JP5125166B2 - 多層配線基板及びその製造方法 - Google Patents

多層配線基板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5125166B2
JP5125166B2 JP2007081544A JP2007081544A JP5125166B2 JP 5125166 B2 JP5125166 B2 JP 5125166B2 JP 2007081544 A JP2007081544 A JP 2007081544A JP 2007081544 A JP2007081544 A JP 2007081544A JP 5125166 B2 JP5125166 B2 JP 5125166B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
wiring board
hole
insulating
multilayer wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007081544A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008244083A (ja
Inventor
田中  慎二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2007081544A priority Critical patent/JP5125166B2/ja
Priority to US12/056,705 priority patent/US20080236881A1/en
Publication of JP2008244083A publication Critical patent/JP2008244083A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5125166B2 publication Critical patent/JP5125166B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/0218Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference by printed shielding conductors, ground planes or power plane
    • H05K1/0219Printed shielding conductors for shielding around or between signal conductors, e.g. coplanar or coaxial printed shielding conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/0959Plated through-holes or plated blind vias filled with insulating material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09809Coaxial layout
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/10507Involving several components
    • H05K2201/10545Related components mounted on both sides of the PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/14Related to the order of processing steps
    • H05K2203/1476Same or similar kind of process performed in phases, e.g. coarse patterning followed by fine patterning
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0044Mechanical working of the substrate, e.g. drilling or punching
    • H05K3/0047Drilling of holes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/425Plated through-holes or plated via connections characterised by the sequence of steps for plating the through-holes or via connections in relation to the conductive pattern
    • H05K3/427Plated through-holes or plated via connections characterised by the sequence of steps for plating the through-holes or via connections in relation to the conductive pattern initial plating of through-holes in metal-clad substrates
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/429Plated through-holes specially for multilayer circuits, e.g. having connections to inner circuit layers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/4652Adding a circuit layer by laminating a metal foil or a preformed metal foil pattern
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • Y10T29/49165Manufacturing circuit on or in base by forming conductive walled aperture in base

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Description

本発明は、多層配線基板及びその製造方法に関する。
多層配線基板は、複数の絶縁層と、これら絶縁層の層間や表面に形成された配線パターンと、絶縁層を貫通し異なる配線パターン間を互いに接続する貫通ビアとを有する。多層配線基板の製造に際しては、先ず、層間に配線パターンを有する複数の絶縁層からなる積層体を形成する。積層体の双方の表面には導電層を形成しておく。積層体を貫通するスルーホールを開孔した後、スルーホールの壁面に貫通ビアを形成し、異なる配線パターン間を互いに接続する。更に、積層体の表面に形成された導電層をパターニングして、配線パターンに形成する。
多層配線基板については、例えば特許文献1に記載されている。
特開2001−244633号公報(図1)
近年、電子機器の小型高性能化に伴い、多層配線基板の高密度化が要請されており、配線パターンやスルーホールについても、寸法やピッチの微細化が要請されている。ところが、配線パターンはフォトリソグラフィ技術の向上によって微細化が容易であるのに対して、スルーホールはドリルによって形成しており、このドリルの寸法を更に縮小化することは容易ではない。このように、スルーホールの寸法が、多層配線基板の高密度化を妨げている問題があった。
本発明は、上記に鑑み、多層配線基板を高密度化できる多層配線基板及びその製造方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る多層配線基板の製造方法は、
多層配線基板の製造方法であって、
第1の絶縁層と、該第1の絶縁層の双方の面上に形成された一対の第2の絶縁層と、前記第1の絶縁層と前記第2の絶縁層との間に形成された内層配線パターンと、を有する積層体を形成する工程と、
前記積層体を貫通する第1のスルーホールを形成する工程と、
少なくとも前記第1のスルーホールの壁面に第1の導電層を形成する工程と、
前記第1のスルーホールよりも外径が大きく、内部に樹脂材料を充填するための一対の溝孔を、前記一対の第2の絶縁層の内部に前記第1のスルーホールにそれぞれ連通するように形成する工程と、
前記第1の導電層の内側と前記一対の溝孔の内部とに前記樹脂材料を充填し、絶縁プラグを形成する工程と、
前記第1の導電層の内径よりも外径が小さな第2のスルーホールを、前記絶縁プラグに形成する工程と、
前記第2のスルーホールの内部に第2の導電層を形成する工程と、を有することを特徴とする。
本発明の多層配線基板は、
第1の絶縁層と、該第1の絶縁層の双方の面上に形成された一対の第2の絶縁層と、前記第1の絶縁層と前記第2の絶縁層との間に形成された内層配線パターンと、前記一対の第2の絶縁層上に形成された外層配線パターンとを有する積層体を備える多層配線基板であって、
前記第1の絶縁層及び内層配線パターンを貫通する第1のスルーホールの壁面に形成され、前記内層配線パターンを相互に接続する第1の貫通ビアと、
前記第1の貫通ビアの内部に形成され前記積層体を貫通する第2のスルーホール内に形成され、前記外層配線パターンを相互に接続する第2の貫通ビアと、
前記第1の貫通ビアと前記第2の貫通ビアとを絶縁する絶縁プラグであって、前記第1の絶縁層を貫通する部分が前記第1の貫通ビアの内側に形成され、前記一対の第2の絶縁層を貫通する部分が前記第1のスルーホールよりも直径が大きな一対の溝孔の内部に形成された絶縁プラグと、を備えることを特徴とする。
本発明の多層配線基板及びその製造方法によれば、一方の貫通ビアの内側に他方の貫通ビアを形成することによって、貫通ビアの占有面積の縮小が可能となり、多層配線基板の高密度化が容易になる。2つの貫通ビアをそれぞれ信号配線層及び接地配線層とすれば、他の配線部分との間で特性インピーダンスを整合でき、反射ノイズを防止できる。2つの貫通ビアをそれぞれ電源配線層及び接地配線層とすれば、多層配線基板内のループインダクタンスを低減できる。
本発明に係る多層配線基板の製造方法の好適な態様では、前記積層体の形成工程が、前記第2の絶縁層を貫通するビアホールを形成する工程と、少なくとも前記ビアホールの壁面に前記内層配線パターンと前記第2の絶縁層上に形成された第3の導電層とを接続するビアを形成する工程とを有する。内層配線パターンと外層配線パターンとを接続する貫通ビアを省くことが出来る。多層配線基板に比して厚みの小さい第2の絶縁層には、ビアホール及びビアを小さな径で形成でき、占有面積や浮遊容量を小さくできる。
本発明に係る多層配線基板の製造方法では、前記絶縁プラグを熱硬化性樹脂で形成する。また、前記第1の導電層及び第2の導電層の少なくとも一方をめっき工法で形成してもよい。
本発明の多層配線基板の好適な態様では、前記第2の絶縁層を貫通し、前記外層配線パターンと前記内層配線パターンとを接続する第3のスルーホールを更に有する。本発明の多層配線基板では、前記絶縁プラグが、熱硬化性樹脂で構成されてもよい。本発明の多層配線基板では、前記第1の貫通ビア及び第2の貫通ビアの少なくとも一方がめっき層で形成されてもよい。
以下に、添付図面を参照し、本発明の実施形態を更に詳しく説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る多層配線基板の構成を示す断面図である。多層配線基板10は、プリプレグからなる第1の絶縁層11と、第1の絶縁層11上に形成された内層配線パターン13と、その表面を覆う第2の絶縁層12とを有する。第2の絶縁層12は樹脂からなり、その表面には外層配線パターン14が形成されている。同図中、内層配線パターン13及び外層配線パターン14のパターン形状を、模式的に示している。
第1の絶縁層11を貫通して第1のスルーホール15が形成されている。第1のスルーホール15の表面には、めっきにより第1の貫通ビア16が形成されており、第1の貫通ビア16は内層配線パターン13を相互に接続している。第2の絶縁層12には、第1のスルーホール15と中心軸が一致し第1のスルーホール15よりも径が大きな溝孔17が形成されている。
第1のスルーホール15及び溝孔17の内部には、第1の貫通ビア16の内部を貫通し、熱硬化性樹脂からなる絶縁プラグ(穴埋めインク)18が埋め込まれている。絶縁プラグ18の内部には、第1のスルーホール15及び溝孔17と中心軸が一致し第1のスルーホール15よりも径が小さな第2のスルーホール19が更に形成されている。絶縁プラグ18は、例えばインク材料からなる。
第2のスルーホール19の壁面には、めっきにより第2の貫通ビア20が形成されており、外層配線パターン14を相互に接続している。絶縁プラグ18の上面及び裏面にも外層配線パターン14がめっきにより形成されている。第1の貫通ビア16及び第2の貫通ビア20は、多層配線基板10と直交方向に見ると、同心円状の断面を有している。
本実施形態の多層配線基板10によれば、従来は多層配線基板内の異なる位置にそれぞれ配設する必要があった、内層配線パターン13を相互に接続する第1の貫通ビア16と、外層配線パターン14を相互に接続する第2の貫通ビア20とを、双方の中心軸を一致させて配設したので、貫通ビアの占有面積の縮小が可能となり、多層配線基板10を高密度化が容易になる。
従来の多層配線基板では、信号配線層と接地配線層とを対向させることで特性インピーダンスを整合していたが、貫通ビアについては、この方法が採用できず、特性インピーダンスの違いにより、反射ノイズを発生させるおそれがあった。
本実施形態の多層配線基板10では、第1の貫通ビア16と第2の貫通ビア20とを同軸に形成したので、これらをそれぞれ信号配線層及び接地配線層とすることによって、他の配線部分との間で特性インピーダンスを整合させることが出来る。これによって、反射ノイズを防止できる。また、第1の貫通ビア16及び第2の貫通ビア20をそれぞれ、電源配線層及び接地配線層とすることにより、多層配線基板内のループインダクタンスを低減できる。
図2〜図11は、図1の多層配線基板を製造する各ステップを順次に示す断面図である。先ず、図2に示すように、第2の絶縁層12を構成するコア材の上面及び裏面に銅から成る導電層14a,13aをそれぞれ形成する。次いで、第2の絶縁層12の裏面に形成された導電層13aをパターニングし、内層配線パターン13に形成する。これによって、図3に示す配線材料21を形成する。
引き続き、図4に示すように、2つの配線材料21の間にプリプレグからなる第1の絶縁層11を挟んで積層する。次いで、双方の配線材料21の表面からプレス加工することによって、図5に示す積層体22に形成する。引き続き、図6に示すように、ドリル31を用いて積層体22を開孔し、第1のスルーホール15を形成する。更に、めっき工法により、図7に示すように、第1のスルーホール15の側壁を含み全面にめっき導電層16aを形成する。
次いで、図8に示すように、深さ方向の精度が高いルーティングマシーンを用い、第1のスルーホール15と中心軸が一致し、且つ、第1のスルーホール15よりも径が大きな溝孔17を、積層体22の上面側及び裏面側から内層配線パターン13が露出するまでそれぞれ開孔する。この開孔には、いわゆるザグリ加工と呼ばれる手法が採用される。第1のスルーホール15の壁面に残されためっき導電層16aの部分は、第1の貫通ビア16を構成する。このザグリ加工に際して、深さ方向の精度を高めるには、例えば特開平10−022643号公報に記載されているように、ルーティングドリル32と導体との接触を電気的に検出する方法を用いることが出来る。
引き続き、スクリーン印刷法により、第1のスルーホール15及び溝孔17内に熱硬化性樹脂(穴埋めインク)を充填する。熱硬化性樹脂をベーキングして硬化させた後、表面を軽く研磨して平坦化し、絶縁プラグ18とする(図9)。次いで、図10に示すように、第1の貫通ビア16の内径より径が小さなドリル33を用い、第1のスルーホール15と中心軸を一致させて絶縁プラグ18の内部に第2のスルーホール19を形成する。
図11に示すように、めっき工法により第2のスルーホール19の側壁を含め全面にめっき導電層20aを形成した後、第2の絶縁層12上の導電層14a及びめっき導電層20aの部分をパターニングし、外層配線パターン14を形成する。これによって、図1に示した多層配線基板10を製造する。第2のスルーホール19の壁面に形成されためっき導電層20aの部分は、第2の貫通ビア20を構成する。
なお、上記実施形態では、4層の配線パターン13,14を形成したが、2層以上の配線材料21を第1の絶縁層11を介して積層することによって、6層以上の配線パターンを形成してもよい。この場合、積層体22の表面に露出しない導電層14aは、積層に先立ってパターニングして配線パターンに形成しておく。
図12に、多層配線基板の表面に電子部品を実装したパッケージの一例を示す。パッケージ40は、多層配線基板41と多層配線基板41の表面に実装された4つの電子部品42〜45とを備える。多層配線基板41は、第2の絶縁層12を貫通する径の小さなビアホール46が形成されており、ビアホール46の内部に内層配線パターン13及び外層配線パターン14にそれぞれ接続するビア(ブラインドビア)47が形成されている点が、図1に示した多層配線基板10とは異なる。
電子部品44と電子部品45とは、外層配線パターン14及び第2の貫通ビア20を介して相互に接続されている。電子部品42と電子部品43とは、外層配線パターン14、ビア47、内層配線パターン13、及び、第1の貫通ビア16を介して相互に接続されている。
図13〜図15は、多層配線基板41を製造する各製造段階を順次に示す断面図である。多層配線基板41の製造方法は、配線材料21の形成に際して、ビア47を形成する点を除いては、図2〜図11に示した多層配線基板10の製造方法と同様である。
図2の製造段階に後続して、図13に示すように、小径のドリル34を用いて、第2の絶縁層12及び導電層13a,14aを貫通するビアホール46を形成する。次いで、めっき工法により、図14に示すように、ビアホール46の側壁を含み全面にめっき導電層47aを形成する。ビアホール46の側壁に形成されためっき導電層47aの部分がビア47を構成する。
引き続き、第2の絶縁層12の裏面に形成された導電層14a及びめっき導電層47aの部分をパターニングし、内層配線パターン13に形成する。これによって、図15に示す配線材料21を形成する。以下、図4〜図11と同様の手順で行う。
第1の貫通ビア16の内径Lは例えば0.55mmで、ランド径Lが例えば0.9mmである。第2の貫通ビア20の内径Lは例えば0.15mmで、ランド径Lは例えば0.6mmである。第2の絶縁層12の厚みは例えば0.1mmである。ビア47の内径Lは例えば0.1mmであり、ランド径Lは例えば0.4mmである。ランドは、第1の貫通ビア16の周囲に第1の貫通ビア16と連続して形成された内層配線パターン13の部分、若しくは、第2の貫通ビア20又はビア47の周囲にこれら第2の貫通ビア20又はビア47と連続して形成された外層配線パターン14の部分である。
パッケージ40では、電子部品42と電子部品43との接続、及び、電子部品44と電子部品45との接続に際して、中心軸を互いに一致させて形成した、第1の貫通ビア16及び第2の貫通ビア20を用いることが出来るので、貫通ビアが多層配線基板41上を占有する面積を低減できる。ビア47は、貫通ビアに比して充分に小さな径で形成できるので、多層配線基板41を効果的に高密度化できる。また、ビア47は短いので、浮遊容量も小さく、伝送信号の波形歪みを充分に抑制できる。
ところで、特開昭56−100494号公報は、一方の貫通ビアの内側に他方の貫通ビアを形成した多層配線基板の別の製造方法を記載している。同文献によれば、実施形態の製造方法と異なり、溝孔17の形成によって第1の貫通ビア16を形成するのではなく、図16に示すように、積層体22の形成に先立って第1の貫通ビア16を形成しておく旨が記載されている。
しかし、同文献の製造方法では、同図に示すように、第1の貫通ビア16の形成に際して第1の絶縁層11の表面に内層配線パターン13を形成するため、プリプレグ材51を挟んだ第2の絶縁層12の裏面には内層配線パターン13を形成できない。このため、第2の絶縁層12に内層配線パターン13に接続するビアを形成できない。
従って、内層配線パターン13と外層配線パターン14との接続に際しては、図17に示すように、多層配線基板53の全体を貫通する貫通ビア52を形成する必要が新たに生じる。貫通ビア52は多層配線基板53の全体を貫通するだけでなく、一般に内径Lが0.2〜0.3mmでランド径Lが0.6〜0.7mmもあり、ビア47に比して充分に大きな占有面積を有する。このため、多層配線基板53の高密度化を実現できない。
このため、本実施形態では、内層配線パターン13と外層配線パターン14とを接続する小径のビア47の形成を可能にするために、第2の絶縁層12の裏面に内層配線パターン13を形成すると共に、積層体22に対する溝孔17の形成によって第1の貫通ビア16を形成することとした。
以上、本発明をその好適な実施形態に基づいて説明したが、本発明に係る多層配線基板及びその製造方法は、上記実施形態の構成にのみ限定されるものではなく、上記実施形態の構成から種々の修正及び変更を施したものも、本発明の範囲に含まれる。
本発明の一実施形態に係る多層配線基板の断面図である。 図1の多層配線基板を製造する一製造段階の断面図である。 図2に後続する製造段階の断面図である。 図3に後続する製造段階の断面図である。 図4に後続する製造段階の断面図である。 図5に後続する製造段階の断面図である。 図6に後続する製造段階の断面図である。 図7に後続する製造段階の断面図である。 図8に後続する製造段階の断面図である。 図9に後続する製造段階の断面図である。 図10に後続する製造段階の断面図である。 多層配線基板の表面に電子部品を実装したパッケージの断面図である。 図12の多層配線基板を形成する一製造段階の断面図である。 図13に後続する製造段階の断面図である。 図14に後続する製造段階の断面図である。 従来の多層配線基板の一製造段階の断面図である。 従来の多層配線基板を用いたパッケージの断面図である。
符号の説明
10:多層配線基板
11:第1の絶縁層
12:第2の絶縁層
13:内層配線パターン
13a:導電層
14:外層配線パターン
14a:導電層
15:第1のスルーホール
16:第1の貫通ビア
16a:めっき導電層
17:溝孔
18:絶縁プラグ
19:第2のスルーホール
20:第2の貫通ビア
20a:めっき導電層
21:配線材料
22:積層体
31:ドリル
32:ルーティングドリル
33:ドリル
34:ドリル
40:パッケージ
41:多層配線基板
42〜45:電子部品
46:ビアホール
47:ビア
47a:めっき導電層

Claims (8)

  1. 多層配線基板の製造方法であって、
    第1の絶縁層と、該第1の絶縁層の双方の面上に形成された一対の第2の絶縁層と、前記第1の絶縁層と前記第2の絶縁層との間に形成された内層配線パターンと、を有する積層体を形成する工程と、
    前記積層体を貫通する第1のスルーホールを形成する工程と、
    少なくとも前記第1のスルーホールの壁面に第1の導電層を形成する工程と、
    前記第1のスルーホールよりも外径が大きく、内部に樹脂材料を充填するための一対の溝孔を、前記一対の第2の絶縁層の内部に前記第1のスルーホールにそれぞれ連通するように形成する工程と、
    前記第1の導電層の内側と前記一対の溝孔の内部とに前記樹脂材料を充填し、絶縁プラグを形成する工程と、
    前記第1の導電層の内径よりも外径が小さな第2のスルーホールを、前記絶縁プラグに形成する工程と、
    前記第2のスルーホールの内部に第2の導電層を形成する工程と、を有することを特徴とする多層配線基板の製造方法。
  2. 前記積層体の形成工程が、前記第2の絶縁層を貫通するビアホールを形成する工程と、少なくとも前記ビアホールの壁面に前記内層配線パターンと前記第2の絶縁層上に形成された第3の導電層とを接続するビアを形成する工程とを有する、請求項1に記載の多層配線基板の製造方法。
  3. 前記絶縁プラグを熱硬化性樹脂で形成する、請求項1又は2に記載の多層配線基板の製造方法。
  4. 前記第1の導電層及び第2の導電層の少なくとも一方をめっき工法で形成する、請求項1〜3の何れか一に記載の多層配線基板の製造方法。
  5. 第1の絶縁層と、該第1の絶縁層の双方の面上に形成された一対の第2の絶縁層と、前記第1の絶縁層と前記第2の絶縁層との間に形成された内層配線パターンと、前記一対の第2の絶縁層上に形成された外層配線パターンとを有する積層体を備える多層配線基板であって、
    前記第1の絶縁層及び内層配線パターンを貫通する第1のスルーホールの壁面に形成され、前記内層配線パターンを相互に接続する第1の貫通ビアと、
    前記第1の貫通ビアの内部に形成され前記積層体を貫通する第2のスルーホール内に形成され、前記外層配線パターンを相互に接続する第2の貫通ビアと、
    前記第1の貫通ビアと前記第2の貫通ビアとを絶縁する絶縁プラグであって、前記第1の絶縁層を貫通する部分が前記第1の貫通ビアの内側に形成され、前記一対の第2の絶縁層を貫通する部分が前記第1のスルーホールよりも直径が大きな一対の溝孔の内部に形成された絶縁プラグと、を備えることを特徴とする多層配線基板。
  6. 前記第2の絶縁層を貫通し、前記外層配線パターンと前記内層配線パターンとを接続する第3のスルーホールを更に有する、請求項5に記載の多層配線基板。
  7. 前記絶縁プラグが、熱硬化性樹脂からなる、請求項5又は6に記載の多層配線基板。
  8. 前記第1の貫通ビア及び第2の貫通ビアの少なくとも一方がめっき層で形成されている、請求項5〜7の何れか一に記載の多層配線基板。
JP2007081544A 2007-03-27 2007-03-27 多層配線基板及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5125166B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007081544A JP5125166B2 (ja) 2007-03-27 2007-03-27 多層配線基板及びその製造方法
US12/056,705 US20080236881A1 (en) 2007-03-27 2008-03-27 Multilayer printed wiring board and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007081544A JP5125166B2 (ja) 2007-03-27 2007-03-27 多層配線基板及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008244083A JP2008244083A (ja) 2008-10-09
JP5125166B2 true JP5125166B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=39792307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007081544A Expired - Fee Related JP5125166B2 (ja) 2007-03-27 2007-03-27 多層配線基板及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20080236881A1 (ja)
JP (1) JP5125166B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8729176B2 (en) 2006-09-06 2014-05-20 Keio University Polyricinoleate composition and process for producing the same

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5895635B2 (ja) * 2012-03-16 2016-03-30 富士通株式会社 配線板の製造方法、配線板およびビアの構造
CN103857207B (zh) * 2012-11-30 2017-03-01 碁鼎科技秦皇岛有限公司 电路板及其制作方法
WO2015116093A1 (en) * 2014-01-30 2015-08-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printed circuit board with co-axial vias
US9426891B2 (en) * 2014-11-21 2016-08-23 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Circuit board with embedded passive component and manufacturing method thereof
JP6634696B2 (ja) * 2015-04-20 2020-01-22 富士通株式会社 コンデンサを有するプリント基板の製造方法
CN106793534A (zh) * 2015-11-20 2017-05-31 富泰华工业(深圳)有限公司 电路板钢网印刷方法
US9807867B2 (en) * 2016-02-04 2017-10-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Interconnect structure and method of manufacturing the same
US10446356B2 (en) 2016-10-13 2019-10-15 Sanmina Corporation Multilayer printed circuit board via hole registration and accuracy
CN106653318B (zh) * 2017-02-28 2019-06-18 华为技术有限公司 电感器件和交错并联直流变换器
CN111010797A (zh) * 2018-10-08 2020-04-14 中兴通讯股份有限公司 电路板、设备及过孔形成方法
CN109661107B (zh) * 2018-11-29 2022-05-17 广东骏亚电子科技股份有限公司 Pcb树脂塞孔工艺
CN111182743B (zh) * 2020-01-06 2021-06-04 江门崇达电路技术有限公司 一种陶瓷基线路板的制作方法
CN115116855A (zh) * 2021-03-18 2022-09-27 澜起科技股份有限公司 封装基板结构及其制作方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53100464A (en) * 1977-02-15 1978-09-01 Matsushita Electric Works Ltd Multilayer printed circuit board and method of producing same
US4706167A (en) * 1983-11-10 1987-11-10 Telemark Co., Inc. Circuit wiring disposed on solder mask coating
JPH0828581B2 (ja) * 1993-05-31 1996-03-21 日本電気株式会社 多層印刷配線板およびその製造方法
US5421083A (en) * 1994-04-01 1995-06-06 Motorola, Inc. Method of manufacturing a circuit carrying substrate having coaxial via holes
US5949030A (en) * 1997-11-14 1999-09-07 International Business Machines Corporation Vias and method for making the same in organic board and chip carriers
TW411737B (en) * 1999-03-09 2000-11-11 Unimicron Technology Corp A 2-stage process to form micro via

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8729176B2 (en) 2006-09-06 2014-05-20 Keio University Polyricinoleate composition and process for producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
US20080236881A1 (en) 2008-10-02
JP2008244083A (ja) 2008-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5125166B2 (ja) 多層配線基板及びその製造方法
US6548767B1 (en) Multi-layer printed circuit board having via holes formed from both sides thereof
US9900978B2 (en) Printed circuit boards and methods for manufacturing same
US7427562B2 (en) Method for fabricating closed vias in a printed circuit board
KR20090119704A (ko) 배선기판, 배선기판의 제조방법, 및 반도체 패키지
JP4256603B2 (ja) 積層配線板の製造方法
US8058561B2 (en) Circuit board and manufacturing method thereof
US7557304B2 (en) Printed circuit board having closed vias
WO2020241831A1 (ja) 印刷配線板及び印刷配線板の製造方法
JP4742485B2 (ja) 多層プリント配線板及びその製造方法
US8365400B2 (en) Manufacturing process for a circuit board
US7629692B2 (en) Via hole having fine hole land and method for forming the same
US8288663B2 (en) Electrical interconnect structure and process thereof and circuit board structure
JP2009060151A (ja) 積層配線板の製造方法
JP2000323841A (ja) 多層回路基板とその製造方法
TWI505759B (zh) 印刷電路板及其製造方法
JP4963495B2 (ja) 積層配線板およびその製造方法
US11122674B1 (en) PCB with coin and dielectric layer
KR101108816B1 (ko) 다층 인쇄회로기판 및 이의 제조방법
KR100745520B1 (ko) 다층 인쇄회로기판 및 그 제조방법
WO2022257525A1 (zh) 一种印刷电路板、印刷电路板制备方法以及电子设备
KR20050063662A (ko) 다층 프린트 배선판 및 다층 프린트 배선판의 제조 방법
JP2006253372A (ja) 多層プリント配線基板とその製造方法
JPH11126965A (ja) プリント基板の製造方法
EP2630652B1 (en) Method of manufacturing printed circuit boards having vias with wrap plating

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100302

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5125166

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees