JP5117154B2 - 画像検索表示装置、画像検索表示方法 - Google Patents

画像検索表示装置、画像検索表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5117154B2
JP5117154B2 JP2007255667A JP2007255667A JP5117154B2 JP 5117154 B2 JP5117154 B2 JP 5117154B2 JP 2007255667 A JP2007255667 A JP 2007255667A JP 2007255667 A JP2007255667 A JP 2007255667A JP 5117154 B2 JP5117154 B2 JP 5117154B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
time
image data
search
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007255667A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009087005A (ja
Inventor
猛士 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Imaging Corp
Original Assignee
Olympus Imaging Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Imaging Corp filed Critical Olympus Imaging Corp
Priority to JP2007255667A priority Critical patent/JP5117154B2/ja
Publication of JP2009087005A publication Critical patent/JP2009087005A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5117154B2 publication Critical patent/JP5117154B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

本発明は、複数の画像データの中から所定の検索条件に基づいて画像データを検索し表示する画像検索表示装置、画像検索表示方法に関する。
近年では、デジタルカメラやデジタルビデオカメラの普及により、画像のデータ量が飛躍的に増大しつつあり、目的の画像を素早く的確に検索することができる技術の開発が望まれている。
このような画像を検索する方法としては、大きく分けて、次の2種類の方法が知られている。
まず第1の方法は、画像の内容を反映したキーワードを人間がその画像に対して予め付与しておき、検索時には、ユーザーが入力したキーワードと同等のキーワードが付与された画像を画像データベースから抽出して提示する方法である。
また第2の方法は、画像が備える色や形状、テクスチャーなどの物理的特徴を定量化して属性値としておき、この属性値を利用して情報処理装置が自動的に検索する方法である。すなわち、この方法においては、参照画像の各属性値を、画像データベースに記憶されている検索対象画像群の各画像の各属性値と比較して、類似性の高い画像を画像データベースから抽出して検索結果として提示する。
しかし、上述した第1の方法では、検索を行おうとしているユーザーと、画像データベースの各画像にキーワードを付与した人とが別人である場合には、概念的には同じキーワードであっても、参照キーワードが画像データベースにおいて使用されているキーワードとは一致しない場合があり、検索洩れを生じるという課題がある。
また、上述した第2の方法では、所定のアルゴリズムに基づいて属性値が比較され、類似度が高いとして抽出された画像が、必ず人間の視覚により参照画像と類似性が高いと判定されるとは限られず、感覚的にはむしろ類似性が低い場合も多いために、検索精度が低いという課題が指摘されていた。
これらの課題を解決するための技術として、例えば特開平10−289240号公報には、画像に付与したキーワードによって検索を実行し、さらに、この検索結果の画像の属性値を用いて類似検索を実行する方法が提案されている。
特開平10−289240号公報
しかしながら、上記特開平10−289240号公報に記載の技術は、まずキーワードを用いて画像の検索を実行するが、同一のキーワードを持つ画像であっても画像の属性値が大きく異なる場合があることは上述した通りであるために、その後に属性値に基づいて類似画像を検索したとしても、検索精度の低下を解決することができるとは限らない。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、検索した画像の中から所望の画像を効率良く迅速に表示することができる画像検索表示装置、画像検索表示方法を提供することを目的としている。
上記の目的を達成するために、第1の発明による画像検索表示装置は、複数の画像データの中から所定の検索条件に基づいて画像データを検索する検索部と、上記検索した画像データに対応する画像を表示する表示部と、上記表示部に画像を表示した時間に相応する表示時間を測定する計時部と、上記所定の検索条件毎に、上記表示時間を上記表示部に表示した画像に対応する画像データに関連付けて記録する記録部と、上記記録部に記録した表示時間を読み出して該表示時間が長い程表示の優先順位が高いことを表す所定の表示態様で該表示時間が関連付けられている画像データに対応する画像を上記表示部に表示するように制御する制御部と、を具備し、上記記録部は、画像を鑑賞するモードにおいては、上記検索部により上記所定の検索条件と同一の検索条件で画像データの検索が行われ、上記表示部により検索された画像データに対応する画像が表示され、上記計時部により上記表示時間が測定される毎に、上記表示部に表示した画像に対応する画像データに関連付けて該検索条件に対して記録されている表示時間に、新たに測定された表示時間を加算して、該加算した表示時間を記録し、画像が適切な画像であるかどうかを検分するモードにおいては該新たに測定された表示時間を加算しないものである。
また、第2の発明による画像検索表示装置は、上記第1の発明による画像検索表示装置において、上記制御部が、上記記録部に記録した表示時間を読み出して、該表示時間が長い順に、該表示時間が関連付けられている画像データに対応する画像を上記表示部に表示するように制御するものである。
の発明による画像検索表示装置は、上記第1の発明による画像検索表示装置において、上記記録部が、表示時間がまだ関連付けられていない画像データが存在する場合には、関連付け可能な表示時間の内の最大値を該画像データに関連付けて記録し、その後に、該画像データに対応する画像が上記表示部に表示されて上記計時部により上記表示時間が測定されたところで、上記最大値に代えて該表示時間を該画像データに関連付けて記録するものである。
の発明による画像検索表示方法は、複数の画像データの中から所定の検索条件に基づいて画像データを検索するステップと、上記検索した画像データに対応する画像を表示部に表示するステップと、上記表示部に画像を表示した時間に相応する表示時間を測定するステップと上記所定の検索条件毎に、上記表示時間を上記表示部に表示した画像に対応する画像データに関連付けて記録部に記録するステップと、上記記録部に記録した表示時間を読み出して該表示時間が長い程表示の優先順位が高いことを表す所定の表示態様で該表示時間が関連付けられている画像データに対応する画像を上記表示部に表示するように制御するステップと、を有し、画像を鑑賞するモードにおいては、上記所定の検索条件と同一の検索条件で画像データの検索が行われ、該検索された画像データに対応する画像が表示され、上記表示時間が測定される毎に、上記表示部に表示された画像に対応する画像データに関連付けて該検索条件に対して記録されている表示時間に、新たに測定された表示時間を加算して、該加算した表示時間を記録し、画像が適切な画像であるかどうかを検分するモードにおいては該新たに測定された表示時間を加算しない方法である。
本発明の画像検索表示装置、画像検索表示方法によれば、検索した画像の中から所望の画像を効率良く迅速に表示することが可能となる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
[実施形態1]
図1から図5は本発明の実施形態1を示したものであり、図1は画像検索表示装置が適用されるカメラの構成を示すブロック図である。
このカメラは、図1に示すように、レンズ1と、CCD2と、撮像回路3と、A/D変換器4と、フレームメモリ5と、FIFOメモリ6と、TFT液晶駆動回路7と、TFTパネル8と、バックライトユニット9と、ビデオ出力回路11と、ビデオ出力端子12と、記録バッファ13と、記録媒体インタフェース(記録媒体I/F)14と、記録媒体15と、アクチュエータ駆動回路16と、アクチュエータ17と、LCD表示回路18と、LCDパネル19と、電池21と、バックアップ電源22と、電源回路23と、電池状態検出回路24と、キーマトリクス25と、外部有線データインタフェース(外部有線データI/F)26と、EEPROM27と、第1CPU28と、第2CPU29と、を有して構成されている。
レンズ1は、光学的な被写体像をCCD2へ結像するためのものであり、撮像部の一部である。
CCD2は、レンズ1により結像された光学的な被写体像を光電変換して、電気的な画像信号を出力する撮像素子であり、撮像部の一部である。なお、ここでは撮像素子としてCCDを例に挙げているが、もちろん、CMOSやその他のタイプの撮像素子を用いても構わない。
撮像回路3は、CCD2からの出力に各種のアナログ信号処理を行うものであり、撮像部の一部である。
A/D変換器4は、撮像回路3から出力されるアナログの画像信号をデジタルの画像信号に変換するためのものであり、撮像部の一部である。
フレームメモリ5は、スルー画像を表示する際にはフレーム単位で出力される動画像の画像信号を記憶し、さらに静止画像を撮像したときにはその静止画像を記憶するメモリであり、例えばSDRAM等により構成されている。
FIFOメモリ6は、画像を表示したり出力したりする際にバッファリングを行うためのメモリである。
TFT液晶駆動回路7は、FIFOメモリ6から出力される画像信号に基づき、TFTパネル8を制御するものであり、表示部の一部である。
TFTパネル8は、カラー表示可能なものであって、TFT液晶駆動回路7の制御に基づき、画像やこのカメラに係る各種の情報等を表示したりするためのものであり、表示部の一部である。
バックライトユニット9は、TFTパネル8の背面側に設けられていて、TFTパネル8を背面側から照明するためのものであり、表示部の一部である。
ビデオ出力回路11は、FIFOメモリ6からの画像信号を、ビデオ出力端子12を介して外部へ出力するためのものである。
ビデオ出力端子12は、外部のビデオケーブル等を接続するための接続端子である。
記録バッファ13は、フレームメモリ5に記憶されている画像信号を記録媒体15に記録する際にバッファリングするものであり、記録部を構成するものとなっている。また、記録バッファ13は、記録媒体15から読み出される信号のバッファリングも行うようになっている。
記録媒体インタフェース14は、記録媒体15へのデータの記録や、記録媒体15からのデータの読み出しを制御するためのものであり、記録部を構成するものとなっている。
記録媒体15は、画像検索の対象となる画像データ群やその他の各種データを記録するための不揮発性の記録媒体(記録部)であり、このカメラに対して例えば着脱自在に構成されたものとなっている。
アクチュエータ駆動回路16は、第1CPU28の制御に基づいて、アクチュエータ17を制御し駆動するものである。
アクチュエータ17は、レンズ1を駆動して、オートフォーカスを行ったり、あるいは自動ズーム機能が備えられている場合には自動ズームを行ったりするための駆動源である。
LCD表示回路18は、第1CPU28の制御に基づき、LCDパネル19を制御して各種の表示を行わせるための回路である。
LCDパネル19は、例えばモノクロLCDを含んで構成されていて、このカメラに設定されている撮影モード等の動作モードや、記録媒体15に記録可能な画像の枚数、撮影時のシャッタ速度や絞り値などの情報を表示するための表示部である。
電池21は、このカメラのメイン電源である。
バックアップ電源22は、このカメラにおける日付表示用の電源を供給するための電源である。
電源回路23は、第1CPU28の指令に基づいて、電池21およびバックアップ電源22からの電力を、このカメラ内の各回路へ供給する制御を行う回路である。
電池状態検出回路24は、電池21の電圧等を検出して、電池21の電池残量等を算出し、その結果を第1CPU28へ出力するものである。
キーマトリクス25は、操作部であって、このカメラに設けられている各種の操作スイッチや操作ボタン等を含む操作入力装置の総称である。このキーマトリクス25は、具体例としては、このカメラの電源をオンするための電源スイッチや、撮影動作を入力するためのレリーズボタン、カメラの撮影モードを設定するためのモードボタン等を含んでいる。そして、このキーマトリクス25が操作されることにより発生した信号は、第1CPU28に入力されるようになっている。
外部有線データインタフェース26は、例えばUSB等で構成されていて、外部の機器とデータの送受信を行うためのインタフェースである。
EEPROM27は、このカメラに係る各種のデータや、第1CPU28あるいは第2CPU29により実行される処理プログラム等を保存するための不揮発性の記憶媒体であり、例えばフラッシュROM(FlashROM)等の書き換え可能な記憶媒体として構成されている。このEEPROM27には、記録媒体15内に記録されている画像データ群の中から所望の画像データを検索する際に用いられる検索パラメータ情報がさらに記憶されるようになっている。ここに、この検索パラメータ情報は、記録媒体15内の画像データのファイルヘッダに記録されている検索パラメータに関連する情報となっている。
第1CPU28は、メインCPUであって、このカメラの各回路を統括的に制御するためのものである。この第1CPU28は、このカメラのシステムをコントロールするためのシステムコントロール機能を備えており、このシステムコントロール機能としては、画像検索・分類機能、検索情報管理機能、時計機能、再生時間カウント機能が含まれている。
ここに、画像検索・分類機能は、設定された検索条件に基づいて記録媒体15に記録されている画像データ群に対して画像検索を行い、その検索結果を分類する機能である。すなわち、画像は複数種類の検索条件に基づき検索されるために、各検索条件のどれに対してどの程度の重要性をもっているかを分類する機能となっている。
検索情報管理機能は、記録媒体15に記録されている画像データ群に含まれる各画像の検索情報、つまり例えば画像ファイルのヘッダ等に検索パラメータとして記録されている情報に基づいて、現在の検索条件における画像の重要度(優先順位)を判定し、画像検索・分類機能により検索条件に合致するとしてリストアップされた画像を重要度が高い順にソート等して管理する機能である。
時計機能は、通常のコンピュータ等に備えられているのと同様の、時間を計測する機能であり、画像の撮影日時や画像ファイルの作成日時等の管理に用いられる機能である。
再生時間カウント機能は、検索条件に基づいて再生されている画像の再生時間を、上述した時計機能を用いてカウントする機能である。ここでカウントされた画像の再生時間は、後述するように、検索条件における画像の重要度(優先順位)を判定する基準となる。第1CPU28に備えられたこれら時計機能および再生時間カウント機能は、計時部を構成している。
こうして、第1CPU28は主に制御を行い、画像データを扱う処理に関しては主に第2CPU29が行うようになっている。
すなわち、第2CPU29は、フレームメモリ5に記憶されている画像データを処理するものである。この第2CPU29は、ファイル内検索パラメータ検出機能と、画像圧縮伸長機能と、記録媒体アクセス機能と、を備えている。
ファイル内検索パラメータ検出機能は、記録媒体15に記録されている各画像ファイルの例えばヘッダに記録されている検索パラメータを検出する機能である。ここに、ヘッダに記録されている検索パラメータとしては、第1CPU28の再生時間カウント機能によりカウントされた再生時間が含まれている。
画像圧縮伸長機能は、フレームメモリ5に記憶されている画像データを、例えばJPEG圧縮等したり、あるいは記録媒体15から読み出された圧縮されている画像データを伸長したりする機能である。
記録媒体アクセス機能は、記録媒体インタフェース14による記録媒体15のアクセスを制御する機能である。
なお、これら第1CPU28および第2CPU29は、記録媒体15に記録されている検索対象画像データ群の中から、設定された検索条件に合致する画像データを検索する検索部を構成している。さらに、これら第1CPU28および第2CPU29は、記録媒体15に記録されている画像データを読み出して、画像データに関連付けられた表示時間が長い程、表示の優先順位が高いことを表す所定の表示態様でTFTパネル8に表示するように制御する制御部を構成している。
このような画像検索表示装置による画像の検索は、例えば次の図2に示すように行われるようになっている。ここに、図2は、画像解析により画像を検索して、検索された画像をリスト化するときの作用を示すフローチャートである。
この処理が開始されると、まず、第1CPU28の内部カウンタnを1に設定する(ステップS1)。
次に、キーマトリクス25を介して、ユーザが検索条件の入力を行う(ステップS2)。ここに、検索条件は、特定の画像を指定して該画像に類似する画像を検索するという条件でも良いし、画像認識により顔認証を行って同一人物が写っている画像を検索するという条件でも構わないし、画像認識による人物、風景、花などの検索であっても良いし、さらにその他の検索条件であっても構わない。
続いて、記録媒体15に記録されている画像の中から、n枚目の画像をTFTパネル8等に再生して表示する(ステップS3)。
さらに、再生している画像を第2CPU29により画像解析する(ステップS4)。
そして、画像解析の結果に基づいて、検索条件に合致する画像であるか否かを第1CPU28が判定する(ステップS5)。
ここで、対象画像であると判定した場合には、第1CPU28の検索情報管理機能により、検索対象の画像であるとしてリストに追加する(ステップS6)。このリストは、検索パラメータ情報としてEEPROM27に記録される。
このステップS6が終了するか、またはステップS5において検索対象の画像ではないと判定された場合には、次に、記録媒体15に含まれる全ての画像データの解析が終了したか否かを判定する(ステップS7)。
ここで、まだ記録媒体15に含まれる全ての画像の解析が終了していないと判定した場合には、内部カウンタnをインクリメントしてから(ステップS8)、ステップS3へ戻って、次の画像について上述したような処理を行う。
また、ステップS7において、記録媒体15に含まれる全ての画像の解析が終了したと判定した場合には、後述する第1検索結果表示処理を行って(ステップS9)、その後にこの処理を終了する。
次に、図3は、図2のステップS9における第1検索結果表示処理の詳細を示すフローチャートである。
この処理を開始すると、検索結果の画像をリストアップする(ステップS11)。ここに、ステップS2の検索条件に合致すると判定された画像が、記録媒体15内にはN枚あるものとする(総画像枚数:N)。
次に、内部カウンタnを1に初期化する(ステップS12)。
そして、現在の検索条件に基づいて記録媒体15内に記録されている画像データ群を検索するのが初めてであるか否かを判定する(ステップS13)。
ここで、初めてであると判定された場合には、検索結果の画像リスト順におけるn枚目の画像をTFTパネル8等に再生する(ステップS14)。
そして、第1CPU28に内蔵されるタイマ(時計機能)を用いて、再生時間カウント機能により時間測定を開始する(ステップS15)。
次に、表示されている画像が次の画像にコマ変更されたか否かを判定する(ステップS16)。
ここで、画像表示コマの変更が行われていないと判定された場合には、この検索結果表示を終了する操作がキーマトリクス25を介してユーザによりなされたか否かを判定する(ステップS17)。
そして、まだ終了操作がなされていないと判定された場合には、ステップS16へ戻って画像表示コマの変更がなされたか否かの判定を行う。
こうして、ステップS16において、画像表示コマの変更がなされたと判定された場合には、次に、ステップS15により開始した時間測定を終了して、測定時間(表示時間)を画像ファイルのヘッダの該当部分に上書きする(なお、上書きするのは、ステップS13において初めての検索であると判定されたためであり、2回目もしくはそれ以降の検索においては加算されてその結果が上書きされることになる。また、画像ファイルが生成されたときには、ヘッダの測定時間(表示時間)を記録する部分には、後述するように最大時間MAXが記録されるようになっている。これは、記録媒体15に新たに追加されたファイルが、検索時に最上位に表示されるようにするためである)(ステップS18)。
ここで、図5を参照して、画像ファイルについて説明する。図5は画像ファイルの構造を模式的に示す図である。
画像ファイルは、図5に示すように、JPEG等により圧縮されている画像データ本体を格納する部分と、この画像データ本体に付随する情報を格納するためのファイルヘッダと、を備えている。
そして、ファイルヘッダ内には、検索パターンに応じた重要度(優先順位)を表示時間として記録する領域が設けられている。
このファイルヘッダ内には、検索パターンを示す第1の値と、検索元情報を示す第2の値と、検索結果に対する重要度(優先順位)を示す第3の値と、がセットになった情報が、検索されたパターンの数だけ記録されるようになっている。
図5に示す例においては、第1の値として、類似画像検索を示す検索パターン1、画像認識による顔認証(同一人物)検索を示す検索パターン2、画像認識による被写体分類(人、風景、花など)を示す検索パターン3、等が記録されている。
また、第2の値として、検索パターン1に対応する画像ファイル名「0002.jpg」が記録されている。これは、類似画像検索を行う際に、このファイル名の画像を元画像として、この画像に類似する画像であるとしてパターン検索が行われたことを示すものである。さらに、第2の値として、検索パターン2に対応する人物特定情報(図5では「人物1」と記している)が記録されている。これは、人物1と同様の特徴データを備えた人物が写っている画像であるとして検索されたことを示すものである。加えて、第2の値として、検索パターン3に対応する認識対象の情報「風景」が記録されている。これは、画像認識により、風景の画像に該当する画像であるとして検索されたことを示すものである。
さらに、第3の値として、検索パターン1により画像が表示された測定時間と、検索パターン2により画像が表示された測定時間と、検索パターン3により画像が表示された測定時間と、が記録されている。これらの測定時間(表示時間)は、該当する検索パターンにおける画像の重要度(優先順位)を示す情報として用いられる。
図3の説明に戻って、内部カウンタnが総画像枚数Nに等しくなったか否かを判定する(ステップS19)。
ここで、内部カウンタnが総画像枚数Nに等しくないと判定された場合には、まだ全ての検索画像を表示していないことになるために、内部カウンタをインクリメントしてから(ステップS20)、ステップS14へ戻って、次の画像について上述したような処理を繰り返して行う。
一方、ステップS13において、初めての検索ではないと判定された場合には、後述する第2検索結果表示処理を行う(ステップS21)。
こうして、ステップS19において内部カウンタnが総画素枚数Nに等しくなったと判定された場合、ステップS17においてこの検索結果表示を終了する操作がなされたと判定された場合、あるいはステップS21における第2検索結果表示処理が終了した場合には、この処理から図2に示した処理にリターンする。
続いて、図4は、図3のステップS21における第2検索結果表示処理の詳細を示すフローチャートである。
この処理を開始すると、検索の結果リストアップされた各画像ファイルのヘッダから、第2CPU29のファイル内検索パラメータ検出機能により、各画像の測定時間(表示時間)を読み出す(ステップS31)。
そして、第1CPU28の検索情報管理機能により、測定時間が大きい順にリストを並び替える(ソートする)(ステップS32)。
そして、並べ替えられた後の検索結果の画像リスト順におけるn枚目の画像をTFTパネル8等に再生する(ステップS33)。
そして、第1CPU28に内蔵されるタイマ(時計機能)を用いて、再生時間カウント機能により時間測定を開始する(ステップS34)。
次に、表示されている画像が次の画像にコマ変更されたか否かを判定する(ステップS35)。
ここで、画像表示コマの変更が行われていないと判定された場合には、この検索結果表示を終了する操作がキーマトリクス25を介してユーザによりなされたか否かを判定する(ステップS36)。
そして、まだ終了操作がなされていないと判定された場合には、ステップS35へ戻って画像表示コマの変更がなされたか否かの判定を行う。
こうして、ステップS35において、画像表示コマの変更がなされたと判定された場合には、次に、ヘッダに記録されている測定時間が最大値MAXであるか否かを判定する(ステップS37)。ここに、最大値MAXは、ヘッダに測定時間として記録可能な最大値であり、画像ファイルが生成された時点で自動的に設定されるようになっている。この最大値MAXは、標準的な再生表示を行う限りは到達し得ないような大きな値になるように設計されている。従って、ここで最大値MAXが設定されていると判定されたということは、現在の検索条件による画像の検索および表示がまだ行われていない画像ファイルである(つまり、例えば最近撮像されて生成された画像ファイルである)ということを意味している。
そして、ステップS37において、ヘッダに記録されている測定時間が最大値MAXであると判定された場合には、図3に示した第1検索結果表示処理におけるステップS18と同様に、ステップS34により開始した時間測定を終了して、測定時間を画像ファイルのヘッダの該当部分に上書きする(ステップS38)。
一方、ステップS37において、ヘッダに記録されている測定時間が最大値MAXではないと判定された場合には、ステップS34により開始した時間測定を終了して、ヘッダに記録されていた測定時間に今回の測定時間を加算して、この加算した結果を画像ファイルのヘッダの該当部分に上書きする(ステップS39)。
ステップS38またはステップS39の処理が終了したら、次に、内部カウンタnが総画像枚数Nに等しくなったか否かを判定する(ステップS40)。
ここで、内部カウンタnが総画像枚数Nに等しくないと判定された場合には、まだ全ての検索画像を表示していないことになるために、内部カウンタをインクリメントしてから(ステップS41)、ステップS33へ戻って、次の画像について上述したような処理を繰り返して行う。
こうして、ステップS40において内部カウンタnが総画素枚数Nに等しくなったと判定された場合、またはステップS36においてこの検索結果表示を終了する操作がなされたと判定された場合には、この処理から図3に示した処理にリターン(すなわち、図2に示した処理にリターン)する。
なお、上述ではTFTパネル8に画像を表示した時間を例えば秒単位で測定しているが、これに限らず、画像の表示がどれくらいの時間行われているかを示す他の情報を表示時間の情報として測定するようにしても良い。例えば、発生されるクロックの何クロック分であるかを測定したり、あるいは表示されるフレーム数が何フレーム分であるかを測定したりするようにしても良い。
また、上述では画像ファイル生成時に測定時間として最大値MAXを自動的に設定することにより、設定された検索条件において一度も検索されていない画像であるか否かを判定するようにしたが、これに限るものではない。例えば、該当検索条件における新規画像であるか否かを示すフラグ等を立てて判定するようにしても構わない。
さらに、一般には、画像を鑑賞する時間が長いほど、ユーザにとってその画像の重要度(優先順位)が高いと考えることができるが、画像を鑑賞するのではなく、画像が自分にとって適切な画像であるかどうかを検分する際には、重要であるとすぐに判断が付く画像は表示時間が短いが、重要であるか否かの判断を付けるのが難しい画像については長い時間表示させて考え込む、等の使い方もあり得る。そこで、鑑賞モードと検分モードとを設けて、鑑賞モード時には上述したように表示時間を自動的に加算するようにし、検分モード時には表示時間の加算を行わないようにしても良い。
そして、検索された画像を優先順位が高いことを表す所定の表示態様で表示する例としては、優先順位が高い順に1画像ずつコマ送りで表示しても良いし、優先順位が高い順に複数画像を配列してサムネイル表示しても良いし、その他の表示態様であっても構わない。
加えて、上述では、測定した表示時間を画像ファイルのヘッダに記録するようにしているが、これに限るものではない。画像データとの関連付けが行われていれば、画像ファイル以外のデータファイル形式で記録しても構わないし、あるいは画像ファイルが記録されている記録媒体15に記録する代わりに、EEPROM27に記録するようにすることも可能である。この場合には、EEPROM27は記録部となる。
また、上述では主に画像検索表示装置について説明したが、上述したような手順を実行する画像検索表示方法、あるいは該手順をコンピュータに行わせるための処理プログラム、さらにあるいは該処理プログラムが記録された記録媒体、等であっても構わない。
このような実施形態1によれば、同一検索条件における2回目またはそれ以降の結果表示においては、優先順位が高い順に(測定時間の大きい順に)画像が表示されるために、ユーザが鑑賞している時間が長い画像、つまりユーザにとっての重要度が長い画像が高い順位で表示されることになり、画像検索の効率を向上することが可能となる。従って、検索した画像の中から所望の画像を効率良く迅速に表示することが可能となる。
また、前回の検索後に記録媒体15に新たに記録された画像については、測定時間として最大値が自動的に設定されているために、高い表示順位で表示されることになる。従って、最新の撮影画像が設定された検索条件において未表示であっても、すぐに表示して検分し、再生時間に応じた重要度を設定することが可能となる。
なお、本発明は上述した実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化することができる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成することができる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除しても良い。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせても良い。このように、発明の主旨を逸脱しない範囲内において種々の変形や応用が可能であることは勿論である。
本発明の実施形態1における画像検索表示装置が適用されるカメラの構成を示すブロック図。 上記実施形態1において、画像解析により画像を検索して、検索された画像をリスト化するときの作用を示すフローチャート。 上記実施形態1において、図2のステップS9における第1検索結果表示処理の詳細を示すフローチャート。 上記実施形態1において、図3のステップS21における第2検索結果表示処理の詳細を示すフローチャート。 上記実施形態1における画像ファイルの構造を模式的に示す図。
符号の説明
1…レンズ
2…CCD
3…撮像回路
4…A/D変換器
5…フレームメモリ
6…FIFOメモリ
7…TFT液晶駆動回路(表示部)
8…TFTパネル(表示部)
9…バックライトユニット(表示部)
11…ビデオ出力回路
12…ビデオ出力端子
13…記録バッファ
14…記録媒体インタフェース(記録媒体I/F)
15…記録媒体(記録部)
16…アクチュエータ駆動回路
17…アクチュエータ
18…LCD表示回路
19…LCDパネル
21…電池
22…バックアップ電源
23…電源回路
24…電池状態検出回路
25…キーマトリクス
26…外部有線データインタフェース(外部有線データI/F)
27…EEPROM
28…第1CPU(検索部、計時部、制御部)
29…第2CPU(検索部、制御部)

Claims (4)

  1. 複数の画像データの中から所定の検索条件に基づいて画像データを検索する検索部と、
    上記検索した画像データに対応する画像を表示する表示部と、
    上記表示部に画像を表示した時間に相応する表示時間を測定する計時部と、
    上記所定の検索条件毎に、上記表示時間を上記表示部に表示した画像に対応する画像データに関連付けて記録する記録部と、
    上記記録部に記録した表示時間を読み出して、該表示時間が長い程、表示の優先順位が高いことを表す所定の表示態様で、該表示時間が関連付けられている画像データに対応する画像を上記表示部に表示するように制御する制御部と、
    を具備し
    上記記録部は、画像を鑑賞するモードにおいては、上記検索部により上記所定の検索条件と同一の検索条件で画像データの検索が行われ、上記表示部により検索された画像データに対応する画像が表示され、上記計時部により上記表示時間が測定される毎に、上記表示部に表示した画像に対応する画像データに関連付けて該検索条件に対して記録されている表示時間に、新たに測定された表示時間を加算して、該加算した表示時間を記録し、画像が適切な画像であるかどうかを検分するモードにおいては該新たに測定された表示時間を加算しないことを特徴とする画像検索表示装置。
  2. 上記制御部は、上記記録部に記録した表示時間を読み出して、該表示時間が長い順に、該表示時間が関連付けられている画像データに対応する画像を上記表示部に表示するように制御するものであることを特徴とする請求項1に記載の画像検索表示装置。
  3. 上記記録部は、表示時間がまだ関連付けられていない画像データが存在する場合には、関連付け可能な表示時間の内の最大値を該画像データに関連付けて記録し、その後に、該画像データに対応する画像が上記表示部に表示されて上記計時部により上記表示時間が測定されたところで、上記最大値に代えて該表示時間を該画像データに関連付けて記録するものであることを特徴とする請求項1に記載の画像検索表示装置。
  4. 複数の画像データの中から所定の検索条件に基づいて画像データを検索するステップと
    上記検索した画像データに対応する画像を表示部に表示するステップと
    上記表示部に画像を表示した時間に相応する表示時間を測定するステップと
    上記所定の検索条件毎に、上記表示時間を上記表示部に表示した画像に対応する画像データに関連付けて記録部に記録するステップと
    上記記録部に記録した表示時間を読み出して、該表示時間が長い程、表示の優先順位が高いことを表す所定の表示態様で、該表示時間が関連付けられている画像データに対応する画像を上記表示部に表示するように制御するステップと
    を有し、
    画像を鑑賞するモードにおいては、上記所定の検索条件と同一の検索条件で画像データの検索が行われ、該検索された画像データに対応する画像が表示され、上記表示時間が測定される毎に、上記表示部に表示された画像に対応する画像データに関連付けて該検索条件に対して記録されている表示時間に、新たに測定された表示時間を加算して、該加算した表示時間を記録し、画像が適切な画像であるかどうかを検分するモードにおいては該新たに測定された表示時間を加算しないことを特徴とする画像検索表示方法。
JP2007255667A 2007-09-28 2007-09-28 画像検索表示装置、画像検索表示方法 Expired - Fee Related JP5117154B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007255667A JP5117154B2 (ja) 2007-09-28 2007-09-28 画像検索表示装置、画像検索表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007255667A JP5117154B2 (ja) 2007-09-28 2007-09-28 画像検索表示装置、画像検索表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009087005A JP2009087005A (ja) 2009-04-23
JP5117154B2 true JP5117154B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=40660352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007255667A Expired - Fee Related JP5117154B2 (ja) 2007-09-28 2007-09-28 画像検索表示装置、画像検索表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5117154B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6463095B2 (ja) 2014-11-25 2019-01-30 キヤノン株式会社 画像検索装置及び方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0863484A (ja) * 1994-08-23 1996-03-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像検索装置
JPH0962709A (ja) * 1995-08-29 1997-03-07 Canon Inc 画像検索装置および画像検索方法
JPH10301943A (ja) * 1997-04-24 1998-11-13 Canon Inc 画像処理装置及びその制御方法
JPH10254888A (ja) * 1997-03-10 1998-09-25 Canon Inc 情報処理装置及びその処理方法
JP2003044511A (ja) * 2001-07-26 2003-02-14 Fuji Photo Film Co Ltd 表示装置、撮像装置、画像検索装置、及びプログラム
JP4499735B2 (ja) * 2004-08-30 2010-07-07 パイオニア株式会社 画像表示制御装置及び画像表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009087005A (ja) 2009-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4645685B2 (ja) カメラ、カメラ制御プログラム及び撮影方法
JP4730569B2 (ja) 撮影装置、撮像方法、及びプログラム
JP5857122B2 (ja) 興味の特徴を含むビデオサマリー
JP5877895B2 (ja) 所定の人間を含むビデオサマリー
US20140037268A1 (en) Moving image recording apparatus capable of recording moving images to recording media, and control method and storage medium therefor
US20060280497A1 (en) Image display apparatus and sorting method
US20090110243A1 (en) Camera and image recording program product
US8189071B2 (en) Imaging apparatus and method for searching for classified images
JP4986264B2 (ja) 外部記録媒体管理装置、外部記録媒体管理方法、及びプログラム
KR20050052998A (ko) 촬상장치
JP5874982B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP5181841B2 (ja) 撮影装置、撮影制御プログラム、並びに画像再生装置、画像再生プログラム
JP5117154B2 (ja) 画像検索表示装置、画像検索表示方法
JPH104533A (ja) 情報処理装置
WO2015045545A1 (ja) 画像検索システム
JP2010237911A (ja) 電子機器
JP2009087004A (ja) 画像検索装置、画像検索方法
JP5170217B2 (ja) カメラ、カメラ制御プログラム及び撮影方法
JP2006237963A (ja) 画像表示装置、撮影装置及び画像表示方法
JP2006287377A (ja) 画像記憶装置、画像記憶方法および画像記憶プログラム
JP2012029119A (ja) 表示制御装置、カメラ、および、表示装置
JP2012129659A (ja) 撮像装置、動作制御方法及びプログラム
JP2012235273A (ja) 撮像装置、制御方法及びプログラム
JP2010039795A (ja) 認識用データ生成装置及び電子カメラ、認識用データ生成プログラム、並びに認識用データ生成方法
JP4591038B2 (ja) 電子カメラ、画像分類装置、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100820

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121017

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5117154

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees