JP5078252B2 - 通信ゲーム装置およびシステム - Google Patents

通信ゲーム装置およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5078252B2
JP5078252B2 JP2005335875A JP2005335875A JP5078252B2 JP 5078252 B2 JP5078252 B2 JP 5078252B2 JP 2005335875 A JP2005335875 A JP 2005335875A JP 2005335875 A JP2005335875 A JP 2005335875A JP 5078252 B2 JP5078252 B2 JP 5078252B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
communication
data
setting means
communication frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005335875A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007135977A (ja
Inventor
健祐 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Namco Ltd
Bandai Namco Entertainment Inc
Original Assignee
Namco Ltd
Namco Bandai Games Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Namco Ltd, Namco Bandai Games Inc filed Critical Namco Ltd
Priority to JP2005335875A priority Critical patent/JP5078252B2/ja
Priority to US11/560,767 priority patent/US20070117632A1/en
Priority to GB0623102A priority patent/GB2432488B/en
Publication of JP2007135977A publication Critical patent/JP2007135977A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5078252B2 publication Critical patent/JP5078252B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/12
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/30Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers
    • A63F13/35Details of game servers
    • A63F13/358Adapting the game course according to the network or server load, e.g. for reducing latency due to different connection speeds between clients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/30Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/30Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers
    • A63F13/31Communication aspects specific to video games, e.g. between several handheld game devices at close range
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/40Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of platform network
    • A63F2300/402Communication between platforms, i.e. physical link to protocol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/50Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by details of game servers
    • A63F2300/53Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by details of game servers details of basic data processing
    • A63F2300/534Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by details of game servers details of basic data processing for network load management, e.g. bandwidth optimization, latency reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本発明は、複数の装置間でゲームデータを送受信することにより対戦型のゲームを行う通信ゲーム装置、システム、方法およびプログラムに関する。
従来から、複数のゲーム端末をネットワークを介して接続し、各ゲーム端末に備わった操作部を操作してゲーム空間内の車両を運転することによりカーレースを行う対戦型のカーレースゲームが知られている(例えば、特許文献1参照。)。また、複数のゲーム端末で部分ゲーム世界のサイズを指定することにより、ネットワークを介した通信データ量をゲーム端末側で制御するようにしたゲームシステムが知られている(例えば、特許文献2参照。)。
特開2002−28373号公報(第5−10、図1−8) 特開2002−253866号公報(第9−17頁、図1−30)
ところで、ネットワークを介して相互接続された複数のゲーム端末を用いて対戦型のカーレースゲームを行う場合に、各ゲーム端末間でゲームに必要なデータを送受信する場合を考えると、ゲームに参加するゲーム端末の数が多くなればなるほど各ゲーム端末において送受信されるデータ量が多くなる。しかし、通常は各ゲーム端末が使用可能な通信帯域には制限があるため、送受信されるデータ量が多くなりすぎるとデータの送受信に時間がかかることになる。このため、各ゲーム端末において他のゲーム端末のデータを受信するまでの時間がかかったり、データを受信する間隔が長くなって対戦相手の動作を所定間隔で演算する場合の演算精度が低下するため、対戦相手の動作が不自然になってゲームの臨場感を損なうという問題があった。なお、上述した特許文献2に開示されたゲームシステムの手法を用いることにより、各ゲーム端末とネットワークとの間で送受信されるデータ量は削減可能であるが、ゲーム端末の数が増えてデータ量が通信帯域を超えた場合には結局同じ問題が生じるため、根本的な解決策にはならない。
本発明は、このような点に鑑みて創作されたものであり、その目的は、対戦型のゲームにおいて対戦相手の動作が不自然になることを防止することによりゲームの臨場感を高めることができる通信ゲーム装置およびシステムを提供することにある。
上述した課題を解決するために、本発明の通信ゲーム装置は、複数の他のゲーム装置が通信回線を介して接続されており、複数の他のゲーム装置のそれぞれとの間でゲームデータを送受信する通信頻度を、進行中のゲーム内容に応じて可変に設定する通信頻度設定手段と、通信頻度設定手段によって設定された通信頻度で、複数の対戦相手装置のそれぞれとゲームデータの送受信を行う通信手段と、通信手段によって受信したゲームデータに基づいて、自装置に対応するプレーヤキャラクタの動作と複数の他のゲーム装置のそれぞれに対応する複数の対戦相手キャラクタの動作を演算するキャラクタ動作演算手段とを備え、対戦相手キャラクタに対応するゲームデータが更新されない場合には、このゲームデータの代わりに前回の動作演算によって得られた予測値が用いられる。
また、本発明の通信ゲームシステムは、複数の通信ゲーム装置がネットワークを介して相互に接続されており、複数の通信ゲーム装置のそれぞれは、自装置を除く他の複数の通信ゲーム装置のそれぞれとの間でゲームデータを送受信する通信頻度を、進行中のゲーム内容に応じて可変に設定する通信頻度設定手段と、通信頻度設定手段によって設定された通信頻度で、自装置を除く複数の通信ゲーム装置のそれぞれとゲームデータの送受信を行う通信手段と、通信手段によって受信したゲームデータに基づいて、自装置に対応するプレーヤキャラクタの動作と自装置を除く複数のゲーム装置のそれぞれに対応する複数の対戦相手キャラクタの動作を演算するキャラクタ動作演算手段とを備え、対戦相手キャラクタに対応するゲームデータが更新されない場合には、このゲームデータの代わりに前回の動作演算によって得られた予測値が用いられる。
これにより、複数の対戦相手装置(あるいは複数の通信ゲーム装置)との間でゲームデータの送受信を行う際に、通信頻度をゲーム内容に応じて各装置毎に設定することができるため、重要度等に応じて一部の対戦相手キャラクタに関するゲームデータを取得する頻度を高めることができ、動作を予測する精度を向上させることによって動作が不自然になることを防止し、ゲームの臨場感を高めることができる。
また、上述した通信頻度設定手段は、プレーヤキャラクタと複数の対戦相手キャラクタのそれぞれとの間の相対的な関係に基づいて通信頻度を設定する。これにより、相対的な関係が密な対戦相手キャラクタに関するゲームデータの取得間隔を短くすることが可能になる。
また、上述した通信回線を介したゲームデータの送信および受信の少なくとも一方に対して所定の通信帯域が設定されており、通信頻度設定手段は、複数の対戦相手装置(あるいは通信ゲーム装置)のそれぞれに対応する使用帯域が通信帯域に占める割合を通信頻度
の高低に応じて設定する使用帯域設定手段を有する。これにより、限られた通信帯域を各対戦相手装置(あるいは各通信ゲーム装置)毎に可変に割り当てて通信帯域を有効利用することができるとともに、相対的な関係が密な対戦相手キャラクタについて比較的多くの帯域を確保して迅速なデータ取得を実現することが可能となる。
また、上述した複数の対戦相手装置(あるいは通信ゲーム装置)のそれぞれとの間で送受信されるゲームデータの1回の通信量は固定値が設定されており、通信頻度設定手段は、使用帯域設定手段によって設定された使用帯域をそれぞれの対戦相手装置毎(あるいは通信ゲーム装置毎)に累積して、この累積値が固定値に達したときにゲームデータの送信タイミングの到来を判定する送信タイミング判定手段をさらに備えることが望ましい。これにより、設定された通信帯域に応じた頻度でゲームデータを送受信することが可能となる。
また、上述した送信タイミング判定手段は、所定の時間間隔で判定動作を行うことが望ましい。これにより、一定間隔毎にゲームデータの送信を行うか否かが判定されるため、確保した通信帯域が広いほど短い間隔でゲームデータを送信することができる。
以下、本発明を適用した一実施形態の対戦型通信ゲームシステムについて、図面を参照しながら詳細に説明する。図1は、一実施形態の対戦型通信ゲームシステムの全体構成を示す図である。図1に示すように、本実施形態の対戦型ゲームシステムは、ネットワーク30を介して相互に接続された複数のゲーム端末10およびゲームサーバ20を含んで構成されている。例えば、ネットワーク30としてはインターネット等が利用可能であり、各ゲーム端末10とネットワーク30の間は常時接続されている。また、各ゲーム端末10は、対戦型カーレースゲームを行うために用いられる。プレーヤは、ゲーム端末10を用いることにより、仮想的な三次元ゲーム空間内に設けられたコースに沿って自分が乗車するレーシングカーを運転してカーレースに参加することができる。
図2は、ゲーム端末10の詳細構成を示す図である。図2に示すように、本実施形態のゲーム端末10は、情報記録媒体としてのDVD−ROM190に記憶された通信ゲームプログラムを実行することにより所定のゲーム演算を行ってゲーム画面の映像信号や各種の効果音等の音声信号を出力するゲーム装置本体100と、このゲーム装置本体100に接続されるテレビモニタ装置200と、プレーヤが手元で操作するコントローラ300とを含んで構成されている。
テレビモニタ装置200は、ゲーム装置本体100から入力される映像信号に基づいてゲーム画面をディスプレイ画面上に表示する表示部210と、ゲーム装置本体100から入力される音声信号を音声に変換するスピーカ220とを備えている。表示部210は、例えばCRT(陰極線管)やLCD(液晶表示装置)や液晶プロジェクタ等により構成される。また、コントローラ300は、8方向を任意に指し示すことができる十字キーや、必要に応じて選択的に押下される複数の押しボタンスイッチなどを備えている。なお、カーレースに参加しているような臨場感をだすために、ハンドルや変速器等が備わった車両運転専用のコントローラを用いるようにしてもよい。
ゲーム装置本体100は、ゲーム演算部110、通信インタフェース部(通信IF)160、画像生成部180、映像出力部182、音声出力部184、ディスク読取部188を備えている。ゲーム演算部110は、各種のゲーム演算を行うためのものであり、例えば、CPU、ROMおよびRAMを含んで構成されるコンピュータを用いて通信ゲームプログラムを実行することにより実現される。このゲーム演算部110の詳細については後述する。
画像生成部180は、ゲーム演算部110による演算によって得られる三次元ゲーム空間内の各オブジェクトの位置等に関するデータとその時点において設定された視点位置とに基づいて、三次元ゲーム空間内の各オブジェクトを所定の視点座標系の投影面に変換し、二次元のゲーム画像を生成する。生成された二次元のゲーム画像に対応する画像データは、画像生成部180に内蔵されたVRAMに格納される。本実施形態の通信ゲームシステムでは対戦型のカーレースゲームを行うことが可能であり、三次元ゲーム空間内の各オブジェクトには、自装置としてのゲーム端末10をプレーヤ自身が操作して動作指示を与えるプレーヤキャラクタとしての車両や、それ以外のゲーム端末10を他のプレーヤが操作して動作指示を与える対戦相手キャラクタとしての車両などが含まれる。
映像出力部182は、画像生成部180によって生成されてVRAMに格納された画像データを走査順に読み出してNTSC信号に変換することにより、テレビモニタ装置200の表示部210に向けて映像信号を出力する。また、音声出力部184は、ゲーム演算部110から出力される各種の音声データをアナログの音声信号に変換して、テレビモニタ装置200内のスピーカ220に向けて出力する。
ディスク読取部188は、装填されているDVD−ROM190に記憶されている各種のデータを読み取るためのものである。DVD−ROM190には高精細なグラフィックス表示を行うために必要な画像データを含む通信ゲームプログラムが記憶されており、ディスク読取部188は、DVD−ROM190から読み取った通信ゲームプログラムをゲーム演算部110に送る。なお、本実施形態では通信ゲームプログラム等を記録するためにDVD−ROM190を用いているが、その他の記録媒体、例えばCD−ROM、半導体メモリを用いたROMカートリッジやメモリカード、ハードディスク装置等を用いるようにしてもよい。
ゲーム演算部110は、ゲーム処理部120、挙動計算部130、送信データ格納部140、受信データ格納部142、送信部144、受信部146、通信頻度設定部150を含んで構成されている。
ゲーム処理部120は、本実施形態のカーレースゲームの進行に関する処理を行う。また、挙動計算部130は、カーレースゲームに参加する三次元オブジェクトとしての各車両(自分が操作するゲーム端末10に対応するプレーヤキャラクタとしての車両と、他のゲーム端末10に対応する対戦相手キャラクタとしての車両の両方を含む)の挙動を計算する。この挙動計算には、プレーヤに対応する仮想的な視点位置から見た他の車両の動きや各車両同士の衝突判定などの演算が含まれる。本実施形態では、このような挙動計算が挙動計算部130によって行われ、それ以外のカーレースゲームの進行に必要な各種の処理がゲーム処理部120によって行われるが、これらの全体をゲーム処理部120および挙動計算部130のいずれか一方によって行って、他方を省略するようにしてもよい。
送信データ格納部140は、挙動計算部130によって計算されたプレーヤキャラクタとしての車両に関するゲームデータや、ゲーム処理部120から出力されるゲーム進行に関するゲームデータを送信データとして格納する。この送信データは、所定のタイミングで送信部144によって読み出されて通信インタフェース部160およびネットワーク30を介して他のゲーム端末10のそれぞれに向けて送信される。また、他のゲーム端末10からもネットワーク30を介してゲームデータが送られてきており、受信部146は、通信インタフェース部160を介してこのゲームデータを受信し、受信データ格納部142に格納する。挙動計算部130では、受信データ格納部142に格納された対戦相手キャラクタとしての車両に関するデータ(受信データ)と、その時点におけるプレーヤキャラクタとしての車両位置等に基づいて上述した挙動計算を行う。なお、この挙動計算は、所定間隔(例えば1/60秒間隔)で行われるが、受信データ格納部142に格納された対戦相手キャラクタの受信データがこの間隔で更新されない場合には、この受信データの代わりに前回の挙動計算によって得られた予測値が用いられる。
通信頻度設定部150は、他のゲーム端末10との間でゲームデータを送受信する通信頻度を、進行中のゲーム内容に応じて可変に設定する。例えば、プレーヤキャラクタと複数の対戦相手キャラクタのそれぞれとの間の相対的な関係に基づいて、具体的には、プレーヤキャラクタの動作に影響を与える可能性が高い対戦相手キャラクタに対応するゲーム端末10との間の通信頻度が高く、それ以外のゲーム端末10との間の通信頻度が低く設定される。このために、通信頻度設定部150は、使用帯域設定部152と送信タイミング判定部154を有している。使用帯域設定部152は、通信インタフェース部160を介してネットワーク30との間で行われる通信を行う際の回線の使用帯域の割り当て設定する。この回線には、ゲーム端末10からネットワーク30に向けてデータを送信するために用いられる上り回線と、反対にネットワーク30からゲーム端末10に向けてデータを送信するために用いられる下り回線とが含まれる。本実施形態では、使用帯域設定部152は、上り回線の使用帯域を自装置以外の他のゲーム端末10のそれぞれ毎に可変に割り当てる処理を行う。なお、各ゲーム端末10において同じアルゴリズムで上り回線の使用帯域の割り当てに関する処理が行われるため、結果的には、各ゲーム端末10から自装置としてのゲーム端末にデータが送られてくる下り回線についても使用帯域の割り当てが行われることになる。送信タイミング判定部154は、使用帯域設定部152によって各ゲーム端末10に対して割り当てられた使用帯域に基づいて、送信部144からゲームデータを送信するタイミングを各ゲーム端末10毎に判定する。
上述した通信頻度設定部150が通信頻度設定手段に、送信部144、受信部146、通信インタフェース部160が通信手段に、挙動計算部130がキャラクタ動作演算手段に、使用帯域設定部152が使用帯域設定手段に、送信タイミング判定部154が送信タイミング判定手段にそれぞれ対応する。また、ゲーム端末10が通信ゲーム装置に、自装置を除くゲーム端末10が対戦相手装置に対応する。
本実施形態の対戦型の通信ゲームシステムはこのような構成を有しており、次にその動作を説明する。本実施形態のカーレースゲームの概要を以下に示す。
(1)いずれかのゲーム端末10がゲームサーバ20に対してカーレースを開催する旨を申し込むことができる。この申し込みに応じて開催されるカーレースの単位を「セッション」と称する。カーレースの開催を申し込んだゲーム端末10が、それ以後、親となって、カーレースの全体動作の進行処理を行う。
(2)1つのセッションに参加可能なゲーム端末10の最大数は、セッション作成時に予め決められている。エントリー期間中にこの最大数に達するまで、他のゲーム端末10からのセッションへの参加が受け付けられる。
(3)セッションへの参加の意思を示したゲーム端末10(プレーヤ)によってカーレースが行われるが、プレーヤの状態として、「レース中」、「観戦」、「ロビー待機」の3つがある。「レース中」は、実際にカーレースに参加している状態であり、この状態のプレーヤは、実際にゲーム端末10に備わったコントローラ300を操作して仮想的に車両を運転する。「観戦」は、カーレースに参加可能なプレーヤが参加をせずにレースを観戦している状態であり、この状態のプレーヤは、所定のカメラ位置からレース内容を見ることができる。「ロビー待機」は、既にカーレースが始まってしまっている場合に次のカーレースに「レース中」あるいは「観戦」の状態で参加するために待っている状態であり、この状態のプレーヤは、カーレース全体の進行状況(例えばレース進行が概略図によって示される)を知ることができる。
(4)カーレースの開催申し込み等はゲーム端末10からゲームサーバ20に対して行うが、セッション作成後は、親となるゲーム端末10がこのセッションのカーレースゲームの進行処理を行い、「レース中」、「観戦」、「ロビー待機」のいずれかの状態にあるゲーム端末10相互間のゲームデータ(例えば各プレーヤが操作する三次元オブジェクトとしての車両の位置情報等)の送受信は、ゲーム端末10同士の1対1の通信によって行われる。
図3は、ゲーム端末10で行われる主にゲームデータの送信に関連する動作手順を示す流れ図である。なお、ゲーム処理部120の処理結果として送信されるゲームデータには固定の通信帯域が割り当てられており、挙動計算部130によって計算されたプレーヤキャラクタに関するゲームデータを自装置以外の他のゲーム端末10に送信するために用いられる帯域を、残りの通信帯域内で可変に割り当てるものとし、図3には帯域を可変に割り当てる動作手順が示されている。
挙動計算部130は、受信データ格納部142に格納されている他のゲーム端末10から送られてきた各対戦相手キャラクタとしての車両に関するデータと、その時点におけるプレーヤキャラクタとしての車両(以後、「プレーヤキャラクタとしての車両」単に「プレーヤキャラクタ」、「対戦相手キャラクタとしての車両」単に「対戦相手キャラクタ」と称する)の位置等に基づいて、プレーヤキャラクタおよび各対戦相手キャラクタとしての各車両の挙動を計算する(ステップ100)。この計算によって得られたプレーヤキャラクタの位置等を示すデータが送信データ格納部140に格納される(ステップ101)。
次に、使用帯域設定部152は、プレーヤキャラクタと各対戦相手キャラクタとの間の距離を計算する(ステップ102)。例えば、プレーヤキャラクタの中心座標各対戦相手キャラクタの中心座標との間の直線距離が計算される。また、使用帯域設定部152は、計算した直線距離に基づいて、各ゲーム端末10毎の使用可能帯域を計算する(ステップ103)。
図4は、距離計算の具体例を示す図である。また、図5は図4に示す距離に基づいて計算される使用可能帯域の具体例を示す図である。図4においてA〜Eのそれぞれは、同一セッションに参加している5台のゲーム端末10を示している。これらを互いに区別するためにゲーム端末10A〜10Eと表すものとする。図4に示す各値は、2台のゲーム端末10のそれぞれに対応するプレーヤキャラクタあるいは対戦相手キャラクタの間の距離を示している。例えば、ゲーム端末10Cに対応するプレーヤキャラクタに着目すると、このプレーヤキャラクタとゲーム端末10A、10B、10D、10Eのそれぞれに対応する対戦相手キャラクタまでの距離(30、15、40、10)がゲーム端末10Cの使用帯域設定部152によって計算される。また、ゲーム端末10Cの使用帯域設定部152は、プレーヤキャラクタと各対戦相手キャラクタまでの距離に応じて、例えば距離が近いほど使用可能帯域が多くなるようにゲーム端末10A、10B、10D、10Eのそれぞれに対応する使用可能帯域を設定する。
図4に示すゲーム端末10Cについて具体的に説明すると以下のようになる。図5に示すように、ゲーム端末10Cから他のゲーム端末10A、10B、10D、10Eにゲームデータを送信するために使用可能な帯域として64kbpsが確保されているものとする。この中で、Fで示された14Kbpsの領域がゲーム処理部120による処理結果等を送信するために固定的に使用されており、残りの50kbpsが挙動計算部130の計算結果としてのゲームデータ送信用に使用可能であって、他のゲーム端末10A、10B、10D、10Eのそれぞれに割り当てられるものとする。
ゲーム端末10Cの使用帯域設定部152は、各対戦相手キャラクタまでの距離の逆数に比例した割合で残りの帯域(50kbps)を分割する処理を行う。図4に示すように、ゲーム端末10Cに対応するプレーヤキャラクタから他のゲーム端末10A、10B、10D、10Eに対応する各対戦相手キャラクタまでの距離が30、15、40、10なので、残りの帯域を1/30:1/15:1/40:1/10の割合で割り当てる処理が行われる。この結果、図5に示すように、ゲーム端末10A用に7kbpsが、ゲーム端末10B用に15kbpsが、ゲーム端末10D用に6kbpsが、ゲーム端末10E用に22kbpsがそれぞれ割り当てられる。
また、送信タイミング判定部154は、ゲームデータの送信対象の一のゲーム端末10について、ステップ103で計算した使用可能帯域を累積する処理を行う(ステップ104)。ゲーム端末10Cについてはゲームデータの送信対象のゲーム端末10A、10B、10D、10Eが存在しており、例えばその中のゲーム端末10Aについて使用可能帯域の累積が行われる。次に、送信タイミング判定部154は、この累積値が送信データの容量を超えたか否かを判定する(ステップ105)。
例えば、挙動計算部130の計算結果としてのデータを送信するために必要な容量が60バイトとする。また、図3に示す動作は、ゲーム画像の更新間隔である1/60秒間隔で繰り返されるものとする。すなわち、1/60秒間隔で60バイトのデータを送信しようとすると、60×8×60=28kbpsの帯域が必要になる。送信タイミング判定部154は、累積値がこのゲームデータ送信に必要な28kbpsを超えたか否かを判定する。超えた場合にはステップ105の判定において肯定判断が行われ、送信タイミング判定部154は、送信部144に対して送信指示を送る。送信部144は、この送信指示に応じて、その時点において送信データ格納部140に格納されているゲームデータを読み出してゲーム端末10Aに向けて送信する(ステップ106)。その後、あるいは累積値がデータ送信に必要な容量を超えておらずステップ105において否定判断が行われた後に、送信タイミング判定部154は、送信対象の他のゲーム端末10が存在するか否かを判定する(ステップ107)。他のゲーム端末10が存在する(上述したようにゲーム端末10Aについてのみ送信の有無が判定された場合には他のゲーム端末10B、10D、10Eが存在する)場合には肯定判断が行われ、ステップ104に戻って他のゲーム端末10について同様の処理が繰り返される。また、送信対象の全てのゲーム端末10A、10B、10D、10Eについて送信の有無が判定され、送信条件を満たすゲーム端末10に対する送信動作が終了するとステップ107の判定において否定判断が行われ、1/60秒間隔で行われる一連のデータ送信動作が終了する。
図6は、データの累積動作(ステップ104)と送信タイミングの判定動作(ステップ105)の具体例を示す図である。上述したように、ゲームデータ送信には28kbpsの帯域が必要になる。ゲーム端末10Cの使用帯域設定部152は、あるタイミングにおいてゲーム端末10Aに対応する対戦相手キャラクタとの距離「30」に対応する使用可能帯域として7kbpsを割り当てたとする。これまでの累積値が「0」の場合には、図6(A)に示すようにその時点の累積値は7kbpsとなり、送信対象のデータ量である28kbpsを超えていないため、この時点ではゲーム端末10Aに対してはゲームデータの送信は行われない。
ゲーム端末10Cの使用帯域設定部152は、1/60秒経過後の次のタイミングにおいてゲーム端末10Aに対応する対戦相手キャラクタとの距離が急接近して「10」になって、この距離「10」に対応する使用可能帯域として22kbpsを割り当てたものとする。これまでの累積値が「7kbps」であるため、図6(B)に示すようにその時点の累積値は7+22=29kbpsとなり、送信対象のデータ量である28kbpsを超えるため、この時点でゲーム端末10Aに対してはゲームデータの送信が行われる。なお、一旦データの送信が行われると累積値はリセットされるが、送信時に累積値が28kbpsを超えた分(図6(B)に示す例では1kbps)は、リセットされた後の累積値の初期値として用いられる。
このように、本実施形態の通信ゲームシステムでは、複数の対戦相手装置としてのゲーム端末10との間でゲームデータの送受信を行う際に、通信頻度をゲーム内容に応じて各装置毎に設定することができるため、重要度等に応じて一部の対戦相手キャラクタに関するゲームデータを取得する頻度を高めることができ、動作を予測する精度を向上させることによって動作が不自然になることを防止し、ゲームの臨場感を高めることができる。特に、相対的な関係が密でプレーヤキャラクタの動作に影響を与える可能性が高い対戦相手キャラクタ、具体的には、プレーヤキャラクタの近くに存在する対戦相手キャラクタに関するデータの取得間隔を短くすることで、動作が不自然になるという印象を与える度合いを軽減することが可能になるとともに、それ以外の対戦相手キャラクタについてはデータの取得間隔を長くすることにより通信されるゲームデータのデータ量を削減することができる。
また、限られた通信帯域を各ゲーム端末10毎に可変に割り当てて通信帯域を有効利用することにより、相対的な関係が密な対戦相手キャラクタについて比較的多くの帯域を確保して迅速なデータ取得を実現することが可能となる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変形実施が可能である。例えば、上述した実施形態では、各キャラクタ間の距離の逆数に比例した帯域の割り当てを行ったが、距離が近いほど帯域を広く確保できればよいため、距離の二乗の逆数に比例させたり、距離の平方根の逆数に比例させて帯域の割り当てを行うようにしてもよい。また、距離を複数段階に分類して、各分類に属する対戦相手キャラクタに対応するゲーム端末10に同じ帯域を割り当てるようにしてもよい。
また、上述した実施形態では、挙動計算部130の計算結果として各ゲーム端末10に送信するゲームデータの容量を固定(60バイト)したが、この値も距離が近いほど大きく、距離が遠いほど小さく設定するようにしてもよい。また、全てのゲーム端末10にデータを送信する際の帯域を固定(64kbps)したが、ネットワーク30への接続環境等によってこの値は変更可能であるため、セッションに参加する全てのゲーム端末10が決まった段階で、この帯域の値を可変に設定するようにしてもよい。例えば、一定量のデータを実際に送受信して帯域を測定したり、各ゲーム端末10に使用可能な帯域の上限値を確認するなどして、セッション毎に通信帯域を設定するようにしてもよい。
また、上述した実施形態では、プレーヤキャラクタと対戦相手キャラクタとの間の距離に応じて通信頻度を設定したが、自装置としてのゲーム端末10に対応するプレーヤキャラクタとそれ以外のゲーム端末10に対応する対戦相手キャラクタとの間のキャラクタ間の連携の程度がゲーム内容に応じて設定されている場合に、通信頻度設定部150は、連携の程度を考慮して通信頻度を設定するようにしてもよい。例えば、特定のプレーヤ同士(プレーヤキャラクタと特定の対戦相手キャラクタ)でグループを形成するなどして連携の程度を強くしたときに、この対戦相手キャラクタのゲーム端末10について通信頻度を高くすることができる。なお、この連携の程度を数値で表すようにすれば、キャラクタ間の距離と同様にして使用帯域設定部152による使用帯域の割り当てを行うことができる。
また、各対戦相手キャラクタにそれぞれの個性を示すパラメータが設定されている場合に、通信頻度設定部150は、このパラメータの内容に応じて通信頻度を設定するようにしてもよい。例えば、能力値が高く迅速な走行が可能な車両(対戦相手キャラクタ)については高い通信頻度でゲームデータを取得することが可能になる。
また、上述した実施形態では、カーレースゲームを行う対戦型の通信ゲームシステムについて本発明を適用したが、カーレースゲーム以外の対戦型の通信ゲームシステムについて本発明を適用することができる。
また、上述した実施形態では、挙動計算部130の計算結果としてのゲームデータを各ゲーム端末10に送信する場合について説明したが、ゲーム処理部120の処理結果としてのゲームデータを各ゲーム端末10に送信する場合も同様に考えることができる。例えば、このゲームデータについては高い頻度で送信する必要がないため、各ゲーム端末10用に狭い帯域(固定でよい)を割り当てればよい。これにより、通信頻度を極端に下げることができる(例えば1秒間隔)。
一実施形態の対戦型ゲームシステムの全体構成を示す図である。 ゲーム端末の詳細構成を示す図である。 ゲーム端末で行われる主にゲームデータの送信に関連する動作手順を示す流れ図である。 距離計算の具体例を示す図である。 図4に示す距離に基づいて計算される使用可能帯域の具体例を示す図である。 データの累積動作と送信タイミングの判定動作の具体例を示す図である。
符号の説明
10 ゲーム端末
20 ゲームサーバ
30 ネットワーク
100 ゲーム装置本体
110 ゲーム演算部
120 ゲーム処理部
130 挙動計算部
140 送信データ格納部
142 受信データ格納部
144 送信部
146 受信部
150 通信頻度設定部
152 使用帯域設定部
154 送信タイミング判定部
160 通信IF(通信インタフェース部)
180 画像生成部
182 映像出力部
184 音声出力部
188 ディスク読取部
190 DVD−ROM
200 テレビモニタ装置
300 コントローラ

Claims (5)

  1. 複数の他の通信ゲーム装置と通信回線を介して接続された通信ゲーム装置であって、
    前記複数の他のゲーム装置のそれぞれとの間でゲームデータを送受信する通信頻度を、進行中のゲーム内容に応じて可変に設定する通信頻度設定手段と、
    前記通信頻度設定手段によって設定された通信頻度で、前記複数の他のゲーム装置のそれぞれとゲームデータの送受信を行う通信手段と、
    前記通信手段によって受信したゲームデータに基づいて、自装置に対応するプレーヤキャラクタの動作と、前記複数の他のゲーム装置のそれぞれに対応する複数の対戦相手キャラクタの動作を演算するキャラクタ動作演算手段と、
    を備え、前記対戦相手キャラクタに対応するゲームデータが更新されない場合には、このゲームデータの代わりに前回の動作演算によって得られた予測値が用いられ
    前記通信回線を介したゲームデータの送信および受信の少なくとも一方に対して所定の通信帯域が設定されており、
    前記通信頻度設定手段は、前記プレーヤキャラクタと前記複数の対戦相手キャラクタのそれぞれとの間の相対的な関係に基づいて通信頻度を設定し、
    前記通信頻度設定手段は、前記複数の対戦相手装置のそれぞれに対応する使用帯域が前記通信帯域に占める割合を通信頻度の高低に応じて設定する使用帯域設定手段を有することを特徴とする通信ゲーム装置。
  2. 請求項1において、
    前記複数の対戦相手装置のそれぞれとの間で送受信されるゲームデータの1回の通信量は固定値が設定されており、
    前記通信頻度設定手段は、前記使用帯域設定手段によって設定された前記使用帯域をそれぞれの前記対戦相手装置毎に累積して、この累積値が前記固定値に達したときにゲームデータの送信タイミングの到来を判定する送信タイミング判定手段をさらに備えることを特徴とする通信ゲーム装置。
  3. 請求項2において、
    前記送信タイミング判定手段は、所定の時間間隔で判定動作を行うことを特徴とする通信ゲーム装置。
  4. 複数の通信ゲーム装置がネットワークを介して相互に接続された通信ゲームシステムであって、
    前記複数の通信ゲーム装置のそれぞれは、
    自装置を除く他の前記複数の通信ゲーム装置のそれぞれとの間でゲームデータを送受信する通信頻度を、進行中のゲーム内容に応じて可変に設定する通信頻度設定手段と、
    前記通信頻度設定手段によって設定された通信頻度で、自装置を除く前記複数の通信ゲーム装置のそれぞれとゲームデータの送受信を行う通信手段と、
    前記通信手段によって受信したゲームデータに基づいて、自装置に対応するプレーヤキャラクタの動作と、自装置を除く前記複数のゲーム装置のそれぞれに対応する複数の対戦相手キャラクタの動作を演算するキャラクタ動作演算手段と、
    を備え、前記対戦相手キャラクタに対応するゲームデータが更新されない場合には、このゲームデータの代わりに前回の動作演算によって得られた予測値が用いられ
    前記通信回線を介したゲームデータの送信および受信の少なくとも一方に対して所定の通信帯域が設定されており、
    前記通信頻度設定手段は、前記プレーヤキャラクタと前記複数の対戦相手キャラクタのそれぞれとの間の相対的な関係に基づいて通信頻度を設定し、
    前記通信頻度設定手段は、自装置を除く前記複数の通信ゲーム装置のそれぞれに対応する使用帯域が前記通信帯域に占める割合を通信頻度の高低に応じて設定する使用帯域設定手段を有することを特徴とする通信ゲームシステム。
  5. 請求項4において、
    前記複数の通信ゲーム装置のそれぞれの間で送受信されるゲームデータの1回の通信量は固定値が設定されており、
    前記通信頻度設定手段は、前記使用帯域設定手段によって設定された前記使用帯域を自装置を除くそれぞれの前記通信ゲーム装置毎に累積して、この累積値が前記固定値に達したときにゲームデータの送信タイミングの到来を判定する送信タイミング判定手段をさらに備えることを特徴とする通信ゲームシステム。
JP2005335875A 2005-11-21 2005-11-21 通信ゲーム装置およびシステム Active JP5078252B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005335875A JP5078252B2 (ja) 2005-11-21 2005-11-21 通信ゲーム装置およびシステム
US11/560,767 US20070117632A1 (en) 2005-11-21 2006-11-16 Communication game apparatus, system, method and program
GB0623102A GB2432488B (en) 2005-11-21 2006-11-20 Communication game apparatus,system,method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005335875A JP5078252B2 (ja) 2005-11-21 2005-11-21 通信ゲーム装置およびシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007135977A JP2007135977A (ja) 2007-06-07
JP5078252B2 true JP5078252B2 (ja) 2012-11-21

Family

ID=37605585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005335875A Active JP5078252B2 (ja) 2005-11-21 2005-11-21 通信ゲーム装置およびシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070117632A1 (ja)
JP (1) JP5078252B2 (ja)
GB (1) GB2432488B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007215781A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Sega Corp 通信ゲームシステム、ゲーム制御プログラムおよび記憶媒体
JP6018145B2 (ja) * 2014-09-11 2016-11-02 株式会社スクウェア・エニックス サーバ装置、及びプログラム
JP5911993B1 (ja) * 2015-09-16 2016-04-27 グリー株式会社 ゲームプログラム、ゲーム制御方法及び情報処理装置
JP6560724B2 (ja) * 2017-09-27 2019-08-14 株式会社 ディー・エヌ・エー 情報処理システム、サーバ、プログラム、及び情報処理方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2471995A (en) * 1994-05-05 1995-11-29 Catapult Entertainment, Inc. Network architecture for real-time video games
US5618045A (en) * 1995-02-08 1997-04-08 Kagan; Michael Interactive multiple player game system and method of playing a game between at least two players
JPH1062184A (ja) * 1996-08-21 1998-03-06 Kenwood Corp 車載ナビゲーションシステム
JP3601743B2 (ja) * 1996-09-24 2004-12-15 マツダ株式会社 ナビゲーション装置
JP3467773B2 (ja) * 1996-10-09 2003-11-17 株式会社セガ ゲーム装置、ゲームの処理方法及びゲーム実行方法並びにゲームシステム
US5971855A (en) * 1997-09-30 1999-10-26 Tiger Electronics, Ltd. Apparatus and method of communicating between electronic games
KR100741463B1 (ko) * 1999-05-10 2007-07-20 텔레폰악티에볼라겟엘엠에릭슨(펍) 통신 네트워크에서의 방법 및 장치
JP2001044922A (ja) * 1999-07-29 2001-02-16 Horiba Ltd 車両通信システム
US6527641B1 (en) * 1999-09-24 2003-03-04 Nokia Corporation System for profiling mobile station activity in a predictive command wireless game system
JP2001170360A (ja) * 1999-12-15 2001-06-26 Dowango:Kk 対戦ゲーム観戦システム
US20020122410A1 (en) * 2001-02-13 2002-09-05 Cybiko Inc. Method of wireless data exchange amongst devices of limited range
JP2003245473A (ja) * 2002-02-27 2003-09-02 Namco Ltd モバイル・エージェント情報、プラットフォーム情報および情報記憶媒体
US6879574B2 (en) * 2002-06-24 2005-04-12 Nokia Corporation Mobile mesh Ad-Hoc networking
US8458028B2 (en) * 2002-10-16 2013-06-04 Barbaro Technologies System and method for integrating business-related content into an electronic game
GB0226400D0 (en) * 2002-11-12 2002-12-18 Koninkl Philips Electronics Nv Communication system, method and terminal
JP2004275412A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Mitsumi Electric Co Ltd 通信ゲームシステム及び通信システム及び通信装置並びに通信状態表示方法
KR20040099641A (ko) * 2003-05-19 2004-12-02 삼성전자주식회사 모바일 게임 시스템 및 모바일 게임 수행방법
US20040266535A1 (en) * 2003-06-19 2004-12-30 Allen Reeves Method for creating a sports league and playing interactive league games
US20060189393A1 (en) * 2005-02-22 2006-08-24 Albert Edery Real action network gaming system
US20060230428A1 (en) * 2005-04-11 2006-10-12 Rob Craig Multi-player video game system
CN1794248A (zh) * 2005-06-13 2006-06-28 华为技术有限公司 一种与游戏伙伴建立连接的方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB2432488A (en) 2007-05-23
GB2432488B (en) 2008-03-05
GB0623102D0 (en) 2006-12-27
US20070117632A1 (en) 2007-05-24
JP2007135977A (ja) 2007-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW389699B (en) Video game system for conducting competitive game and method for conducting competitive game
US11325031B2 (en) Method of and system for controlling the rendering of a video game instance
US11123638B2 (en) Non-transitory storage medium having stored therein information processing program, information processing device, information processing system, and information processing method
JP5078252B2 (ja) 通信ゲーム装置およびシステム
US10974154B2 (en) System and method for multiplayer gaming
JP2015066074A (ja) ゲームプログラム、ゲーム処理方法および情報処理装置
US20200376380A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and recording medium
JP7365312B2 (ja) サーバ装置、イベントデータ処理方法および情報処理装置
EP2720207A1 (en) Game system for various type apparatus
JP5586771B1 (ja) ゲームを提供するサーバ及び方法
JP2002306851A (ja) ゲーム装置、ゲーム用プログラムおよびゲーム用プログラムを記録した記録媒体
JP7553858B2 (ja) 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法
JP4993899B2 (ja) 対戦型ゲーム装置、システムおよび対戦型ゲーム装置におけるランク付け方法
JP5683556B2 (ja) ビデオゲーム処理装置、およびビデオゲーム処理プログラム
US9545577B2 (en) Method and system for renewing screen using mechanics information
US20020142817A1 (en) Video game with quick alternation of player characters
US8570330B2 (en) Image processing device, image processing method and information storage medium
JP6619032B2 (ja) ゲームプログラム及びゲームシステム
JP2002210250A (ja) キャラクタ待機時間表示制御プログラム、キャラクタ待機時間表示制御プログラムを記録した記録媒体、キャラクタ待機時間表示方法及びゲーム装置
JP7490519B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP6920396B2 (ja) ゲームプログラム及びゲームシステム
JP7519407B2 (ja) サーバ装置、情報処理装置および情報提供方法
JP2021058792A (ja) ゲームプログラム及びゲームシステム
JP2024075897A (ja) ゲームプログラム、ゲームシステム、情報処理装置および情報処理方法
KR20130082883A (ko) 온라인 게임에서 지연시간 보상방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120828

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120828

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5078252

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250