 1995-05-09 2005-10-05 拜尔公司 制备烷基-二卤代苯基取代的酮烯醇的中间体
BR9609250B1 (pt) * 1995-06-28 2011-08-23 2,4,5-fenilcetoenóis trissubstituìdos, processo para sua preparação, composições para controle de pestes e herbicidas, uso das referidas composições e método para controle de pestes.
DE59610095D1 (de) * 1995-06-30 2003-03-06 Bayer Cropscience Ag Dialkyl-halogenphenylsubstituierte ketoenole zur verwendung als herbizide und pestizide
US5808146A (en) * 1995-11-09 1998-09-15 Emory University Amino acid analogs for tumor imaging
DE59712592D1 (de) * 1996-04-02 2006-05-04 Bayer Cropscience Ag Substituierte phenylketoenole als schädlingsbekämpfungsmittel und herbizide
EP0915846B1 (de) * 1996-08-05 2003-04-23 Bayer CropScience AG 2- und 2,5-substituierte phenylketoenole
AUPO727097A0 (en) * 1997-06-10 1997-07-03 Unisearch Limited Method of treatment of hepatoma and pharmaceutical compositions for use therein
DE10032587A1 (de) * 2000-07-05 2002-01-17 Bayer Ag 4-Alkoxy-cyclohexan-1-amino-carbonsäureester und Verfahren zu ihrer Herstellung
US6380426B1 (en) * 2001-09-26 2002-04-30 Council Of Scientific And Industrial Research Process for the preparation of a carboxylic acid

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012255027A (ja) 2012-12-27
IL153561A0 (en) 2003-07-06
HK1057897A1 (en) 2004-04-23
IL153561A (en) 2008-08-07
BR0112245A (pt) 2003-06-24
EP1309562A1 (de) 2003-05-14
JP2012255028A (ja) 2012-12-27
US7803967B2 (en) 2010-09-28
WO2002002532A1 (de) 2002-01-10
JP5805561B2 (ja) 2015-11-04
US20040039223A1 (en) 2004-02-26
CN1286820C (zh) 2006-11-29
CN1616436A (zh) 2005-05-18
CN1436176A (zh) 2003-08-13
JP5899092B2 (ja) 2016-04-06
US7511153B2 (en) 2009-03-31
IL190905A0 (en) 2008-11-03
CN1183118C (zh) 2005-01-05
JP5899091B2 (ja) 2016-04-06
DE10032587A1 (de) 2002-01-17
AU2001272504A1 (en) 2002-01-14
DK1309562T3 (da) 2008-08-11
MXPA02012889A (es) 2004-07-30
ATE394379T1 (de) 2008-05-15
EP1309562B1 (de) 2008-05-07
DE50113943D1 (de) 2008-06-19
JP2004502678A (ja) 2004-01-29
US20070043219A1 (en) 2007-02-22
KR20030058944A (ko) 2003-07-07
US20090156402A1 (en) 2009-06-18
IL190905A (en) 2010-05-31
US7148377B2 (en) 2006-12-12
ZA200300005B (en) 2004-01-02
KR100758620B1 (ko) 2007-09-13
JP2012107076A (ja) 2012-06-07
BR0112245B1 (pt) 2013-09-10
ES2305090T3 (es) 2008-11-01
JP2014167018A (ja) 2014-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5805561B2 (ja) 4−アルコキシ−シクロヘキサン−1−アミノ−カルボン酸
JP4725977B2 (ja) 2−ジハロアシル−3−アミノ−アクリル酸エステルおよび3−ジハロメチル−ピラゾール−4−カルボン酸エステルの製造方法
US7799930B2 (en) 1-alkyl-3-aminoindazoles
US20090043111A1 (en) Novel process for ropinirole preparation
Zhou et al. Samarium (II) iodide induced reductive coupling of nitriles with nitro compounds
HU202826B (en) Process for producing (2,6-dichloro-phenyl)-amino-phenyl-acetic acid derivatives
KR101755291B1 (ko) 갑상선 호르몬 및 그것의 염의 제조 방법
JP5618306B2 (ja) 置換4−アミノ−ピリミジンの新規合成
WO2012165607A1 (ja) プロリン化合物の製造方法
HUT70168A (en) New process for producing imidazopyridine derivatives
US20060035913A1 (en) Method for the production of 2-amino-4-chloro-6-alkoxypyrimidines
JP4032861B2 (ja) β−オキソニトリル誘導体又はそのアルカリ金属塩の製法
JP3855686B2 (ja) 3,3−ジアルコキシ−2−ヒドロキシイミノ誘導体及びその製造法
JP4925518B2 (ja) 置換アルキルアミン誘導体の製造方法
EP2938595B1 (fr) Procede de synthese d'une hydrazine utile dans le traitement du virus du papillome
US6433170B1 (en) Method for producing 4-[2',5'-diamino-6'-halopyrimidine-4'-yl)amino]- cyclopent-2-enylmethanols
US20070037854A1 (en) Process for preparing sulfonamide-containing indole compounds
HU218680B (hu) Eljárás 1,3-diaza-spiro[4,4]non-1-én-4-on-származékok előállítására és 1-ciano-1-(acil-amino)-ciklopentán intermedierek
JP2000327629A (ja) フェニル酢酸誘導体、ベンゾニトリル誘導体、およびその製造方法
JP2001288167A (ja) ピロール−2−カルボン酸誘導体の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080620

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120215

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120314

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120914

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121023

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5127106

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term