JP5105835B2 - 突起型トランジスタ製造方法 - Google Patents

突起型トランジスタ製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5105835B2
JP5105835B2 JP2006314879A JP2006314879A JP5105835B2 JP 5105835 B2 JP5105835 B2 JP 5105835B2 JP 2006314879 A JP2006314879 A JP 2006314879A JP 2006314879 A JP2006314879 A JP 2006314879A JP 5105835 B2 JP5105835 B2 JP 5105835B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
sog
oxide film
forming
trench
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006314879A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007173789A (ja
Inventor
東 善 辛
錫 杓 宋
▲尚▼ 太 安
賢 哲 孫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
SK Hynix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SK Hynix Inc filed Critical SK Hynix Inc
Publication of JP2007173789A publication Critical patent/JP2007173789A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5105835B2 publication Critical patent/JP5105835B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823437MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66787Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel
    • H01L29/66795Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/785Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • H01L29/7851Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET with the body tied to the substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明は、半導体素子の製造方法に関し、より詳しくは、半導体素子の性能及び歩留まりを増大させることができる突起型トランジスタ(Fin Transistor)製造方法に関する。
メモリ素子のデザインルールが急激に減少することにつれて、それに対応してトランジスタのチャンネル長さ(length)及び幅(width)は非常に短くなった反面、接合領域のドーピング濃度は増加して、電界(electric field)の増加による接合漏洩電流が増加することになった。これによって、既存の2次元平面(planar)型チャンネル構造を有するトランジスタでは高集積素子で要求されるしきい電圧値を得ることが困難になり、併せて、リフレッシュ特性を向上させることが限界に至ることになった。
ここに、最近、チャンネル長さを拡張させることができる3次元チャンネル構造を有するトランジスタの具現に対する研究が活発に進行しており、このような研究結果の1つで、最近に3次元チャンネル構造を有する突起型トランジスタ(Fin Transistor)が提案された。
前記突起型トランジスタは、フィールド領域に存在するフィールド酸化膜を全部または一部エッチングして活性領域部分を突出させる。したがって、前記活性領域が突出することによって、3次元チャンネル構造を有することになり、これによって、電流駆動(current drive)特性を向上させることができる。したがって、前記突起型トランジスタは、次世代超高集積素子が具現できる最も理想的な構造として注目されている。特に、前記突起型トランジスタは、DRAMメモリ素子におけるリフレッシュタイムを増加させることができる長所を有しているので、最近大きく注目されている。
一方、素子の集積度が増加することにつれて、活性領域間を分離するフィールド酸化膜の形成が非常に困難になった。特に、フィールド領域間の間隔が非常に狭くなることにつれて、絶縁膜によるトレンチ埋込みが非常に困難になった。したがって、既存にトレンチ埋込み用絶縁膜として使用するHDP(High Density Plasma)酸化膜の単独使用の代りに、トレンチ埋込みに有利なSOG(Spin On Glass)膜とHDP酸化膜の積層膜を使用することになった。即ち、トレンチ埋込みの際、トレンチの下部層はSOG膜で埋込み、上部層はHDP酸化膜で埋込む構造を使用するようになった。このような方式は、トレンチの深さに関わらず、トレンチ埋込みを非常に容易にすることができる。
しかしながら、活性領域を突出させるためのフィールド酸化膜のエッチングの際、エッチング液に対するエッチング率の大きいSOG膜が露出しながら後続の洗浄工程で露出したSOG膜の側面がエッチングされる問題が発生している。このようにSOG膜の側面がエッチングされれば、ゲート配線物質であるポリシリコン膜がエッチングされたSOG膜の側面から除去されずに残留して、ゲート間、並びにゲート及びビットライン間のショットが生じて、素子歩留まりが減少することは勿論、寄生容量により素子の駆動速度が低下する等の素子特性の低下をもたらす。
従って、本発明は、前記したような従来の問題を解決するために案出したものであって、SOG膜の希望しないエッチングが防止できる突起型トランジスタ製造方法を提供することをその目的とする。
また、本発明は、SOG膜の希望しないエッチングを防止することによって、素子特性低下及び歩留まりの減少が防止できる突起型トランジスタ製造方法を提供することをその他の目的とする。
前記のような目的を達成するために、本発明は、活性領域及びフィールド領域を有するシリコン基板上に前記フィールド領域を露出させるハードマスク膜を形成するステップと、前記露出した基板フィールド領域をエッチングしてトレンチを形成するステップと、前記トレンチ内にSOG膜を埋込むステップと、前記ハードマスク膜を除去して基板活性領域を露出させるステップと、前記露出した基板活性領域上にエピシリコン膜を形成するステップと、前記トレンチ内の下層部のみ埋込むようにSOG膜をエッチングするステップと、前記トレンチを埋込むようにエッチングされたSOG膜上にHDP酸化膜を形成して、前記SOG膜とHDP酸化膜からなるフィールド酸化膜を形成するステップと、前記エピシリコン膜の両側面が露出するようにフィールド酸化膜のHDP酸化膜をエッチングするステップと、前記両側面が露出したエピシリコン膜及びフィールド酸化膜上にゲートを形成するステップと、を含む突起型トランジスタ製造方法を提供する。
ここで、本発明において、前記ハードマスク膜は、パッド酸化膜とパッド窒化膜の積層膜であることを特徴とする。
本発明において、前記ハードマスク膜は、300〜1000Åの厚さで形成することを特徴とする。
本発明において、前記エピシリコン膜を形成するステップは、ファーネスで600〜1000℃の温度で遂行することを特徴とする。
本発明において、前記エピシリコン膜は、SiH4、Si26及びSiCl22から構成されたグループから選択されるいずれか1つをソースガスとして使用して形成することを特徴とする。
本発明において、前記エピシリコン膜は、GeまたはPの不純物をドーピングさせて形成することを特徴とする。
本発明において、前記エピシリコン膜は、SiとSiGeとを順次に積層して形成する、または、SiとSiGeとを所望する厚さが得られるまで少なくとも2回以上交互に積層して形成することを特徴とする。
本発明において、前記エピシリコン膜は、ハードマスク膜よりも90〜110Å薄く形成することを特徴とする。
本発明において、前記SOG膜のエッチングは、トレンチ上段から150〜200Å下の深さから残留するように遂行することを特徴とする。
本発明において、前記SOG膜のエッチング後、そして、前記HDP酸化膜の形成前、前記SOG膜の緻密化のために熱処理を遂行するステップを更に含むことを特徴とする。
本発明において、前記熱処理は、ファーネスでN2雰囲気及び600〜1000℃の温度で遂行することを特徴とする。
本発明において、前記HDP膜の形成後、前記HDP膜を緻密化させるために熱処理を遂行するステップを更に含むことを特徴とする。
本発明において、前記熱処理は、ファーネスでN2またはO2雰囲気で700〜1000℃の温度で遂行することを特徴とする。
以上、本発明によれば、SOG膜とHDP酸化膜とでフィールド酸化膜を形成することによって、ボイドフリーのフィールド酸化膜を形成することができる。また、本発明によれば、基板活性領域上に選択的エピシリコン膜を形成することによって、活性領域の両側面を露出させるためのフィールド酸化膜のエッチングの際、SOG膜が露出及びエッチングされることを防止することができる。これによって、後続する洗浄工程で前記SOG膜がエッチングされることを防止することができ、その結果、後続のゲート形成工程を信頼性よく進行することができるので、素子特性及び歩留まりを向上させることができる。その上、本発明によれば、エピシリコン膜の形成の際、不純物をドーピングさせることにより、トランジスタチャンネル地域のストレーン(strain)が調節できるので、チャンネルキャリアの移動度を増加させることができ、これによって、トランジスタの動作特性を向上させることができる。
本発明によれば、フィールド領域のトレンチ埋込み特性を向上させることができ、突起型トランジスタの性能を向上させることができるので、素子の歩留まりの増大は勿論、特性改善の効果を期待することができ、延いては、より微細なパターンを使用する更に高集積化した半導体素子を製造することができる。
以下、添付の図面を参照しつつ本発明の好ましい実施形態を詳細に説明する。
図1は本発明に係る突起型トランジスタ製造方法を説明するための平面図である。
図示の通り、シリコン基板10は多数の活性領域12及び前記活性領域12を限定するフィールド領域14を有する。フィールド酸化膜90が前記フィールド領域14に形成される。ゲート100が前記活性領域12及びフィールド領域14上に配置されるように形成される。
図2A乃至図2Fは図1のX−X’線による工程別断面図であり、図3A乃至図3Fは図1のY−Y’線による工程別断面図である。
図2A及び図3Aを参照して、活性領域及びフィールド領域が備えられたシリコン基板10上に300〜1000Åの厚さでハードマスク膜20を形成する。前記ハードマスク膜20は、パッド酸化膜とパッド窒化膜との積層膜で形成する。次に、前記ハードマスク膜20をエッチングして基板フィールド領域を露出させた後、前記露出した基板フィールド領域をエッチングしてトレンチ30を形成する。
次に、前記トレンチ30が形成された基板結果物に対して側壁酸化工程を遂行し、これを通じて、前記トレンチ30の表面に側壁酸化膜40を形成する。その後、前記側壁酸化膜40を含んだ基板の全面上にライナー窒化膜50を蒸着する。
図2B及び図3Bを参照して、前記トレンチ30を埋込むようにライナー窒化膜50上に流動性の良いSOG膜60を蒸着した後、前記ハードマスク膜20が露出する時までSOG膜60とライナー窒化膜50とをCMP(Chemical Mechanical Polishing:化学機械研磨)する。ここで、前記SOG膜60は、SOG溶液をスピンコーティングした後、ベーキング(baking)を行ってSOG溶液内に残留するソルベントを排出させ、そして、ファーネス(furnace)で300〜700℃の温度で熱処理して硬化させることによって形成される。前記トレンチ30の埋込みが流動性の良いSOG膜60を用いてなされることによってボイドフリー(void free)の埋込み特性が得られる。
図2C及び図3Cを参照して、前記ハードマスク膜を除去して基板活性領域を露出させる。その後、前記露出した基板活性領域上に選択的エピタキシャル成長(Selective Epitaxial Growth;SEG)工程によりエピシリコン膜70を形成する。前記SEG工程はファーネスで600〜1000℃の温度で進行し、そして、SiH4、Si26またはSiCl22のうち、いずれか1つをソースガスとして使用して進行する。
前記エピシリコン膜70は、ハードマスク膜よりも90〜110Å程度薄く形成し、併せて、GeまたはPの不純物がドーピングされるように形成する。前記エピシリコン膜70はSiとSiGeとを順次に積層して形成したり、または、SiとSiGeとを所望する厚さが得られるまで少なくとも2回以上交互に積層して形成する。
ここで、本発明によれば、活性領域に選択的にエピシリコン膜を形成することによって、後続での前記エピシリコン膜の両側面を露出させるためのフィールド酸化膜のエッチングの際、SOG膜の露出が防止でき、これによって、後続の洗浄工程でSOG膜の側面がエッチングされることを防止することができる。したがって、本発明によれば、前記SOG膜の側面がエッチングされることによって問題が生じることを防止することができる。
また、本発明によれば、エピシリコン膜70の形成の際、不純物を添加することによって、チャンネルキャリア(channel carrier)の移動度を増加させることができ、これによって、トランジスタの動作性能を向上させることができる。
図2D及び図3Dを参照して、SOG膜60をふっ酸(HF)溶液を利用して前記SOG膜60がトレンチの上段から150〜200Å下の深さから残留するようにエッチングする。その後、前記SOG膜60がエッチングされた基板結果物に対して前記SOG膜60の緻密化のためにファーネス内でN2雰囲気及び600〜1000℃の温度で熱処理を遂行する。次に、前記SOG膜60を含んだエピシリコン膜70の上にHDP酸化膜80を蒸着した後、前記エピシリコン膜70が露出する時まで前記HDP酸化膜80をCMPしてフィールド酸化膜90を形成する。
ここで、本発明によれば、トレンチ30の下層部は流動性の良いSOG膜で埋込み、トレンチの上層部はHDP酸化膜で埋込むことによって、トレンチの深さに関わらず、 ボイドフリー(void free)のフィールド酸化膜90を形成することができる。
一方、前記HDP酸化膜80を形成した後には前記HDP酸化膜80を緻密化させるために基板結果物に対して熱処理を遂行することが好ましく、この時の熱処理はファーネスでN2またはO2雰囲気及び700〜1000℃の温度で遂行する。
図2E及び図3Eを参照して、前記エピシリコン膜70の両側面が露出するようにフィールド酸化膜90のHDP酸化膜80をエッチングする。この際、前記SOG膜60はエッチングされない。
ここで、本発明によれば、基板活性領域上にエピシリコン膜70を形成することによって、前記活性領域の両側面を突出させるためのフィールド酸化膜90のエッチングの際、SOG膜60の露出を防止することができる。したがって、本発明によれば、前記SOG膜60が後続の洗浄工程でエッチングされることが防止でき、結局、素子歩留まりの低下及び素子特性の低下を防止することができる。
図2F及び図3Fを参照して、前記両側面が露出したエピシリコン膜70を含んだフィールド酸化膜90上にゲート絶縁膜100aとゲート導電膜100b及びゲートハードマスク膜100cとを順次に形成した後、ゲートハードマスク膜100cとゲート導電膜100b及びゲート絶縁膜100aとをエッチングしてゲート100を形成する。
以後、図示してはいないが、前記ゲートの両側のエピシリコン膜70内にソース/ドレーン領域を形成する工程を含む公知された一連の後続工程を順次に進行して本発明に係る突起型トランジスタを製造する。
以上、ここでは、本発明を特定の実施形態に関連して図示及び説明したが、本発明がそれに限るのではなく、特許請求範囲は本発明の精神と分野から外れない限度内で、本発明が多様に改造及び変形できるということを当業界で通常の知識を有する者であれば容易に分かる。
本発明に係る突起型トランジスタ製造方法を説明するための平面図である。 図1のX−X’線による工程別断面図である。 図1のX−X’線による工程別断面図である。 図1のX−X’線による工程別断面図である。 図1のX−X’線による工程別断面図である。 図1のX−X’線による工程別断面図である。 図1のX−X’線による工程別断面図である。 図1のY−Y’線による工程別断面図である。 図1のY−Y’線による工程別断面図である。 図1のY−Y’線による工程別断面図である。 図1のY−Y’線による工程別断面図である。 図1のY−Y’線による工程別断面図である。 図1のY−Y’線による工程別断面図である。
符号の説明
10 シリコン基板
12 活性領域
14 フィールド領域
20 ハードマスク膜
30 トレンチ
40 側壁酸化膜
50 ライナー窒化膜
60 SOG膜
70 エピシリコン膜
80 HDP酸化膜
90 フィールド酸化膜
100 ゲート
100a ゲート絶縁膜
100b ゲート導電膜
100c ゲートハードマスク膜

Claims (13)

  1. 活性領域及びフィールド領域を有するシリコン基板上に前記フィールド領域を露出させるハードマスク膜を形成するステップと、
    前記露出した基板フィールド領域をエッチングしてトレンチを形成するステップと、
    前記トレンチ内にSOG(Spin On Glass)膜を埋込むステップと、
    前記ハードマスク膜を除去して基板活性領域を露出させるステップと、
    前記露出した基板活性領域上にエピシリコン膜を形成するステップと、
    前記トレンチ内の下層部のみ埋込むようにSOG膜をエッチングするステップと、
    前記トレンチを埋込むようにエッチングされたSOG膜上にHDP(High Density Plasma)酸化膜を形成して、前記SOG膜とHDP酸化膜からなるフィールド酸化膜を形成するステップと、
    前記エピシリコン膜の両側面が露出するようにフィールド酸化膜のHDP酸化膜をエッチングするステップと、
    前記両側面が露出したエピシリコン膜及びフィールド酸化膜上にゲートを形成するステップと、
    を含むことを特徴とする突起型トランジスタ製造方法。
  2. 前記ハードマスク膜は、パッド酸化膜とパッド窒化膜の積層膜であることを特徴とする請求項1に記載の突起型トランジスタ製造方法。
  3. 前記ハードマスク膜は、300〜1000Åの厚さで形成することを特徴とする請求項1に記載の突起型トランジスタ製造方法。
  4. 前記エピシリコン膜を形成するステップは、ファーネスで600〜1000℃の温度で遂行することを特徴とする請求項1に記載の突起型トランジスタ製造方法。
  5. 前記エピシリコン膜は、SiH4、Si26及びSiCl22から構成されたグループから選択されるいずれか1つをソースガスとして使用して形成することを特徴とする請求項1に記載の突起型トランジスタ製造方法。
  6. 前記エピシリコン膜は、GeまたはPの不純物をドーピングさせて形成することを特徴とする請求項1に記載の突起型トランジスタ製造方法。
  7. 前記エピシリコン膜は、SiとSiGeとを順次に積層して形成する、または、SiとSiGeとを所望する厚さが得られるまで少なくとも2回以上交互に積層して形成することを特徴とする請求項1に記載の突起型トランジスタ製造方法。
  8. 前記エピシリコン膜は、ハードマスク膜よりも90〜110Å薄く形成することを特徴とする請求項1に記載の突起型トランジスタ製造方法。
  9. 前記SOG膜のエッチングは、トレンチ上段から150〜200Å下の深さから残留するように遂行することを特徴とする請求項1に記載の突起型トランジスタ製造方法。
  10. 前記SOG膜のエッチング後、そして、前記HDP酸化膜の形成前、前記SOG膜の緻密化のために熱処理を遂行するステップを更に含むことを特徴とする請求項1に記載の突起型トランジスタ製造方法。
  11. 前記熱処理は、ファーネスでN2雰囲気及び600〜1000℃の温度で遂行することを特徴とする請求項10に記載の突起型トランジスタ製造方法。
  12. 前記HDP膜の形成後、前記HDP膜を緻密化させるために熱処理を遂行するステップを更に含むことを特徴とする請求項1に記載の突起型トランジスタ製造方法。
  13. 前記熱処理は、ファーネスでN2またはO2雰囲気で700〜1000℃の温度で遂行することを特徴とする請求項12に記載の突起型トランジスタ製造方法。
JP2006314879A 2005-12-23 2006-11-21 突起型トランジスタ製造方法 Expired - Fee Related JP5105835B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050128607A KR100713924B1 (ko) 2005-12-23 2005-12-23 돌기형 트랜지스터 및 그의 형성방법
KR10-2005-0128607 2005-12-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007173789A JP2007173789A (ja) 2007-07-05
JP5105835B2 true JP5105835B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=38194360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006314879A Expired - Fee Related JP5105835B2 (ja) 2005-12-23 2006-11-21 突起型トランジスタ製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7655534B2 (ja)
JP (1) JP5105835B2 (ja)
KR (1) KR100713924B1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100843016B1 (ko) 2007-03-14 2008-07-01 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 액티브 구조
US7687355B2 (en) 2007-03-30 2010-03-30 Hynix Semiconductor Inc. Method for manufacturing fin transistor that prevents etching loss of a spin-on-glass insulation layer
KR100929636B1 (ko) 2007-03-30 2009-12-03 주식회사 하이닉스반도체 핀 트랜지스터 제조방법
KR100870297B1 (ko) * 2007-04-27 2008-11-25 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 제조 방법
KR100984859B1 (ko) * 2008-04-29 2010-10-04 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 소자분리막 및 그 형성방법
KR20110100464A (ko) * 2010-03-04 2011-09-14 삼성전자주식회사 반도체 메모리 장치
US9761666B2 (en) * 2011-06-16 2017-09-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Strained channel field effect transistor
US9012286B2 (en) 2012-04-12 2015-04-21 Globalfoundries Inc. Methods of forming FinFET semiconductor devices so as to tune the threshold voltage of such devices
US8580642B1 (en) 2012-05-21 2013-11-12 Globalfoundries Inc. Methods of forming FinFET devices with alternative channel materials
US8673718B2 (en) 2012-07-09 2014-03-18 Globalfoundries Inc. Methods of forming FinFET devices with alternative channel materials
US8815659B2 (en) 2012-12-17 2014-08-26 Globalfoundries Inc. Methods of forming a FinFET semiconductor device by performing an epitaxial growth process
KR102025309B1 (ko) * 2013-08-22 2019-09-25 삼성전자 주식회사 반도체 장치 및 그 제조 방법
US9379106B2 (en) 2013-08-22 2016-06-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor devices having 3D channels, and methods of fabricating semiconductor devices having 3D channels
US9269628B1 (en) 2014-12-04 2016-02-23 Globalfoundries Inc. Methods of removing portions of at least one fin structure so as to form isolation regions when forming FinFET semiconductor devices
US10141305B2 (en) * 2016-09-15 2018-11-27 Qualcomm Incorporated Semiconductor devices employing field effect transistors (FETs) with multiple channel structures without shallow trench isolation (STI) void-induced electrical shorts

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100332108B1 (ko) * 1999-06-29 2002-04-10 박종섭 반도체 소자의 트랜지스터 및 그 제조 방법
KR100500923B1 (ko) * 2000-05-23 2005-07-14 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 제조 방법
US6429061B1 (en) * 2000-07-26 2002-08-06 International Business Machines Corporation Method to fabricate a strained Si CMOS structure using selective epitaxial deposition of Si after device isolation formation
JP4832629B2 (ja) * 2000-10-04 2011-12-07 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
KR100354439B1 (ko) * 2000-12-08 2002-09-28 삼성전자 주식회사 트렌치 소자 분리막 형성 방법
KR100512167B1 (ko) * 2001-03-12 2005-09-02 삼성전자주식회사 트렌치 소자 분리형 반도체 장치 및 트렌치형 소자 분리막형성방법
US20020171107A1 (en) * 2001-05-21 2002-11-21 Baohong Cheng Method for forming a semiconductor device having elevated source and drain regions
CN100437970C (zh) * 2003-03-07 2008-11-26 琥珀波系统公司 一种结构及用于形成半导体结构的方法
JP2004311487A (ja) * 2003-04-02 2004-11-04 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
KR100487567B1 (ko) * 2003-07-24 2005-05-03 삼성전자주식회사 핀 전계효과 트랜지스터 형성 방법
KR100506460B1 (ko) * 2003-10-31 2005-08-05 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자의 트랜지스터 및 그 형성방법
US7118987B2 (en) * 2004-01-29 2006-10-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method of achieving improved STI gap fill with reduced stress
US7045432B2 (en) * 2004-02-04 2006-05-16 Freescale Semiconductor, Inc. Method for forming a semiconductor device with local semiconductor-on-insulator (SOI)
US7154159B2 (en) * 2004-02-24 2006-12-26 Nanya Technology Corporation Trench isolation structure and method of forming the same
US7154118B2 (en) * 2004-03-31 2006-12-26 Intel Corporation Bulk non-planar transistor having strained enhanced mobility and methods of fabrication
TWI299519B (en) * 2005-09-28 2008-08-01 Promos Technologies Inc Method of fabricating shallow trench isolation structure

Also Published As

Publication number Publication date
US20070148840A1 (en) 2007-06-28
KR100713924B1 (ko) 2007-05-07
US7655534B2 (en) 2010-02-02
JP2007173789A (ja) 2007-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5105835B2 (ja) 突起型トランジスタ製造方法
CN107887264B (zh) 在半导体条中形成掺杂区
US9343551B2 (en) Methods for manufacturing a fin structure of semiconductor device
JP6106310B2 (ja) ハイブリッド能動フィールドギャップ拡張ドレインmosトランジスタ
KR100657098B1 (ko) 전계 효과 트랜지스터 및 전계 효과 트랜지스터 제조 방법
US7704808B2 (en) Methods of forming semiconductor-on-insulating (SOI) field effect transistors with body contacts
US20160163700A1 (en) Fin Deformation Modulation
TW201806157A (zh) 半導體結構及其製作方法
US9601568B2 (en) Semiconductor device including STI structure
JP2008533705A (ja) 高電圧コンポーネントを備えた、トレンチ絶縁されたsoi集積回路へのキャリア基板コンタクトの作製
CN1835248A (zh) 悬空硅层的金属氧化物半导体场效应晶体管及其制造方法
CN104425520B (zh) 半导体器件及形成方法
CN104332410A (zh) 一种鳍式场效应晶体管的制造方法
US7858489B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device capable of increasing current drivability of PMOS transistor
CN108878361A (zh) 半导体器件及其制造方法
US8816400B2 (en) SiGe HBT having deep pseudo buried layer and manufacturing method thereof
US11387138B2 (en) Integrated circuit isolation feature and method of forming the same
JP2021153163A (ja) 半導体装置の製造方法、および半導体装置
KR100730466B1 (ko) 트렌치 트랜지스터 및 그의 제조 방법
EP4231343A2 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
JP4572541B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US7563654B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device for formation of pin transistor
KR100519648B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
CN116525450A (zh) 一种ldmos器件及其制造方法
CN104362097A (zh) 一种鳍式场效应晶体管的制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090918

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20120227

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees