JP5086003B2 - 回転センサユニット - Google Patents

回転センサユニット Download PDF

Info

Publication number
JP5086003B2
JP5086003B2 JP2007221193A JP2007221193A JP5086003B2 JP 5086003 B2 JP5086003 B2 JP 5086003B2 JP 2007221193 A JP2007221193 A JP 2007221193A JP 2007221193 A JP2007221193 A JP 2007221193A JP 5086003 B2 JP5086003 B2 JP 5086003B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
magnetic
shaft
outer ring
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007221193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009053093A (ja
Inventor
正二 糸見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to JP2007221193A priority Critical patent/JP5086003B2/ja
Priority to PCT/JP2008/064977 priority patent/WO2009028407A1/ja
Priority to CN200880101219.3A priority patent/CN101772693B/zh
Priority to DE112008002341.7T priority patent/DE112008002341B4/de
Priority to US12/674,686 priority patent/US8339127B2/en
Publication of JP2009053093A publication Critical patent/JP2009053093A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5086003B2 publication Critical patent/JP5086003B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • G01D5/145Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the relative movement between the Hall device and magnetic fields
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C41/00Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
    • F16C41/007Encoders, e.g. parts with a plurality of alternating magnetic poles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/443Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed mounted in bearings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/48Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage
    • G01P3/481Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals
    • G01P3/487Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals delivered by rotating magnets

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

この発明は、軸の回転を磁気式エンコーダで検出する回転センサユニットに関する。
この種の回転センサユニットとして、転がり軸受の外輪が嵌合されるハウジングと、転がり軸受に支持される軸と、この軸の回転を検出する磁気式エンコーダとを備えたものが広く利用されている。磁気式エンコーダを回転センサとして採用する場合、外部磁界の磁力線が磁気式エンコーダの磁気検出素子に入ると、測定精度を低下させるため、磁気検出素子を磁気シールド内に配置することが行なわれている(特許文献1)。
例えば、前掲の特許文献1の回転センサユニットは、組み合せ軸受で軸を支持し、軸の一側端をハウジングから露出させ、軸外周の露出部分にエンコーダを嵌合し、エンコーダと径方向に対向する磁気検出素子をハウジングの一側端に支持させ、ハウジング、磁気検出素子、及びエンコーダを内包するように覆う磁気シールドカバーを設け、その磁気シールドカバーを内包するように保護カバーを設けたものである。軸を組み合せ軸受で支持することにより、磁気検出素子とエンコーダとの相対的な位置ずれが防止されている。保護カバーは、磁気検出素子や回路基板を外部から保護するため、堅固に設けられている。保護カバーと別に磁気シールドカバーを設けることにより、保護カバーを、非磁性材であるアルミダイカスト等の生産性が良く、かつ軽量な材料で形成することが可能である。
また、磁気シールドカバーを設けない場合、保護カバーを鋳鉄からなる堅固な強磁性材で形成し、磁気シールドに利用することが行なわれている。
特開昭62−229026号公報
しかしながら、前掲の特許文献1のように、保護カバーを備えた回転センサユニットの場合、保護カバーで磁気検出素子等を保護することができるため、保護カバーだけでなく、ハウジングもアルミダイカスト、樹脂等で形成するように求められることがある。ところが、ハウジングを樹脂、アルミニウム等の非磁性材で形成すると、ハウジングを外部磁界の磁力線が通過するため、外部磁界の影響で磁気式エンコーダの測定に精度誤差が生じ易くなる。
さらに、保護カバーがない場合や、保護カバー及びハウジングを非磁性材で形成する場合、磁気シールドカバーを専用に設けることになり、部品数が増える。特に、保護カバーがなく、ハウジングを非磁性材で形成する場合、磁気シールドカバーが大型化し、その設置空間を要するため、回転センサユニットが大型化する問題がある。
さらに、近年では、磁気式エンコーダの小型化が進んでおり、磁気検出素子とエンコーダの相対的な位置ずれをより少なくすることが求められる。
上記の事情に鑑み、この発明の課題は、転がり軸受の外輪が嵌合されるハウジングと、前記転がり軸受に支持される軸と、この軸の回転を検出する磁気式エンコーダとを備えた回転センサユニットにおいて、磁気検出素子とエンコーダの相対的な位置ずれを防止しながら、専用の磁気シールドカバーやハウジングに頼ることなく磁気検出素子を外部磁界から遮蔽することにある。
上記の課題を達成するため、この発明は、転がり軸受の外輪が嵌合されるハウジングと、前記転がり軸受に支持される軸と、この軸の回転を検出する磁気式エンコーダとを備えた回転センサユニットにおいて、前記ハウジングの一側端に軸方向に押し付ける蓋を、前記軸の一側端面に臨むものとし、前記外輪の一側面を前記蓋で軸方向に押して予圧を与え、前記磁気式エンコーダのエンコーダを前記軸に支持させ、前記磁気式エンコーダの磁気検出素子を前記蓋に支持させ、前記蓋と前記軸と前記外輪とを磁性材で形成し、前記蓋と前記軸の一側端面と前記外輪とで形成された磁気シールド空間に、前記磁気検出素子を配置した構成を特徴とするものである。
具体的には、前記ハウジングの一側端に軸方向に押し付ける蓋を設ければ、外輪の一側面を蓋で軸方向に押して予圧を与えることができる。転がり軸受に予圧を与えれば、その転がり軸受の剛性が高まり、軸振れが防止される。
軸振れが防止された軸に磁気式エンコーダのエンコーダを支持させ、ハウジングに押し付けられる蓋に磁気式エンコーダの磁気検出素子を支持させれば、磁気検出素子とエンコーダの相対的な位置ずれが防止される。
さらに、蓋を軸の一側端面に臨むものとすれば、蓋と軸の一側端面との間に空間が得られる。蓋で外輪の一側面を押す予圧構造としたため、蓋と軸の一側端面との間の空間は、蓋と外輪とで取り囲まれている。したがって、蓋と軸と外輪とを磁性材で形成すれば、蓋と軸と外輪とで、外部磁界の磁力線が直入することができない磁気シールド空間が形成される。
その磁気シールド空間に磁気検出素子を配置すれば、専用の磁気シールドカバーやハウジングに頼ることなく磁気検出素子を外部磁界から遮蔽することができる。
前記転がり軸受の内輪と、この内輪と前記外輪との間に介在する転動体とを磁性材で形成した構成を採用することが好ましい。
内輪と転動体とを磁性材で形成すれば、外部磁界の磁力線は、内輪等でも捕捉されるので、転がり軸受を通過して蓋と軸の一側端面間に直入し難くなる。このため、磁気シールド空間を広く得易い。
因みに、転がり軸受に対して軸方向他方側から接近する外部磁界の磁力線は、ラジアル平面に対して軸方向他方側に傾斜角をもって内外輪間の環状空間に入ることができ、内輪等が非磁性材だと、これらを通過して軸の一側端面と蓋との間の空間に直入する可能性が高くなる。外輪幅を大きくすれば、これを防止することはできるが、外輪幅を大きくすると重くなるから好ましくない。内輪及び転動体を磁性材で形成しておけば、傾斜角をもって外部磁界の磁力線が内外輪間の環状空間に入っても内輪等で捕捉することができる。なお、転動体に捕捉された磁力線は、転がり軸受への予圧により転動体と内外輪の接触が確保されているため、内外輪に迂回させられる。
前記磁気式エンコーダの測定に支障がない限り、前記転がり軸受の種類、前記ハウジングに組み込む軸受数、前記転がり軸受による組み合せ軸受の構成の是非を問わない。
前記軸、前記蓋、前記外輪、前記内輪、前記転動体を形成する各磁性材は、同一物性に統一する必要はなく、これらの機能上、適宜に異なる物性の磁性材を採用することができる。磁性材としては、例えば、鉄、ケイ素鋼、パーマロイ、センダスト、パーメンジュール、ソフトフェライトの中から採用することができる。
前記外輪の一側面を前記蓋で軸方向に押して予圧を与える構成としては、前記蓋で前記外輪の一側面を直接に押す構成だけでなく、前記蓋と前記外輪の一側面との間に介在する無端環状のスペーサを介して予圧を与える構成も含む。
前記蓋で前記外輪の一側面を直接に押す場合、蓋の他側面と軸の一側端面とを平行に形成すると、蓋と軸の一側面との間で空間を得るのに限界があり、前記磁気シールド空間を十分な広さで形成することが困難である。この場合、蓋の他側面および軸の一側面の少なくとも一方に、両面間の対向間隔を拡げる凹みを形成し、蓋と軸の一側面との間の空間を拡げることができる。
一方、蓋の他側面や軸の一側端面に凹みを形成する手間を避けたい場合、前記外輪の一側面と前記蓋との間にスペーサリングを介在させ、前記スペーサリングを磁性材で形成すればよい。
蓋の他側面と軸の一側面との間をスペーサリングで離し、上記の空間を拡げることができる。このため、蓋の他側面や軸の一側端面を単純な平面に形成することができ、加工が簡単になる。
上記のように、この発明の構成によれば、ハウジングに頼らずとも磁気シールド空間を形成することができるため、ハウジングが磁性材又は非磁性材のいずれであるか、ハウジングが密閉又は開放部を有する構成であるかを問わずに適用することができる。
特に、ハウジングを樹脂又はアルミニウムで形成すれば、ハウジングの軽量化を図ることができる。ここで、アルミニウムは、アルミニウム合金を含む意味である。
一般にハウジングと蓋とは同じ素材で形成されているが、磁性材は、樹脂やアルミニウムより重い。ハウジングを樹脂又はアルミニウムで形成しながら、敢えて蓋を磁性材で形成することにより、上記磁気シールド空間の形成と回転センサユニットの軽量化とを両立させることができる。
ハウジングを樹脂又はアルミニウムで形成することができるのは、ハウジングに大きな外力が作用する心配がない場合であり、そのような場合、蓋を形成する磁性材として、強度に優れた高炭素鋼材を用いる必要はない。
したがって、前記蓋を形成する前記磁性材として、冷間圧延鋼板又は一般構造用圧延鋼材を用いることができ、これにより、蓋の加工性を高めることができる。
上述のように、この発明は、転がり軸受の外輪が嵌合されるハウジングと、前記転がり軸受に支持される軸と、この軸の回転を検出する磁気式エンコーダとを備えた回転センサユニットにおいて、転がり軸受に予圧を与えるための蓋、外輪、軸を磁性材で形成することにより蓋と軸の一側端面間の空間に磁気シールド空間が形成され、そこに磁気検出素子が配置されたため、専用の磁気シールドカバーやハウジングに頼ることなく磁気検出素子を外部磁界から遮蔽することができる。
以下、この発明の実施形態を図に基づいて説明する。
図1は、この発明の第1実施形態に係る回転センサユニットの全体構成をアキシャル平面の切断面で示している。
図1に示すように、第1実施形態に係る回転センサユニットは、転がり軸受1の外輪11が嵌合されるハウジング2と、転がり軸受1に支持される軸3と、この軸3の回転を検出する磁気式エンコーダ4とを備えている。
ハウジング2と軸3との間に、転がり軸受1と共に組み合せ軸受を構成する他の転がり軸受5が組み込まれている。転がり軸受1、5は、回転慣性抵抗を考慮し、それぞれシール付きの玉軸受とされている。
ハウジング2は、外周に取付フランジ21を有しており、回転センサユニットを組み立てた状態で他の機器のハウジングにねじ止めすることが可能になっている。
この第1実施形態に係る回転センサユニットは、別途、保護カバーで外力から保護するか、ハウジング2が外力で破壊される心配がない使用条件を前提としている。このため、ハウジング2は、強度よりも軽量化、成形容易性を考慮し、樹脂射出成形により形成されている。なお、ハウジング2は、アルミニウムで形成することもできる。
軸3と、転がり軸受1の外輪11、内輪12及び両輪11、12間に介在する転動体13とは、軟磁性材で形成されている。軸3等の磁石化を避けるためである。これらの磁性材としては、鉄系の軟磁性材を用いることができる。
転がり軸受1の各シール14は、外輪11のシール溝に圧入嵌合する取付端から先端に亘ってシールド板部を有している。各シール14のシールド板部は、軟磁性材で形成されている。このため、外部磁界の磁力線は、各シール14のシールド板部を通過することができない。各シール14のシールド板部の素材としては、例えば、軟磁性ステンレス鋼板を使用することができる。
ハウジング2の一側面に形成された軸受組込み口は、ハウジング2の一側端に軸方向に押し付ける蓋6で覆われている。蓋6の他側面に、ハウジング2の一側端及び外輪11の一側面に押し付ける外周部61と、軸3の一側端面及び内輪12と対向する領域を前記外周部61より軸方向一方側に凹ました逃げ部62とが形成されている。蓋6は、その外周部61をハウジング2に対してボルト7で締結することで固定される。この固定状態で、蓋6の逃げ部62が軸3の一側端面に軸方向に臨むようになっており、蓋6と軸3の一側面との間に、磁気式エンコーダ4を配置するための空間が確保されている。
蓋6は、上記の使用条件から強度よりも加工性を考慮し、冷間圧延鋼板で形成されている。なお、蓋6は、一般構造用圧延鋼材で形成することもできる。
蓋6の外周部61をハウジング2の一側端にボルト7で押し付けると、転がり軸受1の外輪11の一側面全周が蓋6の外周部61により軸方向他方側に押される。その結果、ハウジング2の肩22、軸3の間座部4a、蓋6で転がり軸受1、5に定位置予圧が与えられる。これにより、転がり軸受1、5の剛性が高まり、軸3の軸振れが防止されている。
軸3の他側端面は、ハウジング2の他側面に形成された軸通口から露出しており、外部機器の回転軸に接続することが可能である。
なお、蓋6の外周部61とハウジング2との間はパッキン8で密封されている。ハウジング2の軸通口と軸3との間は、オイルシール9a、スリンガ9bで密封されている。
磁気式エンコーダ4は、磁気検出素子41と、エンコーダ42と、磁気検出素子41が実装された回路基板43とを有している。磁気式エンコーダ4としては、軸3の回転角、回転位置、回転速度、回転数等を測定するための周知のものを利用することができる。この第1実施形態では、磁気検出素子41が、90°の位相差をもって生じる2相の磁束変化を検出し、演算処理により回転角を求めるものとされている。また、エンコーダ42が、円周方向にN極とS極が交互に着磁されたエンコーダとされている。
磁気検出素子41は、回路基板43を蓋6の逃げ部62の底部に固定することにより、蓋6に支持させられている。蓋6の逃げ部62は、回路基板43の板面をラジアル平面で支持するようになっている。磁気検出素子41を軸方向に向けるためである。なお、回路基板43は、蓋6の逃げ部62にねじ止めされ、回路基板43と蓋6との間が絶縁されている。
エンコーダ42は、軸3の一側端面上にその回転中心が軸3と一致するように取付具で固定することにより、軸3に支持されている。なお、軸3の一側端面は、形状単純化のため、ラジアル平面に形成されている。
エンコーダ42を軸3に固定し、回路基板43が固定された蓋6をハウジング2の一側端にボルト7で押し付けると、磁気検出素子41の第1相用の磁気検出素子と第2相用の磁気検出素子とが90°の位相差をもってエンコーダ42の着磁面と対向した位置関係に固定される。すなわち、軸振れが防止された軸3にエンコーダ42を支持させ、ハウジング2に押し付けられる蓋6に磁気検出素子41を支持させられる。このため、磁気検出素子41とエンコーダ42の相対的な位置ずれが防止される。
回路基板43の配線44は、逃げ部62に穿たれた貫通孔63から外部に取り出されている。この貫通孔63は、充填材で塞がれる。充填材は、回路基板43の絶縁の都合上、磁性材にすることはできない。絶縁性を有する充填材を先に充填した後、磁性粉を混入した充填材を積層することで貫通孔63に磁気シールドを設けることもできる。
この第1実施形態に係る回転センサユニットは、上記の構成を有するものであり、上記蓋6の押し付けにより転がり軸受1、5に予圧を与えると、蓋6の外周部61と外輪11の一側面との接触は、全周に亘って維持される。蓋6の逃げ部62と軸3の一側端面との間に形成された空間は、蓋6の外周部61と外輪11とで取り囲まれており、外部磁界の磁力線が蓋6の貫通孔63から直入する領域を除き、磁気シールド空間となっている。その磁気シールド空間に、磁気検出素子41が配置されている。このように、この第1実施形態に係る回転センサユニットは、予圧付与に必要な蓋6、回転センサユニットに必須の軸3及び外輪11を利用して上記磁気シールド空間を形成したため、専用の磁気シールドカバーやハウジング2に頼ることなく、磁気検出素子41を外部磁界から遮蔽することができる。
転がり軸受1に対して軸方向他方側から接近する外部磁界の磁力線は、磁性材で形成された内輪12及びシール14のシールド板部でも捕捉される。仮に、シール14と内輪12間の僅かなシールすき間から転がり軸受1の内部空間に入ったとしても、磁性材で形成されたシールすき間が内輪12の肩に臨むため、内輪12に捕捉される。したがって、外部磁界の磁力線は、転がり軸受1を抜けて蓋6と軸3の一側端面との間の空間に直入することができない。
なお、シール14を省略した場合、又はシール14のシールド板部を磁性材で形成しない場合でも、内輪12及び転動体13を磁性材で形成しておけば、外部磁界の磁力線は、ラジアル平面に対して軸方向他方側に傾斜角をもって内外輪11、12間の環状空間に入っても、公転する転動体13や内輪12に捕捉されるため、蓋6と軸3の一側端面との間の空間に直入することができない。内外輪11、12間を軸方向に抜ける外部磁界の磁力線は、公転する転動体13間をすり抜けることがあり得るが、そのまま蓋6に入るため、蓋6と軸3の一側端面との間の空間に直入することはない。
ハウジング2を軟磁性材で形成する場合でも、ハウジング2に内外を貫く多数の肉抜き孔を形成して軽量化を図ることができる。どのような配置で肉抜き孔を形成しても、蓋6、軸3及び外輪11で磁気シールド空間が得られるためである。
別例として、この発明の第2実施形態を図2に基づいて説明する。なお、以下では、上記第1実施形態との相違点を中心に述べ、同一に考えられる構成の説明を省略する。
この第2実施形態に係る回転センサユニットは、蓋6’の他側面を単一のラジアル平面に形成することにより、蓋6’の形状加工を容易にしたものである。
蓋6’の他側面と外輪11の一側面との間に、スペーサリング10が介在させられている。スペーサリング10は、無端環状とされ、ハウジング2の内周に嵌合する外周を有している。スペーサリング10の他側面は、外輪11の一側面全周に亘って軸方向に突き当てられ、スペーサリング10の一側面全周に亘って蓋6’の他側面が軸方向に突き当てられる。これにより、軸3の一側端面及び蓋6’の他側面をラジアル平面に形成しながらも、磁気検出素子41等の配置空間が確保されている。
蓋6’のハウジング2への押し付けにより、スペーサリング10が押し込まれ、外輪11がスペーサリング10を介して蓋6’に押されることにより、転がり軸受1、5に定位置予圧が与えられる。この状態で、スペーサリング10は、蓋6’と軸3との一側端面との間の空間を取り囲む。スペーサリング10は、軟磁性材で形成されている。このため、この第2実施形態に係る回転センサユニットは、蓋6’の加工を容易にしながらも、上記磁気シールド空間を蓋6’、軸3、スペーサリング10等で形成することができる。
スペーサリング10は転がり軸受1等の予圧付与に必要なものである。したがって、この第2実施形態に係る回転センサユニットも、専用の磁気シールドカバーやハウジング2に頼ることなく、磁気検出素子41を外部磁界から遮蔽することができる。
第1実施形態の全体構成を示す断面図 第2実施形態の全体構成を示す断面図
符号の説明
1、5 転がり軸受
2 ハウジング
3 軸
4 磁気式エンコーダ
6、6’ 蓋
7 ボルト
8 パッキン
9a オイルシール
9b スリンガ
10 スペーサリング
11 外輪
12 内輪
13 転動体
14 シール
21 取付フランジ
22 肩
41 磁気検出素子
42 エンコーダ
43 回路基板
61 外周部
62 逃げ部
63 貫通孔

Claims (4)

  1. 転がり軸受の外輪が嵌合されるハウジングと、前記転がり軸受に支持される軸と、この軸の回転を検出する磁気式エンコーダとを備えた回転センサユニットにおいて、前記ハウジングの一側端に軸方向に押し付ける蓋を、前記軸の一側端面に臨むものとし、前記外輪の一側面全周を前記蓋で軸方向に押して予圧を与え、前記磁気式エンコーダのエンコーダを前記軸に支持させ、前記磁気式エンコーダの磁気検出素子を前記蓋に支持させ、前記蓋と前記軸の一側端面との間に前記磁気検出素子を配置し、前記蓋と前記軸と前記外輪とを磁性材で形成し、前記蓋と前記軸の一側端面と前記外輪とで形成された磁気シールド空間に、前記磁気検出素子を配置し
    前記転がり軸受をシール付きの玉軸受とし、このシールを、前記外輪のシール溝に圧入嵌合する取付端から先端に亘ってシールド板部を有するものとし、このシールド板部を磁性材で形成し、前記転がり軸受の内輪を磁性材で形成し、前記内輪と前記シールド板部とで形成されたシールすき間が当該内輪の肩に軸方向に臨むことを特徴とする回転センサユニット。
  2. 記内輪と前記外輪との間に介在する転動体を磁性材で形成した請求項1に記載の回転センサユニット。
  3. 前記外輪の一側面と前記蓋との間にスペーサリングを介在させ、前記スペーサリングを磁性材で形成し、前記スペーサリングを前記外輪の一側面全周に亘って軸方向に突き当て、前記蓋を前記スペーサリングの一側面全周に亘って軸方向に突き当てた請求項1又は2に記載の回転センサユニット。
  4. 前記ハウジングを樹脂又はアルミニウムで形成した請求項1から3のいずれか1つに記載の回転センサユニット。
JP2007221193A 2007-08-28 2007-08-28 回転センサユニット Active JP5086003B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007221193A JP5086003B2 (ja) 2007-08-28 2007-08-28 回転センサユニット
PCT/JP2008/064977 WO2009028407A1 (ja) 2007-08-28 2008-08-22 回転センサユニット
CN200880101219.3A CN101772693B (zh) 2007-08-28 2008-08-22 旋转传感器单元
DE112008002341.7T DE112008002341B4 (de) 2007-08-28 2008-08-22 Rotationssensoreinheit
US12/674,686 US8339127B2 (en) 2007-08-28 2008-08-22 Rotation sensor unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007221193A JP5086003B2 (ja) 2007-08-28 2007-08-28 回転センサユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009053093A JP2009053093A (ja) 2009-03-12
JP5086003B2 true JP5086003B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=40387129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007221193A Active JP5086003B2 (ja) 2007-08-28 2007-08-28 回転センサユニット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8339127B2 (ja)
JP (1) JP5086003B2 (ja)
CN (1) CN101772693B (ja)
DE (1) DE112008002341B4 (ja)
WO (1) WO2009028407A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5330930B2 (ja) * 2008-09-05 2013-10-30 日本電産サンキョー株式会社 磁気式回転検出装置およびその製造方法
JP5231365B2 (ja) 2009-09-08 2013-07-10 Ntn株式会社 回転角度検出センサ
CN101789672A (zh) * 2010-03-26 2010-07-28 江门市蒙德电气有限公司 一种电动门电机用磁编码器
US9267781B2 (en) * 2013-11-19 2016-02-23 Infineon Technologies Ag On-axis magnetic field angle sensors, systems and methods
DE102015101246A1 (de) * 2015-01-28 2016-07-28 Fraba B.V. Magnet-basiertes Drehwinkelmesssystem
DE102015101248A1 (de) 2015-01-28 2016-07-28 Fraba B.V. Magnet-basiertes Drehwinkelmesssystem
DE102016002417B4 (de) * 2016-03-02 2017-12-14 Infineon Technologies Ag Winkelsensoranordnung und Elektrofahrrad mit einer solchen Winkelsensoranordnung
CN108338694A (zh) * 2017-01-25 2018-07-31 漳州灿坤实业有限公司 食材量测装置与煎烤机
JP7152916B2 (ja) * 2018-09-19 2022-10-13 Ntn株式会社 軸受装置
CN110715675A (zh) * 2019-09-09 2020-01-21 北京金钢科技有限公司 中空带屏蔽磁编码器
DE102021105566A1 (de) 2020-03-24 2021-09-30 Honeywell International Inc. Drehgeber
CN113992196B (zh) * 2021-12-27 2022-04-12 泉州昆泰芯微电子科技有限公司 按键及键盘

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62229026A (ja) 1986-03-31 1987-10-07 Mitsubishi Electric Corp 磁気式回転検出器
US5062062A (en) 1988-12-30 1991-10-29 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Torque detecting apparatus
JP2559884Y2 (ja) 1991-12-13 1998-01-19 株式会社三協精機製作所 磁気エンコ−ダ付モ−タ
DE4207324A1 (de) 1992-03-07 1993-09-09 Schaeffler Waelzlager Kg Impulswaelzlager zum beruehrungsfreien erfassen von drehzahlen mit magnetischen mitteln
JP3049960B2 (ja) 1992-08-28 2000-06-05 松下電器産業株式会社 鉛蓄電池
JPH0755825A (ja) * 1993-08-12 1995-03-03 Toyota Motor Corp 回転速度検出装置
US5657544A (en) * 1995-09-26 1997-08-19 Ntn Corporation Device for detecting the angle of rotation
US6326781B1 (en) 1999-01-11 2001-12-04 Bvr Aero Precision Corp 360 degree shaft angle sensing and remote indicating system using a two-axis magnetoresistive microcircuit
JP4209607B2 (ja) * 2000-09-05 2009-01-14 Ntn株式会社 着磁エンコーダの評価方法
JP3814138B2 (ja) * 2000-10-05 2006-08-23 ペンタックス株式会社 磁気エンコーダを内蔵した測量機
JP4198362B2 (ja) * 2002-01-21 2008-12-17 旭化成エレクトロニクス株式会社 回転角度センサ
JP2004271451A (ja) * 2003-03-11 2004-09-30 Hitachi Unisia Automotive Ltd 回動角検出装置
JP2005016569A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Nsk Ltd エンコーダ付転がり軸受ユニット及びその製造方法
JP4704065B2 (ja) 2005-02-22 2011-06-15 Ntn株式会社 回転検出装置付き軸受
JP2007147381A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Ntn Corp 回転角検出センサ

Also Published As

Publication number Publication date
US8339127B2 (en) 2012-12-25
US20110127997A1 (en) 2011-06-02
CN101772693B (zh) 2013-03-06
WO2009028407A1 (ja) 2009-03-05
DE112008002341T5 (de) 2010-07-29
JP2009053093A (ja) 2009-03-12
CN101772693A (zh) 2010-07-07
DE112008002341B4 (de) 2023-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5086003B2 (ja) 回転センサユニット
JP5102083B2 (ja) 回転センサユニット
US9127718B2 (en) Rotation detection set and bearing assembly comprising such a detection set
EP1351059B1 (en) Axle unit for a vehicle
JP5803567B2 (ja) ステータ固定構造
TWI691701B (zh) 編碼器
JP4780314B2 (ja) ロータリエンコーダ用パルサーリング
JP2010091316A (ja) トルクセンサ
US6522133B1 (en) Contactless field spider with hall effect sensor for detecting rotation of an enclosed inner transmission component transmission
US20100265806A1 (en) Rotation angle sensor
JP2006336753A (ja) センサ付転がり軸受ユニット
JP6834695B2 (ja) レゾルバステータ
JP5947042B2 (ja) 回転センサユニット
JP4979850B2 (ja) 内蔵エンコーダを有する封止ガスケットを形成する予備組立済アセンブリ及び該アセンブリを備えるベアリング
JP2010154710A (ja) レゾルバ付モータ
US20100264912A1 (en) Rotation angle sensor
JP5006142B2 (ja) 回転角検出装置
JP2011179536A (ja) センサー付車軸支持用軸受ユニット
JP2007057236A (ja) 多回転絶対角度検出機能付軸受
JP4325381B2 (ja) モータ用センサ付き転がり軸受
JP5051879B2 (ja) ベアリングシール
JP2012007706A (ja) センサ付き転がり軸受
JP2022149161A (ja) モータ
JP2005337751A (ja) 回転角度検出装置付回転支持装置
JP5533027B2 (ja) センサ付き軸受及び機械装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120306

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120723

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5086003

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250