JP5096321B2 - 論理セルのセル隣接により形成された信号バスを有する集積回路 - Google Patents

論理セルのセル隣接により形成された信号バスを有する集積回路 Download PDF

Info

Publication number
JP5096321B2
JP5096321B2 JP2008511396A JP2008511396A JP5096321B2 JP 5096321 B2 JP5096321 B2 JP 5096321B2 JP 2008511396 A JP2008511396 A JP 2008511396A JP 2008511396 A JP2008511396 A JP 2008511396A JP 5096321 B2 JP5096321 B2 JP 5096321B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleep
integrated circuit
logic cells
signal
bus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008511396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008546168A (ja
JP2008546168A5 (ja
Inventor
ヒルマン,ダニエル
ウォーカー,ウィリアム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mosaid Technologies Inc
Original Assignee
Mosaid Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mosaid Technologies Inc filed Critical Mosaid Technologies Inc
Publication of JP2008546168A publication Critical patent/JP2008546168A/ja
Publication of JP2008546168A5 publication Critical patent/JP2008546168A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5096321B2 publication Critical patent/JP5096321B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0207Geometrical layout of the components, e.g. computer aided design; custom LSI, semi-custom LSI, standard cell technique
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/3287Power saving characterised by the action undertaken by switching off individual functional units in the computer system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/30Circuit design
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/30Circuit design
    • G06F30/39Circuit design at the physical level
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits
    • H01L27/11803Masterslice integrated circuits using field effect technology
    • H01L27/11807CMOS gate arrays
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0008Arrangements for reducing power consumption
    • H03K19/0013Arrangements for reducing power consumption in field effect transistor circuits
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2115/00Details relating to the type of the circuit
    • G06F2115/08Intellectual property [IP] blocks or IP cores
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/50Reducing energy consumption in communication networks in wire-line communication networks, e.g. low power modes or reduced link rate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Description

本発明は、概して集積回路に関し、より具体的には論理セルのセル隣接により形成された信号バスを有する集積回路に関する。
多くの集積回路設計は標準セル・ライブラリーを使用している。標準セル・ライブラリーは論理セルの構築ブロック群を提供し、設計者が回路設計から半導体チップの製造及び試験へと素早く前進することを可能にする。集積回路内の論理セル群の各々に信号を結合させるために金属相互接続が使用されている。
論理セルに信号を分配するために金属相互接続を使用する一例は、スリープトランジスタ用のスリープ信号である。スリープトランジスタは標準セル・ライブラリーで利用可能な論理セルの機能に付加されてきたものである。スリープトランジスタはスリープ信号によって制御され、個々の論理セルにおける電力消費を制御する能力を提供する。
スリープ信号は、個々の論理セルを休止モードに切り替えるためにスリープトランジスタによって使用され得る。休止モードにおいて、個々の論理セルの電力消費は削減される。スリープトランジスタは、例えば携帯電話又は携帯型コンピュータにおいてのように、一層の低消費電力が重要な特徴であるような集積回路を使用する装置にて特に重要である。
集積回路内の空間は限られているので、スリープトランジスタ及び関連回路によって占有される空間は最小化される必要がある。標準セルへのスリープトランジスタの付加は論理セルの高さを増大させる原因となっている。付加されたスリープトランジスタはまた、既存の集積回路レイアウト設計のために限られたものであるルーティング資源を更に必要とする。スリープトランジスタを有する個々の論理セルの各々にてスリープ信号を受信するために、別個のスリープピンも必要とされる。故に、標準セルへのスリープトランジスタの付加は複雑さを増大させ得るものであり、それによりレイアウトの過密性と障害とが発生され得る。
図1は、従来技術に係るスリープ回路を使用する集積回路レイアウト100を例示している。集積回路レイアウト100は4個の論理セル111、112、113及び114を含んでいる。集積回路レイアウト100はまた、VDD電源バス120、VDDタップ125、VSS電源バス130、VSSタップ135、スリープピン140、スリープトランジスタ150、及びゲート160を含んでいる。集積回路レイアウト100は高さ180を有している。
論理セル111はその電力を、VDD電源バス120とスリープトランジスタ150によって制御されるVSS電源バス130とから引き入れている。論理セル111は、スリープトランジスタ150とスリープピン140に結合されたゲート160とを有している。スリープトランジスタ150は、スリープピン140にて受信されたスリープ信号に応答して論理セル111へのVSS電源をオン・オフ切り替えし、それにより論理セル111における電力消費を制御するように構成され得る。
各論理セル111、112、113及び114は、スリープトランジスタ150と実質的に同様なスリープトランジスタを有するスリープ回路を含んでいる。スリープピン140は、スリープピンを各論理セル111、112、113及び114から接続するために、金属層とビアを用いた第2の金属相互接続降下部とを必要とし、故に、金属層と金属相互接続という2つのルーティング資源を必要とする。さらに、金属相互接続をルーティングするとき配線数が整数であるように、論理セルは配線単位で規定されてもよい。図1において、スリープ回路の付加は金属相互接続をルーティングするための更なる配線を必要とし、論理セル111、112、113及び114の高さ180及び面積を約11%増大させている。
他の一例において、マルチ閾値(Multi-Threshold)相補型金属酸化物半導体(MTCMOS)集積回路は、集積回路の一領域内に配置された1つ又は複数のスリープトランジスタを使用する。複数の論理セルからの仮想接地がスリープトランジスタのドレインへと経路付けられ、それにより複数の論理セルの電力が制御される。しかしながら、MTCMOSはエレクトロマイグレーション現象という問題を抱えている。仮想接地はパルス化された直流を担持するので、エレクトロマイグレーションが集積回路の長期的な信頼性を制限してしまう。さらに、仮想接地の使用は一般的に、セル内に高さを有する別の配線を必要とする。
故に、スリープトランジスタを有するスリープ回路を標準セル・ライブラリー内の個々の論理セルに付加することは幾つかの欠点を有する。これら欠点には、論理セル高さの増大、金属層の付加、過密性とその結果としての各論理セルのスリープピンへのルーティングの困難性、及びMTCMOSの例におけるエレクトロマイグレーションの問題が含まれる。
米国特許第7312640号明細書 米国特許第7190209号明細書 米国特許第7176745号明細書 米国特許第6987415号明細書 米国特許第6864539号明細書 米国特許第6831483号明細書 米国特許第6154091号明細書 米国特許第5486774号明細書 米国特許第5387813号明細書 米国特許第6819136号明細書 米国特許第6486703号明細書 米国特許出願公開第2001/0002109号明細書 米国特許第6779158号明細書 米国特許第6831483号明細書 米国特許第6938226号明細書 米国特許第6839882号明細書 米国特許第6308309号明細書 米国特許第7205191号明細書 米国特許第6970019号明細書 米国特許第6172518号明細書 米国特許出願公開第2003/0204822号明細書 米国特許出願公開第2001/0043085号明細書 米国特許出願公開第2004/0143797号明細書 米国特許出願公開第2003/0023937号明細書 米国特許出願公開第2005/0001271号明細書 米国特許出願公開第2004/0070425号明細書 米国特許第5583457号明細書 米国特許出願公開第2002/0113616号明細書 米国特許第7106096号明細書 米国特許第7061270号明細書 米国特許第6635934号明細書 米国特許第7508256号明細書 米国特許第7590962号明細書 米国特許出願公開第2005/0091629号明細書 米国特許出願公開第2006/0093129号明細書 米国特許出願公開第2005/0138588号明細書 米国特許出願公開第2007/0168899号明細書 CN Patent Application No. 200680020927.5, First Office Action, 10 pages, Apr. 21, 2010. PCT/US06/18409, International Search Report and Written Opinion, 5 pages, Dec. 20, 2007. EP06770268.8 Extended European Search Report, 6 pages, Dec. 2, 2009.
本発明は、上述の問題を解決するため、論理セルのセル隣接(cell abutment)によって形成された信号バスを有する集積回路を提供することを目的とする。
集積回路は少なくとも2つの論理セルを有する。信号バスは前記少なくとも2つの論理セルのセル隣接によって形成されている。信号バスは信号を受信し、該信号を前記少なくとも2つの論理セルの各々に分配するように構成されている。
信号バスは、多結晶シリコン層から成る第1の半導体層から形成されていてもよい。信号バスは、前記少なくとも2つの論理セルの各々にスリープ信号を分配するスリープバスを有していてもよい。スリープバスにスリープピンが結合され、このスリープピンがスリープ信号を受信してもよい。スリープ回路が論理セルに結合され、このスリープ回路がスリープバスからスリープ信号を受信し、該スリープ信号に基づいて論理セルにおける電力消費を制御してもよい。スリープ回路は1つ以上のスリープトランジスタを有し得る。スリープトランジスタのドレインは第2の半導体層から形成されていてもよい。スリープトランジスタはNMOSトランジスタ又はPMOSトランジスタから成っていてもよい。
本発明の様々な実施形態は、少なくとも2つの論理セルのセル隣接によって形成された信号バスを用いて信号を受信する段階、及び前記少なくとも2つの論理セルの各々に前記信号を分配する段階、を有する方法を含む。
ここで説明される実施形態は本発明を例示するものである。本発明のこれらの実施形態は例を参照して記載されているので、記載された方法及び/又は具体的構造の様々な改良又は適応が当業者に明らかになるであろう。本発明の教示に基づく改良、適応又は変更の全て、及びこれら教示が技術を発展させる改良、適応又は変更の全ては、本発明の範囲に含まれるものである。従って、ここでの記載及び図面は限定的なものとして解されるべきではなく、理解されるように、本発明は決して、例示された実施形態のみに限定されるものではない。
集積回路は、少なくとも2つの論理セルと該少なくとも2つの論理セルのセル隣接によって形成された信号バスとを有する。信号バスは信号を受信し、その信号を該少なくとも2つの論理セルの各々に分配するように構成される。1つの利点は、この信号バスは論理セルの面積の全体的な削減をもたらし得ることである。第2の利点は、集積回路の設計過程において信号バスのルーティングが複雑でないことである。第3の利点は、セル隣接によって形成された信号バスを用いる論理セルの性能が低下されないことである。
セル隣接によって形成された信号バスは、論理セル群の端部において隣接し合う論理セルの結合によって形成された回路を有する。論理セルが製造されるとき、これら隣接領域は、例えば多結晶シリコン層などの、複数の論理セルにまたがる単一の半導体層によって接合され得る。このように形成された信号バスは、多結晶シリコン層が上を通る各論理セルに信号を分配し得る。
論理セルのセル隣接を使用し、様々な信号が信号バスを介して論理セルに分配されてもよい。信号バスの一例はスリープバスである。図2乃至7及びそれらに関する説明は、スリープバスを使用してスリープ信号を分配することを開示している。しかしながら、当業者に理解されるように、その他の実施形態は信号バスを使用してその他の信号を分配することを含んでいてもよい。
図2は、本発明の典型的な一実施形態に係るスリープ回路を使用する集積回路レイアウト200を例示している。
集積回路レイアウト200は半導体基板上に製造されており、複数のドーピングされた領域、金属層及び多結晶シリコン層から形成されている。集積回路レイアウト200は論理セル211、212及び213、セル214、VDD電源バス220、VDDタップ225、アンテナダイオード227、VSS電源バス230、VSSタップ235、スリープピン240、スリープトランジスタ250、スリープバス260、n+拡散領域265、並びに隣接領域270を含んでいる。集積回路レイアウト200は高さ280を有している。
図2は、単純化のために3個のみの論理セル211、212及び213を描写している。しかしながら、他の実施形態においては、集積回路は複数の論理セルを含んでいてもよい。論理セル211は集積回路レイアウト200における論理セルレイアウトの一例である。例えば論理セル212及び213等のその他の論理セルも論理セル211と同様のレイアウト及び構成を有していてもよい。
論理セルは主として例えばブール演算などの論理機能を実行するように設計された標準セルである。論理セルはまた一連の論理機能を実行してもよい。論理セル211、212及び213は、以下に限られないが、インバータ、NORゲート、NANDゲート、フリップフロップ及び加算器を含む論理機能を実行するように構成されている。論理セル211、212及び213の各々は各論理セルの頂部にてVDD電源バス220に結合されている。VDDタップ225もVDD電源バス220に結合されている。
様々な実施形態において、スリープトランジスタ250は、下に位置するn+拡散領域265の一部を有しており、このn+拡散領域265の一部にはスリープバス260の一部が重ねられている。スリープバス260は多結晶シリコン層から形成されている。スリープバス260の一部が重ねられた下地のn+拡散領域の一部は組み合わさって、例えばスリープトランジスタ250等のNMOSトランジスタを形成している。スリープトランジスタ250のゲートは、多結晶シリコン層から成るスリープバス260の一部によって形成されている。論理セル212は、論理セル211内のスリープトランジスタ250と同一の機能を果たすスリープトランジスタ251を含んでいる。
スリープ回路は、論理セルに結合され、且つスリープバスからスリープ信号を受信して該スリープ信号に基づいて論理セルの電力消費を制御するように構成された回路である。論理セル212内のスリープ回路は、例えば、下に位置するn+拡散領域266の一部とスリープバス260の一部とから形成されたスリープトランジスタ251を有している。利用可能な空間が限られていることと、論理セル211、212及び213の各々に実装された論理の種類とによって、スリープ回路のレイアウトは各論理セル内で違ったものとなる。
スリープ回路は、他の実施形態においては、下に位置するp+拡散領域(図示せず)の一部に多結晶シリコン層を重ねることによって、PMOSトランジスタ(図示せず)を用いて実装されてもよい。これらの実施形態においては、PMOSトランジスタを有するスリープ回路はVDD電源バス220に隣接するように配置されてもよい。図2乃至7及びそれらに関する説明は、1つ又は複数のNMOSトランジスタを有するスリープ回路を開示している。例えば、図2は各論理セル内に1つのNMOSトランジスタを有するスリープ回路を示している。図6で説明される他の一実施形態においては、単一の論理セル内に複数のNMOSトランジスタを有するスリープ回路が開示される。図7で説明される他の一実施形態においては、3個の論理セルに共有された単一のNMOSトランジスタを有するスリープ回路が開示される。しかしながら、当業者に理解されるように、様々な実施形態は1つ又は複数のPMOSトランジスタを有するスリープ回路や、NMOSトランジスタとPMOSトランジスタとの双方を有するスリープ回路を含む。論理セル211及び212は、スリープトランジスタ250及び251を有するスリープ回路を介してVSS電源バス230に結合されており、それにより、スリープトランジスタ250及び251は論理セル211及び212への電力を制御することが可能である。スリープトランジスタ250及び251はスリープバス260からのスリープ信号に応答して論理セル211及び212への電力を制御する。スリープピン240は、スリープバス260に結合されており、スリープ信号のための外部接続(図示せず)を提供する。
スリープバスは、各論理セル内のスリープ回路にスリープ信号を分配するように構成された構造である。スリープバス260は、例えば、論理セル211、212、213、及びセル214の各々を横切って延在する連続した半導体層を形成している。論理セル211、212及び213は隣接しているので、スリープバス260はセル隣接によって各論理セル211、212及び213に結合されている。図2は、論理セル211と論理セル212との間にスリープバス260を結合させる隣接領域270を描写している。
集積回路レイアウト200の1つの利点は、論理セルの高さと面積とが削減されることである。スリープバス260並びにスリープトランジスタ250及び251は、例えば、論理セル211及び212への電力を制御する。スリープバス260を用いることにより、全ての論理セルの代わりにセル214に単一のVSSタップ235が配置されることができる。さらに、論理セル211、212及び213からVDDタップ225が除去され、セル214に単一のVDDタップ225が配置されている。故に、より多くの空間が論理セル211、212及び213において論理機能を実装するために利用可能であり、あるいは場合により、論理セル群全体の大きさ、ひいては集積回路の大きさが小さくされ得る。一実施形態において、論理セル211、212及び213の高さ280及び面積は、図1の従来技術より約11%小さい。
集積回路レイアウト200の第2の利点は、集積回路の設計過程においてスリープバスのルーティングが複雑でないことである。スリープバス260は電源バス又は接地バスのようにルーティングされ得る。さらに、スリープバス260を用い、且つVDDタップ225及びVSSタップ235をセル214に配置することにより、論理セル211、212及び213を実装するために9個の配線を使用している。論理セル211、212及び213等の論理セルの高さ280は、金属相互接続をルーティングする必要性に応じて、必要とされる全配線数によって特徴付けられ得る。図1に示された従来技術においては、スリープ回路の付加は、各スリープピン140に結合するように金属相互接続をルーティングする必要性のため、全部で10個の配線を必要とし、故に、レイアウトの複雑さを増大させてしまう。一実施形態において、スリープ回路を有する論理セルは高さ及び面積において約11%小さくされる。集積回路レイアウト200は、必要に応じて、半導体製造プロセス中の静電放電保護のために、セル214内にアンテナダイオード227を含んでいる。
第3の利点は、スリープ回路を有する論理セルの性能が低下されないことである。論理セル211、212及び213は、集積回路レイアウト200内で該論理セル211、212及び213のために一層多くの空間を利用可能であるので、図1の従来技術と実質的に同等あるいはそれより良好な性能を有している。一部の実施形態において、NMOSトランジスタが論理セル211、212及び213内でPMOSトランジスタより下方に配置されてもよい。これらの要因の結果として、論理セル211、212及び213での遅延時間は、図1の従来技術と実質的に同等あるいはそれより良好となる。
セル隣接を使用することにより、単一の多結晶シリコン層が論理セル211、212及び213の各々にその他の信号を分配するように構成されることができる。この実施形態において、信号バスは複数の論理セル211、212及び213に信号を分配する。
図2に示された実施形態においては、VDD電源バス220のVDDタップ225は各論理セル211、212及び213には配置されない。その代わりに、VDDタップ225はセル214内に配置される。VDD電源バス220はVDDタップ225を介して電源に結合されている。スリープバス260もセル214内でスリープピン240に結合されている。さらに、VSSタップ235もセル214内に配置されている。セル214は、場合により、25μm又は集積回路製造工場によって要求されるその他の間隔ごとに配置される。
図3は、本発明の典型的な一実施形態に係るインバータ論理セル300の集積回路レイアウトを例示している。インバータ論理セル300は、VDD電源バス220、VSS電源バス230、スリープトランジスタ350、スリープバス260、n+拡散領域365、スリープバス260の左側延長部371、スリープバス260の右側延長部372、及びnウェル375を有している。インバータ論理セル300は高さ380を有している。
スリープバス260の左側延長部371及びスリープバス260の右側延長部372はセル隣接領域を例示している。例えば論理セル211、212、213等の少なくとも2つの論理セル、又はインバータ論理セル300が互いに隣接配置されるとき、スリープバス260は論理セル群を横切って延在する。それにより、スリープバス260はセル隣接によって少なくとも2つの論理セルを結合させ、上述のようにスリープ信号をその他のトランジスタに分配する。この実施形態においては、9個のみの配線が必要とされるので、インバータ論理セル300の高さ380及び面積は図1の従来技術より約11%小さい。
図4は、本発明の典型的な一実施形態に係る反転入力型二入力NANDゲート論理セル400の集積回路レイアウトを例示している。反転入力型二入力NANDゲート論理セル400は、VDD電源バス220、VSS電源バス230、スリープトランジスタ450、スリープバス260、nウェル475、スリープバス260の左側延長部471、及びスリープバス260の右側延長部472を含んでいる。反転入力型二入力NANDゲート論理セル400は高さ480を有している。
図4は、セル隣接領域を例示するために、左側延長部471及び右側延長部472を有するスリープバス260を描写している。この実施形態においては、9個のみの配線が必要とされるので、高さ480は図1の従来技術より約11%小さい。故に、反転入力型二入力NANDゲート400の面積も、図1の従来技術と比較して約11%小さくされる。
図5は、非休止(non-sleep)インバータ論理セル500の集積回路レイアウトを例示している。非休止インバータ論理セル500は、本発明の典型的な一実施形態に係るスリープバス260によって迂回される。集積回路は、様々な実施形態において、継続的に電力を必要とする論理セルを必要とする。非休止インバータ論理セル500はそのような1つの例である。非休止インバータ論理セル500はスリープトランジスタを使用していない。
図5は、単純化のため、単一の非休止インバータ論理セル500を描写している。非休止インバータ論理セル500は、VDD電源バス220、VSS電源バス230、スリープバス260、スリープバス260の左側延長部571、及びスリープバス260の右側延長部572、nウェル575、及びVSS電源カップリング590を有している。非休止インバータ論理セル500は高さ580を有している。高さ580はインバータ論理セル300の高さ380とほぼ等しくなり得る。
図5は、セル隣接領域を例示するために、左側延長部571及び右側延長部572を有するスリープバス260を描写している。図3に示されたインバータ論理セル300と対照的に、非休止インバータ論理セル500の実施形態は、スリープトランジスタ350等のスリープトランジスタを含んでいない。
非休止インバータ論理セル500は、スリープバス260の下に位置する例えばn+拡散領域365のようなn+拡散領域を含んでいないため、スリープトランジスタは形成されない。スリープバス260はVSS電源カップリング590に結合しておらず、VSS電源カップリング590の上方を通り過ぎている。すなわち、スリープバス260はVSS電源カップリング590を迂回している。この実施形態においては、スリープバス260は、非休止インバータ論理セル500内でスリープ信号を受け取ることなく、この非休止インバータ論理セル500を横切って隣の論理セルにスリープ信号を分配する。
図6は、本発明の典型的な一実施形態に係るフリップフロップ論理セル600の集積回路レイアウトを例示している。フリップフロップ論理セル600は、VDD電源バス620、VSS電源バス630、スリープトランジスタ650、651及び652、スリープバス660、nウェル675、スリープバス660の左側延長部671、スリープバス660の右側延長部672、並びにn+拡散領域665、666及び667を含んでいる。図6は、2つ以上のスリープトランジスタが単一の論理セル内で使用される本発明の一実施形態を例示している。例えば、スリープトランジスタ650、651及び652は全て、フリップフロップ論理セル600に含まれている。フリップフロップ論理セル600は高さ680を有している。
図6は、セル隣接領域を例示するために、左側延長部671及び右側延長部672を有するスリープバス660を描写している。この実施形態においては、高さ680は図1の従来技術より約11%小さい。
図7は、本発明の典型的な一実施形態に係る、共有スリープトランジスタを使用する集積回路レイアウト700を例示している。集積回路レイアウト700は半導体基板上に製造されており、複数のドーピングされた領域、金属層及び多結晶シリコン層から形成されている。集積回路レイアウト700は論理セル711、712及び713、セル714、VDD電源バス720、VDDタップ725、アンテナダイオード727、VSS電源バス730、VSSタップ735、スリープピン740、共有スリープトランジスタ750、スリープバス760、拡張ドレイン765、隣接領域770、隣接領域771、並びにnウェル775を含んでいる。集積回路レイアウト700は高さ780を有している。セル隣接を使用する他の実施形態においては、単一の多結晶シリコン層が論理セル711、712及び713の各々に信号を分配するように構成されることができる。これらの実施形態においては、信号バスは複数の論理セル711、712及び713に信号を分配する。
図7は、単純化のために3個のみの論理セル711、712及び713を描写している。しかしながら、他の実施形態においては、集積回路は複数の論理セルを含んでいてもよい。論理セル711は集積回路レイアウト700における論理セルレイアウトの一例である。例えば論理セル712及び713等のその他の論理セルも同様のレイアウト及び構成を有していてもよい。
論理セル711、712及び713は、以下に限られないが、インバータ、NORゲート、NANDゲート、フリップフロップ及び加算器を含む論理機能を実行するように構成されている。論理セル711、712及び713の各々は各論理セルの頂部にてVDD電源バス720に結合されている。VDDタップ725もVDD電源バス720に結合されている。
論理セル711、712及び713は拡張ドレイン765及び共有スリープトランジスタ750を介してVSS電源バス730に結合されており、それにより、共有スリープトランジスタ750が論理セル711、712及び713への電力を制御することが可能にされている。共有スリープトランジスタ750はスリープバス760からのスリープ信号に応答して論理セル711、712及び713への電力を制御する。
様々な実施形態において、共有スリープトランジスタ750は、拡張ドレイン765を形成する下に位置するn+拡散領域の一部を有している。拡張ドレイン765は少なくとも2つの論理セルを横切って延在しており、これにスリープバス760の一部が重ねられている。スリープバス760は多結晶シリコン層から形成されている。スリープバス760が重ねられた拡張ドレイン765は組み合わさって、例えば共有スリープトランジスタ750等の、論理セル711、712及び713によって共有された単一のNMOSトランジスタを形成している。共有スリープトランジスタ750のゲートは、多結晶シリコン層から成るスリープバス760の一部によって形成されている。
共有スリープトランジスタ750と同様の共有スリープトランジスタは、他の実施形態においては、下に位置するp+拡散領域(図示せず)の一部に多結晶シリコン層を重ねることによって、PMOSトランジスタ(図示せず)を用いて実装されてもよい。これらの実施形態においては、共有スリープトランジスタはVDD電源バス720に隣接するように配置されていてもよい。
論理セル711、712及び713は隣接しているので、スリープバス760はセル隣接によって形成される。同様に、拡張ドレイン765はセル隣接によって形成される。図7は、論理セル711と論理セル712との間の隣接領域770及び771と、論理セル712と論理セル713との間の隣接領域772及び773とを描写している。故に、例えば、スリープバス760は論理セル711及び712を横切って延在しており、隣接領域771にて結合されている。同様に、拡張ドレイン765は論理セル711及び712を横切って延在しており、隣接領域770にて結合されている。利用可能な空間が限られていることと、論理セル711、712及び713の各々に実装された論理回路の種類とによって、拡張ドレイン765のレイアウトは各論理セル711、712及び713内で違ったものとなる。スリープピン740はスリープバス760に結合されており、スリープ信号のための外部接続(図示せず)を提供する。
セル714は、VDDタップ725を介してVDD電源バス720を電源に結合させている。VSSタップ735はVSS電源バス730に電力を結合させている。セル714はまたスリープバス760をスリープピン740に結合させている。図7に示された実施形態においては、VDD電源バス720のVDDタップ725は各論理セル711、712及び713には配置されていない。その代わりに、単一のVDDタップ725がセル714内に配置されている。さらに、VSSタップ735もセル714内に配置されている。集積回路レイアウト700は、必要に応じて、半導体製造プロセス中の静電放電保護のために、セル214内にアンテナダイオード727を含んでいる。セル714は、場合により、25μm又は集積回路製造工場によって要求されるその他の間隔ごとに配置される。
論理セル711、712及び713からVDDタップ725及びVSSタップ735を除去し、セル714に単一のVDDタップ725及び単一のVSSタップ735を配置することにより、より多くの空間が論理セル711、712及び713において論理機能を実装するために提供される。この実施形態においては、論理セル711、712及び713の高さ780及び面積は従来技術より約11%小さい。
共有スリープトランジスタ750を形成するスリープバス760と拡張ドレイン765との組み合わせは、従来技術に係るスリープトランジスタの場合よりも小さい面積のみを必要とするという利点を有する。単一の共有スリープトランジスタ750はまた、各論理セル711、712及び713での遅延時間を改善する。さらに、集積回路レイアウト700は有利には仮想接地バスを使用しない。仮想接地バスは、抵抗に起因して性能低下を生じさせ得るとともに、集積回路の長期的な信頼性を制限するエレクトロマイグレーション現象に悩まされ得るものである。
上述の説明は例示的なものであって限定的なものではない。この開示を見直すことにより当業者には本発明の数多くの変形例が明らかになるであろう。本発明の範囲は、故に、上述の説明を参照して決定されるものではなく、添付の特許請求の範囲及びその均等範囲全体を参照して決定されるべきものである。
従来技術に係るスリープ回路を使用する集積回路レイアウトを例示する図である。 本発明の典型的な一実施形態に係るスリープ回路を使用する集積回路レイアウトを例示する図である。 本発明の典型的な一実施形態に係るインバータ論理セルの集積回路レイアウトを例示する図である。 本発明の典型的な一実施形態に係る反転入力型二入力NANDゲート論理セルの集積回路レイアウトを例示する図である。 本発明の典型的な一実施形態に係る、スリープバスによって迂回される非休止インバータ論理セルの集積回路レイアウトを例示する図である。 本発明の典型的な一実施形態に係るフリップフロップ論理セルの集積回路レイアウトを例示する図である。 本発明の典型的な一実施形態に係る、共有スリープトランジスタを使用する集積回路レイアウトを例示する図である。

Claims (20)

  1. 少なくとも2つの論理セル
    前記少なくとも2つの論理セルのセル隣接によって形成され、且つ電力を低減するための信号を受信し、前記少なくとも2つの論理セルを低電力モードに置くために該信号を前記少なくとも2つの論理セルの各々に分配するように構成された信号バス;及び
    前記信号バスに接続された、周期的に間隔を設けて配置されたタップセルであり、V DD タップ及びV SS タップのうちの選択された1つを含むタップセル、
    を有する集積回路。
  2. 前記信号バスは前記少なくとも2つの論理セルを横切って延在している、請求項1に記載の集積回路。
  3. 前記信号バスは第1の半導体層から形成されている、請求項1に記載の集積回路。
  4. 前記第1の半導体層は多結晶シリコン層から成る、請求項3に記載の集積回路。
  5. 前記信号バスは、前記少なくとも2つの論理セルの各々にスリープ信号を分配するように構成されたスリープバスを有する、請求項1乃至4の何れか一項に記載の集積回路。
  6. 前記スリープバスに結合され、且つ前記スリープ信号を受信するように構成されたスリープピン、を更に有する請求項5に記載の集積回路。
  7. 前記少なくとも2つの論理セルに結合され、且つ前記スリープバスから前記スリープ信号を受信し、該スリープ信号に基づいて前記少なくとも2つの論理セルにおける電力消費を制御するように構成されたスリープ回路、を更に有する請求項5に記載の集積回路。
  8. 前記スリープ回路は1つ以上のスリープトランジスタを有する、請求項7に記載の集積回路。
  9. 前記1つ以上のスリープトランジスタのドレインは第2の半導体層から形成されている、請求項8に記載の集積回路。
  10. 前記1つ以上のスリープトランジスタは、NMOSトランジスタ及びPMOSトランジスタから成るグループから選択された型のトランジスタを有する、請求項8に記載の集積回路。
  11. 少なくとも2つの論理セル
    前記少なくとも2つの論理セルのセル隣接によって形成され、且つ電力を低減するための信号を受信し、前記少なくとも2つの論理セルを低電力モードに置くために該信号を前記少なくとも2つの論理セルの各々に分配するように構成された多結晶シリコン層;及び
    前記多結晶シリコン層に接続された、周期的に間隔を設けて配置されたタップセルであり、V DD タップ及びV SS タップのうちの選択された1つを含むタップセル、
    を有する集積回路。
  12. 1つ以上の電力低減トランジスタを含み且つ前記少なくとも2つの論理セルに結合された電力低減回路を更に有し、該電力低減回路は、前記多結晶シリコン層から前記信号を受信し、該信号に基づいて前記少なくとも2つの論理セルにおける電力消費を制御するように構成され、前記1つ以上の電力低減トランジスタのゲートは前記多結晶シリコン層の一部によって形成され、且つ前記多結晶シリコン層は前記少なくとも2つの論理セルを横切って延在している、請求項11に記載の集積回路。
  13. 前記多結晶シリコン層に結合され、且つ前記信号を受信するように構成されたピン、を更に有する請求項11に記載の集積回路。
  14. 1つ以上の電力低減トランジスタを含む電力低減回路を更に有し、該電力低減回路は、前記少なくとも2つの論理セルに結合され、且つ前記多結晶シリコン層から前記信号を受信し、該信号に基づいて前記少なくとも2つの論理セルにおける電力消費を制御するように構成されている、請求項11に記載の集積回路。
  15. 電源への全ての接続が、前記1つ以上の電力低減トランジスタのうちの1つのドレインを介して結合されている、請求項14に記載の集積回路。
  16. 前記1つ以上の電力低減トランジスタのドレインは半導体層から形成されている、請求項14に記載の集積回路。
  17. 前記1つ以上の電力低減トランジスタのゲートは別の多結晶シリコン層から形成されている、請求項14に記載の集積回路。
  18. 前記1つ以上の電力低減トランジスタは、NMOSトランジスタ及びPMOSトランジスタから成るグループから選択された型のトランジスタを有する、請求項14に記載の集積回路。
  19. 前記1つ以上の電力低減トランジスタのソース接続は拡散によって形成されている、請求項14に記載の集積回路。
  20. 前記1つ以上の電力低減トランジスタのゲートは標準セルの行に平行である、請求項14に記載の集積回路。
JP2008511396A 2005-05-13 2006-05-12 論理セルのセル隣接により形成された信号バスを有する集積回路 Expired - Fee Related JP5096321B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US68088805P 2005-05-13 2005-05-13
US60/680,888 2005-05-13
PCT/US2006/018409 WO2006124576A2 (en) 2005-05-13 2006-05-12 Integrated circuit with signal bus formed by cell abutment of logic cells

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008546168A JP2008546168A (ja) 2008-12-18
JP2008546168A5 JP2008546168A5 (ja) 2011-12-01
JP5096321B2 true JP5096321B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=37431904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008511396A Expired - Fee Related JP5096321B2 (ja) 2005-05-13 2006-05-12 論理セルのセル隣接により形成された信号バスを有する集積回路

Country Status (8)

Country Link
US (2) US7508256B2 (ja)
EP (1) EP1882307B1 (ja)
JP (1) JP5096321B2 (ja)
KR (1) KR101281440B1 (ja)
CN (1) CN101558492B (ja)
CA (1) CA2608323A1 (ja)
TW (1) TWI414149B (ja)
WO (1) WO2006124576A2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8074086B1 (en) * 2006-12-11 2011-12-06 Cypress Semiconductor Corporation Circuit and method for dynamic in-rush current control in a power management circuit
JPWO2010122754A1 (ja) * 2009-04-22 2012-10-25 パナソニック株式会社 半導体集積回路
US8421499B2 (en) * 2010-02-15 2013-04-16 Apple Inc. Power switch ramp rate control using programmable connection to switches
US8362805B2 (en) * 2010-02-15 2013-01-29 Apple Inc. Power switch ramp rate control using daisy-chained flops
TWI405093B (zh) * 2010-08-30 2013-08-11 Global Unichip Corp 半導體元件庫之鄰接圖樣樣板結構
EP2429079B1 (en) * 2010-09-10 2015-01-07 Apple Inc. Configurable power switch cells and methodology
US8504967B2 (en) 2010-09-10 2013-08-06 Apple Inc. Configurable power switch cells and methodology
US8451026B2 (en) * 2011-05-13 2013-05-28 Arm Limited Integrated circuit, method of generating a layout of an integrated circuit using standard cells, and a standard cell library providing such standard cells
US8813016B1 (en) 2013-01-28 2014-08-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited Multiple via connections using connectivity rings
US9786645B2 (en) 2013-11-06 2017-10-10 Mediatek Inc. Integrated circuit
US9348963B1 (en) * 2014-09-30 2016-05-24 Cadence Design System, Inc. Automatic abutment for devices with horizontal pins
US9842182B2 (en) 2014-10-01 2017-12-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for designing semiconductor device
WO2016075859A1 (ja) * 2014-11-12 2016-05-19 株式会社ソシオネクスト 半導体集積回路のレイアウト構造
US9564898B2 (en) 2015-02-13 2017-02-07 Apple Inc. Power switch ramp rate control using selectable daisy-chained connection of enable to power switches or daisy-chained flops providing enables
US9640480B2 (en) * 2015-05-27 2017-05-02 Qualcomm Incorporated Cross-couple in multi-height sequential cells for uni-directional M1
US10068918B2 (en) 2015-09-21 2018-09-04 Globalfoundries Inc. Contacting SOI subsrates
CN108292658A (zh) * 2015-09-25 2018-07-17 英特尔公司 局部单元级别功率门控开关
US10784198B2 (en) * 2017-03-20 2020-09-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Power rail for standard cell block
US11688731B2 (en) 2021-01-29 2023-06-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Integrated circuit device and method

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5486774A (en) * 1991-11-26 1996-01-23 Nippon Telegraph And Telephone Corporation CMOS logic circuits having low and high-threshold voltage transistors
US5583457A (en) * 1992-04-14 1996-12-10 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit device having power reduction mechanism
US5614847A (en) * 1992-04-14 1997-03-25 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit device having power reduction mechanism
US5387813A (en) * 1992-09-25 1995-02-07 National Semiconductor Corporation Transistors with emitters having at least three sides
JP2003338560A (ja) * 1996-04-08 2003-11-28 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
JP3732914B2 (ja) * 1997-02-28 2006-01-11 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
JP4109340B2 (ja) * 1997-12-26 2008-07-02 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路装置
US6208164B1 (en) * 1998-08-04 2001-03-27 Micron Technology, Inc. Programmable logic array with vertical transistors
JP2000243851A (ja) * 1999-02-17 2000-09-08 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
US6154091A (en) * 1999-06-02 2000-11-28 International Business Machines Corporation SOI sense amplifier with body contact structure
US6172518B1 (en) * 1999-07-23 2001-01-09 Xilinx, Inc. Method of minimizing power use in programmable logic devices
US6308309B1 (en) * 1999-08-13 2001-10-23 Xilinx, Inc. Place-holding library elements for defining routing paths
US6756811B2 (en) * 2000-03-10 2004-06-29 Easic Corporation Customizable and programmable cell array
JP3579633B2 (ja) * 2000-05-19 2004-10-20 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路
JP2002064150A (ja) * 2000-06-05 2002-02-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
TW466829B (en) * 2000-09-25 2001-12-01 United Microelectronics Corp Electricity-saving apparatus of memory circuit
US6946901B2 (en) * 2001-05-22 2005-09-20 The Regents Of The University Of California Low-power high-performance integrated circuit and related methods
US6839882B2 (en) * 2001-06-01 2005-01-04 Virtual Silicon Technology, Inc. Method and apparatus for design of integrated circuits
US6779156B2 (en) 2001-06-15 2004-08-17 Science & Technology Corporation @ Unm Digital circuits using universal logic gates
US6864539B2 (en) * 2002-07-19 2005-03-08 Semiconductor Technology Academic Research Center Semiconductor integrated circuit device having body biasing circuit for generating forward well bias voltage of suitable level by using simple circuitry
US6938226B2 (en) * 2003-01-17 2005-08-30 Infineon Technologies Ag 7-tracks standard cell library
JP2004336010A (ja) * 2003-04-16 2004-11-25 Seiko Epson Corp 半導体集積回路、電子機器、及びトランジスタのバックゲート電位制御方法
JP2004342757A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Toshiba Corp 半導体集積回路及びその設計方法
WO2005024910A2 (en) * 2003-09-09 2005-03-17 Robert Eisenstadt Apparatus and method for integrated circuit power management
US7117457B2 (en) * 2003-12-17 2006-10-03 Sequence Design, Inc. Current scheduling system and method for optimizing multi-threshold CMOS designs
US7590962B2 (en) * 2003-12-17 2009-09-15 Sequence Design, Inc. Design method and architecture for power gate switch placement
JP2005183681A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Sony Corp 半導体集積回路
EP1638145A1 (en) * 2004-09-20 2006-03-22 Infineon Technologies AG Embedded switchable power ring
US7106096B2 (en) * 2004-11-11 2006-09-12 International Business Machines Corporation Circuit and method of controlling integrated circuit power consumption using phase change switches
US7509613B2 (en) * 2006-01-13 2009-03-24 Sequence Design, Inc. Design method and architecture for power gate switch placement and interconnection using tapless libraries

Also Published As

Publication number Publication date
CN101558492B (zh) 2011-10-19
US7508256B2 (en) 2009-03-24
WO2006124576A3 (en) 2009-04-16
EP1882307A2 (en) 2008-01-30
EP1882307B1 (en) 2013-07-31
US8026738B2 (en) 2011-09-27
TWI414149B (zh) 2013-11-01
JP2008546168A (ja) 2008-12-18
CN101558492A (zh) 2009-10-14
US20060261855A1 (en) 2006-11-23
KR20080070522A (ko) 2008-07-30
CA2608323A1 (en) 2006-11-23
KR101281440B1 (ko) 2013-07-02
TW200742253A (en) 2007-11-01
EP1882307A4 (en) 2009-12-30
WO2006124576A2 (en) 2006-11-23
US20090140800A1 (en) 2009-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5096321B2 (ja) 論理セルのセル隣接により形成された信号バスを有する集積回路
CN109314110B (zh) 用于基于鳍片计数的扩散的标准单元架构
US8174052B2 (en) Standard cell libraries and integrated circuit including standard cells
JP4200926B2 (ja) 半導体集積回路
US5493135A (en) Symmetrical multi-layer metal logic array with continuous substrate taps and extension portions for increased gate density
US6091090A (en) Power and signal routing technique for gate array design
US6166560A (en) Basic cell structure having a plurality of transistors for master slice type semiconductor integrated circuit device
US6765245B2 (en) Gate array core cell for VLSI ASIC devices
US6566720B2 (en) Base cell layout permitting rapid layout with minimum clock line capacitance on CMOS standard-cell and gate-array integrated circuits
KR101611888B1 (ko) 반도체 집적회로
JP2004022877A (ja) 複数電源用スタンダードセル、自動配置配線用スタンダードセルライブラリ、電源配線方法及び半導体集積装置
JP2007067207A (ja) 半導体装置
US20080054307A1 (en) Power supply wiring configuration in semiconductor integrated circuit
JP3566608B2 (ja) 半導体集積回路
JP2012222151A (ja) 半導体集積回路装置
JP3115787B2 (ja) ポリセル集積回路
JP2007173474A (ja) ゲートアレイ
CN100505212C (zh) 标准单元、半导体集成电路器件及其版图设计方法
JPS5864047A (ja) マスタ−スライス半導体集積回路装置
JPH10173055A (ja) セルベース半導体装置及びスタンダードセル
JP2004006514A (ja) ゲートアレイ半導体装置の基本セル,ゲートアレイ半導体装置,および,ゲートアレイ半導体装置のレイアウト方法
JP2000223575A (ja) 半導体装置の設計方法、半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2009170650A (ja) 半導体集積回路およびその配置配線方法
JP2008066740A (ja) 半導体集積回路
JP2016046479A (ja) 半導体装置及び半導体装置の設計方法とプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090408

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111011

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120828

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees