JP5119748B2 - トラクタのセミクローラ装置 - Google Patents
トラクタのセミクローラ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5119748B2 JP5119748B2 JP2007149385A JP2007149385A JP5119748B2 JP 5119748 B2 JP5119748 B2 JP 5119748B2 JP 2007149385 A JP2007149385 A JP 2007149385A JP 2007149385 A JP2007149385 A JP 2007149385A JP 5119748 B2 JP5119748 B2 JP 5119748B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- axle
- crawler
- support shaft
- tractor
- drive sprocket
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Harvester Elements (AREA)
Description
前記トラックローラフレーム(7)は、側面視において、前記駆動スプロケット(3)の車軸(2)を基準にして、後部側より前部側を長くして設け、前記駆動スプロケット(3)と複数の転輪(10)とに巻き掛けた前記クローラ(9)は、略三角形に近い形状で前側が長く接地する構成とし、前記トラックローラフレーム(7)の揺動支点Pとなる前記揺動支持軸(5)は、前記車軸(2)の下側で、且つ車軸(2)より前寄りの位置に軸架して構成し、
前記駆動スプロケット(3)は、クローラ(9)を係止して推進する外輪(3a)と、車軸(2)の外側端部に連結する内輪(3b)とから構成し、該内輪(3b)を椀状として前記外輪(3a)との連結部に対して、内側と外側とに付け替え可能に構成し、前記支持フレーム(8)は、揺動支持軸(5)に連結する上部位置と、トラックローラフレーム(7)に連結する下部位置とが、正面視で左右にずれて形成されて左右を反転して取り付け可能に構成したトラクタのセミクローラ装置とした。
また、無端状のクローラ(9)は、トラクタの側面視において、車軸(2)を基準にして前側部分の接地長さが、後ろ側より長くなり、セミクローラ装置全体の重心位置が前寄りに構成されている。したがって、請求項1の発明は、セミクローラ装置の揺動支点Pとなる揺動支持軸(5)を車軸(2)より前寄りに軸架して、走行の安定性を向上させたものである。
まず、トラクタ15は、図4に示すように、トラクタ車体1の前部には左右一対の前輪16,16が軸架して設けられ、後部の後輪を軸着する車軸2には、後述するクローラ9を装備して構成している。そして、トラクタ車体1は、上側にキャビン17が搭載され、その前側にはボンネット18によって覆われたエンジンルーム19が構成され、エンジンが内装されている。
まず、セミクローラ装置は、図1、乃至図3に示すように、通常後輪を軸架する車軸2に着脱自由に取り付けた駆動スプロケット3と、その下側に配置しているトラックローラフレーム7に軸架した複数の転輪10(後述するテンションローラ10a、下部転輪10b、後部転輪10c)とに無端帯状のクローラ9を巻き掛けて構成している。そして、セミクローラ装置は、上述もしたが、湿地帯において、湿田の作業時に後輪に代えて装着するものである。
この場合、上記揺動支持軸5は、支持フレーム8を介して連結支持したトラックローラフレーム7の揺動支点Pとなっている。
この種のトラクタ15は、圃場において、左右のクローラ9を圃場内の溝に入れて走行させながら、間の畝上の作物を収穫する等の作業を行うとき、左右の溝幅の異なる場合があり、トレッド調節が必要である。
すなわち、図6(A)(B)は、外輪3aに対して内輪3bを内側と外側とに付け替えた実施例を示している。つぎに、図7(A)(B)は、外輪3aを、内外反転させた状態にして、その外輪3aに対して、内輪3bを内側と外側とに付け替えた実施例を示している。そして、図8(A)(B)は、内輪3bを内外反転させて車軸2の端部に取り付けて、その内輪3bを、外輪3aの内側と外側とに付け替えた実施例を示している。最後の図9(A)(B)は、上記図8(A)(B)における外輪3aを内外反転させて取り付け替えた実施例を示している。
そして、支持フレーム8は、図1、及び図2に示すように、揺動支持軸5に連結する上部位置と、トラックローラフレーム7に連結する下部位置とが、正面視で左右にずれて形成しており、これの左右を反転して取り付け替える構成にしている。
そして、実施例のセミクローラ装置は、図11に示すように、駆動スプロケット3の内側において、支持フレーム8を揺動支持軸5に支持し、この支持フレーム8にトラックローラフレーム7を連結して支持した構成にしているから、クローラ9を左右(内外)に貫通する空間33の容積が広くなって泥溜りがなくなった利点がある。
そして、実施例の駆動スプロケット3は、図13に示すように、外周に近い位置に等間隔で配列して取り付けるピン35の内側部分に広くクリアランスをとる構成としている。したがって、駆動スプロケット3は、内部における泥だまりや雪だまりがなくなって、泥土中や雪上の走行が楽になる特徴もある。
つぎに、揺動支持軸5の両端部分を軸受けする軸受装置6a,6bを潤滑する実施例について、図5に基づいて説明する。
2 車軸
3 駆動スプロケット
3a 外輪
3b 内輪
4 アクスルケース
5 揺動支持軸
6a 軸受装置
6b 軸受装置
7 トラックローラフレーム
8 支持フレーム
9 クローラ
10 転輪
10a テンションローラ
10b 下部転輪
10c 後部転輪
11 油路孔
Claims (2)
- トラクタ車体(1)の車軸(2)に、駆動スプロケット(3)を着脱自由に取り付けて設け、前記車軸(2)を支持するアクスルケース(4)の下側部に、該車軸(2)と平行に軸架する揺動支持軸(5)の左右両端部を軸受して支持する軸受装置(6a,6b)を構成し、該軸受装置(6a,6b)に支持した前記揺動支持軸(5)は、下方において前後方向に配置するトラックローラフレーム(7)に下部を連結している支持フレーム(8)の上部を取り付けて支持し、無端帯状のクローラ(9)は、前記駆動スプロケット(3)と、前記トラックローラフレーム(7)に軸架している複数の転輪(10)とに巻き掛けて構成し、
前記トラックローラフレーム(7)は、側面視において、前記駆動スプロケット(3)の車軸(2)を基準にして、後部側より前部側を長くして設け、前記駆動スプロケット(3)と複数の転輪(10)とに巻き掛けた前記クローラ(9)は、略三角形に近い形状で前側が長く接地する構成とし、前記トラックローラフレーム(7)の揺動支点Pとなる前記揺動支持軸(5)は、前記車軸(2)の下側で、且つ車軸(2)より前寄りの位置に軸架して構成し、
前記駆動スプロケット(3)は、クローラ(9)を係止して推進する外輪(3a)と、車軸(2)の外側端部に連結する内輪(3b)とから構成し、該内輪(3b)を椀状として前記外輪(3a)との連結部に対して、内側と外側とに付け替え可能に構成し、前記支持フレーム(8)は、揺動支持軸(5)に連結する上部位置と、トラックローラフレーム(7)に連結する下部位置とが、正面視で左右にずれて形成されて左右を反転して取り付け可能に構成したトラクタのセミクローラ装置。 - 前記揺動支持軸(5)は、軸方向に貫通した油路孔(11)を内部に形成し、該油路孔(11)は、一方の軸受装置(6a)から他方の軸受装置(6b)に潤滑油を供給できる構成とした請求項1記載のトラクタのセミクローラ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007149385A JP5119748B2 (ja) | 2007-06-05 | 2007-06-05 | トラクタのセミクローラ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007149385A JP5119748B2 (ja) | 2007-06-05 | 2007-06-05 | トラクタのセミクローラ装置 |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010219034A Division JP2011020675A (ja) | 2010-09-29 | 2010-09-29 | トラクタのセミクローラ装置 |
JP2010219035A Division JP2010280388A (ja) | 2010-09-29 | 2010-09-29 | トラクタのセミクローラ装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008302737A JP2008302737A (ja) | 2008-12-18 |
JP2008302737A5 JP2008302737A5 (ja) | 2010-04-15 |
JP5119748B2 true JP5119748B2 (ja) | 2013-01-16 |
Family
ID=40231836
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007149385A Expired - Fee Related JP5119748B2 (ja) | 2007-06-05 | 2007-06-05 | トラクタのセミクローラ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5119748B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4898573B2 (ja) * | 2007-06-27 | 2012-03-14 | 株式会社クボタ | クローラ式走行装置 |
JP5275841B2 (ja) * | 2009-02-13 | 2013-08-28 | ヤンマー株式会社 | セミクローラ型作業車両 |
JP5350828B2 (ja) * | 2009-02-13 | 2013-11-27 | ヤンマー株式会社 | セミクローラ型作業車両 |
EP2612804B1 (en) | 2010-08-31 | 2018-01-10 | Yanmar Co., Ltd. | Work vehicle |
JP5844073B2 (ja) * | 2011-06-10 | 2016-01-13 | ヤンマー株式会社 | 作業車両 |
JP5457309B2 (ja) * | 2010-08-31 | 2014-04-02 | ヤンマー株式会社 | 走行車両における後輪用クローラ走行装置 |
JP5450579B2 (ja) * | 2011-12-26 | 2014-03-26 | 株式会社クボタ | クローラ式走行装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11245859A (ja) * | 1998-03-05 | 1999-09-14 | Kubota Corp | 農用トラクタ |
-
2007
- 2007-06-05 JP JP2007149385A patent/JP5119748B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008302737A (ja) | 2008-12-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5119748B2 (ja) | トラクタのセミクローラ装置 | |
JP2008302737A5 (ja) | ||
JP2011020675A (ja) | トラクタのセミクローラ装置 | |
JP2657645B2 (ja) | 小型雪上車の無限軌道帯およびその駆動ユニットの支持構造 | |
KR101125434B1 (ko) | 크롤러 주행 장치 | |
JP4567813B2 (ja) | 多輪式車両 | |
JP5139743B2 (ja) | 歩行型草刈機 | |
US7828098B2 (en) | Battery arrangement structure of a vehicle | |
DE102004048246B4 (de) | Bremssattelträgerstruktur für ein Kraftrad | |
JPH11245859A (ja) | 農用トラクタ | |
JP2010280388A (ja) | トラクタのセミクローラ装置 | |
JP5006854B2 (ja) | 作業機 | |
US11142284B2 (en) | Drive belt assembly for an electric vehicle | |
US20230192232A1 (en) | Vehicle | |
JP4678074B1 (ja) | セミクローラ | |
JP2001310789A (ja) | 鞍乗型車両における動力伝達チェーンのガイド装置 | |
JP2002096771A (ja) | クローラ走行装置 | |
JP2000085640A (ja) | 自動車 | |
JP4428137B2 (ja) | 自動二輪車の後輪用キャストホイール | |
JP5138323B2 (ja) | 作業車輌 | |
JP6327790B2 (ja) | クローラ走行装置 | |
JP5336783B2 (ja) | 4クローラ型作業車輌 | |
WO2021132533A1 (ja) | 電動モビリティ | |
JPS6131915Y2 (ja) | ||
JPS6245982Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100226 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100607 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120326 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120925 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121008 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5119748 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |