JP5117506B2 - 光音響検出器用発振素子 - Google Patents

光音響検出器用発振素子 Download PDF

Info

Publication number
JP5117506B2
JP5117506B2 JP2009535843A JP2009535843A JP5117506B2 JP 5117506 B2 JP5117506 B2 JP 5117506B2 JP 2009535843 A JP2009535843 A JP 2009535843A JP 2009535843 A JP2009535843 A JP 2009535843A JP 5117506 B2 JP5117506 B2 JP 5117506B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oscillation element
electrode
tuning fork
photoacoustic
element according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009535843A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010523937A (ja
Inventor
ケステレン ハンス ダブリュ ファン
イフォン エフ ヘルヴェヒェン
イェルン カルクマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2010523937A publication Critical patent/JP2010523937A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5117506B2 publication Critical patent/JP5117506B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/02Analysing fluids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/1702Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated with opto-acoustic detection, e.g. for gases or analysing solids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/1702Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated with opto-acoustic detection, e.g. for gases or analysing solids
    • G01N2021/1704Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated with opto-acoustic detection, e.g. for gases or analysing solids in gases
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/1702Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated with opto-acoustic detection, e.g. for gases or analysing solids
    • G01N2021/1708Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated with opto-acoustic detection, e.g. for gases or analysing solids with piezotransducers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/028Material parameters
    • G01N2291/02809Concentration of a compound, e.g. measured by a surface mass change

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Description

本発明は、サンプル混合物におけるサンプルの濃度を検出するための光音響検出器に用いられる発振素子であって、前記光音響検出器は、当該発振素子の励起領域の近傍において前記サンプルの分子の励起をなすための光ビームを用い、当該励起により当該発振素子の共振をもたらすようにした発振素子であって、・機械的に歪んだときに電圧を発生する圧電性材料と、・当該発生した電圧を記録するために当該発振素子の表面を少なくとも一部分カバーする電極と、を有するものに関する。
本発明はさらに、このような発振素子を有する光音響検出器に関する。
このような発振素子は、US2005/0117155として発行された合衆国特許出願に記述された光音響微量ガス検知器にも用いられている。光音響微量ガス検知器は、ガス混合物における微量ガスの分子を励起するためのレーザビームを用いている。この微量ガス分子の励起により、温度及び圧力が上昇することになる。レーザビームは、ガス混合物における圧力変化を生じさせるために波長又は振幅変調される。US2005/0117155による光音響微量ガス検知器においては、水晶音叉が圧力変化を検出する。前置増幅器による増幅の後、ロックイン増幅器は、出力信号を得るために当該音叉信号を基準信号と混合する。圧力変化の検出のための当該水晶音叉の使用は、比較的に小型の光音響微量ガス検知器を見越すものである。
光音響微量ガス検知器の重要な用途は、呼気検査である。呼気検査は、医療技術の有望な分野である。呼気検査は、非侵襲性で、ユーザフレンドリでかつ低コストなものである。呼気検査の主な例には、喘息の監視、呼気アルコール濃度検査、並びに胃病及び急性臓器拒絶反応の検出である。第1の臨床試験は、乳癌及び肺癌のプレスクリーニングにおける適用可能性を示している。こうした揮発性生体指標は、10億分の1(ppb)のレンジの代表的濃度を有する。酸化窒素(NO)は、人の呼気における最も重要な微量ガスの1つであり、NOの濃度上昇は、喘息の患者に見られるものである。現在、ppb濃度での排出NOレベルは、化学ルミネセンス又は光吸収分光法に基づいて高価でかつ嵩張る機器を用いてのみ測定可能である。小型の低コストNOセンサは、気道炎症を診断し監視するために用いることが可能でかつ医院においてそして自宅での薬物療法コントロールのために用いることが可能な魅力的装置を形成する。
排出呼気中のNOを検出するため、NOが、青色半導体レーザを組み込んだ光音響センサにより引き続き検出されるNOに化学的に変換されるといったアプローチが選ばれている。NOは、青色の波長範囲において広域の吸収スペクトルを有するので、波長変調は、NOを検出するための好適な変調方法ではない。残念ながら、レーザパワーの振幅変調は、小さなNO関連光音響信号を簡単に支配する大きなバックグラウンド信号を招く。測定の精度が不十分な点は、US2005/0117155による光音響微量ガス検知器の問題点である。
本発明の目的は、冒頭の段落による発振素子であって、最先端の光音響検出器の精度を向上させるものを提供することである。
本発明の第1の態様によれば、この目的は、光ビームによる励起領域における電極の加熱を回避するように励起領域を配置することによって達成される。
本発明は、従来技術の光音響検出器の検出器信号は、小さな光音響信号の検出を難しくする音叉ピックアップ素子の強力な直接の励起により悪い影響を受ける、という洞察に基づいている。光音響検出において、光ビームは、発振素子により圧力変化の検出を可能にするよう発振素子の非常に近くにおいてサンプル混合物に焦点合わせさせられる。光の散乱、軽微な位置合わせ誤り及びレーザビームの強度分布の幅が原因で、レーザビームは、サンプル分子を励起するだけでなく、発振素子の各部分をも直接に励起してしまい、加熱及びバックグラウンド信号の発生をもたらす。本文の全体にわたって、サンプル分子励起光スポットの近傍の領域は、これもまた当該光音響検出器が使用中にあるときにレーザビームにより加熱されるものであるが、励起領域と呼ばれる。この励起領域の加熱は、発振素子の膨張及び機械的歪みをもたらし、電圧変化を導きこれが電極によって検出される。当該励起領域に突き当たる光ビームによる発振素子の加熱が回避されるように当該励起領域を構成することによって、サンプル濃度検出の精度が向上する。
本発明による発振素子の好適実施例において、電極は、励起領域において発振素子の表面をカバーしない。発振素子の直接励起は、その表面において金属電極における光の吸収により生じ、電極及び電極後方の圧電材料の局部的加熱をもたらす。電極が励起領域において発振素子の表面をカバーしない場合、光ビームは、電極を加熱しないことになる。圧電材料自体の吸収は小さく、バックグラウンド信号は導かない。電極によりカバーされる領域の縮小化は、発振素子からの少し弱められた電子信号をもたらすが、この効果は、バックグラウンド信号が無いことにより大きく補償される。好ましくは、しばしば透明な圧電材料を光線が透過したときに中断領域のバックサイドにおける吸収を回避するため、電極材料は当該バックサイドにおいても中断させられる。当該バックサイドにおいて電極材料を中断する他の理由は、当該セルを通じて順方向及び逆方向に通過するビームにより光音響検出を可能にすることである。
他の実施例において、電極は、光ビームの波長において光の高い反射率を有する。入射光の高い反射性は、低吸収をもたらし、発振素子の最小温度上昇をもたらす。例えば、青色光が当該光音響検出のために用いられる場合、この波長範囲における高反射をなす金属を選ぶことができ、例えば、銀又はアルミニウムである。金及び真鍮は、この波長に対してはあまり好ましくない。
低吸収性/高反射性は、高い反射率を得るための被覆で当該電極をカバーすることによっても得ることができる。例えば、適切な厚さを持つ誘電体層又は誘電体層積層部を、高い反射率の被覆が得られるように用いることができる。
或いは、電極は、少なくとも励起領域において、透明な導電性材料により作られる。
好適実施例において、圧電材料は水晶である。水晶発振器は、高精度な発振素子であることがよく知られている。好ましくは、圧電材料は、音叉として整形される。
実験において、当該音叉の分岐突出部の端部に近いところで、最も大きな光音響信号及び最も小さなバックグラウンド信号が得られることが判明した。したがって、好適実施例は、励起領域が音叉の2つの分岐突出部の端部に配されるものとされる。
本発明の第2の態様によれば、本発明による発振素子を有する光音響検出器が提供される。
本発明のこれらの態様及びその他の態様は、以下に説明する実施例から明らかとなり、当該実施例に基づいて詳説される。
光音響微量ガス検知器の一部を示す図。 音叉として具現化された従来技術の発振素子の正面図。 音叉の断面図。 音叉の断面図。 光ビームが突き当たる音叉の断面図。 光ビームが突き当たる音叉の断面図。 本発明による発振素子の正面図。 本発明による発振素子の利点を示す図。
図1は、光音響検出器の一部を示している。以下に説明する光音響微量ガス検知器は、ガス混合物における微量ガス濃度を検出するが、本発明は、他のサンプル混合物における組織、流体又は固体サンプルを検出ためにも適用可能である。微量ガス検知器は、ガス混合物14の中に配される発振素子10を有する。ガス混合物14は、ガスセルに含まれる。平均的な呼気分析装置において、このガスセルは、人がガスセルを通じて空気を吸うことができるようにガス入口とガス出口を有する。この実施例において、発振素子10は音叉であるが、発振素子10の他の形状を用いることもできる。高強度光ビーム11、好ましくはレーザビーム11は、ガス混合物14を透過し、発振素子10の近くに焦点が合わされる。好ましくは、レーザビーム11は、ちょうど音叉10の2つの分岐突出部の間に焦点が合わされる。レーザビーム11の光は、正しい波長を有する場合、微量ガス15の分子により吸収される。ガス混合物14の温度は、励起された分子がそれらの元の状態に戻るときに上昇する。かかる温度上昇は、圧力増加をもたらす。音叉10の共振周波数において光ビーム11の振幅を変調することによって、繰り返される圧力変化は、音叉10に共振を起こさせる。より高い微量ガス15の濃度は、音叉10のより大きな発振をもたらす。この実施例において、音響セル12は、音波を増幅し音叉10の応答を高進させるために設けられる。発振信号13は、他の処理のためにADC又は他の電子回路に送出されるようにしてもよい。
図2は、音叉10として具現化される従来技術の発振素子の正面図を示している。音叉は、水晶、ガリウムオルト燐酸塩(GaPO)又はチタン酸ジルコン酸鉛(Pb(ZrTi)O)のような圧電材料20により構成される。圧電気は、印加された機械的応力に応答して電圧を発生する結晶体の能力である。この圧電効果は、圧電性結晶が、外部印加された電圧がかけられているときに少し形状を変えることができる点で、可逆性である。圧電性材料20の表面上の電極21〜24は、機械的応力から生じる電荷を集める。電極21〜24は、電気を通すために金属により作られる。音叉の共振に対する最も大きな電子的応答のために、電極21〜24は、当該圧電性材料の表面のほぼ全体をカバーする。
図2に示される実施例において、第1の分岐突出部の前方及び後方電極21は、第2の分岐突出部の側方電極24に接続される。第2の分岐突出部の前方及び後方電極23は、第1の分岐突出部の側方電極22に接続される。この電極構成は、図3aに示されるように音叉10の断面においても示される。
図3bに示されるように、この電極構成は、互いに対して当該分岐突出部の動きを検出し励起する。一方の分岐突出部が反れたときには、今度は電圧を生成してこれにより反対方向において他方の分岐突出部を反らす電荷分離を起こす。離れた音源から発する音波であって、当該2つの分岐突出部の各々に同じ方向において力をかけるような傾向にある音波は、音叉10を励起しない、という点は、この電極構成の有利な点である。
図4a及び図4bは、光ビーム11が突き当たる音叉10の断面を示している。光音響微量ガス検出の間において、概して光11のごく僅かは分岐突出部に当たり、光11が音叉10の共振において又はその近傍において振幅変調された場合には、音叉10の分岐突出部は発振し始める。照射により、複合の横方向及び前後方向発振モードとなる。この後者の発振の周波数は、横方向の動きに対して少しシフトさせられる。固定周波数が光ビーム11の振幅変調のために用いられる場合、この周波数シフトは、検出された信号13における位相シフトとして検出される。こうした作用は、光音響信号と干渉し、好ましくは抑制され又は回避されるのが良い。
図5は、本発明による発振素子10の正面図を示している。本発明者らは、音叉10の励起の後にあるメカニズムは、音叉10の表面における金属電極21〜24における光11の吸収であり、これにより電極21〜24及び電極21〜24の後方の圧電性材料20の局部的な加熱をもたらすことを確認している。この加熱により、圧電性材料20の膨張及び機械的歪みとなり、これが圧電作用及び電極21〜24により電子的に検出される。光ビーム11による電極21〜24の加熱を防止するように電極21〜24を構成することによって、微量ガス検知の感度及び精度が改善される。
図5に示される実施例において、分岐突出部にレーザービーム11の袖の部分が入る領域25には電極構造がない。電極21〜24が励起領域における音叉10の表面をカバーしない場合、光ビームは、電極21〜24を加熱しないことになる。圧電性材料20自体の吸収は、無視することができ、バックグラウンド信号をもたらさない。電極の改変は、発振する分岐突出部からの電気信号13を少し低減させることになるが、この効果は、大部分はバックグラウンド信号の欠如により補償される。中断される電極は、分岐突出部のうちの他の部分において接続されることが可能であり、或いは当該中断のサイズを、全部の電極は中断されないように選ぶことができる。照射光が透明な圧電性材料20を通過したときに中断領域25の裏側における吸収を回避するために、電極材料は、裏側でも中断されていなければならない。電極を中断するとともに、例えばインジウム錫酸化物(ITO)により作られる透明電極を用いることもできる。
実験においては、分岐突出部の端部に近いところで、最大の光音響信号及び最小のバックグラウンド信号が得られることが判明している。したがって、好適実施例は、分岐突出部の端部パートに電極構造がないものとすることである。
代替えの実施例において、電極21〜24の材料は、最小の吸収のために最適化される。例えば、光音響検出のために青色光が用いられた場合、この波長範囲における高い反射率の金属、例えば銀又はアルミニウムを選ぶことができる。金及び真鍮は、この波長に対してはそれほど好適ではないが、他の波長に対しては好適となりうる。さらなる低減は、高反射率の被覆が得られるように適切な厚さの誘電層又は誘電層スタックが当該金属を被覆するときに得ることができる。かかる被覆は、電極全体、又は専ら当該励起領域の一部又はその近傍であるところの部分に適用可能である。
図6は、本発明による発振素子10の利点を示している。この図は、焦点合わせさせられた振幅変調されたレーザスポットが音叉電極構造部にわたりスキャンさせられ、対応の電子信号13がロックイン検出法を用いて捕捉された実験の結果を示している。当該スポットが、電極が中断されている領域25にわたりスキャンさせられるとき、バックグラウンド信号は、ゼロに降下する。
なお、上述した実施例は本発明を限定するのではなく例示するものであり、当業者であれば、添付の請求項の範囲を逸脱することなく数多くの代替実施例を構成することができることになることを注記すべきである。請求項において、括弧内に付された参照符号は、その請求項を限定するものと解釈してはならない。「有する」なる動詞及びその活用形の使用は、請求項に記載されたもの以外の要素又はステップの存在を排除しない。要素の単数表現は、当該要素の複数の存在を排除しない。本発明は、幾つかの個別の要素を有するハードウェアにより、また、適切にプログラムされたコンピュータによって実現可能である。幾つかの手段を列挙する請求項において、これら手段の幾つかは、同一アイテムのハードウェアにより具現化可能である。或る特定の方策が相互に異なる従属請求項に挙げられているという点は、これらの方策の組み合わせが活用できないことを示すものではない。

Claims (8)

  1. サンプル混合物におけるサンプルの濃度を検出するための光音響検出器に用いられる発振素子であって、前記光音響検出器は、当該発振素子の励起領域の近傍において前記サンプルの分子の励起をなすための光ビームを用い、当該励起により当該発振素子の共振をもたらすようにした発振素子であって、
    ・機械的に歪んだときに電圧を発生する圧電性材料と、
    ・当該発生した電圧を記録するために当該発振素子の表面を少なくとも一部分カバーする電極と、
    を有し、
    ・前記励起領域は、前記光ビームによる前記励起領域における前記電極の加熱が回避されるように構成さ
    ・前記電極は、前記光ビームの波長において光の高反射率を有する、
    発振素子。
  2. 請求項1に記載の発振素子であって、前記電極は、前記励起領域において当該発振素子の表面をカバーしない、発振素子。
  3. 請求項に記載の発振素子であって、前記電極は、前記高反射率を得るための被覆によりカバーされている、発振素子。
  4. 請求項1に記載の発振素子であって、前記電極は、透明な導電性材料により少なくとも一部が形成されている、発振素子。
  5. 請求項1に記載の発振素子であって、前記圧電性材料は、水晶である、発振素子。
  6. 請求項1に記載の発振素子であって、前記圧電性材料は、音叉として整形される、発振素子。
  7. 請求項に記載の発振素子であって、前記励起領域は、前記音叉の2つの分岐突出部の端部に配される、発振素子。
  8. 請求項1に記載の発振素子を有する光音響検出器。
JP2009535843A 2006-11-10 2007-11-05 光音響検出器用発振素子 Expired - Fee Related JP5117506B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06123826.7 2006-11-10
EP06123826 2006-11-10
PCT/IB2007/054472 WO2008056312A1 (en) 2006-11-10 2007-11-05 Oscillator element for photo acoustic detector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010523937A JP2010523937A (ja) 2010-07-15
JP5117506B2 true JP5117506B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=39167479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009535843A Expired - Fee Related JP5117506B2 (ja) 2006-11-10 2007-11-05 光音響検出器用発振素子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8040516B2 (ja)
EP (1) EP2092323A1 (ja)
JP (1) JP5117506B2 (ja)
CN (1) CN101535801A (ja)
WO (1) WO2008056312A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5117505B2 (ja) 2006-11-10 2013-01-16 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 改良された信号処理を持つ光音響検出器
CN101960290A (zh) * 2008-03-07 2011-01-26 皇家飞利浦电子股份有限公司 具有背景补偿的光声样本探测器
DE102009045724B3 (de) * 2009-10-15 2011-01-27 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Photoakustischer Gassensor sowie Verfahren zu seiner Herstellung und Verwendung
US8848191B2 (en) 2012-03-14 2014-09-30 Honeywell International Inc. Photoacoustic sensor with mirror
CN103175790B (zh) * 2013-02-04 2015-05-13 山西大学 双石英晶振光谱测声器及采用该测声器的气体探测装置
WO2015020611A1 (en) * 2013-08-06 2015-02-12 Agency For Science, Technology And Research A multi-mode mems aerosol detecting device
US10307080B2 (en) 2014-03-07 2019-06-04 Spirosure, Inc. Respiratory monitor
WO2016026101A1 (en) * 2014-08-20 2016-02-25 Yuyang Feng Tuning fork with relaxor ferroelectric and composite
CN104914049B (zh) * 2015-05-28 2017-07-28 北京航天控制仪器研究所 一种石英增强光声光谱气体封装检测装置
US10444199B2 (en) 2016-04-08 2019-10-15 The Chinese University Of Hong Kong Evanescent-wave quartz-enhanced photoacoustic sensor with resonator elements
WO2018160733A1 (en) 2017-03-01 2018-09-07 Spirosure, Inc. Nitric oxide detection device with reducing gas
CN107560787A (zh) * 2017-08-25 2018-01-09 中国电子科技集团公司第四十九研究所 具有无电极谐振音叉的石英真空传感器
CN113267453B (zh) * 2021-03-30 2023-03-03 安徽工程大学 无源音叉共振增强的全光纤三气体探测光声光谱系统及其探测方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56168144A (en) * 1980-05-29 1981-12-24 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Sample stand for opto-acoustic spectroscope
DE3146700A1 (de) 1981-11-25 1983-07-07 Fa. Carl Zeiss, 7920 Heidenheim Verfahren und vorrichtung zur detektion thermooptischer signale
SE455234B (sv) 1983-11-14 1988-06-27 Varilab Ab Provberare for analys av en provsubstans i en fotakustisk eller optotermisk metcell
JPH0621861B2 (ja) 1987-09-28 1994-03-23 株式会社日立製作所 光音響分光装置
JP2734155B2 (ja) * 1990-01-18 1998-03-30 松下電器産業株式会社 角速度センサ
JPH07113789A (ja) * 1993-10-19 1995-05-02 Japan Atom Energy Res Inst 光音響分光分析装置用のpzt検出器
US5742377A (en) * 1994-04-12 1998-04-21 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford, Jr. University Cantilever for scanning probe microscope including piezoelectric element and method of using the same
JPH08271336A (ja) * 1995-03-31 1996-10-18 Kao Corp 光音響分光測定装置
JPH09145683A (ja) * 1995-11-24 1997-06-06 Hitachi Ltd 光音響分析方法及び光音響分析装置
US6182508B1 (en) * 1996-12-18 2001-02-06 Denso Corporation Structure of angular rate sensor
US6101878A (en) * 1997-03-24 2000-08-15 Denso Corporation Angular rate sensor and method of improving output characteristic thereof
US6094971A (en) * 1997-09-24 2000-08-01 Texas Instruments Incorporated Scanning-probe microscope including non-optical means for detecting normal tip-sample interactions
JP3825152B2 (ja) * 1997-10-09 2006-09-20 株式会社東海理化電機製作所 Pzt薄膜を備えた振動ジャイロ
DE19911325C1 (de) 1999-03-15 2000-07-27 Draegerwerk Ag Vorrichtung zur Analyse von mehreren Komponenten einer Gasprobe mittels akustooptisch durchstimmbarer Filter und deren Verwendung
JP4449128B2 (ja) * 1999-12-14 2010-04-14 パナソニック株式会社 角速度センサ
WO2002084315A1 (en) * 2001-04-12 2002-10-24 California Institute Of Technology Mechanical sensors of electromagnetic fields
US6595054B2 (en) * 2001-05-14 2003-07-22 Paroscientific, Inc. Digital angular rate and acceleration sensor
US7245380B2 (en) 2002-06-10 2007-07-17 William Marsh Rice University Quartz-enhanced photoacoustic spectroscopy
JP2004153624A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 音叉型水晶振動子及び棒状振動子
JP4234393B2 (ja) * 2002-10-31 2009-03-04 株式会社東芝 生体情報計測装置
DE10321806A1 (de) 2003-05-14 2004-12-30 Gerhart Schroff Verfahren und Anordnung zur Fremdgaserkennung in optischen Abbildungs- und/oder Strahlführungssystemen
ATE514073T1 (de) 2005-01-03 2011-07-15 Koninkl Philips Electronics Nv Unterdrückung des hintergrundsignals bei einem fotoakustischen detektor
WO2006092751A1 (en) * 2005-03-04 2006-09-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Photoacoustic spectroscopy detector and system
US20090128819A1 (en) * 2005-04-26 2009-05-21 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Low cost apparatus for detection of nitrogen-containing gas compounds
JP5117505B2 (ja) 2006-11-10 2013-01-16 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 改良された信号処理を持つ光音響検出器
EP2019307B1 (en) * 2007-07-24 2018-10-03 Axetris AG Method and gas sensor for performing quartz-enhanced photoacoustic spectroscopy

Also Published As

Publication number Publication date
CN101535801A (zh) 2009-09-16
EP2092323A1 (en) 2009-08-26
WO2008056312A1 (en) 2008-05-15
US20100045990A1 (en) 2010-02-25
JP2010523937A (ja) 2010-07-15
US8040516B2 (en) 2011-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5117506B2 (ja) 光音響検出器用発振素子
JP4750132B2 (ja) 光音響検出器のバックグラウンド音響信号抑制
JP4431622B2 (ja) 水晶により測定精度を向上させる光音響分光ガス検出方法及び検出器
US8109128B2 (en) Cavity-enhanced photo acoustic trace gas detector with improved feedback loop
US7300408B2 (en) Spectroscopic breath analysis
US20090288474A1 (en) Optical cavity-enhanced photo acoustic trace gas detector with variable light intensity modulator
US20090249861A1 (en) Stable photo acoustic trace gas detector with optical power enhancement cavity
EP2082214B1 (en) Photo acoustic detector with improved signal processing
JP5022363B2 (ja) 光音響検出器及び光音響検出方法
JP5799559B2 (ja) 検出装置
US20100033723A1 (en) Photoacoustic microcantilevers
US20090229345A1 (en) Photoacoustic spectroscopy detector and system
Liu et al. Trace gas sensor based on quartz tuning fork enhanced laser photoacoustic spectroscopy
JP2010125260A (ja) 生体検査装置
JP2012501438A (ja) 低濃度ガスのスペクトル分析に適合したスペクトル分析装置
JPH1078390A (ja) 表面プラズモンセンサー
JP3095785B2 (ja) 圧力波センサ
JPH08271336A (ja) 光音響分光測定装置
Avramescu et al. Oxygen sensor based on photo acoustic effect
JP2009063402A (ja) センサ素子の作製装置、センサ素子の作製方法、及びセンサ素子を備えたセンシング装置
US20220110556A1 (en) Component Concentration Measuring Device
JP2020101480A (ja) 成分濃度測定装置
CN117929286A (zh) 一种光声光谱测声器及气体探测装置
CN116067890A (zh) 一种光声光谱测声器及气体探测装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120920

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees