JP5105001B2 - 車両制御装置 - Google Patents

車両制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5105001B2
JP5105001B2 JP2011511177A JP2011511177A JP5105001B2 JP 5105001 B2 JP5105001 B2 JP 5105001B2 JP 2011511177 A JP2011511177 A JP 2011511177A JP 2011511177 A JP2011511177 A JP 2011511177A JP 5105001 B2 JP5105001 B2 JP 5105001B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
engine
catalyst
deterioration
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011511177A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011141985A1 (ja
Inventor
裕介 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5105001B2 publication Critical patent/JP5105001B2/ja
Publication of JPWO2011141985A1 publication Critical patent/JPWO2011141985A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0602Control of components of the fuel supply system
    • F02D19/0613Switch-over from one fuel to another
    • F02D19/0615Switch-over from one fuel to another being initiated by automatic means, e.g. based on engine or vehicle operating conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0639Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed characterised by the type of fuels
    • F02D19/0642Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed characterised by the type of fuels at least one fuel being gaseous, the other fuels being gaseous or liquid at standard conditions
    • F02D19/0647Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed characterised by the type of fuels at least one fuel being gaseous, the other fuels being gaseous or liquid at standard conditions the gaseous fuel being liquefied petroleum gas [LPG], liquefied natural gas [LNG], compressed natural gas [CNG] or dimethyl ether [DME]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0027Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures the fuel being gaseous
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/146Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an NOx content or concentration
    • F02D41/1463Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an NOx content or concentration of the exhaust gases downstream of exhaust gas treatment apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2550/00Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
    • F01N2550/02Catalytic activity of catalytic converters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/02Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with gaseous fuels
    • F02D19/026Measuring or estimating parameters related to the fuel supply system
    • F02D19/027Determining the fuel pressure, temperature or volume flow, the fuel tank fill level or a valve position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/08Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed simultaneously using pluralities of fuels
    • F02D19/082Premixed fuels, i.e. emulsions or blends
    • F02D19/084Blends of gasoline and alcohols, e.g. E85
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1439Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the position of the sensor
    • F02D41/1441Plural sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、例えば自動車等の車両の制御装置に関し、特に、例えば液体燃料及び気体燃料等の二種類の燃料を使用可能なエンジン(所謂、バイフューエルエンジン)を搭載する車両の制御装置の技術分野に関する。
この種の装置を搭載する車両では、エンジンの排気通路に設けられた、例えば三元触媒等の触媒の劣化検出が行われることが多い。触媒の劣化検出の方法として、例えば、天然ガスを燃料とするエンジンの排気系に装着された触媒の下流側に設けられたOセンサの出力に応じた空燃比のフィードバック制御を実行し、該フィードバック制御実行中のセンサ出力の反転周期に基づいて、判定パラメータを算出し、該算出された判定パラメータが判定基準値より小さいとき、触媒が劣化していると判定する方法が提案されている(特許文献1参照)。
或いは、ガスエンジンの排気管に介装された三元触媒の下流側に設置されたサブ酸素センサにより排気ガス中の酸素濃度を測定し、サブ酸素センサの出力からガスリッチ状態であるかガスリーン状態であるかを判定し、ガスリッチ状態と判定された場合のみ、或いは、サブ酸素センサの出力電圧から制御目標近傍であると判定された場合にのみ、三元触媒の下流に介装されたNOセンサにより排気ガス中のNO濃度を判定し、そのNO濃度により触媒の劣化の有無を判定する方法が提案されている(特許文献2参照)。
特開平11−159375号公報 特開平9−125937号公報
しかしながら、上述の特許文献には、バイフューエルエンジンを搭載する車両(以降、適宜“バイフューエル車”と称する)における触媒の劣化検出の方法については開示されていないという技術的問題点がある。ここで特に、触媒の劣化検出を実行する際に使用されている燃料によっては、エミッションが悪化する可能性があるという技術的問題点がある。
本発明は、例えば上記問題点に鑑みてなされたものであり、バイフューエル車において、エミッションの悪化を抑制しつつ、適切に触媒の劣化検出を行うことができる車両制御装置を提供することを課題とする。
本発明の車両制御装置は、上記課題を解決するために、第1燃料、及び前記第1燃料よりもエミッションが悪い燃料である第2燃料を使用可能なエンジンと、前記第1燃料及び前記第2燃料を相互に切り替えて、前記エンジンに供給可能な燃料切替手段と、前記エンジンの排気系に配設された触媒とを備える車両に搭載され、前記触媒の劣化検出を実行可能な触媒劣化検出手段と、前記車両の運転領域が前記劣化検出に適した運転領域に該当し、且つ、前記燃料切替手段により前記エンジンに前記第1燃料が供給されているときに、前記劣化検出を実行するように前記触媒劣化検出手段を制御する制御手段とを備える。
本発明の車両制御装置によれば、当該車両制御装置は、例えば圧縮天然ガス(Compressed Natural Gas:CNG)等の第1燃料、及び該第1燃料よりもエミッションが悪い燃料である、例えばガソリン等の第2燃料を使用可能なエンジンと、第1燃料及び第2燃料を相互に切り替えてエンジンに供給可能な燃料切替手段と、エンジンの排気系に配設された、例えば三元触媒等の触媒とを備える車両に搭載されている。
例えばメモリ、プロセッサ等を備えてなる触媒劣化検出手段は、触媒の劣化検出を実行可能である。尚、「触媒の劣化検出」には、例えば、触媒の浄化能力を正確に把握可能な運転領域において、空燃比をリッチ及びリーンに交互に振り、触媒に酸素を吸着又は脱離させ、OSC(O Storage Capacity:酸素吸蔵能力)を算出するCmax法等の、公知の各種態様を適用可能である。
例えばメモリ、プロセッサ等を備えてなる制御手段は、車両の運転領域が劣化検出に適した運転領域に該当し、且つ、燃料切替手段によりエンジンに第1燃料が供給されているときに、劣化検出を実行するように触媒劣化検出手段を制御する。ここで、「劣化検出に適した運転領域」とは、例えば、触媒が完全に暖機されており、空燃比が安定し、吸入空気量が指定範囲内である等の条件を満たす、触媒の劣化検出に対する、車両の走行状態に起因する影響がない又は許容範囲以内である運転領域を意味する。
「燃料切替手段によりエンジンに第1燃料が供給されているとき」とは、第1燃料がエンジンに実際に供給されているときに限らず、定期的又は不定期的に第1燃料がエンジンに供給される期間(又はモード)であるときを含んでよい。
本願発明者の研究によれば、以下の事項が判明している。即ち、バイフューエル車では、該バイフューエル車が、例えばガソリン等の液体燃料で走行している際に、触媒の劣化検出が実行されることが多い。すると、触媒の劣化検出に起因してエミッションが悪化する可能性があるので、車両の超低エミッション化の妨げとなる可能性がある。
しかるに本発明では、上述の如く、制御手段により、車両の運転領域が劣化検出に適した運転領域に該当し、且つ、燃料切替手段によりエンジンに第1燃料が供給されているときに、劣化検出を実行するように触媒劣化検出手段が制御される。つまり、本発明では、第2燃料よりもエミッションの良好な第1燃料がエンジンに供給されているときに、触媒劣化検出手段により劣化検出が実行されるので、触媒の劣化検出に起因してエミッションが許容範囲を超えて悪化することを抑制することができる。従って、本発明の車両制御装置によれば、バイフューエル車において、エミッションの悪化を抑制しつつ、適切に触媒の劣化検出を行うことができる。
本発明の車両制御装置の一態様では、前記制御手段は、前記燃料切替手段により前記エンジンに前記第2燃料が供給されている際に、前記車両の運転領域が前記劣化検出に適した運転領域に該当した後、前記第1燃料を前記エンジンに供給するように前記燃料切替手段を制御すると共に、前記劣化検出を実行するように前記触媒劣化検出手段を制御する。
この態様によれば、当該車両制御装置では、第2燃料がエンジンに供給されている際に、車両の運転領域が劣化検出に適した運転領域に該当した場合、そのまま劣化検出を実行するのではなく、エンジンに供給される燃料を第2燃料から第1燃料に切り替えて、劣化検出が実行される。従って、エミッションの悪化を抑制することができる。
尚、「燃料切替手段によりエンジンに第2燃料が供給されている際」とは、第2燃料がエンジンに実際に供給されているときに限らず、定期的又は不定期的に第2燃料がエンジンに供給される期間(又はモード)であるときを含んでよい。
本発明の車両制御装置の他の態様では、前記制御手段は、前記車両の運転領域が前記第2燃料を前記エンジンに供給すべき運転領域に該当した後も、前記第1燃料を前記エンジンに供給し続けるように前記燃料切替手段を制御すると共に、前記車両の運転領域が前記劣化検出に適した運転領域に該当した後に、前記劣化検出を実行するように前記触媒劣化検出手段を制御し、前記触媒劣化検出手段により前記劣化検出が実行された後に、前記第2燃料が前記エンジンに供給されるように前記燃料切替手段を制御する。
この態様によれば、当該車両制御装置では、車両が第1燃料で走行する期間(即ち、エンジンに第1燃料が供給される期間)が延長され、該車両の運転領域が劣化検出に適した運転領域に該当した後に、劣化検出が実行される。そして、劣化検出が実行された後は、制御手段により、第2燃料をエンジンに供給するように燃料切替手段が制御される。
本願発明者の研究によれば、以下の事項が判明している。即ち、バイフューエル車では、エミッションの比較的良い第1燃料を用いてエンジンを始動し、例えば触媒が十分暖機された後に、エンジンに供給される燃料が第1燃料から第2燃料に切り替えられることが多い。このため、燃料が第2燃料に切り替えられた後に、劣化検出のために再度燃料が第1燃料に切り替えられると、燃料の切り替えに起因して、エミッション及び/又はドライバビリティが悪化する可能性がある。
しかるに本発明では、上述の如く、制御手段により、車両の運転領域が第2燃料をエンジンに供給すべき運転領域に該当した後も、第1燃料を前記エンジンに供給し続けるように燃料切替手段が制御されると共に、車両の運転領域が劣化検出に適した運転領域に該当した後に、劣化検出を実行するように触媒劣化検出手段が制御される。従って、燃料の切り替え回数を抑制することができるので、燃料の切り替えに起因するエミッション及び/又はドライバビリティの悪化を抑制することができる。
尚、「第2燃料をエンジンに供給すべき運転領域」とは、触媒暖機後における、第1燃料に係るエミッションと、第2燃料に係るエミッションとがほぼ等しくなる運転領域を意味する。
この態様では、前記制御手段により、前記車両の運転領域が前記第2燃料を前記エンジンに供給すべき運転領域に該当した後も、前記第1燃料を前記エンジンに供給し続けるように前記燃料切替手段が制御された場合、前記制御手段は、前記第1燃料を前記エンジンに供給している時間が所定時間経過したとき、前記第2燃料を前記エンジンに供給するように前記燃料切替手段を制御してよい。
このように構成すれば、第1燃料が、例えば製造者等の意図している以上に使用されることを防止することができ、実用上非常に有利である。特に、第1燃料が、例えばCNG等の気体燃料である場合、該気体燃料を供給可能な設備が限られているので、第1燃料の使用量を抑制することによって、例えば第1燃料を補充するというユーザの負担を軽減することができる。
本発明に係る「所定時間」は、エンジンに供給される燃料を第1燃料から第2燃料に切り替えるか否かを決定する値であり、予め固定値として、又は何らかの物理量若しくはパラメータに応じた可変値として設定される値である。このような「所定時間」は、実験的若しくは経験的に又はシミュレーションによって、例えば、エンジンを始動させる際に使用可能な第1燃料の許容範囲を、第1燃料を貯留する燃料タンクの最大容量に応じて求め、該求められた許容範囲の最大値に相当する第1燃料を消費する時間として設定すればよい。
本発明の車両制御装置の他の態様では、前記制御手段は、前記触媒劣化検出手段により前記劣化検出が実行された後に、前記第2燃料が前記エンジンに供給されるように前記燃料切替手段を制御すると共に、前記劣化検出を実行するように前記触媒劣化検出手段を制御する。
この態様によれば、当該車両制御装置では、触媒の劣化検出が、第1燃料及び第2燃料の各々について実行される。
本願発明者の研究によれば、以下の事項が判明している。即ち、米国及び欧州等の地域では、OBD(On Board Diagnosis)規制により、触媒の劣化検出が法規制で定められている。法規動向によっては、将来的に、バイフューエル車について、二種類の燃料の両方で触媒の劣化検出を行うことが義務付けられる可能性がある。この場合、触媒の劣化検出に伴う燃料切替に起因して、ドライバビリティ及び/又はエミッションが悪化する可能性がある。
しかるに本発明では、上述の如く、制御手段により、触媒劣化検出手段により劣化検出が実行された後に、第2燃料がエンジンに供給されるように燃料切替手段が制御されると共に、劣化検出を実行するように触媒劣化検出手段が制御される。従って、将来的に、二種類の燃料の両方で触媒の劣化検出を行うことが義務付けられたとしても、適切に触媒の劣化検出を行うことができる。加えて、燃料の切り替え回数を抑制することができるので、燃料切替に起因するドライバビリティ及び/又はエミッションの悪化を抑制することができる。
車両の運転領域が第2燃料をエンジンに供給すべき運転領域に該当した後も、第1燃料をエンジンに供給し続けるように燃料切替手段を制御する態様では、前記制御手段は、前記触媒劣化検出手段により前記劣化検出が実行された後に、前記第2燃料が前記エンジンに供給されるように前記燃料切替手段を制御すると共に、前記劣化検出を実行するように前記触媒劣化検出手段を制御してもよい。
このように構成すれば、触媒の劣化検出が、第1燃料及び第2燃料の各々について実行することができるので、将来的に、二種類の燃料の両方で触媒の劣化検出を行うことが義務付けられたとしても、適切に触媒の劣化検出を行うことができる。加えて、燃料の切り替え回数を抑制することができるので、燃料切替に起因するドライバビリティ及び/又はエミッションの悪化を抑制することができる。
本発明の車両制御装置の他の態様では、前記制御手段は、前記燃料切替手段により前記エンジンに前記第2燃料が供給されている際に、前記車両の運転領域が前記劣化検出に適した運転領域に該当した後、前記劣化検出を実行するように前記触媒劣化検出手段を制御し、その後、前記第1燃料を前記エンジンに供給するように前記燃料切替手段を制御すると共に、前記劣化検出を実行するように前記触媒劣化検出手段を制御する。
この態様によれば、当該車両制御装置では、触媒の劣化検出が、第1燃料及び第2燃料の各々について実行される。加えて、エンジンに供給される燃料を第2燃料から第1燃料に切り替える前に、第2燃料について触媒の劣化検出が実行されるので、劣化検出に起因する燃料の切り替え回数を抑制することができる。
ところで、車両の走行状態が変動した場合、触媒の劣化検出が中断されることがある。ここで、エンジンに供給されている燃料が液体燃料である場合、劣化検出が何度も中断されるとエミッションが悪化する。他方で、例えばCNG等は、エミッションが比較的良いため、仮に劣化検出が中断されたとしても、エミッションは悪化しにくい、ことが本願発明者の研究により判明している。
この態様のように、先に、エミッションが比較的悪い第2燃料について触媒の劣化検出を実行することにより、該劣化検出が中断される可能性を抑制することができる。従って、この態様によれば、劣化検出の中断に起因してエミッションが悪化することを抑制することができる。
本発明の車両制御装置の他の態様では、前記第1燃料は気体燃料であり、前記第2燃料は液体燃料である。
例えば、触媒が暖機され、所定の浄化機能を発揮可能となるまでは、気体燃料である第1燃料をエンジンに供給すれば、車両のエミッションを向上させることができ、実用上非常に有利である。他方、触媒が所定の浄化機能を発揮可能となった後は、液体燃料である第2燃料をエンジンに供給することによって、燃料の補充回数を抑制することができ、実用上非常に有利である。
本発明の作用及び他の利得は次に説明する実施するための形態から明らかにされる。
本発明の実施形態に係る車両制御装置が搭載される車両の構成を示すブロック図である。 ウェル・トゥー・ホイールにおけるCO発生量の一例を燃料毎に示す表である。 本発明の実施形態に係るECUが実行する触媒劣化検出処理を示すフローチャートである。 本発明の実施形態の変形例に係るECUが実行する触媒劣化検出処理を示すフローチャートである。
以下、本発明の車両制御装置に係る実施形態について図面に基づいて説明する。
先ず、本実施形態に係る車両制御装置が搭載される車両の構成について、図1を参照して説明する。図1は、本実施形態に係る車両制御装置が搭載される車両の構成を示すブロック図である。尚、図1では、説明の便宜上、本実施形態に直接関係のある部材のみを図示しており、他の部材については図示を省略している。
図1において、車両1は、エンジン10と、該エンジン10の燃焼室に接続された吸気通路11及び排気通路12と、該排気通路に配設された三元触媒13と、例えばガソリン、エタノール等の液体燃料を貯留する液体燃料タンク22と、CNGを貯留するCNGタンク24と、ECU(Electronic Control Unit)31とを備えて構成されている。尚、三元触媒13の、例えば下流側に、例えばHC(Hydorocarbon)吸着剤等が配設されていてもよい。
液体燃料タンク22に貯留されている液体燃料は、デリバリーパイプ、及び吸気通路11に設けられたインジェクタ21を介して、エンジン10に供給される。他方、CNGタンク24に貯留されているCNGは、デリバリーパイプ、及び吸気通路11に設けられたインジェクタ23を介して、エンジン10に供給される。尚、CNGタンク24及びインジェクタ23間に設けられたデリバリーパイプには、例えば、フィルタ兼オイルセパレータ25、遮断弁26及びレギュレータ27等が設けられている。
上述の如く構成された車両1において、ECU31は、例えば次のように液体燃料及びCNGを相互に切り替えてエンジン10に供給する。
即ち、エンジン10が始動されてから所定時間経過までは、ECU31は、CNGがエンジン10に供給されるようにインジェクタ23を制御すると共に、液体燃料がエンジン10に供給されないようにインジェクタ21を制御する。他方で、前記所定時間経過後は、ECU31は、液体燃料がエンジン10に供給されるようにインジェクタ21を制御すると共に、CNGがエンジン10に供給されないようにインジェクタ23を制御する。
つまり、車両1の走行距離が比較的短距離の場合、ECU31は、CNGのみがエンジンに10に供給されるように、インジェクタ21及び23を夫々制御する。他方で、車両1の走行距離が比較的長距離の場合、ECU31は、エンジン10に供給される燃料がCNGから液体燃料に切り替え、車両1が主に液体燃料を使用して走行するように、インジェクタ21及び23を夫々制御する。
このように構成すれば、CNGタンク24の容量を比較的小さくしつつ、車両1の航続距離を比較的長くすることができる。加えて、CNGタンク24の小型化に伴って、車両1の軽量化や小型化、或いはキャビンスペースの拡充を図ることができる。
或いは、三元触媒13が暖機されるまでは(即ち、三元触媒13が所定の浄化機能を発揮可能となるまでは)、ECU31は、CNGがエンジン10に供給されるようにインジェクタ23を制御すると共に、液体燃料がエンジン10に供給されないようにインジェクタ21を制御する。他方で、三元触媒13が暖機された後は(即ち、三元触媒13が所定の浄化機能を発揮可能となった場合は)、ECU31は、液体燃料がエンジン10に供給されるようにインジェクタ21を制御すると共に、CNGがエンジン10に供給されないようにインジェクタ23を制御する。
つまり、三元触媒13が暖機されるまでは、ECU31は、エミッションの比較的良いCNGのみがエンジン10に供給されるように、インジェクタ21及び23を夫々制御する。他方で、三元触媒13が暖機された後は、ECU31は、エンジン10に供給される燃料がCNGから液体燃料に切り替え、車両1が主に液体燃料を使用して走行するように、インジェクタ21及び23を夫々制御する。
このように構成すれば、三元触媒13が暖機される前のエミッション排出量を低減することができる。加えて、液体燃料を、例えばエタノールとすれば、図2に示すように(“E100”参照)、三元触媒13が暖機された後に排出されるCOを大幅に削減することができる。図2は、ウェル・トゥー・ホイール(Well to Wheel)におけるCO発生量の一例を燃料毎に示す表である。
更に、例えば外気温が氷点下である等の低温始動時には、液体燃料が気化しにくい(特に、液体燃料中に含まれる、例えばエタノール等の濃度が増加するほど顕著になる)ことに起因して、エンジン10の始動性が低下する可能性があるが、CNGを用いることにより、エンジン10の始動性の低下を抑制することができる。
尚、三元触媒13は、通電加熱式の三元触媒であってもよい。このように構成すれば、比較的早期に三元触媒13を暖機できるので、CNGの使用量を抑制することができる。
車両1の走行中に、上述の如く、液体燃料及びCNGが相互に切り替えられてエンジン10に供給されることによって、車両1の低エミッション化及びCO削減を図ることができる。
本実施形態に係る「CNG」及び「液体燃料」は、夫々、本発明に係る「第1燃料」及び「第2燃料」の一例であり、「インジェクタ21及び23」並びに「ECU31」は、本発明に係る「燃料切替手段」の一例である。
図1において、車両制御装置100は、ECU31、エンジン回転数センサ32、ノックセンサ33、水温センサ34、空燃比センサ35、カム角センサ36、スロットル開度センサ37、ガス圧センサ及びガス温センサ38、並びにガス圧センサ39を備えて構成されている。
ここで、ECU31は、例えばCmax法等の所定の劣化検出を実行可能である。また、ECU31は、車両1の運転領域が三元触媒13の劣化検出を正確に行える運転領域に該当し、且つエンジン10にCNGが供給されているときに、所定の劣化検出を実行する。尚、ECU31は、エンジン10にCNGが供給されているときに、加えて、エンジン10に液体燃料が供給されているときに、所定の劣化検出を実行してもよい。
本実施形態に係る「ECU31」は、本発明に係る「触媒劣化検出手段」及び「制御手段」の一例である。本実施形態では、車両1の各種電子制御用のECU31の機能の一部を、車両制御装置1の一部として用いている。
上述の如く構成された車両制御装置100を搭載する車両1の主に走行中に、該車両制御装置100の一部としてのECU31が実行する触媒劣化検出処理について、図3のフローチャートを参照して説明する。
図3において、先ず、ECU31は、CNG運転中であるか否か(即ち、車両1がCNGを燃料として走行しているか否か)を判定する(ステップS101)。CNG運転中であると判定された場合(ステップS101:Yes)、ECU31は、車両1の運転領域が、液体燃料の運転領域に該当するか否かを判定する(ステップS102)。
ここで、液体燃料の運転領域であるか否かは、各種センサから出力される信号に基づいて、例えばエンジン水温、エンジン回転数、負荷率等を取得し、液体燃料を使用してもエミッションの排出量が少ない運転領域であるか否かを判定することによって、判定すればよい。或いは、液体燃料の運転領域であるか否かを、例えばCNGの運転領域と液体燃料の運転領域とを規定するマップ等に基づいて判定してもよい。
液体燃料の運転領域に該当しないと判定された場合(ステップS102:No)、リターンされ処理を停止して待機状態となる。即ち、所定の周期によって一義的に決定される次の処理開始時期に到達するまで、ステップS101の処理の実行を停止して待機状態となる。
他方、液体燃料の運転領域に該当すると判定された場合(ステップS102:Yes)、ECU31は、CNG運転を継続するように(即ち、CNGをエンジン10に供給し、液体燃料をエンジン10に供給しないように)、インジェクタ21及び23を夫々制御する(ステップS103)。
次に、ECU31は、車両1の運転領域が、三元触媒13の劣化検出を正確に行える運転領域に該当するか否かを判定する(ステップS104)。ここで、劣化検出を正確に行える運転領域に該当するか否かは、各種センサから出力される信号に基づいて、例えば三元触媒13の完全暖機後であるか、空燃比が安定しているか、吸入空気量が指定範囲内であるか等を判定することによって、判定すればよい。
三元触媒13の劣化検出を正確に行える運転領域に該当しないと判定された場合(ステップS104:No)、リターンされ処理を停止して待機状態となる。他方、三元触媒13の劣化検出を正確に行える運転領域に該当すると判定された場合(ステップS104:Yes)、ECU31は、所定の劣化検出を実行する(ステップS105)。
所定の劣化検出が終了した後、ECU31は、エンジン10に供給される燃料が、CNGから液体燃料に切り替わるようにインジェクタ21及び23を夫々制御する(ステップS106)。
次に、ECU31は、両方の燃料(即ち、CNG及び液体燃料)で三元触媒13の劣化検出を実行する必要があるか否かを判定する(ステップS107)。ここで、両方の燃料で三元触媒13の劣化検出を実行する必要があるか否かは、例えば必要あるか否かを示すフラグを参照して判定すればよい。該フラグは、製造者等によって、例えばOBD規制の法規動向に鑑みて予め設定される。
両方の燃料で三元触媒13の劣化検出を実行する必要はないと判定された場合(ステップS107:No)、リターンされ処理を停止して待機状態となる。他方、両方の燃料で三元触媒13の劣化検出を実行する必要があると判定された場合(ステップS107:Yes)、ECU31は、所定の劣化検出を実行する(ステップS108)。
上記ステップS101の処理において、CNG運転中でない(即ち、車両1が液体燃料を燃料として走行している)と判定された場合(ステップS101:No)、ECU31は、車両1の運転領域が、三元触媒13の劣化検出を正確に行える運転領域に該当するか否かを判定する(ステップS109)。
三元触媒13の劣化検出を正確に行える運転領域に該当しないと判定された場合(ステップS109:No)、リターンされ処理を停止して待機状態となる。他方、三元触媒13の劣化検出を正確に行える運転領域に該当すると判定された場合(ステップS109:Yes)、ECU31は、両方の燃料で三元触媒13の劣化検出を実行する必要があるか否かを判定する(ステップS110)。
両方の燃料で三元触媒13の劣化検出を実行する必要はないと判定された場合(ステップS110:No)、ECU31は、後述するステップS112の処理を実行する。他方、両方の燃料で三元触媒13の劣化検出を実行する必要があると判定された場合(ステップS110:Yes)、ECU31は、所定の劣化検出を実行する(ステップS111)。
次に、ECU31は、エンジン10に供給される燃料が、液体燃料からCNGに切り替わるようにインジェクタ21及び23を夫々制御する(ステップS112)。続いて、ECU31は、所定の劣化検出を実行する(ステップS113)。
<変形例>
次に、本実施形態に係る車両制御装置100の変形例について、図4のフローチャートを参照して説明する。
図4において、本変形例に係る車両制御装置100の一部としてのECU31は、上述したステップS103の処理(図3参照)の後、CNG運転時間が所定時間以上経過したか否かを判定する(ステップS201)。
CNG運転時間が所定時間未満であると判定された場合(ステップS201:No)、ECU31は、上述したステップS104の処理(図3参照)を実行する。他方、CNG運転時間が所定時間以上経過したと判定された場合(ステップS201:Yes)、ECU31は、エンジン10に供給される燃料が、CNGから液体燃料に切り替わるようにインジェクタ21及び23を夫々制御する(ステップS202)。
このように構成すれば、CNGが、例えば製造者等の意図している以上に使用されることを防止することができ、実用上非常に有利である。
本発明は、上述した実施形態に限られるものではなく、特許請求の範囲及び明細書全体から読み取れる発明の要旨或いは思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴う車両制御装置もまた本発明の技術的範囲に含まれるものである。
1…車両、10…エンジン、11…吸気通路、12…排気通路、13…三元触媒、21、23…インジェクタ、22…液体燃料タンク、24…CNGタンク、31…ECU、100…車両制御装置

Claims (7)

  1. 第1燃料、及び前記第1燃料よりもエミッションが悪い燃料である第2燃料を使用可能なエンジンと、前記第1燃料及び前記第2燃料を相互に切り替えて、前記エンジンに供給可能な燃料切替手段と、前記エンジンの排気系に配設された触媒とを備える車両に搭載され、
    前記触媒の劣化検出を実行可能な触媒劣化検出手段と、
    前記車両の運転領域が前記劣化検出に適した運転領域に該当し、且つ、前記燃料切替手段により前記エンジンに前記第1燃料が供給されているときに、前記劣化検出を実行するように前記触媒劣化検出手段を制御する制御手段と
    を備え
    前記制御手段は、前記燃料切替手段により前記エンジンに前記第2燃料が供給されている際に、前記車両の運転領域が前記劣化検出に適した運転領域に該当した後、前記第1燃料を前記エンジンに供給するように前記燃料切替手段を制御すると共に、前記劣化検出を実行するように前記触媒劣化検出手段を制御する
    ことを特徴とする車両制御装置。
  2. 前記制御手段は、前記車両の運転領域が前記第2燃料を前記エンジンに供給すべき運転領域に該当した後も、前記第1燃料を前記エンジンに供給し続けるように前記燃料切替手段を制御すると共に、前記車両の運転領域が前記劣化検出に適した運転領域に該当した後に、前記劣化検出を実行するように前記触媒劣化検出手段を制御し、前記触媒劣化検出手段により前記劣化検出が実行された後に、前記第2燃料が前記エンジンに供給されるように前記燃料切替手段を制御することを特徴とする請求項1に記載の車両制御装置。
  3. 前記制御手段により、前記車両の運転領域が前記第2燃料を前記エンジンに供給すべき運転領域に該当した後も、前記第1燃料を前記エンジンに供給し続けるように前記燃料切替手段が制御された場合、前記制御手段は、前記第1燃料を前記エンジンに供給している時間が所定時間経過したとき、前記第2燃料を前記エンジンに供給するように前記燃料切替手段を制御することを特徴とする請求項に記載の車両制御装置。
  4. 前記制御手段は、前記触媒劣化検出手段により前記劣化検出が実行された後に、前記第2燃料が前記エンジンに供給されるように前記燃料切替手段を制御すると共に、前記劣化検出を実行するように前記触媒劣化検出手段を制御することを特徴とする請求項1に記載の車両制御装置。
  5. 前記制御手段は、前記触媒劣化検出手段により前記劣化検出が実行された後に、前記第2燃料が前記エンジンに供給されるように前記燃料切替手段を制御すると共に、前記劣化検出を実行するように前記触媒劣化検出手段を制御することを特徴とする請求項に記載の車両制御装置。
  6. 前記制御手段は、前記燃料切替手段により前記エンジンに前記第2燃料が供給されている際に、前記車両の運転領域が前記劣化検出に適した運転領域に該当した後、前記劣化検出を実行するように前記触媒劣化検出手段を制御し、その後、前記第1燃料を前記エンジンに供給するように前記燃料切替手段を制御すると共に、前記劣化検出を実行するように前記触媒劣化検出手段を制御することを特徴とする請求項1に記載の車両制御装置。
  7. 前記第1燃料は気体燃料であり、前記第2燃料は液体燃料であることを特徴とする請求項1に記載の車両制御装置。
JP2011511177A 2010-05-10 2010-05-10 車両制御装置 Expired - Fee Related JP5105001B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/057887 WO2011141985A1 (ja) 2010-05-10 2010-05-10 車両制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5105001B2 true JP5105001B2 (ja) 2012-12-19
JPWO2011141985A1 JPWO2011141985A1 (ja) 2013-07-22

Family

ID=44914054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011511177A Expired - Fee Related JP5105001B2 (ja) 2010-05-10 2010-05-10 車両制御装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20120158269A1 (ja)
EP (1) EP2570635A1 (ja)
JP (1) JP5105001B2 (ja)
CN (1) CN103038488B (ja)
BR (1) BR112012006251A2 (ja)
RU (1) RU2525368C1 (ja)
WO (1) WO2011141985A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10344687B2 (en) 2011-12-16 2019-07-09 Ge Global Sourcing Llc Fuel selection method and related system for a mobile asset
US20160222895A1 (en) 2011-12-16 2016-08-04 General Electric Company Multi-fuel system and method
US11643986B2 (en) * 2011-12-16 2023-05-09 Transportation Ip Holdings, Llc Multi-fuel system and method
US11905897B2 (en) 2011-12-16 2024-02-20 Transportation Ip Holdings, Llc Fuel selection method and related system for a mobile asset
US9249744B2 (en) * 2012-05-31 2016-02-02 General Electric Company Method for operating an engine
CN104838104B (zh) * 2012-12-06 2017-10-24 丰田自动车株式会社 排气净化装置的故障判断系统
DE102018108097A1 (de) * 2018-04-05 2019-10-10 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben einer Verbrennungskraftmaschine eines Antriebssystems für ein Kraftfahrzeug, Antriebssystem und Kraftfahrzeug

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005240657A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Mazda Motor Corp 水素エンジンの制御装置
JP2007224841A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2007247452A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Toyota Motor Corp 硫黄被毒回復制御装置
JP2008025488A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Toyota Motor Corp 内燃機関の触媒劣化検出装置
JP2009079548A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Toyota Motor Corp 内燃機関
JP2009085079A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Toyota Motor Corp 内燃機関の触媒劣化検出装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5549083A (en) * 1993-11-09 1996-08-27 Feuling; James J. Method and apparatus for clean cold starting of internal combustion engines
US5524582A (en) * 1995-02-08 1996-06-11 Kia Motors Corporation Two-phase fuel emission system for spark ignited engine
JPH09125937A (ja) 1995-11-07 1997-05-13 Tokyo Gas Co Ltd 触媒劣化判定方法及び装置
JP3549147B2 (ja) 1997-11-25 2004-08-04 本田技研工業株式会社 天然ガス用内燃機関の触媒劣化検出装置
DE10013893A1 (de) * 2000-03-21 2001-09-27 Dmc2 Degussa Metals Catalysts Verfahren zur Überprüfung der Funktionstüchtigkeit eines Abgasreinigungskatalysators
JP2006170016A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Mazda Motor Corp エンジン排気系の異常検出装置
JP4779721B2 (ja) * 2006-03-10 2011-09-28 株式会社日立製作所 エンジンシステム
US7461628B2 (en) * 2006-12-01 2008-12-09 Ford Global Technologies, Llc Multiple combustion mode engine using direct alcohol injection
JP4661814B2 (ja) * 2007-03-29 2011-03-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US8099949B2 (en) * 2008-05-15 2012-01-24 Ford Global Technologies, Llc Engine exhaust temperature regulation

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005240657A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Mazda Motor Corp 水素エンジンの制御装置
JP2007224841A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2007247452A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Toyota Motor Corp 硫黄被毒回復制御装置
JP2008025488A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Toyota Motor Corp 内燃機関の触媒劣化検出装置
JP2009079548A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Toyota Motor Corp 内燃機関
JP2009085079A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Toyota Motor Corp 内燃機関の触媒劣化検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN103038488B (zh) 2017-05-03
RU2012147314A (ru) 2014-06-20
JPWO2011141985A1 (ja) 2013-07-22
EP2570635A1 (en) 2013-03-20
US20120158269A1 (en) 2012-06-21
WO2011141985A1 (ja) 2011-11-17
CN103038488A (zh) 2013-04-10
RU2525368C1 (ru) 2014-08-10
BR112012006251A2 (pt) 2016-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5105001B2 (ja) 車両制御装置
JP2010229981A (ja) 内燃機関の制御装置
JP5418675B2 (ja) 内燃機関の燃料制御装置
JP2006336499A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP5348313B2 (ja) 内燃機関の制御装置
GB2416501A (en) System for controlling NOx emissions
JP4244824B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2019044717A (ja) 内燃機関の制御システム
JP5067510B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射システム
JP5392412B2 (ja) 内燃機関の制御装置及び方法
JP2011185173A (ja) 内燃機関
JP2003106197A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
US9169758B2 (en) Fuel injection control system of an internal combustion engine
JP2008190482A (ja) Ffエンジンの圧縮比可変制御装置
JP2012255422A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4269279B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4321406B2 (ja) 内燃機関の燃料供給量制御装置
JP2005083213A (ja) 動力出力装置
JP2012255423A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2001050114A (ja) 気体燃料車の内燃機関制御装置
JP2010030458A (ja) エンジン制御方法及びエンジン制御装置
WO2012147183A1 (ja) 内燃機関の制御システム
WO2012153424A1 (ja) 多種燃料内燃機関の制御システム
JP2007198211A (ja) 燃料供給量制御装置
JP2011220134A (ja) 内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120917

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees