JP5117520B2 - 粘着型光学部材 - Google Patents

粘着型光学部材 Download PDF

Info

Publication number
JP5117520B2
JP5117520B2 JP2010031476A JP2010031476A JP5117520B2 JP 5117520 B2 JP5117520 B2 JP 5117520B2 JP 2010031476 A JP2010031476 A JP 2010031476A JP 2010031476 A JP2010031476 A JP 2010031476A JP 5117520 B2 JP5117520 B2 JP 5117520B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical member
separator
adhesive layer
film
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2010031476A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010170139A (ja
Inventor
正之 佐竹
位守 正田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2010031476A priority Critical patent/JP5117520B2/ja
Publication of JP2010170139A publication Critical patent/JP2010170139A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5117520B2 publication Critical patent/JP5117520B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、光学特性の安定性に優れる粘着型光学部材に関する。
液晶表示装置(LCD)に用いる光学部材、例えば偏光板や位相差板やそれらを積層した楕円偏光板等は、LCDのキーデバイスであり品質のバラツキ防止やLCD組立の効率化などを目的に、その最表面に液晶セル等の他部材と接着するためのアクリル系粘着剤等からなる粘着層を予め付設した状態の粘着型光学部材として、輸送や組立作業等に供される。その場合、最表面に設けた粘着層が露出したままでは、接着力の低下や視認性の阻害等の原因となる汚染物が付着しやすいため、粘着層にセパレータを仮着カバーして保護する対策が採られている。
従来、前記のセパレータとしては、ポリエステルフィルムを剥離剤で表面処理したものが知られていた。しかしながら、それを光学部材に設けた粘着層に仮着して輸送したり保管したりしたのちセパレータを剥離して液晶セル等に接着した場合に、輝点等による輝度ムラなどの光学異常を発生する問題点があった。
本発明は、輝度ムラ等の光学異常を生じない粘着型光学部材の開発を課題とする。
本発明は、偏光板又は位相差板を少なくとも有する光学部材の片面又は両面の最表面に設けた粘着層を、分子量が1000以下の低分子オリゴマーの含有量を1.2重量%以下としたPETフィルムからなるポリエステルフィルムを剥離剤で表面処理したセパレータの前記剥離処理面にて仮着カバーしてなることを特徴とする粘着型光学部材を提供するものである。
本発明によれば、偏光板又は位相差板を少なくとも有する光学部材に設けた粘着層に仮着して輸送したり保管したりしたのちセパレータを剥離して液晶セル等に接着しても輝点による輝度ムラ等の光学異常を生じず、安定した光学特性を示す粘着型光学部材を得ることができる。これは、上記した特長のセパレータを用いたことによる。
すなわち本発明者らは、上記した輝点等の光学異常問題を克服するために粘着型光学部材を形成する各部材について鋭意研究を重ねた結果、かかる輝点等の問題は粘着層に生じた透明結晶に起因する光学用途に特有の問題であり、しかもその透明結晶がセパレータの形成成分に基づくものであることを究明し、上記の本発明をなすに到ったものである。
光学部材例の断面図
本発明による粘着型光学部材は、偏光板又は位相差板を少なくとも有する光学部材の片面又は両面の最表面に設けた粘着層を、分子量が1000以下の低分子オリゴマーの含有量を1.2重量%以下としたPETフィルムからなるポリエステルフィルムを剥離剤で表面処理したセパレータの前記剥離処理面にて仮着カバーしたものからなる。その例を図1に示した。2が偏光板又は位相差板を少なくとも有する光学部材、3が粘着層、4がセパレータであり、1は必要に応じての保護フィルムである。
光学部材としては、例えば偏光板や位相差板、それらを積層した楕円偏光板等の液晶表示装置の形成などに用いられる適宜なものを使用でき、その種類について特に限定はない。従って偏光板は、反射型のものなどであってもよい。また位相差板も、1/2や1/4等の波長板や視角補償などの適宜な目的を有するものであってよい。なお前記した楕円偏光板の如き積層タイプの光学部材の場合、その積層は粘着層等の適宜な接着手段を介し行われたものであってよい。
ちなみに前記した偏光板の具体例としては、ポリビニルアルコール系フィルムや部分ホルマール化ポリビニルアルコール系フィルム、エチレン・酢酸ビニル共重合体系部分ケン化フィルムの如き親水性高分子フィルムにヨウ素及び/又は二色性染料を吸着させて延伸したもの、ポリビニルアルコールの脱水処理物やポリ塩化ビニルの脱塩酸処理物の如きポリエン配向フィルムからなる偏光フィルムなどがあげられる。偏光フィルムの厚さは、通例5〜80μmであるが、これに限定されない。また偏光フィルムは、その片面又は両面に保護フィルム等の透明保護層を有するものなどであってもよい。
一方、反射型偏光板は、偏光板に反射層を設けたもので、視認側(表示側)からの入射光を反射させて表示するタイプの液晶表示装置などを形成するためのものであり、バックライト等の光源の内蔵を省略できて液晶表示装置の薄型化をはかりやすいなどの利点を有する。
反射型偏光板の形成は、必要に応じ透明保護層等を介して偏光板の片面に金属等からなる反射層を付設する方式などの適宜な方式にて行うことができる。前記の偏光板、就中、偏光フィルムの片面又は両面に必要に応じて設けられる透明保護層は、図例の如き保護フィルム1に兼ねさせることもできる。
反射型偏光板の具体例としては、必要に応じマット処理した透明保護層の片面に、アルミニウム等の反射性金属からなる箔や蒸着膜を付設して反射層を形成したものなどがあげられる。また前記の透明保護層に微粒子を含有させて表面微細凹凸構造とし、その上に微細凹凸構造の反射層を有するものなどもあげられる。なお反射層は、その反射面が透明保護層や偏光板等で被覆された状態の使用形態が、酸化による反射率の低下防止、ひいては初期反射率の長期持続の点や、保護層の別途付設の回避の点などより好ましい。
前記した微細凹凸構造の反射層は、入射光を乱反射により拡散させて指向性やギラギラした見栄えを防止し、明暗のムラを抑制しうる利点などを有する。また微粒子含有の透明保護層は、入射光及びその反射光がそれを透過する際に拡散されて明暗ムラをより抑制しうる利点なども有している。透明保護層の表面微細凹凸構造を反映させた微細凹凸構造の反射層の形成は、例えば真空蒸着方式、イオンプレーティング方式、スパッタリング方式等の蒸着方式やメッキ方式などの適宜な方式で金属を透明保護層の表面に直接付設する方法などにより行うことができる。
なお光学部材の表面保護等を目的に必要に応じて配置される上記した保護フィルムや、偏光板における透明保護層の形成には、透明性、機械的強度、熱安定性、水分遮蔽性等に優れるポリマーなどが好ましく用いられる。その例としては、ポリエステル系樹脂やアセテート系樹脂、ポリエーテルサルホン系樹脂やポリカーボネート系樹脂、ポリアミド系樹脂やポリイミド系樹脂、ポリオレフィン系樹脂やアクリル系樹脂、あるいはアクリル系やウレタン系、アクリルウレタン系やエポキシ系やシリコーン系等の熱硬化型、ないし紫外線硬化型の樹脂などがあげられる。
透明保護層は、ポリマーの塗布方式やフィルムとしたものの積層方式などの適宜な方式で形成してよく、厚さは適宜に決定してよい。一般には500μm以下、就中1〜300μm、特に5〜200μmの厚さとされる。なお表面微細凹凸構造の透明保護層の形成に含有させる微粒子としては、例えば平均粒径が0.5〜50μmのシリカやアルミナ、チタニアやジルコニア、酸化錫や酸化インジウム、酸化カドミウムや酸化アンチモン等からなる、導電性のこともある無機系微粒子、架橋又は未架橋のポリマー等からなる有機系微粒子などの透明微粒子が用いられる。微粒子の使用量は、透明樹脂100重量部あたり2〜50重量部、就中5〜25重量部が一般的である。
一方、上記した位相差板の具体例としては、ポリカーボネートやポリビニルアルコール、ポリスチレンやポリメチルメタクリレート、ポリプロピレンやその他のポリオレフィン、ポリアリレートやポリアミドの如き適宜なポリマーからなるフィルムを延伸処理してなる複屈折性フィルムや液晶ポリマーの配向フィルム、液晶ポリマーの配向層をフィルムにて支持したものなどがあげられる。位相差板は、例えば各種波長板や液晶層の複屈折による着色や視角等の補償を目的としたものなどの使用目的に応じた適宜な位相差を有するものであってよく、2種以上の位相差板を積層して位相差等の光学特性を制御したものなどであってもよい。
また上記の楕円偏光板や反射型楕円偏光板は、偏光板又は反射型偏光板と位相差板を適宜な組合せで積層したものである。かかる楕円偏光板等は、(反射型)偏光板と位相差板の組合せとなるようにそれらを液晶表示装置の製造過程で順次別個に積層することによっても形成しうるが、前記の如く予め楕円偏光板等の光学部材としたものは、品質の安定性や積層作業性等に優れて液晶表示装置などの製造効率を向上させうる利点がある。
光学部材の片面又は両面の最表面に設ける粘着層は、液晶セル等の他部材と接着するためのものである。その形成には、例えばアクリル系重合体やシリコーン系ポリマー、ポリエステルやポリウレタン、ポリアミドやポリエーテル、フッ素系やゴム系などの適宜なポリマーをベースポリマーとする粘着性物質や粘着剤を用いることができ、特に限定はない。就中、アクリル系粘着剤の如く光学的透明性に優れ、適度な濡れ性と凝集性と接着性の粘着特性を示して、耐候性や耐熱性などに優れるものが好ましく用いうる。
また上記に加えて、吸湿による発泡現象や剥がれ現象の防止、熱膨張差等による光学特性の低下や液晶セルの反り防止、ひいては高品質で耐久性に優れる液晶表示装置の形成性などの点より、吸湿率が低くて耐熱性に優れる粘着層が好ましい。
粘着層は、例えば天然物や合成物の樹脂類、就中、粘着性付与樹脂、ガラス繊維やガラスビーズ、金属粉やその他の無機粉末等からなる充填剤や顔料、着色剤や酸化防止剤などの粘着層に添加されることのある適宜な添加剤を含有していてもよい。また微粒子を含有して光拡散性を示す粘着層などであってもよい。
光学部材の片面又は両面への粘着層の付設は、適宜な方式で行いうる。ちなみにその例としては、例えばトルエンや酢酸エチル等の適宜な溶剤の単独物又は混合物からなる溶媒に粘着性物質ないしその組成物を溶解又は分散させて10〜40重量%程度の粘着剤液を調製し、それを流延方式や塗工方式等の適宜な展開方式で光学部材上に直接付設する方式、あるいは前記に準じセパレータ上に粘着層を形成してそれを光学部材上に移着する方式などがあげられる。
粘着層は、異なる組成又は種類等のものの重畳層として光学部材の片面又は両面に設けることもできる。また両面に設ける場合に、光学部材の表裏において異なる組成や種類や厚さ等の粘着層とすることもできる。粘着層の厚さは、使用目的や接着力などに応じて適宜に決定でき、一般には1〜500μm、就中5〜200μm、特に10〜100μmとされる。
粘着層の露出面に対しては、図例の如く実用に供するまでの間、その汚染防止等を目的にセパレータ4が仮着されてカバーされる。本発明にてはそのセパレータとして、分子量が1000以下の低分子オリゴマーの含有量を1.2重量%以下としたPETフィルムからなるポリエステルフィルムを剥離剤で表面処理したものが用いられる。これにより、輝点等の光学異常の発生を防止することができる。
すなわち従来のポリエステルフィルムからなるセパレータによる輝点等の発生は、分子量1000以下の2〜5量体、就中その低量体からなる低分子オリゴマーが上記したセパレータ上に粘着剤を塗工し乾燥させて粘着層とする際などにおける加熱温度、特に高温での加熱下にブリードしてアクリル系等の粘着層の表面や内部に浸透し、それが飽和条件等の満足で析出して結晶化し、それが屈折率の異常点となることによる。
従って分子量1000以下の低分子オリゴマーの含有量を1.2重量%以下としたPETフィルムにてセパレータを形成することで、低分子オリゴマーの粘着層への移行を抑制でき、粘着層側でそれが析出することを防止できて輝点等の光学異常の原因となる屈折率の異常点としての結晶化を回避することができる。なおポリエステルフィルムにおける低分子オリゴマーの含有量の調節は、溶剤抽出法や加熱法などの適宜な方式で行うことができる。
セパレータは、分子量1000以下の低分子オリゴマーの含有量を1.2重量%以下としたPETフィルムからなるポリエステルフィルムを剥離剤で表面処理したものである。剥離剤による表面処理はシリコーン系や長鎖アルキル系、フッ素系や硫化モリブデン等の適宜な剥離剤で表面処理する方式などの、従来に準じた適宜な方式にて形成することができる。セパレータの厚さは、5〜300μmが一般的であるが、これに限定されない。
なお本発明において、上記した光学部材を形成する偏光板や位相差板、保護フィルムや透明保護層等、及び粘着層などの各層は、例えばサリチル酸エステル系化合物やベンゾフェノール系化合物、ベンゾトリアゾール系化合物やシアノアクリレート系化合物、ニッケル錯塩系化合物等の紫外線吸収剤で処理する方式などの適宜な方式により紫外線吸収能をもたせたものなどであってもよい。
本発明による粘着型光学部材は、液晶表示装置等の各種装置の形成などに好ましく用いることができる。
実施例1
分子量1000以下の低分子オリゴマーの含有量を1.2重量%とした厚さ50μmのPETフィルムにシリコーン系剥離剤の表面コートを設けてなるセパレータの剥離コート面に、アクリル系粘着剤の20重量%トルエン溶液を塗布し、180℃で5分間乾燥処理して厚さ20μmのアクリル系粘着層を形成し、それを偏光フィルムの両側に透明保護層を設けた厚さ180μmの偏光板の片面にそのセパレータと共に接着し、偏光板の他面に保護フィルムを接着して粘着型光学部材を得た。
比較例
分子量1000以下の低分子オリゴマーの含有量が1.7重量%のPETフィルムを用いたほかは、実施例1に準じてセパレータを形成し、それを用いて粘着型光学部材を得た。
評価試験
実施例、比較例で得た粘着型光学部材をそのセパレータを剥がした粘着層を介して、ガラス板の両側にクロスニコルの状態に接着して目視観察した。その結果、実施例1では輝点等の光学異常部分が認められなかったが、比較例では輝点等の光学異常部分が認められた。
1:保護フィルム
2:光学部材
3:粘着層
4:セパレータ

Claims (2)

  1. PETフィルムからなるポリエステルフィルムを剥離剤で表面処理したセパレータが仮着されているアクリル系粘着剤層が、液晶表示装置に用いる光学部材の片面又は両面の最表面に設けられ、
    前記PETフィルムは、分子量が1000以下の低分子オリゴマーの含有量1.2重量%以下である、粘着型光学部材
  2. 請求項1に記載の粘着型光学部材の製造方法であり、
    セパレータの剥離剤で表面処理した面に、アクリル系粘着剤液を塗布し乾燥させて粘着層を形成することによりセパレータをアクリル系粘着層に仮着し、
    液晶表示装置に用いる光学部材の片面又は両面の最表面に、セパレータを仮着した前記アクリル系粘着層を設け、
    前記セパレータは、分子量が1000以下の低分子オリゴマーの含有量を1.2重量%以下としたPETフィルムからなるポリエステルフィルムを剥離剤で表面処理したセパレータである、粘着型光学部材の製造方法。
JP2010031476A 2010-02-16 2010-02-16 粘着型光学部材 Expired - Lifetime JP5117520B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010031476A JP5117520B2 (ja) 2010-02-16 2010-02-16 粘着型光学部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010031476A JP5117520B2 (ja) 2010-02-16 2010-02-16 粘着型光学部材

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008145889A Division JP2008282024A (ja) 2008-06-03 2008-06-03 粘着型光学部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010170139A JP2010170139A (ja) 2010-08-05
JP5117520B2 true JP5117520B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=42702278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010031476A Expired - Lifetime JP5117520B2 (ja) 2010-02-16 2010-02-16 粘着型光学部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5117520B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5885530B2 (ja) * 2012-02-15 2016-03-15 株式会社有沢製作所 位相差板及び位相差板の貼付方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6342845A (ja) * 1986-08-11 1988-02-24 Diafoil Co Ltd 液晶表示用ポリエステルフイルム
JPH04124601A (ja) * 1990-09-14 1992-04-24 Nitto Denko Corp 偏光板
JPH0516258A (ja) * 1991-07-10 1993-01-26 Toray Ind Inc ポリエステルフイルムの熱処理方法
JPH05297221A (ja) * 1992-04-20 1993-11-12 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 位相差板
JPH06123806A (ja) * 1992-10-13 1994-05-06 Konica Corp 偏光板用保護フィルム
JPH07301792A (ja) * 1994-05-02 1995-11-14 Nitto Denko Corp 光学フィルム及び液晶表示装置
JP2000162596A (ja) * 1998-11-30 2000-06-16 Unitika Ltd 液晶ディスプレイ工程紙用ポリエステルフィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010170139A (ja) 2010-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8331025B2 (en) Polarizing plate, manufacturing method thereof, optical film and image display
US8551612B2 (en) Polarizing plate, manufacturing method thereof, optical film and image display
US8824047B2 (en) Polarizing plate, optical film and image display
JP2000321426A (ja) 広視野角偏光板及び液晶表示装置
JP2002019039A (ja) 光学部材の表面を保護する保護フィルム
US7503988B2 (en) Method of manufacturing image display, image display and adhesive optical film
WO2015118975A1 (ja) 偏光板及び表示装置
WO2006059490A1 (ja) 光学フィルム用粘着剤、光学フィルム用粘着剤層およびその製造方法、粘着型光学フィルム、ならびに画像表示装置
JP2023059986A (ja) 粘着剤層、その製造方法、粘着シート、粘着剤層付光学フィルムおよび画像表示装置
JP2000081514A (ja) 光学部材、セル基板及び液晶表示装置
JPH07301792A (ja) 光学フィルム及び液晶表示装置
JP2011190462A (ja) 光学用粘着剤、粘着剤付き光学フィルムおよび画像表示装置
JP5117520B2 (ja) 粘着型光学部材
JP3874227B2 (ja) 粘着型光学部材
JP2001049205A (ja) 表面保護フィルム及び光学部材
JP2007246717A (ja) 被膜フィルムの製造方法、被膜フィルムおよび画像表示装置
JP3932295B2 (ja) 粘着型光学部材の製造方法
JP4132478B2 (ja) 表面保護フィルム、光学部材及び液晶表示装置
JP2001108982A (ja) 表面保護フィルム、光学部材及び液晶表示装置
JP2001042301A (ja) 液晶表示装置
JP2001049206A (ja) 表面保護フィルム及び光学部材
JP2001074933A (ja) 表面保護フィルム
JP2008282024A (ja) 粘着型光学部材
JP2000009937A (ja) 光学部材
JP4043172B2 (ja) 光学部材の表面を保護する保護フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120925

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term