JP5088809B2 - シーケンシャル自動変速機 - Google Patents

シーケンシャル自動変速機 Download PDF

Info

Publication number
JP5088809B2
JP5088809B2 JP2006101886A JP2006101886A JP5088809B2 JP 5088809 B2 JP5088809 B2 JP 5088809B2 JP 2006101886 A JP2006101886 A JP 2006101886A JP 2006101886 A JP2006101886 A JP 2006101886A JP 5088809 B2 JP5088809 B2 JP 5088809B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
vehicle speed
clutch
speed
shift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006101886A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007278323A (ja
JP2007278323A5 (ja
Inventor
弘志 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2006101886A priority Critical patent/JP5088809B2/ja
Priority to EP07104568A priority patent/EP1843064B1/en
Priority to US11/730,543 priority patent/US7976432B2/en
Publication of JP2007278323A publication Critical patent/JP2007278323A/ja
Publication of JP2007278323A5 publication Critical patent/JP2007278323A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5088809B2 publication Critical patent/JP5088809B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/68Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
    • F16H61/684Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive
    • F16H61/688Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive with two inputs, e.g. selection of one of two torque-flow paths by clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • F16H2061/0216Calculation or estimation of post shift values for different gear ratios, e.g. by using engine performance tables

Description

本発明はシーケンシャル自動変速機に関し、特に、変速時の衝撃(変速ショック)を抑制するのに好適なシーケンシャル自動変速機に関する。
車両用エンジンの自動変速機のシフト制御装置において、例えば、特開2004−28117号公報に記載された複数クラッチ式変速機のシフト制御装置では、運転者によるニュートラル待機指示が可能とされているシフト操作機構を備え、該シフト操作機構にてニュートラル待機指示がなされた場合には、シフト切り替えは行わずに、クラッチを解放している回転動力伝達系に属する変速機構をニュートラル状態に切り換えるように構成している。
特開2004−28117号公報
特許文献1に記載された自動変速機のシフト制御装置は、シフト操作機構がニュートラルの状態では変速ギヤはニュートラル状態になっている。そして、シフト操作機構がドライブ位置に切り替えられれば、低速ギヤから車速に応じたシフトアップが行われる。
しかし、下り坂等で車両が完全に停止していない場合において、シフト操作機構がニュートラルに操作されている状態から、シフト操作機構をドライブ位置に切り替えることがある。この場合、車速がある状態で低速ギヤに切り替わるので、大きいエンジンブレーキが働いて運転者に違和感を抱かせることがある。また、クラッチの負荷も増加する。したがって、このエンジンブレーキを低減して良好なシフトフィーリングを得られるようにし、かつクラッチの負荷を軽減したいという課題がある。
本発明の目的は、上記従来技術の課題に鑑み、シフトフィーリングの向上とクラッチの負荷軽減を図ることができるシーケンシャル自動変速機を提供することにある。
上記目的を達成するための本発明は、並列に設けられた二つのクラッチを介して入力されたクラッチを介してエンジンの回転を変速機出力軸に伝達する変速ギヤからなり、シフト位置としてニュートラルおよびドライブのいずれかを選択する選択手段と、前記変速ギヤを切り替える油圧制御手段とを有するシーケンシャル自動変速機において、シフト位置としてニュートラル位置が選択されていて、かつ該シーケンシャル自動変速機を搭載した車両の車速が、予め車速およびスロットル開度をパラメータとして設定した変速段における第1速の変速段に対応する最大車速未満に設定した車速基準値以上の場合は、前記油圧制御手段が、前記二つのクラッチを断ったままの状態で、車速およびスロットル開度をパラメータとして変速段を設定した変速マップに基づいて予め変速ギヤ切り替えておくように構成されている点に第1の特徴がある。
また、本発明は、シフト位置としてニュートラル位置が選択されていて、かつ車速が前記車速基準値以下である場合は、前記油圧制御手段により前記変速ギヤをニュートラル位置に制御するように構成した点に第2の特徴がある。
上記特徴を有する本発明によれば、例えば、下り坂等で、ニュートラル位置が選択されているにもかかわらず車両が走行している場合は、変速ギヤが、そのときの車速やスロットル開度に適した変速段に切り替えられる。そして、車両が走行しているときに選択手段でニュートラル位置からドライブ位置へ切り替えられた場合、変速機はそのとき切り替えられている変速段で直ちにエンジンの回転を最適な変速比で駆動輪に伝達することができる。そして、その変速段から車速とスロットル開度に応じた変速が開始される。したがって、車両が走行している状態でクラッチがつながれると、最適な変速段での走行に移行することができるし、車速に対して低い変速段が選択されて急なエンジンブレーキがかかるのを防止できるので、シフトフィーリングの向上を図ることができる。また、クラッチ接続時の衝撃も緩和され、クラッチの負荷を低減することができる。
以下、図面を参照して本発明を説明する。図2は、本発明の一実施形態に係る自動変速機の要部拡大断面図である。自動変速機100は、前進4速および後進1速を有する多段変速装置であり、例えば、4サイクルの単気筒エンジンに組み込まれる。
エンジン回転数が所定値(例えば、2000rpm)に達して図示しない発進クラッチがつながったときにエンジンの回転駆動力はプライマリギヤGPから自動変速機100に入力される。プライマリギヤGPに伝えられた駆動力は、主軸としてのプライマリシャフトSP、プライマリシャフトSPおよび副軸としてのカウンタシャフトSCに設けられる複数の歯車対による変速ギヤ列Gを介して、最終的に出力軸SOに伝達される。プライマリギヤGPには、駆動力伝達時のショックを吸収するように、バネ6を内蔵した衝撃吸収機構が組み込まれている。
ツインクラッチを構成する第1クラッチCL1および第2クラッチCL2は、クラッチケースC1,C2をプライマリギヤGP側に配し、インナドラムA1,A2をプライマリギヤGPから遠い側に配した背中合わせで配置されている。第1クラッチCL1および第2クラッチCL2を油圧制御するための油圧発生源およびこれと連結される油路は、プライマリシャフトSPの左端部に集約されている。
各段の変速動作は、第1クラッチCL1および第2クラッチCL2に与える油圧のオン・オフと、変速用のアクチュエータ(図示しない)に係合しているドッグクラッチとしての第1スリーブM1、第2スリーブM2、および第3スリーブM3の軸方向への摺動動作との組み合わせによって行われる。
第1クラッチCL1と第2クラッチCL2は、同じ部品の組み合わせからなる同一構成であり、以下では、第1クラッチCL1を代表としてその構成を説明し、第2クラッチCL2の対応構成部分をカッコを付して示す。
第1クラッチCL1(CL2)には、プライマリギヤGPと固定的に結合されるクラッチケースC1(C2)の底部に、内側オイルシールK1(K2)および外側オイルシールJ1(J2)を介して密閉挿入されたピストンP1(P2)が備えられている。ピストンP1(P2)は、プライマリシャフトSPの軸心に設けられた油路5(4)から作動油が圧送されると図示右方向(左方向)へ押し出され、一方、作動油の圧力が低下するとバネF1(F2)の弾発力によって元の位置に戻される。
また、ピストンP1(P2)の図示右側(左側)には、これに隣接してクラッチケースC1(C2)に対して回転方向に固定的かつ軸方向に摺動可能に連結された3枚のプレッシャプレートB1(B2)と、クラッチケースC1(C2)に固定的に結合された保持プレートL1(L2)とが配設されている。そして、プレッシャプレートB1(B2)と保持プレートL1(L2)との間には、インナドラムA1(A2)に対して回転方向に固定的かつ軸方向に摺動可能に連結された3枚のクラッチプレートD1(D2)が、わずかな間隙をもって挟まれている。
上記構成により、油圧によってピストンP1(P2)が押し出され、プレッシャプレートB1(B2)とクラッチプレートD1(D2)とが接触して摩擦力が発生すると、クラッチケースC1(C2)を回転させているプライマリギヤGPの回転駆動力はインナドラムA1(A2)に伝達されることになる。
プライマリシャフトSPの軸心に設けられたオイルギャラリ7には、二重管で構成された油路分配器1が挿入固定されている。これにより、供給油路2に与えられた油圧は、油路分配器1の内管から油路5を通じて第1クラッチCL1のピストンP1を駆動し、一方、供給油路3に与えられた油圧は、油路分配器1の内管と外管の間から油路4を通じて第2クラッチCL2のピストンP2を駆動することになる。
第1クラッチCL1側のインナドラムA1は、外方プライマリシャフトSP2と一体的に形成されており、一方、第2クラッチCL2側のインナドラムA2は、プライマリシャフトSPと固定的に結合されている。そして、プライマリシャフトSPに回転自在に軸支された外方プライマリシャフトSP2には、第1速ドライブギヤI1と第3速ドライブギヤI3とが一体的に設けられている。第1速ドライブギヤI1および第3速ドライブギヤI3は、カウンタシャフトSCにそれぞれ回転可能に軸支された第1速ドリブンギヤO1および第3速ドリブンギヤO3と常時噛み合わされている。
また、プライマリシャフトSPに回転自在に軸支された第2速ドライブギヤI2および第4速ドライブギヤI4は、カウンタシャフトSCとそれぞれ一体的に回転する第2速ドリブンギヤO2および第4速ドリブンギヤO4と常時噛み合わされている。カウンタシャフトSCの図示右端部に固定的に結合されている出力ギヤGO1は、出力軸SOに固定的に結合されている出力ギヤGO2と噛み合わされており、カウンタシャフトSCに回転自在に軸支されたリバースギヤORは、後進用出力軸の入力ギヤ(不図示)と常時噛み合わされている。
以下、自動変速機100における変速動作を説明する。図3は、本発明に係る自動変速機100の模式図である。前記と同一の符号は、同一または同等部分を示している。第1クラッチCL1および第2クラッチCL2に対してそれぞれ独立した油圧制御を行う油圧発生装置101は、制御ユニット102からの信号に基づいて駆動される。また、第1スリーブM1ないし第3スリーブM3の軸方向への摺動動作は、不図示のアクチュエータ等によってツインクラッチの動作と連動して行われる。
以下に、各変速段における、ツインクラッチへの油圧のオン・オフと、第1スリーブM1ないし第3スリーブM3の摺動動作との関係を説明する。まず、ニュートラル位置では、第1クラッチCL1および第2クラッチCL2のいずれに対しても油圧が遮断され、プライマリギヤGPとクラッチケースC1,C2とがプライマリシャフトSPに対して一体的に空転している状態となる。次に、第1速では、第1クラッチCL1に作動油の油圧がかかり、プライマリギヤGPの回転駆動力が外方プライマリシャフトSP2に伝達される。そして、カウンタシャフトSCに対して回転方向に固定的かつ軸方向に摺動可能に連結された第1スリーブM1が、第1速ドリブンギヤO1側に摺動して結合することで、第1速ドライブギヤI1の回転が第1速ドリブンギヤO1および第1スリーブM1を介してカウンタシャフトSCに伝達される。カウンタシャフトSCの回転は出力ギヤGO1および出力ギヤGO2を介して出力軸SOに伝達される。
次に、第2速では、作動油の供給先を第1クラッチCL1から第2クラッチCL2に切り替わり、切替バルブ154に対して切替ソレノイド155からの油圧が接続され、リニアソレノイドバルブ152からの作動油圧力が第2クラッチCL2に接続される。したがって、第2クラッチCL2が作動して、プライマリギヤGPの回転駆動力はプライマリシャフトSPに伝達される。これとともに、プライマリシャフトSPに対して回転方向に固定的かつ軸方向に摺動可能に連結された第3スリーブM3が、第2速ドライブギヤI2側に摺動して結合されることで、第2速ドライブギヤI2および第2速ドリブンギヤO2によるギヤ列を介してカウンタシャフトSCに回転駆動力が伝達される。
また、第3速では、油圧の供給先が第2クラッチCL2から第1クラッチCL1に再度切り替わり、カウンタシャフトSCに対して回転方向に固定的かつ軸方向に摺動可能に連結された第2スリーブM2が、第3速ドリブンギヤO3側に摺動して結合されることで、第3速ドライブギヤI3および第3速ドリブンギヤO3によるギヤ列を介してカウンタシャフトSCに回転駆動力が伝達される。
そして、第4速では、油圧の供給先が再度第1クラッチCL1から第2クラッチCL2に切り替わり、第2クラッチCL2が作動すると、プライマリギヤGPの回転駆動力はプライマリシャフトSPに伝達され、第3スリーブが第4速ドライブギヤI4側に摺動して結合される。これにより、第4速ドライブギヤI4および第4速ドリブンギヤO4によるギヤ列を介してカウンタシャフトSCに回転駆動力が伝達される。
後進では、第1速時と同様、第1クラッチCL1に油圧が接続される。それとともに、軸方向に摺動可能な第1速ドリブンギヤO1をリバースギヤOR側に結合し、図示しない後進用アイドルギヤを介して出力軸SOに動力が伝達される。
上述のように、自動変速機100は、各変速ギヤ対を常時噛み合わせておき、かつ隣り合わせの変速ギヤへの回転駆動力の断接状態を2つのクラッチで交互に行うように構成されているため、変速ショックが少なく、かつ素早い変速操作が可能となる。
自動変速機100の電子制御部を説明する。本電子制御部は、レンジ選択レバー(請求項1の選択手段に相当)の操作に従って選択されたニュートラル位置とドライブ位置とリバース位置とに応じた変速動作を制御する。ドライブ位置では第1速から第4速の間で1段ずつ変速段が切り替わっていくシーケンシャル動作で変速される。
図4は、電子制御部の動作を示すフローチャートである。同図において、ステップS1では、レンジ選択レバー40(図1参照)の位置を判別する。この判別は、レンジ選択レバー40の各モード選択位置毎に設けられる接点のどれが閉じている(オンになっている)かによって行われる。レンジ選択レバー40がニュートラル位置にあれば、自動変速機100をニュートラルに切り替える動作に進む。つまり、まずステップS2で第1クラッチCL1および第2クラッチCL2を断つ。ステップS3では、車速を周知の車速検出手段で検出する。ステップS4では検出された車速が車速基準値(例えば、3km/時)未満であるか、すなわち実質的に停止しているといえる速度であるか否かを判断する。
車速が予め設定した車速基準値未満であれば、ステップS5でギヤをニュートラル状態にする。車速が車速基準値以上であれば、ステップS6に進み、後述する変速マップに従って変速段を決定する変速マップ制御で第1スリーブM1および第2スリーブM2を作動させてギヤを切り替える。ステップS7では、レンジ選択レバー40がニュートラル位置のままか否かを判断する。レンジ選択レバー40がニュートラル位置であればステップS4に進み、レンジ選択レバー40がニュートラル位置以外であればステップS1に戻る。ステップS6の変速マップ制御では、車速やスロットル開度に応じて変速段は更新される。
レンジ選択レバー40がドライブ位置であれば、ステップS1からステップS8に進む。ステップS8では、第1クラッチCL1および第2クラッチCL2の切り替えと、変速マップ制御による第1スリーブM1および第2スリーブM2の移動によるギヤの切り替えを行う。
レンジ選択レバー40の位置がリバース位置であれば、車両が後退することができるように自動変速機100は制御されるが、後退時の処理は本発明の要部ではないので、説明を省略する。
図5は変速マップの一例を示す図である。同図において、縦軸はスロットル開度θTH、横軸は車速Vを示す。車速Vとスロットル開度θTHとをパラメータとして変速段数(第1速〜第4速)が設定されているので、車速Vとスロットル開度θTHとに基づき、この変速マップに従って変速段が決定される。例えば、スロットル開度θTHがθTH1で車速がV1のA点では変速段は第3速であり、その状態で車速が増大し、車速V2であるB点に移動したとすれば変速段は第4速に移行する。なお、変速マップはシフトアップ時用と、シフトダウン時用とで異なるものを用意するのがよい。
図1は、電子制御部の要部機能を示すブロック図である。図1において、車速判定部36は車速センサ37で検出された車速Vが記憶部38に記憶された車速基準値Vref未満か否かを判定し、車速Vが車速基準値Vref未満であれば判定信号VJ1を出力し、車速Vが車速基準値Vref未満でなければ判定信号VJ2を出力する。
変速スイッチ39はレンジ選択レバー40の操作に応じてニュートラル位置、ドライブ位置、リバース位置を示す信号(電圧値)を出力する。ニュートラル判別部41は変速スイッチ39の出力に基づいてニュートラル位置を検出すると、ニュートラル信号Ntを出力する。ニュートラル信号Ntは油圧制御ユニット102に入力され、この油圧制御ユニット102を前記第1クラッチCL1および第2クラッチCL2を断つように動作させる。
車速判定部36から出力される判定信号VJ1はニュートラル信号Ntによって開かれるゲートG1を介して変速マップ43へ入力される。一方判定信号VJ2はニュートラル信号Ntによって開かれるもう一つのゲートG2を介して油圧制御ユニット102に入力される。判定信号VJ2によって油圧制御ユニット102は変速機100のギヤをニュートラルに切り替える。
変速マップ43は、車速Vとスロットルセンサ44で検出されるエンジンのスロットル開度θTHとに基づいて変速段を示す信号を油圧制御ユニット102に入力する。油圧制御ユニット102は、変速マップ43から入力された変速段に変速機100のギヤを切り替える。
この制御部のニュートラル判別部41および車速判定部36、並びにゲートG1,G2等の機能はマイクロコンピュータによって実現できる。また、車速基準値の記憶部38や変速マップ43はROMにより形成することができる。
なお、車速基準値Vrefは、第1速の変速段を選択するのに適した速度未満に設定するのが好ましい。例えば、変速マップ43を設定した場合に、その第1速に対応する車速Vの最大値未満に設定する。つまり、図5に即していえば、車速V0未満に車速基準値Vrefを設定する。
このように、本実施形態によれば、レンジ選択レバー40がニュートラル位置に操作されているときに、車速Vが車速基準値Vref以上であった場合、つまり実質的に車両が走行していると判定された場合は、変速段を車速Vとスロットル開度θTHとに応じた位置に切り替えておく。但し、第1クラッチCL1および第2クラッチCL2は断っておくのはもちろんである。こうすることによって、車両が走行している状態、つまり車速Vが車速基準値Vref以上である状態でニュートラル位置からドライブ位置にレンジ選択レバー40の切り替え操作が行われたとしても、ギヤは車速Vに応じた変速段数に切り替わっているので、急激なエンジンブレーキがかかるおそれがないし、大きいエンジンブレーキによりクラッチに過大な負荷がかかるのも防止できる。
本発明の一実施形態に係る自動変速機の制御部の要部機能を示すブロック図である。 本発明に係る自動変速機の一実施形態に係る断面図である。 本発明に係る自動変速機の一実施形態に係る模式図である。 電子制御部の動作を示すフローチャートである。 変速マップの一例を示す図である。
符号の説明
1…油路分配器、 10…エンジン、 36…車速判別部、 40…レンジ選択レバー、 41…ニュートラル判別部、 43…変速マップ、 100…自動変速機、 CL1…第1クラッチ、 CL2…第2クラッチ、 GP…プライマリギヤ、 SC…カウンタシャフト、 SI…クランクシャフト、 SO…出力軸

Claims (1)

  1. 並列に設けられた二つのクラッチ(CL1、CL2)を介して入力されたエンジンの回転を変速機出力軸に伝達する変速ギヤからなり、シフト位置としてニュートラルおよびドライブのいずれかを選択する選択手段(40)と、前記変速ギヤを切り替える油圧制御手段(102)とを有するシーケンシャル自動変速機において、
    シフト位置としてニュートラル位置が選択されていて、かつ該シーケンシャル自動変速機を搭載した車両の車速が、予め車速およびスロットル開度をパラメータとして設定した変速段における第1速の変速段に対応する最大車速未満に設定した車速基準値(Vref)以上の場合は、前記油圧制御手段(102)が、前記二つのクラッチ(CL1、CL2)を断ったままの状態で、車速およびスロットル開度をパラメータとして変速段を設定した変速マップに基づいて予め変速ギヤを切り替えておくように構成されているとともに、
    シフト位置としてニュートラル位置が選択されていて、かつ車速が前記車速基準値(Vref)以下である場合は、前記油圧制御手段(102)により前記変速ギヤをニュートラル位置に制御するように構成したことを特徴とするシーケンシャル自動変速機。
JP2006101886A 2006-04-03 2006-04-03 シーケンシャル自動変速機 Active JP5088809B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006101886A JP5088809B2 (ja) 2006-04-03 2006-04-03 シーケンシャル自動変速機
EP07104568A EP1843064B1 (en) 2006-04-03 2007-03-21 Sequential Automatic Transmission
US11/730,543 US7976432B2 (en) 2006-04-03 2007-04-02 Sequential automatic transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006101886A JP5088809B2 (ja) 2006-04-03 2006-04-03 シーケンシャル自動変速機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007278323A JP2007278323A (ja) 2007-10-25
JP2007278323A5 JP2007278323A5 (ja) 2009-03-19
JP5088809B2 true JP5088809B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=38093370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006101886A Active JP5088809B2 (ja) 2006-04-03 2006-04-03 シーケンシャル自動変速機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7976432B2 (ja)
EP (1) EP1843064B1 (ja)
JP (1) JP5088809B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007012194A1 (de) * 2007-03-14 2008-09-18 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren und Einrichtung zum Steuern eines automatisierten Stufenschaltgetriebes
JP5232565B2 (ja) * 2008-08-04 2013-07-10 アイシン・エーアイ株式会社 デュアルクラッチ式変速機
JP5890277B2 (ja) * 2012-08-13 2016-03-22 本田技研工業株式会社 船外機およびその制御装置
JP5890278B2 (ja) * 2012-08-13 2016-03-22 本田技研工業株式会社 船外機の制御装置
JP6004958B2 (ja) * 2013-02-01 2016-10-12 本田技研工業株式会社 船外機の制御装置
US10753472B2 (en) * 2014-02-28 2020-08-25 Aisin Aw Co., Ltd. Control device for vehicle driving device
CN107314106A (zh) * 2017-06-12 2017-11-03 南通国盛智能科技集团股份有限公司 一种齿轮箱换挡机构
CN109139891B (zh) * 2017-06-28 2021-09-03 天津市松正电动汽车技术股份有限公司 一种公交车上坡换挡策略
CN114321349B (zh) * 2021-11-23 2023-04-04 江苏汇智高端工程机械创新中心有限公司 一种工程机械低速换向过程控制方法及装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3721136A (en) * 1970-10-13 1973-03-20 N Irie Electronic control device for automatic power transmission mechanism
SE420294B (sv) * 1980-11-28 1981-09-28 Saab Scania Ab Forfarande for att forhindra felaktigt vexelval vid ett automatiskt vexelvalsystem i fordon
JPS60231062A (ja) * 1984-05-02 1985-11-16 Nissan Motor Co Ltd 無段変速機の制御装置
JP2831654B2 (ja) * 1988-06-17 1998-12-02 日産自動車株式会社 車両の自動変速機の変速制御装置
JP2701429B2 (ja) * 1989-03-03 1998-01-21 三菱電機株式会社 自動変速機の制御装置
JPH07317578A (ja) * 1994-05-27 1995-12-05 Nissan Motor Co Ltd 油圧作動式自動変速機の高油温防止装置
JPH1078122A (ja) * 1996-09-02 1998-03-24 Mitsubishi Motors Corp 車両用変速機の変速制御装置
JP3452848B2 (ja) * 1999-05-12 2003-10-06 本田技研工業株式会社 車両用油圧作動式変速機の制御装置
DE19937716C1 (de) * 1999-08-10 2000-11-30 Daimler Chrysler Ag Doppelkupplungs-Mehrganggetriebe
US6286381B1 (en) * 1999-12-17 2001-09-11 Daimlerchrysler Corporation Gear preselect system for an electro-mechanical automatic transmission having dual input shafts
US6837323B2 (en) * 2001-06-18 2005-01-04 Visteon Global Technologies Inc. Variable shift schedule control
US20020198630A1 (en) * 2001-06-20 2002-12-26 Klein Steven Donald Method and system for zero speed estimation
JP4378914B2 (ja) * 2002-06-21 2009-12-09 トヨタ自動車株式会社 複数クラッチ式変速機のシフト制御装置
WO2004036079A2 (de) * 2002-10-11 2004-04-29 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Verfahren und system zum steuern wenigstens eines aktors im antriebsstrang eines fahrzeuges
JP4081384B2 (ja) * 2003-02-10 2008-04-23 ジヤトコ株式会社 自動車用自動変速機の変速制御装置
DE10334930A1 (de) * 2003-07-31 2005-02-24 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Betreiben eines Kraftfahrzeugautomatgetriebes
US7171867B2 (en) * 2003-10-06 2007-02-06 Borgwarner Inc. Multi-clutch system with blended output system for powertrain transmissions
JP2006038161A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Aisin Ai Co Ltd クラッチを持つ変速装置
JP4492958B2 (ja) * 2005-03-31 2010-06-30 本田技研工業株式会社 自動変速機
JP4300233B2 (ja) * 2006-10-24 2009-07-22 ジヤトコ株式会社 自動変速機の制御装置及び方法
US8012061B2 (en) * 2007-03-30 2011-09-06 Caterpillar Inc. Vehicle overspeed system implementing impeller clutch lockout

Also Published As

Publication number Publication date
US7976432B2 (en) 2011-07-12
JP2007278323A (ja) 2007-10-25
EP1843064B1 (en) 2013-01-02
US20070232446A1 (en) 2007-10-04
EP1843064A1 (en) 2007-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5088809B2 (ja) シーケンシャル自動変速機
JP4640250B2 (ja) ツインクラッチ式自動マニュアルトランスミッションの変速制御装置
JP4970753B2 (ja) 自動マニュアルトランスミッションの変速制御装置
JP5962780B2 (ja) ハイブリッド車両
JP4400690B2 (ja) ハイブリッド車両用動力伝達装置
JP4142862B2 (ja) ハイブリッド車両における変速機の制御装置
JP4805127B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置、及びそれを備えたハイブリッド駆動装置
EP2897827B1 (en) Hybrid vehicle including a control device
US7021169B2 (en) Automatic transmission
JP4837329B2 (ja) 自動マニュアルトランスミッションの発進制御装置
JP4872235B2 (ja) 多段式自動変速機の変速制御装置
JP6263332B2 (ja) 変速制御装置
JP4375010B2 (ja) 自動車の制御装置、及び、その駆動力伝達装置
JP4432962B2 (ja) 変速機の制御装置
JP3922187B2 (ja) 自動クラッチ式歯車変速機の変速制御装置
JP2007170559A (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置及び変速制御方法
JP5962778B2 (ja) 自動変速機の発進クラッチ制御装置
US6551213B2 (en) Control apparatus of vehicular automated manual transmission
JP2007107621A (ja) 自動マニュアルトランスミッションのシフトアクチュエータ駆動制御装置
JP2008223857A (ja) 車両用動力伝達装置
JP2841278B2 (ja) 車両の変速制御装置
JP2005180628A (ja) マニュアルトランスミッションの自動変速制御装置
JP2003004131A (ja) 自動変速機の制御装置および制御方法
JP2016164069A (ja) ハイブリッド車両の変速制御装置
JP2021055679A (ja) 自動変速機の制御装置及び、制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110731

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120307

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120601

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120905

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120906

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5088809

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250