JP5076116B2 - クラッチ基準位置 - Google Patents

クラッチ基準位置 Download PDF

Info

Publication number
JP5076116B2
JP5076116B2 JP2008517312A JP2008517312A JP5076116B2 JP 5076116 B2 JP5076116 B2 JP 5076116B2 JP 2008517312 A JP2008517312 A JP 2008517312A JP 2008517312 A JP2008517312 A JP 2008517312A JP 5076116 B2 JP5076116 B2 JP 5076116B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
actuating system
measurement
energization
self
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008517312A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008546961A (ja
Inventor
ベーア マルクス
ドレーアー フェリックス
パンツァー マティアス
シュテンゲル フランク
フス マルティン
マルティン イェンス
ツィンマーマン マルティン
エーアリッヒ マティアス
シュヴァイツァー アレクサンダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schaeffler Technologies AG and Co KG
Original Assignee
Schaeffler Technologies AG and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schaeffler Technologies AG and Co KG filed Critical Schaeffler Technologies AG and Co KG
Publication of JP2008546961A publication Critical patent/JP2008546961A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5076116B2 publication Critical patent/JP5076116B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/06Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/06Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
    • F16D48/064Control of electrically or electromagnetically actuated clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/02Clutches
    • B60W2510/0208Clutch engagement state, e.g. engaged or disengaged
    • B60W2510/0225Clutch actuator position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2300/00Special features for couplings or clutches
    • F16D2300/14Clutches which are normally open, i.e. not engaged in released state
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/302Signal inputs from the actuator
    • F16D2500/3026Stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/304Signal inputs from the clutch
    • F16D2500/30401On-off signal indicating the engage or disengaged position of the clutch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/316Other signal inputs not covered by the groups above
    • F16D2500/3166Detection of an elapsed period of time
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/50Problem to be solved by the control system
    • F16D2500/501Relating the actuator
    • F16D2500/5018Calibration or recalibration of the actuator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/50Problem to be solved by the control system
    • F16D2500/502Relating the clutch
    • F16D2500/50245Calibration or recalibration of the clutch touch-point
    • F16D2500/50266Way of detection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/702Look-up tables
    • F16D2500/70205Clutch actuator
    • F16D2500/70211Force
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/706Strategy of control
    • F16D2500/70605Adaptive correction; Modifying control system parameters, e.g. gains, constants, look-up tables

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Description

本発明は請求項1の上位概念記載の構成を有する方法ならびに請求項の上位概念記載の構成を有する装置に関する。
ここ数年、自動化されたクラッチはますます普及してきた。快適さ及び安全性はますますセンサ装置及び電子的にトリガされる走行経過への介入動作の使用によって向上してきた。
車両技術からは、自動化された伝動装置におけるクラッチの制御のために少なくとも1つのクラッチアクチュエーティングシステムが使用されることが公知である。クラッチアクチュエーティングシステムにおいて絶対距離測定が使用されない場合、インクリメンタル距離測定が設けられ、このインクリメンタル距離測定は相応にインクリメンタル距離測定センサを有する。いわゆるECモータの使用の際には、これらのインクリメンタル距離測定センサは直接的にこれらのモータに統合されている。
インクリメンタル距離測定は規則的に調整されるべきであることが分かっている。インクリメンタル距離測定の調整の際にはキャリブレーションポイントに手探りで至り、このキャリブレーションポイントの位置はゼロポイントとして又はクラッチ基準位置としてインクリメンタル距離測定の調整のために使用される。
DE4433825C2では自動車摩擦クラッチのための調整装置が提案される。この調整装置は駆動部、この駆動部の運動を実質的には出力素子のトランスレータによる運動に変換する伝動装置ならびにクラッチ位置閉ループ制御部を含み、この伝動装置の運動領域は可能な運動方向においてこれらの方向で作用する少なくとも1つのストッパによって制限されている。クラッチ位置閉ループ制御部は監視装置を有し、この監視装置において測定装置が駆動部をエネルギ供給及び供給されたエネルギの作用方向について検査し、インクリメンタル発生器が伝動装置の位置変化を監視する。駆動部におけるエネルギ供給がインクリメンタル発生器における位置変化を生じない場合、これは作用方向にあるストッパへの到達を証明し、測定装置における新しいストッパ位置としての到達した位置の拘束を結果的に生じる。
DE10027330A1では回転トルク伝達装置の動作のための方法が提案される。この場合、負荷をかけられた可動に設けられたスイッチングエレメントがスイッチング位置にあるかどうかが検査され、このスイッチング位置はリミットストップに相応するか又は目標スイッチング位置の周囲に設けられるトレランス領域内部にあるスイッチング位置に相応する。イエスの場合、予め決定された短いタイプスパンの間に制御装置から小さい負荷軽減電圧が供給される。この負荷軽減信号により発生される可動にもうけられたスイッチングエレメントの運動はとりわけリミットストップから離れる方向に向かう。負荷軽減電圧によって電気モータ又は操作装置などのセルフロック力(Selbsthaltekraefte)は少なくとも部分的に克服され、この結果、スイッチングエレメントの相応の運動が惹起される。
本発明の課題は、非自己保持型クラッチアクチュエーティングシステム(nicht selbsthaltenden Kupplungsaktorik)における位置リファレンシングを可能にする方法及び装置を提案することである。
上記課題は請求項1の特徴部分記載の構成を有する方法ならびにこの方法を実施するための装置によって解決される。
本発明によれば、クラッチ基準位置をベリファイするために、クラッチアクチュエーティングシステムが予め設定された第1の期間、第1のパッシブ期間の間に又はアクチュエータ停止状態の発生まで無通電状態に切り換えられる。このパッシブ期間は少なくとも次のようなクラッチシステム固有の期間のような長さに選択される。すなわち、このクラッチシステム固有の期間内で非自己保持型クラッチが各々の任意の位置からアクチュエータパス(Aktorweg)に沿って、例えば間違った摩擦のようなクラッチシステムにおけるエラーがないという前提条件の下でストッパに向かう。このような期間は有利には0.4秒に設定される。
ストッパとは機械的なストッパ又はアクチュエータパスに沿ったポテンシャルミニマム (Potentialminimum)乃至は力ゼロ交差(Kraftnulldurchgang)の位置であると理解してもらいたい。この位置は、クラッチ及びクラッチアクチュエーティングシステムがエラーなしの状態にある場合にすなわち例えば汚れに起因する故意でない抵抗が存在しない場合に非自己保持型クラッチアクチュエーティングシステムがとる位置である。アクチュエータパスの対向側にある第2のストッパの方向から、アクチュエータがアクチュエータパスに沿ってポテンシャル最小値乃至は力ゼロ交差へと動く場合、アクチュエータに対する引張力がゼロ交差の位置へと生じる。アクチュエータがゼロ交差を通過すると、強い斥力が生じ、この斥力は機械的ストッパの作用を表す。
ストッパに到達したか又はエラー又は調整不良のためにクラッチ内で高い摩擦又は歪み又はヒステリシスが生じる場合に、アクチュエータ停止状態が生じうる。このような妨害はクラッチ乃至はアクチュエータパスに沿って異なる強度で生じ、事情によってはアクチュエーティングシステムをストッパに到達しない場合でも停止状態にもたらす。
第1のパッシブ期間が過ぎ去り又はアクチュエータ停止状態になる場合、クラッチ位置がセンサ、例えばインクリメンタル距離センサによってもとめられ、後の比較のために格納される。
次いで本発明の方法では、クラッチアクチュエーティングシステムを予め設定されたアクティブ時間の間に予め設定されたやり方で通電し、その結果、既にストッパに達していない場合には、アクチュエータモータによってアクチュエーティングシステム及びクラッチが動く。
アクティブ期間が経過した後で予め設定された第2のパッシブ期間の間又はアクチュエータ停止状態が発生するまでクラッチアクチュエーティングシステムは改めて無通電状態に切り換えられる。アクチュエータ停止状態が発生するか又は第2のパッシブ期間が経過すると、第2の測定においてクラッチ位置が改めて決定される。
第1の及び第2の測定からのクラッチ位置がリファレンシング精度の分散領域内部で一致し、両方がクラッチ基準位置の妥当値域内にある場合には、測定されたクラッチ位置が新たなクラッチ基準位置として定められ、ベリファイされたものと見なされる。リファレンシング精度の分散領域は例えば2インクリメントであるか乃至は有利には0.2ミリメートルより小さい。
通電に関しては本発明によれば3つの代替実施形態がある。クラッチアクチュエーティングシステムの、とりわけECモータの通電は、これによって力作用がクラッチクローズ方向に引き起こされる。代わりに、通電が力作用をクラッチオープンの方向に惹起する。通電は、有利には力の強度が十分に機械的抵抗を低い温度又は古いクラッチでも克服できるように選択される。そのためにアクチュエータモータは、例えばパルス幅変調方法で例えば絶対値でいえば5ボルトより小さい電圧で、有利には2〜3ボルトの電圧で0.3秒より小さい期間、有利には0.1〜0.2秒のアクティブ期間の間に通電される。クラッチオープンの方向に通電される場合には、代わりに絶対値でいえば例えば12ボルトで例えば10ミリ秒間通電される。更なる代替実施形態では、通電は、交互に変化する力作用が交流通電(、いわゆるチッター通電(Zitterbestromung))によって引き起こされるように選択される。有利な実施形態ではチッター通電は有利には5Hzの予め設定された周波数を有する矩形交流電圧として行われる。
さらに別の有利な実施形態では、通電はアクティブ期間の間にならびに無通電状態の切り換えは次のパッシブ期間の間にならびにこれに続くクラッチ位置の更なる測定の実施はこのパッシブ期間の後で又はアクチュエータ停止状態の発生の後でサイクリックに方法ループにおいて実施される。一番最近の測定が格納された直前の測定の値とリファレンシング精度の分散領域内で一致し、これら2つの測定値のうちの少なくとも1つがクラッチ基準位置の妥当な値域内にある場合に、この方法ループから初めて離れる。この場合、この方法ループは中断され、一番最近の測定されたクラッチ位置が新たなクラッチ基準位置として定められ、ベリファイされたものと見なされる。
更なる実施形態では、一番最近の測定が格納された直前の測定の値とリファレンシング精度の分散領域内で一致し、これら2つの測定値がクラッチ基準位置の妥当な値域内にある場合に、この方法ループが中断される。
更なる実施形態ではこれら2つの測定されたクラッチ位置の平均値が形成され、クラッチ基準位置として定められる。
更なる有利な実施形態では、第1のパッシブ期間が過ぎ去った後で又はアクチュエータ停止状態が発生し次いでクラッチ位置の検出が行われる際に、検出されるクラッチ位置がクラッチ基準位置の妥当な値域内にあるかどうかが検査される。イエスの場合、これが新たなクラッチ基準位置として受け入れられ、この方法は終了される。
更なる有利な実施形態では、第1のパッシブ期間が過ぎ去った後で又はアクチュエータ停止状態が発生し次いでクラッチ位置の検出が行われる際に、検出されたクラッチ位置の瞬時に有効なクラッチ基準位置からの偏差がリファレンシング精度の分散領域内にあるかどうかが検査される。イエスの場合には、検出されたクラッチ位置が新たなクラッチ基準位置として受け入れられ、この方法は終了される。
本発明の方法及び本発明の装置によって非自己保持型クラッチにおいてクラッチ基準位置の発見が無通電状態に行われる。
本発明の更なる利点及び有利な実施形態は次の図及び記述の対象である。
それぞれ
図1は本発明の方法経過を概略的に示し、
図2は協働するコンポーネントの概略的な図示を有する装置を示す。
図1では位置リファレンシングを具体的に示すためのフローチャートにおいて方法経過を概略的に図示されている。クラッチ位置のリファレンシングを実施することが必要である場合、方法ステップ21から出発して待機ステップ23においてアクチュエータモータが予め設定された時間の間、第1のパッシブ期間の間、スイッチオフされる。すなわち、無通電状態に切り換えられる。よって、クラッチアクチュエーティングシステムはこの期間の間はパッシブであり、非自己保持型クラッチによって動かされる。クラッチは、ストッパにまだ存在しない場合には及び運動を例えば高い摩擦力に基づいて阻止するエラーが存在しない場合には、ストッパの方向に運動する。有利には、本発明の方法は自律的にオープンするクラッチタイプ、すなわち強制的に開く、閉じたクラッチに対して実施できるが、同様に強制的に閉じられたクラッチでも適用可能である。この第1のパッシブ期間の間にクラッチ位置の変化も監視され、その結果、停止状態が検出される。第1のパッシブ期間が終了するか又はクラッチ乃至はクラッチアクチュエーティングシステムがパッシブ期間の経過する前に停止状態になる場合には、本発明の方法によれば検出ステップ25においてクラッチ位置が検出され、呼び出し可能に格納される。次いで、通電ステップ27で予め設定された時間、アクティブ期間の間にアクチュエータモータの通電が実施され、その結果、クラッチアクチュエーティングシステム、とりわけアクチュエータモータが再びアクティブになる。本発明によればこの方法は3つの代替的な通電の変形実施形態がある。1つの変形実施形態はいわゆるチッター通電であり、このチッター通電では予め設定された周波数の交流電圧によって時間的に交互に変化する力作用がクラッチオープン乃至はクローズの方向に発生する。2つの別の変形実施形態はアクティブ期間の間に力作用をクラッチオープンの方向に乃至はクラッチクローズの方向に惹起する。これらの通電の変形実施形態によって例えばアクチュエータパスに沿った摩擦に起因する抵抗が克服される。通電ステップ27におけるクラッチアクチュエーティングシステムの活性化の後で、本発明によれば待機ステップ29において通電のスイッチオフによるアクチュエーティングシステムの新たなパッシブ切り換えが行われる。本発明によれば、この場合待機ステップ29において待機ステップ23の場合と同じことが発生し、このパッシブ期間が終了するか又はパッシブ期間が経過する前にクラッチ乃至はクラッチアクチュエーティングシステムが停止状態になり、検出ステップ31でクラッチ位置が改めて検出され、格納される。この位置は比較ステップ33において前に得られたクラッチ位置と比較される。2つの位置の偏差が基準精度の分散領域内にあり、同時にこれら2つの位置がクラッチ基準位置の妥当な値域内にある場合、ベリファイステップ35において最後に検出されたクラッチ位置がクラッチ基準位置として定められ、ベリファイされたものとして見なされる。比較ステップ33における条件が満たされない場合には、この方法は通電ステップ27に戻り、再び方法ステップを前進する。ベリファイステップ35におけるクラッチ基準位置のベリファイによってこの方法は方法ステップ37において終了する。
図2は概略的にクラッチ位置リファレンシングのための装置ならびに協働するコンポーネントの概略図を図示している。制御装置60がリファレンシングリクエストを受信するか又は他の方法が制御装置60において又は他の制御装置においてクラッチ位置リファレンシングを実施しなければならないと指示する場合、この制御装置60はアクチュエータモータのパッシブ切り換えをクラッチアクチュエーティングシステム64において指示する。パッシブ切り換えとはクラッチアクチュエーティングシステム64の通電の遮断であると理解してほしい。この結果、非自己保持型クラッチ62がストッパにまだ存在しない場合及び誤った機械的抵抗が非自己保持型クラッチ62を妨げない場合にはこの非自己保持型クラッチ62はこのストッパの方向に向かう。クラッチアクチュエーティングシステム64がパッシブに切り換えられている第1のパッシブ期間が終了するか又はクラッチ62乃至はクラッチアクチュエーティングシステム64がパッシブ期間の終了する前に停止状態になる場合、制御装置60によって測定及び測定されたクラッチ位置の呼び出し可能な格納が指示される。クラッチの停止状態の検出ならびにクラッチ位置測定はセンサ66により行われ、このセンサ66は有利な実施形態ではインクリメンタル距離測定センサである。次いで、制御措置60はアクティブ期間中のクラッチアクチュエーティングシステム64、とりわけアクチュエータモータの活性化を指示する。この活性化はアクチュエータモータの通電によって行われる。有利な実施形態ではこの制御装置はチッター通電の形式で通電を指示する。更なる有利な実施形態では、制御装置は通電を指示し、その結果、クラッチアクチュエーティングシステム64によってクラッチクローズの方向への力作用が惹起される。第3の有利な実施形態では、通電はクラッチオープンの方向への力作用が引き起こされるように行われる。アクティブ期間の経過の後で制御装置60は、パッシブ期間が過ぎ去るまで又はクラッチアクチュエーティングシステム64が停止状態に至るまでクラッチアクチュエーティングシステム64が再びパッシブに切り換えられることを指示する。これはセンサ66を用いてクラッチ位置の検出のために行われる。次いで、制御装置は再びセンサ66によってクラッチ位置の検出及び記憶を指示する。次いで、制御装置60はこの位置と直ぐ前に得られた呼び出し可能に記憶されたクラッチ位置との比較を指示する。2つの位置の偏差がリファレンシング精度の分散領域内にあり、同時にこれら2つの値がクラッチ基準位置の妥当な値域内にある場合、制御装置60は一番最近検出されたクラッチ位置をクラッチ基準位置として定め、これをベリファイする。制御装置60によってこれら2つの条件のうちのただ1つだけが満たされるか又は全く満たされないと検出される場合には、制御装置60は、改めてアクティブ期間の間のクラッチアクチュエーティングシステムの活性化及びこれに続くパッシブ期間の間のクラッチアクチュエーティングシステム64のパッシブ切り換えならびにクラッチ位置検出が実施されることを指示する。この方法ループのサイクリックな実行は、2つの条件が満たされて制御装置60がこのループからの離脱を指示するまで制御装置60によって指示される。
本発明の方法経過を概略的に示す。 協働するコンポーネントの概略的な図示を有する装置を示す。
1 方法ステップ
23 待機ステップ
25 検出ステップ
27 通電ステップ
29 待機ステップ
31 検出ステップ
33 比較ステップ
35 ベリファイステップ
37 方法ステップ
60 制御装置
62 非自己保持型クラッチ
64 クラッチアクチュエーティングシステム
66 クラッチ位置の検出のためのセンサ

Claims (9)

  1. 動ユニットと伝動装置との間の非自己保持型クラッチ(62)を制御するための方法であって、
    前記非自己保持型クラッチ(62)は、クラッチアクチュエーティングシステム(64)を用いて、通電により操作可能であり、
    前記非自己保持型クラッチ(62)は制御装置(60)を備え、該制御装置(60)を用いて前記クラッチアクチュエーティングシステム(64)の制御と、クラッチ位置をもとめるためのセンサ(66)の測定データの検出が行われる、非自己保持型クラッチ(62)を制御するための方法において、
    クラッチ基準位置のベリファイのために、前記クラッチアクチュエーティングシステム(64)は予め設定された第1のパッシブ期間の間又はアクチュエータ停止状態の発生まで無通電状態に切り換えられ、その後で到達したクラッチ位置が第1の測定においてもとめられ、予め設定されたアクティブ期間の間に前記クラッチアクチュエーティングシステム(64)の通電が行われ、前記クラッチアクチュエーティングシステム(64)は次いで予め設定された更なるパッシブ期間の間又はアクチュエータ停止状態の発生まで改めて無通電状態に切り換えられ、その後で更なる測定においてクラッチ位置が検出され、次いで測定されたクラッチ位置が新たなクラッチ基準位置としてベリファイされうるかどうかが検査され
    最後の測定において検出されたクラッチ位置と以前の測定において検出されたクラッチ位置とが一致し、かつ、該最後の測定において検出されたクラッチ位置がクラッチ基準位置の妥当な値域内にある場合には、最後の一番最近の測定されたクラッチ位置がクラッチ基準位置としてベリファイされ、定められることを特徴とする、非自己保持型クラッチ(62)を制御するための方法。
  2. 第1の測定の実施の後でサイクリックに方法ループにおいて該方法ループの開始時点に予め設定されたアクティブ期間の間にクラッチアクチュエーティングシステム(64)の通電が行われ、前記クラッチアクチュエーティングシステム(64)は次いで予め設定された更なるパッシブ期間の間に又はアクチュエータ停止状態の発生まで改めて無通電状態に切り換えられ、その後で更なる測定においてクラッチ位置が検出され、次いで、最後に測定されたクラッチ位置が新たなクラッチ基準位置としてベリファイされるかどうかが検査され、この場合前記方法ループが終了され、さもなければ再び前記方法ループの開始時点に戻り、前記方法ループが再び行われることを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. 予め設定されたアクティブ期間の間にクラッチアクチュエーティングシステム(64)の通電が行われ、このクラッチアクチュエーティングシステム(64)は次いで予め設定された第2のパッシブ期間の間に又はアクチュエータ停止状態の発生まで改めて無通電状態に切り換えられ、その後で第2の測定においてクラッチ位置が検出され、次いでこの測定されたクラッチ位置が新たなクラッチ基準位置としてベリファイされうるかどうかが検査されることを特徴とする、請求項1記載の方法。
  4. 第1の測定において検出されたクラッチ位置と第2の測定において検出されたクラッチ位置とが一致し、クラッチリファレンス位置の妥当な値域内にある場合には、最後に測定されたクラッチ位置がクラッチ基準位置としてベリファイされ定められることを特徴とする、請求項記載の方法。
  5. アクティブ期間の間に行われるクラッチアクチュエーティングシステム(64)の通電はクラッチクローズの方向への力作用を引き起こすことを特徴とする、請求項1〜のうちの1項記載の方法。
  6. アクティブ期間の間に行われるクラッチアクチュエーティングシステム(64)の通電はクラッチオープンの方向への力作用を引き起こすことを特徴とする、請求項1〜のうちの1項記載の方法。
  7. アクティブ期間の間に行われるクラッチアクチュエーティングシステム(64)の通電は時間的に交互に変化する力作用を引き起こすことを特徴とする、請求項1〜のうちの1項記載の方法。
  8. クラッチアクチュエーティングシステムの通電は、アクチュエータモータの熱的な過負荷をもたらさないような電圧又は電流でのみ行われることを特徴とする、請求項1〜のうちの1項記載の方法。
  9. クラッチアクチュエーティングシステム(64)を用いて通電に基づいて駆動ユニットと伝動装置との間の操作可能な非自己保持型クラッチ(62)を制御するための装置であって、制御装置(60)を有し、該制御装置(60)を用いて前記クラッチアクチュエーティングシステム(64)の制御及びクラッチ位置をもとめるためのセンサ(66)の測定データの検出が行われる、クラッチアクチュエーティングシステム(64)を用いて通電に基づいて駆動ユニットと伝動装置との間の操作可能な非自己保持型クラッチ(62)を制御するための装置において、
    制御装置(60)は請求項1〜のうちの1項記載の方法を実施するように構成されていることを特徴とする、クラッチアクチュエーティングシステム(64)を用いて通電に基づいて駆動ユニットと伝動装置との間の操作可能な非自己保持型クラッチ(62)を制御するための装置。
JP2008517312A 2005-06-22 2006-06-20 クラッチ基準位置 Expired - Fee Related JP5076116B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005028844.8 2005-06-22
DE102005028844A DE102005028844B4 (de) 2005-06-22 2005-06-22 Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer nicht selbsthaltenden Kupplung
PCT/DE2006/001041 WO2006136140A1 (de) 2005-06-22 2006-06-20 Kupplungsreferenzposition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008546961A JP2008546961A (ja) 2008-12-25
JP5076116B2 true JP5076116B2 (ja) 2012-11-21

Family

ID=37011965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008517312A Expired - Fee Related JP5076116B2 (ja) 2005-06-22 2006-06-20 クラッチ基準位置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7574296B2 (ja)
EP (1) EP1896746B1 (ja)
JP (1) JP5076116B2 (ja)
KR (1) KR101267156B1 (ja)
CN (1) CN101203690B (ja)
AT (1) ATE488706T1 (ja)
DE (2) DE102005028844B4 (ja)
WO (1) WO2006136140A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006003711A1 (de) * 2006-01-26 2007-08-02 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Steuerung eines Kraftfahrzeug-Antriebsstrangs
DE112007000166A5 (de) * 2006-02-16 2008-10-16 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Verfahren und Vorrichtung zum Referenzieren der Stellung eines Betätigungsgliedes
EP2025964B1 (de) 2007-08-07 2013-12-18 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren zur Plausibilisierung eines Referenzpunktes eines Hebelaktors
DE502008001817D1 (de) 2007-09-10 2010-12-30 Schaeffler Technologies Gmbh Verfahren zum Steuern einer Reibungskupplung
DE102009009999B4 (de) * 2009-02-23 2012-09-13 Getrag Getriebe- Und Zahnradfabrik Hermann Hagenmeyer Gmbh & Co. Kg Kupplungssteuerverfahren
KR101684714B1 (ko) * 2009-03-12 2016-12-08 섀플러 테크놀로지스 아게 운트 코. 카게 액추에이터 위치 포착
DE102010014659A1 (de) * 2009-05-05 2010-11-18 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Sichere Kupplungsposition
WO2014073449A1 (ja) * 2012-11-06 2014-05-15 本田技研工業株式会社 故障検知装置及びハイブリッド車両
FR2998934B1 (fr) * 2012-12-05 2016-04-01 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif et procede d'analyse de la validite d'une position apprise d'un point de lechage d'un embrayage
DE112014002587B4 (de) * 2013-05-28 2019-02-07 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kupplungsbetätigungssystem
BR112015032347B1 (pt) 2013-06-27 2021-11-16 Volvo Truck Corporation Método para detectar automaticamente a necessidade por calibragem de embreagem; sistema de embreagem compreendendo uma embreagem de fricção e uma unidade de controle eletrônico e memória legível por computador
CN104452191B (zh) * 2013-09-18 2018-06-01 安徽聚隆传动科技股份有限公司 一种离合器及离合器控制方法
DE102014223479B3 (de) * 2014-11-18 2016-04-07 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren zur Einstellung einer Anschlagposition eines hydrostatischen Kupplungsaktors
DE102015202827B3 (de) 2015-02-17 2016-04-28 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Aktor mit Planetenwälzgewindespindeltrieb
US10082184B2 (en) * 2015-03-02 2018-09-25 Rolls-Royce Corporation System and method for eliminating adverse clutch vibratory responses
DE102017113965A1 (de) 2017-06-23 2018-12-27 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren zur Einstellung eines maximalen Verfahrweges eines Kupplungsaktors
CN109812519B (zh) * 2017-11-22 2020-11-03 上海汽车集团股份有限公司 一种离合器控制方法、控制器以及控制系统
DE102018100287B4 (de) 2017-11-28 2024-04-25 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren zum Ansteuern eines einen Elektromotor umfassenden Kupplungsaktors
DE102018104356A1 (de) 2017-12-11 2019-06-13 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren zur Steuerung einer Kupplung mit einer automatisierten Kupplungsbetätigung
DE102018128722A1 (de) * 2018-11-15 2020-05-20 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren zur Bestimmung einer Kennlinie einer Vorrichtung zur Betätigung eines Betätigungselements eines Fahrzeuges, vorzugsweise eines Pedalkraftsimulators
DE102020122295A1 (de) 2019-09-27 2021-04-01 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren zur Steuerung einer Reibungskupplung und Drehmomentübertragungseinrichtung mit dieser
DE102021118067A1 (de) 2020-10-12 2022-04-14 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren zur Ansteuerung eines elektromagnetischen Aktuators und hydraulisches System mit Druckregelventilen zur Ansteuerung von hydraulischen Aktuatoren
WO2022106862A1 (ja) * 2020-11-18 2022-05-27 日産自動車株式会社 車両のクラッチ制御方法及び車両のクラッチ制御装置
DE102021112647A1 (de) 2021-05-17 2022-11-17 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung der Kisspoint-Position einer Kupplung
KR20230037916A (ko) 2021-09-10 2023-03-17 현대자동차주식회사 클러치 제어 기준값 설정방법

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2526935A1 (fr) * 1982-05-14 1983-11-18 Thomson Csf Procede et dispositif de mesure simultanee de caracteristiques geometriques d'une fibre optique
JPH0826901B2 (ja) * 1987-10-31 1996-03-21 いすゞ自動車株式会社 クラッチ制御装置
US5221983A (en) * 1989-01-19 1993-06-22 Bell Communications Research, Inc. Passive photonic loop architecture employing wavelength multiplexing
DE3913300A1 (de) * 1989-04-22 1990-10-25 Standard Elektrik Lorenz Ag Optisches nachrichtenuebertragungssystem fuer den teilnehmeranschlussbereich
US5251001A (en) * 1991-11-18 1993-10-05 Teradyne, Inc. Reflected optical power fiber test system
US5276543A (en) * 1991-11-22 1994-01-04 Gte Laboratories Incorporated Optical signal equalizer for wavelength division multiplexed optical fiber systems
US5321541A (en) * 1991-12-12 1994-06-14 At&T Bell Laboratories Passive optical communication network with broadband upgrade
JP2751789B2 (ja) * 1993-07-14 1998-05-18 日本電気株式会社 光ファイバ増幅器
US5440417A (en) * 1993-10-04 1995-08-08 At&T Corp. System for spectrum-sliced fiber amplifier light for multi-channel wavelength-division-multiplexed applications
US5550666A (en) * 1994-06-17 1996-08-27 Lucent Technologies Inc. Wavelength division multiplexed multi-frequency optical source and broadband incoherent optical source
DE4433825C2 (de) * 1994-09-22 1996-08-01 Fichtel & Sachs Ag Stelleinrichtung mit einer Kupplungslageregelung
US5680234A (en) * 1994-10-20 1997-10-21 Lucent Technologies Inc. Passive optical network with bi-directional optical spectral slicing and loop-back
US5907417A (en) * 1994-12-30 1999-05-25 Lucent Technologies Inc. Passive optical network with diagnostic loop-back
JPH08204636A (ja) * 1995-01-25 1996-08-09 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 光通信システム
US5661585A (en) * 1995-02-27 1997-08-26 Lucent Technologies Inc. Passive optical network having amplified LED transmitters
US5625478A (en) * 1995-09-14 1997-04-29 Lucent Technologies Inc. Optically restorable WDM ring network using simple add/drop circuitry
US5646744A (en) * 1996-01-11 1997-07-08 Xerox Corporation Show-through correction for two-sided documents
US5835517A (en) * 1996-10-04 1998-11-10 W. L. Gore & Associates, Inc. WDM multiplexer-demultiplexer using Fabry-Perot filter array
NL1004667C2 (nl) * 1996-12-02 1998-06-03 Nederland Ptt Optische systemen met een of meer gestabiliseerde lasersignaalbronnen.
US5880865A (en) * 1996-12-03 1999-03-09 Lucent Technologies Inc. Wavelength-division-multiplexed network having broadcast capability
JP2985804B2 (ja) * 1996-12-04 1999-12-06 日本電気株式会社 光pll回路
US6304350B1 (en) * 1997-05-27 2001-10-16 Lucent Technologies Inc Temperature compensated multi-channel, wavelength-division-multiplexed passive optical network
US6034799A (en) * 1997-06-30 2000-03-07 Lucent Technologies Inc. Tuning source for lightwave systems
US6137611A (en) * 1997-09-27 2000-10-24 Lucent Technologies Inc. Suppression of coherent rayleigh noise in bidirectional communication systems
JP3560797B2 (ja) * 1997-12-22 2004-09-02 本田技研工業株式会社 ロックアップクラッチ制御装置
US6650840B2 (en) * 1998-03-27 2003-11-18 Lucent Technologies Inc. Method for identifying faults in a branched optical network
KR100330409B1 (ko) * 1998-07-23 2002-08-27 한국과학기술원 파장분할다중 방식 다중화/역다중화 장치와 이를 이용한 파장분할다중 방식 수동형 광 가입자망
JP2000174397A (ja) * 1998-12-02 2000-06-23 Nec Corp 多波長光源装置及びその発振周波数制御方法
JP2000310800A (ja) * 1999-02-23 2000-11-07 Atr Adaptive Communications Res Lab 2光信号発生器
JP2000337542A (ja) * 1999-05-28 2000-12-05 Aisin Seiki Co Ltd 比例電磁弁
BR0011425B1 (pt) * 1999-06-08 2008-11-18 mÉtodo de operar um sistema de transmissço de torque em um veÍculo automotor e sistema de transmissço de torque.
US6879619B1 (en) * 1999-07-27 2005-04-12 Intel Corporation Method and apparatus for filtering an optical beam
DE19953292A1 (de) * 1999-11-05 2001-05-10 Mannesmann Sachs Ag Verfahren zum Einlernen eines Aktuators für eine Kupplung und/oder ein Getriebe in einem Antriebsstrang
KR100325687B1 (ko) * 1999-12-21 2002-02-25 윤덕용 주입된 비간섭성 광에 파장 잠김된 페브리-페롯 레이저다이오드를 이용한 파장분할 다중방식 광통신용 광원
JP2001203643A (ja) * 2000-01-21 2001-07-27 Hitachi Ltd 波長安定化光送信装置
KR20020084134A (ko) * 2000-02-15 2002-11-04 루크 라멜렌 운트 쿠플룽스바우 베타일리궁스 카게 토크 전달 장치
US6374410B2 (en) * 2000-06-30 2002-04-23 Robert Lynn Adamson Knee pad for figure skating
JP2002135212A (ja) * 2000-10-20 2002-05-10 Fujitsu Ltd 双方向伝送可能な光波長分割多重伝送システム
DE10052442C2 (de) * 2000-10-23 2003-06-05 Methode Electronics Malta Ltd Stellvorrichtung für ein Fahrzeug mit einem mechanisch verstellbaren Bauteil und Verfahren zum Betreiben der Stellvorrichtung
KR100360769B1 (ko) * 2000-12-05 2002-11-13 한국전자통신연구원 양방향 광분기삽입기
US6628696B2 (en) * 2001-01-19 2003-09-30 Siros Technologies, Inc. Multi-channel DWDM transmitter based on a vertical cavity surface emitting laser
EP1382140A2 (en) * 2001-04-18 2004-01-21 Accessphotonic Networks Inc. Optical sources and transmitters for optical telecommunications
WO2003032547A2 (en) * 2001-10-09 2003-04-17 Infinera Corporation Transmitter photonic integrated circuit
US7116851B2 (en) * 2001-10-09 2006-10-03 Infinera Corporation Optical signal receiver, an associated photonic integrated circuit (RxPIC), and method improving performance
KR100454887B1 (ko) * 2002-01-30 2004-11-06 한국과학기술원 파장분할 다중방식 수동 광 네트워크 장치
US7006719B2 (en) * 2002-03-08 2006-02-28 Infinera Corporation In-wafer testing of integrated optical components in photonic integrated circuits (PICs)
KR100515259B1 (ko) * 2002-05-03 2005-09-15 한국과학기술원 파장 가변 광원 구현 방법 및 장치와 이 광원을 이용한 파장분할 다중방식 광전송 장치
DE102004009832A1 (de) * 2003-03-03 2004-09-16 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Ausrücksysteme

Also Published As

Publication number Publication date
CN101203690A (zh) 2008-06-18
JP2008546961A (ja) 2008-12-25
EP1896746A1 (de) 2008-03-12
DE102005028844B4 (de) 2007-07-05
KR101267156B1 (ko) 2013-05-23
DE102005028844A1 (de) 2007-01-11
WO2006136140A1 (de) 2006-12-28
KR20080017295A (ko) 2008-02-26
CN101203690B (zh) 2010-04-14
DE502006008341D1 (de) 2010-12-30
US7574296B2 (en) 2009-08-11
ATE488706T1 (de) 2010-12-15
EP1896746B1 (de) 2010-11-17
US20080215221A1 (en) 2008-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5076116B2 (ja) クラッチ基準位置
JP4685803B2 (ja) エレベーターブレーキ制御装置
CN102555917B (zh) 车辆用后视镜的控制方法以及控制装置
WO2018092322A1 (en) Diagnosis device for electromagnetic brake
JP4637953B2 (ja) 開閉器の状態監視装置
US11391386B2 (en) Actuator and method of operating the actuator
US10593493B2 (en) Electromagnetically moving device
JP2009515114A (ja) クラッチ調整モータのモータ電圧境界を求める方法
US6211665B1 (en) Solenoid motion detection circuit
JPH06123543A (ja) 冷蔵庫用ダンパーの停止検出方法
JP2001142504A (ja) 車両内の調節要素の操作方法および装置
US11062867B2 (en) Actuator for a medium voltage circuit breaker
US20220219939A1 (en) Drive of an elevator system
JP2018532602A (ja) 関節装置
JP2010220294A (ja) モータ制御装置、およびモータ装置
CN113124219A (zh) 用于电磁阀的控制电路以及用于监控电磁阀的切换状态的方法
JP2010537608A (ja) スライドドア等のリニア駆動部
JP2006046741A (ja) 冷蔵庫
US11218095B2 (en) Method for controlling an actuator
JP6683426B2 (ja) 制御ユニット、風量制御装置、弁の制御方法、風量制御方法、弁の制御装置及び風量制御装置
WO2019132022A1 (ja) 電動ブレーキ装置
JP2016142346A (ja) 車両用電子制御装置
KR20200067093A (ko) 액츄에이터, 바람직하게는 클러치 액츄에이터의 자기 유지 특성을 검출하고 정량화하기 위한 방법
KR20140145006A (ko) 클러치 액추에이터 보정장치 및 방법
EP3892580B1 (en) Electronic safety actuator for an elevator safety brake and method of detecting position of an electronic safety actuator

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090622

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120406

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120413

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120628

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120725

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees