JP5090246B2 - 情報提供装置、携帯情報端末、コンテンツ処理機器、コンテンツ処理システム、およびプログラム - Google Patents

情報提供装置、携帯情報端末、コンテンツ処理機器、コンテンツ処理システム、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5090246B2
JP5090246B2 JP2008123787A JP2008123787A JP5090246B2 JP 5090246 B2 JP5090246 B2 JP 5090246B2 JP 2008123787 A JP2008123787 A JP 2008123787A JP 2008123787 A JP2008123787 A JP 2008123787A JP 5090246 B2 JP5090246 B2 JP 5090246B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
information
processing
designated
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008123787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009273043A (ja
Inventor
和浩 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2008123787A priority Critical patent/JP5090246B2/ja
Priority to US12/387,757 priority patent/US9253446B2/en
Priority to EP09159629A priority patent/EP2124440A1/en
Publication of JP2009273043A publication Critical patent/JP2009273043A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5090246B2 publication Critical patent/JP5090246B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/29Arrangements for monitoring broadcast services or broadcast-related services
    • H04H60/32Arrangements for monitoring conditions of receiving stations, e.g. malfunction or breakdown of receiving stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/35Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
    • H04H60/46Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for recognising users' preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/68Systems specially adapted for using specific information, e.g. geographical or meteorological information
    • H04H60/72Systems specially adapted for using specific information, e.g. geographical or meteorological information using electronic programme guides [EPG]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/76Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet
    • H04H60/81Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by the transmission system itself
    • H04H60/90Wireless transmission systems
    • H04H60/91Mobile communication networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/254Management at additional data server, e.g. shopping server, rights management server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25866Management of end-user data
    • H04N21/25891Management of end-user data being end-user preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/266Channel or content management, e.g. generation and management of keys and entitlement messages in a conditional access system, merging a VOD unicast channel into a multicast channel
    • H04N21/2668Creating a channel for a dedicated end-user group, e.g. insertion of targeted commercials based on end-user profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4126The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones
    • H04N21/41265The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones having a remote control device for bidirectional communication between the remote control device and client device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/4227Providing Remote input by a user located remotely from the client device, e.g. at work
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • H04N21/4828End-user interface for program selection for searching program descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/165Centralised control of user terminal ; Registering at central

Description

本発明は、情報提供装置、携帯情報端末、コンテンツ処理機器、コンテンツ処理システム、およびプログラムに関する。
近年、コンテンツプロバイダは、各種のサービス形態および記録媒体を用いて、各種のコンテンツをユーザに提供している。一方、ユーザは、例えば、テレビ端末、STB(Set Top Box)、PVR(Personal Video Recorder)、各種の記録再生装置、パーソナルコンピュータなどの各種のコンテンツ処理機器を用いてコンテンツを利用している。このため、ユーザは、コンテンツの種類に応じて、例えば、視聴、記録、再生、視聴予約、記録予約などの処理が可能なコンテンツ処理機器を用いてコンテンツを選択して利用している。
また、コンテンツの取得と併せてまたは別途に、例えば、EPG(Electronic Program Guide)情報、データ放送情報など、コンテンツに関するコンテンツ情報などを取得して表示再生する機能を有するコンテンツ処理機器が知られている。
また、ユーザにより選択されたコンテンツの履歴情報を蓄積することで、コンテンツの選択を支援する履歴管理機能を有するコンテンツ処理機器、さらに、履歴情報に基づいてユーザの嗜好を分析し、嗜好に適合するコンテンツをユーザに推奨するコンテンツ推奨機能を有するコンテンツ処理機器が知られている。
しかし、コンテンツおよびコンテンツ処理機器の種類が多岐に渡ると、ユーザは、処理機器毎にコンテンツ、コンテンツ情報などを選択する操作を煩わしく感じる場合がある。特に処理機器の操作方法が煩雑な場合、また処理機器毎に操作方法が異なる場合に、ユーザは、煩わしく感じてしまう。
また、履歴情報が処理機器毎に蓄積され、さらに、嗜好が処理機器間で一元的に管理されていないので、ユーザは、履歴管理機能およびコンテンツ推奨機能の利用に際して不便を感じる場合がある。特にコンテンツ処理機器の更新時には、蓄積された履歴情報および嗜好情報が使用不能となり、ユーザは、不便を感じてしまう。
本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、コンテンツの選択および処理に際する利便性を向上可能な、新規かつ改良された、情報提供装置、携帯情報端末、コンテンツ処理機器、コンテンツ処理システム、およびプログラムを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明の第1の観点によれば、通信回線を通じて接続可能な情報提供装置、携帯情報端末および1以上のコンテンツ処理機器、および機器制御装置からなるコンテンツ処理システムに含まれる情報提供装置が提供される。情報提供装置は、1以上のコンテンツ処理機器のうちいずれかの処理対象となるコンテンツのコンテンツ情報およびコンテンツに関連する関連情報を記憶するデータベースと、1以上のコンテンツ処理機器のうちいずれかを指定機器として指定する機器指定情報を携帯情報端末から受信する機器指定情報受信部と、指定機器の処理対象となるコンテンツを特定可能な機器情報を機器制御装置から受信する機器情報受信部と、指定機器の処理対象となるコンテンツを機器情報に基づきデータベース上で特定するコンテンツ特定部と、特定されたコンテンツのコンテンツ情報を含むコンテンツリストを携帯情報端末に送信するコンテンツリスト送信部と、コンテンツリストに含まれるコンテンツ情報に対応するコンテンツのうちいずれかを指定コンテンツとして指定するコンテンツ指定情報を携帯情報端末から受信し、機器制御装置から得た前記指定機器のアクセス先に基づいて指定機器に送信するコンテンツ指定情報送受信部と、指定コンテンツに対して行うコンテンツ処理を指定する処理指定情報を携帯情報端末から受信し、機器制御装置から得た前記指定機器のアクセス先に基づいて指定機器に送信する処理指定情報送受信部と、指定コンテンツの関連情報を携帯情報端末に送信する関連情報送信部とを備える。
かかる構成によれば、コンテンツ処理機器の処理対象となるコンテンツのうち、指定機器の処理対象となるコンテンツを含むコンテンツリストが携帯情報端末に送信され、携帯情報端末を介してユーザによりコンテンツが指定される。そして、指定コンテンツのコンテンツ処理が指定機器に要求され、指定コンテンツの関連情報が携帯情報端末に送信される。これにより、コンテンツプロバイダは、コンテンツおよびコンテンツ処理機器に依存せずにコンテンツをユーザに指定させることで、コンテンツおよび関連情報をユーザに提供することができる。
上記課題を解決するために、本発明の第2の観点によれば、通信回線を通じて接続可能な情報提供装置、携帯情報端末1以上のコンテンツ処理機器および機器制御装置からなり、情報提供装置が1以上のコンテンツ処理機器のうちいずれかの処理対象となるコンテンツのコンテンツ情報およびコンテンツに関連する関連情報を記憶するデータベースを有するコンテンツ処理システムに含まれる携帯情報端末が提供される。携帯情報端末は、1以上のコンテンツ処理機器のうちいずれかを指定機器として指定する機器指定情報を情報提供装置に送信する機器指定情報送信部と、指定機器の処理対象となるコンテンツを特定可能な機器情報に基づきデータベース上で特定されたコンテンツのコンテンツ情報を含むコンテンツリストを情報提供装置から受信するコンテンツリスト受信部と、コンテンツリストに含まれるコンテンツ情報に対応するコンテンツのうちいずれかを指定コンテンツとして指定するコンテンツ指定情報を情報提供装置および機器制御装置を介して指定機器に送信するコンテンツ指定情報送信部と、指定コンテンツに対して行うコンテンツ処理を指定する処理指定情報を情報提供装置および機器制御装置を介して指定機器に送信する処理指定情報送信部と、指定コンテンツの関連情報を情報提供装置から受信する関連情報受信部と、コンテンツリストおよび関連情報を表示する表示部とを備える。
かかる構成によれば、コンテンツ処理機器の処理対象となるコンテンツのうち、指定機器の処理対象となるコンテンツを含むコンテンツリストが受信され、ユーザによりコンテンツが指定される。そして、指定コンテンツのコンテンツ処理が指定機器に要求され、指定コンテンツの関連情報受信されて表示される。これにより、ユーザは、携帯情報端末を用いて、コンテンツおよびコンテンツ処理機器に依存せずにコンテンツを指定することで、コンテンツおよび関連情報を利用することができる。
上記課題を解決するために、本発明の第3の観点によれば、通信回線を通じて接続可能な情報提供装置、携帯情報端末1以上のコンテンツ処理機器および機器制御装置からなり、情報提供装置が1以上のコンテンツ処理機器のうちいずれかの処理対象となるコンテンツのコンテンツ情報およびコンテンツに関連する関連情報を記憶するデータベースを有するコンテンツ処理システムに含まれ、コンテンツ処理を行う指定機器として携帯情報端末により指定されるコンテンツ処理機器が提供される。コンテンツ処理機器は、指定機器の処理対象となるコンテンツを特定可能な機器情報に基づきデータベース上で特定されたコンテンツのうちいずれかを指定コンテンツとして指定するコンテンツ指定情報を情報提供装置を介して携帯情報端末から受信するコンテンツ指定情報受信部と、指定コンテンツに対して行うコンテンツ処理を指定する処理指定情報を情報提供装置および機器制御装置を介して携帯情報端末から受信する処理指定情報受信部と、コンテンツ指定情報および処理指定情報に基づき、指定コンテンツに対してコンテンツ処理を行うコンテンツ処理部とを備える。
かかる構成によれば、コンテンツ処理機器の処理対象となるコンテンツのうち、指定機器の処理対象となるコンテンツを含むコンテンツリストに基づいて、携帯情報端末を介してユーザによりコンテンツが指定される。そして、指定コンテンツのコンテンツ処理が指定機器に要求され、コンテンツ処理が行われる。これにより、ユーザは、コンテンツおよびコンテンツ処理機器に依存せずにコンテンツを指定することで、コンテンツ処理機器によりコンテンツを利用することができる。
上記課題を解決するために、本発明の第4の観点によれば、前述した第1の観点に係る情報提供装置、第2の観点に係る携帯情報端末第3の観点に係るコンテンツ処理機器および第3の観点に係る機器制御装置からなるコンテンツ処理システムが提供される。
上記課題を解決するために、本発明の第5の観点によれば、前述した第の観点に係る情報提供方法をコンピュータに実行させるためのプログラムが提供される。
本発明によれば、コンテンツの選択および処理に際する利便性を向上可能な、情報提供装置、携帯情報端末、コンテンツ処理機器、コンテンツ処理システム、およびプログラムを提供することができる。
以下に、添付した図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
(コンテンツ処理システムの概念)
図1は、本発明の一実施形態に係るコンテンツ処理システムを概念的に示す説明図である。図1に示すように、コンテンツ処理システムは、ECG(Electronic Content Guide)サーバ100(情報提供装置)、携帯端末200(携帯情報端末)、処理機器300(コンテンツ処理機器)、および機器制御サーバ400(機器制御装置)を含んで構成される。
携帯端末200は、通信回線を通じてECGサーバ100との間で情報を送受信し、例えば赤外線通信などの近距離通信を用いて処理機器300に情報を送信する。ECGサーバ100、処理機器300、および機器制御サーバ400は、通信回線を介して相互に情報を送受信する。
携帯端末200は、例えば、携帯電話、PDA(Personal Digital Assistance)などを含む携帯情報端末の一例であり、ECGサーバ100からコンテンツ情報、ユニット情報などを取得して処理する。処理機器300は、例えば、テレビ端末、PVR、各種の記録再生機器、パーソナルコンピュータなどであり、コンテンツプロバイダ500が提供するコンテンツ、ユーザが管理するコンテンツ、およびECGサーバ100から取得したユニット情報などを処理する。携帯端末200は、処理機器300をコンテンツ処理システムに登録した上で、ECGサーバ100に処理要求を送信することで処理機器300を間接制御する。
ECGサーバ100は、コンテンツ情報、ユニット情報などを登録および管理し、携帯端末200および処理機器300に提供する。機器制御サーバ400は、ECGサーバ100と協働して携帯端末200に処理機器300を間接制御させることで、携帯端末200を用いて処理機器300にコンテンツ処理を行わせる。
コンテンツとは、例えば、映像情報、画像情報、テキスト情報、音声情報などの情報である。コンテンツは、放送サービス、通信サービス、放送通信サービス、インターネットサービスなどの各種のサービス形態、DVD、CD、磁気テープなどの各種の記録媒体などを用いてコンテンツプロバイダ500によりユーザに提供される。コンテンツは、ユーザによる利用に際して、例えば、視聴、記録、再生、視聴予約、記録予約など、各種の処理機器300により行われるコンテンツ処理の対象となる。
コンテンツ情報とは、コンテンツに付随する情報であり、例えば、コンテンツの識別情報(コンテンツID、タイトルなど)、属性情報(例えば、サービス形態、記録媒体の種類、コンテンツの分類、キーワードなど)、詳細情報などからなる。例えば放送サービスなどにより提供され、時間編成されているコンテンツに対応するコンテンツ情報は、コンテンツの編成情報(提供チャンネル、放送日時など)を含む。
関連情報とは、コンテンツ情報に関連する情報であり、例えば、コンテンツの属性情報に関連する詳細情報、販売情報、広告情報、他のコンテンツ情報などからなる。ユニット情報とは、コンテンツに関連付けられる情報であり、コンテンツ情報および選択的に関連情報を含み、コンテンツにコンテンツ情報および関連情報を関連付ける情報も含む。
コンテンツには、コンテンツを識別可能なコンテンツIDが付与され、ユニット情報には、ユニット情報を識別可能なユニットIDが付与される。コンテンツ情報には、対応するコンテンツのユニット情報を参照するためにユニットIDが含まれる。
携帯端末200は、少なくとも1つの処理機器300をコンテンツ処理システムに登録する。携帯端末200は、携帯端末200を識別可能な端末IDを有している。携帯端末200は、処理機器300に対して処理機器300の間接制御のために用いる機器制御IDを特定のECGサーバ100から付与され、ECGサーバ100は、機器制御IDを携帯端末200の端末IDに関連付けて記憶する。処理機器300は、携帯端末200が処理機器300の間接制御のために用いる機器IDを特定の機器制御サーバ400から付与され、機器制御サーバ400は、処理機器300の機器IDを機器制御IDに関連付けて記憶することで、処理機器300をコンテンツ処理システムに登録する。
(コンテンツ処理システムの構成)
図2は、コンテンツ処理システムの構成を示す説明図である。なお、図2において、コンテンツ処理システムの構成要素間におけるコンテンツ、コンテンツ情報、ユニット情報などの送受信が実線の矢印で示され、それら以外の情報、例えば処理情報、制御情報などの送受信が破線の矢印で示されている。
処理機器300は、各種のサービス形態を用いて提供されるコンテンツを取得して処理し、および/または各種の記録媒体を用いて提供されるコンテンツを処理する。処理機器300は、少なくとも1つの処理機器300であり、コンテンツ処理システムにユーザ毎(携帯端末200毎)に登録され、ユーザにより携帯端末200を介して間接制御される。
ECGサーバ100は、コンテンツ情報、ユニット情報などを提供するサービス提供事業者などにより運用管理されている。ECGサーバ100は、コンテンツプロバイダ500が提供するコンテンツ情報、販売業者、広告業者、コンテンツプロバイダ500などのスポンサ600が提供する関連情報をECGデータとして登録および管理する。ECGサーバ100は、コンテンツ情報、コンテンツ情報および選択的に関連情報を含むユニット情報を、携帯端末200および処理機器300に提供する。
ECGサーバ100は、各種のサービス形態、各種の記録媒体を用いて提供される一般のコンテンツのコンテンツ情報を管理している。一般のコンテンツは、例えば放送サービスにより提供され時間編成されているコンテンツ、例えば通信サービスにより提供され、または記録媒体により提供される、時間編成されていないコンテンツなどである。ここで、時間編成されているコンテンツには、過去に提供されたコンテンツ、現在提供されているコンテンツ、将来に提供されるコンテンツが含まれる。
ECGサーバ100は、特定のコンテンツを管理するための管理情報をユーザ毎(携帯端末200毎)に管理している。特定のコンテンツは、例えば、処理の対象としてユーザにより選択されたコンテンツ、記録媒体に記録されユーザにより登録されたコンテンツである。管理情報は、コンテンツを識別可能なコンテンツID、コンテンツを処理可能な処理機器300を識別可能な情報を含む。また、ECGサーバ100は、処理の対象としてユーザにより選択されたコンテンツおよびユニット情報を管理するための履歴情報をユーザ毎(携帯端末200毎)に管理し、履歴情報に基づいてユーザ毎に作成される嗜好情報を管理している。履歴情報は、コンテンツIDおよびコンテンツに対する処理を行った処理機器300を識別可能な情報(指定機器ID)、またはユニットIDを含む情報である。
機器制御サーバ400は、例えば、携帯端末200により間接制御される処理機器300の製造者、またはコンテンツ処理サービスを提供するサービス提供事業者などにより運用管理されている。機器制御サーバ400は、例えば、製造者Aにより製造された処理機器300を用いたコンテンツ処理サービスを提供する機器制御サーバ400、製造者Bにより製造された処理機器300を用いたコンテンツ処理サービスを提供する機器制御サーバ400、様々な製造者により製造された処理機器300を用いたコンテンツ処理サービスを提供する機器制御サーバ400などである。
上記コンテンツ処理システムでは、コンテンツ処理システムに登録されている処理機器300のうち所望の処理機器300がユーザにより携帯端末200を介して指定される。処理機器300が指定されると、ECGサーバ100は、機器制御サーバ400により管理されている指定された処理機器300(指定機器300)の機器情報に基づいて、自ら管理しているコンテンツ情報およびユーザ毎の管理情報に対応するコンテンツから、指定機器300により処理可能なコンテンツを抽出する。ECGサーバ100は、ユーザの嗜好情報に基づいて、抽出したコンテンツを含むコンテンツリストを作成し、携帯端末200に送信し、携帯端末200は、コンテンツリストを選択メニューとして表示する。
携帯端末200は、選択メニューに基づいてユーザにより選択されたコンテンツ(選択コンテンツ)に対する処理要求をECGサーバ100に送信する。ECGサーバ100は、選択コンテンツに対する処理要求を指定機器300に送信し、指定機器300は、処理要求に応じて、例えば、視聴、記録、再生、視聴予約、記録予約など、選択コンテンツに対する処理を行う。そして、ECGサーバ100は、コンテンツの選択履歴情報をユーザ毎に管理し、履歴情報に基づくユーザの嗜好情報を管理する。
ECGサーバ100は、上記選択コンテンツに対する処理と併せてまたは別途に、コンテンツのユニット情報を携帯端末200および選択的に処理機器300に提供し、携帯端末200および処理機器300は、ユニット情報を表示再生することで、ユーザにコンテンツ情報、関連情報を閲覧させる。そして、ECGサーバ100は、ユニット情報の選択履歴情報をユーザ毎に管理し、履歴情報に基づくユーザの嗜好情報を管理する。
図3〜図6は、コンテンツ処理システムを構成する、ECGサーバ100、携帯端末200、処理機器300、および機器制御サーバ400の主要な機能構成を示すブロック図である。
(ECGサーバ100の構成)
図3は、ECGサーバ100の主要な機能構成を示すブロック図である。図3に示すように、ECGサーバ100は、コンテンツ情報記憶部102、管理情報記憶部104、ユニット情報記憶部106、履歴情報記憶部108、嗜好情報記憶部110、指定機器情報受信部112、機器情報受信部114、コンテンツ選択情報送受信部116、処理要求送受信部118、検索条件受信部120、コンテンツ情報抽出部122、コンテンツリスト処理部124、ユニット情報処理部126、管理情報処理部128、登録処理部130、記憶部132、制御部134を含んで構成される。なお、図3は、ECGサーバ100の機能構成のうち、特に、コンテンツ処理システムに関連する主要な機能構成を示すものである。
コンテンツ情報記憶部102は、処理対象となるコンテンツのユニット情報を識別可能なユニットIDを含むコンテンツ情報を記憶する。管理情報記憶部104は、携帯端末200のユーザ毎に管理される特定のコンテンツを識別可能な管理情報を記憶する。ユニット情報記憶部106は、コンテンツ情報および選択的にコンテンツ情報に関連する関連情報を含むユニット情報をコンテンツに関連付けて記憶する。履歴情報記憶部108は、選択コンテンツを識別可能な選択コンテンツIDを履歴情報として携帯端末200毎に記憶する。嗜好情報記憶部110は、履歴情報に基づいて作成される嗜好情報を携帯端末200毎に記憶する。
指定機器情報受信部112は、コンテンツ処理を行う処理機器300を識別可能な指定機器IDを携帯端末200から受信する。機器情報受信部114は、指定機器300により可能となるコンテンツ処理を特定可能な機器情報を機器制御サーバ400から受信する。コンテンツ選択情報送受信部116は、コンテンツリストに基づいて選択された選択コンテンツを識別可能な選択コンテンツIDを携帯端末200から受信し、機器制御サーバ400を介して指定機器300へ送信する。処理要求送受信部118は、選択コンテンツに対して行うコンテンツ処理を示す処理要求を携帯端末200から受信し、機器制御サーバ400を介して指定機器300に送信する。検索条件受信部120は、携帯端末200のユーザ毎に管理される特定のコンテンツとして登録される登録コンテンツの検索条件を携帯端末200から受信する。
コンテンツ情報抽出部122は、指定機器300により処理可能なコンテンツのコンテンツ情報を、機器情報に基づいてコンテンツ情報記憶部102から抽出し、携帯端末200のユーザ毎に管理される特定のコンテンツのうち指定機器300により処理可能なコンテンツのコンテンツ情報を、機器情報および管理情報に基づいてコンテンツ情報記憶部102から抽出するための機能部である。コンテンツリスト処理部124は、抽出されたコンテンツ情報に対応するコンテンツを含むコンテンツリストを作成し、携帯端末200に送信するための機能部である。
ユニット情報処理部126は、選択コンテンツのコンテンツ情報に含まれるユニットIDに基づいて、選択コンテンツのユニット情報をユニット情報記憶部106から抽出し、携帯端末200に提供するための機能部である。管理情報処理部128は、選択コンテンツを識別可能な管理情報を管理情報記憶部104に記憶させるための機能部である。登録処理部130は、処理機器300の登録処理のために各種処理を行うための機能部である。
記憶部132は、ECGサーバ100による各種処理のために必要となる各種データ、ECGサーバ100を動作させるためのプログラムなどを記憶する。制御部134は、他の機能構成を制御することで、ECGサーバ100の全体の機能を制御するための機能部である。
上記構成において、コンテンツ情報記憶部102、管理情報記憶部104、ユニット情報記憶部106、履歴情報記憶部108、嗜好情報記憶部110、記憶部132は、メモリ、ハードディスクなどの記憶装置として構成される。指定機器情報受信部112、機器情報受信部114、コンテンツ選択情報送受信部116、処理要求送受信部118、検索条件受信部120、コンテンツリスト処理部124の機能の一部、ユニット情報処理部126の機能の一部は、携帯端末200、処理機器300、および機器制御サーバ400との間で情報を送受信する通信デバイスなどとして構成される。コンテンツ情報抽出部122、コンテンツリスト処理部124の機能の一部、ユニット情報処理部126の一部、管理情報処理部128、登録処理部130、制御部134は、各種の処理制御を行う処理制御プロセッサ、処理制御プロセッサ上で実行されるプログラムなどとして構成される。
(携帯端末200の構成)
図4は、携帯端末200の主要な機能構成を示すブロック図である。図4に示すように、携帯端末200は、指定機器情報送信部202、コンテンツリスト受信部204、コンテンツ選択情報送信部206、処理要求送信部208、検索条件送信部210、登録情報送受信部212、ユニット情報処理部214、表示再生部216、操作入力部218、記憶部220、制御部222を含んで構成される。なお、図4は、携帯端末200の機能構成のうち、特に、コンテンツ処理システムに関連する主要な機能構成を示すものである。
指定機器情報送信部202は、指定機器IDをECGサーバ100に送信する。コンテンツリスト受信部204は、コンテンツリストをECGサーバ100から受信する。コンテンツ選択情報送信部206は、選択コンテンツIDをECGサーバ100および機器制御サーバ400を介して指定機器300に送信する。処理要求送信部208は、処理要求をECGサーバ100および機器制御サーバ400を介して指定機器300に送信する。検索条件送信部210は、登録コンテンツの検索条件をECGサーバ100に送信する。登録情報送受信部212は、処理機器300の登録処理のために用いる登録情報をECGサーバ100および処理機器300との間で送受信する。
ユニット情報処理部214は、選択コンテンツのコンテンツ情報に含まれるユニットIDに基づいて、選択コンテンツのユニット情報として抽出されたユニット情報をECGサーバ100から取得して処理するための機能部である。表示再生部216は、コンテンツリストおよびユニット情報を表示再生する。
操作入力部218は、各種の操作情報をユーザに入力させる。記憶部220は、携帯端末200による各種処理のために必要となる各種データ、必要に応じて携帯端末200を動作させるためのプログラムなどを記憶する。制御部222は、他の機能構成を制御することで、携帯端末200の全体の機能を制御するための機能部である。
上記構成において、指定機器情報送信部202、コンテンツリスト受信部204、コンテンツ選択情報送信部206、処理要求送信部208、検索条件送信部210、登録情報送受信部212、ユニット情報処理部214の機能の一部は、ECGサーバ100および処理機器300との間で情報を送受信する通信デバイスなどとして構成される。表示再生部216は、液晶パネルなどとして構成される。操作入力部218は、キー、ボタンなどの各種の操作デバイスなどとして構成される。記憶部220は、メモリ、ハードディスクなどの記憶装置として構成される。ユニット情報処理部214の機能の一部、および制御部222は、各種の処理制御を行う処理制御プロセッサ、処理制御プロセッサ上で実行されるプログラムなどとして構成される。
(処理機器300の構成)
図5は、処理機器300の主要な機能構成を示すブロック図である。図5に示すように、処理機器300は、コンテンツ選択情報受信部302、処理要求受信部304、登録情報送受信部306、機器ID受信部308、コンテンツ処理部310、ユニット情報処理部312、表示再生部314、操作入力部316、記憶部318、制御部320を含んで構成される。なお、図5は、処理機器300の機能構成のうち、特に、コンテンツ処理システムに関連する主要な機能構成を示すものである。
コンテンツ選択情報受信部302は、選択コンテンツIDをECGサーバ100および機器制御サーバ400を介して携帯端末200から受信する。処理要求受信部304は、処理要求をECGサーバ100および機器制御サーバ400を介して携帯端末200から受信する。登録情報送受信部306は、処理機器300の登録処理のために用いる登録情報を携帯端末200およびECGサーバ100との間で送受信する。機器ID受信部308は、携帯端末200が処理機器300を間接制御するために用いる機器IDを機器制御サーバ400から受信する。
コンテンツ処理部310は、受信された選択コンテンツIDおよび処理要求に基づいて、視聴、記録、再生、視聴予約、記録予約など、選択コンテンツに対する処理を行う。ユニット情報処理部312は、選択コンテンツのコンテンツ情報に含まれるユニットIDに基づいて、選択コンテンツのユニット情報として抽出されたユニット情報をECGサーバ100から取得して処理する。
表示再生部314は、コンテンツおよびユニット情報を表示再生する。操作入力部316は、各種の操作情報をユーザに入力させる。記憶部318は、処理機器300による各種処理のために必要となる各種データ、必要に応じて処理機器300を動作させるためのプログラムなどを記憶する。制御部320は、他の機能構成を制御することで、処理機器300の全体の機能を制御するための機能部である。
上記構成において、コンテンツ選択情報受信部302、処理要求受信部304、登録情報送受信部306、機器ID受信部308、ユニット情報処理部312の機能の一部は、ECGサーバ100および機器制御サーバ400との間で情報を送受信する通信デバイスなどとして構成される。表示再生部314は、ディスプレイ、液晶パネルなどとして構成される。操作入力部316は、処理機器300に設けられたキー、ボタン、処理機器300に付属するリモートコントローラなどの各種の操作デバイスなどとして構成される。記憶部318は、メモリなどとして構成される。コンテンツ処理部310、ユニット情報処理部312の機能の一部、および制御部320は、各種の処理制御を行う処理制御プロセッサ、処理制御プロセッサ上で実行されるプログラムなどとして構成される。
(機器制御サーバ400の構成)
図6は、機器制御サーバ400の主要な機能構成を示すブロック図である。図6に示すように、機器制御サーバ400は、機器情報記憶部402、機器情報送受信部404、コンテンツ選択情報受信部406、処理要求受信部408、機器制御ID受信部410、登録情報送受信部412、登録処理部414、機器ID抽出部416、記憶部418、および制御部420を含んで構成される。なお、図6は、機器制御サーバ400の機能構成のうち、特に、コンテンツ処理システムに関連する主要な機能構成を示すものである。
機器情報記憶部402は、処理機器300の機器情報を記憶する。機器情報送受信部404は、機器情報をECGサーバ100および処理機器300との間で送受信する。コンテンツ選択情報受信部406は、コンテンツ選択情報をECGサーバ100および指定機器300との間で送受信する。処理要求受信部408は、処理要求情報をECGサーバ100および指定機器300との間で送受信する。機器制御ID受信部410は、携帯端末200が処理機器300を間接制御するために用いる機器制御IDをECGサーバ100から受信する。登録情報送受信部412は、処理機器300の登録処理のために用いる登録情報をECGサーバ100および処理機器300との間で送受信する。
登録処理部414は、処理機器300の登録処理のために各種処理を行う機能部である。機器ID抽出部416は、機器制御IDに関連付けて記憶されている機器IDを抽出するための機能部である。記憶部418は、機器制御サーバ400による各種処理のために必要となる各種データ、機器制御サーバ400を動作させるためのプログラムなどを記憶するための機能部である。制御部420は、他の構成要素を制御することで、機器制御サーバ400全体の機能を制御するための機能部である。
上記構成において、機器情報送受信部404、コンテンツ選択情報受信部406、処理要求受信部408、機器制御ID受信部410、登録情報送受信部412は、ECGサーバ100および処理機器300との間で各種情報を送受信する通信デバイスなどとして構成される。機器情報記憶部402、記憶部418は、メモリ、ハードディスクなどの記憶装置などとして構成される。登録処理部414、機器ID抽出部416、制御部420は、各種の処理制御を行う処理制御プロセッサ、処理制御プロセッサ上で実行されるプログラムなどとして構成される。
(コンテンツ情報、ユニット情報の構成)
図7は、ECGデータとしてのコンテンツ情報およびユニット情報の一例を示す説明図である。
図7(a)に示すコンテンツ情報には、コンテンツのID「c9999」、タイトル「プロフェッショナルの流儀」、ジャンル「ドキュメンタリ」、あらすじ「…プロを紹介」、提供開始日時「2007/7/1 22:00:00」、終了時「23:00:00」、キーワード「AAA 仕事 感動」が含まれている。また、コンテンツ情報には、コンテンツの詳細情報として、出演者の氏名、識別情報からなる出演者リストが含まれている。さらに、コンテンツ情報には、コンテンツに対応するユニット情報を参照するためのユニットID「u5555」が含まれている。
図7(b)に示すユニット情報には、ユニット情報のユニットID「u5555」、コンテンツ情報、およびコンテンツ情報に関連する関連情報が含まれている。
コンテンツ情報としては、2人の出演者の詳細情報として、出演者の名称、情報の種類(type)、優先度(priority)、表示形式(presentation_type)、詳細情報の参照先(imageURL、text)が含まれている。ここで、詳細情報の優先度および表示形式は、後述するユニット情報閲覧処理に際しての表示優先度および表示形式を示し、詳細情報の参照先は、参照データ(画像、テキストなど)の所在を示している。
関連情報としては、コンテンツに関連する商品の販売情報として、商品名「…DVDパック」、情報の種類、優先度、表示形式、詳細情報の参照先(商品に関する画像、テキスト、QRコード)が含まれている。
コンテンツ情報は、コンテンツプロバイダ500により提供され、ECGデータとしてECGサーバ100により登録および管理されている。ユニット情報は、コンテンツプロバイダ500により提供されるコンテンツ情報、およびスポンサ600により提供される関連情報を選択的に含む情報として、コンテンツに関連付けて、ECGデータとしてECGサーバ100により管理されている。コンテンツプロバイダ500およびスポンサ600は、コンテンツ情報および関連情報の更新情報をECGサーバ100に提供し、ECGサーバ100は、更新情報に基づいて、自ら管理しているコンテンツ情報およびユニット情報を更新する。
ユニット情報は、ユニット情報閲覧処理機能を有する携帯端末200および処理機器300に対してECGサーバ100により提供され、携帯端末200および処理機器300により処理されてユーザにより閲覧される。ユニット情報閲覧処理では、ユニット情報に含まれるコンテンツ情報および関連情報が所定の表示優先度、表示形式などに基づいて表示再生され、ユーザによる操作に応じて、詳細情報の表示、購入処理、決済処理など、各種の処理が実行される。
以下では、図8〜図16を参照しながらコンテンツ処理システムによる各種処理について説明する。
(機器登録処理)
図8は、機器登録処理の手順を示すシーケンス図である。ここで、機器登録処理とは、処理機器300をコンテンツ処理システムに登録するための処理である。
ユーザから機器登録処理の指示を受けると(ステップS102)、携帯端末200は、機器登録処理の処理要求をECGサーバ100に送信する(S104)。処理要求を受信すると、ECGサーバ100は、例えば、通信回線上のアクセス先、製品番号など、携帯端末200を識別可能な端末IDの送信を携帯端末200に要求し(S106)、携帯端末200は、自らの端末IDをECGサーバ100に送信する(S108)。端末IDを受信すると、ECGサーバ100は、機器制御IDを生成し、特定の機器制御サーバ400のアクセス先および端末IDに関連付けて機器制御IDを記憶する(S110)。ここで、特定の機器制御サーバ400とは、携帯端末200により間接制御される処理機器300を登録する機器制御サーバ400であり、ECGサーバ100により特定されてもよく、予め携帯端末200のユーザにより特定されてもよい。
ECGサーバ100は、特定の機器制御サーバ400に機器制御IDを送信する(S112)。機器制御IDを受信すると、機器制御サーバ400は、処理機器300の登録のために用いるパスワードを生成し、パスワードを機器制御IDに関連付けて記憶し(S114)、機器制御IDおよびパスワードをECGサーバ100に送信する(S116)。機器制御IDおよびパスワードを受信すると、ECGサーバ100は、機器制御ID、パスワード、および機器制御IDに関連付けて記憶されている機器制御サーバ400のアクセス先を携帯端末200に送信する(S118)。機器制御ID、パスワード、および機器制御サーバ400のアクセス先を受信すると、携帯端末200は、受信した情報を処理機器300に送信する(S120)。
機器制御ID、パスワード、および機器制御サーバ400のアクセス先を受信すると、処理機器300は、機器制御サーバ400のアクセス先に基づいて、処理機器300を登録する機器制御サーバ400にアクセスし、機器制御ID、パスワードおよび処理機器300の機器情報を送信する(S122)。ここで、処理機器300の機器情報とは、処理機器300の識別情報(機器名称など)、および処理機器300が有する処理機能(例えば、視聴機能、記録機能、再生機能、利用可能なサービス形態、および記録媒体など)を特定するための情報である。機器制御ID、パスワードおよび機器情報を受信すると、機器制御サーバ400は、受信した機器制御IDおよびパスワードと、記憶されている機器制御IDおよびパスワードとを照合する(S124)。照合結果の一致が得られると、機器制御サーバ400は、機器IDを生成し、機器制御ID、処理機器300のアクセス先、および処理機器300の機器情報に機器IDを関連付けて記憶する(S126)ことで、処理機器300をコンテンツ処理システムに登録する。そして、機器制御サーバ400は、機器IDを処理機器300に送信し(S128)、処理機器300は、機器IDを記憶する(S130)。
なお、機器制御IDを用いて、1つの携帯端末200の端末IDと複数の処理機器300の機器IDとを関連付けてもよく、また、複数の携帯端末200の端末IDと1つの処理機器300の機器IDとを関連付けてもよい。ユーザは、携帯端末200を用いて、複数の機器制御サーバ400に処理機器300を登録してもよい。
以上の手順により、処理機器300が携帯端末200によりコンテンツ処理システムに登録され、携帯端末200による処理機器300の間接制御が可能となる。これにより、ユーザは、携帯端末200を用いて、例えば、以下で説明するような各種処理を携帯端末200を用いて処理機器300に行わせることができる。
(コンテンツ登録処理)
まず、図9および図10A〜10Cを参照しながら、コンテンツ登録処理の手順について説明する。なお、図9は、コンテンツ登録処理の手順を示すシーケンス図であり、図10A〜10Cは、コンテンツ登録処理時に携帯端末200に表示される操作メニューの一例を示す説明図である。ここで、コンテンツ登録処理とは、ユーザが管理する記録媒体および処理機器300に記録されている特定のコンテンツをECGサーバ100に登録するための処理である。
ユーザからコンテンツ登録処理の指示を受けると(S132)、携帯端末200は、図10Aに示すように、機器登録処理により登録されている処理機器300を示す機器指定リストを表示する。携帯端末200は、ECGサーバ100から機器指定リストを取得して表示してもよく、機器指定リストを作成するために必要な情報を予め記憶しておき、読出して機器指定リストを作成して表示してもよい。ECGサーバ100から機器指定リストを取得する場合、携帯端末200は、端末IDとともに機器指定リストの送信要求をECGサーバ100に送信し(S134)、ECGサーバ100は、端末IDに関連付けて記憶されている機器制御IDなどに基づいて、機器制御サーバ400から処理機器300の機器情報を取得して機器指定リストを作成し(S136〜S144)、携帯端末200に提供する(S146)。携帯端末200により機器指定リストが表示されると(S148)、ユーザは、キー252などの操作により、登録するコンテンツ(登録コンテンツ)を処理可能な処理機器300を指定する(S150)。ここで、登録コンテンツを処理可能な処理機器300は、複数の処理機器300として指定されてもよい。なお、機器指定リストの作成に際して、機器制御サーバ400から処理機器300にアクセスして処理機器300のステータスを確認し、コンテンツ処理を実行可能な状況(例えば、電源が投入されているなど)が確認された処理機器300のみからなる機器指定リストを作成してもよい。
処理機器300が指定されると、携帯端末200は、図10Bに示すように、登録コンテンツの種類、タイトル、キーワード、選択的にサービス形態など、コンテンツ検索に用いる検索条件の指定をユーザに促す(S152)。検索条件が指定されると(S154)、携帯端末200は、端末IDおよび検索条件とともに、コンテンツの検索要求をECGサーバ100に送信する(S156)。図10Bに示す例では、登録コンテンツの種類として「DVD」、タイトルとして「スネークマン」が検索条件として指定されている。なお、コンテンツの識別情報または属性情報に、商品番号、商品コード、QRコードなどコンテンツを識別可能な情報が含まれている場合には、これらの情報を検索条件として指定してもよい。
検索要求を受けると、ECGサーバ100は、自ら管理しているコンテンツ情報から検索条件に該当するコンテンツ情報を抽出し(S158)、コンテンツ情報に含まれる識別情報(タイトルなど)、属性情報などからなる指定リストを作成し(S160)、携帯端末200に送信する(S162)。指定リストを受信すると、携帯端末200は、図10Cに示すように、指定リストを表示し(S164)、ユーザは、指定リストから登録コンテンツを指定する(S166)。なお、図10Cに示すでは、検索条件に該当するコンテンツである、「スネークマン1」、「スネークマン2」、「スネークマン3」を含む指定リストが表示されている。なお、登録コンテンツに該当するコンテンツが指定リストに含まれていない場合には、ユーザは、「検索条件を変更」を指定し、検索条件を再び指定する。
登録コンテンツが指定されると、携帯端末200は、端末ID、該当するコンテンツ情報に含まれるコンテンツID、および指定された処理機器300(指定機器300)を識別可能な指定機器IDとともに、コンテンツ登録処理の処理要求をECGサーバ100に送信する(S168)。処理要求を受けると、ECGサーバ100は、コンテンツIDおよび指定機器ID、必要に応じて識別情報を含む管理情報を端末IDに関連付けて記憶する(S170)。
これにより、ユーザは、ユーザ毎に管理される特定のコンテンツとして、コンテンツを登録することができる。そして、詳細は後述するが、ユーザは、一般のコンテンツおよび特定のコンテンツから所望のコンテンツを選択して、コンテンツ処理およびユニット情報閲覧処理を行うことができる。
(コンテンツ選択処理)
次に、図11、および図12A、12Bを参照しながら、コンテンツ選択処理の手順について説明する。なお、図11は、コンテンツ選択処理の手順を示すシーケンス図であり、図12A、12Bは、コンテンツ選択処理時に携帯端末200に表示される操作メニューの一例を示す説明図である。ここで、コンテンツ選択処理とは、コンテンツ処理、およびユニット情報閲覧処理の対象となるコンテンツを選択するための処理である。
ユーザからコンテンツ選択処理の指示を受けると(S172)、コンテンツ登録処理の場合と同様に、携帯端末200は、機器指定リストを表示し、ユーザは、機器指定リストから処理機器300(指定機器300)を指定する(S174)。
携帯端末200は、端末IDおよび指定機器IDとともに、コンテンツリストの送信要求をECGサーバ100に送信する(S176)。ECGサーバ100は、端末IDおよび指定機器IDに基づいて、指定機器300に対応する機器制御IDおよび機器制御サーバ400のアクセス先を特定する(S178)。ECGサーバ100は、機器制御サーバ400にアクセスし、機器制御IDとともに、機器情報送信要求を送信する(S180)。機器制御サーバ400は、機器制御IDに関連付けて記憶されている指定機器300の機器情報を抽出し(S182)、ECGサーバ100に送信する(S184)。
機器情報を受信すると、ECGサーバ100は、自ら管理しているコンテンツ情報、管理情報、および機器情報に基づいて、指定機器300が処理可能なコンテンツを含むコンテンツリストを作成する。ECGサーバ100は、まず、機器情報に基づいて、指定機器300により可能となるコンテンツ処理を特定する(S186)。
ECGサーバ100は、指定機器300が各種のサービス形態により提供されるコンテンツを処理(取得)可能であれば、例えば、地上波放送のコンテンツ、BS放送のコンテンツ、CS放送のコンテンツ、VODコンテンツ、インターネットコンテンツなど、利用可能なコンテンツの種類を特定する(S188)。また、ECGサーバ100は、指定機器300が指定機器300に記録されている記録コンテンツ、記録媒体に記録されているコンテンツなどを処理可能であれば、例えば、記録コンテンツ、DVD、CD、磁気テープなど、利用可能なコンテンツの種類を特定する(S188)。
利用可能なコンテンツの種類が特定されると、ECGサーバ100は、自ら管理しているコンテンツ情報および管理情報から、指定機器300が処理可能なコンテンツを抽出する(S190)。
ECGサーバ100は、一般のコンテンツを抽出する場合には、自ら管理しているコンテンツ情報のうち、利用可能なコンテンツの種類に適合する属性情報(サービス形態、記録媒体の種類)を含むコンテンツ情報を特定することで、該当するコンテンツを抽出する。ここで、ECGサーバ100は、時間編成されているコンテンツを抽出する場合には、属性情報と併せて、コンテンツ情報に含まれる編成情報に基づいて、該当するコンテンツを抽出する。一方、ECGサーバ100は、特定のコンテンツを抽出する場合には、管理情報に含まれるコンテンツIDに基づいて、コンテンツIDに該当するコンテンツのコンテンツ情報を特定した上で、一般のコンテンツの場合と同様にコンテンツを抽出する。
ECGサーバ100は、次に、抽出されたコンテンツのコンテンツ情報に含まれる識別情報(コンテンツID、タイトルなど)、必要に応じて編成情報(提供チャンネル、提供日時など)などを含むコンテンツリストを作成し(S192)、指定機器300の機器情報とともに携帯端末200に送信する(S194)。コンテンツリストでは、抽出されたコンテンツのコンテンツ情報に含まれる属性情報に基づいて、例えばコンテンツの種類、提供日時、ジャンルなどに応じて、さらにユーザの嗜好情報に応じて、コンテンツが分類される。
前述したコンテンツリストは、指定機器300によるコンテンツ処理の対象となるコンテンツから構成される。ここで、ECGサーバ100は、後述するユニット情報閲覧処理の対象となるコンテンツを含むコンテンツリストを作成してもよい。この場合、ECGサーバ100は、詳細は後述するが、ユーザの履歴情報に含まれるコンテンツID、ユニットIDに基づいて、自ら管理しているコンテンツ情報からコンテンツIDに該当するコンテンツ、ユニットIDに該当するコンテンツを抽出する。そして、ECGサーバ100は、抽出されたコンテンツのコンテンツ情報に含まれる識別情報(コンテンツID、タイトルなど)などを含むコンテンツリストを作成し、携帯端末200に送信する。これにより、ユーザは、自らの履歴情報に基づいて、コンテンツリストから所望のユニット情報を選択して閲覧することができる。
なお、ユニット情報閲覧処理は、指定機器300に依存せずに、ユニット情報閲覧処理機能を有する携帯端末200により実行されるので、ECGサーバ100は、指定機器300に依存しないコンテンツを含むコンテンツリストを作成してもよい。
コンテンツリストを受信すると、携帯端末200は、例えば図12A、12Bに示すような選択メニューを表示する(S196)。選択メニューは、コンテンツの分類情報を表示する分類情報表示領域254、およびコンテンツ情報を表示するコンテンツ情報表示領域256からなる。分類情報表示領域254には、例えば、特定の種類のコンテンツ、現在の提供コンテンツ、今週の推奨コンテンツ、特定のジャンルに属するコンテンツ、ユニット情報閲覧処理の対象となるコンテンツなど、コンテンツの分類情報が表示される(なお、図12A、12Bでは、分類情報が「A」、「B」、「C」として簡略化して表示されている。)。コンテンツ情報表示領域256には、分類されたコンテンツの識別情報(タイトルなど)、必要に応じて編成情報が表示される。そして、分類情報の選択に応じて、コンテンツ情報表示領域256には、選択された分類情報に対応するコンテンツの識別情報が表示される。
図12Aに示す例では、コンテンツ情報表示領域256には、選択された分類情報「A」に対応するコンテンツのコンテンツ情報「A1」、「A2」、…が所定の時間毎に順次表示される。そして、コンテンツ情報が表示されている状態で、特定のキー252に対する操作、表示領域に対する操作など、所定の操作が行われると、表示されているコンテンツ情報に対応するコンテンツが選択される。
図12Bに示す例では、コンテンツ情報表示領域256には、選択された分類情報「A」に該当するコンテンツのコンテンツ情報「A1」〜「A15」が所定の数以下(図12Bに示す例では、9つ)で表示される。また、選択された分類情報に該当するコンテンツのコンテンツ情報が所定の数より多ければ、所定の数のコンテンツ情報「A1」〜「A9」が表示された後に所定の時間が経過すると、残りのコンテンツ情報「A10」〜「A15」が所定の数以下で表示される。
そして、携帯端末200がタッチパネルを有する場合には、コンテンツ情報が表示されている状態で、タッチパネル上で特定のコンテンツ情報の表示領域が触れられると、特定のコンテンツ情報に対応するコンテンツが選択される(S204)。コンテンツが選択されると、コンテンツリストに含まれる選択されたコンテンツ(選択コンテンツ)のコンテンツIDが選択コンテンツIDとして特定される。
また、携帯端末200がタッチパネルを有しない場合には、コンテンツ情報表示領域256には、携帯端末200の操作キー252の配列(例えば、「1」〜「9」)に対応するようにコンテンツ情報が配列されて表示される。そして、コンテンツ情報が表示されている状態で、所定のキー252(図12Bに示す状態で、例えばコンテンツ「A8」を選択する場合にキー「8」を操作する。)が操作されると、操作されたキー252の配列に対応するように配列されたコンテンツ情報に対応するコンテンツが選択される。これにより、ユーザは、分類情報に基づいて簡単な操作によりコンテンツを容易に選択することができる。
なお、時間編成され現在提供されているコンテンツのコンテンツ情報が表示される場合には、時間の経過に応じて選択メニューの表示を更新する必要が生じると、コンテンツ情報に含まれる編成情報に基づいて表示が更新される。この場合、表示されているコンテンツ情報に対応するコンテンツの提供終了時点が到来する、または近づくと、携帯端末200は、ECGサーバ100にアクセスし、更新されるコンテンツ(提供終了時点が到来する、または近づいたコンテンツ)の編成情報に基づいて、後続する編成時間帯を割当てられたコンテンツのコンテンツ情報を取得する(S198、S200)。そして、携帯端末200は、コンテンツリストを更新するとともに、選択メニューの表示を更新する(S202)。
これにより、ユーザは、各種のコンテンツおよび各種の処理機器300に依存せずに、携帯端末200を用いてコンテンツを選択することで、コンテンツおよびユニット情報を利用することができる。ユーザは、処理機器300毎に操作する必要がなく、また操作方法も統一されているので、煩わしく感じることもない。
(コンテンツ処理)
次に、図13および図14を参照しながら、コンテンツ処理の手順について説明する。なお、図13は、コンテンツ処理およびユニット情報閲覧処理の手順を示すシーケンス図であり、図14は、コンテンツ処理時に携帯端末200に表示される操作メニューの一例を示す説明図である。ここで、コンテンツ処理とは、例えば、視聴、記録、再生、視聴予約、記録予約など、コンテンツに対して処理機器300により行われる処理である。
コンテンツが選択されると、携帯端末200は、機器情報およびコンテンツ情報に基づいて、図14に示すように、選択コンテンツに対して指定機器300により可能となる処理を示す処理指定リストを必要に応じて表示する(S212)。携帯端末200は、例えば、放送コンテンツに対する視聴、記録、視聴予約、記録予約など、指定機器300と選択コンテンツとの組合せに応じて、選択コンテンツに対して指定機器300により複数の処理が可能となる場合には、処理指定リストを表示する。一方、携帯端末200は、例えば、記録コンテンツに対する再生など、選択コンテンツと指定機器300との組合せに応じて、選択コンテンツに対して指定機器300による処理が特定される場合には、処理指定リストを表示しない。ここで、携帯端末200は、選択コンテンツに対して指定機器300による処理が特定されるか否かに拘らずに、ユニット情報閲覧処理を含む処理指定リストを表示してもよい。そして、処理指定リストが表示されると、ユーザは、選択コンテンツに対してコンテンツ処理、またはユニット情報閲覧処理を指定する(S214)。なお、例えば、視聴機能を有する指定機器300に対して現在提供されているコンテンツが選択された場合、記録予約機能を有する指定機器300に対して将来的に提供されるコンテンツが選択された場合、再生機能を有する指定機器300に対してユーザにより管理されている記録媒体に記録されているコンテンツが選択された場合など、指定機器300による処理がある程度予測される場合には、処理指定リストを表示する代わりに、これらの処理が自動的に指定されてもよい。
選択コンテンツに対する処理が指定されると、携帯端末200は、端末ID、指定機器ID、および選択コンテンツIDとともに、指定された処理を示す処理要求をECGサーバ100に送信する(S216)。処理要求を受信すると、ECGサーバ100は、端末IDおよび指定機器IDに基づいて、端末IDに関連付けて記憶されている機器制御IDおよび機器制御サーバ400のアクセス先を特定し(S218)、機器制御ID、選択コンテンツIDおよび処理要求を機器制御サーバ400に送信する(S220)。一方、ユニット情報閲覧処理が選択されると、携帯端末200は、後述するユニット情報閲覧処理を行う。
コンテンツ処理の処理要求を受信すると、機器制御サーバ400は、受信した機器制御IDに基づいて、機器制御IDに関連付けて記憶されている機器IDおよび指定機器300のアクセス先を特定する(S222)。そして、機器制御サーバ400は、指定機器300のアクセス先に基づいて指定機器300に処理要求を送信する。処理要求を受信すると、指定機器300は、処理の実行可能性を表すステータス情報を機器制御サーバ400に送信する。
機器制御サーバ400は、ステータス情報を確認し、肯定的なステータス情報を受信した場合に、指定機器300のアクセス先をECGサーバ100に送信する(S224)。一方、否定的なステータス情報を受信し、または所定の時間が経過してもステータス情報を受信不能である場合に、機器制御サーバ400は、その旨をECGサーバ100に通知する。この場合、ECGサーバ100は、端末IDに関連付けて記憶されている他の機器制御IDの存在を確認し、他の機器制御IDの存在が確認されると、機器制御IDに関連付けられている機器IDを有する機器制御サーバ400にアクセスする。そして、ECGサーバ100は、他の機器制御IDに関連付けて記憶されている他の機器IDを有する他の処理機器300の機器情報を参照し、他の処理機器300が処理要求を満たす場合には、指定機器300の代わりに、他の処理機器300に処理要求を送信する。なお、ECGサーバ100は、他の処理機器300にアクセスする前に、その旨を携帯端末200に通知し、アクセスする旨を携帯端末200のユーザに確認してもよい。
そして、他の処理機器300から肯定的なステータス情報を受信した場合に、機器制御サーバ400は、指定機器300の代わりに、他の処理機器300のアクセス先を、携帯端末200による間接制御の対象としてECGサーバ100に送信する。一方、処理要求を満たすいずれの処理機器300からも肯定的なステータス情報を受信不能な場合に、ECGサーバ100は、その旨を携帯端末200に通知し、処理要求により指定される処理が実行不能である旨をユーザに通知する。なお、以下では、指定機器300から肯定的なステータス情報を受信した場合を想定する。
指定機器300のアクセス先を受信すると、ECGサーバ100は、指定機器300のアクセス先に基づいて指定機器300にアクセスし、選択コンテンツID、および処理要求、必要に応じて編成情報を指定機器300に送信する(S226)。ここで、処理要求がコンテンツの視聴予約、記録予約などの処理に該当する場合に、ECGサーバ100は、選択コンテンツIDに基づいて、選択コンテンツのコンテンツ情報に含まれる編成情報を自ら管理しているコンテンツ情報から特定する。
処理要求を送信すると、ECGサーバ100は、例えば記録、記録予約など、特定の処理要求を送信した場合には、選択コンテンツIDおよび指定機器IDを含む管理情報をユーザ毎に記憶する(S228)。
また、ECGサーバ100は、選択コンテンツID、および属性情報など、必要に応じて、指定機器ID、処理要求をログ形式の履歴情報としてユーザ毎に記憶する(S230)。ここで、ECGサーバ100は、履歴情報として記憶している情報を必要に応じて管理情報として記憶してもよい。この場合、ECGサーバ100は、例えば履歴情報が記憶された後における所定の操作において、履歴情報を管理情報として記憶する旨を、携帯端末200を介してユーザに確認し、ユーザの確認が得られた場合には、履歴情報に含まれる選択コンテンツIDおよび指定機器IDを管理情報としてユーザ毎に記憶する。
そして、ECGサーバ100は、履歴情報に基づいてユーザの嗜好情報を作成する(S230)。嗜好情報は、例えば、特定の属性情報を有するコンテンツの選択頻度に基づく情報でもよく、履歴情報の傾向分析に基づく情報でもよい。ECGサーバ100は、コンテンツリストの作成に際して、嗜好情報に適合するコンテンツを抽出し、嗜好情報に基づいてコンテンツを分類する。
これにより、ユーザは、ユーザ毎に管理されるコンテンツを含んで作成されるコンテンツリストから、特定の処理を行ったコンテンツを容易に選択することができる。また、ユーザは、ユーザ毎の嗜好情報に基づいて作成されるコンテンツリストから、嗜好に適合したコンテンツを容易に選択することができる。また、処理機器300に依存せずに、履歴情報および嗜好情報がECGサーバ100により一元的に管理されているので、ユーザは、従来のように不便を感じることもない。さらに、履歴情報および嗜好情報が一元的に管理されているので、従来に比して、より自らの嗜好に適合したコンテンツを選択することができる。
処理要求を受信すると、指定機器300は、処理要求および必要に応じて編成情報に基づいてコンテンツ処理を行う(S232)。指定機器300は、例えば、選択コンテンツに対する視聴、記録、再生、視聴予約、記録予約などの処理を行う。なお、記録媒体のコンテンツに対して処理を行う場合に、指定機器300は、必要に応じて記録媒体の設定などの操作をユーザに促す。ここで、処理要求がコンテンツの視聴予約、記録予約などの処理に該当する場合に、指定機器300は、コンテンツ処理が完了すると、ECGサーバ100を介して携帯端末200に処理結果を通知する。これにより、ユーザは、コンテンツ処理の結果を確認することができる。
ここで、コンテンツ処理と併せて、携帯端末200および選択的に指定機器300では、後述するユニット情報閲覧処理が行われる。
以上の手順により、ユーザは、携帯端末200を用いて、コンテンツ処理を指定機器300に行わせることができる。
(ユニット情報閲覧処理)
次に、ユニット情報閲覧処理の手順について説明する。ユニット情報閲覧処理とは、コンテンツのユニット情報を閲覧するための処理である。ユニット情報閲覧処理は、ECGサーバ100と携帯端末200および処理機器300との間で行われる。
ECGサーバ100と携帯端末200との間では、前述したコンテンツ選択処理、コンテンツ処理、または後述するコンテンツ管理処理および履歴処理に際して、閲覧処理が行われる。この場合に、ユニット情報閲覧処理が指定されると(S234)、携帯端末200は、端末IDおよび選択コンテンツIDとともに、閲覧処理の処理要求をECGサーバ100に送信する(S236)。処理要求を受信すると、ECGサーバ100は、自ら管理しているユニット情報から、選択コンテンツIDに基づいて、選択コンテンツのユニット情報を抽出し(S238)、携帯端末200に提供する(S240)。ユニット情報を受信すると、ECGサーバ100は、ユニット情報閲覧処理を実行する(S242)。
一方、ECGサーバ100と処理機器300との間では、コンテンツ処理に際して閲覧処理が行われる。この場合に、携帯端末200は、端末ID、選択コンテンツID、および指定機器IDとともに、閲覧処理の処理要求をECGサーバ100に送信する(S236)。処理要求を受信すると、ECGサーバ100は、自ら管理しているユニット情報から、選択コンテンツIDに基づいて、選択コンテンツのユニット情報を抽出し(S238)、指定機器300に提供する(S240)。ユニット情報を受信すると、指定機器300は、ユニット情報閲覧処理を実行する(S244)。
ユニット情報を取得すると、携帯端末200および指定機器300は、所定の表示優先度、表示形式に基づいて、ユニット情報に含まれるコンテンツ情報および関連情報を表示再生する。そして、コンテンツ情報、関連情報が表示されている状態で、所定の操作が行われると、携帯端末200は、ECGサーバ100との間で、詳細情報の表示、購入処理、決済処理など、各種処理の実行などを行う。
ここで、コンテンツの視聴/再生処理と同時に閲覧処理を行う場合に、携帯端末200は、視聴/再生処理の対象となるコンテンツの切替えに連動して閲覧対象のユニット情報を切替るリンクモード、視聴/再生処理の対象となるコンテンツの切替えに連動して閲覧対象のユニット情報を切替えない非リンクモードで閲覧処理を行ってもよい。この場合、携帯端末200は、視聴/再生の処理要求に際して、リンクモードが選択されている場合に、閲覧処理の処理要求をECGサーバ100に送信し、非リンクモードが選択されている場合に、処理要求を送信しないことで、モード毎に応じた処理を行う。
ユニット情報は、コンテンツ情報および関連情報の更新に応じて更新されているので、ECGサーバ100が処理要求を受信した時点で最新のユニット情報が携帯端末200および指定機器300に提供される。つまり、過去に提供されたコンテンツのユニット情報には、例えば、コンテンツの提供後に更新された情報が含まれている。また、現在提供されているコンテンツのユニット情報には、例えば、コンテンツの提供直前に更新された情報が含まれている。また、将来に提供されるコンテンツのユニット情報には、処理要求を受信した時点で最新の情報が含まれている。
これにより、ユーザは、コンテンツの提供時点に依存せずに、閲覧処理の実行時点における最新のユニット情報を閲覧することができる。具体例としては、ユーザは、例えば記録コンテンツの再生に際して、コンテンツに含まれる過去の広告情報を視聴する代わりに、ユニット情報に含まれる最新の広告情報を閲覧することができる。また、編成されているコンテンツの場合、ユーザは、番組情報誌、新聞の番組欄など、一般にコンテンツの提供時点より前に準備されている情報の代わりに、コンテンツの提供直前に更新された最新の情報を閲覧することができる。
また、ユニット情報は、ユニット情報に含まれる情報の内容が制限されていない通常のユニット情報と、情報の内容が制限されている制限版のユニット情報に区分して管理されてもよい。通常のユニット情報には、前述した各種のコンテンツ情報および関連情報が含まれている。一方、制限版のユニット情報には、例えば、コンテンツの概要、直近に提供されるコンテンツの紹介など、制限された情報のみが含まれている。そして、ECGサーバ100は、例えば該当するコンテンツに対する視聴処理がユーザの履歴情報として管理されている携帯端末200、または該当するコンテンツに対する視聴処理を指定機器300に行わせている最中の携帯端末200には、通常のユニット情報を提供し、他の携帯端末200には制限版のユニット情報を提供してもよい。
これにより、コンテンツプロバイダ500は、コンテンツに対して行われた(行われている)処理に応じて、ECGサーバ100に異なるユニット情報をユーザに提供させることで、ユニット情報の付加価値性に基づいて、例えばコンテンツの視聴をユーザに促すことができる。
ECGユニットを提供すると、ECGサーバ100は、例えば関連情報に関してコンテンツの購入処理など、特定の処理が携帯端末200により行われた場合には、処理の対象とされたコンテンツのコンテンツIDを管理情報としてユーザ毎に記憶してもよい(S246)。
また、ECGサーバ100は、ECGユニットのユニットID、属性情報などをログ形式の履歴情報としてユーザ毎に記憶する(S246)。そして、ECGサーバ100は、履歴情報に基づいてユーザの嗜好情報を作成する(S246)。嗜好情報は、例えば、特定の属性情報を有するECGユニットの選択頻度に基づく情報でもよく、履歴情報の傾向分析に基づく情報でもよい。ECGサーバ100は、コンテンツリストの作成に際して、嗜好情報に適合するコンテンツのコンテンツ情報を抽出し、嗜好情報に基づいてコンテンツを分類する。
(コンテンツ管理処理)
次に、図15を参照しながら、コンテンツ管理処理の手順について説明する。なお、図15は、コンテンツ管理処理時に携帯端末200に表示される操作メニューの一例を示す説明図である。ここで、コンテンツ管理処理とは、ECGサーバ100によりユーザ毎に管理されている特定のコンテンツを管理するための処理である。
ユーザから管理処理の指示を受けると、携帯端末200は、端末IDとともに、処理要求をECGサーバ100に送信する。処理要求を受けると、ECGサーバ100は、図15に示すように、管理情報として記憶されている、識別情報(タイトルなど)および機器情報(機器名称など)を含む管理メニューを表示する。管理メニューが表示されると、ユーザは、コンテンツを選択し、「閲覧」、「編集」ボタンを操作する。ここで、「閲覧」ボタンが操作されると、携帯端末200は、選択されたコンテンツのユニット情報閲覧処理を行う。また、「編集」ボタンが操作されると、携帯端末200は、編集メニューなどを表示し、ユーザは、管理情報の削除、管理情報の更新、補足情報の追加などの編集操作を行う。そして、編集操作が行われると、携帯端末200は、編集操作の結果を含む処理情報をECGサーバ100に送信し、ECGサーバ100は、処理情報に基づいてユーザの管理情報を更新する。
(履歴処理)
次に、図16を参照しながら、履歴処理の手順について説明する。なお、図16は、履歴処理時に携帯端末200に表示される操作メニューの一例を示す説明図である。ここで、履歴処理とは、携帯端末200により処理の対象として選択されたコンテンツおよびユニット情報の選択履歴としてECGサーバ100によりユーザ毎に記憶されている履歴情報を管理するための処理である。ECGサーバ100は、例えば1週間など所定の更新期間内の履歴情報のみを記憶し、古い履歴情報を自動的に削除することで、履歴情報を更新している。
コンテンツ処理の処理要求を受けると、ECGサーバ100は、選択コンテンツID、属性情報など、必要に応じて、指定機器ID、処理要求をログ形式の履歴情報として端末IDに関連付けて記憶する。一方、ユニット情報閲覧処理の処理要求を受けると、ECGサーバ100は、選択コンテンツID、属性情報など、必要に応じて処理要求をログ形式の履歴情報として端末IDに関連付けて記憶する。
そして、ユーザから履歴処理の指示を受けると、携帯端末200は、端末IDとともに、処理要求をECGサーバ100に送信する。処理要求を受けると、ECGサーバ100は、図16に示すように、履歴情報として記憶されているコンテンツの識別情報(タイトルなど)およびコンテンツの処理(またはユニット情報の閲覧)日時を含む管理メニューを表示する。管理メニューが表示されると、ユーザは、コンテンツ(またはユニット情報)を選択し、「閲覧」、「保存」、「削除」ボタンを操作する。ここで、「閲覧」ボタンが操作されると、携帯端末200は、選択されたコンテンツのユニット情報閲覧処理を行う。「保存」ボタンが操作されると、ECGサーバ100は、選択された履歴情報を履歴情報の更新に拘らずに保存する。「削除」ボタンが操作されると、ECGサーバ100は、選択された履歴情報を更新期間に拘らずに削除する。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明の一実施形態に係るコンテンツ処理システムを概念的に示す説明図である。 コンテンツ処理システムの構成を示す説明図である。 ECGサーバの主要な機能構成を示すブロック図である。 携帯端末の主要な機能構成を示すブロック図である。 処理機器の主要な機能構成を示すブロック図である。 機器制御サーバの主要な機能構成を示すブロック図である。 ECGデータとしてのコンテンツ情報およびユニット情報の一例を示す説明図である。 機器登録処理の手順を示すシーケンス図である。 コンテンツ登録処理の手順を示すシーケンス図である。 コンテンツ登録処理時に携帯端末に表示される操作メニューの一例を示す説明図である。 コンテンツ登録処理時に携帯端末に表示される操作メニューの一例を示す説明図である。 コンテンツ登録処理時に携帯端末に表示される操作メニューの一例を示す説明図である。 コンテンツ選択処理の手順を示すシーケンス図である。 コンテンツ選択処理時に携帯端末に表示される操作メニューの一例を示す説明図である。 コンテンツ選択処理時に携帯端末に表示される操作メニューの一例を示す説明図である。 コンテンツ処理およびユニット情報閲覧処理の手順を示すシーケンス図である。 コンテンツ処理時に携帯端末に表示される操作メニューの一例を示す説明図である。 コンテンツ管理処理時に携帯端末に表示される操作メニューの一例を示す説明図である。 履歴処理時に携帯端末に表示される操作メニューの一例を示す説明図である。
符号の説明
100 ECGサーバ
200 携帯端末
300 処理機器
400 機器制御サーバ
500 コンテンツプロバイダ
600 スポンサ

Claims (18)

  1. 通信回線を通じて接続可能な情報提供装置、携帯情報端末1以上のコンテンツ処理機器および機器制御装置からなるコンテンツ処理システムに含まれる前記情報提供装置であって、
    前記1以上のコンテンツ処理機器のうちいずれかの処理対象となるコンテンツのコンテンツ情報およびコンテンツに関連する関連情報を記憶するデータベースと、
    前記1以上のコンテンツ処理機器のうちいずれかを指定機器として指定する機器指定情報を前記携帯情報端末から受信する機器指定情報受信部と、
    前記指定機器の処理対象となるコンテンツを特定可能な機器情報を前記機器制御装置から受信する機器情報受信部と、
    前記指定機器の処理対象となるコンテンツを前記機器情報に基づき前記データベース上で特定するコンテンツ特定部と、
    前記特定されたコンテンツのコンテンツ情報を含むコンテンツリストを前記携帯情報端末に送信するコンテンツリスト送信部と、
    前記コンテンツリストに含まれるコンテンツ情報に対応するコンテンツのうちいずれかを指定コンテンツとして指定するコンテンツ指定情報を前記携帯情報端末から受信し、前記機器制御装置から得た前記指定機器のアクセス先に基づいて前記指定機器に送信するコンテンツ指定情報送受信部と、
    前記指定コンテンツに対して行うコンテンツ処理を指定する処理指定情報を前記携帯情報端末から受信し、前記機器制御装置から得た前記指定機器のアクセス先に基づいて前記指定機器に送信する処理指定情報送受信部と、
    前記指定コンテンツの関連情報を前記携帯情報端末に送信する関連情報送信部と
    を備える情報提供装置。
  2. 前記携帯情報端末のユーザ毎に特定のコンテンツを管理するための管理情報を記憶する管理情報記憶部をさらに備え、
    前記コンテンツ特定部は、前記特定のコンテンツのうち前記指定機器の処理対象となるコンテンツを前記機器情報および前記管理情報に基づき前記データベース上でさらに特定する、請求項1に記載の情報提供装置。
  3. 登録対象となる前記特定のコンテンツの検索条件を前記携帯情報端末から受信する検索条件受信部と、
    前記携帯情報端末のユーザ毎に前記特定のコンテンツを登録する登録処理部と
    をさらに備え、
    前記コンテンツ特定部は、前記検索条件に適合するコンテンツを前記データベース上で特定し、
    前記コンテンツリスト送信部は、前記特定されたコンテンツのコンテンツ情報を含むリストを前記携帯情報端末に送信し、
    前記コンテンツ指定情報送受信部は、前記リストに含まれるコンテンツ情報に対応するコンテンツのうちいずれかを指定する指定情報を前記携帯情報端末から受信し、
    前記登録処理部は、前記携帯情報端末のユーザ毎に前記指定情報により指定されたコンテンツを管理するための管理情報を前記管理情報記憶部に記憶させる、請求項2に記載の情報提供装置。
  4. 前記コンテンツ指定情報を履歴情報として前記携帯情報端末毎に記憶する履歴情報記憶部をさらに備え、
    前記コンテンツ特定部は、前記指定機器の処理対象となるコンテンツを前記履歴情報に基づき前記データベース上で特定し、
    前記コンテンツリスト送信部は、前記履歴情報に基づき特定されたコンテンツのコンテンツ情報を含む前記コンテンツリストを前記携帯情報端末に送信する、請求項1に記載の情報提供装置。
  5. 前記履歴情報に基づき作成される嗜好情報を前記携帯情報端末毎に記憶する嗜好情報記憶部をさらに備え、
    前記コンテンツリスト送信部は、前記嗜好情報に基づき作成された前記コンテンツリストを前記携帯情報端末に送信する、請求項4に記載の情報提供装置。
  6. 前記データベースには、第1の関連情報、および前記第1の関連情報よりも制限された情報からなる第2の関連情報が記憶され、
    前記履歴情報記憶部は、前記コンテンツ指定情報および前記処理指定情報を前記履歴情報として前記携帯情報端末毎に記憶し、
    前記関連情報送受信部は、前記指定コンテンツに対して特定のコンテンツ処理が行われたことを示す履歴情報が記憶されている場合に前記第1の関連情報を前記携帯情報端末に送信し、前記指定コンテンツに対して特定のコンテンツ処理が行われたことを示す履歴情報が記憶されていない場合に前記第2の関連情報を前記携帯情報端末に送信する、請求項4に記載の情報提供装置。
  7. 前記関連情報送受信部は、前記指定コンテンツの関連情報を前記指定機器に送信する、請求項1に記載の情報提供装置。
  8. 通信回線を通じて接続可能な情報提供装置、携帯情報端末1以上のコンテンツ処理機器および機器制御装置からなり、前記情報提供装置が前記1以上のコンテンツ処理機器のうちいずれかの処理対象となるコンテンツのコンテンツ情報およびコンテンツに関連する関連情報を記憶するデータベースを有するコンテンツ処理システムに含まれる前記携帯情報端末であって、
    前記1以上のコンテンツ処理機器のうちいずれかを指定機器として指定する機器指定情報を前記情報提供装置に送信する機器指定情報送信部と、
    前記指定機器の処理対象となるコンテンツを特定可能な機器情報に基づき前記データベース上で特定されたコンテンツのコンテンツ情報を含むコンテンツリストを前記情報提供装置から受信するコンテンツリスト受信部と、
    前記コンテンツリストに含まれるコンテンツ情報に対応するコンテンツのうちいずれかを指定コンテンツとして指定するコンテンツ指定情報を前記情報提供装置および前記機器制御装置を介して前記指定機器に送信するコンテンツ指定情報送信部と、
    前記指定コンテンツに対して行うコンテンツ処理を指定する処理指定情報を前記情報提供装置および前記機器制御装置を介して前記指定機器に送信する処理指定情報送信部と、
    前記指定コンテンツの関連情報を前記情報提供装置から受信する関連情報受信部と、
    前記コンテンツリストおよび前記関連情報を表示する表示部と
    を備える携帯情報端末。
  9. 前記コンテンツリスト受信部は、前記携帯情報端末のユーザ毎に管理される特定のコンテンツのうち、前記特定のコンテンツを管理するための管理情報および前記機器情報に基づき前記データベース上で特定されたコンテンツのコンテンツ情報を含むコンテンツリストを前記情報提供装置からさらに受信する、請求項8に記載の携帯情報端末。
  10. 前記携帯情報端末のユーザ毎に管理される前記特定のコンテンツとして登録対象となるコンテンツの検索条件を前記情報提供装置に送信する検索条件送信部をさらに備え、
    前記コンテンツリスト受信部は、前記検索条件に適合するコンテンツのコンテンツ情報を含むリストを前記情報提供装置から受信し、
    前記コンテンツ指定情報送信部は、前記特定のコンテンツとして管理させるために、前記リストに含まれるコンテンツ情報に対応するコンテンツのうちいずれかを指定する指定情報を前記携帯情報端末に送信する、請求項9に記載の携帯情報端末。
  11. 前記コンテンツリスト受信部は、前記指定機器の処理対象となるコンテンツであり、前記携帯情報端末毎の履歴情報として記憶されている前記コンテンツ指定情報に基づき前記データベース上で特定されたコンテンツのコンテンツ情報を含む前記コンテンツリストを前記情報提供装置から受信する、請求項8に記載の携帯情報端末。
  12. 前記コンテンツリスト受信部は、前記携帯情報端末毎の前記履歴情報に基づく嗜好情報から作成された前記コンテンツリストを前記情報提供装置から受信する、請求項11に記載の携帯情報端末。
  13. 前記表示部は、前記コンテンツリストに含まれるコンテンツ情報に対応するコンテンツのうち共通の分類項目に属する1以上のコンテンツを表示し、
    前記コンテンツ指定情報送信部は、前記1以上のコンテンツに各々に対応する操作子を通じて指定された前記指定コンテンツを示す前記コンテンツ指定情報を前記情報提供装置に送信する、請求項8に記載の携帯情報端末。
  14. 通信回線を通じて接続可能な情報提供装置、携帯情報端末1以上のコンテンツ処理機器および機器制御装置からなり、前記情報提供装置が前記1以上のコンテンツ処理機器のうちいずれかの処理対象となるコンテンツのコンテンツ情報およびコンテンツに関連する関連情報を記憶するデータベースを有するコンテンツ処理システムに含まれ、コンテンツ処理を行う指定機器として前記携帯情報端末により指定されるコンテンツ処理機器であって、
    前記指定機器の処理対象となるコンテンツを特定可能な機器情報に基づき前記データベース上で特定されたコンテンツのうちいずれかを指定コンテンツとして指定するコンテンツ指定情報を前記情報提供装置を介して前記携帯情報端末から受信するコンテンツ指定情報受信部と、
    前記指定コンテンツに対して行うコンテンツ処理を指定する処理指定情報を前記情報提供装置および前記機器制御装置を介して前記携帯情報端末から受信する処理指定情報受信部と、
    前記コンテンツ指定情報および前記処理指定情報に基づき、前記指定コンテンツに対してコンテンツ処理を行うコンテンツ処理部と
    を備えるコンテンツ処理機器。
  15. 前記コンテンツ指定情報受信部は、前記携帯情報端末のユーザ毎に管理される特定のコンテンツのうち、前記指定機器の処理対象となるコンテンツを前記指定コンテンツとして指定する前記コンテンツ指定情報を前記情報提供装置を介して前記携帯情報端末から受信する、請求項14に記載のコンテンツ処理機器。
  16. 前記指定コンテンツの関連情報を前記情報提供装置から受信する関連情報受信部と、
    前記コンテンツおよび前記関連情報を表示する表示部と
    をさらに備える、請求項14に記載のコンテンツ処理機器。
  17. 通信回線を通じて接続可能な情報提供装置、携帯情報端末1以上のコンテンツ処理機器および機器制御装置からなるコンテンツ処理システムであって、
    前記情報提供装置は、
    前記1以上のコンテンツ処理機器のうちいずれかの処理対象となるコンテンツのコンテンツ情報およびコンテンツに関連する関連情報を記憶するデータベースと、
    前記1以上のコンテンツ処理機器のうちいずれかを指定機器として指定する機器指定情報を前記携帯情報端末から受信する機器指定情報受信部と、
    前記指定機器の処理対象となるコンテンツを特定可能な機器情報を前記機器制御装置から受信する機器情報受信部と、
    前記指定機器の処理対象となるコンテンツを前記機器情報に基づき前記データベース上で特定するコンテンツ特定部と、
    前記特定されたコンテンツのコンテンツ情報を含むコンテンツリストを前記携帯情報端末に送信するコンテンツリスト送信部と、
    前記コンテンツリストに含まれるコンテンツ情報に対応するコンテンツのうちいずれかを指定コンテンツとして指定するコンテンツ指定情報を前記携帯情報端末から受信し、前記機器制御装置から得た前記指定機器のアクセス先に基づいて前記指定機器に送信するコンテンツ指定情報送受信部と、
    前記指定コンテンツに対して行うコンテンツ処理を指定する処理指定情報を前記携帯情報端末から受信し、前記機器制御装置から得た前記指定機器のアクセス先に基づいて前記指定機器に送信する処理指定情報送受信部と、
    前記指定コンテンツの関連情報を前記携帯情報端末に送信する関連情報送信部とを備え、
    前記携帯情報端末は、
    前記機器指定情報を前記情報提供装置に送信する機器指定情報送信部と、
    前記コンテンツリストを前記情報提供装置から受信するコンテンツリスト受信部と、
    前記コンテンツ指定情報を前記情報提供装置および前記機器制御装置を介して前記指定機器に送信するコンテンツ指定情報送信部と、
    前記処理指定情報を前記情報提供装置および前記機器制御装置を介して前記指定機器に送信する処理指定情報送信部と、
    前記指定コンテンツの関連情報を前記情報提供装置から受信する関連情報受信部と、
    前記コンテンツリストおよび前記関連情報を表示する表示部とを備え、
    前記コンテンツ処理機器は、
    前記コンテンツ指定情報を前記情報提供装置および前記機器制御装置を介して前記携帯情報端末から受信するコンテンツ指定情報受信部と、
    前記処理指定情報を前記情報提供装置および前記機器制御装置を介して前記携帯情報端末から受信する処理指定情報受信部と、
    前記コンテンツ指定情報および前記処理指定情報に基づき、前記指定コンテンツに対してコンテンツ処理を行うコンテンツ処理部とを備え
    前記機器制御装置は、
    前記機器情報を記憶する機器情報記憶部と、
    前記情報処理装置および前記指定機器との間で前記機器情報を送受信する機器情報送受信部と、
    前記情報処理装置および前記指定機器との間で前記コンテンツ指定情報を送受信するコンテンツ指定情報送受信部と、
    前記情報処理装置および前記指定機器との間で前記処理指定情報を送受信する処理指定情報送受信部とを備えるコンテンツ処理システム。
  18. 通信回線を通じて接続可能な情報提供装置、携帯情報端末1以上のコンテンツ処理機器および機器制御装置からなるコンテンツ処理システムに適用される情報提供方法であって、前記1以上のコンテンツ処理機器のうちいずれかの処理対象となるコンテンツのコンテンツ情報およびコンテンツに関連する関連情報を記憶するデータベースを有する前記情報提供装置に、
    前記1以上のコンテンツ処理機器のうちいずれかを指定機器として指定する機器指定情報を前記携帯情報端末から受信し、
    前記指定機器の処理対象となるコンテンツを特定可能な機器情報を前記機器制御装置から受信し、
    前記指定機器の処理対象となるコンテンツを前記機器情報に基づき前記データベース上で特定し、
    前記特定されたコンテンツのコンテンツ情報を含むコンテンツリストを前記携帯情報端末に送信し、
    前記コンテンツリストに含まれるコンテンツ情報に対応するコンテンツのうちいずれかを指定コンテンツとして指定するコンテンツ指定情報を前記携帯情報端末から受信し、前記機器制御装置から得た前記指定機器のアクセス先に基づいて前記指定機器に送信し、
    前記指定コンテンツに対して行うコンテンツ処理を指定する処理指定情報を前記携帯情報端末から受信し、前記機器制御装置から得た前記指定機器のアクセス先に基づいて前記指定機器に送信し、
    前記指定コンテンツの関連情報を前記携帯情報端末に送信すること
    を含む情報提供方法を実行させるためのプログラム。
JP2008123787A 2008-05-09 2008-05-09 情報提供装置、携帯情報端末、コンテンツ処理機器、コンテンツ処理システム、およびプログラム Active JP5090246B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008123787A JP5090246B2 (ja) 2008-05-09 2008-05-09 情報提供装置、携帯情報端末、コンテンツ処理機器、コンテンツ処理システム、およびプログラム
US12/387,757 US9253446B2 (en) 2008-05-09 2009-05-07 Information providing apparatus, portable information terminal, content processing device, device control apparatus, content processing system and program
EP09159629A EP2124440A1 (en) 2008-05-09 2009-05-07 Information providing apparatus, portable information terminal, content processing device, device control apparatus, content processing system and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008123787A JP5090246B2 (ja) 2008-05-09 2008-05-09 情報提供装置、携帯情報端末、コンテンツ処理機器、コンテンツ処理システム、およびプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011128532A Division JP5360137B2 (ja) 2011-06-08 2011-06-08 情報提供装置、携帯情報端末、およびコンテンツ処理機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009273043A JP2009273043A (ja) 2009-11-19
JP5090246B2 true JP5090246B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=40941613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008123787A Active JP5090246B2 (ja) 2008-05-09 2008-05-09 情報提供装置、携帯情報端末、コンテンツ処理機器、コンテンツ処理システム、およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9253446B2 (ja)
EP (1) EP2124440A1 (ja)
JP (1) JP5090246B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9253446B2 (en) 2008-05-09 2016-02-02 Sony Corporation Information providing apparatus, portable information terminal, content processing device, device control apparatus, content processing system and program

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8074248B2 (en) 2005-07-26 2011-12-06 Activevideo Networks, Inc. System and method for providing video content associated with a source image to a television in a communication network
US9826197B2 (en) 2007-01-12 2017-11-21 Activevideo Networks, Inc. Providing television broadcasts over a managed network and interactive content over an unmanaged network to a client device
EP3145200A1 (en) 2007-01-12 2017-03-22 ActiveVideo Networks, Inc. Mpeg objects and systems and methods for using mpeg objects
US9009797B1 (en) * 2008-06-13 2015-04-14 West Corporation MRCP resource access control mechanism for mobile devices
KR101672454B1 (ko) * 2009-10-30 2016-11-04 삼성전자 주식회사 컨텐트 이용 이력에 기반한 네트워크 컨텐트 서비스 관리 방법 및 장치
JP5573117B2 (ja) * 2009-11-17 2014-08-20 ソニー株式会社 表示制御システム、表示制御装置、および表示制御方法
JP5486997B2 (ja) * 2010-04-14 2014-05-07 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント ユーザ支援システム、ユーザ支援方法、管理サーバ及び携帯情報端末
EP2565835A4 (en) * 2010-04-28 2013-10-16 Jvc Kenwood Corp ARTICLES SELECTION DEVICE, ARTICLES SELECTION METHOD, AND ARTICLES SELECTION UTILIZATION PROGRAM
NL2004670C2 (nl) * 2010-05-04 2012-01-24 Activevideo Networks B V Werkwijze voor multimodale afstandsbediening.
US9232046B2 (en) 2010-07-21 2016-01-05 Tksn Holdings, Llc System and method for controlling mobile services using sensor information
US9210528B2 (en) 2010-07-21 2015-12-08 Tksn Holdings, Llc System and method for control and management of resources for consumers of information
JP5866125B2 (ja) 2010-10-14 2016-02-17 アクティブビデオ ネットワークス, インコーポレイテッド ケーブルテレビシステムを使用したビデオ装置間のデジタルビデオストリーミング
KR20120072198A (ko) * 2010-12-23 2012-07-03 한국전자통신연구원 맞춤형 서비스 제공 시스템 및 방법
WO2012138660A2 (en) 2011-04-07 2012-10-11 Activevideo Networks, Inc. Reduction of latency in video distribution networks using adaptive bit rates
US8584177B2 (en) * 2011-04-11 2013-11-12 Ericsson Television Inc. Controlling delivery of video programs using user defined identifiers for video receiver devices
JP5404698B2 (ja) * 2011-06-06 2014-02-05 株式会社東芝 コンテンツ受信装置及びコンテンツ受信方法
WO2013106390A1 (en) 2012-01-09 2013-07-18 Activevideo Networks, Inc. Rendering of an interactive lean-backward user interface on a television
US9800945B2 (en) 2012-04-03 2017-10-24 Activevideo Networks, Inc. Class-based intelligent multiplexing over unmanaged networks
US9123084B2 (en) 2012-04-12 2015-09-01 Activevideo Networks, Inc. Graphical application integration with MPEG objects
DE202013006341U1 (de) * 2012-07-27 2013-08-08 Magine Holding AB System zur Wiedergabe eines Medieninhalts aus dem World Wide Web
SE1200467A1 (sv) 2012-07-27 2014-01-28 Magine Holding AB System och förfarande
US9727321B2 (en) 2012-10-11 2017-08-08 Netflix, Inc. System and method for managing playback of streaming digital content
US9565475B2 (en) * 2012-10-11 2017-02-07 Netflix, Inc. System and method for managing playback of streaming digital content
US20140195587A1 (en) * 2013-01-04 2014-07-10 SookBox LLC Method and system for providing digital content
WO2014145921A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Activevideo Networks, Inc. A multiple-mode system and method for providing user selectable video content
US9219922B2 (en) 2013-06-06 2015-12-22 Activevideo Networks, Inc. System and method for exploiting scene graph information in construction of an encoded video sequence
US9294785B2 (en) 2013-06-06 2016-03-22 Activevideo Networks, Inc. System and method for exploiting scene graph information in construction of an encoded video sequence
US9326047B2 (en) 2013-06-06 2016-04-26 Activevideo Networks, Inc. Overlay rendering of user interface onto source video
US9788029B2 (en) 2014-04-25 2017-10-10 Activevideo Networks, Inc. Intelligent multiplexing using class-based, multi-dimensioned decision logic for managed networks
US10390289B2 (en) 2014-07-11 2019-08-20 Sensoriant, Inc. Systems and methods for mediating representations allowing control of devices located in an environment having broadcasting devices
US10614473B2 (en) 2014-07-11 2020-04-07 Sensoriant, Inc. System and method for mediating representations with respect to user preferences
JP6669942B2 (ja) * 2015-07-24 2020-03-18 シャープ株式会社 連携システム、連携サーバ、および機器制御サーバ
WO2018156130A1 (en) 2017-02-23 2018-08-30 Sensoriant, Inc. System and methods for modulating dissemination of content to mobile devices and robots
WO2019107314A1 (ja) * 2017-11-30 2019-06-06 株式会社アドテクニカ 情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム及びプログラム
JP6797272B2 (ja) * 2019-12-05 2020-12-09 グリー株式会社 サーバ、サーバの制御プログラム及び制御方法
JP7331734B2 (ja) * 2020-03-02 2023-08-23 トヨタ自動車株式会社 情報提供方法、情報提供システム、及び端末
JP2023177426A (ja) * 2022-06-02 2023-12-14 株式会社Pfu ファイル提供システム、ファイル生成装置、及び、ファイル提供方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR020608A1 (es) * 1998-07-17 2002-05-22 United Video Properties Inc Un metodo y una disposicion para suministrar a un usuario acceso remoto a una guia de programacion interactiva por un enlace de acceso remoto
US20010046366A1 (en) 2000-04-11 2001-11-29 Susskind Robert Aaron System for controlling a remotely located video recording device
US20020080161A1 (en) 2000-11-02 2002-06-27 St. Maurice Susan T. Network appliance for enhanced television services
US20020151327A1 (en) * 2000-12-22 2002-10-17 David Levitt Program selector and guide system and method
US9264755B2 (en) * 2001-07-13 2016-02-16 Universal Electronics Inc. System and method for presenting program guide information in an electronic portable device
US8255968B2 (en) 2002-04-15 2012-08-28 Universal Electronics, Inc. System and method for adaptively controlling the recording of program material using a program guide
JP2004265139A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Nec Corp コンテンツ実行システム、携帯情報端末、外部機器、コンテンツ実行方法及びプログラム
DE10310746A1 (de) 2003-03-10 2004-12-16 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. System zur Fernbedienung von Unterhaltungselektronik-Heimkomponenten und/oder Verwaltung von Medieninhalten
JP2005031804A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Sony Corp コンテンツマネージメント端末,コンテンツ利用の管理方法,プログラム
JP4337434B2 (ja) * 2003-07-08 2009-09-30 ソニー株式会社 コンテンツマネージメント端末,プログラム
JP4479366B2 (ja) * 2004-06-14 2010-06-09 ソニー株式会社 番組情報処理システム,番組情報管理サーバ,番組情報利用端末およびコンピュータプログラム。
JP2006227843A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Sony Corp コンテンツ情報管理システム、コンテンツ情報管理装置及びコンテンツ情報管理方法、並びにコンピュータ・プログラム
CN1859561B (zh) * 2005-11-01 2010-05-12 华为技术有限公司 流媒体点播系统及方法
JP2007129397A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Sony Corp 情報処理装置および方法、プログラム、記録媒体、並びにコンテンツ処理装置および方法
US20070208718A1 (en) 2006-03-03 2007-09-06 Sasha Javid Method for providing web-based program guide for multimedia content
JP5253850B2 (ja) * 2008-03-14 2013-07-31 ソニー株式会社 携帯情報端末、視聴機器、情報提供装置、機器制御装置、連携処理システム、およびプログラム
JP5228570B2 (ja) * 2008-03-28 2013-07-03 ソニー株式会社 情報提供装置、情報取得端末、情報提供システム、情報提供方法、およびプログラム
JP5090246B2 (ja) 2008-05-09 2012-12-05 ソニー株式会社 情報提供装置、携帯情報端末、コンテンツ処理機器、コンテンツ処理システム、およびプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9253446B2 (en) 2008-05-09 2016-02-02 Sony Corporation Information providing apparatus, portable information terminal, content processing device, device control apparatus, content processing system and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009273043A (ja) 2009-11-19
US20090282001A1 (en) 2009-11-12
US9253446B2 (en) 2016-02-02
EP2124440A1 (en) 2009-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5090246B2 (ja) 情報提供装置、携帯情報端末、コンテンツ処理機器、コンテンツ処理システム、およびプログラム
JP6404980B2 (ja) 双方向メディアガイダンスアプリケーションへの遠隔アクセスを提供するためのシステムおよび方法
US20240077994A1 (en) Systems and methods for providing media guidance in relation to previously-viewed media assets
US8327403B1 (en) Systems and methods for providing remote program ordering on a user device via a web server
JP5371773B2 (ja) 双方向メディアガイダンスアプリケーションへの遠隔アクセスを提供するためのシステムおよび方法
JP6368809B2 (ja) 双方向メディアガイダンスアプリケーションを使用してオーディオコンテンツを識別するシステムおよび方法
WO2014188593A1 (ja) 方法、シーンリスト出力装置、プログラム、及びサーバ
JP5360137B2 (ja) 情報提供装置、携帯情報端末、およびコンテンツ処理機器
TW200907784A (en) Source and preview panes for media content
JP3888388B2 (ja) 情報処理装置、および、情報処理方法、並びに、プログラム
JP2005328400A (ja) 情報提供システム、情報提供装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2008278039A (ja) 映像記録再生装置およびコンテンツ配信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100827

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120718

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120912

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5090246

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250