JP5094372B2 - 真空乾燥装置における乾燥終点の確認方法 - Google Patents
真空乾燥装置における乾燥終点の確認方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5094372B2 JP5094372B2 JP2007333985A JP2007333985A JP5094372B2 JP 5094372 B2 JP5094372 B2 JP 5094372B2 JP 2007333985 A JP2007333985 A JP 2007333985A JP 2007333985 A JP2007333985 A JP 2007333985A JP 5094372 B2 JP5094372 B2 JP 5094372B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drying
- vacuum
- vacuum gauge
- measurement instruction
- end point
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001035 drying Methods 0.000 title claims description 93
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 32
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 57
- 238000001291 vacuum drying Methods 0.000 claims description 28
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 8
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 108010063955 thrombin receptor peptide (42-47) Proteins 0.000 description 8
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Drying Of Solid Materials (AREA)
Description
すなわち、乾燥時間によって乾燥終了を判断する方法の場合、一つの品種でデータを揃えていれば実現は可能であるものの、複数の品種に対してこれを実現することは実際上困難である。
さらに、圧力上昇法によって判断する場合、主弁を閉じた後に圧力上昇測定時間が必要となるため、連続して監視することができない。
請求項2記載の発明は、真空乾燥装置において、乾燥槽内に配置した被乾燥物を加熱するとともに当該乾燥槽内を真空排気してコールドトラップを行うことによって乾燥工程を行う際に、前記乾燥槽内の全圧を測定してその乾燥終点を確認する方法であって、測定ガスの種類による測定指示値の影響を受けない全圧測定可能な第1の真空計と、熱伝導を利用する全圧測定可能な真空計で、かつ、測定ガスの種類によって測定指示値に差が生ずる第2の真空計とを用い、前記第1の真空計による前記乾燥槽における測定指示値と、前記第2の真空計による前記乾燥槽における測定指示値とを比較し、前記第2の真空計の測定指示曲線における下降曲線の変曲点の時刻を乾燥終点確認時と判断する乾燥終点の確認方法である。
請求項3記載の発明は、請求項1又は2のいずれか1項記載の発明において、前記第1の真空計として、隔膜圧力計を用いるとともに、前記第2の真空計として、ピラニ真空計を用いるものである。
請求項4記載の発明は、請求項1乃至3のいずれか1項記載の発明において、前記真空乾燥装置として、凍結真空乾燥装置を用いるものである。
そして、本発明によれば、迅速に一次乾燥を行い、更に二次乾燥(加熱温度を昇温する工程又は操作圧力を下げる工程)へ移行することが可能になる。
図1は、本発明を実施するための凍結真空乾燥装置の一例を示す概略構成図である。
ここでは、媒体膨張槽4に接続される収容棚2が複数設けられ、複数の被乾燥物50を乾燥槽3内に収容できるようになっている。
この乾燥槽3は、主弁5を介してコールドトラップ6に接続されている。
また、コールドトラップ6の凝縮管8は、−60℃程度に冷却可能な低温伝熱面となっている。
さらに、媒体膨張槽4は媒体ポンプ15に接続され、さらに媒体ポンプ15は三方切換弁16を介して媒体冷却器14又は媒体ヒーター17に接続されている。
これら第1及び第2の真空計18、19は、それぞれ温度圧力記録計20に接続され、測定した乾燥槽3内の圧力データを記録するようになっている。
温度圧力記録計20は、マイクロコンピュータ等を有する制御手段21に接続され、それぞれのデータを処理するように構成されている。
本実施の形態では、上述した凍結真空乾燥装置1を用い、図2に示すように、ステップS1において、まず、乾燥工程を開始する。
また、媒体ヒーター17によって乾燥槽3内の収容棚2を所定の温度に加熱する。
そして、被乾燥物50から発生した水蒸気等は、コールドトラップ6内において、−60℃程度に冷却された凝縮管8の低温伝熱面によって凝固し捕集される。
さらに、制御手段21において、第1及び第2の真空計18、19の測定指示値を比較する(ステップS3)。
そして、その結果、乾燥終末付近において、第1及び第2の真空計18、19の測定指示値の差が小さくなり、ほぼ一致するように収束する。
その後、凍結真空乾燥装置1において、例えば、乾燥終了を知らせるランプ(図示せず)を点灯させることにより、乾燥工程を終了し、次の工程に移行する。
以下、上記例と対応する部分には同一の符号を付しその詳細な説明を省略する。
さらに、制御手段21において、第1及び第2の真空計18、19の測定指示値を比較する(ステップS3)。
すなわち、本例では、図5に示すように、第2の真空計(ピラニ真空計)19の測定指示曲線について、急激に下がる領域の測定指示曲線の変曲点、すなわち、下降曲線が上に凸から下に凸に変化する点の時刻を乾燥終点確認時と判断する。
例えば、上述の実施の形態においては、第2の真空計19の測定指示曲線について、急激に下がる領域の測定指示曲線が極大から極小に変化する点、又は測定指示曲線の変曲点の時刻を乾燥終点確認時と判断するようにしたが、本発明はこれに限られず、これらの時刻より後であれば、多少余裕を持つように設定することも可能である。
Claims (4)
- 真空乾燥装置において、乾燥槽内に配置した被乾燥物を加熱するとともに当該乾燥槽内を真空排気してコールドトラップを行うことによって乾燥工程を行う際に、前記乾燥槽内の全圧を測定してその乾燥終点を確認する方法であって、
測定ガスの種類による測定指示値の影響を受けない全圧測定可能な第1の真空計と、熱伝導を利用する全圧測定可能な真空計で、かつ、測定ガスの種類によって測定指示値に差が生ずる第2の真空計とを用い、
前記第1の真空計による前記乾燥槽における測定指示値と、前記第2の真空計による前記乾燥槽における測定指示値とを比較し、当該測定指示値の差が極小に収束する時点を乾燥終点確認時と判断する乾燥終点の確認方法。 - 真空乾燥装置において、乾燥槽内に配置した被乾燥物を加熱するとともに当該乾燥槽内を真空排気してコールドトラップを行うことによって乾燥工程を行う際に、前記乾燥槽内の全圧を測定してその乾燥終点を確認する方法であって、
測定ガスの種類による測定指示値の影響を受けない全圧測定可能な第1の真空計と、熱伝導を利用する全圧測定可能な真空計で、かつ、測定ガスの種類によって測定指示値に差が生ずる第2の真空計とを用い、
前記第1の真空計による前記乾燥槽における測定指示値と、前記第2の真空計による前記乾燥槽における測定指示値とを比較し、前記第2の真空計の測定指示曲線における下降曲線の変曲点の時刻を乾燥終点確認時と判断する乾燥終点の確認方法。 - 前記第1の真空計として、隔膜圧力計を用いるとともに、前記第2の真空計として、ピラニ真空計を用いる請求項1又は2のいずれか1項記載の乾燥終点の確認方法。
- 前記真空乾燥装置として、凍結真空乾燥装置を用いる請求項1乃至3のいずれか1項記載の乾燥終点の確認方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007333985A JP5094372B2 (ja) | 2007-12-26 | 2007-12-26 | 真空乾燥装置における乾燥終点の確認方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007333985A JP5094372B2 (ja) | 2007-12-26 | 2007-12-26 | 真空乾燥装置における乾燥終点の確認方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009156499A JP2009156499A (ja) | 2009-07-16 |
JP5094372B2 true JP5094372B2 (ja) | 2012-12-12 |
Family
ID=40960716
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007333985A Active JP5094372B2 (ja) | 2007-12-26 | 2007-12-26 | 真空乾燥装置における乾燥終点の確認方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5094372B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI613409B (zh) * | 2014-12-05 | 2018-02-01 | Ulvac Inc | 真空乾燥之終點檢測方法及真空乾燥裝置 |
US12092398B2 (en) | 2021-07-12 | 2024-09-17 | Ulvac, Inc. | Freeze-drying device and freeze-drying method |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6617951B2 (ja) * | 2015-07-13 | 2019-12-11 | 株式会社アルバック | 真空乾燥装置および真空乾燥方法 |
KR101865563B1 (ko) * | 2015-12-02 | 2018-06-11 | (주)덕산테코피아 | 질소 건조식 글러브 박스 |
JP6914076B2 (ja) * | 2017-03-29 | 2021-08-04 | 株式会社前川製作所 | 凍結乾燥物の内部状態判定方法、内部状態判定装置及び凍結乾燥装置 |
EP3775740A4 (en) * | 2018-04-10 | 2021-12-15 | IMA Life North America Inc. | LYOPHILIZATION PROCESS AND HEALTH MONITORING OF AN EQUIPMENT |
JP7232097B2 (ja) * | 2019-03-26 | 2023-03-02 | 株式会社アルバック | 凍結乾燥方法及び凍結乾燥装置 |
EP4323707A1 (en) * | 2021-04-16 | 2024-02-21 | IMA Life North America Inc. | Cooling system for freeze dryer |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0452638Y2 (ja) * | 1987-05-19 | 1992-12-10 | ||
JPH05272867A (ja) * | 1992-03-26 | 1993-10-22 | Okawara Mfg Co Ltd | 真空乾燥装置における乾燥状態検知方法並びに乾燥状態検知機構 |
JP2814424B2 (ja) * | 1994-10-20 | 1998-10-22 | 八木 俊一 | 真空乾燥装置 |
JP2004232965A (ja) * | 2003-01-30 | 2004-08-19 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 真空乾燥システム、真空乾燥方法およびプログラム |
JP4209784B2 (ja) * | 2004-02-02 | 2009-01-14 | 株式会社F・E・C | 真空乾燥装置 |
-
2007
- 2007-12-26 JP JP2007333985A patent/JP5094372B2/ja active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI613409B (zh) * | 2014-12-05 | 2018-02-01 | Ulvac Inc | 真空乾燥之終點檢測方法及真空乾燥裝置 |
US12092398B2 (en) | 2021-07-12 | 2024-09-17 | Ulvac, Inc. | Freeze-drying device and freeze-drying method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009156499A (ja) | 2009-07-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5094372B2 (ja) | 真空乾燥装置における乾燥終点の確認方法 | |
US10782070B2 (en) | Energy recovery in a freeze-drying system | |
CN101529189B (zh) | 用于控制冷冻干燥处理的方法和系统 | |
US3621906A (en) | Control system for heat pipes | |
Fissore et al. | Applying quality-by-design to develop a coffee freeze-drying process | |
TWI436046B (zh) | 多層膜箱及多層膜箱之洩漏測試方法 | |
JP2005524041A (ja) | 凍結乾燥デバイス | |
TWI778221B (zh) | 隔熱配管系統及處理系統 | |
JP6617951B2 (ja) | 真空乾燥装置および真空乾燥方法 | |
US9170049B2 (en) | Method for monitoring primary drying of a freeze-drying process | |
CA3012914C (en) | Vacuum drying kilns and control systems therefore | |
JP2021107049A (ja) | 濃縮装置及び濃縮装置の運転方法 | |
JP6124367B2 (ja) | 低温用比較校正装置 | |
TW201411082A (zh) | 真空塡充及脫氣系統 | |
US10481222B2 (en) | Fluid path insert for a cryogenic cooling system | |
JP4436863B2 (ja) | 再生構造を備えた冷却トラップユニット | |
JPH05272867A (ja) | 真空乾燥装置における乾燥状態検知方法並びに乾燥状態検知機構 | |
JPH1054680A (ja) | ヒートパイプへの作動液封入方法及び作動液封入装置 | |
CN107300570A (zh) | 真空深冷容器内支撑材料接触界面导热试验装置及方法 | |
JP2011240735A (ja) | 車両の熱管理システム | |
JP2024114347A (ja) | 検査装置、および、検査方法 | |
Geremia et al. | Practical use of primary drying models in an industrial environment with limited availability of equipment sensors | |
Daraoui et al. | Optimal operation of sublimation time of the freeze drying process by predictive control: Application of the MPC@ CB Software | |
JP2000317204A (ja) | 液化トラップ装置 | |
Song et al. | Freeze-drying of skim milk in a cylindrical container |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100727 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120703 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20120802 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120802 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120904 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120918 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5094372 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |