JP5125845B2 - 自動車のヘッドランプ取付構造 - Google Patents

自動車のヘッドランプ取付構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5125845B2
JP5125845B2 JP2008187819A JP2008187819A JP5125845B2 JP 5125845 B2 JP5125845 B2 JP 5125845B2 JP 2008187819 A JP2008187819 A JP 2008187819A JP 2008187819 A JP2008187819 A JP 2008187819A JP 5125845 B2 JP5125845 B2 JP 5125845B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
headlamp
width direction
vehicle width
attached
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008187819A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010023687A5 (ja
JP2010023687A (ja
Inventor
進 中川
義人 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2008187819A priority Critical patent/JP5125845B2/ja
Publication of JP2010023687A publication Critical patent/JP2010023687A/ja
Publication of JP2010023687A5 publication Critical patent/JP2010023687A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5125845B2 publication Critical patent/JP5125845B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Description

本発明は、自動車のヘッドランプ取付構造に関する。
自動車のヘッドランプは、その車幅方向の内側部位がラジエータを支持するラジエータシュラウドに取り付けられ、その車幅方向の外側部位がフェンダパネルに取り付けられている。
例えば、特許文献1には、ラジコアサポート(ラジエータシュラウド)にガイド溝を有する係合手段を設け、灯具ハウジング(ランプハウジング)の裏面に取付部材を突設させ、この取付部材を係合手段に係合固定することにより灯具ハウジングを取り付ける構造が記載されている。
特開2002−144951号公報
ところで、ヘッドランプを車体に取り付ける場合、ヘッドランプの取付部をラジエータシュラウドとフェンダパネルの各取付部に位置決めして取り付ける必要があるが、近年のヘッドランプユニットの大型化に伴い、ヘッドランプの位置決め作業や取付作業において、ヘッドランプとフェンダパネルを干渉させて傷を付けてしまうなどの不都合が発生しやすくなる。
本発明は、上述の課題に鑑みてなされ、その目的は、ヘッドランプの位置決め作業や取付作業を、ヘッドランプやフェンダパネルへの傷付きを抑えながら安定して行うことができる取付構造を実現することである。
この発明による自動車のヘッドランプ取付構造は、自動車のフェンダパネルの縁部に沿って近接して配置され、ヘッドランプハウジングの車幅方向内側がシュラウドに取り付けられ、その車幅方向外側がフェンダパネルに取り付けられたヘッドランプの取付構造において、前記ヘッドランプハウジングの車幅方向内側に、前記ヘッドランプの取り付け時に当該ヘッドランプを案内する第1ガイド部を設け、前記ヘッドランプハウジングの車幅方向外側に、前記ヘッドランプの取り付け時に当該ヘッドランプを案内する第2ガイド部を設け、前記シュラウドに、前記ヘッドランプの取り付け時に前記第1ガイド部と摺接可能な第1受け部を設け、前記フェンダパネルに取り付けられた支持部材に、前記ヘッドランプの取り付け時に前記第2ガイド部と摺接可能な第2受け部を設け、少なくとも前記第1受け部には、前記ヘッドランプを取付位置に移動させるのに伴って前記ヘッドランプハウジングの車幅方向内側を上方に移動させる傾斜部が形成されており、前記支持部材はバンパを保持するバンパリテーナであり、前記第2受け部は前記フェンダパネルに形成された位置決め孔を貫通する位置決めピンであることを特徴とする。
この構成によれば、大型化したヘッドランプユニットを取り付ける際に、ランプハウジングの車幅方向内側および外側のそれぞれの取付部位を、ガイド部と受け部で案内しながら安定した状態で位置決め作業や取り付け作業を行えるので、ヘッドランプユニットとフェンダパネルとの干渉による傷付きを防止することができる。
また、少なくとも前記第1受け部には、前記ヘッドランプを取付位置に移動させるのに伴って前記ヘッドランプハウジングの車幅方向内側を上方に移動させる傾斜部が形成されているので、ランプハウジングの車幅方向内側を上方に移動させながらラジエータシュラウドの取付部に位置決めでき、よって、ランプハウジングとラジエータシュラウドとの干渉を回避しつつ取付作業を行うことができる。
しかも、前記支持部材はバンパを保持するバンパリテーナであり、前記第2受け部は前記フェンダパネルに形成された位置決め孔を貫通する位置決めピンであるから、支持部材をバンパリテーナで構成し、第2受け部を位置決めピン部で構成して構造を簡略化することができる。
この発明の一実施態様においては、前記第2ガイド部と前記第2受け部は、前記ヘッドランプの取り付け時に前記ヘッドランプハウジングの車幅方向外側を略水平方向に案内するように形成され、前記ヘッドランプハウジングの車幅方向外側が前記フェンダパネルに位置決めされるものである。
この構成によれば、ランプハウジングの車幅方向外側を略水平方向に案内しながらフェンダパネルの取付部に位置決めできるので、ヘッドランプを取り付ける際に、ヘッドランプユニットとフェンダパネルとの干渉を回避しつつ取付作業を行うことができる。
この発明の一実施態様においては、前記シュラウドの前記第1受け部は、前記ヘッドランプハウジングの取付部を構成するリブである。
この構成によれば、第1受け部をリブ状に構成し、ヘッドランプユニットの取付部も兼ねることで構造を簡略化することができる。
この発明の一実施態様においては、前記第2ガイド部は、水平方向に形成された水平部と、当該水平部の下面に形成されて前記第2受け部と摺接可能な複数のリブとを有する。
この構成によれば、水平部の複数のリブで第2受け部との摺動抵抗を低下させつつ剛性を向上させることができる。
本発明によれば、ヘッドランプの位置決め作業や取付作業を、ヘッドランプやフェンダパネルへの傷付きを抑えながら安定して行うことができる。
本発明の施形を、以下図面を参照して詳細に説明する。
なお、以下に説明する実施形態は、本発明の実現手段としての一例であり、本発明は、その趣旨を逸脱しない範囲で下記実施形態を修正または変形したものに適用可能である。
[フロントフェンダの構造]
図1は、本発明に係る実施形態の自動車のフロントフェンダ部分の外観図である。図2は、図1からバンパとラジエータシュラウドを取り除いた状態を示す外観図である。
なお、以下の説明では、右フロントフェンダ部分のみを一例に説明するが、左フロントフェンダ部分も同様の構成を有することは言うまでもない。
図1および図2に示すように、本実施形態の自動車のフロントフェンダ部分は、フェンダパネル1、バンパ2、ヘッドランプユニット3が互いに近接して配置され、バンパ2を保持するバンパブラケット4をヘッドランプユニット3およびフェンダパネル1に取り付けるための特徴的な構造を有している。
フェンダパネル1の車幅方向内側1b(図5参照)は、車幅方向中央でラジエータ(不図示)を支持する矩形状のラジエータシュラウド5(図5参照)に取り付けられ、これ以外に数箇所で車体に取り付けられている。
バンパブラケット4の車幅方向外側4aは、フェンダパネル1の車幅方向外側に形成されたフェンダ側取付部1aに取り付けられる。フェンダ側取付部1aには、バンパ2の車幅方向外側を保持するバンパリテーナ6が取り付けられる。
ヘッドランプユニット3は、レンズ部を構成するランプ本体7と、このランプ本体7を支持するランプハウジング8とを備える。ランプハウジング8は、その車幅方向外側8aがフェンダ側取付部1aに取り付けられ、その車幅方向内側8bがラジエータシュラウド5に取り付けられる。
バンパブラケット4は、上記ランプ本体7の下縁部7aに近接して配置され、ランプ本体7の下縁部7aに沿って車幅方向内側INから外側OUTにかけて連続して構成されている。
バンパブラケット4は、その車幅方向内側4bが第1締結部4c,4dによりランプハウジング8の車幅方向内側に取り付けられ、つ、その車幅方向外側4aがランプハウジング8に形成された位置決めピン部8cに位置決めされる。
[ヘッドランプの取付構造]
次に、ヘッドランプユニット3をバンパリテーナ6とラジエータシュラウド5に対して高精度に位置決めして取り付るための構造について説明する。
図3は、ヘッドランプユニットの車幅方向内側の構成を示す図である。図4は、ヘッドランプユニットの車幅方向外側の構成を示す図である。図5は、フェンダパネルとラジエータシュラウドとの接続構成を示す図である。図6は、図5のI部の拡大図である。図7は、ヘッドランプユニットの車幅方向外側とフェンダパネルとバンパリテーナとの位置関係を示す断面図である。図8は、ヘッドランプユニットの車幅方向外側とフェンダパネルとバンパリテーナとの位置関係を示す車幅方向外側から見た透視図(a)および第2ガイド部と第2受け部の構成を示す斜視図(b)である。
図3ないし図8に示すように、ランプハウジング8の車幅方向外側8aおよび車幅方向内側8bには、ヘッドランプユニット3を取り付ける際にランプハウジング8を案内する第1ガイド部13および第2ガイド部15がそれぞれ設けられている。さらに、ラジエータシュラウド5には、ヘッドランプユニット3を取り付ける際に、上記第1ガイド部13と摺接可能な第1受け部14が設けられ、バンパリテーナ6には上記第2ガイド部15と摺接可能な第2受け部16が設けられている。
そして、少なくとも第1受け部14には、ヘッドランプユニット3を取り付け位置に移動させていくのに伴ってランプハウジング8の車幅方向内側8bを上方に移動させる傾斜面を有するリブ部5aが形成されている。このリブ部5aはランプハウジング8の車幅方向内側8bを取り付けるための取付部9を形成しており、第1ガイド部13をリブ部5aの上部の傾斜面に摺接してランプハウジング8の車幅方向内側8bを上方に移動させることにより、上記取付部9にランプハウジング8の取付部10を下方から合わせ、締結部材11で両取付部9,10を締結することにより、ランプハウジング8とラジエータシュラウド5との干渉を回避しつつ取付作業を行うことができる。
なお、第1ガイド部13および第1受け部14をランプハウジング8およびラジエータシュラウド5の車幅方向内側だけではなく、車幅方向中央や車幅方向外側に設けてもよい。また、第2ガイド部15および第2受け部16も同様である。
また、第2受け部16は、図8に示すように、ヘッドランプユニット3を取り付ける際に、ランプハウジング8の車幅方向外側8aの第2ガイド部15を略水平方向に案内するように形成され、ランプハウジング8の車幅方向外側8aの位置決めピン部8cをフェンダ側取付部1aのスリット部1cに挿入して位置決めする。このように、第2ガイド部15を第2受け部16に対して後方16から前方16’に相対的に移動させ、ランプハウジング8の車幅方向外側8aを略水平方向に案内しながらフェンダ側取付部1aに位置決めできるので、ヘッドランプユニット3を取り付ける際に、ヘッドランプユニット3とバンパリテーナ6およびフェンダパネル1との干渉を回避しつつ取付作業を行うことができる。
また、ラジエータシュラウド5に形成された第1受け部14は、ランプハウジング8の車幅方向内側8bを取り付けるために鉛直上方に立設されたリブ状に構成されている。このように第1受け部14をリブ状に構成し、ヘッドランプユニット3の取付部9も兼ねることで構造を簡略化することができる。
さらに、第2ガイド部15は、水平方向に形成された水平部15aと、この水平部15aの下面に形成されて第2受け部16と摺接可能な複数の当てリブ15bと、この水平部15aの上面に形成された補強リブ15cとを有する。当てリブ15bは、所定間隔で互いに離間して配置されている。このようにして、複数の当てリブ15bで第2受け部16との摺動抵抗を低下させつつ第2ガイド部15の剛性を向上させることができる。
また、バンパリテーナ6の第2受け部16は、フェンダパネル1に形成された位置決め孔17に嵌合し、車幅方向内側に突出する位置決めピンとして構成される。このように、バンパリテーナ6の第2受け部16を位置決めピンで構成することで取付構造を簡略化することができる。なお、18はバンパリテーナ6とランプハウジング8の車幅方向外側8aとをフェンダ側取付部1aに対して共締めするビスなどの締結部材である。
上記構成によれば、大型化したヘッドランプユニット3を取り付ける際に、ランプハウジング8の車幅方向外側8aおよび車幅方向内側8bのそれぞれの取付部位を、ガイド部13,15と受け部14,16で案内しながら安定した状態で位置決め作業や取り付け作業を行えるので、ヘッドランプユニット3とフェンダパネル1との干渉による傷付きを防止することができる。
本発明に係る実施形態の自動車のフロントフェンダ部分の外観図 図1からバンパとラジエータシュラウドを取り除いた状態を示す外観図 ヘッドランプユニットの車幅方向内側の構成を示す図 ヘッドランプユニットの車幅方向外側の構成を示す図 フェンダパネルとラジエータシュラウドとの接続構成を示す図 図5のI部の拡大図 ヘッドランプユニットの車幅方向外側とフェンダパネルとバンパリテーナとの位置関係を示す断面図 ヘッドランプユニットの車幅方向外側とフェンダパネルとバンパリテーナとの位置関係を示す車幅方向外側から見た透視図(a)および第2ガイド部と第2受け部の構成を示す斜視図(b)
1 フェンダパネル
2 バンパ
3 ヘッドランプユニット
4 バンパブラケット
5 ラジエータシュラウド
5a…リブ部(傾斜部)
6 バンパリテーナ(支持部材)
7 ランプ本体
8 ランプハウジング
13 第1ガイド部
14 第1受け部
15 第2ガイド部
16 第2受け部(位置決めピン)
17…位置決め孔

Claims (4)

  1. 自動車のフェンダパネルの縁部に沿って近接して配置され、ヘッドランプハウジングの車幅方向内側がシュラウドに取り付けられ、その車幅方向外側がフェンダパネルに取り付けられたヘッドランプの取付構造において、
    前記ヘッドランプハウジングの車幅方向内側に、前記ヘッドランプの取り付け時に当該ヘッドランプを案内する第1ガイド部を設け、
    前記ヘッドランプハウジングの車幅方向外側に、前記ヘッドランプの取り付け時に当該ヘッドランプを案内する第2ガイド部を設け、
    前記シュラウドに、前記ヘッドランプの取り付け時に前記第1ガイド部と摺接可能な第1受け部を設け、
    前記フェンダパネルに取り付けられた支持部材に、前記ヘッドランプの取り付け時に前記第2ガイド部と摺接可能な第2受け部を設け、
    少なくとも前記第1受け部には、前記ヘッドランプを取付位置に移動させるのに伴って前記ヘッドランプハウジングの車幅方向内側を上方に移動させる傾斜部が形成されており、
    前記支持部材はバンパを保持するバンパリテーナであり、前記第2受け部は前記フェンダパネルに形成された位置決め孔を貫通する位置決めピンであることを特徴とする
    自動車のヘッドランプ取付構造。
  2. 前記第2ガイド部と前記第2受け部は、前記ヘッドランプの取り付け時に前記ヘッドランプハウジングの車幅方向外側を略水平方向に案内するように形成され、前記ヘッドランプハウジングの車幅方向外側が前記フェンダパネルに位置決めされることを特徴とする
    請求項1に記載の自動車のヘッドランプ取付構造。
  3. 前記シュラウドの前記第1受け部は、前記ヘッドランプハウジングの取付部を構成するリブであることを特徴とする
    請求項1または2に記載の自動車のヘッドランプ取付構造。
  4. 前記第2ガイド部は、水平方向に形成された水平部と、当該水平部の下面に形成されて前記第2受け部と摺接可能な複数のリブとを有することを特徴とする
    請求項1乃至3の何れか1項に記載の自動車のヘッドランプ取付構造。
JP2008187819A 2008-07-18 2008-07-18 自動車のヘッドランプ取付構造 Expired - Fee Related JP5125845B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008187819A JP5125845B2 (ja) 2008-07-18 2008-07-18 自動車のヘッドランプ取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008187819A JP5125845B2 (ja) 2008-07-18 2008-07-18 自動車のヘッドランプ取付構造

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010023687A JP2010023687A (ja) 2010-02-04
JP2010023687A5 JP2010023687A5 (ja) 2012-07-26
JP5125845B2 true JP5125845B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=41729908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008187819A Expired - Fee Related JP5125845B2 (ja) 2008-07-18 2008-07-18 自動車のヘッドランプ取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5125845B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06107060A (ja) * 1992-09-30 1994-04-19 Mazda Motor Corp ヘッドランプ取付構造
JPH0725284A (ja) * 1993-07-09 1995-01-27 Suzuki Motor Corp 車両用ランプ組立体の取付構造
JP2001010534A (ja) * 1999-06-24 2001-01-16 Nissan Motor Co Ltd 自動車のフロントエンドモジュール構造
JP4457965B2 (ja) * 2005-05-11 2010-04-28 日産自動車株式会社 ハウジング取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010023687A (ja) 2010-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101045438B (zh) 车辆内部附件的固定器
JP4231439B2 (ja) フロントエンドモジュール取付構造
JP2008290508A (ja) 車両用機器取付構造
KR20190016152A (ko) 자동차용 fmh 플레이트
JP2013144475A (ja) 前方監視カメラカバー
JP5446043B2 (ja) インストルメントパネル構造
JP5038707B2 (ja) 車載用電子機器取付部構造
JP5125845B2 (ja) 自動車のヘッドランプ取付構造
JP6408196B2 (ja) 車両用ドアミラーのハウジング取付構造
JP2010023686A5 (ja)
JP2010023686A (ja) 自動車のバンパブラケット取付構造
JP2010023687A5 (ja)
JP2010132242A (ja) 自動車のドア用トリムボード及び自動車のバックドア
JP4797512B2 (ja) 車両の前部構造
JP2010089564A (ja) サイドエアガイド及びサイドエアガイドの組み付け方法
JP2021079777A (ja) 車両用カウルトップガーニッシュの構造
JP4859918B2 (ja) 自動車面材の取付け方法
JP2008001227A (ja) 車両窓用板状体の支持構造
JP5202077B2 (ja) 車両用内装装置
JP2005343371A (ja) インストルメントパネルモジュール取付構造
JP6798300B2 (ja) 車両用フロントバンパ
KR20080024689A (ko) 자동차의 범퍼커버 장착구조
KR100315291B1 (ko) 자동차의 범퍼 고정구조
JP2018052258A (ja) 車両の支柱構造
JP4570976B2 (ja) バンパ表皮取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101001

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101001

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5125845

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees