JP2003044511A - 表示装置、撮像装置、画像検索装置、及びプログラム - Google Patents

表示装置、撮像装置、画像検索装置、及びプログラム

Info

Publication number
JP2003044511A
JP2003044511A JP2001226863A JP2001226863A JP2003044511A JP 2003044511 A JP2003044511 A JP 2003044511A JP 2001226863 A JP2001226863 A JP 2001226863A JP 2001226863 A JP2001226863 A JP 2001226863A JP 2003044511 A JP2003044511 A JP 2003044511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
importance
unit
coefficient
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001226863A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Ono
修司 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2001226863A priority Critical patent/JP2003044511A/ja
Priority to US10/170,371 priority patent/US20030030669A1/en
Publication of JP2003044511A publication Critical patent/JP2003044511A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/58Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually

Abstract

(57)【要約】 【課題】 使用者にとっての画像の重要度を反映した表
示装置等を提供する。 【解決手段】 画像を表示する表示部と、表示部が画像
を表示した履歴に基づいて、画像の重要度を表す重要度
係数を算出する重要度算出部とを備えることを特徴とす
る表示装置であって、重要度算出部は、表示部が画像を
表示した回数及び/又は時間の長さに基づいて、画像に
対する前記重要度係数を算出する。重要度算出部は、例
えば表示部が画像を表示した回数に基づいて、画像に対
する重要度係数を算出する。また、例えば重要度算出部
は、表示部が画像を表示した時間に基づいて、画像に対
する重要度係数を算出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表示装置、撮像装
置、画像検索装置、及びプログラムに関する。特に、画
像の撮影者又は閲覧者の嗜好を反映する表示装置、撮像
装置、画像検索装置、及びプログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、画像を検索する手法として、画像
に逐一キーワードを付加し、キーワードにより画像を検
索するものや、画像の特徴に基づく類似度を判定し、類
似画像を検索するもの等があった。前者の手法は、例え
ば画像とキーワードとを対応づけて格納する画像データ
ベースから、選択したキーワードに基づいて画像を検索
していた。後者の手法は、例えば特開2000−762
70号公報で開示されているように、ユーザが描画した
画像に類似する検索していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前者の手法では、画像
にキーワードを付加する手間が膨大であり、また検索す
る場合においても適切なキーワードを与えることが困難
であった。また、後者の手法では、ユーザが検索用の画
像を用意しなければならないという手間がかかってい
た。また、従来の手法で画像を検索する場合、不要な画
像を多数検出してしまう場合があった。つまり、ユーザ
にとって重要度の低い画像までも検出してしまうため、
ユーザが更に画像を絞り込む必要があった。
【0004】そこで本発明は、上記の課題を解決するこ
とのできる表示装置、撮像装置、画像検索装置、及びプ
ログラムを提供することを目的とする。この目的は、特
許請求の範囲における独立項に記載の特徴の組み合わせ
により達成される。また従属項は本発明の更なる有利な
具体例を規定する。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の第1の形態においては、画像を表示する表
示装置であって、画像を表示する表示部と、表示部が画
像を表示した履歴に基づいて、画像の重要度を表す重要
度係数を算出する重要度算出部とを備えることを特徴と
する表示装置を提供する。
【0006】第1の形態において、重要度算出部は、表
示部が画像を表示した回数に基づいて、画像に対する重
要度係数を算出してよい。また、重要度算出部は、表示
部が画像を表示した時間に基づいて、画像に対する重要
度係数を算出してよい。また、表示部は、画像の全体又
は一部を拡大表示する手段を有し、重要度算出部は、表
示部が画像を拡大表示したか否かに基づいて、画像に対
する重要度係数を算出してよい。
【0007】また、重要度算出部は、画像における被写
体に更に基づいて、画像の重要度係数を算出してよい。
また、重要度算出部は、画像に人物が撮像されているか
否かに基づいて、画像の重要度係数を算出してよい。ま
た、予め定められた被写体を検出する被写体検出部を更
に備え、重要度算出部は、被写体検出部における、予め
定められた被写体が撮像されているか否かの検出結果に
基づいて、画像の重要度係数を算出してよい。
【0008】また、複数の画像と、重要度算出部が算出
した重要度係数とを対応づけて格納する格納部を更に備
え、表示部は、格納部が格納した画像を表示してよい。
また、表示部が、画像の一部を拡大表示した場合に、格
納部は、表示部が拡大表示した画像の領域を、画像と対
応づけて格納してよい。また、表示部は、格納部が格納
した重要度係数に基づいて、画像を表示してよい。ま
た、表示部は、格納部が格納した重要度係数が高い画像
から順に、複数の画像を表示してよい。
【0009】また、表示装置は、複数の画像を格納した
画像データベースとネットワークを介して接続され、表
示部は、画像データベースが格納した画像を表示してよ
い。また、表示部が表示した画像と、画像に対応した重
要度係数を格納する格納部を更に備えてよい。また、表
示部が表示した画像のネットワークにおける識別信号
と、画像に対応した重要度係数を格納する格納部を更に
備えてよい。また、格納部が格納した重要度係数に基づ
いて、格納部から所望の画像を検索する画像検索装置を
更に備えてよい。
【0010】また、格納部が格納した重要度係数に基づ
いて、画像データベースから所望の画像を検索する画像
検索装置を更に備えてよい。また、格納部は、画像検索
装置が検索した画像を格納してよい。また、画像検索装
置は、所望の画像を検索するための検索条件が与えら
れ、検索条件に基づいて画像を検索してよい。
【0011】また、画像検索装置は、複数の画像のう
ち、重要度係数が予め与えられた値より大きい画像か
ら、画像を検索してよい。また、画像検索装置は、重要
度係数が予め与えられた値より大きい画像に類似する画
像を検索してよい。
【0012】本発明の第2の形態においては、表示装置
に画像の重要度を算出させるためのプログラムであっ
て、表示装置を、画像を表示する表示部と、表示部が画
像を表示した履歴に基づいて、画像の重要度を表す重要
度係数を算出する重要度算出部として機能させることを
特徴とするプログラムを提供する。
【0013】本発明の第3の形態においては、画像を撮
像する撮像装置であって、被写体の画像を撮像する撮像
部と、画像を撮像するための撮影準備時間を計測する時
間計測部と、時間計測部が計測した撮影準備時間に基づ
いて、画像の重要度を表す重要度係数を算出する重要度
算出部とを備えることを特徴とする撮像装置を提供す
る。
【0014】本発明の第3の形態において、重要度算出
部が算出した重要度係数を、画像と対応づけて格納する
格納部を更に備えてよい。また、撮像部はズームレンズ
を有し、時間計測部は、画像の撮像時におけるズームレ
ンズの駆動時間に基づいて、撮影準備時間を計測してよ
い。また、時間計測部は、画像の撮像時におけるズーム
レンズの駆動開始から、撮像部が画像を撮像するまでの
時間に基づいて、撮影準備時間を計測してよい。
【0015】また、撮像部はフォーカスレンズを有し、
時間計測部は、画像の撮像時におけるフォーカスレンズ
の駆動時間に基づいて、撮影準備時間を計測してよい。
また、時間計測部は、画像の撮像時におけるフォーカス
レンズの駆動開始から、撮像部が画像を撮像するまでの
時間に基づいて、撮影準備時間を計測してよい。
【0016】また、撮像部の撮像タイミングを制御する
レリーズスイッチを更に備え、時間計測部は、使用者が
レリーズスイッチに接触しているか否かを判定する手段
を有し、画像の撮像時における、使用者がレリーズスイ
ッチに接触している時間に基づいて、撮影準備時間を計
測してよい。また、時間計測部は、使用者がレリーズス
イッチを押すまで、使用者がレリーズスイッチに継続し
て接触している時間に基づいて、撮影準備時間を計測し
てよい。
【0017】また、重要度算出部は、画像における被写
体に更に基づいて、画像の重要度係数を算出してよい。
また、重要度算出部は、画像に人物が撮像されているか
否かに基づいて、画像の重要度係数を算出してよい。ま
た、予め定められた被写体を検出する被写体検出部を更
に備え、重要度算出部は、画像に、予め定められた被写
体が撮像されているか否かに基づいて、画像の重要度係
数を算出してよい。
【0018】本発明の第4の形態においては、撮像装置
に画像の重要度を算出させるためのプログラムであっ
て、撮像装置を、被写体の画像を撮像する撮像部と、画
像を撮像するための撮影準備時間を計測する時間計測部
と、時間計測部が計測した撮影準備時間に基づいて、画
像の重要度を表す重要度係数を算出する重要度算出部と
して機能させることを特徴とするプログラムを提供す
る。
【0019】本発明の第5の形態においては、複数の画
像を格納した画像データベースから、所望の画像を検索
する画像検索装置であって、画像の重要度を表す重要度
係数を格納する重要度格納部と、重要度係数に基づい
て、画像データベースから所望の画像を検索する検索部
とを備えることを特徴とする画像検索装置を提供する。
本発明の第5の形態において、重要度格納部は、画像の
撮像時における撮影準備時間に基づいた重要度係数を格
納してよい。
【0020】本発明の第6の形態においては、画像検索
装置に、複数の画像を格納した画像データベースから、
所望の画像を検索させるためのプログラムであって、画
像検索装置を、画像の重要度を表す重要度係数を格納す
る重要度格納部と、重要度係数に基づいて、画像データ
ベースから所望の画像を検索する検索部として機能させ
ることを特徴とするプログラムを提供する。
【0021】尚、上記の発明の概要は、本発明の必要な
特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群の
サブコンビネーションも又、発明となりうる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、発明の実施の形態を通じて
本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲
にかかる発明を限定するものではなく、又実施形態の中
で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決
手段に必須であるとは限らない。
【0023】図1は、本発明に係る表示装置200の構
成の一例を示すブロック図である。表示装置200は一
例として、表示部204と、重要度算出部202と、格
納部210とを備える。
【0024】格納部210は一例として、複数の画像を
格納する。表示部204は一例として、格納部210が
格納した前記画像を表示する。例えば、表示部204
は、格納部210が格納した複数の前記画像のうち、使
用者が指定した画像を表示する。
【0025】重要度算出部202は、表示部204が画
像を表示した履歴に基づいて、画像の重要度を表す重要
度係数を算出する。例えば、重要度算出部202は、表
示部204が画像を表示した回数に基づいて、当該画像
に対する重要度係数を算出してよい。つまり、重要度算
出部202は、表示部204が表示した回数が多い画像
を、使用者にとって重要な画像であるとして、当該画像
に対する重要度係数を算出してよい。
【0026】また、重要度算出部202は、表示部20
4が画像を表示した時間に基づいて、当該画像に対する
重要度係数を算出してよい。つまり、重要度算出部20
2は、表示部204が表示した時間が長い画像を、使用
者にとって重要な画像であるとして、当該画像に対する
重要度係数を算出してよい。
【0027】格納部210は、複数の画像と、重要度算
出部202が算出した重要度係数とを対応づけて格納す
る。本例における表示装置200によれば、表示部20
4の表示の履歴に基づいて、使用者にとっての画像の重
要度を算出することができる。例えば、使用者の嗜好等
を反映した画像の重要度を算出することができる。
【0028】また、表示部204は、格納部210が格
納した重要度係数に基づいて、格納部210が格納した
画像を表示してよい。例えば、表示部204は、格納部
210が格納した重要度係数が高い画像から順に、格納
部210が格納した複数の画像を表示してよい。この場
合、表示装置200は、通常の表示モードと、重要度係
数の高い画像から順に表示するモードを有し、当該二つ
のモードを、使用者が選択する手段を有することが好ま
しい。本例における表示装置200によれば、使用者に
とって重要な画像を順に表示することができる。
【0029】また、表示部204は、画像の全体又は一
部を拡大表示する手段を有してよい。この場合、重要度
算出部202は、表示部204が画像を拡大表示したか
否かに基づいて、当該画像に対する重要度係数を算出す
ることが好ましい。また、表示部204が画像の一部を
拡大表示した場合に、格納部210は、表示部204が
拡大表示した画像の領域を、画像と対応づけて格納する
ことが好ましい。本例における表示装置200によれ
ば、使用者の嗜好等を更に精度よく反映した画像の重要
度を算出することができる。また、本例における表示装
置200によれば、使用者にとって重要な画像の領域を
格納し、容易に再生することができる。
【0030】図2は、本発明に係る表示装置200の構
成の他の例を示すブロック図である。表示装置200
は、表示部204、重要度算出部202、格納部21
0、画像検索装置208、及び被写体検出部206を備
える。図2において、図1と同一の符号を付したもの
は、図1に関連して説明したものと同一又は同様の機能
及び構成を有してよい。
【0031】重要度算出部202は、画像における被写
体に基づいて、画像の重要度係数を算出してよい。例え
ば、重要度算出部202は、画像に人物が撮像されてい
るか否かに基づいて、画像の重要度係数を算出してよ
い。被写体検出部206は、表示部204が表示した画
像、又は格納部210が格納した画像から、予め定めら
れた被写体を検出する。一例として、被写体検出部20
6は、予め定められた被写体を検出するための検出条件
が与えられる。例えば、被写体検出部206は、被写体
の形状、色、明るさ等についての検出条件が与えられ
る。重要度算出部202は、被写体検出部206におけ
る予め定められた被写体が撮像されているか否かの検出
結果に基づいて、画像の重要度係数を算出してよい。例
えば、被写体検出部206は、使用者本人、家族、友
人、著名人等の、使用者にとって重要な人物を検出する
ための検出条件が与えられ、重要度算出部202は、画
像に当該重要な人物が撮像されているか否かに基づい
て、当該画像の重要度係数を算出してよい。
【0032】画像検索装置208は、格納部210が格
納した重要度係数に基づいて、格納部210から所望の
画像を検索する。例えば、画像検索装置208は、格納
部210から、重要度係数が所定の値より大きい画像を
検索してよい。また、画像検索装置208は、格納部2
10から、重要度係数が高い順に、所定の枚数の画像を
検索してよい。
【0033】また、画像検索装置208は、所望の画像
を検索するための検索条件が与えられ、検索条件に更に
基づいて画像を検索してよい。例えば、画像検索装置2
08は、格納部210が格納した複数の画像のうち、重
要度係数が予め与えられた値より大きい画像から、当該
検索条件に適合する画像を検索してよい。また、画像検
索装置208は、格納部210が格納した複数の画像の
うち、重要度係数が高い順に選択された所定の枚数の画
像から、当該検索条件に適合する画像を検索してよい。
【0034】画像検索装置208は、例えば画像を検索
するためのキーワードが与えられ、当該キーワードに基
づいて画像を検索してよい。この場合、格納部210
は、格納した画像に対応したキーワードを格納すること
が好ましい。また、画像検索装置208は、画像が与え
られ、当該画像に類似した画像を検索してよい。本例に
おける表示装置200によれば、画像の重要度係数に基
づいて画像を検索するため、使用者にとって重要且つ有
用な画像を効率よく検索することができる。また、画像
検索装置208は、重要度係数が予め与えられた値より
大きい画像に類似する画像を、格納部210から検索し
てよい。本例における表示装置200によれば、使用者
にとって重要な画像と類似した画像を容易に検索するこ
とができる。
【0035】また、表示部204は、画像検索装置20
8が検索した画像を表示してよい。また、重要度算出部
202は、表示部204が、検索画像を表示した履歴に
基づいて、当該画像に対して新たに重要度係数を算出し
よい。本例における表示装置200によれば、更に精度
よく画像の重要度係数を算出することができる。
【0036】図1及び図2に関連して説明した重要度算
出部202は、表示部204が画像を表示した回数、又
は表示した時間の長さを、当該画像の重要度係数として
よい。格納部210は、表示部204が画像を表示した
回数、又は表示した時間の長さを、当該画像の重要度係
数として格納してよい。また、重要度算出部202は、
表示部204が画像を表示した回数、又は表示した時間
の長さ、拡大表示したか否か、又は画像の被写体のすく
なくとも一つに基づいて、当該画像の重要度係数を算出
してよい。また、重要度算出部202は、表示部204
が予め定められた期間、画像を表示しなかった場合、当
該画像の重要度を下げるように、当該画像の重要度係数
を算出してよい。
【0037】図3は、本発明に係る表示装置200の他
の例を示すブロック図である。本例における表示装置2
00は、図2に関連して説明した表示装置200と同一
又は同様の機能及び構成を有してよい。表示装置200
は、複数の画像を格納した画像データベース212とネ
ットワーク214を介して接続される。例えば、表示装
置200は、インターネットを介して、複数の画像デー
タベース212と接続される。
【0038】表示部204は、画像データベース212
が格納した画像を表示してよい。例えば、表示部204
は、使用者が指定した画像データベース212の画像を
表示してよい。重要度算出部202は、図2に関連して
説明した重要度算出部202と同様に、表示部204が
表示した画像データベース212の画像の重要度係数を
算出してよい。
【0039】格納部210は、表示部204が表示した
画像と、当該画像に対応した重要度係数を格納してよ
い。また、格納部210は、表示部204が表示した画
像のネットワーク214における識別信号と、当該画像
に対応した重要度係数を格納してよい。例えば、格納部
210は、表示部204が表示した画像のネットワーク
214におけるアドレスと、当該画像に対応した重要度
を格納してよい。
【0040】画像検索装置208は、図2に関連して説
明した画像検索装置208と同様に、格納部210が格
納した重要度係数に基づいて、複数の画像データベース
212から所望の画像を検索してよい。画像検索装置2
08は、図2に関連して説明した画像検索装置208と
同様に、所望の画像を検索するための検索条件が与えら
れてよい。表示部204は、画像検索装置208が検索
した画像を表示してよい。格納部210は、画像検索装
置208が検索した画像を格納してよい。本例における
表示装置200によれば、ネットワーク上に配置された
複数の画像データベース212から、使用者にとって重
要な画像を効率よく検索し、表示することができる。
【0041】図1から図3に関連して説明した表示装置
200は、例えば表示部を備えたコンピュータであって
よい。当該コンピュータはプログラムを格納するメモリ
を有してよい。この場合、当該プログラムは、表示装置
200である当該コンピュータを、画像を表示する表示
部204と、表示部204が画像を表示した履歴に基づ
いて、画像の重要度を表す重要度係数を算出する重要度
算出部202として機能させる。また、当該プログラム
は、当該コンピュータを、それぞれ図1から図3に関連
して説明した表示装置200として機能させてよい。
【0042】図4は、本発明に係る撮像装置10の構成
の一例を示すブロック図である。撮像装置10は、一例
として、ディジタルカメラであってよい。以下、撮像装
置10がディジタルカメラである場合について、説明す
る。撮像装置10は、主に撮像部20、撮像補助部3
8、撮像制御部40、処理部60、表示部100、及び
操作部110を備える。
【0043】撮像部20は、撮影および結像に関する機
構部材および電気部材を有する。撮像部20は、映像を
取り込んで処理を施す光学系22、絞り24、シャッタ
26、光学LPF(ローパスフィルタ)28、CCD
(電荷結合素子イメージセンサー)30、および撮像信
号処理部32を含む。光学系22は、フォーカスレンズ
606やズームレンズ604等を有してよい。この構成
により、被写体像がCCD30の受光面上に結像する。
結像した被写体像の光量に応じ、CCD30の各センサ
エレメント(図示せず)に電荷が蓄積される(以下その
電荷を「蓄積電荷」という)。蓄積電荷は、リードゲー
トパルスによってシフトレジスタ(図示せず)に読み出
され、レジスタ転送パルスによって電圧信号として順次
読み出される。
【0044】撮像装置10が、ディジタルカメラである
場合、撮像装置10は、一般に電子シャッタ機能を有す
るので、シャッタ26のような機械式シャッタは必須で
はない。この場合、電子シャッタ機能を実現するため
に、CCD30にシャッタゲートを介してシャッタドレ
インが設けられる。シャッタゲートを駆動すると蓄積電
荷がシャッタドレインに掃き出される。シャッタゲート
の制御により、各センサエレメントに電荷を蓄積するた
めの時間、すなわちシャッタスピードが制御できる。
【0045】CCD30から出力される電圧信号、すな
わちアナログ信号は撮像信号処理部32でR、G、B成
分に色分解され、まずホワイトバランスが調整される。
つづいて撮像信号処理部32はガンマ補正を行い、必要
なタイミングでR、G、B信号を順次A/D変換(アナ
ログ/ディジタル変換)し、その結果得られたデジタル
の画像データ(以下単に「ディジタル画像データ」とよ
ぶ)を処理部60へ出力する。
【0046】撮像補助部20は、ファインダ34とスト
ロボ36を有する。ファインダ34には図示しないLC
D(液晶ディスプレイ)を内装してもよく、その場合、
後述のメインCPU(中央演算装置)62等からの各種
情報をファインダ34内に表示できる。ストロボ36
は、コンデンサ(図示せず)に蓄えられたエネルギが放
電管36aに供給されたときそれが発光することで機能
する。
【0047】撮像制御部40は、ズーム駆動部42、フ
ォーカス駆動部44、絞り駆動部46、シャッタ駆動部
48、それらを制御する撮像系CPU50、測距センサ
52、および測光センサ54をもつ。ズーム駆動部42
などの駆動部は、それぞれステッピングモータ等の駆動
手段を有する。後述のレリーズスイッチ114の押下に
応じ、測距センサ52は被写体までの距離を測定し、測
光センサ54は被写体輝度を測定する。測定された距離
のデータ(以下単に「測距データ」という)および被写
体輝度のデータ(以下単に「測光データ」という)は撮
像系CPU50へ送られる。撮像系CPU50は、ユー
ザから指示されたズーム倍率等の撮影情報に基づき、ズ
ーム駆動部42とフォーカス駆動部44を制御して光学
系22のズームレンズ604及びフォーカスレンズ60
6を駆動し、ズーム倍率とピントの調整を行う。
【0048】撮像系CPU50は、1画像フレームのR
GBのデジタル信号積算値、すなわちAE情報に基づい
て絞り値とシャッタスピードを決定する。決定された値
にしたがい、絞り駆動部46とシャッタ駆動部48がそ
れぞれ絞り量の調整とシャッタ26の開閉を行う。
【0049】撮像系CPU50はまた、測光データに基
づいてストロボ36の発光を制御し、同時に絞り24の
絞り量を調整する。ユーザが映像の取込を指示したと
き、CCD30が電荷蓄積を開始し、測光データから計
算されたシャッタ時間の経過後、蓄積電荷が撮像信号処
理部32へ出力される。
【0050】処理部60は、撮像装置10全体、とくに
処理部60自身を制御するメインCPU62と、これに
よって制御されるメモリ制御部64、YC処理部70、
オプション装置制御部74、圧縮伸張処理部78、通信
I/F部80、時間計測部216、被写体検出部20
6、及び重要度算出部202を有する。メインCPU6
2は、シリアル通信などにより、撮像系CPU50との
間で必要な情報をやりとりする。メインCPU62の動
作クロックは、クロック発生器88から与えられる。ク
ロック発生器88は、撮像系CPU50、表示部100
に対してもそれぞれ異なる周波数のクロックを提供す
る。
【0051】メインCPU62には、キャラクタ生成部
84とタイマ86が併設されている。タイマ86は電池
でバックアップされ、つねに日時をカウントしている。
このカウント値から撮影日時に関する情報、その他の時
刻情報がメインCPU62に与えられる。キャラクタ生
成部84は、撮影日時、タイトル等の文字情報を発生
し、この文字情報が適宜撮影画像に合成される。
【0052】メモリ制御部64は、不揮発性メモリ66
とメインメモリ68を制御する。不揮発性メモリ66
は、EEPROM(電気的消去およびプログラム可能な
ROM)やFLASHメモリなどで構成され、ユーザー
による設定情報や出荷時の調整値など、撮像装置10の
電源がオフの間も保持すべきデータが格納されている。
不揮発性メモリ66には、場合によりメインCPU62
のブートプログラムやシステムプログラムなどが格納さ
れてもよい。一方、メインメモリ68は一般にDRAM
のように比較的安価で容量の大きなメモリで構成され
る。メインメモリ68は、撮像部20から出力されたデ
ータを格納するフレームメモリとしての機能、各種プロ
グラムをロードするシステムメモリとしての機能、その
他ワークエリアとしての機能をもつ。不揮発性メモリ6
6とメインメモリ68は、処理部60内外の各部とメイ
ンバス82を介してデータのやりとりを行う。
【0053】YC処理部70は、ディジタル画像データ
にYC変換を施し、輝度信号Yと色差(クロマ)信号B
−Y、R−Yを生成する。輝度信号と色差信号はメモリ
制御部64によってメインメモリ68に一旦格納され
る。圧縮伸張処理部78はメインメモリ68から順次輝
度信号と色差信号を読み出して圧縮する。こうして圧縮
されたデータ(以下単に「圧縮データ」という)は、オ
プション装置制御部74を介してオプション装置76の
一種であるメモリカードへ書き込まれる。
【0054】処理部60はさらにエンコーダ72を有す
る。エンコーダ72は輝度信号と色差信号を入力し、こ
れらをビデオ信号(NTSCやPAL信号)に変換して
ビデオ出力端子90から出力する。オプション装置76
に記録されたデータからビデオ信号を生成する場合、そ
のデータはまずオプション装置制御部74を介して圧縮
伸張処理部78へ与えられる。つづいて、圧縮伸張処理
部78で必要な伸張処理が施されたデータはエンコーダ
72によってビデオ信号へ変換される。
【0055】オプション装置制御部74は、オプション
装置76に認められる信号仕様およびメインバス82の
バス仕様にしたがい、メインバス82とオプション装置
76の間で必要な信号の生成、論理変換、または電圧変
換などを行う。撮像装置10は、オプション装置76と
して前述のメモリカードのほかに、例えばPCMCIA
準拠の標準的なI/Oカードをサポートしてもよい。そ
の場合、オプション装置制御部74は、PCMCIA用
バス制御LSIなどで構成してもよい。
【0056】通信I/F部80は、撮像装置10がサポ
ートする通信仕様、たとえばUSB、RS−232C、
イーサネット(登録商標)などの仕様に応じたプロトコ
ル変換等の制御を行う。通信I/F部80は、必要に応
じてドライバICを含み、ネットワークを含む外部機器
とコネクタ92を介して通信する。そうした標準的な仕
様のほかに、例えばプリンタ、カラオケ機、ゲーム機等
の外部機器との間で独自のI/Fによるデータ授受を行
う構成としてもよい。
【0057】時間計測部216は、画像を撮像するため
の撮影準備時間を計測する。例えば、時間計測部216
は、画像を撮像するために撮像制御部40が撮像部20
を制御する時間を計測する。また、時間計測部216
は、画像を撮像する場合に使用者がレリーズスイッチ1
14に継続して接触している時間を計測してもよい。
【0058】被写体検出部206は、図2に関連して説
明した被写体検出部206と同一又は同様の機能及び構
成を有してよい。被写体検出部206は、撮像部20が
撮像した画像の被写体を検出する。重要度算出部202
は、図2に関連して説明した重要度算出部202と同一
又は同様の機能及び構成を有してよい。重要度算出部2
02は、時間計測部が計測した撮影準備時間に基づい
て、画像の重要度を表す重要度係数を算出する。
【0059】時間計測部216、被写体検出部206、
及び重要度算出部202は、不揮発性メモリ66又はメ
インメモリ68に格納されたプログラムに基づいて動作
する。また、メモリ制御部64は、通信I/F部80を
介して、外部機器から画像処理部220を動作させるた
めのプログラムを受け取り、不揮発性メモリ66に格納
してよい。また、メモリ制御部64は、オプション装置
76から当該プログラムを受け取り、不揮発性メモリ6
6に格納してよい。不揮発性メモリ66又はメインメモ
リ68に格納されたプログラムは、一例として撮像装置
10を、上述した撮像部20、時間計測部216、被写
体検出部206、及び重要度算出部202として機能さ
せる。また、当該プログラムは、例えばコンピュータ等
の処理装置を、上述した機能動作させてもよい。当該プ
ログラムが、撮像装置10に行わせる処理は、図5に関
連して説明する撮像部20、被写体検出部206、時間
計測部216、格納部210、及び重要度算出部202
の機能及び動作と同一又は同様である。
【0060】表示部100は、液晶モニタ102とLC
Dパネル104を有する。それらはLCDドライバであ
るモニタドライバ106、パネルドライバ108によっ
てそれぞれ制御される。液晶モニタ102は、例えば2
インチ程度の大きさでカメラ背面に設けられ、現在の撮
影や再生のモード、撮影や再生のズーム倍率、電池残
量、日時、モード設定のための画面、被写体画像などを
表示する。LCDパネル104は例えば小さな白黒LC
Dでカメラ上面に設けられ、画質(FINE/NORM
AL/BASICなど)、ストロボ発光/発光禁止、標
準撮影可能枚数、画素数、電池容量などの情報を簡易的
に表示する。
【0061】本実施形態の場合、表示部100は、さら
に照明部156,158を含む。先に説明したように、
本実施形態の照明部156、158は、液晶モニタ10
2の光源を利用して照明を行うからである。なお、照明
部156,158は、独自の光源を有する、液晶モニタ
102から独立した構成要素として撮像装置10に備え
てもよい。
【0062】操作部110は、ユーザーが撮像装置10
の動作やそのモードなどを設定または指示するために必
要な機構および電気部材を含む。パワースイッチ112
は、撮像装置10の電源のオンオフを決める。レリーズ
スイッチ114は、半押しと全押しの二段階押し込み構
造になっている。一例として、半押しでAFおよびAE
がロックし、全押しで撮影画像の取込が行われ、必要な
信号処理、データ圧縮等の後、メインメモリ68、オプ
ション装置76等に記録される。操作部110はこれら
のスイッチの他、回転式のモードダイヤルや十字キーな
どによる設定を受け付けてもよく、それらは図1におい
て機能設定部116と総称されている。操作部110で
指定できる動作または機能の例として、「ファイルフォ
ーマット」、「特殊効果」、「印画」、「決定/保
存」、「表示切換」等がある。ズームスイッチ118
は、ズーム倍率を決める。
【0063】以上の構成による主な動作は以下のとおり
である。まず、撮像装置10のパワースイッチ112が
オンされ、カメラ各部に電力が供給される。メインCP
U62は、機能設定部116の状態を読み込むことで、
撮像装置10が撮影モードにあるか再生モードにあるか
を判断する。
【0064】次に、メインCPU62はレリーズスイッ
チ114の半押し状態を監視する。スタンドが閉じた位
置にある場合、メインCPU62は、半押し状態を検出
すると、測光センサ54および測距センサ52からそれ
ぞれ測光データと測距データを得る。得られたデータに
基づいて撮像制御部40が動作し、光学系22のピン
ト、絞りなどの調整が行われる。メインCPU62は、
半押し状態を検出すると、測光センサ54のみから測光
データを得る。そして、撮像制御部40は、光学系22
の絞りを調整する。
【0065】調整が完了すると、LCDモニタ102に
「スタンバイ」などの文字を表示してユーザーにその旨
を伝え、つづいてレリーズスイッチ114の全押し状態
を監視する。レリーズスイッチ114が全押しされる
と、所定のシャッタ時間をおいてシャッタ26が閉じら
れ、CCD30の蓄積電荷が撮像信号処理部32へ掃き
出される。撮像信号処理部32による処理の結果生成さ
れたディジタル画像データはメインバス82へ出力され
る。
【0066】ディジタル画像データは一旦メインメモリ
68へ格納され、この後、画像処理部220、YC処理
部70、及び圧縮伸張処理部78で処理を受け、オプシ
ョン装置制御部74を経由してオプション装置76へ記
録される。記録された画像は、フリーズされた状態でし
ばらくLCDモニタ102に表示され、ユーザーは撮影
画像を知ることができる。以上で一連の撮影動作が完了
する。
【0067】一方、撮像装置10が再生モードの場合、
メインCPU62は、メモリ制御部64を介してメイン
メモリ68から最後に撮影した画像を読み出し、これを
表示部100のLCDモニタ102へ表示する。この状
態でユーザーが機能設定部116にて「順送り」、「逆
送り」を指示すると、現在表示している画像の前後に撮
影された画像が読み出され、LCDモニタ102へ表示
される。時間計測部216は、撮像部20が撮像した画
像の撮影準備時間を計測する。被写体検出部206は、
撮像部20が撮像した画像の被写体を検出する。重要度
算出部202は、撮像部20が撮像した画像の撮影準備
時間、及び/又は画像の被写体に基づいて、当該画像の
重要度係数を算出する。メインメモリ68は、撮像部2
0が撮像した画像と、重要度算出部202が算出した重
要度係数とを対応づけて格納する。次に、画像の重要度
を算出する機能についてブロック図を用いて説明する。
【0068】図5は、撮像装置10の構成の一例を示す
ブロック図である。撮像装置10は、撮像部20、被写
体検出部206、時間計測部216、格納部210、及
び重要度算出部202を備える。図5において図4と同
一の符号を付したものは、図4に関連して説明したもの
と同一又は同様の機能及び構成を有してよい。
【0069】撮像部20は、被写体の画像を撮像する。
撮像部20は一例として、ズームレンズ及びフォーカス
レンズを有する。ズーム駆動部42(図4参照)及びフ
ォーカス駆動部44(図4参照)は、ズームレンズ及び
フォーカスレンズの位置を制御する。
【0070】時間計測部216は、画像の撮像時におけ
るズームレンズの駆動時間に基づいて、当該画像を撮像
するための撮影準備時間を計測してよい。例えば、時間
計測部216は、当該画像を撮像する場合に、ズーム駆
動部42がズームレンズを駆動した時間の長さに基づい
て、当該撮影準備時間を計測してよい。また、時間計測
部216は、画像の撮像時におけるズームレンズの駆動
開始から、撮像部20が画像を撮像するまでの時間の長
さに基づいて、当該撮影準備時間を計測してよい。
【0071】また、時間計測部216は、画像の撮像時
におけるフォーカスレンズの駆動時間に基づいて、当該
画像を撮像するための撮影準備時間を計測してよい。例
えば、時間計測部216は、当該画像を撮像する場合
に、フォーカス駆動部44がフォーカスレンズを駆動し
た時間の長さに基づいて、当該撮影準備時間を計測して
よい。また、時間計測部216は、画像の撮像時におけ
るフォーカスレンズの駆動開始から、撮像部20が画像
を撮像するまでの時間の長さに基づいて、当該撮影準備
時間を計測してよい。
【0072】また、時間計測部216は、使用者がレリ
ーズスイッチ114(図4参照)に接触しているか否か
を判定する手段を有してよい。この場合、時間計測部2
16は、画像の撮像時における、使用者がレリーズスイ
ッチに接触している時間の長さに基づいて、当該画像の
撮影準備時間を計測してよい。また、時間計測部216
は、使用者が画像を撮像するために、レリーズスイッチ
114押すまで、使用者がレリーズスイッチ114に継
続して接触している時間の長さに基づいて、当該画像の
撮影準備時間を計測してよい。また、時間計測部216
は、レリーズスイッチ114が半押し状態にされてか
ら、レリーズスイッチ114が全押し状態にされるまで
の時間の長さに基づいて、当該画像の撮影準備時間を計
測してよい。
【0073】重要度算出部202は、時間計測部216
が計測した撮影準備時間に基づいて、当該画像の重要度
を表す重要度係数を算出する。つまり、重要度算出部2
02は、撮影準備時間が長い画像に対して、重要度が高
いことを表す重要度係数を算出する。
【0074】被写体検出部206は、図2に関連して説
明した被写体検出部206と同一又は同様の機能及び構
成を有する。被写体検出部206は、予め定められた被
写体を検出する。図2に関連して説明したように、重要
度算出部202は、画像における被写体に更に基づい
て、当該画像の重要度係数を算出してよい。また、被写
体検出部206は、格納部210が格納した複数の画像
から、類似した被写体を撮像した画像を検出してよい。
この場合、重要度算出部202は、類似した画像が多い
画像に対して、重要度が高いことを表す重要度係数を算
出してよい。
【0075】格納部210は、重要度算出部202が算
出した重要度係数を、画像と対応づけて格納する。本例
において説明した撮像装置10によれば、撮像した画像
に対する使用者の重要度を容易に算出することができ
る。
【0076】図6は、本発明に係る画像検索装置250
の構成の一例を示すブロック図である。画像検索装置2
50は一例として、検索部222と、重要度格納部21
8とを備える。画像検索装置250は、複数の画像を格
納した画像データベース212から画像を検索する。本
例において、画像検索装置250は、ネットワーク21
4を介して画像データベース212と接続されている場
合について説明する。他の例では、画像検索装置250
は、図2に関連して説明した格納部210を有し、格納
部210から画像を検索してもよい。
【0077】重要度格納部218は、画像データベース
が格納した画像の重要度を表す重要度係数を格納する。
本例において、重要度格納部218は、図1から図5に
関連して説明した重要度係数を格納してよい。検索部2
22は、重要度格納部218が格納した重要度係数に基
づいて、画像データベースから所望の画像を検索する。
例えば、検索部222は、所望の画像を検索するための
検索条件が与えられ、重要度係数が所定の値以上である
画像を検索する。検索部222は、図2に関連して説明
した画像検索装置208と同一又は同様の機能及び構成
を有してよい。また、重要度格納部218は、画像の撮
像時における撮影準備時間に基づいた重要度係数を格納
してよい。
【0078】また、本例において、重要度格納部218
が画像の重要度係数を格納したが、他の例においては、
画像データベース212が画像と、当該画像に対応した
重要度係数を格納してよい。この場合、検索部222
は、画像データベース212が格納した重要度係数に基
づいて、画像を検索する。
【0079】また、画像検索装置250は、検索部22
2が検索した画像を格納する格納部を更に備えてよい。
当該格納部は、図2に関連して説明した格納部210と
同一又は同様の機能及び構成を有してよい。また、画像
検索装置250は、検索部222が検索した画像を表示
する表示部を更に備えてよい。当該表示部は、図2に関
連して説明した表示部204と同一又は同様の機能及び
構成を有してよい。
【0080】本例における画像検索装置250によれ
ば、使用者にとって重要な画像、関心の有る画像等を効
率良く検索することができる。また、本例において説明
した画像検索装置250は、一例としてコンピュータで
あってよい。当該コンピュータはプログラムを格納する
メモリを有する。当該プログラムは、画像検索装置25
0である当該コンピュータを、画像の重要度を表す重要
度係数を格納する重要度格納部218と、重要度係数に
基づいて、画像データベース212から所望の画像を検
索する検索部222として機能させてよい。また、図1
から図3に関連して説明した表示装置200は、画像検
索装置208として、図6に関連して説明した画像検索
装置250を備えてよい。
【0081】図7は、画像検索装置250のハードウェ
ア構成の一例を示す。画像検索装置250は、CPU7
00と、ROM702と、RAM704と、通信インタ
ーフェース706と、ハードディスクドライブ710
と、フレキシブルディスクドライブ712と、CD−R
OMドライブ716とを備える。CPU700は、RO
M702及びRAM704に格納されたプログラムに基
づいて動作する。通信インターフェース706は、イン
ターネット10を介して外部と通信する。本例におい
て、通信インターフェースは、画像データベース212
(図6参照)と通信する。格納装置の一例としてのハー
ドディスクドライブ710は、CPU700が動作する
プログラムを格納する。当該プログラムは、図6に関連
して説明したプログラムと同一又は同様である。本例に
おいて、ハードディスクドライブ710は、図6に関連
して説明した重要度格納部218と同様に、画像データ
ベース212が格納した画像の重要度を格納してよい。
【0082】フレキシブルディスクドライブ712はフ
レキシブルディスク714からデータまたはプログラム
を読み取りCPU700に提供する。CD−ROMドラ
イブ716はCD−ROM718からデータまたはプロ
グラムを読み取りCPU700に提供する。通信インタ
ーフェース706は、インターネット10に接続してデ
ータを送受信する。
【0083】CPU700が実行するプログラムは、フ
レキシブルディスク714またはCD−ROM718等
の記録媒体に格納されて利用者に提供される。記録媒体
に格納されたプログラムは圧縮されていても非圧縮であ
っても良い。プログラムは記録媒体からハードディスク
ドライブ710にインストールされ、RAM704に読
み出されてCPU700により実行される。
【0084】記録媒体に格納されて提供されるプログラ
ム、即ちハードディスクドライブ710にインストール
されるプログラムは、図6に関連して説明したプログラ
ムと同一又は同様の機能構成を有する。当該プログラム
が、コンピュータに働きかけて、CPU700に行わせ
る処理は、それぞれ本発明の実施の各形態における各構
成要素と同一又は同様であってよい。
【0085】図6に示した、記録媒体の一例としてのフ
レキシブルディスク714またはCD−ROM718に
は、本出願で説明する全ての実施形態における表示装置
200、撮像装置10、及び画像検索装置250の動作
の一部または全ての機能を格納することができる。
【0086】これらのプログラムは記録媒体から直接R
AMに読み出されて実行されても、一旦ハードディスク
ドライブにインストールされた後にRAMに読み出され
て実行されても良い。更に、上記プログラムは単一の記
録媒体に格納されても複数の記録媒体に格納されても良
い。また記録媒体に格納されるモジュールは、オペレー
ティングシステムとの共同によってそれぞれの機能を提
供してもよい。例えば機能の一部または全部を行うこと
をオペレーティングシステムに依頼し、オペレーティン
グシステムからの応答に基づいて機能を提供するもので
あってもよい。
【0087】記録媒体としては、フレキシブルディス
ク、CD−ROMの他にも、DVD等の光学記録媒体、
MD等の磁気記録媒体、PD等の光磁気記録媒体、テー
プ媒体、磁気記録媒体、ICカードやミニチュアーカー
ドなどの半導体メモリー等を用いることができる。又、
専用通信ネットワークやインターネットに接続されたサ
ーバシステムに設けたハードディスクまたはRAM等の
格納装置を記録媒体として使用し、通信網を介してプロ
グラムを画像検索装置250に提供してもよい。
【0088】このような記録媒体は、画像検索装置25
0を製造するためのみに使用されるものであり、そのよ
うな記録媒体の業としての製造および販売等が本出願に
基づく特許権の侵害を構成することは明らかである。
【0089】以上、本発明を実施の形態を用いて説明し
たが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範
囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更又
は改良を加えることが可能であることが当業者に明らか
である。その様な変更又は改良を加えた形態も本発明の
技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載
から明らかである。
【0090】
【発明の効果】上記説明から明らかなように、本発明に
係る表示装置200、撮像装置10、画像検索装置25
0、及びプログラムによれば、使用者にとっての重要度
を反映して画像を表示、又は/及び検索することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る表示装置200の構成の一例を
示すブロック図である。
【図2】 本発明に係る表示装置200の構成の他の例
を示すブロック図である。
【図3】 本発明に係る表示装置200の他の例を示す
ブロック図である。
【図4】 本発明に係る撮像装置10の構成の一例を示
すブロック図である。
【図5】 撮像装置10の構成の一例を示すブロック図
である。
【図6】 本発明に係る画像検索装置250の構成の一
例を示すブロック図である。
【図7】 画像検索装置250のハードウェア構成の一
例を示す。
【符号の説明】
10・・・撮像装置、20・・・撮像部、40・・・撮
像制御部、50・・・撮像系CPU、100・・・表示
部、110・・・操作部、114・・・レリーズスイッ
チ、200・・・表示装置、202・・・重要度算出
部、204・・・表示部、206・・・被写体検出部、
208・・・画像検索装置、210・・・格納部、21
2・・・画像データベース、214・・・ネットワー
ク、216・・・時間計測部、218・・・重要度格納
部、222・・・検索部、250・・・画像検索装置、
700・・・CPU、702・・・ROM、704・・
・RAM、706・・・通信インターフェース、710
・・・ハードディスクドライブ、712・・・FDドラ
イブ、716・・・CD−ROMドライブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/225 H04N 5/225 F 5/232 5/232 Z 5/91 5/91 Z Fターム(参考) 5B050 AA09 BA15 DA10 EA12 EA18 FA19 GA08 5B057 AA20 CD05 CH01 DA16 5B075 ND06 PQ02 PQ49 PR03 PR06 PR08 QM08 5C022 AA00 AB36 AC01 AC11 AC32 AC69 CA00 5C053 FA08 FA21 FA23 LA01 LA06 LA14

Claims (36)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像を表示する表示装置であって、 前記画像を表示する表示部と、前記表示部が前記画像を
    表示し基づいて、前記画像の重要度を表す重要度係数を
    算出する重要度算出部とを備えることを特徴とする表示
    装置。
  2. 【請求項2】 前記重要度算出部は、前記表示部が前記
    画像を表示した回数に基づいて、前記画像に対する前記
    重要度係数を算出することを特徴とする請求項1に記載
    の表示装置。
  3. 【請求項3】 前記重要度算出部は、前記表示部が前記
    画像を表示した時間に基づいて、前記画像に対する前記
    重要度係数を算出することを特徴とする請求項1又は2
    に記載の表示装置。
  4. 【請求項4】 前記表示部は、前記画像の全体又は一部
    を拡大表示する手段を有し、 前記重要度算出部は、前記表示部が前記画像を拡大表示
    したか否かに基づいて、前記画像に対する前記重要度係
    数を算出することを特徴とする請求項1から3のいずれ
    かに記載の表示装置。
  5. 【請求項5】 前記重要度算出部は、前記画像における
    被写体に更に基づいて、前記画像の前記重要度係数を算
    出することを特徴とする請求項2から4のいずれかに記
    載の表示装置。
  6. 【請求項6】 前記重要度算出部は、前記画像に人物が
    撮像されているか否かに基づいて、前記画像の前記重要
    度係数を算出することを特徴とする請求項5に記載の表
    示装置。
  7. 【請求項7】 予め定められた被写体を検出する被写体
    検出部を更に備え、 前記重要度算出部は、前記被写体検出部における、予め
    定められた被写体が撮像されているか否かの検出結果に
    基づいて、前記画像の前記重要度係数を算出することを
    特徴とする請求項5又は6に記載の表示装置。
  8. 【請求項8】 複数の前記画像と、前記重要度算出部が
    算出した前記重要度係数とを対応づけて格納する格納部
    を更に備え、 前記表示部は、前記格納部が格納した前記画像を表示す
    ることを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の
    表示装置。
  9. 【請求項9】 前記表示部が、前記画像の一部を拡大表
    示した場合に、前記格納部は、前記表示部が拡大表示し
    た前記画像の領域を、前記画像と対応づけて格納するこ
    とを特徴とする請求項8に記載の表示装置。
  10. 【請求項10】 前記表示部は、前記格納部が格納した
    前記重要度係数に基づいて、前記画像を表示することを
    特徴とする請求項8に記載の表示装置。
  11. 【請求項11】 前記表示部は、前記格納部が格納した
    前記重要度係数が高い画像から順に、複数の前記画像を
    表示することを特徴とする請求項10に記載の表示装
    置。
  12. 【請求項12】 前記表示装置は、複数の画像を格納し
    た画像データベースとネットワークを介して接続され、 前記表示部は、前記画像データベースが格納した画像を
    表示することを特徴とする請求項1から7のいずれかに
    記載の表示装置。
  13. 【請求項13】 前記表示部が表示した前記画像と、前
    記画像に対応した前記重要度係数を格納する格納部を更
    に備えることを特徴とする請求項12に記載の表示装
    置。
  14. 【請求項14】 前記表示部が表示した前記画像の前記
    ネットワークにおける識別信号と、前記画像に対応した
    前記重要度係数を格納する格納部を更に備えることを特
    徴とする請求項12に記載の表示装置。
  15. 【請求項15】 前記格納部が格納した前記重要度係数
    に基づいて、前記格納部から所望の前記画像を検索する
    画像検索装置を更に備えることを特徴とする請求項8か
    ら11のいずれかに記載の表示装置。
  16. 【請求項16】 前記格納部が格納した前記重要度係数
    に基づいて、前記画像データベースから所望の前記画像
    を検索する画像検索装置を更に備えることを特徴とする
    請求項12から14のいずれかに記載の表示装置。
  17. 【請求項17】 前記格納部は、前記画像検索装置が検
    索した前記画像を格納することを特徴とする請求項16
    に記載の表示装置。
  18. 【請求項18】 前記画像検索装置は、所望の前記画像
    を検索するための検索条件が与えられ、前記検索条件に
    基づいて前記画像を検索することを特徴とする請求項1
    5から17のいずれかに記載の表示装置。
  19. 【請求項19】 前記画像検索装置は、複数の前記画像
    のうち、前記重要度係数が予め与えられた値より大きい
    画像から、前記画像を検索することを特徴とする請求項
    18に記載の表示装置。
  20. 【請求項20】 前記画像検索装置は、前記重要度係数
    が予め与えられた値より大きい前記画像に類似する画像
    を検索することを特徴とする請求項15から19のいず
    れかに記載の表示装置。
  21. 【請求項21】 表示装置に画像の重要度を算出させる
    ためのプログラムであって、 前記表示装置を、 前記画像を表示する表示部と、 前記表示部が前記画像を表示した履歴に基づいて、前記
    画像の重要度を表す重要度係数を算出する重要度算出部
    として機能させることを特徴とするプログラム。
  22. 【請求項22】 画像を撮像する撮像装置であって、 被写体の前記画像を撮像する撮像部と、 前記画像を撮像するための撮影準備時間を計測する時間
    計測部と、 前記時間計測部が計測した前記撮影準備時間に基づい
    て、前記画像の重要度を表す重要度係数を算出する重要
    度算出部とを備えることを特徴とする撮像装置。
  23. 【請求項23】 前記重要度算出部が算出した前記重要
    度係数を、前記画像と対応づけて格納する格納部を更に
    備えることを特徴とする請求項22に記載の撮像装置。
  24. 【請求項24】 前記撮像部はズームレンズを有し、 前記時間計測部は、前記画像の撮像時における前記ズー
    ムレンズの駆動時間に基づいて、前記撮影準備時間を計
    測することを特徴とする請求項22又は23に記載の撮
    像装置。
  25. 【請求項25】 前記時間計測部は、前記画像の撮像時
    における前記ズームレンズの駆動開始から、前記撮像部
    が前記画像を撮像するまでの時間に基づいて、前記撮影
    準備時間を計測することを特徴とする請求項24に記載
    の撮像装置。
  26. 【請求項26】 前記撮像部はフォーカスレンズを有
    し、 前記時間計測部は、前記画像の撮像時における前記フォ
    ーカスレンズの駆動時間に基づいて、前記撮影準備時間
    を計測することを特徴とする請求項22から25のいず
    れかに記載の撮像装置。
  27. 【請求項27】 前記時間計測部は、前記画像の撮像時
    における前記フォーカスレンズの駆動開始から、前記撮
    像部が前記画像を撮像するまでの時間に基づいて、前記
    撮影準備時間を計測することを特徴とする請求項26に
    記載の撮像装置。
  28. 【請求項28】 前記撮像部の撮像タイミングを制御す
    るレリーズスイッチを更に備え、 前記時間計測部は、使用者が前記レリーズスイッチに接
    触しているか否かを判定する手段を有し、前記画像の撮
    像時における、使用者が前記レリーズスイッチに接触し
    ている時間に基づいて、前記撮影準備時間を計測するこ
    とを特徴とする請求項22から27のいずれかに記載の
    撮像装置。
  29. 【請求項29】 前記時間計測部は、使用者が前記レリ
    ーズスイッチを押すまで、使用者が前記レリーズスイッ
    チに継続して接触している時間に基づいて、前記撮影準
    備時間を計測することを特徴とする請求項28に記載の
    撮像装置。
  30. 【請求項30】 前記重要度算出部は、前記画像におけ
    る被写体に更に基づいて、前記画像の前記重要度係数を
    算出することを特徴とする請求項24から29のいずれ
    かに記載の表示装置。
  31. 【請求項31】 前記重要度算出部は、前記画像に人物
    が撮像されているか否かに基づいて、前記画像の前記重
    要度係数を算出することを特徴とする請求項30に記載
    の表示装置。
  32. 【請求項32】 予め定められた被写体を検出する被写
    体検出部を更に備え、 前記重要度算出部は、前記画像に、前記予め定められた
    被写体が撮像されているか否かに基づいて、前記画像の
    前記重要度係数を算出することを特徴とする請求項30
    又は31に記載の表示装置。
  33. 【請求項33】 撮像装置に画像の重要度を算出させる
    ためのプログラムであって、 前記撮像装置を、 被写体の前記画像を撮像する撮像部と、 前記画像を撮像するための撮影準備時間を計測する時間
    計測部と、 前記時間計測部が計測した前記撮影準備時間に基づい
    て、前記画像の重要度を表す重要度係数を算出する重要
    度算出部として機能させることを特徴とするプログラ
    ム。
  34. 【請求項34】 複数の画像を格納した画像データベー
    スから、所望の前記画像を検索する画像検索装置であっ
    て、 前記画像の重要度を表す重要度係数を格納する重要度格
    納部と、 前記重要度係数に基づいて、前記画像データベースから
    所望の前記画像を検索する検索部とを備えることを特徴
    とする画像検索装置。
  35. 【請求項35】 前記重要度格納部は、前記画像の撮像
    時における撮影準備時間に基づいた前記重要度係数を格
    納することを特徴とする請求項34に記載の画像検索装
    置。
  36. 【請求項36】 画像検索装置に、複数の画像を格納し
    た画像データベースから、所望の画像を検索させるため
    のプログラムであって、 前記画像検索装置を、 前記画像の重要度を表す重要度係数を格納する重要度格
    納部と、 前記重要度係数に基づいて、前記画像データベースから
    所望の前記画像を検索する検索部として機能させること
    を特徴とするプログラム。
JP2001226863A 2001-07-26 2001-07-26 表示装置、撮像装置、画像検索装置、及びプログラム Pending JP2003044511A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001226863A JP2003044511A (ja) 2001-07-26 2001-07-26 表示装置、撮像装置、画像検索装置、及びプログラム
US10/170,371 US20030030669A1 (en) 2001-07-26 2002-06-14 Display apparatus, capturing apparatus, image searching apparatus and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001226863A JP2003044511A (ja) 2001-07-26 2001-07-26 表示装置、撮像装置、画像検索装置、及びプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008131345A Division JP4939480B2 (ja) 2008-05-19 2008-05-19 表示装置、撮像装置、画像検索装置、及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003044511A true JP2003044511A (ja) 2003-02-14

Family

ID=19059612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001226863A Pending JP2003044511A (ja) 2001-07-26 2001-07-26 表示装置、撮像装置、画像検索装置、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20030030669A1 (ja)
JP (1) JP2003044511A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005354285A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Sony Corp 記録再生装置及び記録再生方法
WO2006025209A1 (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Pioneer Corporation 画像表示制御装置及び画像表示方法
JP2009500747A (ja) * 2005-06-29 2009-01-08 マイクロソフト コーポレーション ユーザのアクティビティ、アテンション、および関心事のデータ活用手段の検知、格納、索引作成、および検索
JP2009087005A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Olympus Imaging Corp 画像検索表示装置、画像検索表示方法
JP2009187109A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Fujifilm Corp 画像表示装置、表示制御方法及び表示制御プログラム
JP2009533761A (ja) * 2006-04-13 2009-09-17 イーストマン コダック カンパニー カメラへのユーザ入力に基づく画像値インデックス
JP2010074861A (ja) * 2009-12-28 2010-04-02 Nikon Corp 画像再生装置および画像再生システム
JP2010128970A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Toshiba Corp コンテンツ検索装置、およびコンテンツ検索装置のコンテンツ検索方法
US7783115B2 (en) 2004-12-14 2010-08-24 Fujifilm Corporation Apparatus and method for setting degrees of importance, apparatus and method for representative image selection, apparatus and method for printing-recommended image selection, and programs therefor
JP2014199599A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 富士通株式会社 コンテンツ取得装置、情報処理装置、コンテンツ管理方法、コンテンツ管理プログラム

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7924473B2 (en) * 2004-12-15 2011-04-12 Fujifilm Corporation Apparatus and method for image evaluation and program thereof
US20060173874A1 (en) * 2005-02-03 2006-08-03 Yunqiang Chen Method and system for interactive parameter optimization using multi-dimensional scaling
JP2006287911A (ja) * 2005-03-07 2006-10-19 Fuji Photo Film Co Ltd 画像出力システム、撮像装置、出力装置、画像出力方法、撮像方法、出力方法、及びプログラム
US8694494B2 (en) * 2005-03-25 2014-04-08 Vistaprint Schweiz Gmbh Selecting images using associated keywords
JP5124994B2 (ja) * 2006-06-06 2013-01-23 株式会社ニコン 画像再生システム、デジタルカメラ、および画像再生装置
US7603682B1 (en) * 2008-10-07 2009-10-13 International Business Machines Corporation Digest video browsing based on collaborative information
JP2013200715A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Fujifilm Corp 画像評価装置、画像評価方法、画像評価システムおよびプログラム
CN103095992A (zh) * 2013-03-01 2013-05-08 天津三星光电子有限公司 一种数码相机
CN106599176B (zh) * 2016-12-12 2020-03-17 北京小米移动软件有限公司 展示图像的方法及装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0554085A (ja) * 1991-08-28 1993-03-05 Fuji Xerox Co Ltd 動画像検索支援装置
US5872588A (en) * 1995-12-06 1999-02-16 International Business Machines Corporation Method and apparatus for monitoring audio-visual materials presented to a subscriber
US6111586A (en) * 1996-03-15 2000-08-29 Fujitsu Limited Electronic photo album editing apparatus
US6195679B1 (en) * 1998-01-06 2001-02-27 Netscape Communications Corporation Browsing session recording playback and editing system for generating user defined paths and allowing users to mark the priority of items in the paths
US6189024B1 (en) * 1998-01-06 2001-02-13 Netscape Communications Corporation Browsing session recording playback and editing system for generating user defined paths and allowing users to mark the importance of items in the paths
JP2002171456A (ja) * 2000-12-01 2002-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 受信装置および送信装置
US6934912B2 (en) * 2001-06-04 2005-08-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for providing a history list of existing imaging compositions

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005354285A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Sony Corp 記録再生装置及び記録再生方法
JP4640569B2 (ja) * 2004-06-09 2011-03-02 ソニー株式会社 記録再生装置及び記録再生方法
JP4499735B2 (ja) * 2004-08-30 2010-07-07 パイオニア株式会社 画像表示制御装置及び画像表示方法
WO2006025209A1 (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Pioneer Corporation 画像表示制御装置及び画像表示方法
JPWO2006025209A1 (ja) * 2004-08-30 2008-05-08 パイオニア株式会社 画像表示制御装置及び画像表示方法
US7783115B2 (en) 2004-12-14 2010-08-24 Fujifilm Corporation Apparatus and method for setting degrees of importance, apparatus and method for representative image selection, apparatus and method for printing-recommended image selection, and programs therefor
JP2009500747A (ja) * 2005-06-29 2009-01-08 マイクロソフト コーポレーション ユーザのアクティビティ、アテンション、および関心事のデータ活用手段の検知、格納、索引作成、および検索
JP2009533761A (ja) * 2006-04-13 2009-09-17 イーストマン コダック カンパニー カメラへのユーザ入力に基づく画像値インデックス
US8330830B2 (en) 2006-04-13 2012-12-11 Eastman Kodak Company Camera user input based image value index
JP2013225327A (ja) * 2006-04-13 2013-10-31 Apple Inc カメラへのユーザ入力に基づく画像値インデックス
JP2009087005A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Olympus Imaging Corp 画像検索表示装置、画像検索表示方法
JP2009187109A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Fujifilm Corp 画像表示装置、表示制御方法及び表示制御プログラム
JP2010128970A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Toshiba Corp コンテンツ検索装置、およびコンテンツ検索装置のコンテンツ検索方法
JP2010074861A (ja) * 2009-12-28 2010-04-02 Nikon Corp 画像再生装置および画像再生システム
JP2014199599A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 富士通株式会社 コンテンツ取得装置、情報処理装置、コンテンツ管理方法、コンテンツ管理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20030030669A1 (en) 2003-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7236193B2 (en) Apparatus and method to capture image and other data and recording onto multiple recording medium
JP2003044511A (ja) 表示装置、撮像装置、画像検索装置、及びプログラム
JP2003219264A (ja) 撮像装置、撮像方法、及びプログラム
JP3880862B2 (ja) 撮像装置
US7339606B2 (en) Image capturing apparatus, main subject position determination method, and computer-readable medium storing program
JP2003232987A (ja) 合焦装置
JP4343468B2 (ja) 画像処理システム、撮像装置、画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP4717226B2 (ja) 画像再生装置、カメラ、画像再生方法、及びプログラム
JP4202013B2 (ja) 画像処理システム、撮像装置、画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP4034029B2 (ja) デジタルカメラ
JP4939480B2 (ja) 表示装置、撮像装置、画像検索装置、及びプログラム
JP2003219217A (ja) 撮像装置、撮像方法、及びプログラム
JP4846767B2 (ja) 画像再生装置、画像再生方法、及びプログラム
JP2003242504A (ja) 画像処理装置
JP2002218388A (ja) 画像データ処理装置、カメラ、画像データ処理方法、及びプログラム
JP2003209737A (ja) 撮像装置
JP2002344724A (ja) 撮像装置、画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2002135636A (ja) 電子カメラ
JP2002359771A (ja) 撮像装置、画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2003319201A (ja) 画像処理装置
JP2003111007A (ja) 画像処理システム、撮像装置、画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2003069872A (ja) 撮像装置、画像出力装置、画像処理システム、画像出力方法、およびプログラム
JP2001197359A (ja) 同期制御方法及び撮像装置
JP2003242503A (ja) 画像処理装置
JP2003143538A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、撮像装置、プログラム、及び画像処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060110

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080516

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080703

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080819

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20081003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110127