JP4042526B2 - シート状電解質膜電極接合複合体及びそれを用いた燃料電池 - Google Patents

シート状電解質膜電極接合複合体及びそれを用いた燃料電池 Download PDF

Info

Publication number
JP4042526B2
JP4042526B2 JP2002306574A JP2002306574A JP4042526B2 JP 4042526 B2 JP4042526 B2 JP 4042526B2 JP 2002306574 A JP2002306574 A JP 2002306574A JP 2002306574 A JP2002306574 A JP 2002306574A JP 4042526 B2 JP4042526 B2 JP 4042526B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte membrane
anode
fuel
cathode
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002306574A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004146092A (ja
Inventor
森島  慎
友一 加茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2002306574A priority Critical patent/JP4042526B2/ja
Priority to US10/687,600 priority patent/US7323266B2/en
Publication of JP2004146092A publication Critical patent/JP2004146092A/ja
Priority to US11/062,598 priority patent/US7572302B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4042526B2 publication Critical patent/JP4042526B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04201Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
    • H01M8/04208Cartridges, cryogenic media or cryogenic reservoirs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8605Porous electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8825Methods for deposition of the catalytic active composition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/92Metals of platinum group
    • H01M4/921Alloys or mixtures with metallic elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1009Fuel cells with solid electrolytes with one of the reactants being liquid, solid or liquid-charged
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2455Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with liquid, solid or electrolyte-charged reactants
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • Y10T29/4911Electric battery cell making including sealing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • Y10T29/49112Electric battery cell making including laminating of indefinite length material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53135Storage cell or battery

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、新規なシート状電解質膜電極接合複合体及びそれを用いた燃料電池に関する。
【0002】
【従来の技術】
【特許文献1】
「特開平9−223507号公報」
【特許文献2】
「特開2000−268835号公報」
【特許文献3】
「特開2000−268836号公報」
【0003】
最近の電子技術の進歩によって、電話器、ブックタイプパーソナルコンピュータ、オーデイオ・ビジュアル機器、或いはモバイル用情報端末機器などが小型化され、携帯用電子機器として急速な普及が進んでいる。従来こうした携帯用電子機器は二次電池によって駆動するシステムであり、シール鉛バッテリーからNi/Cd電池、Ni/水素電池、更にはLiイオン電池へと新型二次電池の出現、小型化/軽量化及び高エネルギー密度化技術によって発展してきた。何れの二次電池においてもエネルギー密度を高めるための電池活物質開発や高容量電池構造の開発が行われ、より一充電での使用時間の長い電源を実現する努力が払われている。
【0004】
しかしながら、二次電池は一定量の電力使用後には充電することが必須であり、充電設備と比較的長い充電時間が必要となるために携帯用電子機器の長時間連続駆動には多くの問題が残されている。今後、携帯用電子機器は増加する情報量とその高速化に対応してより高出力密度で高エネルギー密度の電源、即ち連続使用時間の長い電源を必要とする方向に向かっており、充電を必要としない小型発電機(マイクロ発電機)の必要性が高まっている。
【0005】
こうした要請に対応するものとして燃料電池電源が考えられる。燃料電池は燃料の持つ化学エネルギーを電気化学的に直接電気エネルギーに変換するもので、通常のエンジン発電機などの内燃機関を用いた発電機のような動力部を必要としないため、小型発電デバイスとしての実現性は高い。又、燃料電池は燃料を補給する限り発電を継続するために、二次電池の場合に見られるような充電のために一時携帯用電子機器の動作を停止するということが不要となる。
【0006】
このような要請の中でパーフロロカーボンスルホン酸系樹脂の電解質膜を用いてアノードで水素ガスを酸化し、カソードで酸素を還元して発電する固体高分子形燃料電池(PEFC:Polymer Electrolyte Fuel Cell)は出力密度が高い電池として知られている。この燃料電池をより小型化するために例えば【特許文献1】に示されるように、中空糸形の電解質の内面と外面にアノード及びカソード電極を付設した円筒状電池の集合体とし、円筒内部と外部にそれぞれ水素ガスと空気を供給する小型PEFC発電装置が提案されている。
【0007】
しかしながら、携帯用電子機器の電源に適用する場合には、燃料が水素ガスであるために燃料の体積エネルギー密度が低く、燃料タンクの体積を大きくする必要がある。又、このシステムでは燃料ガスや酸化剤ガス(空気など)を発電装置に送り込む装置や、電池性能を維持のために電解質膜を加湿する装置などの補機が必要であり、発電システムが複雑な構成で電源を小型化するには十分とは言えない。
【0008】
燃料の体積エネルギー密度をあげるには液体燃料を用いること、燃料や酸化剤などを電池に供給する補機を無くする単純構成とすることは有効であり、幾つかの提案がなされている。最近の例としては【特許文献2】【特許文献3】に示されているようなメタノールと水を燃料とする直接形メタノール燃料電池(DMFC:Direct Methanol Fuel Cell)が提案されている。
【0009】
この燃料電池は、液体燃料収納容器の外壁側に毛管力によって液体燃料を供給する材料を介して、これに接するようにアノードを配し、更に固体高分子電解質膜、カソードを順次接合して構成される。酸素は外気に接触するカソード外表面への酸素の拡散によって供給されるので、この方式の発電装置は燃料及び酸化剤ガスを供給する補機を必要としない簡単な構成となっており、複数の電池を直列に組み合わせる時には電気的結合のみでセパレータという単位電池の結合部品を必要としないことが特徴である。しかしながらDMFCは負荷時の出力電圧が単位電池あたり0.3〜0.4Vであるため、携帯用電子機器などが必要とする電圧に対応するために燃料電池付設の燃料タンクを複数用いて各電池を直列に接続する必要がある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
従来の携帯用燃料電池は以上の理由により、複数個の単電池がカソードを外表面にアノードを内面に向けて配置し、これらのアノードとカソードを電気的に接続することで携帯用電子機器などが必要とする電圧に対応する。しかしながら、これら単電池は一つずつ、隣り合う単電池とアノードとカソードを電気接続しながら組み立てる必要があり、非常に手間がかかるばかりでなく、煩雑である。直列接続数が増えるほどこれらは顕著になる。また、単電池ごとに燃料漏洩防止のシール構造が必要となり、この部分で電極実装密度が制限され、結果として電池のエネルギー密度が制限されてしまう。
【0011】
本発明の目的は、部品数の少ない単純な構造で製造が容易で、しかも電池のエネルギー密度を顕著に向上できるシート状電解質膜電極接合複合体及びそれを用いた燃料電池を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明は、アノード電極、電解質膜、カソード電極から構成され、アノード電極で燃料が酸化され、カソード電極で酸素が還元される燃料電池発電装置に係わり、特に燃料としてメタノール水溶液のような液体燃料が好ましく、各種電子機器の携帯用燃料電池電源として用いられる。
【0013】
本発明は、1枚の溝穴が形成された電解質膜の一方の平面に形成された液体の燃料を酸化する複数のアノードと、他方の平面に前記アノードと対を成すように形成された酸素を還元する複数のカソードとから構成される単電池を複数配置したことを特徴とするシート状電解質膜電極接合複合体にあり、前記アノードに接する第1の集電板と前記カソードに接する第の集電板とを有し、前記アノードに接する前記第1の集電板が、前記アノードに対向する前記カソードに隣接する前記カソードに接する前記第2の集電板と、前記溝穴を通って直列続され、前記第1の集電板は前記アノードに対応する部分に前記燃料を供給する貫通孔を有し、かつ、前記第2の集電板は前記カソードに対応する部分に前記酸素を供給する貫通孔を有することを特徴とする。
又、本発明は、溝穴が形成された電解質膜と、前記電解質膜の一方の面に形成された液体の燃料を酸化する複数のアノードと、前記電解質膜の他方の面に前記アノードと対向させて形成された酸素を還元する複数のカソードと、熱可塑性樹脂シートに形成され、前記アノードに接し貫通孔を有する第1の集電板と、熱可塑性樹脂シートに形成され前記カソードに接し貫通孔を有する第2の集電板とを有する構造体をポリテトラフロロエチレンフィルムで挟み、該フィルムを熱融着させることにより前記アノードに接する第1の集電板が、前記アノードに対向する前記カソードに隣接する前記カソードに接する前記第2の集電板と、前記溝穴を通して直列接続され、前記第1の集電板、第2の集電板、熱可塑性樹脂シート及びポリテトラフロロエチレンフィルムは前記アノードに対応する部分に前記燃料を供給する貫通孔を有し、かつ、前記カソードに対応する部分に前記酸素を供給する貫通孔を有することを特徴とするシート状電解質膜電極接合複合体にある
【0014】
又、同一面上の隣り合う電極間の電解質膜に溝穴を設け、この溝穴を介して、隣り合うアノードとカソードを電気的に結合し、この穴を絶縁材料で封止して電極・膜接合集合体配線シートを形成している。
【0015】
この電極・膜接合集合体配線シートをアノード側が燃料供給部に接するように配置させ、燃料として液体燃料を、特にアルコール水溶液を使用することを特徴とする燃料電池発電装置である。
【0016】
又、この電極・膜接合集合体配線シートは電解質膜の一方の平面に複数のアノードを他方の平面に複数のカソードを形成した後、隣り合うアノード及びカソード間の電解質膜に溝穴を形成し、この溝穴を介して隣り合うアノードとカソードとをそれぞれ電気的に接合し、さらにこの穴を絶縁材料で封止したり、或いは予め配線層を形成した2枚の熱可塑性樹脂シート間に挟み、隣り合う電極間の電解質膜に溝穴を介して電解質膜両面の配線層同士を電気的に接続すると共に、樹脂同士の接続により固定されることにより製造される。
【0017】
更に、それぞれの単電池が電気的に直列、並列又は直列と並列の組み合わせのいずれかの方法で結合され、高い電圧と電気出力が得られる。
【0018】
本発明による燃料電池電源を二次電池搭載の携帯電話器、携帯用パーソナルコンピュータ、携帯用オーデイオ、ビジュアル機器、その他の携帯用情報端末を休止時に充電するために付設されるバッテリーチャージャーとして用いたり、或いは二次電池を搭載することなく直接内蔵電源とすることによってこれらの電子機器は長時間使用が可能となり、燃料の補給によって連続的に使用することが可能となる。
【0019】
本発明の電解質膜電極接合複合体は、1枚の電解質膜の表面に複数の電極が形成され、その電極は直接電解質膜上にスクリーン印刷等により形成したり、或いは別途離型フィルム上にスクリーン印刷等で形成し乾燥後、電解質膜にホットプレス等で熱圧着転写する方法などにより作成することができる。
【0020】
発電部を構成するアノード触媒として炭素系粉末担体に白金とルテニウム或いは白金/ルテニウム合金の微粒子を分散担持したもの、カソード触媒としては炭素系担体に白金微粒子を分散担持したものは容易に製造、利用できる材料である。しかしながら本発明による燃料電池のアノード及びカソードの触媒は通常の直接酸化型燃料電池に用いられるものであれば特に制限されるものではなく、電極触媒の安定化や長寿命化のために上記した貴金属成分に鉄、錫や希土類元素等から選ばれた第3又は第4の成分を添加した触媒を用いることは好ましい。
【0021】
電解質膜には限定的ではないが水素イオン導電性を示す膜が用いられる。代表的な材料としてパーフロロカーボン系スルホン酸樹脂、ポリパーフロロスチレン系スルホン酸樹脂などに代表されるスルホン酸化やアルキレンスルホン酸化したフッ素系ポリマーやポリスチレン類、ポリスルホン類、ポリエーテルスルホン類、ポリエーテルエーテルスルホン類、ポリエーテルエーテルケトン類、その他の炭化水素系ポリマーをスルホン化した材料を用いることができる。これらの電解質膜でメタノールの透過性の小さい材料は燃料の利用率を高く採る事ができ、燃料のクロスオーバーによる電池電圧の低下もなく好ましい材料である。
【0022】
又、タングステン酸化物水和物、ジルコニウム酸化物水和物、スズ酸化物水和物、ケイタングステン酸、ケイモリブデン酸、タングストリン酸、モリブドリン酸などの水素イオン導電性無機物を耐熱性樹脂にミクロ分散した複合電解質膜等を用いることによって、より高温域まで運転できる燃料電池とすることもできる。いずれにしても水素イオン伝導性が高く、メタノール透過性の低い電解質膜を用いると燃料の利用率が高くなるため本発明の効果であるコンパクト化及び長時間発電をより高いレベルで達成することができる。
【0023】
水和型の酸性電解質膜は、一般に乾燥時と湿潤時とでは膨潤によって膜の変形が発生したり、十分にイオン導電性の高い膜では機械強度が十分でない場合が生じる。このような場合には、電解質膜を科学的に架橋させたり、機械強度、耐久性、耐熱性に優れた繊維を不織布或いは織布状で芯材として用いたり、電解質膜製造時にこれらの繊維をフィラーとして添加、補強することは電池性能の信頼性を高める上で有効な方法である。
【0024】
更に、本発明は、シート面に所定の平面形状を有する溝穴が複数形成されていることを特徴とする電解質シートにある。又、本発明は、樹脂シート面上に所定の平面形状を有する配線層が等間隔で複数個形成され、前記配線層と該配線層の形成部分の前記シートとに複数の貫通孔が形成されていることを特徴とする配線シートにある。上述のように、本発明は、全く新しい燃料電池の構造とすることにより新しい電解質シート及び配線シートが得られるものである。
【0025】
又、本発明の発電装置の構成をとることによって燃料、酸化剤供給用の補機を必要としない単純なシステムが実現できると共に、燃料に体積エネルギー密度の高いメタノール水溶液を液体燃料として用いることによって、同一容積の燃料収納容器に水素ガスを燃料として用いた場合に比較して1充填当たり長時間発電を継続でき、燃料の逐次補給によって二次電池のような充電時間を必要としない連続発電ができる。
【0026】
更に、本発明による燃料電池を、二次電池搭載の携帯電話器、携帯用パーソナルコンピュータ、携帯用オーデイオ、ビジュアル機器、その他の携帯用情報端末を休止時に充電するために付設されるバッテリーチャージャーとして用いたり、或いは二次電池を搭載することなく直接内蔵電源とすることによってこれらの電子機器を燃料の補給によって連続的に、長時間の使用が可能となる。
【0027】
【発明の実施の形態】
以下実施例により本発明をさらに詳しく説明するが、本発明は実施例に限定されるものではない。
【0028】
(実施例1)
図1は、本実施例のシート状電解質膜電極接合複合体の斜視図である。1枚の電解質膜1の表裏面に各々複数の電極2を形成している。図2は、図1の電解質膜電極接合複合体を各部材に分解した斜視図である。電解質膜1の一方の平面に酸素を還元する複数個のカソード電極3を、他方の平面に燃料を酸化する複数個のアノード電極4を配置している。これらの電極は直接電解質膜上にスクリーン印刷等により形成したり、或いは別途離型フィルム上にスクリーン印刷等で形成し乾燥後、電解質膜にホットプレス等で熱圧着転写する方法などにより作成することができる。
【0029】
アノード電極4は、炭素担体上に原子比が1/1の白金/ルテニウム合金微粒子を50wt%分散担持した触媒粉末と30wt%パーフロロカーボンスルホン酸(商品名:Nafion117、DuPont社製)電解質をバインダーとして水/アルコール混合溶媒(水、イソプロパノール、ノルマルプロパノールが重量比で20:40:40の混合溶媒)のスラリーを調整してスクリーン印刷法でポリテトラフロロエチレンフィルム上に厚さ約20μmの多孔質膜に形成した。
【0030】
カソード電極3は炭素担体上に30wt%の白金微粒子を担持した触媒粉末と電解質をバインダーとして水/アルコール混合溶媒のスラリーを調整してスクリーン印刷法でポリテトラフロロエチレンフィルム上に厚さ約25μmの多孔質膜に形成した。
【0031】
白金/ルテニウム合金微粒子及び白金微粒子は、粒径約5nmで、粒径30〜60nmの炭素粉末の表面に点在するように無電解めっきによってその時間、還元速度等を調整して胆持させている。
【0032】
こうして調整したアノード多孔質膜及びカソード多孔質膜をそれぞれ10mm幅×20mm長さに切り出し、ポリテトラフロロエチレンフィルムを除去し、アノード電極4及びカソード電極3とした。次に、電解質膜1としてナフィオン117を70mm幅×60mm長さに切り出した。図2のように電解質膜1の両面にアノード電極4及びカソード電極3を互いに対向させてそれぞれ2列、各4枚の計8枚ずつ等間隔に配置し、これらを厚さ1mmのポリテトラフロロエチレンシートで両側から挟んで、これを140℃、4分間、約5MPaでホットプレスすることでシート状電解質膜電極接合複合体を得た。ポリテトラフロロエチレンシートは除去した。
【0033】
3は、前述の本実施例で作成したシート状電解質膜電極接合複合体を、各単電池同士を直列に電気的に接続するために溝穴5を形成した斜視図である。図3に示すように、電解質膜1には各単電池電極間のいずれの間に溝穴5を独立させて形成する。この溝穴5は各単電池間のイオン伝導短絡を防ぐ役割も持っている。各単電池を直列に接続するには、上段の上下の各電極を右側から左側に順次溝穴5を介して接続し、下段では左端の上段と下段とで接続し、順次右側に接続され、右側の外部端子に接続される。従って、右側の3つの上段と下段との間の溝穴5は電気的な接続はなく、樹脂で埋められる。溝穴5は各電極を形成の前後のいずれかの電解質膜1に対して形成することができる。
【0034】
図4は各単電池を集電板を用いて電気的に直列接続したシート状電解質膜電極接合複合体の断面図である。前記溝穴5を通して所定の平面形状を有する薄膜の集電板7をカソード電極3及びアノード電極4の配置に合わせて配置することによって隣り合う単電池の全てのアノード電極4とカソード電極3とを電気的に直列接続し、更に絶縁と燃料漏れを防ぐ目的で樹脂からなる絶縁性シール材6を充填すると共に、全体を樹脂シートによって覆い、各単電池が電気的に接続されたシート状電解質膜電極接合複合体を得た。集電板7は各電極に対してその平面形状が各電極の平面形状とほぼ同じになっており、電極に対応する部分とその樹脂シートの部分とには、前述と同様の微細な貫通孔が形成されている。
【0035】
(実施例
図5は、シート状電解質膜電極接合複合体を示す斜視図である。実施例1の図1で作成したシート状電解質膜電極接合複合体17を、各単電池同士を直列に電気的に接続するために、図3に示したように、各単電池電極間の電解質膜に溝穴5を形成する。一方、別途熱可塑性樹脂シート上にめっきによってCu導電層、その表面にAu又はPtめっきを形成後、前述のカソード電極3及びアノード電極4の配置に合わせてエッチングによって所定の形状のカソード配線12を有するカソード配線シート16及びアノード配線15を有するアノード配線シート18を形成し、各配線側をカソード電極3とアノード電極4にそれぞれ接触するように配置する。これをさらにポリテトラフロロエチレンフィルムで挟み、ラミネータで熱融着させることにより配線層を有するシート状電解質膜電極接合複合体を得た。カソード配線シート16及びアノード配線シート18のいずれもカソード配線12及びアノード配線15とそれらに対応する熱可塑性樹脂シートに対してパンチ、エッチング等によって微細な貫通孔が形成され、アノード電極4に対して燃料、カソード電極に対して酸素が各々供給される。
【0036】
カソード配線12及びアノード配線15は、図3に示した直列接続と同様に接続され、溝穴5において互いに交差するようにずれて配置されており、互いに重ねることによって互いに配線同士が接続される。
【0037】
図6は、シート状電解質膜電極接合複合体の断面図である。熱可塑性樹脂シート11、14で作成したカソード配線層16及びアノード配線層18はカソード電極3及びアノード電極4の全配置に合わせて電気的に直列接続されるように電解質膜に形成した溝穴5で互いに重なるように形成され、ラミネータで溶融することにより電解質膜に形成した溝穴5を介して両者の配線層同士が接触接続されると同時に溝穴5が樹脂によって埋められる。熱可塑性樹脂が冷えて固まることにより上下の配線シート同士が接着され、配線層同士の接続が固定保持されると同時に、溝穴5の絶縁と燃料漏洩防止として機能する。本実施例においては、電気的な接続を一括して行うことができると共に、配線シートの周囲全体を外部接続端子部分を除いて接着することができ、一体のものとなる。
【0038】
(実施例
図7は、本発明のシート状電解質膜電極接合複合体を用いる燃料電池の燃料供給部の鳥瞰図である。図7は燃料を配線層を有する電解質膜電極接合複合体へ均一に供給するための燃料供給部22と、燃料を貯蔵しかつ交換可能な燃料カートリッジ21とを、それぞれ接続するための送液パイプ25から成り、燃料供給部22に対して両側に各々実施例1に記載の燃料電池が組み込まれる。燃料供給部22の内部は毛管現象により燃料を均一に拡散させるため多孔体を内蔵し、燃料供給部の開口部24より燃料が各単電池へ供給される。また、燃料漏れを防ぐためエラストマ23を、燃料電池からの出力を取り出すためのプラス電極とマイナス電極の各外部端子27を各々両面に、さらに発電により発生したガスを外部へ逃がし内圧上昇を防止するための気−液分離膜26を側面に複数個がそれぞれ図7に示したように設置される。電解質膜電極接合複合体30は接着剤、加熱圧着等により外周部で燃料供給部22に固定される。下面も上面と同じ構造を有している。
【0039】
図8は、本発明のシート状電解質膜電極接合複合体を組み込んだ燃料電池の鳥瞰図である。図8に示すように、実施例2及び3で作製した配線層を有するシート状電解質膜電極接合複合体30を上下面の両面の燃料供給部22へ設置される。燃料として5重量%のメタノール水溶液を入れ、単電池16枚直列接続で発電させたときの出力は約150mW、電圧が3.2Vであった。
【0040】
(比較例1)
図9は従来例の燃料電池の分解斜視図及び図10はその鳥瞰図である。従来の燃料電池は、1単電池毎に電解質膜電極接合体36が1枚使用していたため各単電池ごとの燃料漏れを防止するためのシール材が必要であった。具体的には電解質膜電極接合体36の周辺両面にエラストマでできたシール材を配置し、これらを単電池ごと所定の場所に配置する。各単電池をインターコネクタにより直列に電気接続し、さらに拡散層34と出力端子38を配置し、これらをまとめて燃料電池固定板で燃料収容容器41に通気口40を形成したネジにより固定した。このように構造が複雑で、かつ部品点数も多く、また組み立て時の位置合わせは非常に困難で、位置ずれは出力の低下だけでなく燃料漏れの原因にもなった。なお燃料として5重量%のメタノール水溶液を入れ、単電池4枚直列接続で発電させたときの出力は約20mWであった。
【0041】
【発明の効果】
本発明によれば、電解質膜の一方の面に複数のアノードと、他方の面に複数のカソードとから構成される単電池を複数配置することによって、燃料電池構造の簡略化及び部品点数の削減が図られ、更に組み立てが容易になるばかりでなく、回収され得た燃料電池から電解質膜電極接合集合体のみを容易に取り出せることから貴金属触媒リサイクルにも適し、燃料電池の構造と製造プロセスの簡略化ができ、補機を持たない携帯用に最適なコンパクトな電源とそれを用いた携帯用電子機器を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に関わる電解質膜電極接合集合体の鳥瞰図。
【図2】 本発明に関わる電解質膜電極接合集合体の分解鳥瞰図。
【図3】 実施例1に関わる電解質膜電極接合集合体の鳥瞰図。
【図4】 実施例1に関わる配線層を形成した電解質膜電極接合集合体の断面図。
【図5】 実施例に関わるシート状電解質膜電極接合集合体の分解鳥瞰図。
【図6】 実施例に関わるシート状電解質膜電極接合集合体の断面図。
【図7】 実施例に関わる燃料カートリッジと燃料供給部の鳥瞰図。
【図8】 実施例に関わる燃料電池の鳥瞰図。
【図9】 比較例1に関わる部品構成を示す鳥瞰図。
【図10】 比較例1に関わる燃料電池の鳥瞰図。

Claims (4)

  1. 溝穴が形成された電解質膜と、前記電解質膜の一方の面に形成された液体の燃料を酸化する複数のアノードと、前記電解質膜の他方の面に前記アノードと対向させて形成された酸素を還元する複数のカソードと、前記アノードに接する第1の集電板と、前記カソードに接する第2の集電板とを有するシート状電解質膜電極接合複合体であって、前記アノードに接する前記第1の集電板が、前記アノードに対向する前記カソードに隣接する前記カソードに接する前記第2の集電板と、前記溝穴を通って直列続され、前記第1の集電板は前記アノードに対応する部分に前記燃料を供給する貫通孔を有し、かつ、前記第2の集電板は前記カソードに対応する部分に前記酸素を供給する貫通孔を有することを特徴とするシート状電解質膜電極接合複合体。
  2. 前記溝穴を、絶縁性シール材でシールすることを特徴とする請求項1記載のシート状電解質膜電極接合複合体。
  3. 溝穴が形成された電解質膜と、前記電解質膜の一方の面に形成された液体の燃料を酸化する複数のアノードと、前記電解質膜の他方の面に前記アノードと対向させて形成された酸素を還元する複数のカソードと、熱可塑性樹脂シートに形成され前記アノードに接する第1の集電板と、熱可塑性樹脂シートに形成され前記カソードに接する前記第2の集電板とを有する構造体をポリテトラフロロエチレンフィルムで挟み、該フィルムを熱融着させることにより前記アノードに接する第1の集電板が、前記アノードに対向する前記カソードに隣接する前記カソードに接する前記第2の集電板と、前記溝穴を通して直列接続され、前記第1の集電板、第2の集電板、熱可塑性樹脂シート及びポリテトラフロロエチレンフィルムは前記アノードに対応する部分に前記燃料を供給する貫通孔を有し、かつ、前記カソードに対応する部分に前記酸素を供給する貫通孔を有することを特徴とするシート状電解質膜電極接合複合体。
  4. 燃料供給部から前記アノードに前記液体の燃料を供給することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のシート状電解質膜電極接合複合体を用いた燃料電池。
JP2002306574A 2002-10-22 2002-10-22 シート状電解質膜電極接合複合体及びそれを用いた燃料電池 Expired - Fee Related JP4042526B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002306574A JP4042526B2 (ja) 2002-10-22 2002-10-22 シート状電解質膜電極接合複合体及びそれを用いた燃料電池
US10/687,600 US7323266B2 (en) 2002-10-22 2003-10-20 Sheet-like chemical cell, fuel cell and methods for manufacturing thereof
US11/062,598 US7572302B2 (en) 2002-10-22 2005-02-22 Sheet-like chemical cell, fuel cell and methods for manufacturing thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002306574A JP4042526B2 (ja) 2002-10-22 2002-10-22 シート状電解質膜電極接合複合体及びそれを用いた燃料電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004146092A JP2004146092A (ja) 2004-05-20
JP4042526B2 true JP4042526B2 (ja) 2008-02-06

Family

ID=32453283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002306574A Expired - Fee Related JP4042526B2 (ja) 2002-10-22 2002-10-22 シート状電解質膜電極接合複合体及びそれを用いた燃料電池

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7323266B2 (ja)
JP (1) JP4042526B2 (ja)

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10217034B4 (de) * 2002-04-11 2005-02-10 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Brennstoffzellen-System in Leiterplattenbauweise und Verfahren zu dessen Herstellung
US7378176B2 (en) * 2004-05-04 2008-05-27 Angstrom Power Inc. Membranes and electrochemical cells incorporating such membranes
US7632587B2 (en) 2004-05-04 2009-12-15 Angstrom Power Incorporated Electrochemical cells having current-carrying structures underlying electrochemical reaction layers
CN2760771Y (zh) * 2004-05-27 2006-02-22 胜光科技股份有限公司 用于燃料电池的集电板
TWI244792B (en) * 2004-08-18 2005-12-01 Nan Ya Printed Circuit Board C Flat panel direct methanol fuel cell and method of making the same
TWI241048B (en) * 2004-09-01 2005-10-01 Nan Ya Printed Circuit Board C Method for manufacturing bipolar plate and direct methanol fuel cell
SE0402471D0 (sv) * 2004-10-12 2004-10-12 Anders Lundblad Electrochemical device
KR100624456B1 (ko) * 2004-12-31 2006-09-19 삼성에스디아이 주식회사 직접액체연료전지 및 그를 구비한 휴대용 전자 장치
US7131190B2 (en) * 2004-12-17 2006-11-07 Mti Micro Fuel Cells, Inc. Membrane electrode assembly and method of manufacturing a membrane electrode assembly
US20060228614A1 (en) * 2005-04-11 2006-10-12 Hsi-Ming Shu Assembly structure of clustering fuel cell
EP1727228A1 (en) * 2005-05-24 2006-11-29 Samsung SDI Co., Ltd. Monopolar membrane-electrode assembly
JP4676832B2 (ja) * 2005-07-22 2011-04-27 ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 電気化学セルの製造方法
JP4872308B2 (ja) * 2005-10-27 2012-02-08 株式会社エクォス・リサーチ 燃料電池装置
EP1946399A2 (en) * 2005-10-28 2008-07-23 Andrei Leonida Fuel cell system suitable for complex fuels and a method of operation of the same
US20080093006A1 (en) * 2005-12-19 2008-04-24 David Dillard Fuel cell devices, systems, and methods
KR101409303B1 (ko) * 2006-01-25 2014-06-20 소시에떼 비아이씨 수동적 반응제 공급부를 구비한 연료 전지의 가동 방법
KR100738061B1 (ko) 2006-05-16 2007-07-10 삼성에스디아이 주식회사 모노폴라형 막-전극 어셈블리
JP2007323938A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池および燃料電池モジュール
JP5145657B2 (ja) * 2006-06-02 2013-02-20 ソニー株式会社 電気化学デバイス
KR100773530B1 (ko) 2006-11-22 2007-11-07 삼성에스디아이 주식회사 모노폴라형 막-전극 어셈블리
JP5183080B2 (ja) * 2007-02-27 2013-04-17 三洋電機株式会社 燃料電池
KR100853015B1 (ko) * 2007-04-10 2008-08-19 삼성전기주식회사 연료전지 및 그 제조방법
JP2008293757A (ja) 2007-05-23 2008-12-04 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池
CA2695217C (en) * 2007-08-20 2015-10-13 Myfc Ab An arrangement for interconnecting electrochemical cells, a fuel cell assembly and method of manufacturing a fuel cell device
MX2010001991A (es) * 2007-08-20 2010-05-27 Myfc Ab Montaje de celda de combustible que tiene sensor de retroalimentacion.
JP2010537819A (ja) * 2007-09-07 2010-12-09 ビンヨミン エイ. コーエン 供給源から酸素および/または水素を発生させるためのフィルター材料
CN101836316A (zh) * 2007-09-25 2010-09-15 昂斯特罗姆动力公司 燃料电池盖
CA2700832A1 (en) * 2007-09-25 2009-04-02 Angstrom Power Incorporated Fuel cell systems including space-saving fluid plenum and related methods
JP5251062B2 (ja) * 2007-10-04 2013-07-31 日立電線株式会社 燃料電池用複合集電板及び燃料電池
JP5620637B2 (ja) * 2007-12-21 2014-11-05 ソシエテ ビックSociete Bic 不連続な領域を有する化学電池部材
CN101981734B (zh) * 2008-02-29 2013-11-06 法商Bic公司 电化学电池及其相关膜
JP5430958B2 (ja) * 2008-03-31 2014-03-05 三洋電機株式会社 膜電極接合体および燃料電池
KR100983047B1 (ko) * 2008-07-01 2010-09-17 킴스테크날리지 주식회사 보조전극을 갖는 쿼지 바이폴라 전기화학셀
JP5362406B2 (ja) * 2009-03-25 2013-12-11 三洋電機株式会社 燃料電池
JP5442481B2 (ja) * 2009-03-30 2014-03-12 三洋電機株式会社 複合膜、燃料電池および複合膜の作製方法
JP2013502686A (ja) * 2009-08-17 2013-01-24 ミオクサイド マイニング (ピーティーワイ)リミテッド 燃料電池
CN102148384B (zh) * 2010-02-09 2014-10-15 三洋电机株式会社 复合膜、燃料电池及复合膜制备方法
US8530108B2 (en) * 2010-02-09 2013-09-10 Societe Bic Composite membrane, fuel cell and method of making composite membrane
US8900774B2 (en) 2010-03-25 2014-12-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Fuel cell layer, fuel cell system and method for fabricating the fuel cell layer
US9147888B2 (en) 2011-06-15 2015-09-29 Lg Fuel Cell Systems Inc. Fuel cell system with interconnect
US9531013B2 (en) 2011-06-15 2016-12-27 Lg Fuel Cell Systems Inc. Fuel cell system with interconnect
US8974981B2 (en) 2011-06-15 2015-03-10 Lg Fuel Cell Systems Inc. Fuel cell system with interconnect
US9281527B2 (en) 2011-06-15 2016-03-08 Lg Fuel Cell Systems Inc. Fuel cell system with interconnect
US9525181B2 (en) 2011-06-15 2016-12-20 Lg Fuel Cell Systems Inc. Fuel cell system with interconnect
US9105880B2 (en) 2011-06-15 2015-08-11 Lg Fuel Cell Systems Inc. Fuel cell system with interconnect
JP2013058500A (ja) * 2012-12-27 2013-03-28 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池
AU2014227989A1 (en) 2013-03-15 2015-10-08 Lg Fuel Cell Systems, Inc. Fuel cell system configured to capture chromium
KR20170056520A (ko) 2014-07-21 2017-05-23 엘지 퓨얼 셀 시스템즈 인코포레이티드 연료 전지 전극용 조성물
JP6595604B2 (ja) * 2015-09-18 2019-10-23 本田技研工業株式会社 燃料電池
CN108028393B (zh) * 2015-09-18 2021-02-09 本田技研工业株式会社 燃料电池和其制造方法
US10115974B2 (en) 2015-10-28 2018-10-30 Lg Fuel Cell Systems Inc. Composition of a nickelate composite cathode for a fuel cell
JP6928718B2 (ja) * 2018-03-30 2021-09-01 本田技研工業株式会社 燃料電池

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06131918A (ja) 1992-10-19 1994-05-13 Murata Mfg Co Ltd フレキシブル配線シート
JPH08130023A (ja) 1994-10-27 1996-05-21 Aisin Seiki Co Ltd 燃料電池
JP3731234B2 (ja) 1996-02-15 2006-01-05 松下電器産業株式会社 固体高分子型燃料電池
JP3583897B2 (ja) * 1997-04-11 2004-11-04 三洋電機株式会社 燃料電池
JP4296625B2 (ja) 1999-03-15 2009-07-15 ソニー株式会社 発電デバイス
JP4517415B2 (ja) 1999-03-15 2010-08-04 ソニー株式会社 発電デバイス
JP2000285504A (ja) 1999-03-31 2000-10-13 Asahi Glass Co Ltd 光ヘッド装置
DE19921816C1 (de) 1999-05-11 2000-10-26 Andre Peine Brennstoffzellen-System und Brennstoffzelle für derartiges System
CA2408538C (en) 2000-05-08 2008-05-20 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel cell assembly with heater wire provided on a grid frame of an electrolyte layer
JP2002056855A (ja) 2000-08-08 2002-02-22 Mitsubishi Electric Corp 平面型燃料電池
JP2002110215A (ja) 2000-09-27 2002-04-12 Kansai Research Institute 小型燃料電池
WO2002059996A1 (fr) 2001-01-26 2002-08-01 Toray Industries, Inc. Film electrolytique de polymere et procede de fabrication dudit film et pile a combustible de polymere solide utilisant ledit film
EP1241725B1 (en) * 2001-03-16 2010-05-12 Samsung SDI Co., Ltd. Monopolar cell pack of direct methanol fuel cells
US7316855B2 (en) * 2001-06-01 2008-01-08 Polyfuel, Inc. Fuel cell assembly for portable electronic device and interface, control, and regulator circuit for fuel cell powered electronic device
US6766817B2 (en) * 2001-07-25 2004-07-27 Tubarc Technologies, Llc Fluid conduction utilizing a reversible unsaturated siphon with tubarc porosity action
JP2003197225A (ja) 2001-12-28 2003-07-11 Dainippon Printing Co Ltd 高分子電解質型燃料電池
JP4498664B2 (ja) 2002-05-15 2010-07-07 大日本印刷株式会社 平面型の高分子電解質型燃料電池用のセパレータ部材及び該セパレータ部材を用いた高分子電解質型燃料電池
JP3693039B2 (ja) 2002-06-07 2005-09-07 日本電気株式会社 液体燃料供給型燃料電池

Also Published As

Publication number Publication date
US7323266B2 (en) 2008-01-29
JP2004146092A (ja) 2004-05-20
US20040151961A1 (en) 2004-08-05
US20050172482A1 (en) 2005-08-11
US7572302B2 (en) 2009-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4042526B2 (ja) シート状電解質膜電極接合複合体及びそれを用いた燃料電池
US7166381B2 (en) Air breathing direct methanol fuel cell pack
US7655335B2 (en) Air breathing direct methanol fuel cell pack
JP4094265B2 (ja) 燃料電池発電装置とそれを用いた装置
US7875405B2 (en) Side-by-side fuel cells
WO2002049138A2 (en) Direct methanol fuel cell including integrated flow field
KR20080099021A (ko) 연료전지용 엔드 플레이트 및 이를 이용한 공기호흡형연료전지 스택
JP4781626B2 (ja) 燃料電池
JPWO2004075331A1 (ja) 燃料電池およびその製造方法
JP4566995B2 (ja) 膜電極アッセンブリを備える装置及びこの装置を準備する方法
WO2003069709A1 (en) Liquid fuel cell
JP2003323902A (ja) 燃料電池発電装置及びこれを用いた携帯機器
JP4727199B2 (ja) 燃料電池システムとそれを用いた電子機器及び燃料電池の運転方法
JP5235581B2 (ja) 燃料電池セパレータ
CN113675422B (zh) 燃料电池组
JP2003331900A (ja) 燃料電池
JP2004356031A (ja) 燃料電池および小型電気機器
US7655343B2 (en) Liquid fuel supply type fuel cell
JP2004207208A (ja) 液体燃料電池およびそれを用いた発電装置
JP2006156034A (ja) 液体燃料電池
JP3575477B2 (ja) 燃料電池
WO2009145090A1 (ja) 燃料電池及びその製造方法
JP2004139860A (ja) 燃料電池
JP4357927B2 (ja) 燃料電池
KR20220170011A (ko) 초박막 튜브형 pem 연료전지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050927

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060419

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070905

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees