JP5078092B2 - 配管の支持構造 - Google Patents

配管の支持構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5078092B2
JP5078092B2 JP2008078382A JP2008078382A JP5078092B2 JP 5078092 B2 JP5078092 B2 JP 5078092B2 JP 2008078382 A JP2008078382 A JP 2008078382A JP 2008078382 A JP2008078382 A JP 2008078382A JP 5078092 B2 JP5078092 B2 JP 5078092B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
pipe
support member
liner plate
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008078382A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009228880A (ja
Inventor
久男 亀田
敏廣 加藤
好行 加藤
岳彦 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanwa Tekki Corp
Original Assignee
Sanwa Tekki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanwa Tekki Corp filed Critical Sanwa Tekki Corp
Priority to JP2008078382A priority Critical patent/JP5078092B2/ja
Publication of JP2009228880A publication Critical patent/JP2009228880A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5078092B2 publication Critical patent/JP5078092B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Supports For Pipes And Cables (AREA)

Description

この発明は、発電所や化学プラント等における配管を支持構造物に支持するための構造と、支持方法に関する。
配管を支持部材上に支持する一般的方法として、Uボルトが用いられる。この場合、Uボルトの湾曲部に配管を挿入し、配管支持部材に穿たれたボルト孔にUボルトを貫通させ、配管支持部材の裏側からナットを螺合させて固定する。高熱環境下で用いられる配管においては、配管の熱膨張を考慮して、配管を支持部材に支持する場合に、Uボルトで配管を完全に押さえつけてしまわず、配管との間に若干隙間をあけ、配管が軸方向に変位できるようにする支持構造が採用される(例えば特許文献1の図8参照)。この場合、Uボルトは、支持部材上に配置されるロックナットにより、配管とボルトとの隙間が規定値となるように管理される。
特開平10−213118号公報
上記従来の配管支持構造においては、Uボルトの上部と配管との間隙の寸法は調整できるが、配管の左右方向の間隙の寸法は調整することができない。
したがって、この出願に係る発明は、配管の左右方向の間隙の寸法を調整することができ、しかもUボルトへの左右方向の応力に対する強度を向上させることができる配管の支持構造および支持方法を提供することを課題としている。
以下添付図面の符号を参照して説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
上記課題を解決するためのこの出願に係る発明は、一対のボルト挿通孔11aを有する支持部材11上に、Uボルト1を用いて配管Pをその軸線方向の変位を許容しつつ支持する構造である。Uボルト1は、配管Pを包囲するように、配管P上に掛けられる。ライナプレート2が、配管Pと支持部材11との間に介在する。環状のテーパ面3aを有する一対の上ナット3が、ライナプレート2上に配置され、Uボルト1の両脚部1aに螺合される。上ナット3は、配管Pの左右下部の外周に間隙g1を置いて対向する。ライナプレート2と支持部材11のボルト挿通孔2a,11aにUボルト1の両脚部1aが挿通される。一対の下ナット4が、支持部材11の下方に配置され、Uボルト1の両脚部1aに螺合される。これによって、Uボルト1の上部と配管Pの上部外周との間隙g2が定められる。シムプレート5が、ライナプレート2と上ナット3との間に側方から挿入される。これによって、ライナプレート2上の上ナット3の上下位置が定められ、さらにそれによって、上ナット3のテーパ面3aと配管Pの左右下部の外周との間隙g1が定められる。
上記支持構造において、ライナプレート2は、配管Pを載せ受けるための凸部2bを有するものとすることができる。
また、上記支持構造において、下ナット4は、座面におけるねじ孔の周縁に、上方へ突出した環状突部4aを有するものとすることができる。この環状突部4aは、外周が下端から上端に向かって縮径する円錐面を有し、それの上端部が支持部材11のボルト挿通孔11aに圧入されることにより、ボルト挿通孔11aとUボルト1との遊隙が除去される。
この出願に係る発明の配管支持方法は、上記支持構造によって、配管Pをその軸線方向の変位を許容して支持する方法であり、ライナプレート2を支持部材11上に配置する工程と、支持部材11上に配置されたライナプレート2上に配管Pを配置する工程と、配管P上にUボルト1を掛け、配管Pの左右下方においてUボルト1の両脚部1aに上ナット3を螺合させる工程と、ライナプレート2と支持部材11にUボルト1の両脚部1aを挿通する工程と、支持部材11の下方へ突出したUボルト1の両脚部1aに下ナット4を螺合させ、Uボルト1の上部と配管Pの上部外周との間隙g2を定める工程と、Uボルト1上で上ナット3の上下位置を調整すると共に、ライナプレート2と上ナット3との間に生じる隙間に側方からシムプレート5を挿入することにより、上ナット3のテーパ面3aと配管Pの左右下部の外周との間隙g1を定めて上ナット3を固定する工程とを含む。
また、この出願に係る発明の他の配管支持方法は、さらに、下ナットの環状突部の上端部を支持部材のボルト挿通孔に圧入することにより、Uボルトとの遊隙を除去する工程とを含む。
この出願に係る発明の配管支持構造によれば、上ナット3とシムプレート5により、配管Pの左右方向の間隙g1の寸法を調整することができ、しかも上ナット3によりUボルト1が補強されるから、配管Pが左右方向に振動する場合に生じる左右方向の応力を上ナット3で受け、両脚部1aの強度を向上させることができる。
ライナプレート2が、配管Pを載せ受けるための凸部2bを有するものであれば、比較的小径の配管Pに適用することができる。
下ナット4が、ねじ孔の周縁に環状突部4aを有するものであれば、環状突部の上端部が支持部材11のボルト挿通孔11aに圧入され、ボルト挿通孔11aとUボルト1との遊隙が除去されるので、配管Pの左右方向の間隙g1の寸法調整をより精密に行うことができる。
この出願に係る発明の配管支持方法によって、配管Pの左右方向の間隙g1の寸法調整を容易に行うことができる。
図面を参照してこの発明の実施の形態を説明する。図1は本発明に係る配管の支持構造を示す分解斜視図、図2は図1の配管支持構造の正面図、図3は図1の配管支持構造の側面図である。
配管Pは、一対のボルト挿通孔11aを有する支持部材11上に、Uボルト1を用いて、その軸線方向の変位を許容しつつ支持される。
Uボルト1は、配管Pを包囲するように、支持部材11のボルト挿通孔11aに両脚部1aが挿通される。
ライナプレート2が、配管Pと支持部材11との間に介在するように支持部材11上に載せ置かれ、それのボルト挿通孔2aにUボルト1の両脚部1aが挿通される。
環状のテーパ面3aを上部に有する一対の上ナット3が、ライナプレート2上に配置され、Uボルト1の両脚部1aに螺合される。図2に示すように、上ナット3は、配管Pの左右下部の外周に間隙gを置いて対向する。
一対の下ナット4が、支持部材11の下方に配置され、Uボルト1の両脚部1aに螺合される。これによって、Uボルト1の上部と配管Pの上部外周との間隙g2が定められる。下ナットは、上部の座面におけるねじ孔の周縁に、上方へ突出した環状突部4aを有する。環状突部4aは、外周が下端から上端に向かって縮径する円錐面を有し、上端部が支持部材11のボルト挿通孔11aに圧入されることにより、ボルト挿通孔11aとUボルト1との遊隙が除去される。
シムプレート5が、ライナプレート2と上ナット3との間に側方から挿入される。シムプレート5は、金属製平板の一方の側に開放した溝5aを有する。シムプレート5によって、ライナプレート2上の上ナット3の上下位置が定められ、さらにそれによって、上ナット3のテーパ面3aと配管Pの左右下部の外周との間隙g1が定められる。上ナット3によりUボルト1が補強されるから、配管Pが左右方向に振動する場合に生じる左右方向の応力を上ナット3で受け、両脚部1aの強度を向上させることができる。
図4,5に示す他の実施形態においては、ライナプレート2が、配管Pを載せ受けるための凸部2bを有する。
上記支持構造によって、配管をその軸線方向の変位を許容して支持する作業は以下のように行われる。
ライナプレート2を支持部材11上に配置し、その上に配管Pを配置する。配管P上にUボルト1掛け、配管Pの左右下方においてUボルト1の両脚部に上ナット3を螺合させる。ライナプレート2と支持部材11のボルト挿通孔11a,2aにUボルト1の両脚部1aを挿通する。支持部材11の下方へ突出したUボルト1の両脚部1aに下ナット4を螺合させ、Uボルト1の上部と配管Pの上部外周との間隙g2を定める。Uボルト1上で、上ナット3の上下位置を調整すると共に、ライナプレート2と上ナット3との間に生じる隙間に側方からシムプレート5を挿入する。これにより、上ナット3のテーパ面3aと配管Pの左右下部の外周との間隙g1を定めて上ナット3を固定する。これにより、下ナットの環状突部4aの上端部が支持部材11のボルト挿通孔11aに圧入され、Uボルト1との遊隙が除去される。
本発明に係る配管の支持構造を示す分解斜視図である。 図1の配管支持構造の正面図である。 図1の配管支持構造の側面図である。 他の実施形態の配管支持構造の正面図である。 他の実施形態の配管支持構造の側面図である。
符号の説明
1 Uボルト
1a 脚部
2 ライナプレート
2a ボルト挿通孔
3 上ナット
3a 環状のテーパ面
4 下ナット
4a 環状突部
5 シムプレート
5a 溝
11 支持部材
11a ボルト挿通孔
P 配管

Claims (1)

  1. 一対のボルト挿通孔を有する支持部材上に、Uボルトを用いて配管をその軸線方向の変位を許容しつつ支持する構造であって、
    配管を包囲するように、支持部材のボルト挿通孔に両脚部が挿通されるUボルトと、
    配管と支持部材との間に介在するように支持部材上に載せ置かれ、前記Uボルトの両脚部を挿通させることができるライナプレートと、
    このライナプレート上に位置して前記Uボルトの両脚部に螺合され、配管の左右下部の外周に間隙を置いて対向し、配管Pが左右方向に振動する場合に生じる左右方向の応力を受ける環状のテーパ面を有する一対の上ナットと、
    前記支持部材の下方に位置して前記Uボルトの両脚部に螺合されることによってUボルトの上部と配管の上部外周との間隙を定める一対の下ナットと、
    前記ライナプレートと前記上ナットとの間に側方から挿入されることによってライナプレート上の上ナットの上下位置を定め、それによって上ナットのテーパ面と配管の左右下部の外周との間隙を定めるシムプレートとを具備することを特徴とする配管の支持構造。
JP2008078382A 2008-03-25 2008-03-25 配管の支持構造 Expired - Fee Related JP5078092B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008078382A JP5078092B2 (ja) 2008-03-25 2008-03-25 配管の支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008078382A JP5078092B2 (ja) 2008-03-25 2008-03-25 配管の支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009228880A JP2009228880A (ja) 2009-10-08
JP5078092B2 true JP5078092B2 (ja) 2012-11-21

Family

ID=41244503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008078382A Expired - Fee Related JP5078092B2 (ja) 2008-03-25 2008-03-25 配管の支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5078092B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101011395B1 (ko) * 2010-06-21 2011-01-28 (주)서원씨앤씨 선박 내의 파이프 체결구조 및 그 체결방법
JP2013170691A (ja) * 2012-02-23 2013-09-02 Tlv Co Ltd 弁類の作動状態検出装置
JP6156903B2 (ja) * 2012-06-28 2017-07-05 三菱重工業株式会社 配管の留め具構造
KR200474986Y1 (ko) * 2013-01-22 2014-10-28 삼성중공업 주식회사 배관지지구
JP6926038B2 (ja) * 2018-08-06 2021-08-25 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 配管支持装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58165384U (ja) * 1982-04-30 1983-11-04 石川島播磨重工業株式会社 配管支持装置
JPH0448393Y2 (ja) * 1987-05-27 1992-11-13
JPH10185001A (ja) * 1996-12-27 1998-07-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ストッパ付uボルト
JP2005240900A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 配管用uボルト
JP4617320B2 (ja) * 2007-01-12 2011-01-26 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 ギャップ調整用ライナプレートとそれを用いた構造物及び各種プラント並びに構造物の固定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009228880A (ja) 2009-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5078092B2 (ja) 配管の支持構造
JP6329772B2 (ja) 下段部材の固定装置およびこれを備えた流体制御装置
JP2008014402A (ja) ボルトの緩み止め防止装置
US9138830B2 (en) Method for producing a fastening device
JP2016200226A (ja) 固着ボルト及びその固着方法
JP2007040505A (ja) 締結構造
JP6186271B2 (ja) 下段部材の固定装置およびこれを備えた流体制御装置
CN107002728B (zh) 第一部件和第二部件的张紧装置
KR102579823B1 (ko) 증기 터빈의 차실 조립 또는 분해 방법
JP2012137139A (ja) 樹脂部材の締結構造
JP2009252803A (ja) リアクトル固定構造
JP2006118582A (ja) 雌ねじ部品
JP5197392B2 (ja) Vロッド取付部構造
JP2006022614A (ja) 建築用木材の連結ピン
JP2008300786A (ja) リアクトル固定構造
JP2007301589A (ja) 金属構造物
JP2008121753A (ja) 部材のネジ固定構成
KR20080029518A (ko) 스페이서를 구비한 차량의 바디 마운팅 러버
JP2007010069A (ja) 段付き部を有するナットによる部材のボルト接合構造
JP5675411B2 (ja) 蒸気転向装置の支持構造
JP4143924B2 (ja) フロート式液面検出器
JP2012112275A (ja) シリンダヘッド加工用クランプパッド及びシリンダヘッドの加工方法
JP2010190331A (ja) 固定具
JP5270213B2 (ja) スペーサの割れ防止機構を備えた高周波加熱装置
JP5509867B2 (ja) 振動センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120824

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5078092

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees