JP5116907B2 - ガス絶縁開閉装置 - Google Patents

ガス絶縁開閉装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5116907B2
JP5116907B2 JP2012535468A JP2012535468A JP5116907B2 JP 5116907 B2 JP5116907 B2 JP 5116907B2 JP 2012535468 A JP2012535468 A JP 2012535468A JP 2012535468 A JP2012535468 A JP 2012535468A JP 5116907 B2 JP5116907 B2 JP 5116907B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current transformer
main circuit
mounting cylinder
movable
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012535468A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012081264A1 (ja
Inventor
幸治 佐野
正博 有岡
知孝 矢野
恭一 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2012535468A priority Critical patent/JP5116907B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5116907B2 publication Critical patent/JP5116907B2/ja
Publication of JPWO2012081264A1 publication Critical patent/JPWO2012081264A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/02Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/60Switches wherein the means for extinguishing or preventing the arc do not include separate means for obtaining or increasing flow of arc-extinguishing fluid
    • H01H33/66Vacuum switches
    • H01H33/666Operating arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/08Arrangements to facilitate replacement of a switch, e.g. cartridge housing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B13/00Arrangement of switchgear in which switches are enclosed in, or structurally associated with, a casing, e.g. cubicle
    • H02B13/02Arrangement of switchgear in which switches are enclosed in, or structurally associated with, a casing, e.g. cubicle with metal casing
    • H02B13/035Gas-insulated switchgear
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B13/00Arrangement of switchgear in which switches are enclosed in, or structurally associated with, a casing, e.g. cubicle
    • H02B13/02Arrangement of switchgear in which switches are enclosed in, or structurally associated with, a casing, e.g. cubicle with metal casing
    • H02B13/035Gas-insulated switchgear
    • H02B13/0356Mounting of monitoring devices, e.g. current transformers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H9/00Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection
    • H02H9/02Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection responsive to excess current

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Gas-Insulated Switchgears (AREA)
  • Installation Of Bus-Bars (AREA)

Description

この発明は、例えば、電力設備の送配電および受電設備などに用いられるガス絶縁開閉装置に関するものである。
従来、例えば、電力設備の送配電および受電設備などに用いられるガス絶縁開閉装置としては、特許文献1(特開2003−319515号公報)に示されるものがある。
遮断部には遮断器を収容した圧力タンクが設けられ、操作部には圧力タンクが設けられており、双方の圧力タンク内には絶縁ガスが充填されている。遮断器は支持碍子を介してタンク内に支持されており、遮断器は封じ切り電極を設けて密封すると共に内部に絶縁ガスを充填した絶縁筒と、封じ切り電極を気密に貫通して内端部に固定電極を有する固定リードと、ベローズを介して封じ切り電極を気密に貫通し内端部に可動電極を有する可動リードとで構成される。
固定リードの外端部は、ブッシング内の導体を介して主回路端子に接続されている。一方、可動リードは、ブッシング内の導体を介して主回路端子に接続されている。導体と可動リードとの間には、可動リードに対して摺動自在な摺動導体が設けられている。
そして、各導体13,17にはエポキシ樹脂が被覆されている。各導体13,17に被覆されたエポキシ樹脂により電界を緩和するようにしている。
特開2003−319515号公報
上述した従来のガス絶縁開閉装置は、各圧力タンク内および各ブッシング内には高圧の絶縁ガスを封入して絶縁性と電界緩和を図るようにしている。しかしながら、各ブッシング内の各導体13,17にエポキシ樹脂を被覆するだけでは、電界緩和を十分に図ることができないという問題点があった。
また、特に変流器を取り付けるために、圧力タンクの上部開口部に配設された変流器取付筒体部の電界緩和を十分に図ることができないという問題点があった。
また、変流器取付筒体部の電界緩和を十分に図るためには、変流器取付筒体部を大きくする必要があるとともに変流器自体も大きなものが必要となり、大型になるという問題点があった。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、その目的は、小型化を図ることができるガス絶縁開閉装置を提供するものである。
この発明に係わるガス絶縁開閉装置は、遮断器が収納されるとともに絶縁性ガスが封入された接地タンクと、前記接地タンクの上方に形成された開口部に一方側が取り付けられた変流器取付筒体と、一方側が前記変流器取付筒体の他方側に取り付けられたブッシング碍管と、前記ブッシング碍管と前記変流器取付筒体内に挿通され、一方側が前記遮断器に接続されるとともに他方側が前記ブッシング碍管の他方側に設けられた主回路端子に接続された主回路導体とを備えたガス絶縁開閉装置において、前記主回路導体の前記変流器取付筒体に位置する領域に前記変流器取付筒体の下端より下方向に伸長しかつその外径を前記変流器取付筒体内の外径よりも大きくするとともに前記変流器取付筒体と前記ブッシング碍管との連結部より上方向に伸長しかつその外径を前記変流器取付筒体内の外径よりも大きくして設けられた絶縁物と、前記絶縁物内に配置され、前記変流器取付筒体の下端より下方向に伸長するとともに前記変流器取付筒体と前記ブッシング碍管との連結部より上方向に伸長して設けられた接地シールドとを設けたものである。
また、この発明に係わるガス絶縁開閉装置は、遮断器が収納されるとともに絶縁性ガスが封入された接地タンクと、前記接地タンクの上方に形成された開口部に一方側が取り付けられた変流器取付筒体と、一方側が前記変流器取付筒体の他方側に取り付けられたブッシング碍管と、前記ブッシング碍管と前記変流器取付筒体内に挿通され、一方側が前記遮断器に接続されるとともに他方側が前記ブッシング碍管の他方側に設けられた主回路端子に接続された主回路導体とを備えたガス絶縁開閉装置において、前記主回路導体は、一方側が前記遮断器に接続されるとともに他方側が前記ブッシング碍管の一方側内に位置する第1の主回路導体と、前記第1の主回路導体と前記主回路端子に接続される第2の主回路導体とにより構成され、前記第1の主回路導体の前記変流器取付筒体に位置する領域に前記変流器取付筒体の下端より下方向にかつ前記遮断器近傍に伸長しかつその外径を前記変流器取付筒体内の外径よりも大きくするとともに前記第1の主回路導体と前記第2の主回路導体との接続部近傍に伸長しかつその外径を前記変流器取付筒体内の外径よりも大きくして設けられた絶縁物と、前記絶縁物内に配置され、前記変流器取付筒体の下端より下方向に伸長するとともに前記変流器取付筒体と前記ブッシング碍管との連結部より上方向に
伸長して設けられた接地シールドとを設けたものである。
この発明に係わるガス絶縁開閉装置によれば、装置の小型化を図ることができるガス絶縁開閉装置を得ることができる。
この発明の実施の形態1に係わるガス絶縁開閉装置を示す側面図である。 この発明の実施の形態1に係わるガス絶縁開閉装置を示す図1のA−A線における断面図である。 この発明の実施の形態1に係わるガス絶縁開閉装置を示す要部拡大断面図である。 この発明の実施の形態1に係わるガス絶縁開閉装置を示す図2のB−B線における要部拡大断面図である。 この発明の実施の形態1に係わるガス絶縁開閉装置を示す図2のC−C線における要部拡大断面図である。
実施の形態1.
以下、この発明の実施の形態1を図1〜図5に基づいて説明するが、各図において、同一、または相当部材、部位については同一符号を付して説明する。図1はこの発明の実施の形態1に係わるガス絶縁開閉装置を示す側面図である。図2はこの発明の実施の形態1に係わるガス絶縁開閉装置を示す図1のA−A線における断面図である。図3はこの発明の実施の形態1に係わるガス絶縁開閉装置を示す要部拡大断面図である。図4はこの発明の実施の形態1に係わるガス絶縁開閉装置を示す図2のB−B線における要部拡大断面図である。図5はこの発明の実施の形態1に係わるガス絶縁開閉装置を示す図2のC−C線における要部拡大断面図である。
接地タンク1は電気的に接地されており、内部に絶縁性ガスが封入され、例えば、絶縁性ガスとして、温暖化係数がほぼ零で地球温暖化防止に有効な乾燥空気や窒素、二酸化炭素といった絶縁性ガスが封入されている。遮断器2は接地タンク1内に収納された例えば真空遮断器などで構成される。可動側導体部3および固定側導体部4を有している。操作ユニット5は遮断器2を開閉操作するものであり、操作ロッド5aが遮断器2の絶縁ロッド6と連結されている。接地タンク1の上方には、可動側開口部1aおよび固定側開口部1bが設けられている。
可動側変流器取付筒体7aは接地タンク1の上方に設けた可動側開口部1aに同軸上に取り付けられた電流を測定するための可動側変流器ユニット8aが取り付けられる。
固定側変流器取付筒体7bは接地タンク1の上方に設けた固定側開口部1bに同軸上に取り付けられた電流を測定するための固定側変流器ユニット8bが取り付けられる。
可動側変流器取付筒体7aは、可動側筒体部7a1と、可動側下部フランジ7a2と、可動側上部フランジ7a3とから構成されている。
固定側変流器取付筒体7bは、固定側筒体部7b1と、固定側下部フランジ7b2と、固定側上部フランジ7b3とから構成されている。
可動側変流器ユニット8aは、可動側変流器取付筒体7aの外周部に装着された電流を測定するための可動側変流器9aと、この可動側変流器9aを保護する可動側保護カバー10aとから構成されている。
固定側変流器ユニット8b、固定側変流器取付筒体7bの外周部に装着された電流を測定するための固定側変流器9bと、この固定側変流器9bを保護する固定側保護カバー10bとから構成されている。
可動側ブッシング碍管11aは、一方側11a1が可動側変流器取付筒体7aの上部フランジ7a3に可動側碍管接地フランジ12aにより取り付けられ、他方側11a2に可動側主回路端子13aが取り付けられている。この可動側碍管接地フランジ12aはアルミニウム材からなる場合を示している。
固定側ブッシング碍管11bは、一方側11b1が固定側変流器取付筒体7bの上部フランジ7b3に固定側碍管接地フランジ12bにより取り付けられ、他方側11b2に固定側主回路端子13bが取り付けられている。この固定側碍管接地フランジ12bはアルミニウム材からなる場合を示している。
可動側主回路導体14aは、可動側ブッシング碍管11aと可動側変流器取付筒体7a内に挿通され、一方側が遮断器2の可動側導体部3に接続されるとともに他方側が可動側ブッシング碍管11aの他方側11a2に設けられた可動側主回路端子13aに接続される。
図は一例として、可動側主回路導体14aは、一方側が遮断器2の可動側導体部3に接続されるとともに他方側が可動側ブッシング碍管11aの一方側11a1内に位置する可動側第1の主回路導体15aと、この可動側第1の主回路導体15aと可動側主回路端子13aに接続される可動側第2の主回路導体16aとにより構成された場合を示している。
固定側主回路導体14bは、固定側ブッシング碍管11bと固定側変流器取付筒体7b内に挿通され、一方側が遮断器2の固定側導体部4に接続されるとともに他方側が固定側ブッシング碍管11bの他方側11b2に設けられた固定側主回路端子13bに接続される。
図は一例として、固定側主回路導体14bは、一方側が遮断器2の固定側導体部4に接続されるとともに他方側が固定側ブッシング碍管11bの一方側11b1内に位置する固定側第1の主回路導体15bと、この固定側第1の主回路導体15bと固定側主回路端子13bに接続される固定側第2の主回路導体16bとにより構成された場合を示している。
可動側絶縁物17aは、可動側主回路導体14aの可動側変流器取付筒体7aに位置する領域に可動側変流器取付筒体7aの下端である可動側下部フランジ7a2より下方向に伸長するとともに可動側変流器取付筒体7aと可動側ブッシング碍管11aとの連結部より上方向に伸長して設けられている。
図は一例として、可動側絶縁物17aの下方側17a1は、可動側第1の主回路導体15aの可動側変流器取付筒体7aに位置する領域に可動側変流器取付筒体7aの下端である可動側下部フランジ7a2より下方向にかつ遮断器2の可動側導体部3近傍に伸長するとともに、可動側絶縁物17aの上方側17a2は、可動側変流器取付筒体7aと可動側ブッシング碍管11aとの連結部より上方向にかつ可動側第1の主回路導体15aと第2の主回路導体16aとの接続部近傍に伸長して設けられた場合を示している。
なお、可動側絶縁物17aの下方側17a1の外径寸法が、可動側絶縁物17aの中央部の外径寸法よりも大きく構成されているとともに、遮断器2の可動側導体部3近傍にいくほど小径となるよう構成されている。また、可動側絶縁物17aの上方側17a2の外径寸法が、可動側絶縁物17aの中央部の外径寸法よりも大きく構成されているとともに、可動側第1の主回路導体15aと可動側第2の主回路導体16aとの接続部近傍にいくほど小径となるよう構成されている。
固定側絶縁物17bは、固定側主回路導体14bの固定側変流器取付筒体7bに位置する領域に固定側変流器取付筒体7bの下端である固定側下部フランジ7b2より下方向に伸長するとともに固定側変流器取付筒体7bと固定側ブッシング碍管11bとの連結部より上方向に伸長して設けられている。
図は一例として、固定側絶縁物17bの下方側17b1は、固定側第1の主回路導体15bの固定側変流器取付筒体7bに位置する領域に固定側変流器取付筒体7bの下端である固定側下部フランジ7b2より下方向にかつ遮断器2の固定側導体部4近傍に伸長するとともに、固定側絶縁物17bの上方側17b2は、固定側変流器取付筒体7bと固定側ブッシング碍管11bとの連結部より上方向にかつ固定側第1の主回路導体15bと固定側第2の主回路導体16bとの接続部近傍に伸長して設けられた場合を示している。
なお、固定側絶縁物17bの下方側17b1の外径寸法が、固定側絶縁物17bの中央部の外径寸法よりも大きく構成されているとともに、遮断器2の固定側導体部4近傍にいくほど小径となるよう構成されている。また、固定側絶縁物17bの上方側17b2の外径寸法が、固定側絶縁物17bの中央部の外径寸法よりも大きく構成されているとともに、固定側第1の主回路導体15bと固定側第2の主回路導体16bとの接続部近傍にいくほど小径となるよう構成されている。
可動側絶縁支持金具18aは、可動側変流器取付筒体7aの可動側上部フランジ7a3に取り付けられ、可動側絶縁物17aを支持している。
固定側絶縁支持金具18bは、固定側変流器取付筒体7bの固定側上部フランジ7b3に取り付けられ、固定側絶縁物17bを支持している。
可動側接地シールド19aは、可動側絶縁物17a内に長手方向に配置され、可動側接地シールド19aの下方側端部19a1は可動側変流器取付筒体7aの下端である可動側下部フランジ7a2より下方向に伸長するとともに、可動側接地シールド19aの上方側端部19a2は可動側変流器取付筒体7aと可動側ブッシング碍管11aとの連結部、例えば可動側碍管接地フランジ12aより上方向に伸長して設けられている。
図は一例として、可動側接地シールド19aの下方側端部19a1は、可動側変流器取付筒体7aの下端である可動側下部フランジ7a2よりtだけ下方向に伸長し、可動側接地シールド19aの上方側端部19a2は、可動側変流器取付筒体7aと可動側ブッシング碍管11aとの連結部、例えば可動側碍管接地フランジ12aよりtだけ上方向に伸長している場合を示している。このtの寸法としては例えば35mmに設定されるがこれに限定されるものではない。
固定側接地シールド19bは、固定側絶縁物17b内に長手方向に配置され、固定側接地シールド19bの下方側端部19b1は固定側変流器取付筒体7bの下端である固定側下部フランジ7b2より下方向に伸長するとともに、固定側接地シールド19bの上方側端部19b2は固定側変流器取付筒体7bと固定側ブッシング碍管11bとの連結部、例えば固定側碍管接地フランジ12bより上方向に伸長して設けられている。
図は一例として、可動側接地シールド19aと同様に、固定側接地シールド19bの下方側端部19b1は、固定側変流器取付筒体7bの下端である固定側下部フランジ7b2よりtだけ下方向に伸長し、固定側接地シールド19bの上方側端部19b2は、固定側変流器取付筒体7bと固定側ブッシング碍管11bとの連結部、例えば固定側碍管接地フランジ12bよりtだけ上方向に伸長している場合を示している。このtの寸法としては例えば35mmに設定されるがこれに限定されるものではない。
可動側接地シールドサポート20aは、可動側絶縁支持金具18aと可動側接地シールド19aとを接地し、固定側接地シールドサポート20bは、固定側絶縁支持金具18bと固定側接地シールド19bとを接地している。
そして、可動側接地シールド19aの下方側端部19a1および上方側端部19a2にはそれぞれ可動側電界緩和リング21a,22aが設けられている。固定側接地シールド19bの下方側端部19b1および上方側端部19b2にはそれぞれ固定側電界緩和リング21b,22bが設けられている。
また、可動側絶縁物17aの下方側17a1の遮断器2の可動側導体部3近傍には可動側電界緩和リング23aが設けられ、可動側絶縁物17aの上方側17a2の可動側第1の主回路導体15aと可動側第2の主回路導体16aとの接続部近傍には可動側電界緩和リング24aが設けられている。
固定側絶縁物17bの下方側17b1の遮断器2の固定側導体部4近傍には固定側電界緩和リング23bが設けられ、固定側絶縁物17bの上方側17b2の固定側第1の主回路導体15bと固定側第2の主回路導体16bとの接続部近傍には固定側電界緩和リング24bが設けられている。
なお、可動側絶縁物17aと可動側変流器取付筒体7aの可動側筒体部7a1との間、固定側絶縁物17bと固定側変流器取付筒体7bの固定側筒体部7b1との間、並びに、可動側絶縁物17aの上方側17a2、可動側第2の主回路導体16aと可動側ブッシング碍管11a内との間、固定側絶縁物17bの上方側17b2、固定側第2の主回路導体16bと固定側碍管接地フランジ12b内との間にはそれぞれ接地タンク1内の絶縁性ガスが充満している。
次に上述したように構成されたガス絶縁開閉装置の作用について説明する。可動側第1の主回路導体15aの可動側変流器取付筒体7aに位置する領域に下方側17a1が可動側変流器取付筒体7aの下端である下部フランジ7a2より下方向に伸長するとともに、上方側17a2が可動側変流器取付筒体7aと可動側ブッシング碍管11aとの連結部より上方向に伸長する可動側絶縁物17aを設け、この可動側絶縁物17a内に可動側接地シールド19aを長手方向に配置し、可動側接地シールド19aの下方側端部19a1を可動側変流器取付筒体7aの下端である可動側下部フランジ7a2より下方向に伸長させるとともに、可動側接地シールド19aの上方側端部19a2を可動側変流器取付筒体7aと可動側ブッシング碍管11aとの連結部、例えば可動側碍管接地フランジ12aより上方向に伸長させたので、可動側第1の主回路導体15aの絶縁性能を著しく高めることができるとともに、可動側第1の主回路導体15aの中間部の電界を抑制することができる。
また、固定側第1の主回路導体15bの固定側変流器取付筒体7bに位置する領域に下方側17b1が固定側変流器取付筒体7bの下端である下部フランジ7b2より下方向に伸長するとともに、上方側17b2が固定側変流器取付筒体7bと固定側ブッシング碍管11bとの連結部より上方向に伸長する固定側絶縁物17bを設け、この固定側絶縁物17b内に固定側接地シールド19bを長手方向に配置し、固定側接地シールド19bの下方側端部19b1を固定側変流器取付筒体7bの下端である固定側下部フランジ7b2より下方向に伸長させるとともに、固定側接地シールド19bの上方側端部19b2を固定側変流器取付筒体7bと固定側ブッシング碍管11bとの連結部、例えば固定側碍管接地フランジ12bより上方向に伸長させたので、固定側第1の主回路導体15bの絶縁性能を著しく高めることができるとともに、固定側第1の主回路導体15bの中間部の電界を抑制することができる。
このように、可動側第1の主回路導体15aおよび固定側第1の主回路導体15bの絶縁性能を著しく高めることができるとともに、可動側第1の主回路導体15aおよび固定側第1の主回路導体15bの中間部の電界を抑制することができるので、可動側変流器取付筒体7aおよび固定側変流器取付筒体7bの小型化を図ることができる。また、絶縁性能を著しく高めることができるので、接地タンク1内に高圧で封入された絶縁性ガスの圧力をさげることができ、接地タンク1の軽量化を図ることができる。以上のように、絶縁性能を著しく高めて、小型化、軽量化を図ることができるので、コスト低減も図ることができる。
また、可動側接地シールド19aの下方側端部19a1および上方側端部19a2にそれぞれ可動側電界緩和リング21a,22aを設け、固定側接地シールド19bの下方側端部19b1および上方側端部19b2にそれぞれ固定側電界緩和リング21b,22bを設けたことにより、可動側下部フランジ7a2のエッジ部と固定側下部フランジ7b2のエッジ部に集中する電界、および、可動側碍管接地フランジ12aのエッジ部と固定側碍管接地フランジ12bのエッジ部に集中する電界をそれぞれ緩和することができる。
可動側絶縁物17aの下方側17a1の外径寸法を、可動側絶縁物17aの中央部の外径寸法よりも大きく構成するとともに、遮断器2の可動側導体部3近傍にいくほど小径となるよう構成したことにより、遮断器2の可動側導体部3近傍の絶縁性能を高めることができる。また、可動側絶縁物17aの上方側17a2の外径寸法を、可動側絶縁物17aの中央部の外径寸法よりも大きく構成するとともに、可動側第1の主回路導体15aと可動側第2の主回路導体16aとの接続部近傍にいくほど小径となるよう構成したことにより、可動側第1の主回路導体15aと可動側第2の主回路導体16aとの接続部近傍の絶縁性能を高めることができる。
固定側絶縁物17bの下方側17b1の外径寸法を、固定側絶縁物17bの中央部の外径寸法よりも大きく構成するとともに、遮断器2の固定側導体部4近傍にいくほど小径となるよう構成したことにより、遮断器2の固定側導体部4近傍の絶縁性能を高めることができる。また、固定側絶縁物17bの上方側17b2の外径寸法を、固定側絶縁物17bの中央部の外径寸法よりも大きく構成するとともに、固定側第1の主回路導体15bと固定側第2の主回路導体16bとの接続部近傍にいくほど小径となるよう構成したことにより、固定側第1の主回路導体15bと固定側第2の主回路導体16bとの接続部近傍の絶縁性能を高めることができる。
また、可動側絶縁物17aの下方側17a1の遮断器2の可動側導体部3近傍には可動側電界緩和リング23aを設け、可動側絶縁物17aの上方側17a2の可動側第1の主回路導体15aと可動側第2の主回路導体16aとの接続部近傍には可動側電界緩和リング24aを設けたことにより、可動側第1の主回路導体15aと遮断器2の可動側導体部3との接続部に集中する電界、および、可動側第1の主回路導体15aと可動側第2の主回路導体16aとの接続部に集中する電界をそれぞれ抑制することができる。
固定側絶縁物17bの下方側17b1の遮断器2の固定側導体部4近傍には固定側電界緩和リング23bを設け、固定側絶縁物17bの上方側17b2の固定側第1の主回路導体15bと固定側第2の主回路導体16bとの接続部近傍には固定側電界緩和リング24bを設けたことにより、固定側第1の主回路導体15bと遮断器2の固定側導体部4との接続部に集中する電界、および、固定側第1の主回路導体15bと固定側第2の主回路導体16bとの接続部に集中する電界をそれぞれ抑制することができる。
ところで、上述した実施の形態1においては、可動側主回路導体14aは、一方側が遮断器2の可動側導体部3に接続されるとともに他方側が可動側ブッシング碍管11aの一方側11a1内に位置する可動側第1の主回路導体15aと、この可動側第1の主回路導体15aと可動側主回路端子13aに接続される可動側第2の主回路導体16aとにより構成され、また、固定側主回路導体14bは、一方側が遮断器2の固定側導体部4に接続されるとともに他方側が固定側ブッシング碍管11bの一方側11b1内に位置する固定側第1の主回路導体15bと、この固定側第1の主回路導体15bと固定側主回路端子13bに接続される固定側第2の主回路導体16bとにより構成された場合について述べたが、このように、可動側主回路導体14aおよび固定側主回路導体14bを分割した構成としたことにより、可動側第1の主回路導体15aと可動側変流器取付筒体7aと可動側変流器9a、および、固定側第1の主回路導体15bと固定側変流器取付筒体7bと固定側変流器9bをそれぞれ接地タンク1に汎用品として種々機種に共通的に適用できることができ、種々機種に応じた可動側主回路導体14aおよび固定側主回路導体14bの長さ(高さ)に対応して、可動側第2の主回路導体16aおよび固定側第2の主回路導体16bを選択すればよく、種々バリエーションにも対応可能で経済性に優れたガス絶縁開閉装置を得ることができる。
この発明は、小型化を図ることができるガス絶縁開閉装置の実現に好適である。

Claims (6)

  1. 遮断器が収納されるとともに絶縁性ガスが封入された接地タンクと、前記接地タンクの上方に形成された開口部に一方側が取り付けられた変流器取付筒体と、一方側が前記変流器取付筒体の他方側に取り付けられたブッシング碍管と、前記ブッシング碍管と前記変流器取付筒体内に挿通され、一方側が前記遮断器に接続されるとともに他方側が前記ブッシング碍管の他方側に設けられた主回路端子に接続された主回路導体とを備えたガス絶縁開閉装置において、前記主回路導体の前記変流器取付筒体に位置する領域に前記変流器取付筒体の下端より下方向に伸長しかつその外径を前記変流器取付筒体内の外径よりも大きくするとともに前記変流器取付筒体と前記ブッシング碍管との連結部より上方向に伸長しかつその外径を前記変流器取付筒体内の外径よりも大きくして設けられた絶縁物と、前記絶縁物内に配置され、前記変流器取付筒体の下端より下方向に伸長するとともに前記変流器取付筒体と前記ブッシング碍管との連結部より上方向に伸長して設けられた接地シールドとを設けたことを特徴とするガス絶縁開閉装置。
  2. 遮断器が収納されるとともに絶縁性ガスが封入された接地タンクと、前記接地タンクの上方に形成された開口部に一方側が取り付けられた変流器取付筒体と、一方側が前記変流器取付筒体の他方側に取り付けられたブッシング碍管と、前記ブッシング碍管と前記変流器取付筒体内に挿通され、一方側が前記遮断器に接続されるとともに他方側が前記ブッシング碍管の他方側に設けられた主回路端子に接続された主回路導体とを備えたガス絶縁開閉装置において、前記主回路導体は、一方側が前記遮断器に接続されるとともに他方側が前記ブッシング碍管の一方側内に位置する第1の主回路導体と、前記第1の主回路導体と前記主回路端子に接続される第2の主回路導体とにより構成され、前記第1の主回路導体の前記変流器取付筒体に位置する領域に前記変流器取付筒体の下端より下方向にかつ前記遮断器近傍に伸長しかつその外径を前記変流器取付筒体内の外径よりも大きくするとともに前記第1の主回路導体と前記第2の主回路導体との接続部近傍に伸長しかつその外径を前記変流器取付筒体内の外径よりも大きくして設けられた絶縁物と、前記絶縁物内に配置され、前記変流器取付筒体の下端より下方向に伸長するとともに前記変流器取付筒体と前記ブッシング碍管との連結部より上方向に伸長して設けられた接地シールドとを設けたことを特徴とするガス絶縁開閉装置。
  3. 前記接地シールドの下方側端部に電界緩和リングを設けたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のガス絶縁開閉装置。
  4. 前記接地シールドの上方側端部に電界緩和リングを設けたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のガス絶縁開閉装置。
  5. 前記絶縁物の前記遮断器近傍に電界緩和リングを設けたことを特徴とする請求項2に記載のガス絶縁開閉装置。
  6. 前記絶縁物の前記第1の主回路導体と前記第2の主回路導体との接続部近傍に電界緩和リングを設けたことを特徴とする請求項2に記載のガス絶縁開閉装置。
JP2012535468A 2010-12-17 2011-01-28 ガス絶縁開閉装置 Active JP5116907B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012535468A JP5116907B2 (ja) 2010-12-17 2011-01-28 ガス絶縁開閉装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010281543 2010-12-17
JP2010281543 2010-12-17
PCT/JP2011/051702 WO2012081264A1 (ja) 2010-12-17 2011-01-28 ガス絶縁開閉装置
JP2012535468A JP5116907B2 (ja) 2010-12-17 2011-01-28 ガス絶縁開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5116907B2 true JP5116907B2 (ja) 2013-01-09
JPWO2012081264A1 JPWO2012081264A1 (ja) 2014-05-22

Family

ID=46244382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012535468A Active JP5116907B2 (ja) 2010-12-17 2011-01-28 ガス絶縁開閉装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9215825B2 (ja)
JP (1) JP5116907B2 (ja)
CN (1) CN103155316B (ja)
DE (1) DE112011104424B4 (ja)
WO (1) WO2012081264A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102484360B (zh) * 2009-10-29 2014-08-27 三菱电机株式会社 电气开关装置
CN103201918B (zh) * 2010-11-12 2016-01-20 三菱电机株式会社 气体绝缘开关装置
KR101619001B1 (ko) * 2011-09-28 2016-05-09 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 탱크형 진공차단기
EP2975710B1 (fr) * 2014-07-18 2017-09-06 General Electric Technology GmbH Disjoncteur comportant un tube creux isolant
US10249459B2 (en) * 2016-09-19 2019-04-02 Eaton Intelligent Power Limited Advanced cooling system for electrical equipment
US10325738B2 (en) * 2017-10-10 2019-06-18 Eaton Intelligent Power Limited Gas-insulated switchgear with sealed operating mechanisms
CN107689625A (zh) * 2017-10-20 2018-02-13 广东电网有限责任公司中山供电局 一种新型的深度限流装置
JP6608097B1 (ja) * 2019-01-31 2019-11-20 三菱電機株式会社 真空遮断器
CN112185752B (zh) * 2020-09-28 2022-08-12 许继集团有限公司 一种固封极柱
EP3979266B1 (en) * 2020-09-30 2024-06-05 Hitachi Energy Ltd Support for mounting an accessory equipment assembly to a base of bushing, a corresponding accessory equipment module, and bushing

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55112332U (ja) * 1979-01-31 1980-08-07
JPH0919014A (ja) * 1995-06-29 1997-01-17 Nitto Denko Corp 樹脂成形絶縁導体
JP2001266681A (ja) * 2000-03-15 2001-09-28 Mitsubishi Electric Corp ガス絶縁開閉装置用ブッシング
JP2003319515A (ja) * 2002-04-19 2003-11-07 Meidensha Corp ガス絶縁開閉装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3686600A (en) * 1971-02-22 1972-08-22 Westinghouse Electric Corp Potential transformer
US6140573A (en) * 1998-05-29 2000-10-31 Siemens Aktiengesellschaft Hollow core composite bushings
US6630638B1 (en) * 2000-05-26 2003-10-07 Abb Inc. Dead tank drawout breakers
JP4330772B2 (ja) * 2000-07-31 2009-09-16 株式会社東芝 複合形ガス絶縁開閉装置
JP4351811B2 (ja) * 2001-03-22 2009-10-28 株式会社東芝 タンク型真空遮断器
JP4334852B2 (ja) * 2002-10-31 2009-09-30 三菱電機株式会社 ガス絶縁スイッチギヤ
US20040251237A1 (en) * 2003-06-13 2004-12-16 Meyer Jeffry R. Circuit breaker with bonded bushing insulators
DE102004006062A1 (de) * 2004-01-30 2005-08-18 Siemens Ag Druckgasisoliertes Schaltgerät
DE102004029871A1 (de) * 2004-06-16 2006-02-16 Siemens Ag Leistungsschalter mit einer innerhalb eines Kapselungsgehäuses angeordneten Unterbrechereinheit
JP5297339B2 (ja) * 2009-10-29 2013-09-25 三菱電機株式会社 タンク型真空遮断器
CN102782971B (zh) * 2010-03-25 2015-02-11 三菱电机株式会社 真空断路器
DE102010018969A1 (de) * 2010-04-27 2011-10-27 Siemens Aktiengesellschaft Stromwandleranordnung

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55112332U (ja) * 1979-01-31 1980-08-07
JPH0919014A (ja) * 1995-06-29 1997-01-17 Nitto Denko Corp 樹脂成形絶縁導体
JP2001266681A (ja) * 2000-03-15 2001-09-28 Mitsubishi Electric Corp ガス絶縁開閉装置用ブッシング
JP2003319515A (ja) * 2002-04-19 2003-11-07 Meidensha Corp ガス絶縁開閉装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE112011104424B4 (de) 2019-03-28
US9215825B2 (en) 2015-12-15
DE112011104424T5 (de) 2013-10-02
CN103155316A (zh) 2013-06-12
JPWO2012081264A1 (ja) 2014-05-22
US20130155640A1 (en) 2013-06-20
WO2012081264A1 (ja) 2012-06-21
CN103155316B (zh) 2016-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5116907B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JP4709062B2 (ja) タンク形真空遮断器
JP5147992B2 (ja) 電力開閉装置
JP5400227B2 (ja) ガス絶縁電気機器
US10347447B2 (en) Tank type vacuum circuit breaker
US9893515B2 (en) Power switchgear having surge suppression apparatus
JP5089822B2 (ja) 極低温ケーブル用終端接続部
JP4764139B2 (ja) ガス絶縁開閉装置と油入変圧器の接続構造
JP4309386B2 (ja) スイッチギア
CN206789408U (zh) 一种气体绝缘变压器套管
KR20100079345A (ko) 가스 절연 개폐장치
JP2017060244A (ja) ガス絶縁開閉装置
JP7162165B6 (ja) ガス絶縁開閉装置の外部接地端子構造
KR101460298B1 (ko) 가스 절연 개폐장치의 변류기 고정장치
JP2007181321A (ja) スイッチギヤ
JP6505496B2 (ja) ガス絶縁型負荷時タップ切換装置
EP3182426B1 (en) Current transformer for high voltage gas insulated switchgear substation
JP2007158041A (ja) アレスタ
WO2013186830A1 (ja) ガス絶縁開閉装置
JP2013183477A (ja) ガス絶縁高電圧機器
KR20130002158A (ko) 가스절연개폐장치용 변류기 취부 구조
JP2000125425A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0243404B2 (ja)
JP2013046426A (ja) 気中架線接続形変電所に用いる電気機器
JP2003219549A (ja) 気中終端接続部

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20120913

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120925

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121016

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5116907

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250