JP5125911B2 - 樹脂発泡成形体 - Google Patents
樹脂発泡成形体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5125911B2 JP5125911B2 JP2008230039A JP2008230039A JP5125911B2 JP 5125911 B2 JP5125911 B2 JP 5125911B2 JP 2008230039 A JP2008230039 A JP 2008230039A JP 2008230039 A JP2008230039 A JP 2008230039A JP 5125911 B2 JP5125911 B2 JP 5125911B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin foam
- foam molded
- molded body
- mold
- groove
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
Description
図10は、従来の樹脂発泡成形体130を成形するための成形用金型100の断面図である。図10に示すように、成形用金型100は、その型面同士が対向するように配置された上型102及び下型104を備えている。上型102と下型104の間には、キャビティ106が形成されている。
図11に示すように、キャビティ106内に溶融樹脂108が射出されたときには、溶融樹脂108の表面部にはスキン層112が形成される。このスキン層112は、溶融樹脂108の表面部のみが成形用金型100の型面によって冷却されることで形成された層である。
図12に示すように、上型102と下型104を所定の距離だけ離間させたときには、溶融樹脂108が発泡膨張して発泡体109になる。このとき、溶融樹脂108は上下方向(上型102と下型104が離間する方向)に発泡膨張するのであるが、スキン層112は上下方向に十分に延びることができない。なぜなら、スキン層112は、溶融樹脂108が冷却されることで固化した層だからである。その結果、真空吸引孔110の周囲の表面には、凹状の陥没部114が形成されてしまう。
図1に示すように、本実施形態の樹脂発泡成形体40を成形するための成形用金型10は、その型面同士が対向するように配置された上型12及び下型14を備えている。上型12と下型14の間には、キャビティ16が形成されている。
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。
(1)上記実施形態では、成形用金型10が上下方向に配置された上型12及び下型14によって構成されている例を示したが、成形用金型10は左右方向に配置された一対の金型によって構成されてもよい。つまり、成形用金型10は、上下方向に開閉するものであってもよいし、左右方向に開閉するものであってもよい。
(2)上記実施形態では、環状の溝32がほぼ真円形に形成されている例を示したが(図4参照)、環状の溝32は例えば楕円形に形成されてもよい。
(3)上記実施形態では、格子状の溝30が略直角に交差する複数本の溝で構成されている例を示したが、その他の形状であってよい。例えば、格子状の溝30は、斜めに交差する複数本の溝で構成されてもよい。
(4)上記実施形態では、ボス部12a、14aの形状が円錐台状である例を示したが、その他の形状であってもよい。例えば、ボス部12a、14aの形状は、円柱状であってもよい。
(5)上記実施形態では、真空吸引孔20の開口部周辺に段差部20aが形成されている例について説明したが、段差部20a形成されていない場合であっても本発明を適用することが可能である。つまり、線状の溝(凹部26)が空吸引孔20につながっている場合であっても、本発明を適用することが可能である。
16…キャビティ
18…溶融樹脂
19…発泡体
20…真空吸引孔
22…スキン層
26…凹部(線状の溝)
28…凸部
30…格子状の溝
32…環状の溝
34…表皮材
40…樹脂発泡成形体
40a…表面
E…線状の溝が形成されている領域
F…格子状の溝が形成されている領域
Claims (2)
- 一対の金型の間に形成されたキャビティ内に発泡剤が添加されている溶融樹脂を射出して充填した後に、前記一対の金型を互いに所定の距離だけ離間させることによって、前記キャビティ内に充填された前記溶融樹脂を発泡膨張させることで成形された樹脂発泡成形体であって、
前記樹脂発泡成形体を表裏に貫通する貫通孔と、前記貫通孔を中心に放射状に形成された線状の溝と、前記線状の溝よりも外側の領域に形成された格子状の溝と、前記線状の溝と前記格子状の溝との境界領域に形成された環状の溝と、を有しており、
前記格子状の溝は、前記環状の溝を介して前記線状の溝に連通していることを特徴とする樹脂発泡成形体。 - 請求項1に記載の樹脂発泡成形体であって、
前記貫通孔の開口周辺部には、前記線状の溝が形成されている領域の表面よりも段差状に低くなった段差部が形成されており、
前記線状の溝は、前記段差部を介して前記貫通孔に連通していることを特徴とする樹脂発泡成形体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008230039A JP5125911B2 (ja) | 2008-09-08 | 2008-09-08 | 樹脂発泡成形体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008230039A JP5125911B2 (ja) | 2008-09-08 | 2008-09-08 | 樹脂発泡成形体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010064268A JP2010064268A (ja) | 2010-03-25 |
JP5125911B2 true JP5125911B2 (ja) | 2013-01-23 |
Family
ID=42190293
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008230039A Expired - Fee Related JP5125911B2 (ja) | 2008-09-08 | 2008-09-08 | 樹脂発泡成形体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5125911B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5688846B2 (ja) * | 2011-06-09 | 2015-03-25 | 河西工業株式会社 | 発泡樹脂成形品の製造方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5331771A (en) * | 1976-09-06 | 1978-03-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Method of forming mold material in vacuum |
JPS5743830A (en) * | 1980-08-29 | 1982-03-12 | Kasai Kogyo Co Ltd | Pasting method of skin for pasted molding |
JP2002160224A (ja) * | 2000-11-27 | 2002-06-04 | Sumitomo Chem Co Ltd | 熱可塑性樹脂軽量成形体製造用金型およびこれを用いた熱可塑性樹脂軽量成形体の製造方法 |
JP4269626B2 (ja) * | 2002-10-08 | 2009-05-27 | 日産自動車株式会社 | 金型のエアベント位置設定方法 |
JP4482439B2 (ja) * | 2004-12-20 | 2010-06-16 | ダイキョーニシカワ株式会社 | 樹脂成形品 |
JP2006272698A (ja) * | 2005-03-29 | 2006-10-12 | Nishikawa Kasei Co Ltd | 真空成形型 |
JP4706446B2 (ja) * | 2005-11-09 | 2011-06-22 | トヨタ紡織株式会社 | 発泡性樹脂成形方法および成形用型構造 |
JP4882454B2 (ja) * | 2006-03-31 | 2012-02-22 | 大日本印刷株式会社 | 真空成形品および射出成形品の製造方法 |
JP4725794B2 (ja) * | 2006-04-28 | 2011-07-13 | トヨタ紡織株式会社 | 発泡性樹脂成形方法 |
-
2008
- 2008-09-08 JP JP2008230039A patent/JP5125911B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010064268A (ja) | 2010-03-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10493673B2 (en) | Method for molding foamed resin molded article, mold, and foamed resin molded article | |
JP2010127196A (ja) | 車両部品及びその製造方法 | |
JP5125911B2 (ja) | 樹脂発泡成形体 | |
JP5125870B2 (ja) | 成形用金型 | |
JP4692456B2 (ja) | 樹脂発泡成形体の製造方法 | |
JP4725794B2 (ja) | 発泡性樹脂成形方法 | |
JP2009023278A (ja) | 樹脂成形品の振動溶着構造 | |
JP4888162B2 (ja) | 樹脂発泡成形体の製造装置及び樹脂発泡成形体の製造方法 | |
JP6809757B2 (ja) | 発泡体、樹脂製パネル | |
JPH081711A (ja) | 中空部分を有する樹脂成形品の製造方法 | |
JP2006069353A (ja) | ホイールキャップ及びその製造方法 | |
JP6642376B2 (ja) | エアバッグカバー及びその製造方法 | |
JP2010030226A (ja) | 射出成形装置および射出成形方法 | |
JP6764748B2 (ja) | 樹脂積層体の製造方法 | |
US10421220B2 (en) | Foamed resin molded article | |
JP6764744B2 (ja) | 発泡構造体、樹脂製パネル | |
JP5386727B2 (ja) | 発泡樹脂成形品及びその成形方法 | |
JP2007118382A (ja) | 発泡成形品用基材及び発泡成形方法 | |
JP2009029030A (ja) | 樹脂成形品の振動溶着構造 | |
JP5377932B2 (ja) | 樹脂成形品の振動溶着構造及び振動溶着方法 | |
JP2005289004A (ja) | 発泡成形用金型 | |
JP2006205460A (ja) | 発泡成形品の製造方法 | |
JP2023036979A (ja) | 車両用クッションパッド及びその製造方法 | |
JP2010018058A (ja) | 車両用シートパッド及びその成形方法 | |
JP2022180666A (ja) | 車両用クッションパッド及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120706 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120710 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120906 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121002 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121015 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |