JP5118301B2 - 直接液体燃料電池及び直接液体燃料電池を備えた携帯用の電子装置 - Google Patents

直接液体燃料電池及び直接液体燃料電池を備えた携帯用の電子装置

Info

Publication number
JP5118301B2
JP5118301B2 JP2005375606A JP2005375606A JP5118301B2 JP 5118301 B2 JP5118301 B2 JP 5118301B2 JP 2005375606 A JP2005375606 A JP 2005375606A JP 2005375606 A JP2005375606 A JP 2005375606A JP 5118301 B2 JP5118301 B2 JP 5118301B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid fuel
current collecting
collecting plate
plate
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005375606A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006190673A (ja
Inventor
慧貞 趙
京煥 崔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2006190673A publication Critical patent/JP2006190673A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5118301B2 publication Critical patent/JP5118301B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1009Fuel cells with solid electrolytes with one of the reactants being liquid, solid or liquid-charged
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0247Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04201Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • H01M8/2418Grouping by arranging unit cells in a plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2483Details of groupings of fuel cells characterised by internal manifolds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/30Fuel cells in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/10Applications of fuel cells in buildings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、携帯用の電子機器の電源であるバッテリー(2次電池)を充電する直接液体燃料電池に関する。
直接液体燃料電池は、メタノール、エタノールなどの有機化合物燃料と酸化剤である酸素との電気化学反応により電気を生成する発電装置であって、エネルギー密度及び電力密度が非常に高く、メタノールなど液体燃料を直接使用するため、燃料改質器など周辺装置を必要とせず、燃料の保存及び供給が容易であるという長所を有する。
直接液体燃料電池は、図1に示すように、アノード電極2とカソード電極3との間に電解質膜1が介在されている構造を有する。各アノード電極2とカソード電極3の構造は、燃料の供給及び拡散のための燃料拡散層22,32、燃料の酸化/還元反応が起きる触媒層21,31及び電極支持体23,33を備える。電極反応のための触媒は、低温でも優秀な特性を有する白金のような貴金属触媒が使われ、反応副生成物である一酸化炭素による触媒被毒現象を防止するために、ルテニウム、ロジウム、オスミウム、ニッケルのような転移金属の合金触媒が使われる。電極支持体は、炭素紙、炭素織物などが使われ、燃料の供給及び反応生成物の排出が容易であるように撥水処理して使用する。電解質膜1は、厚さが50〜200μmである高分子膜であって、水分を含有し、イオン伝導性を有する水素イオン交換膜である。
直接液体燃料電池のうち、メタノールと水とを混合燃料として使用する直接メタノール燃料電池(Direct Methanol Fuel Cell:DMFC)の電極反応は、燃料が酸化されるアノード反応及び水素イオンと酸素との還元によるカソード反応から構成され、反応式は次の通りである。
Figure 0005118301
Figure 0005118301
Figure 0005118301
酸化反応(反応式1)が起きるアノード電極2では、メタノールと水との反応により二酸化炭素、水素イオン及び電子が生成され、生成された水素イオンは、電解質膜1を通じてカソード電極3に伝達される。還元反応(反応式2)が起きるカソード電極3では、水素イオン、外部回路を通じて伝達された電子及び酸素の間の反応により水が生成される。したがって、DMFC総括反応(反応式3)は、メタノールと酸素とが反応して水と二酸化炭素とを生成する反応となる。このとき、メタノール1モルが酸素と反応して2モルの水が生成される。
下記の特許文献1には、携帯電話のバッテリーを充電させる燃料電池が開示されている。燃料電池は、携帯用の電子機器のバッテリーを充電するのに有効に利用されうる。
米国特許第6,326,097号明細書
本発明の目的は、携帯用の電子機器のバッテリーを充電させることが可能な新規かつ改良された直接液体燃料電池を提供することである。
さらに,本発明の別の目的は、上記直接液体燃料電池を備えた携帯用の電子装置を提供することである。
上記課題を解決するため,本発明の第1の観点によれば,直接液体燃料電池は、電解質膜と、上記電解質膜の第1面の面上に配設される複数のアノード電極と、上記第1面の反対側である上記電解質膜の第2面の面上に上記アノード電極と対応してそれぞれ配設される複数のカソード電極とを備え、対をなす上記アノード電極及び上記カソード電極とその間に介在する上記電解質膜とで構成される単位セルを複数個備えたアセンブリと;上記アセンブリの上記各単位セル領域と対応するように上記アノード電極上に位置する第1集電部を複数備え、上記アセンブリの上記アノード電極上に配設される集電プレートと;上記集電プレートの上に、上記集電プレートとの間にギャップを形成するように上記集電プレートを覆って配設され、上記ギャップの端部に位置するようにその一側に設けられた引込口から供給された液体燃料を上記ギャップに拡散させる拡散プレートと;上記引込口と連結されて、上記集電プレートと上記拡散プレートとの間に液体燃料を供給する液体燃料タンクと;上記カソード電極上にそれぞれ配設された複数の第2集電部と;上記第2集電部上に配設され、空気が通過するように形成された多孔プレートと;上記第1集電部及び上記第2集電部を電気的に連結し、上記単位セルの間の電気的回路を構成する導電部と;を備えることを特徴とする。なお,上記アセンブリは,例えば,MEA(Membrane Electrode
Assembly)などを例示することができる。
上記課題を解決するために,本発明の別の観点によれば,直接液体燃料電池を備える携帯用の電子装置は、携帯用の電子機器と;上記携帯用の電子機器の背面が装着される背面カバーと;上記携帯用の電子機器の前面を覆う前面カバーと;上記前面カバーに設置された直接液体燃料電池と;上記直接液体燃料電池に液体燃料を供給する液体燃料タンクと;上記直接液体燃料電池により充電される充電バッテリーと;を備える直接液体燃料電池を備え;上記直接液体燃料電池は、電解質膜と、上記電解質膜の第1面の面上に配設される複数のアノード電極と、上記電解質膜の第2面の面上に上記アノード電極と対応してそれぞれ配設される複数のカソード電極とを備え、対をなす上記アノード電極及び上記カソード電極とその間に介在する上記電解質膜とで構成される単位セルを複数個備えたアセンブリと; 上記アセンブリの上記各単位セル領域と対応するように上記アノード電極上に位置する第1集電部を複数備え、上記アセンブリの上記アノード電極上に配設される集電プレートと;上記集電プレートの上に、上記集電プレートとの間にギャップを形成するように上記集電プレートを覆って配設され、上記ギャップの端部に位置するようにその一側に設けられた引込口から供給された液体燃料を上記ギャップに拡散させる拡散プレートと;上記カソード電極上にそれぞれ配設された複数の第2集電部と;上記第2集電部上に配設され、空気が通過するように形成された多孔プレートと;上記第1集電部及び上記第2集電部を電気的に連結し、上記単位セルの間の電気的回路を構成する導電部と;を備え、上記液体燃料タンクは、上記引込口に連結され、上記集電プレートと上記拡散プレートとの間に液体燃料を供給することを特徴とすることを特徴とする。
上記引込口は、上記集電プレートと上記拡散プレートとの間に形成された上記ギャップの端部に位置するように、上記拡散プレートの一辺に沿って延びて形成されたスリットであることが望ましい。
上記拡散プレートは、上記集電プレートと対抗する底部と;上記底部の縁に上記集電プレートの方向に突出されて形成された枠と;上記底部の上記集電プレートと対抗する面に、上記スリットの延長方向に対して垂直方向延びる形状を有し、それぞれが所定間隔離隔されて形成される複数の突出部と;を備える。
上記枠は、上記集電プレート、上記拡散プレート、上記多孔プレートの側面をカバーするように上記突出部より高く形成されることが望ましい。かかる構成により,集電プレートと,拡散プレートと,多孔プレートとを内部に重ねることができる。
上記突出部は、交互に形成されうる。かかる構成により,燃料を拡散することができる。
上記単位セル領域に対応する複数の第1集電部は、複数のホールに分けられている。
上記液体燃料タンクは、上記引込口から着脱可能に設置されうる。
以上説明したように,本発明によれば,直接液体燃料電池は、携帯用の電子機器に装着された充電バッテリーを容易に充電させて、携帯用の電子機器の使用時間を延ばすことができる。また、突出部のパターンが形成された拡散プレートは、流入される液体燃料の拡散を助け、集電プレートは、集電の役割を行い、かつ上記拡散プレートとの間のギャップに毛細管力を形成して液体燃料の流れを容易にし、アノード電極に液体燃料を供給し続ける。
以下,本発明の好適な実施の形態について,添付図面を参照しながら詳細に説明する。なお,以下の説明及び添付図面において,略同一の機能及び構成を有する構成要素については,同一符号を付することにより,重複説明を省略する。
図2は、本発明の一実施形態による直接液体燃料電池を備える携帯用の電子装置の概略的な斜視図である。
図2に示すように、携帯用の電子装置100には、携帯用の電子機器110、及び上記携帯用の電子機器110の充電用のバッテリー112を充電させる直接液体燃料電池200を備える。上記携帯用の電子機器110は、PDAフォンまたは携帯電話となりうる。上記PDAフォン110の背面は、背面カバー120に着脱可能に装着される。前面カバー130は、PDAフォン110の前面を覆い、その内部には、本発明の特徴部である直接液体燃料電池200が備えられている。前面カバー130と背面カバー120との間には、パイプ状の液体燃料タンク140が設置されている。液体燃料タンク140の内部には、液体燃料、例えばメタノールが保存されうる。上記液体燃料タンク140は、上記前面カバー130に固設されうる。また、上記液体燃料タンク140は、上記前面カバー130から着脱可能な液体燃料カートリッジであることもある。上記燃料電池200及び上記液体燃料タンク140は、互いにドッキングされる構造で形成される。
上記PDAフォン110の背面には、充電用のバッテリー112が装着されている。上記バッテリーの下部には、充電用端子(図示せず)が形成されており、上記端子は、燃料電池200に電気的に連結された充電コネクタ150を通じて電気的に連結されて、上記充電用のバッテリー112を充電させることができる。
図3は、図2の液体燃料タンクを備える直接液体燃料電池の構造を概略的に示す断面図であり、図4は、図3の燃料電池の分解斜視図であり、便宜上、液体燃料タンクを省略した。また、図2の構成要素と実質的に同じ構成要素には同じ参照番号を使用し、詳細な説明は省略する。
図3及び図4に示すように、燃料電池200の一側に液体燃料タンク140が連結されている。燃料電池200には、上記液体燃料タンク140が連結される部位に液体燃料の引込口であるスリット222が形成されており、上記燃料タンク140には、上記スリット222にドッキングする突出スリット142が形成されている。上記スリット142,222のドッキングにより、燃料タンク140からの液体燃料、例えばメタノールと水とが1:1モルの割合で混合された燃料が燃料電池200に供給される。上記ドッキング構造は、多様に変形されて実施されることもある。
上記燃料電池200は、拡散プレート220、集電プレート240、MEA260、多孔プレート280が順次に積層された構造である。
上記拡散プレート220は、親水処理されて上記液体燃料を十分に拡散させることが望ましい。上記拡散プレート220の一側には、上記燃料タンク140と接触する部位にスリット222が形成される。上記拡散プレート220のエッジの長方形の枠224の高さは、上記拡散プレート220、集電プレート240、MEA
260、多孔プレート280の側面をカバーするように高く形成されることが望ましい。例えば、3〜6mmの高さに形成されうる。上記エッジの内部には、底部226からほぼ100〜200μmの高さに突出部228が形成されている。
図5は、図3及び図4の拡散プレート220の一部平面図である。図3〜図5に示すように、突出部228は、底部226から垂直に突設され、望ましくは、いずれも同じ形状である。そして、各突出部228は、スリット222の長手方向に垂直である矢印A方向に所定の長さLと左右間隔Dとを有し、それに垂直方向に長さに比べてはるかに短い所定の幅Wと上下間隔Hとを有する平面上には、直線型のパターンである。このとき、上下に隣接する二行を構成するパターンは、交互に整列されている。上記突出部228の高さは、いずれも同一であることが望ましい。図5には、突出部228が交互に形成されているが、必ずしもこれに限定されるものではない。スリット222で流入された液体燃料は、突出部228で拡散されつつ流れる。
図6は、図5の変形された拡散プレートの一部平面図である。図6に示すように、突出部228´のパターンは、行列形態に整列されているという点のみが異なり、その形状は、図5の突出部228と実質的に同一である。
図7は、図3及び図4に示したMEA 260のアノード電極264を示す平面図であり、図8は、図7のVIII−VIII線の断面図である。図7及び図8に示すように、電解質膜262のエッジの前後面に長方形のガスケット268が付着されている。このガスケット268は、弾力性及び密着性にすぐれたシリコンコーティングされたテフロン(登録商標)で形成される。上記ガスケット268は、便宜上、図1には省略されている。上記ガスケット268は、液体燃料タンク140からアノード電極264に供給されたメタノールの燃料電池200の外部への漏れを防止するために、MEA260の上下面のエッジ部分に設置され、燃料電池200の付属品が組み立てられたときに密着されてシーリング効果を表す。
上記電解質膜262の両面には、6対のアノード電極264及びカソード電極266が相互対称的に付着されている。すなわち、電解質膜262の一面に6個のアノード電極264が所定間隔、例えば約1mmの間隔で配置されており、電解質膜262の反対面に上記アノード電極264に対応する6個のカソード電極266が所定間隔、例えば1mmの間隔で配置されて、一つの電解質膜262に6個の単位セルが形成される。
図9は、図3及び図4の集電プレート240の底面図であって、アノード電極と接触される面を示すものである。図3、図4及び図9に示すように、集電プレート240には、MEA260の単位セルに対応する領域に集電部242が形成されている。集電部242は、所定面積を占めるバー244により複数のホール242aに分けられている。上記集電プレート240は、望ましくは、絶縁体で形成され、上記集電部242、及び上記集電部242をカソード電極266上の集電部(図10の290)と連結する導電部246は、導電性金属、例えば金でコーティングされている。上記集電部242は、互いに電気的に分離される。上記集電プレート240は、拡散プレート220と重なって、それらの間の領域に毛細管力を生成させる。また、上記拡散プレート220は、集電部242に形成されたホール242aを通じて接触されるアノード電極264に液体燃料を供給する。上記アノード電極264から消費される燃料は、上記毛細管力により上記液体燃料タンク140から拡散プレート220に供給される。
図4に示すように、上記多孔プレート280は、空気中に酸素が通過されるように複数の通気ホール282が形成されるか、または多孔性物質で形成されうる。また、上記多孔プレート280は、カソード電極266から放出されるCOまたは水を外部に放出する。
一方、上記多孔プレート280と上記カソード電極266との間には、集電部が設置される。上記集電部は、図9に示した集電プレート240の集電部242と同一であることもある。また、図10に示したように、メッシュ状の集電部290が使われることもある。
図10に示すように、MEA260の電解質膜262上のカソード電極上にメッシュ状の集電部290が設置され、集電部290の端部は、それぞれ導電部292に連結されている。上記導電部292は、一対のアノード電極264及びカソード電極266により設けられた6個の単位セルを電気的に直列連結させて電気的回路を構成し、これは、一般的な技術であるため詳細な説明は省略する。
本発明の一実施形態に係る燃料電池は、携帯用の電子機器のバッテリーの充電用またはバッテリーの代用に直接上記電子機器に連結して使用できる。本発明の一実施形態に係る燃料電池は、軽薄型であり、燃料タンクから拡散プレートを通じて水平に燃料を供給されて、上部の集電プレートを通じて垂直にアノード電極に燃料を供給する。
以上,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明はかかる例に限定されない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において各種の変更例または修正例を想定し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明は、直接液体燃料電池関連の技術分野に適用可能である。
直接液体燃料電池の基本的な構造を示す断面図である。 本発明の一実施形態による直接液体燃料電池を備える携帯用の電子装置の概略的な斜視図である。 図2の液体燃料タンクを備える直接液体燃料電池の構造を概略的に示す断面図である。 図3の燃料電池の分解斜視図である。 図3及び図4の拡散プレートの一部平面図である。 図5の拡散プレートの変形例を示す一部平面図である。 図3及び図4に示したMEAのアノード電極を示す平面図である。 図7のVIII−VIII線の断面図である。 図3及び図4の集電プレートの底面図であって、アノード電極と接触する面を示す図面である。 本実施の形態に係るMEAの概略的な構成の一例を示す説明図である。
符号の説明
200 直接液体燃料電池
220 拡散プレート
222 スリット
224 枠
226 底部
228 突出部
240 集電プレート
242a ホール
260 MEA
280 多孔プレート
282 通気ホール
290 集電部
292 導電部

Claims (15)

  1. 電解質膜と、前記電解質膜の第1面の面上に配設される複数のアノード電極と、前記電解質膜の第2面の面上に前記アノード電極と対応してそれぞれ配設される複数のカソード電極とを備え、対をなす前記アノード電極及び前記カソード電極とその間に介在する前記電解質膜とで構成される単位セルを複数個備えたアセンブリと;
    前記アセンブリの前記各単位セル領域と対応するように前記各アノード電極上に位置する第1集電部を複数備え、前記アセンブリの前記アノード電極上に配設されて前記アノード電極と対向する第1面において集電を行う集電プレートと;
    前記集電プレートの上に、前記集電プレートの前記第1面の裏面との間にギャップを形成して毛細管力が生じるように前記集電プレートを覆って配設され、前記ギャップの端部に位置するようにその一側に沿って延びて形成された引込口から供給された液体燃料が前記ギャップに拡散されるべく、前記集電プレートの方向に突出し前記引込口に対して垂直方向に延びる形状を有してそれぞれが所定間隔で離隔されて千鳥状に配置される複数の突出部を備えた拡散プレートと;
    前記引込口と連結されて、前記集電プレートと前記拡散プレートとの間に液体燃料を供給する液体燃料タンクと;
    前記カソード電極上にそれぞれ配設された複数の第2集電部と;
    前記第2集電部上に配設され、空気が通過するように形成された多孔プレートと;
    前記第1集電部及び前記第2集電部を電気的に連結し、前記単位セルの間の電気的回路を構成する導電部と;
    を備えることを特徴とする直接液体燃料電池。
  2. 前記引込口は、前記集電プレートと前記拡散プレートとの間に形成された前記ギャップの端部に位置するように、前記拡散プレートの一辺に沿って延びて形成されたスリットであることを特徴とする,請求項1に記載の直接液体燃料電池。
  3. 前記拡散プレートは、
    前記集電プレートと対向する底部と;
    前記底部の縁に前記集電プレートの方向に突出されて形成された枠と;
    前記底部の前記集電プレートと対向する面に、前記スリットの延長方向に対して垂直方向に延びる形状を有し、それぞれが所定間隔で離隔されて形成される複数の突出部と;
    を備えることを特徴とする,請求項2に記載の直接液体燃料電池。
  4. 前記枠は、前記集電プレート、前記拡散プレート、前記多孔プレートの側面をカバーするように前記突出部より高く形成されたことを特徴とする,請求項3に記載の直接液体燃料電池。
  5. 前記単位セル領域に対応する前記第1集電部には、前記ギャップに拡散された液体燃料が前記アノード電極に供給されるよう複数のホールが設けられることを特徴とする,請求項1に記載の直接液体燃料電池。
  6. 前記第1集電部は、互いに電気的に分離されるように形成されており、前記各第1集電部は、前記導電部に電気的に連結されたことを特徴とする,請求項に記載の直接液体燃料電池。
  7. 前記液体燃料タンクは、前記引込口に着脱可能に配設されたことを特徴とする,請求項1に記載の直接液体燃料電池。
  8. 携帯用の電子機器と;
    前記携帯用の電子機器の背面が装着される背面カバーと;
    前記携帯用の電子機器の前面を覆う前面カバーと;
    前記前面カバーに設置された直接液体燃料電池と;
    前記直接液体燃料電池に液体燃料を供給する液体燃料タンクと;
    前記直接液体燃料電池により充電される充電バッテリーと;を備える直接液体燃料電池を備え;
    前記直接液体燃料電池は、
    電解質膜と、前記電解質膜の第1面の面上に配設される複数のアノード電極と、前記電解質膜の第2面の面上に前記アノード電極と対応してそれぞれ配設される複数のカソード電極とを備え、対をなす前記アノード電極及び前記カソード電極とその間に介在する前記電解質膜とで構成される単位セルを複数個備えたアセンブリと;
    前記アセンブリの前記各単位セル領域と対応するように前記各アノード電極上に位置する第1集電部を複数備え、前記アセンブリの前記アノード電極上に配設されて前記アノード電極と対向する第1面において集電を行う集電プレートと;
    前記集電プレートの上に、前記集電プレートの前記第1面の裏面との間にギャップを形成して毛細管力が生じるように前記集電プレートを覆って配設され、前記ギャップの端部に位置するようにその一側に沿って延びて形成された引込口から供給された液体燃料が前記ギャップに拡散されるべく、前記集電プレートの方向に突出し前記引込口に対して垂直方向に延びる形状を有してそれぞれが所定間隔で離隔されて千鳥状に配置される複数の突出部を備えた拡散プレートと;
    前記カソード電極上にそれぞれ配設された複数の第2集電部と;
    前記第2集電部上に配設され、空気が通過するように形成された多孔プレートと;
    前記第1集電部及び前記第2集電部を電気的に連結し、前記単位セルの間の電気的回路を構成する導電部と;を備え、
    前記液体燃料タンクは、前記引込口に連結され、前記集電プレートと前記拡散プレートとの間に液体燃料を供給すること、
    を特徴とする,携帯用の電子装置。
  9. 前記引込口は、前記集電プレートと前記拡散プレートとの間に形成された前記ギャップの端部に位置するように、前記拡散プレートの一辺に沿って延びて形成されたスリットであることを特徴とする,請求項8に記載の携帯用の電子装置。
  10. 前記拡散プレートは、
    前記集電プレートと対向する底部と;
    前記底部の縁に前記集電プレートの方向に突出されて形成された枠と;
    前記底部の前記集電プレートと対向する面に、前記スリットの延長方向に対して垂直方向に延びる形状を有し、それぞれが所定間隔で離隔されて形成される複数の突出部と;
    を備えることを特徴とする,請求項8に記載の携帯用の電子装置。
  11. 前記枠は、前記集電プレート、前記拡散プレート、前記多孔プレートの側面をカバーするように前記突出部より高く形成されたことを特徴とする,請求項10に記載の携帯用の電子装置。
  12. 前記単位セル領域に対応する前記第1集電部には、前記ギャップに拡散された液体燃料が前記アノード電極に供給されるよう複数のホールが設けられることを特徴とする,請求項8に記載の携帯用の電子装置。
  13. 前記第1集電部は、互いに電気的に分離されるように形成されており、前記各第1集電部は、前記導電部に電気的に連結されたことを特徴とする,請求項12に記載の携帯用の電子装置。
  14. 前記液体燃料タンクは、前記引込口に着脱可能に配設されたことを特徴とする,請求項8に記載の携帯用の電子装置。
  15. 前記液体燃料タンクは、前記前面カバーと前記背面カバーとの間に設置されたことを特徴とする,請求項8に記載の携帯用の電子装置。
JP2005375606A 2004-12-31 2005-12-27 直接液体燃料電池及び直接液体燃料電池を備えた携帯用の電子装置 Expired - Fee Related JP5118301B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2004-0117963 2004-12-13
KR1020040117963A KR100624456B1 (ko) 2004-12-31 2004-12-31 직접액체연료전지 및 그를 구비한 휴대용 전자 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006190673A JP2006190673A (ja) 2006-07-20
JP5118301B2 true JP5118301B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=36640829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005375606A Expired - Fee Related JP5118301B2 (ja) 2004-12-31 2005-12-27 直接液体燃料電池及び直接液体燃料電池を備えた携帯用の電子装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7759018B2 (ja)
JP (1) JP5118301B2 (ja)
KR (1) KR100624456B1 (ja)
CN (1) CN100384003C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10756336B2 (en) 2017-06-22 2020-08-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Three-dimensional electrode structure, and secondary battery including the same, and method of manufacturing the three-dimensional structure

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5011787B2 (ja) * 2006-03-31 2012-08-29 株式会社日立製作所 発電機
DE102006030236A1 (de) * 2006-06-30 2008-01-03 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Direktoxidationsbrennstoffzelle für den konvektionsfreien Transport des Brennstoffs und Verfahren zum Betreiben der Brennstoffzelle
WO2008026245A1 (fr) * 2006-08-29 2008-03-06 Fujitsu Limited Pile à combustible
US7723947B2 (en) * 2007-02-07 2010-05-25 Nokia Corporation Electronic device charger
KR100908973B1 (ko) * 2007-09-13 2009-07-22 삼성에스디아이 주식회사 연료전지 시스템
CN101721349B (zh) * 2008-10-16 2011-07-20 常州百瑞吉生物医药有限公司 可注射原位交联水凝胶及其制备方法和用途
US20120113616A1 (en) * 2010-11-10 2012-05-10 Research In Motion Limited Frame incorporating a fuel cell for an electronic portable device
GB2531702A (en) * 2014-10-15 2016-05-04 Intelligent Energy Ltd Fuel source for electrochemical fuel cell power supply
CN112670674B (zh) * 2019-09-27 2022-06-14 四川顺驰科技有限公司 一种单体金属燃料电池及其构成电堆的结构

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5755069A (en) 1980-09-19 1982-04-01 Hitachi Ltd Fuel cell
JPS5835875A (ja) 1981-08-26 1983-03-02 Hitachi Ltd 液体燃料直接発電燃料電池
JPH06101339B2 (ja) 1985-09-30 1994-12-12 新神戸電機株式会社 液体燃料電池
US4997726A (en) * 1989-02-15 1991-03-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Solid oxide electrolyte fuel cell
JPH034805A (ja) * 1989-05-23 1991-01-10 Kishun Shu 電熱アイラッシュ・カーラー
JP3106554B2 (ja) * 1990-08-03 2000-11-06 富士電機株式会社 固体高分子電解質型燃料電池およびその膜包含水とガスの供給方法
US6127058A (en) * 1998-10-30 2000-10-03 Motorola, Inc. Planar fuel cell
US6326097B1 (en) * 1998-12-10 2001-12-04 Manhattan Scientifics, Inc. Micro-fuel cell power devices
US6689502B2 (en) 2001-03-16 2004-02-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Monopolar cell pack of direct methanol fuel cell
JP3082649U (ja) * 2001-05-31 2001-12-21 宣夫 芦立 電源を内蔵したかばん
JP4042101B2 (ja) 2001-07-06 2008-02-06 ソニー株式会社 燃料電池および燃料電池を用いた電力供給方法
JP5041640B2 (ja) 2001-07-31 2012-10-03 株式会社日本自動車部品総合研究所 燃料電池用セパレータ
KR20030014895A (ko) * 2001-08-13 2003-02-20 와우텍 주식회사 휴대용 연료전지 시스템
KR100493153B1 (ko) * 2002-03-20 2005-06-03 삼성에스디아이 주식회사 공기 호흡형 직접 메탄올 연료전지 셀팩
KR100450820B1 (ko) * 2002-04-23 2004-10-01 삼성에스디아이 주식회사 공기 호흡형 직접 메탄올 연료전지 셀팩
JP2003317791A (ja) 2002-04-24 2003-11-07 Hitachi Maxell Ltd 液体燃料電池
JP4119188B2 (ja) 2002-07-18 2008-07-16 富士通株式会社 燃料電池搭載機器
JP4007883B2 (ja) 2002-09-04 2007-11-14 日立マクセル株式会社 液体燃料電池
TW200405962A (en) * 2002-10-02 2004-04-16 Hitachi Ltd Electronic device using fuel cells
JP4042526B2 (ja) * 2002-10-22 2008-02-06 株式会社日立製作所 シート状電解質膜電極接合複合体及びそれを用いた燃料電池
US7175929B2 (en) * 2002-11-25 2007-02-13 Fujitsu Component Limited Fuel cell, method of manufacturing the same, and fuel cell stack including the same
JP2006508516A (ja) * 2002-12-02 2006-03-09 ポリフューエル・インコーポレイテッド 携帯電子装置用燃料電池カートリッジ
JP3720024B2 (ja) * 2003-01-10 2005-11-24 株式会社東芝 電子機器システムおよび動作制御方法
JP3764426B2 (ja) * 2003-01-21 2006-04-05 株式会社東芝 電子機器及び動作制御方法
JP2004296163A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Toshiba Corp 電子機器システム及び燃料供給方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10756336B2 (en) 2017-06-22 2020-08-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Three-dimensional electrode structure, and secondary battery including the same, and method of manufacturing the three-dimensional structure

Also Published As

Publication number Publication date
CN100384003C (zh) 2008-04-23
CN1797829A (zh) 2006-07-05
JP2006190673A (ja) 2006-07-20
US20060147783A1 (en) 2006-07-06
US7759018B2 (en) 2010-07-20
KR100624456B1 (ko) 2006-09-19
KR20060078360A (ko) 2006-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5118301B2 (ja) 直接液体燃料電池及び直接液体燃料電池を備えた携帯用の電子装置
US7166381B2 (en) Air breathing direct methanol fuel cell pack
KR100493153B1 (ko) 공기 호흡형 직접 메탄올 연료전지 셀팩
US7951506B2 (en) Bipolar plate and direct liquid feed fuel cell stack
KR100683786B1 (ko) 직접액체 연료전지 스택
JP4842072B2 (ja) 燃料電池及び、これを有する燃料電池システム
US20070154761A1 (en) Flat type fuel cell assembly having connector
JP4658784B2 (ja) 液体燃料カートリッジおよびそれを備えた直接液体燃料電池
JP3114148U (ja) 着脱式燃料電池及び電源供給システム
KR20060022868A (ko) 연료 전지 시스템 및 스택
US20060292431A1 (en) Direct liquid feed fuel cell stack
JPH08185873A (ja) 燃料電池
KR20030091485A (ko) 직접액체 연료 전지의 연료공급방법 및 이를 적용한직접액체연료 전지장치
JP2006156034A (ja) 液体燃料電池
JP7484763B2 (ja) 燃料電池モジュール
JP2006107819A (ja) 電源装置
KR100606836B1 (ko) 연료 전지
RU2326472C2 (ru) Мембранно-электродный узел топливного элемента
KR100756668B1 (ko) 집전용 피씨비가 결합된 모노폴라형 직접 메탄올 연료전지
KR100806101B1 (ko) 연료전지
JP2006049086A (ja) 燃料電池モジュール
US20130065151A1 (en) Fuel cell and electrode for fuel cell, and electronic device
JP2006106968A (ja) 携帯型コンピュータ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091007

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091007

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110314

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110414

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120614

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120925

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees