JP2009515114A - クラッチ調整モータのモータ電圧境界を求める方法 - Google Patents

クラッチ調整モータのモータ電圧境界を求める方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009515114A
JP2009515114A JP2008539225A JP2008539225A JP2009515114A JP 2009515114 A JP2009515114 A JP 2009515114A JP 2008539225 A JP2008539225 A JP 2008539225A JP 2008539225 A JP2008539225 A JP 2008539225A JP 2009515114 A JP2009515114 A JP 2009515114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stop voltage
boundary
voltage
value
clutch actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008539225A
Other languages
English (en)
Inventor
ベーア マルクス
ゲアハルト ユルゲン
シューエン ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schaeffler Buehl Verwaltungs GmbH
Original Assignee
LuK Lamellen und Kupplungsbau Beteiligungs KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LuK Lamellen und Kupplungsbau Beteiligungs KG filed Critical LuK Lamellen und Kupplungsbau Beteiligungs KG
Publication of JP2009515114A publication Critical patent/JP2009515114A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/06Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
    • F16D48/064Control of electrically or electromagnetically actuated clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/06Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/104Clutch
    • F16D2500/10406Clutch position
    • F16D2500/10412Transmission line of a vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/108Gear
    • F16D2500/1081Actuation type
    • F16D2500/1085Automatic transmission
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/302Signal inputs from the actuator
    • F16D2500/3028Voltage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/304Signal inputs from the clutch
    • F16D2500/30401On-off signal indicating the engage or disengaged position of the clutch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/50Problem to be solved by the control system
    • F16D2500/501Relating the actuator
    • F16D2500/5018Calibration or recalibration of the actuator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/50Problem to be solved by the control system
    • F16D2500/502Relating the clutch
    • F16D2500/50245Calibration or recalibration of the clutch touch-point
    • F16D2500/50266Way of detection
    • F16D2500/50275Estimation of the displacement of the clutch touch-point due to the modification of relevant parameters, e.g. temperature, wear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/50Problem to be solved by the control system
    • F16D2500/51Relating safety
    • F16D2500/5108Failure diagnosis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/50Problem to be solved by the control system
    • F16D2500/51Relating safety
    • F16D2500/5116Manufacture, testing, calibrating, i.e. test or calibration of components during or soon after assembly, e.g. at the end of the production line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/702Look-up tables
    • F16D2500/70205Clutch actuator
    • F16D2500/70229Voltage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70402Actuator parameters
    • F16D2500/7041Position
    • F16D2500/70412Clutch position change rate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/706Strategy of control
    • F16D2500/70605Adaptive correction; Modifying control system parameters, e.g. gains, constants, look-up tables

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

自動マニュアルトランスミッションのクラッチアクチュエータが運動しない状態にとどまっている際のモータ境界電圧を求める方法において、この方法は、(a)目下の停止電圧から出発して1インクリメントΔUだけ上記の停止電圧を増大ないしは減少させるステップと、(b)この変更した停止電圧において上記のクラッチアクチュエータが運動するか否かを検出するステップとを有する。

Description

本発明は、自動マニュアルトランスミッション(automatiserte Schaltgetriebe)のクラッチアクチュエータが運動しない状態に止まっている際のクラッチ調整モータのモータ電圧境界を求める方法に関する。また本発明は、この方法を実施することの可能な装置に関する。
自動マニュアルトランスミッション、例えば、パラレル形トランスミッションでは、非常時に自動的に結合解除しければならないクラッチが使用される。このクラッチのこの自動結合解錠は、非常状態以外では、クラックセンサシステムの位置照合が簡単に行えるようにするためにも使用される。
この装置では、部分クラッチシステムないしはクラッチシステムが自動結合解除式でありまた動作可能であるか否かについて、テストを必ず行わなければならないことになる。
このために公知であるのは、例えばインクリメント式間隔センサによって、クラッチがどの位置にあるかを直接テストすることである。
DE 100 27 330 A1からは、トランスミッションに可動式に配置されたエレメントまたはこれにリンクされたエレメントのポジショニングを別の特性値に基づいて、例えば電流などに基づいて求めることが公知である。このようなシステムにおいて位置を精確に決定できるようにするために必要であるのは、運動アクチュエータ(Bewegungsaktor)が、アクチュエータ負荷時に運動しない状態に止まる境界を精確に決定することである。この境界が精確にわからない場合、位置計算におけるエラーが生じてしまうことになる。
上記のことから出発して本発明が課題とするのは、クラッチアクチュエータに対する停止電圧境界を精確に決定することのできる方法を提供することである。
この課題は、請求項1の特徴部分に記載した特徴的構成を有する方法によって解決される。この方法を実施することの可能な装置は、請求項10の特徴部分に記載された特徴的構成に記載されている。また有利な実施形態は、従属請求項に記載されている。
上記の停止電圧境界を求める方法は、基本的に自動停止形のアクチュエータシステムにも、自動停止形でないアクチュエータシステムにも適している。
本発明の基本的なアイデアは、クラッチアクチュエータを運動させることが走行快適性に不利にならない走行状況において、クラックアクチュエータが運動していない状態にある目下の停止電圧値から出発して停止電圧を上下させることにより、この停止電圧を変化させ、またこの変化させた停止電圧においてクラッチアクチュエータの運動を検出できるか否かチェックする。付加的で小さなアクチュエータ運動、すなわち目下の変速過程によるものでないアクチュエータ運動を許容することのできる走行状況は、殊にアクチュエータの運動がいずれにせよ必要な状況である。有利な実施形態によれば、上記の方法はつぎのような状況において実行される。すなわち、同時にトランスミッション制御により、要求されるアクチュエータ運動が短時間だけ遅延してもよい、つまり、モータ停止電圧境界を求めるための方法を実行するのに必要な短時間だけ遅延してもよいとされる場合に実行されるのである。
ここでアクチュエータの出発位置は、このアクチュエータが、あらかじめ定めた最小時間以来すでに、以前からの目標の範囲内で一定の目標位置にある位置、すなわち、運動せずにいる位置である。停止電圧境界テストを実行する前の最小時間、すなわちアクチュエータが運動していない間の最小時間を設定することによって保証されるのは、テスト開始の時点にアクチュエータが運動していないことである。この場合、アクチュエータによって要求される運動の代わりに、まずモータ停止電圧境界を求める上記の方法が実行され、この方法の直後に通常の状態制御器(Lageregler)が起動されて、必要なアクチュエータ運動が実行されるのである。
有利な実施形態によれば、停止電圧境界を求める上記の方法では、目下の電圧が変化した際にクラッチアクチュエータの運動が検出されると、目下の瞬時電圧またはこれに対応する値が、新たな停止電圧境界値として適合化される。すなわち制御部によって記憶されるのである。
有利にはあらかじめ定めたインクリメントΔUだけ停止電圧を減少または増大させるステップと、停止電圧が変化した際にクラッチアクチュエータが運動したか否かの検出とが繰り返される。これはクラッチアクチュエータの運動が検出でき、ひいては停止電圧境界に到達したことが推定できるまで繰り返される。
クラッチアクチュエータの運動は有利には、クラッチアクチュエータがあらかじめ設定した最小区間ΔXmin以上を運動した場合にのみ、運動として検出される。これによって回避できるのは、例えば振動または類似のものによって発生した小さな運動の場合に、停止電圧領域、すなわちアクチュエータが運動していない領域を逸脱したことが誤って推定されてしまうことである。
有利には上記の停止電圧がインクリメントΔUだけ増大した後、アクチュエータの運動が行われていないことを最終的に決定する前にそれぞれあらかじめ定めた時間Δtだけ待機する。アクチュエータが運動する前にコンポーネントの慣性に起因して所定の時間が経過してしまうことがあるため、待機時間Δtを守ることにより、クラッチアクチュエータが運動し始める境界値に電圧が達したことを、このことを検出することなしに推定することができる。
ここで出発でありまたインクリメントΔUだけ増大ないしは減少させる停止電圧は、アクチュエータが停止している際の任意の停止電圧とすることができる。この目下の電圧から出発して、上側の停止電圧境界値を探し出すため、クラッチアクチュエータの運動が検出できるまで、停止電圧を段階的にΔUだけランプ状に増大させる。下側の停止電圧を探し出すため、実際の停止電圧として使用される瞬時の停止電圧から出発して、アクチュエータが動くまで、停止電圧を段階的にインクリメントΔUだけ小さくする(負のランプ)。この形のテストでは、最終的に境界電圧をできるまで、テスト時間は最初にはわからない。
別の有利な実施形態では、実際の停止電圧Uactとして、それまで既知の上側の停止電圧Uupまたは既知の下側の停止電圧Udnにする。これらの停止電圧境界値は、上記の方法または事前の設定からわかり、停止電圧境界に対する近似値に相応し得る。これらの停止電圧境界をチェックする際ないしは微調整するため、この方法を実施することができる。ここで既知の上側の停止電圧境界ないしは下側の停止電圧境界を実際停止電圧Uactと設定し、ここから出発して上側の停止電圧境界Uupを微調整するため、実際の停止電圧UactをインクリメントΔUだけ増大させる、ないしは下側の停止電圧境界を微調整するため、実際の停止電圧UactをインクリメントΔUだけ減少させる。評価のため、この方法では有利には上記の実際の停止電圧境界をいずれにせよ変化させる。すなわち、運動が検出されて上側の停止電圧境界が決定できた場合、この上側の停止電圧を値UIncだけ減少させるのに対して、運動が検出されない場合、これを値UIncだけ増大させる。この逆に運動が検出されない場合、下側の停止電圧境界を値UIncだけ減少させるのに対して運動が検出される場合、これをUIncだけ増大させるのである。運動が検出される場合、アクチュエータ運動が行われないUdnとUupとの間の範囲、すなわち停止電圧範囲は狭くなり、これに対して運動が検出されない場合、これは広くなるのである。したがって本発明の方法におけるこの形の実施形態では、事前に設定されるテスト時間をあらかじめ決定することが可能である。すなわち、上記の初期化および評価込みで上記の待機時間Δtの最大値をあらかじめ決定できるのである。しかしながら絶対的な停止電圧境界を得るため、この方法を場合によっては繰り返す必要がある。
出発点である停止電圧境界が既知の場合、有利にはこれらの境界値を増大ないしは減少させる電圧インクリメントを前もって推定することができ、有利には
Figure 2009515114
であり、ここでΔtは、得られる時間であり、Δφは位置インクリメント間隔であり、有利には2つの位置インクリメント変化が観察され、kt=keはモータ定数であり、Rは、モータ抵抗、線路の抵抗および駆動制御電子装置の抵抗から得られる電気的な全体抵抗であり、Jはモータおよびアクチュエータ駆動装置(Aktorgetriebe)の質量慣性モーメントである。テスト時間Δtは、例えば、2.5msの状態制御器サンプリング時間の整数倍として決定される。
停止電圧境界値を適合化するため、既知の電圧境界値Uup,Udnも同様にこの上記のインクリメントΔU=UIncによって変更することも可能である。択一的にはテストの後、適合化した停止電圧境界に対して別の固定値UIncを使用することも可能である。どのようなケースにおいても、すなわち運動が検出される場合も運動が検出されない場合にも有利であるのは、上記のテストとは無関係に上記に特性マップを変更することである。上記のテスト実行後に停止電圧境界を変更する差分である値UIncは、上記のテストに使用されるインクリメントΔUの他の別の任意の値、例えばこのインクリメント値よりも大きいまたは小さい値とすることが可能である。また、上記の増大および減少の時にそれぞれ異なる値を使用するか、またはこれまでの停止電圧値の瞬時の絶対値のパーセント値としてこの値を設定することも可能である。
以下では添付の図面に基づき、例示により、本発明を説明する。
図1は、本発明の第1実施形態についての流れ図を示しており、
図2は、本発明の第2実施形態についての流れ図を示している。
図1に示したモータ電圧境界を求める方法の実施形態では、停止電圧に対する上側の境界値または下側の境界値が未知であるか、ないしは無視されている。
時間的に不確定な停止電圧境界テストを実行できる走行状態になったことが、クラッチ制御部ないしは駆動部制御部によって識別されると、上記の方法は初期化される。このため、ステップS10において上記の制御部は、目下の実際位置Xactを検出してこれをXstartとして記憶する。クラッチアクチュエータが運動していない目下の電圧、すなわちUactが、開始電圧Utestとして決定される。最後に、時間経過を監視する待機カウンタをゼロに、すなわちcnt=0に設定する。このカウンタは、例えば状態制御器割り込みを用いて実現して、上記の待機時間が状態制御器コールのカウントにより、決定されるようにする。
ステップS10における初期化の後、ステップS11において、上側の停止電圧境界Uupまたは下側の停止電圧境界Udnを求めるべきか否かが決定される。すなわち、停止電圧境界テストの方向が決定されるのである。上記の方法を実施する方向は有利には、つぎのような方向に相応する。すなわち、この方法の実行に直接関連してクラッチアクチュエータの要求される運動が行われる方向に相応する。上側の停止電圧境界Uupを求めようとする場合、この方法ではステップS12aにおいてインクリメントΔUが正のステップ幅+Ustepに決定される。その他の場合、この方法ではステップS12bにおいてインクリメントΔUが負のステップ幅−Ustepに決定される。基本的にはここに示した実施形態とは異なるステップ幅をさまざまに選択することができる。
初期化の後、この方法は実際の停止電圧境界テストに進む。ここでは電圧ランプが適用されて、いつクラッチアクチュエータが動きはじめたのかが検出される。
このため、まず例えばインクリメント式距離センサを用いて、目下の電圧Uactにおいてクラッチアクチュエータが動きはじめたか否かを検出する。ここでこれは目下の位置Xactと、記憶されている開始位置Xstartとを比較することによって行われる。ステップS13におけるこの比較において、変化が、あらかじめ設定した境界値ΔXminよりも大きいことが識別された場合、この方法は、停止電圧境界に達したことを知り、ステップS20においてこの境界値を適合化する。この場合、ステップS20における境界値の適合化により、本発明の方法は終了する。
ステップS13において運動が識別されないかないしは境界値ΔXmin以下の小さいすぎる運動が識別される場合、ステップS14においてカウンタcntを増大させる。ステップS15では、待機時間Δtをすでに上回ったか否かが決定される。ステップS15において、待機時間をまだ上回っていないことが決定される場合、この方法はステップS13に戻って再度運動が行われた否かをチェックする。ここで上記の待機時間は、有利にはシステムの慣性に依存し、またその加速能力に相応して決定される。このループは、ステップS15において最大待機時間を上回ったことが識別されるまで繰り返される。すなわち、ステップS13,S14およびS15は、あらかじめ設定した待機時間Δt内では連続して繰り返されるのである。
ステップS15においてフルの待機時間が経過した後にもアクチュエータが運動しない場合、ステップS16において目下の停止電圧境界が改めてインクリメントΔUだけ増大ないしは減少される。ステップS17ではまず、目下の停止電圧が最大停止電圧以下であるか否かが検査される。あらかじめ設定した最大値に達している場合、この方法は直ちに終了してこれまでに達している目下の電圧がステップS12において停止電圧として適合化される。例えば機械的な要求(過負荷状態)によってあらかじめ設定し得る境界値に境界値Umaxがまだ達していない場合、この方法はステップS13に戻り、ステップS13〜S17を繰り返しはじめる。
有利には電圧ランプの速度、すなわちΔUを比較的小さく選択して、微調整した停止電圧境界値が、境界電圧テストの終了時に適合化できるようにする。しかしながらΔUをより細かくないしは小さく選択すればするほど、場合によっては上記のテスト方法は長くかかってしまう。それは停止電圧境界値に達するまでにより多くの中間位置を経なければならないからである。
停止電圧Uup,Udnに対して採用したないしは既知の境界値から出発し、この境界値が遠すぎてまたは近すぎて検出できないことをチェックする、上記の方法の択一的な1実施形態は、図2の流れ図に示されている。
まず、行われたアクチュエータ運動の小さい遅延は不可避であり、停止電圧テストの実行が、走行の快適さに不利に作用しないことが制御部によって確認される場合、再び初期化を行う。図1に関連して説明した方法とは異なり、ステップS110における初期化では、アクチュエータの停止状態における目下の停止電圧を記憶するのではなく、殊に、例えばこれまでに採用した停止電圧境界Uup,Udnなどの点から負荷特性マップを評価する。またここでも実際位置を記憶(Xstart=Xact)して待機カウントを初期化する(cnt=0)。
引き続き、ステップS111において上側または下側の停止電圧境界値を調整すべきか否かを確認する。上側の停止電圧境界を調整しようとする場合、S112aにおいて、目下の停止電圧Uactを、インクリメントΔUを加算してこれまで使用していた上側の停止電圧境界Uupに決定する。下側の停止電圧境界を調整しようとする場合、S112bにおいて、目下の電圧Uactを、Udn−ΔU、すなわちこれまでの下側の停止電圧境界をインクリメントΔUを減算して決定する。
インクリメントΔUないしは付加電圧ΔUは、モータ定数、電気抵抗およびモータおよびアクチュエータ駆動装置の質量慣性に基づいて前もって推定することができる。この付加電圧は、あらかじめ設定された利用可能な時間Δtに停止状態から出発して、1つから2つの位置インクリメント間隔Δφにわたってアクチュエータを運動させるのに必要な付加電圧に相応する。択一的には経験値に基づいてΔUを決定することも可能である。また上側の停止電圧境界および下側の停止電圧境界を調整するため、ΔUを同じまたは別に決めることも可能である。
上記の初期化の後、アクチュエータの運動が、瞬時の電圧Uactにおいて行われるか否かが決定される。このためにアクチュエータの目下の位置Xactと、開始位置とが比較され、S113において2つの位置から得られる差分がステップと、最小運動距離ΔXminとが比較される。アクチュエータ運動が識別される場合、記録した停止電圧境界を広く捉えすぎたと推定し、ステップS121において、上側の停止電圧境界Uupに関するテストの際にこれを、これまでの値から出発して1インクリメントUIncだけ減少させるないし、下側の停止電圧境界Udnをテストする際にこれまでの値を1インクリメントUIncだけ増大させて、停止電圧範囲を全体として一層狭く捉えるようにする。この場合にはステップS121において特性マップを変更した後、停止電圧テストは終了する。
ステップS113においてなお運動が確認できない場合、ステップS114,S115において図1のステップS14ないしはS15に相応して、待機時間Δtがすでに経過したか否かをチェックする。場合よってはステップS115において待機時間が経過したと識別されるまでステップS113からS115を繰り返す。
待機時間が経過してもステップS113においてアクチュエータ運動が検出されない場合、ステップS112において相応する評価が、特性マップの適合化と一緒に行われる。例えば、上側の停止電圧境界Uupが探し出されかつ停止時間中にアクチュエータの運動が検出できなかった場合、停止電圧境界をこれまで狭く捉えすぎたと推定して、上側の停止電圧境界Uupを1インクリメントUIncだけ増大させるかないしは下側の停止電圧境界Udnを1インクリメントUIncだけ減少させる。これが行われるのは下側の停止電圧境界を探し出した場合である。ステップS122において特性マップを適合化した後、この方法は終了する。
ここでステップS121,S122におけるインクリメンUIncは、目下採用した停止電圧境界をステップS112aおよびS112bにおいて増大ないしは減少させるためのインクリメントに相応させることができるか、またはこれらのインクリメントとは無関係により大きくまたは小さくすることができる。インクリメントUIncを小さく選択すれば、一層細かく停止電圧境界を調整することができる。他方では、この方法を何回も繰り返すことによってチェックされた絶対的な停止電圧境界値が得られるまでの全時間は増大する。
したがって本発明の重要な側面は、停止電圧を探し出すことによって停止電圧境界を求めることにある。
本発明の第1実施形態についての流れ図である。 本発明の第2実施形態についての流れ図である。

Claims (10)

  1. 自動マニュアルトランスミッションのクラッチアクチュエータが運動しない状態に止まっている際のモータ境界電圧を求める方法において、
    該方法は、
    (a) 目下の停止電圧(Uakt)から出発して1インクリメントΔUだけ上記の停止電圧を増大ないしは減少させるステップと、
    (b) 当該の変更した停止電圧にて前記のクラッチアクチュエータが運動するか否かを検出するステップとを有することを特徴とする、
    モータ境界電圧を求める方法。
  2. 前記のクラッチアクチュエータが運動する場合、目下の停止電圧を停止電圧境界値として適合化する、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記のクラッチモータか運動するまで、ステップ(a)および(b)を繰り返す、
    請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記のクラッチアクチュエータが、あらかじめ設定した最小距離ΔXmin以上運動した場合にだけ、前記のクラッチアクチュエータの運動をステップ(b)における運動として検出する、
    請求項1から3までのいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記の停止電圧を増大または減少させた後、クラッチアクチュエータが運動したか否かをステップ(b)にて最終的に決定する前に、あらかじめ設定した時間Δtだけ待機する、
    請求項1から4までのいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記の目下の停止電圧Uaktは、前記のクラッチアクチュエータが停止している際の目下の停止電圧である、
    請求項1から5までのいずれか1項に記載の方法。
  7. 上側のまたは下側の停止電圧境界を求めるべきか否かを前もって決定し、
    上側の停止電圧境界を求めるべき場合、前記の目下の停止電圧Uaktをステップ(a)にてインクリメントΔUだけ増大し、;
    下側の停止電圧境界を求めるべき場合、目下の停止電圧Uaktをステップ(a)にて減少し;
    前記のアクチュエータを運動するまでステップ(a)および(b)を繰り返す、
    請求項6に記載の方法。
  8. 前記のステップ(a)にて前記の目下の停止電圧Uaktを、既知の上側の停止電圧境界Uupとして、または既知の下側の停止電圧境界Udnとして決定し;
    上側の停止電圧Uupを決定すべき場合、ステップ(a)にて目下の停止電圧UaktをインクリメントΔUだけ増大させ、
    下側の停止電圧Udnを決定すべき場合、ステップ(a)にて目下の停止電圧UaktをインクリメントΔUだけ減少させる、
    請求項1から5までのいずれか1項に記載の方法。
  9. ステップ(b)にて運動が検出されない場合、前記の上側の停止電圧Uupを値UIncだけ増大させるかまたは下側の停止電圧Udnを値UIncだけ減少させ、
    ステップ(b)にて運動が検出される場合、前記の上側の停止電圧Uupを値UIncだけ減少させるかまたは下側の停止電圧Udnを値UIncだけ増大させる、
    請求項8に記載の方法。
  10. 自動マニュアルトランスミッションのクラッチアクチュエータが運動しない状態にとどまっている際のモータ境界電圧を求める装置において、
    該装置は、請求項1から9までのいずれか1項に記載の方法を実施するのに適合化されている制御部を有することを特徴とする
    装置。
JP2008539225A 2005-11-11 2006-10-25 クラッチ調整モータのモータ電圧境界を求める方法 Pending JP2009515114A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005053866 2005-11-11
PCT/DE2006/001817 WO2007054051A2 (de) 2005-11-11 2006-10-25 Verfahren zum ermitteln einer motorspannungsgrenze eines kupplungsstellmotors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009515114A true JP2009515114A (ja) 2009-04-09

Family

ID=37846864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008539225A Pending JP2009515114A (ja) 2005-11-11 2006-10-25 クラッチ調整モータのモータ電圧境界を求める方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7876084B2 (ja)
EP (1) EP1948952B1 (ja)
JP (1) JP2009515114A (ja)
KR (1) KR101324851B1 (ja)
CN (1) CN101305197B (ja)
AT (1) ATE426753T1 (ja)
DE (2) DE502006003293D1 (ja)
WO (1) WO2007054051A2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012218977B4 (de) 2012-10-18 2022-01-05 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Hydrostatisch betätigtes Doppelkupplungssystem sowie Verfahren zu dessen Betätigung
CN105378298B (zh) 2013-07-24 2017-11-17 舍弗勒技术股份两合公司 液压系统
DE102014210710A1 (de) 2014-06-05 2015-12-17 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Vorrichtung zur aktiven Selbsthaltung eines elektromotorischen Aktors
DE102014210764A1 (de) 2014-06-05 2015-12-17 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren und Vorrichtung zur verbesserten Selbsthaltung eines elektromotorischen Aktors
DE102014222051A1 (de) 2014-10-29 2016-05-04 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren zur Absicherung einer Funktion einer Kupplungsaktorik eines Fahrzeuges
DE102015200202A1 (de) 2015-01-09 2016-07-14 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren zur Steuerung einer Kupplung eines Fahrzeuges
DE102016210459A1 (de) 2016-06-14 2017-12-14 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren zum Ermitteln wenigstens eines Haltespannungswerts eines Elektromotors
DE102017112397B4 (de) 2017-06-06 2022-12-01 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren zur Bestimmung einer Haltespannungskennlinie eines Stellmotors für ein Kupplungsbetätigungssystem
CN116685783B (zh) * 2020-12-22 2024-05-07 吉凯恩汽车有限公司 控制离合器的系统
CN113002459A (zh) * 2021-03-18 2021-06-22 精进电动科技股份有限公司 混合动力系统中电磁离合器的控制方法和混合动力系统

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3587071A (en) * 1968-02-08 1971-06-22 Charles B Stegman Tape transport control apparatus
KR100264567B1 (ko) 1995-12-27 2000-09-01 정몽규 자동차용 자동 반클러치 시스템
WO1998054483A2 (de) * 1997-05-30 1998-12-03 Luk Getriebe-Systeme Gmbh Verfahren und vorrichtung zur steuerung einer kupplung
JP3712877B2 (ja) * 1998-12-08 2005-11-02 トヨタ自動車株式会社 摩擦係合装置および摩擦係合制御方法
WO2000075536A1 (de) 1999-06-08 2000-12-14 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Verfahren zum betreiben einer betätigungseinrichtung eines automatisierten schaltgetriebes
FR2803888A1 (fr) * 2000-01-17 2001-07-20 Luk Lamellen & Kupplungsbau Procede de surveillance de la vitesse engagee d'une boite de vitesses automatique
WO2001063136A1 (de) * 2000-02-24 2001-08-30 Siemens Aktiengesellschaft Automatisch betätigte kraftfahrzeug-kupplung und verfahren zum steuern einer kraftfahrzeug-kupplung
EP1485632B1 (de) * 2002-03-07 2008-08-06 LuK Lamellen und Kupplungsbau Beteiligungs KG Steuereinrichtung und verfahren zum positionsabgleich in einer bewegungsübertragung
EP1538370A3 (en) * 2003-12-05 2011-11-30 Honda Motor Co., Ltd. Transmission control system
US8463516B2 (en) * 2004-12-23 2013-06-11 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Starter release

Also Published As

Publication number Publication date
EP1948952B1 (de) 2009-03-25
ATE426753T1 (de) 2009-04-15
KR20080066789A (ko) 2008-07-16
US7876084B2 (en) 2011-01-25
CN101305197B (zh) 2010-09-22
US20080211480A1 (en) 2008-09-04
EP1948952A2 (de) 2008-07-30
CN101305197A (zh) 2008-11-12
DE502006003293D1 (de) 2009-05-07
KR101324851B1 (ko) 2013-11-01
WO2007054051A2 (de) 2007-05-18
DE112006002805A5 (de) 2008-09-04
WO2007054051A3 (de) 2007-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009515114A (ja) クラッチ調整モータのモータ電圧境界を求める方法
JP5076116B2 (ja) クラッチ基準位置
CN109505969B (zh) 车辆的换档控制系统及其方法
KR101981829B1 (ko) 주차 브레이크에 의해 생성되는 클램핑력의 제공 방법
US20070244609A1 (en) Device and method for controlling electric motor
JP4868300B2 (ja) トルク伝達装置の作動方法およびトルク伝達装置
US8321060B2 (en) Method and system of on-tool and on-site MFC optimization providing consistent response
KR101611077B1 (ko) 건식클러치의 터치포인트 탐색방법
EP3001164B1 (en) Evaluation of static brake torque in a robot
US7111610B2 (en) Electronic throttle body control system and method
CN108292128B (zh) 致动器和操作致动器的方法
US6971971B2 (en) Method and system for an adaptation of an engagement of an automated clutch
JP5574228B2 (ja) 波動歯車減速機の温度変化に伴う摩擦特性変動を考慮したアクチュエータの適応型摩擦補償法
KR101803385B1 (ko) 제어 장치의 체크 방법 및 장치
KR20190045755A (ko) 무단 변속기의 기어비 제어 학습 장치 및 방법
KR101543994B1 (ko) Dct 시스템의 클러치 커브 보정 장치 및 방법
JPS61202932A (ja) 自動クラツチ制御装置
JP2005273875A (ja) クラッチ制御装置
CN109555796B (zh) 用于控制车辆的离合器的方法
JP2012036567A (ja) ドア開閉駆動装置
KR101996672B1 (ko) 차량용 선루프 안티-핀치 시스템의 핀치 검출 장치 및 방법
KR20170033937A (ko) 유압식 클러치 히스테리시스 제어 장치 및 방법
JP4309530B2 (ja) 摩擦付着性設定要素の制御方法および装置
KR100946062B1 (ko) 피에조 액츄에이터를 이용한 렌즈 위치 제어 장치 및 방법
JP2005304155A (ja) モータ制御装置