JP5090795B2 - 表示装置 - Google Patents
表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5090795B2 JP5090795B2 JP2007148974A JP2007148974A JP5090795B2 JP 5090795 B2 JP5090795 B2 JP 5090795B2 JP 2007148974 A JP2007148974 A JP 2007148974A JP 2007148974 A JP2007148974 A JP 2007148974A JP 5090795 B2 JP5090795 B2 JP 5090795B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- video
- display device
- circuit
- node
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 44
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 206010047571 Visual impairment Diseases 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3648—Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
- G09G3/3655—Details of drivers for counter electrodes, e.g. common electrodes for pixel capacitors or supplementary storage capacitors
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/08—Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
- G09G2300/0809—Several active elements per pixel in active matrix panels
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/08—Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
- G09G2300/0809—Several active elements per pixel in active matrix panels
- G09G2300/0823—Several active elements per pixel in active matrix panels used to establish symmetry in driving, e.g. with polarity inversion
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/08—Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
- G09G2300/0809—Several active elements per pixel in active matrix panels
- G09G2300/0842—Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
- G09G2300/0857—Static memory circuit, e.g. flip-flop
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0257—Reduction of after-image effects
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Description
各表示画素毎にメモリ部を配置した液晶表示装置においても、電源をオフにする時に、液晶に電荷が残らないようにする必要があるが、前述の特許文献1には、電源をオフにする時に、液晶に電荷が残らないようにするための構成は開示されていない。
本発明は、前記従来技術の問題点を解決するためになされたものであり、本発明の目的は、各表示画素毎にメモリ部を配置した表示装置において、電源をオフにする時に、液晶の両端に供給する電圧の電位差を0Vとして、液晶に電荷が残らないようにすることが可能となる技術を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述及び添付図面によって明らかにする。
(1)複数の表示画素と、前記各表示画素に映像データを印加する映像線と、前記各表示画素に走査電圧を印加する走査線とを有する表示パネルを備え、前記各表示画素は、前記映像データを記憶するメモリ部と、画素電極と、前記メモリ部に記憶された映像データに応じて、前記画素電極に、第1の映像電圧または前記第1の映像電圧とは異なる第2の映像電圧を選択して印加するスイッチ部とを有する表示装置であって、前記表示装置の電源をオフとするときに、前記第1の映像電圧と前記第2の映像電圧とを同一の電圧とするリセット回路を有する。
(2)(1)において、前記リセット回路は、リセット信号が有効になったときに、前記第1の映像電圧と前記第2の映像電圧とを同一の電圧とする。
(3)(2)において、前記表示装置は、外部から入力される外部電源電圧に基づき内部電源電圧を生成するとともに、外部電源電圧がオフとなった時点から所定時間経過後に前記内部電源電圧をオフとする電源回路を有し、前記外部電源電圧をリセット信号として使用する。
(5)(4)において、前記第1の映像電圧の大きさと前記第2の映像電圧の大きさとが所定の周期で互いに入れ替わる。
(6)(1)ないし(5)の何れかにおいて、前記メモリ部は、入力端子が第1のノードに接続され、出力端子が第2のノードに接続される第1のインバータ回路と、入力端子が第2のノードに接続され、出力端子が第1のノードに接続される第2のインバータ回路とで構成される。
(7)(6)において、前記走査線に非選択走査電圧が印加された時にオフ、選択走査電圧が印加された時にオンとなり、前記映像線に印加される映像データを前記第1のノードに印加する第1のスイッチング素子を有する。
(8)(6)または(7)において、前記スイッチ部は、前記第1のノードの電圧が第2の状態の時にオフ、第1の状態の時にオンとなり、前記画素電極に前記第1の映像電圧を印加する第2のスイッチング素子と、前記第2のノードの電圧が第2の状態の時にオフ、前記第2のノードの電圧が第1の状態の時にオンとなり、前記画素電極に前記第2の映像電圧を印加する第3のスイッチング素子とで構成される。
(9)(1)ないし(8)の何れかにおいて、前記表示装置は液晶表示装置である。
本発明によれば、各表示画素毎にメモリ部を配置した表示装置において、電源をオフにする時に、液晶の両端に供給する電圧の電位差を0Vとして、液晶に電荷が残らないようにすることが可能となる。
なお、実施例を説明するための全図において、同一機能を有するものは同一符号を付け、その繰り返しの説明は省略する。
[実施例1]
図1は、本発明の実施例1の液晶表示装置の概略構成を示すブロック図である。
図1において、100は表示部、110は水平シフトレジスタ回路(映像線シフトレジスタ回路ともいう)、120は垂直シフトレジスタ回路(走査線シフトレジスタ回路ともいう)、10は表示画素である。
表示部100は、マトリクス状に配置される複数個の表示画素10と、各表示画素10に表示データを供給する映像線(ドレイン線ともいう)D(D1,D2,D3,...,Dn)と、各表示画素10に走査信号を供給する走査線(ゲート線ともいう)G(G1,G2,G3,...,Gm)とを有する。
図2は、図1に示す表示画素10の等価回路を示す図である。
同図において、第1のインバータ回路(INV1)と、第2のインバータ回路(INV2)は、メモリ部を構成する。
第1のインバータ回路(INV1)は、入力端子が第1のノード(node1)に接続され、出力端子が第2のノード(node2)に接続される。また、第2のインバータ回路(INV2)は、入力端子が第2のノード(node2)に接続され、出力端子が第1のノード(node1)に接続される。
したがって、走査線(G)に選択走査電圧(例えば、Hレベル)が印加されると、n型トランジスタ(TR1)がオンとなり、第1のノード(node1)に映像線(D)に印加されるデータ(「1」か「0」)が書き込まれる。すなわち、書き込み動作が行われる。
また、走査線(G)に非選択走査電圧(例えば、Lレベル)が印加されると、n型トランジスタ(TR1)がオフとなり、第1のノード(node1)に書き込まれたデータ値が、第1のインバータ回路(INV1)と第2のインバータ回路(INV2)とから成るメモリ部に保持される。すなわち、保持動作が行われる。
ゲートが第1のノード(node1)に接続されるn型トランジスタ(TR2;本発明の第2のスイッチング素子)は、第1のノード(node1)の電圧がHレベルの時にオンとなり、画素電極(PX)に第1の映像電圧(ここでは、共通電極(CT)に印加するVCOMの電圧)を印加する。
ゲートが第2のノード(node2)に接続されるn型トランジスタ(TR3;本発明の第3のスイッチング素子)は、第2のノード(node2)がHレベルの時にオンとなり、画素電極(PX)に第2の映像電圧(ここでは、共通電極(CT)に印加するVCOMの電圧をインバータで反転したVCOMBの電圧)を印加する。
このように、スイッチ部(例えば、同一導電型の2つのトランジスタ(TR2,TR3)で構成される)は、メモリ部に記憶されたデータ(映像線(D)からメモリ部に書き込まれたデータ)に応じて、第1の映像電圧または第2の映像電圧を選択して画素電極(PX)に印加する。
画素電極(PX)と、これに対向して配置される共通電極(コモン電極、対向電極ともいう)(CT)との間に発生する電界によって、液晶(LC)が駆動される。尚、共通電極(CT)は、画素電極(PX)が形成された基板と同じ基板に形成されていても良いし、異なる基板に形成されていても良い。
インバータ回路(INV1,INV2)を構成するトランジスタ、および、TR1,TR2,TR3のトランジスタは、半導体層としてポリシリコンを用いた薄膜トランジスタで構成される。
図1中の水平シフトレジスタ回路110、垂直シフトレジスタ回路120は、液晶表示パネル内の回路であり、これらの回路は、インバータ回路(INV1,INV2)を構成するトランジスタ、および、TR1,TR2,TR3のトランジスタと同様、半導体層としてポリシリコンを用いた薄膜トランジスタで構成され、これらの薄膜トランジスタは、インバータ回路(INV1,INV2)を構成するトランジスタ等と同時に形成される。
また、本実施例では、スイッチングトランジスタ(SW1〜SWn)が、各映像線(D)毎に設けられる。このスイッチングトランジスタ(SW1〜SWn)は、1H期間(走査期間)内に、水平シフトレジスタ回路110から出力されるHレベルのシフト出力により、順次オンとなり、映像線(D)とデータ線(data)とを接続する。
これにより、第1のノード(node1)に映像線(D)に印加されるデータ(「1」か「0」)が書き込まれ、表示部100に画像が表示される。
また、走査線(G)に非選択走査電圧が印加されると、トランジスタ(TR1)がオフとなり、第1のノード(node1)に書き込まれたデータ値が、第1のインバータ回路(INV1)と第2のインバータ回路(INV2)とから成るメモリ部に保持される。これにより、画像入力がない期間内にも表示部100に画像が表示される。
例えば、本実施例において、ノーマリホワイトの液晶表示パネルの場合、第1のノード(node1)に「1」(第2のノード(node2)は「0」)が書き込まれたときに「白」、第1のノード(node1)に「0」(第2のノード(node2)は「1」)が書き込まれた時に「黒」となる。
本実施例において、画像を書き換える必要がない場合には、水平シフトレジスタ回路110や垂直シフトレジスタ回路120の動作を停止できるため、消費電力の低減が可能である。
本実施例では、データの書き込みと、コモン反転駆動方法の反転周期とをそれぞれ独立させることができるため、シンプルで汎用性の高い液晶表示装置を構成することができる。また、コモン反転周期をデータの書き込みと同期させる必要がないので、コモン反転の周期やタイミングは任意に設定が可能である。コモン反転周期は、例えば、1フレーム毎、1ライン毎(走査期間毎)、複数ライン毎(複数走査期間毎)などに設定してもよいし、それ以外の任意の期間に設定してもよい。
本実施例では、電源をオフにする時に、液晶(LC)に電荷が残らないようにするために、電源をオフにする時に、VCOMの電圧と、VCOMBの電圧とを同一電圧として、液晶(LC)の両端に供給する電圧の電位差を0Vとしている。そのため、本実施例では、電源をオフとするときに、VCOMの電圧と、VCOMBの電圧とを同一の電圧とするリセット回路が設けられる。
図4は、本実施例のリセット回路の一例を示す回路図である。
図4に示すリセット回路は、ロジック回路(図示せず)で生成されたVcom信号とリセット信号(RESET)とを、アンド回路(AND1)に入力し、アンド回路(AND1)の出力を、複数個の表示画素10に供給するVCOMの電圧となし、また、VcomB信号と、リセット信号(RESET)とを、アンド回路(AND2)に入力し、アンド回路(AND2)の出力を、複数個の表示画素10に供給するVCOMBの電圧とするものである。
図4のリセット回路では、リセット信号(RESET)がLレベル(リセット信号が有効の場合)ときに、アンド回路(AND1)とアンド回路(AND2)の出力は、同一のVCOMBの電圧(Lowレベルの0Vの電圧)となる。
図5に示すリセット回路は、ロジック回路(図示せず)で生成されたVcom信号とリセット信号(RESET)とを、ナンド回路(NAND1)に入力し、ナンド回路(NAND1)の出力を、複数個の表示画素10に供給するVCOMの電圧となし、また、VomB信号と、リセット信号(RESET)とを、ナンド回路(NAND2)に入力し、ナンド回路(NAND2)の出力を、複数個の表示画素10に供給するVCOMBの電圧とするものである。
図5のリセット回路では、リセット信号(RESET)がLレベル(リセット信号が有効の場合)ときに、ナンド回路(NAND1)とナンド回路(NAND2)の出力は、同一のVCOMの電圧(HighレベルのVDDの電圧)となる。
このように、本実施例では、VCOM電圧、VCOMBの電圧は全画素に共通であるため、VCOMの電圧とVCOMBの電圧を同一の電圧(0VあるいはVDDの電圧)とするだけで、電源をオフとするときに、液晶(LC)の電荷を放電し、液晶(LC)に電荷が残らないようにすることができる。
図6に示す回路において、20は電源回路(DC−DCコンバータ)であり、ダイオードと容量とで構成されている。この電源回路20は、外部から入力される外部電源電圧(VDD)に基づき内部電源電圧(内部VDD)を生成する。また、CKはクロック信号である。
また、外部電源電圧(VDD)をリセット信号(RESET)として、アンド回路(AND1,AND2)とに入力する。したがって、外部電源電圧(VDD)がオフになった時点で、VCOMの電圧とVCOMBの電圧とは、同一のVCOMBの電圧(Lowレベルの0Vの電圧)となり、液晶(LC)の電荷を放電する。
また、電源回路20は、電源回路内部の電位保持容量(C)により、図7に示すように、外部電源電圧(VDD)がオフになった時点から所定の期間(T)後に内部電源電圧(内部VDD)がオフとなる。したがって、内部電源電圧(内部VDD)は、外部電源電圧(VDD)がオフになった時点から所定の期間(T)、電源電位を保持し、所定の期間(T)後に、Vcomの電圧とVcomBの電圧とがオフとなる。
この場合には、データの書き込みの時に、共通電極(CT)に印加するVCOMの電圧がHレベルの電圧なのか、Lレベルの電圧なのかを考慮する必要がなく、データの書き込みの時に、データとアドレスの入力だけでよいため、通常のSRAMメモリと同様の感覚で液晶表示パネルに画像を表示できる。したがって、画像のバッファメモリを兼ねることができ、画像メモリを削減することが可能である。
また、本実施例において、前述の特許文献1に記載されているように、面積階調を採用してもよい。例えば、4つの表示画素で、1つのサブピクセルを構成し、当該4つの表示画素の画素電極(PX)の面積に、所定の重み付け(例えば、1(=20):2(=21):4(=22):8(=23)の比率)を施すようにしてもよい。
また、前述の実施例では、本発明を液晶表示装置に適用した場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、本発明は、EL表示装置など(有機EL表示装置など)にも適用可能であることはいうまでもない。
また、前述の実施例では、周辺回路(例えば、シフトレジスタなどを有する駆動回路)を、表示パネルに内蔵(表示パネルの基板上に一体に形成)した場合について説明しているが、本発明はこれに限定されるものではなく、周辺回路の一部の機能を半導体チップを用いて構成しても良い。
さらに、前述の実施例では、薄膜トランジスタとしてMOSトランジスタを用いた場合について説明しているが、MOSトランジスタよりも広い概念であるMISトランジスタを用いても良い。
以上、本発明者によってなされた発明を、前記実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は、前記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能であることは勿論である。
20 電源回路
100 表示部
110 水平シフトレジスタ回路
120 垂直シフトレジスタ回路
D 映像線(ドレイン線)
G 走査線(ゲート線)
data データ線
INV1,INV2 インバータ回路
AND1,AND2 アンド回路
NAND1,NAND2 ナンド回路
node1,node2 ノード
TR1,TR2,TR3 n型MOSトランジスタ
SW1〜SWn スイッチングトランジスタ
PX 画素電極
CT 共通電極
LC 液晶
C 電位保持容量
Claims (8)
- 複数の表示画素と、
前記各表示画素に映像データを印加する映像線と、
前記各表示画素に走査電圧を印加する走査線とを有する表示パネルを備え、
前記各表示画素は、前記映像データを記憶するメモリ部と、
画素電極と、
前記メモリ部に記憶された映像データに応じて、前記画素電極に、第1の映像電圧または前記第1の映像電圧とは異なる第2の映像電圧を選択して印加するスイッチ部と、
外部から入力される外部電源電圧に基づき内部電源電圧を生成する電源回路とを有する表示装置であって、
前記表示装置の電源をオフとするときに、前記第1の映像電圧と前記第2の映像電圧とを同一の電圧とするリセット回路を有し、
前記リセット回路は、第1の組合せ論理回路と第2の組合せ論理回路とを有し、
前記第1の組合せ論理回路には、第1の入力信号とリセット信号が入力され、且つ前記第1の映像電圧が出力され、
前記第2の組合せ論理回路には、第2の入力信号と前記リセット信号が入力され、且つ前記第2の映像電圧が出力され、
前記内部電源電圧は、外部電源電圧がオフとなった時点から所定時間経過後にオフとなり、
前記外部電源電圧は前記リセット信号として使用され、
外部電源電圧がオフとなった時に前記リセット信号が有効となり、
前記リセット回路は、前記リセット信号が有効になったときに、前記第1の組合せ論理回と前記第2の組合せ論理回路とは、同一の電圧を出力し、前記第1の映像電圧と前記第2の映像電圧とを同一の電圧とすることを特徴とする表示装置。 - 前記電源回路は、互いに直列に接続されているダイオード列と電位保持容量とを有し、
前記ダイオード列のアノードには、前記外部電源電圧が入力され、
前記ダイオード列のカソードには、前記電位保持容量が接続され
前記内部電源電圧は前記ダイオード列と前記電位保持容量との間の電位であることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。 - 前記画素電極と対向する共通電極を有し、
前記共通電極には前記第1の映像電圧が印加されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の表示装置。 - 前記第1の映像電圧の大きさと前記第2の映像電圧の大きさとが所定の周期で互いに入れ替わることを特徴とする請求項3に記載の表示装置。
- 前記メモリ部は、入力端子が第1のノードに接続され、出力端子が第2のノードに接続される第1のインバータ回路と、
入力端子が第2のノードに接続され、出力端子が第1のノードに接続される第2のインバータ回路とで構成されることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の表示装置。 - 前記走査線に非選択走査電圧が印加された時にオフ、選択走査電圧が印加された時にオンとなり、前記映像線に印加される映像データを前記第1のノードに印加する第1のスイッチング素子を有することを特徴とする請求項5に記載の表示装置。
- 前記スイッチ部は、前記第1のノードの電圧が第2の状態の時にオフ、第1の状態の時にオンとなり、前記画素電極に前記第1の映像電圧を印加する第2のスイッチング素子と、
前記第2のノードの電圧が第2の状態の時にオフ、前記第2のノードの電圧が第1の状態の時にオンとなり、前記画素電極に前記第2の映像電圧を印加する第3のスイッチング素子とで構成されることを特徴とする請求項5または請求項6に記載の表示装置。 - 前記表示装置は液晶表示装置であることを特徴とする請求項1ないし請求項7のいずれか1項に記載の表示装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007148974A JP5090795B2 (ja) | 2007-06-05 | 2007-06-05 | 表示装置 |
CN2008100986458A CN101320537B (zh) | 2007-06-05 | 2008-06-03 | 显示装置 |
US12/155,357 US7839373B2 (en) | 2007-06-05 | 2008-06-03 | Display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007148974A JP5090795B2 (ja) | 2007-06-05 | 2007-06-05 | 表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008304512A JP2008304512A (ja) | 2008-12-18 |
JP5090795B2 true JP5090795B2 (ja) | 2012-12-05 |
Family
ID=40095416
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007148974A Active JP5090795B2 (ja) | 2007-06-05 | 2007-06-05 | 表示装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7839373B2 (ja) |
JP (1) | JP5090795B2 (ja) |
CN (1) | CN101320537B (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010266493A (ja) * | 2009-05-12 | 2010-11-25 | Sony Corp | 画素回路の駆動方法、表示装置 |
KR101049019B1 (ko) * | 2009-05-19 | 2011-07-12 | 삼성모바일디스플레이주식회사 | 전원공급부 및 그를 이용한 유기전계발광표시장치 |
KR101751352B1 (ko) * | 2010-10-29 | 2017-06-28 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 패널 구동 방법 및 이를 수행하는 표시 장치 |
JP2014142491A (ja) * | 2013-01-24 | 2014-08-07 | Pixtronix Inc | 表示装置 |
CN103514854B (zh) * | 2013-10-28 | 2015-06-03 | 京东方科技集团股份有限公司 | 公共电极电压补偿控制电路及方法、阵列基板、显示装置 |
JP6608730B2 (ja) * | 2016-02-29 | 2019-11-20 | 京セラ株式会社 | ドットマトリクス型表示装置 |
CN109389954B (zh) * | 2017-08-14 | 2024-07-09 | 京东方科技集团股份有限公司 | 像素电路、显示面板及其驱动方法和显示装置 |
CN109509448B (zh) * | 2018-12-19 | 2021-03-16 | 惠科股份有限公司 | 消除面板上关机残影的方法及装置 |
CN111292702B (zh) * | 2020-03-31 | 2022-04-15 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种驱动电路及其驱动方法、显示装置 |
JP2024055071A (ja) * | 2022-10-06 | 2024-04-18 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2655328B2 (ja) * | 1987-12-25 | 1997-09-17 | ホシデン株式会社 | 電源オフ時の液晶表示消去方法 |
JPH10214062A (ja) * | 1997-01-29 | 1998-08-11 | Hoshiden Philips Display Kk | 電源オフ時の液晶表示消去回路 |
US6639590B2 (en) * | 1998-04-16 | 2003-10-28 | Seiko Epson Corporation | Method for controlling liquid crystal display device, device for driving liquid crystal display device, liquid crystal display device, and electronic apparatus |
JP3799869B2 (ja) * | 1999-03-30 | 2006-07-19 | セイコーエプソン株式会社 | 電源回路を搭載した半導体装置並びにそれを用いた液晶装置及び電子機器 |
JP2002072976A (ja) * | 2000-08-30 | 2002-03-12 | Minolta Co Ltd | 液晶表示素子の制御装置 |
JP4103425B2 (ja) * | 2002-03-28 | 2008-06-18 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置、電子機器及び投射型表示装置 |
JP3870862B2 (ja) * | 2002-07-12 | 2007-01-24 | ソニー株式会社 | 液晶表示装置およびその制御方法、ならびに携帯端末 |
JP4432694B2 (ja) * | 2004-09-16 | 2010-03-17 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器 |
JP2006285118A (ja) * | 2005-04-05 | 2006-10-19 | Hitachi Displays Ltd | 表示装置 |
JP2006332237A (ja) * | 2005-05-25 | 2006-12-07 | Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd | 昇圧回路およびその駆動方法 |
JP4595695B2 (ja) * | 2005-06-17 | 2010-12-08 | エプソンイメージングデバイス株式会社 | 電気光学装置、駆動方法および電子機器 |
JP2007206543A (ja) * | 2006-02-03 | 2007-08-16 | Epson Imaging Devices Corp | 電気光学装置、駆動方法および電子機器 |
-
2007
- 2007-06-05 JP JP2007148974A patent/JP5090795B2/ja active Active
-
2008
- 2008-06-03 CN CN2008100986458A patent/CN101320537B/zh active Active
- 2008-06-03 US US12/155,357 patent/US7839373B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101320537A (zh) | 2008-12-10 |
JP2008304512A (ja) | 2008-12-18 |
US7839373B2 (en) | 2010-11-23 |
CN101320537B (zh) | 2010-08-18 |
US20080303762A1 (en) | 2008-12-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5090795B2 (ja) | 表示装置 | |
JP2006285118A (ja) | 表示装置 | |
US6850216B2 (en) | Image display apparatus and driving method thereof | |
US7683866B2 (en) | Display driver for reducing flickering | |
JP4420080B2 (ja) | 走査線駆動回路、電気光学装置及び電子機器 | |
JP2010107732A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2004309669A (ja) | アクティブマトリクス型表示装置とその駆動方法 | |
US7545355B2 (en) | Image display apparatus and driving method thereof | |
US20080186266A1 (en) | Display driver ic having embedded memory | |
US8508513B2 (en) | Display device | |
US8217885B2 (en) | Enhancing time-wise likelihood for a leak current from a floating memory node in a display device having a shift register circuit | |
US20100220045A1 (en) | Display device | |
US8169393B2 (en) | Display device | |
JP4957169B2 (ja) | 電気光学装置、走査線駆動回路および電子機器 | |
US8339351B2 (en) | Display device | |
TWI313445B (en) | Electro-optical device and electronic apparatus | |
JP2006154430A (ja) | 表示装置 | |
US9520092B2 (en) | Liquid crystal display | |
US20070188433A1 (en) | Display device | |
JPH11119742A (ja) | マトリクス表示装置 | |
JP5495973B2 (ja) | 液晶表示装置、液晶表示装置の駆動方法、及び、電子機器 | |
JP5495974B2 (ja) | 液晶表示装置、液晶表示装置の駆動方法、及び、電子機器 | |
JP5386441B2 (ja) | 液晶表示装置、液晶表示装置の駆動方法、及び、電子機器 | |
US20110242077A1 (en) | Display device and portable terminal | |
JP2005208449A (ja) | 表示装置および表示装置の駆動方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091207 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20110218 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20110218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120316 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120410 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120611 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120703 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120718 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120801 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120821 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120913 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5090795 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |