JP5075828B2 - 酸素含有三環式または四環式テルペノイド化合物 - Google Patents

酸素含有三環式または四環式テルペノイド化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP5075828B2
JP5075828B2 JP2008530291A JP2008530291A JP5075828B2 JP 5075828 B2 JP5075828 B2 JP 5075828B2 JP 2008530291 A JP2008530291 A JP 2008530291A JP 2008530291 A JP2008530291 A JP 2008530291A JP 5075828 B2 JP5075828 B2 JP 5075828B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
undec
tetramethyltricyclo
bond
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008530291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009507862A (ja
JP2009507862A5 (ja
Inventor
バグロヴィッツ,ジェルジー,アー.
フランク,イリス
Original Assignee
ジボダン エス エー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB0518729A external-priority patent/GB0518729D0/en
Priority claimed from GB0521929A external-priority patent/GB0521929D0/en
Application filed by ジボダン エス エー filed Critical ジボダン エス エー
Publication of JP2009507862A publication Critical patent/JP2009507862A/ja
Publication of JP2009507862A5 publication Critical patent/JP2009507862A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5075828B2 publication Critical patent/JP5075828B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C33/00Unsaturated compounds having hydroxy or O-metal groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C33/05Alcohols containing rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C33/14Alcohols containing rings other than six-membered aromatic rings containing six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C33/00Unsaturated compounds having hydroxy or O-metal groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C33/05Alcohols containing rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/03Ethers having all ether-oxygen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • C07C43/14Unsaturated ethers
    • C07C43/162Unsaturated ethers containing rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C47/00Compounds having —CHO groups
    • C07C47/02Saturated compounds having —CHO groups bound to acyclic carbon atoms or to hydrogen
    • C07C47/105Saturated compounds having —CHO groups bound to acyclic carbon atoms or to hydrogen containing rings
    • C07C47/115Saturated compounds having —CHO groups bound to acyclic carbon atoms or to hydrogen containing rings containing condensed ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C47/00Compounds having —CHO groups
    • C07C47/20Unsaturated compounds having —CHO groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C47/225Unsaturated compounds having —CHO groups bound to acyclic carbon atoms containing rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/04Saturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C49/105Saturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms containing rings
    • C07C49/115Saturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms containing rings containing condensed ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/20Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C49/21Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms containing rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/96Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings spiro-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B9/00Essential oils; Perfumes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/56Ring systems containing bridged rings
    • C07C2603/58Ring systems containing bridged rings containing three rings
    • C07C2603/60Ring systems containing bridged rings containing three rings containing at least one ring with less than six members
    • C07C2603/66Ring systems containing bridged rings containing three rings containing at least one ring with less than six members containing five-membered rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)

Description

本発明は、ウッディ(woody)、アンバー(ambery)およびムスキー(musky)の匂いノート(香調:note)を有する、新規なクラスの酸素含有三環式または四環式テルペノイド類、およびこれらの匂い物質としての使用に関する。本発明はさらに、これらの製造方法およびこれら含むフレグランス組成物に関する。
現代の香水製造業において、ウッディ、アンバーおよびムスキーなノートは非常に重要な役割を果たす。これらは数多くの香水の基礎をなし、ウッディやアンバーノートなしの香水を想像することは困難である。驚くべきことには、ある種の酸素含有三環式または四環式テルペノイド類は、非常に強力なアンバー、ウッディおよびムスキーな匂い物質の構成要素となることが見出された。
イソロンギフォラン(isolongifolane)環系を有する多くの酸素含有テルペノイドが知られており、これらの幾つかは特有の匂いノートを有しており、したがって例えば、Folenox(A)、Piconia(B)、Ysamber(登録商標)K(C)およびアセチルイソロンギフォレン(acetylisolongifolene)(D)などの香水において用いるのに、特に適している。一方で、嗅覚特性を全く持たないか、または本質的に持たない多数のテルペノイドも知られている。しかしこれまで、構造と匂いの間の完全な相関を引き出すことができなかったため、どの化合物が有用またはかぐわしい匂いを有するのか、またはある化合物の具体的な匂いの種類が何かは、一般に予想することができない。
Figure 0005075828
当分野に知られているイソロンギフォレンに由来する化合物は共通して、発香中心(osomophoric center)すなわち酸素原子が、C1スペーサ基を介するかまたは直接に、環系、すなわち分子の親油性部分に結合している。驚くべきことには、分子の発香中心と親油性中心の間の距離が長いと、線維、毛髪および皮膚などの生きているかまたはそうでない表面に適用された場合に、非常に長い実質性(substantivity)(匂いの持続性)を有する非常に強力な分子を得る可能性があることが見出された。
したがって、本発明は、その1つの側面において、式(I):
Figure 0005075828
式中、
は、水素またはC〜Cアルキル、例えばメチル、エチルまたはイソプロピルであり;
Yは、−CROおよび−CHRORからなる群から選択される一価の残基であり、
この基中、Rは水素またはC〜Cアルキル、例えばメチル、エチルまたはイソプロピルであり;および
は、水素またはC〜Cアルキル、例えばメチル、エチルまたはイソプロピルであり;または
Yは、式−CHROCHR−で表される二価の残基であって、炭素原子C−2、C−5’およびC−4’と共に六員環系を形成するものであり、
この基中、Rは水素またはメチルであり;
および、C−5’とC−6’、C−4’とC−5’、およびC−2とC−5’の間の結合は単結合であり、または、C−5’とC−6’、C−4’とC−5’、およびC−2とC−5’の間の結合のうちの1つは、点線と共に二重結合を表し;
ただし式(I)で表される化合物の総炭素数は20以下、例えば炭素原子が17、18または19個であるとの条件付きである、
で表される酸素含有三環式または四環式テルペノイドを含む、フレグランス組成物に関する。
式(I)で表される化合物は、幾つかのキラル中心を含み、したがって立体異性体の混合物として存在することができ、またはこれらは、異性体的に純粋な形態に分解することができる。立体異性体を分解することはこれらの化合物の製造および精製を複雑にするため、化合物をそれらの立体異性体の混合物として用いることが、単純に経済的な理由から好ましい。しかし、個別の立体異性体を調製することが望ましい場合は、当分野で知られた方法により、例えば分取HPLCおよびGC、結晶化または立体選択的合成によりこれを行うことができる。
具体的な態様は、C−4’とC−5’の間の結合が点線と共に二重結合を表す場合に、環系の相対配置が(1’S、6’R、8’S)である、式(I)で表される化合物である。
好ましいのは、式(I)で表される化合物であって、C−2とC−5’の間の結合が点線と共に単結合を表す化合物、Rが水素、メチルまたはエチルでありかつRおよびRが水素である化合物、並びに、Rが水素またはメチルであり、Yが式−CHOCH−で表される二価の残基であって、炭素原子C−2、C−5’およびC−4’と共に六員環系を形成し、C−4’とC−5’の間の結合が点線と共に二重結合を表す化合物である。
特に好ましい化合物は、以下の群から選択することができる:式(I)で表される化合物であって、式中、Rがメチルであり、Yが−CHOであり、かつC−5’とC−6’、C−4’とC−5’、およびC−2とC−5’の間の結合が単結合であるもの;Rがメチルであり、Yが−CHOであり、かつC−5’とC−6’またはC−4’とC−5’の間の結合が点線と共に二重結合を表すもの;Rがメチルであり、Yが−CHOHであり、かつC−5’とC−6’、C−4’とC−5’、およびC−2とC−5’の間の結合が単結合であるもの;Rがメチルであり、Yが−CHOHであり、かつC−5’とC−6’またはC−4’とC−5’の間の結合が点線と共に二重結合を表すもの;Rがエチルであり、Yが−CHOであり、かつC−5’とC−6’、C−4’とC−5’、およびC−2とC−5’の間の結合が単結合であるもの;Rがエチルであり、Yが−CHOであり、かつC−5’とC−6’またはC−4’とC−5’の間の結合が点線と共に二重結合を表すもの;Rがエチルであり、Yが−CHOHであり、かつC−5’とC−6’、C−4’とC−5’、およびC−2とC−5’の間の結合が単結合であるもの;Rがエチルであり、Yが−CHOHであり、かつC−5’とC−6’またはC−4’とC−5’の間の結合が点線と共に二重結合を表すもの;Rが水素であり、Yが式−CHOCH−で表される二価の残基であって炭素原子C−2、C−5’およびC−4’と共に六員環系を形成し、かつC−4’とC−5’の間の結合が点線と共に二重結合を表すもの;ならびに、式(I)で表される化合物であって、式中、Rがメチルであり、Yが式−CHOCH−で表される二価の残基であって炭素原子C−2、C−5’およびC−4’と共に六員環系を形成し、かつC−5’とC−6’の間の結合が点線と共に二重結合を表すもの。
式(I)で表される化合物は、それらのみで、それらの混合物として、またはベース材料と組み合わせて用いてよい。本明細書において「ベース材料」とは、広い範囲の天然の産物および現在利用可能な合成分子から選択される全ての既知の匂い物質分子を含み、例としては、精油類、アルコール類、アルデヒド類およびケトン類、エーテル類およびアセタール類、エステル類およびラクトン類、マクロ環類およびヘテロ環類であり、および/または、フレグランス組成物において匂い物質と組み合わせて従来から用いられている1種または2種以上の成分または賦形剤との混和物として用いてもよく、その例としては、キャリア物質および当分野で一般に用いられる他の助剤などである。
以下のリストは、本発明の化合物と組み合わせることができる既知の匂い物質分子の例を含む:
−精油類および抽出物類、例えば、ツリーモス・アブソルート(tree moss absolute)、バジル油、フルーツ油類例えばベルガモット油およびマンダリン油、ギンバイカ油(myrtle oil)、パルマローザ油、パチョリ油、プチグレン油、ジャスミン油、バラ油、ビャクダン油、にがヨモギ油、ラベンダー油またはイランイラン油;
−アルコール類、例えば桂皮アルコール、シス−3−ヘキセノール、シトロネロール、Ebanol(登録商標)、オイゲノール、ファルネソール、ゲラニオール、Super Muguet(商標)、リナロール、メントール、ネロール、フェニルエチルアルコール、ロジノール、Sandalore(登録商標)、テルピネオールまたはTimberol(登録商標)。
−アルデヒド類およびケトン類、例えば、アニスアルデヒド、α−アミル桂皮アルデヒド、Georgywood(商標)、ヒドロキシシトロネラール、Iso E Super(登録商標)、Isoraldeine(登録商標)、Hedione(登録商標)、Lilial(登録商標)、マルトール、メチルセドリルケトン、メチルイオノン、ベルベノンまたはバニリン;
−エーテル類およびアセタール類、例えば、Ambrox(登録商標)、ゲラニルメチルエーテル、ローズオキシドまたはSpirambrene。
−エステル類およびラクトン類、例えば、酢酸ベンジル、酢酸セドリル、γ−デカラクトン、Helvetolide(登録商標)、γ−ウンデカラクトン、酢酸ベチベニル(Vetivenyl acetate)。
−マクロ環類、例えば、アンブレットリド、エチレンブラシレートまたはExaltolide(登録商標)。
−ヘテロ環類、例えば、イソブチルキノリン。
式(I)による化合物は、広範囲のフレグランス用途において、例えばファイン香料および機能性香料の任意の分野において用いることができ、例えば香水、家庭用品、ランドリー製品、ボディケア製品および化粧品などである。化合物は、具体的な用途並びに他の匂い物質成分の性質および量に応じて、広く様々な量で用いることができる。この割合は、典型的には適用品の0.001〜20重量%である。1つの態様において、本発明の化合物は、繊維柔軟剤において0.001〜0.05重量%の量で用いることができる。他の態様において、本発明の化合物は、精製香水において0.1〜20重量%の量で、より好ましくは0.1〜5重量%の量で用いることができる。しかし、これらの値は例示目的でのみ示されており、何故ならば、経験ある香料製造者であれば、より低いかまたはより高い濃度で、効果を達成し、または新規の調和を作り出すことができるからである。
本明細書に記載の化合物は、フレグランス適用品において、フレグランス組成物をフレグランス適用品に直接混合して用いてよく、またはこれらを、より早期の段階において封入材料に封入することができ、封入材料は例えばポリマー、カプセル、マイクロカプセルおよびナノカプセル、リポソーム、フィルム形成物、吸収剤例えばカーボンまたはゼオライト、環状オリゴ糖、およびこれらの混合物などであり、またはこれらを、例えば光、酵素などの外部刺激の適用によりフレグランス分子を放出するよう適合されている基質に化学的に結合させることができ、次に適用品に混合することができる。
したがって、本発明はさらに、フレグランス適用品の製造方法を提供する。該製造方法は、本発明の化合物をフレグランス成分として導入することを含み、この導入を、従来の技術および方法を用いて、前記化合物を前記適用品に直接混合するか、または式(I)の化合物を含むフレグランス組成物を混合してこれを次にフレグランス適用品に混合することにより、行う。
本明細書において、「フレグランス適用品」とは、匂い物質を含有する任意の製品を意味しており、例としては、精製香水、例えば香水およびオードトワレ;家庭用品、例えば食器洗い器用洗剤、表面洗浄剤;ランドリー製品、例えば柔軟剤、漂白剤、洗剤;ボディケア製品、例えばシャンプー、シャワージェル;および化粧品、例えばデオドラント、バニッシュクリームなどである。製品のこのリストは例示目的で与えられており、いかなる意味においても限定するものとみなされるべきではない。
式(I)で表される化合物は、3−(2,2,7,7−テトラメチルトリシクロ[6.2.1.01,6]ウンデク−5−エン−5−イル)プロパン−2−オンを除き、すなわち式(I)で表される化合物であって、Rが水素であり、Yが−C(CH)Oであり、かつC−5’とC−6’の間の結合が二重結合であるものを除き、文献に記載されたことはなく、したがってこれらは新規である。前述の化合物は、Francis J. McQuillin et al., J. Chem. Research (S), 1977, 61に、有機基のイソロンギフォレンへの添加から得られる中間体として記載された。しかしこの文献は、この物質の嗅覚特性については言及していない。したがって本発明は、他の側面において、本明細書に記載の式(I)で表される化合物であって、Rが水素でありかつC−5’とC−6’の間の結合が二重結合である場合は、Yは−C(CH)Oではないとの条件付きの、前記化合物を提供する。
本発明の化合物は、市販のイソロンギフォラン−8−オン(1)から出発し、ウィッティヒ・ホーナーオレフィン化により当業者に知られた条件下で得られる好適な5−アルキリデン−2,2,7,7−テトラメチルトリシクロ[6.2.1.01,6]ウンデカン(2)を介して、調製できる。次に後者(2)を、式RCHOで表される対応するアルデヒドと、熱的または触媒的プリン反応の通常条件に従って反応させて、スキーム1に示すように、式(3)および(4)で表されるエノールと式(5)で表される四環式エーテルの混合物を得、この混合物は非常に強い匂いノートを有している。混合物は、任意の構成成分を、反応条件を適合させることによるか、または通常の製品精製/濃厚化過程によるか、または両方により、濃厚化することができる。特に好ましいのは、化合物3および4をそれぞれ約4〜90重量%、および化合物5を90重量%以下含む混合物である。特に、態様は、式3の化合物を約40〜70重量%、式4の化合物を約30〜50重量%、および式5の化合物を20重量%以下、例えば0.5〜10重量%含む混合物である。
スキーム1:
Figure 0005075828
したがって本発明は、さらなる側面において、
Figure 0005075828
式中、
は、水素またはC〜Cアルキル、例えばメチル、エチルまたはイソプロピルであり;
は、水素またはC〜Cアルキル、例えばメチル、エチルまたはイソプロピルであり;および
式5において、C−5’とC−6’の間の結合は単結合であり、かつC−4’とC−5’の間の結合は点線と共に二重結合を表し;または
C−4’とC−5’の間の結合は単結合であり、かつC−5’とC−6’の間の結合は点線と共に二重結合を表す;
の混合物を含み、ここで該混合物は、
a)式3の化合物を約4〜90重量%、
b)式4の化合物を約4〜90重量%;および
c)式5の化合物を約90重量%以下、
含む、フレグランス組成物に関する。
得られたエノール3および4はさらに、例えば水素化、エーテル化、異性体化または酸化などの簡単な化学的変換により、当分野で知られた条件下で誘導体化することができて、さらなる式(I)で表される化合物、すなわち対応するアルデヒドまたは酸を与える。前記アルデヒドまたは酸はさらに、有機金属化合物と反応して、式(I)で表される2級アルコールまたはケトンをもたらす。
本発明を、以下の非限定的例を参照してさらに記載する。
例に記載された全ての製品は、市販のイソロンギフォラン−8−オン(2,2,7,7−テトラメチルトリシクロ[6.2.1.01,6]ウンデカン−5−オン)、すなわち鏡像異性体の2つのジアステレオマー対の混合物から出発して得た。フラッシュクロマトグラフィ:Merckシリカゲル60(230〜400メッシュ)。
報告されたNMRスペクトルは、他に記載がない限り、CdClにおいて測定された;化学シフト(δ)は、TMSのダウンフィールドからppm単位で表す;結合定数JはHz単位である。
例1:2−(2,2,7,7−テトラメチルトリシクロ[6.2.1.01,6]ウンデク−5−エン−5−イル)プロパン−1−オール(3b)、2−(2,2,7,7−テトラメチルトリシクロ[6.2.1.01,6]ウンデク−4−エン−5−イル)プロパン−1−オール(4b)および2,2,8,11,11−ペンタメチル−6−オキサテトラシクロ[10.2.1.01,10.04,9]ペンタデク−9−エン(5b)
a)5−エチリデン−2,2,7,7−テトラメチルトリシクロ[6.2.1.01,6]ウンデカン(2b)
カリウムtert−ブトキシド(13.0g、0.116mol)および臭化エチルトリフェニルホスホニウム(41.6g、0.112mol)を、2,2,7,7−テトラメチルトリシクロ[6.2.1.01,6]ウンデカン−5−オン(1、20.0g、0.091mol)をシクロヘキサン(200ml)中に溶解した溶液に加え、反応混合物を室温で78時間攪拌し、Celite(登録商標)を通して濾過した。濾液を濃縮し、減圧下で蒸留して、(95℃/0.1mbarにおいて)5−エチリデン−2,2,7,7−テトラメチルトリシクロ[6.2.1.01,6]ウンデカン(2b、13.1g、収率62%、無色液体)を得た。
1H NMR (C6D6):δ5.65 (qt, J = 6.6, 2.2, 1H), 2.50 (ddd, J = 15.0, 4.6, 2.7 1H), 2.18 (m, 1H), 1.81-1.72 (m, 2H), 1.62 (ddd, J = 6.6, 2.2, 1.6, 3H), 1.57 (m, 1H), 1.39 (m, 1H), 1.37-1.28 (m, 3H), 1.27-1.19 (m, 1H), 1.23 (s, 3H), 1.16 (ddd, J = 13.1,5.0, 2.7, 1H), 1.09 (dd, J = 9.5, 1.4, 1H), 1.06 (s, 3H), 1.00 (s, 3H), 0.90 (s, 3H). 13C NMR (C6D6):δ138.2 (s), 116.0 (d), 57.4 (s), 54.6 (d), 50.1 (d), 39.3 (s), 37.6 (t), 36.2 (t), 33.7 (q), 33.6 (s), 27.4 (t), 26.8 (q), 25.9 (t), 25.5 (q), 23.4 (q), 21.6 (t), 13.3 (q). MS: 232(M+, 19), 217(23), 203(10), 189(36), 175(12), 161(10), 150(21), 149(100), 147(14), 135(27), 119(19), 107(28), 105(25), 93(24), 91(34), 79(21), 55(26), 41(29).
b)2−(2,2,7,7−テトラメチルトリシクロ[6.2.1.01,6]ウンデク−5−エン−5−イル)プロパン−1−オール(3b)および2−(2,2,7,7−テトラメチルトリシクロ[6.2.1.01,6]ウンデク−4−エン−5−イル)プロパン−1−オール(4b)
粗製5−エチリデン−2,2,7,7−テトラメチルトリシクロ[6.2.1.01,6]ウンデカン(2b、純度〜93%、16.0g、0.064mol)およびパラホルムアルデヒド(純度95%、2.58g、0.082mol)を、オートクレーブにて180℃で6時間攪拌した。反応混合物を濾過し、5cmのビグリューカラム(Vigreux column)で蒸留して、6b、すなわち、2−(2,2,7,7−テトラメチルトリシクロ[6.2.1.01,6]ウンデク−5−エン−5−イル)プロパン−1−オール(3b)を53%、2−(2,2,7,7−テトラメチルトリシクロ[6.2.1.01,6]ウンデク−4−エン−5−イル)プロパン−1−オール(4b;鏡像異性体の2つのジアステレオマー対:30+4.5%)を34.5%含有する混合物を得た(10.3g、収率61%、白色スラリー);混合物のより純度の低い他の留分(4.8g)も単離されたが、精製は行わなかった。6bはGCにより30m×0.25mmのRtx−Waxカラムを用いて分析的に分離し、成分の匂いを、通常のGC/スニッフ技法により評価した。
匂いの種類(6b=3b&4bの混合物(ジアステレオ異性体の混合物)):アンバー、ウッディ。
匂いの種類(4b、主要なジアステレオ異性体):アンバー、ウッディ、スイート。
匂いの種類(4b、マイナーなジアステレオ異性体):アンバー、ウッディ。
匂いの種類(3b):下記参照。
c)2−(2,2,7,7−テトラメチルトリシクロ[6.2.1.01,6]ウンデク−5−エン−5−イル)プロパン−1−オール(3b)
混合物6bの試料(6.5g、0.025mol)をシクロヘキサン(180ml)中に溶解し、ヨウ素(2.5g、9.8×10−3mol)を加え、得られた懸濁液を還流下で24時間加熱した。水性NaHSOおよびブラインで連続して洗浄した後、有機相を乾燥し(MgSO)、真空で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィ(MTBE/ヘキサン1:6)で精製して、許容し得る嗅覚品質の2−(2,2,7,7−テトラメチルトリシクロ[6.2.1.01,6]ウンデク−5−エン−5−イル)プロパン−1−オール(3b)を得た(1.89g、29%、ゆっくり固化する無色液体)。
1H NMR (C6D6):δ3.42 (dd, J = 10.0, 8.9, 1H), 3.33 (dd, J = 10.0, 6.6, 1H), 2.89 (m, 1H), 1.80-1.71 (m, 3H), 1.65-1.58 (m, 2H), 1.44-1.30 (m, 3H), 1.21-1.16 (m, 1H), 1.18 (s, 3H), 1.17 (s, 3H), 1.12 (dd, J = 9.5, 1.4, 1H), 1.12-1.05 (m, 1H), 0.92 (s, 3H), 0.87 (d, J = 6.9, 3H), 0.86 (s, 3H). 13C NMR (C6D6):δ149.2 (s), 125.3 (s), 65.6 (t), 57.4 (s), 49.8 (d), 42.9 (s), 38.0 (d), 36.4 (t), 34.1 (t), 31.3 (s), 29.4 (t), 27.8 (q), 26.5 (q), 26.3 (q), 25.3 (t), 24.4 (q), 20.8 (t), 15.7 (q). MS: 262(M+, 31), 233(45), 231(100), 219(76), 203(45), 175(81), 161(28), 147(28), 133(32), 119(45), 105(42), 91(41), 69(28), 55(31), 41(43).
匂いの種類:アンバー、ウッディ。
d)2−(2,2,7,7−テトラメチルトリシクロ[6.2.1.01,6]ウンデク−4−エン−5−イル)プロパン−1−オール(4b)
主要なジアステレオ異性体、(1’S、6’R、8’S):
1H NMRδ5.42 (m, 1H), 3.51-3.44 (m, 1H), 3.40 (dd, J = 10.1, 6.1, 1H), 2.49 (sx, J = 6.2, 1H), 2.07 (m, 1H), 1.94 (m, 1H), 1.76 (m, 1H), 1.73-1.64 (m, 1H), 1.61 (ddd, J = 17.4, 5.6, 1.8, 1H), 1.49-1.39 (m, 1H), 1.38 (m, 1H), 1.30-1.20 (m, 2H), 1.12 (d, J = 9.4, 1H), 1.10 (s, 3H), 1.08 (d, J = 7.1, 3H), 1.04 (s, 3H), 0.91 (s, 3H), 0.81 (s, 3H).
13C NMR:δ140.0 (s), 122.1 (d), 68.3 (t), 55.2 (d), 55.0 (s), 51.0 (d), 39.4 (t), 38.4 (d), 37.7 (s), 36.1 (t), 33.7 (q), 32.6 (s), 26.6 (t), 24.7 (q), 24.1 (q), 23.8 (q), 22.5 (t), 15.7 (q). MS: 262(M+, 38), 233(36), 231(100), 219(91), 203(62), 175(47), 161(40), 147(34), 133(40), 121(36), 119(56), 105(43), 91(40), 55(33), 41(40).
マイナーなジアステレオ異性体、(1’S、6’S、8’S):
1H NMR (C6D6):δ5.34 (db, J = 6.9, 1H), 3.41 (ddd, J = 11.0, 7.7, 3.6, 1H), 3.23 (ddd, J = 11.0, 5.7, 3.6, 1H), 2.14 (m, 1H), 2.01 (db, J = 17.0, 1H), 1.73 (m, 1H), 1.66 (sb, 1H), 1.57-1.45 (m, 4H), 1.33 (m, 1H), 1.11 (s, 3H), 1.08 (d, J = 6.9, 3H), 0.99 (db, J = 9.6, 1H), 0.95-0.85 (m, 2H), 0.90 (s, 3H), 0.86 (s, 3H), 0.77 (s, 3H). 13C NMR (C6D6 ;シフトはHSQC実験から抽出):δ119.4 (d), 66.8 (t), 56.7 (d), 49.6 (d), 40.7 (d), 39.1 (t), 37.0 (t), 30.1 (t), 29.0 (q), 25.7 (q), 25.6 (q), 25.1 (t), 23.6 (q), 14.6 (q). MS: 262(M+, 57), 247(13), 231(66), 219(52), 203(85), 201(53), 179(31), 175(30), 163(43), 161(74), 149(60), 133(74), 121(72), 119(100), 105(68), 91(63), 55(46), 41(45).
匂いの種類:上記例1b参照。
e)2,2,8,11,11−ペンタメチル−6−オキサテトラシクロ[10.2.1.01,10.04,9]ペンタデク−9−エン(5b)
5−エチリデン−2,2,7,7−テトラメチルトリシクロ[6.2.1.01,6]ウンデカン(2b、4.0g、0.017mol)、パラホルムアルデヒド(2.5g、0.079mol)およびモンモリロナイトK−10(2.5g)の懸濁液を2時間還流し、濾過し、真空で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィ(MTBE/ヘキサン1:15;粗生成物は3bを37%および5bを22.5%含有する)により精製して、2,2,8,11,11−ペンタメチル−6−オキサテトラシクロ[10.2.1.01,10.04,9]ペンタデク−9−エン(5b、1.3g、収率27%、ろう状の白色固体)を得た。
13C NMR (C6D6 + Cr(acac)3):δ143.9 (s), 127.5 (s), 74.1 (t), 73.9 (t), 57.3 (s), 49.5 (d), 43.4 (s), 36.9 (2t), 33.9 (d), 32.6 (d), 31.3 (s), 29.3 (t), 28.2 (q), 27.2 (q), 27.0 (q), 25.7 (q), 25.1 (t), 17.7 (q). MS: 274(M+, 40), 259(15), 246(19), 245(100), 231(78), 187(12), 173(17), 159(21), 145(30), 133(16), 119(25), 105(30), 91(39), 55(26), 41(36).
匂いの種類:ウッディ、アンバー、ドライ、Iso E様。
例2:2−(2,2,7,7−テトラメチルトリシクロ[6.2.1.01,6]ウンデク−5−イル)プロパン−1−オール(7b)
混合物6b(5.0g、0.019mol)をエタノール(25ml)中に溶解した溶液を、活性炭上のパラジウム(10%、0.55g)の存在下、オートクレーブ内で110℃および60barにて3時間水素化した。触媒を濾別し、溶媒を真空で蒸発させ、残留物(4.5g)をシクロヘキサン(500ml)中に溶解し、MCPBA(70%、4.9g、0.020mol)およびNaHCO(3.0g、0.036mol)と共に室温で18時間攪拌した。水性NaHSOおよびブラインで連続して洗浄した後、有機相を乾燥し(MgSO)、真空で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィ(MTBE/ヘキサン1:4)で精製して、飽和アルコール7b内に濃厚化された、純粋な2−(2,2,7,7−テトラメチルトリシクロ[6.2.1.01,6]ウンデク−5−イル)プロパン−1−オール(7b、0.3g、収率6%、ワックス状白色固体)の試料および7b+3bの留分(2.2g)を得た。
1H NMR (C6D6):δ3.74 (dd, J = 9.8, 4.4, 1H), 3.26 (dd, J = 9.8, 8.7, 1H), 2.01 (m, 1H), 1.75 (m, 1H), 1.72-1.67 (m, 2H), 1.57 (m, 1H), 1.52 (m, 1H), 1.47-1.40 (m, 2H), 1.38-1.10 (m, 6H), 1.17 (s, 3H), 1.09 (d, J = 7.1, 3H), 1.05 (s, 3H), 1.02 (s, 3H), 1.01 (s, 3H). 13C NMR (C6D6):δ64.7 (t), 56.0 (s), 50.4 (d), 49.9 (d), 38.0 (d), 37.7 (t), 36.9 (t), 36.8 (d), 33.7 (s), 33.5 (q), 27.1 (t), 27.1 (q), 23.2 (q), 22.1 (t), 21.4 (q), 20.6 (t), 17.1 (q). MS: 264(M+, 6), 249(4), 221(11), 206(18), 205(100), 177(6), 163(14), 149(26), 135(15), 123(25), 109(67), 107(35), 95(33), 93(31), 81(30), 69(42), 55(36), 41(40).
匂いの種類(7b):アンバー、ウッディ、ややパウダリー(甘く粉っぽい:powdery)/アーシー(土のような香り:earthy)。
例3:5−(1−メトキシプロプ−2−イル)−2,2,7,7−テトラメチルトリシクロ[6.2.1.01,6]ウンデク−5−エン(8b)
3b(1.0g、3.8×10−3mol)をDMF(5ml)中に溶解した溶液を、THF(8ml)中の水素化ナトリウムの懸濁液(鉱油中の50%分散液0.27g、ヘキサンで2回洗浄、5.6×10−3mol)に加えた。室温で3時間攪拌した後、ヨウ化メチル(1.6g、0.011mol)を冷却下で加え、反応混合物を室温でさらに4時間攪拌し、氷冷した2MのHCl(100ml)中に注ぎ入れ、MTBE(2×100ml)で抽出した。有機相をブラインで洗浄し(2×50ml)、乾燥し(MgSO)、真空で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィ(MTBE/ヘキサン1:20)で精製して、5−(1−メトキシプロプ−2−イル)−2,2,7,7−テトラメチルトリシクロ[6.2.1.01,6]ウンデク−5−エンを得た(8b、0.73g、収率69%、無色の油)。
1H NMR:δ3.32 (s, 3H), 3.31-3.22 (m, 2H), 2.98 (m, 1H), 1.88 (ddd, J = 17.1, 6.2, 1.4, 1H), 1.78-1.59 (m, 4H), 1.45-1.33 (m, 3H), 1.22-1.16 (m, 1H), 1.21 (s, 3H), 1.17 (dd, J = 9.5, 1.4, 1H), 1.13 (s, 3H), 1.08 (m, 1H), 0.98 (d, J = 6.8, 3H), 0.90 (s, 3H), 0.82 (s, 3H). 13C NMR:δ146.9 (s), 125.6 (s), 76.8 (t), 58.8 (d), 56.8 (s), 49.4 (q), 42.7 (s), 36.1 (t), 35.3 (d), 33.9 (t), 31.1 (s), 29.1 (t), 27.3 (q), 26.3 (q), 26.1 (q), 25.0 (t), 24.1 (q), 21.2 (t), 16.1 (q). MS: 276(M+, 16), 247(6), 232(18), 231(100), 203(10), 175(70), 161(19), 145(13), 133(16), 119(21), 105(21), 91(19), 69(14), 55(13), 45(24), 41(18).
匂いの種類:アーシー/モッシー(苔の香り:mossy)、ウッディ(カリオフィレン)、フローラル、スパイシー、スイート。
例4:2−(2,2,7,7−テトラメチルトリシクロ[6.2.1.01,6]ウンデク−5−エン−5−イル)プロパナール(9b)
酢酸ナトリウム(0.1g)およびPCC(6.6g、0.031mol、一部ずつ)を、ジクロロメタン(200ml)中の3b(6.0g、0.023mol)の激しく攪拌した溶液に、室温で連続して加えた。さらに3時間攪拌した後、黒色の反応混合物をCelite(登録商標)を通して濾過し、炉液を真空で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィ(MTBE/ヘキサン1:10)で精製して、2−(2,2,7,7−テトラメチルトリシクロ[6.2.1.01,6]ウンデク−5−エン−5−イル)プロパナールを得た(9b、3.8g、収率64%、白色固体)。
1H NMR:δ9.59 (d, J = 0.5, 1H), 3.62 (q, J = 6.8, 1H), 1.89 (ddd, J = 17.4, 6.3, 1.4, 1H), 1.81-1.65 (m, 3H), 1.58 (m, 1H), 1.53-1.37 (m, 3H), 1.27-1.21 (m, 2H), 1.23 (s, 3H), 1.20 (s, 3H), 1.14 (d, J = 6.8, 3H), 1.14-1.08 (m, 1H), 0.93 (s, 3H), 0.85 (s, 3H). 13C NMR:δ 203.5 (d), 152.5 (s), 120.3 (s), 57.5 (s), 49.7 (d), 49.3 (d), 43.1 (s), 36.2 (t), 33.8 (t), 31.0 (s), 29.0 (t), 28.1 (q), 26.1 (q), 25.8 (q), 24.9 (t), 24.1 (q), 22.8 (t), 11.5 (q). MS: 260(M+, 15), 245(2), 232(19), 231(100), 217(21), 203(9), 189(7), 175(79), 161(23), 147(15), 133(21), 119(24), 105(25), 91(28), 69(18), 55(18), 41(25).
匂いの種類:ウッディ、アンバー、フローラル。
例5:3−(2,2,7,7−テトラメチルトリシクロ[6.2.1.01,6]ウンデク−5−エン−5−イル)ブタン−2−オール(10b)
ジエチルエーテル(50ml)中の9b(1.7g、6.5×10−3mol)を、同じ溶媒中(50ml)の臭化メチルマグネシウム(3Mのジエチルエーテル溶液3ml、9.0×10−3mol)の溶液に、1滴ずつ10℃で加えた。反応混合物を室温でさらに2時間攪拌した後、氷冷した0.1MのHCl(100ml)中に注ぎ入れ、MTBE(100ml)で抽出した。有機相をブラインで洗浄し(2×50ml)、乾燥し(MgSO)、真空で濃縮し、ヘキサンからの再結晶化により精製して、3−(2,2,7,7−テトラメチルトリシクロ[6.2.1.01,6]ウンデク−5−エン−5−イル)ブタン−2−オールを得た(10b、1.1g、収率61%、白色プリズム、m.p.119−121℃)。
1H NMR:δ3.70 (dq, J = 9.6, 6.2, 1H), 2.57 (dq, J = 9.5, 6.8, OH), 1.89 (ddd, J = 17.2, 6.2, 1.1, 1H), 1.79-1.60 (m, 4H), 1.44-1.33 (m, 4H), 1.23-1.18 (m, 1H), 1.20 (s, 3H), 1.16 (s, 3H), 1.20 (d, J = 6.3, 3H), 1.09 (d, J = 6.7, 3H), 0.91 (s, 3H), 0.81 (s, 3H).
13C NMR:δ147.3 (s), 126.0 (s), 70.9 (d), 57.0 (s), 49.6 (d), 43.3 (d), 42.7 (s), 36.0 (t), 33.8 (t), 31.2 (s), 29.1 (t), 27.8 (q), 26.4 (q), 26.1 (q), 25.0 (t), 24.3 (q), 22.5 (q), 21.3 (t), 16.6 (q). MS: 276(M+, 8), 232(20), 231(100), 203(6), 189(7), 176(12), 175(83), 161(22), 133(14), 119(18), 105(18), 91(17), 69(14), 55(12), 45(15), 41(14).
匂いの種類:アンバー、ウッディ、フローラル、フルーティ。
例6:
表1に挙げた次の化合物は、例1〜5に示した一般手順に従い、それぞれ5−メチレン−2,2,7,7−テトラメチルトリシクロ[6.2.1.01,6]ウンデカン(2a)および5−プロピリデン−2,2,7,7−テトラメチルトリシクロ[6.2.1.01,6]ウンデカン(2c)から出発して調製した。これらの匂いは、吸取り紙上で評価した。
Figure 0005075828
化合物2c:
1H NMR:δ2.45 (ddd, J = 14.7, 4.6, 3.0, 1H), 2.11 (m, 1H), 2.10-1.92 (m, 2H), 1.82-1.68 (m, 2H), 1.58 (m, 1H), 1.39 (ddt, J = 9.6, 3.0, 1.8, 1H), 1.34-1.15 (m, 4H), 1.20 (s, 3H), 1.11 (dd, J = 9.4, 1.5, 1H), 1.02 (2s, 6H), 0.95 (t, J = 7.3, 3H), 0.89 (s, 3H). 13C NMR:δ136.9 (s), 123.9 (d), 57.2 (s), 54.0 (d), 49.7 (d), 39.2 (s), 37.7 (t), 36.0 (t), 33.6 (q), 33.5 (s), 27.0 (t), 26.7 (q), 26.0 (t), 25.4 (q), 23.4 (q), 21.2 (t), 20.9 (t), 14.9 (q). MS: 246(M+, 36), 231(41), 217(17), 203(72), 190(13), 175(26), 164(28), 163(100), 149(36), 147(26), 133(23), 121(32), 119(30), 107(68), 105(45), 93(45), 91(59), 79(41), 55(58), 41(75).
化合物3a:
1H NMR:δ3.75-3.64 (m, 2H), 2.44-2.32 (m, 2H), 1.95 (ddd, J = 17.3, 12.1, 6.3, 1H), 1.84 (ddd, J = 17.3, 6.2, 1.0, 1H), 1.75 (m, 1H), 1.70-1.62 (m, 2H), 1.48-1.36 (m, 4H), 1.23 (s, 3H), 1.22-1.16 (m, 2H), 1.12 (s, 3H), 1.11-1.04 (m, 1H), 0.92 (s, 3H), 0.82 (s, 3H). 13C NMR:δ150.1 (s), 119.4 (s), 61.4 (t), 57.1 (s), 49.1 (d), 42.7 (s), 36.2 (t), 36.1 (t), 33.9 (t), 31.1 (s), 29.2 (t), 27.4 (q), 26.8 (t), 26.3 (2q), 24.9 (t), 24.3 (q). MS: 248(M+, 33), 233(11), 219(71), 217(16), 205(100), 203(28), 173(22), 161(30), 159(29), 147(23), 131(22), 119(29), 105(33), 91(35), 41(26).
化合物3c:
1H NMR:δ3.62-3.43 (m, 2H), 2.80 (tt, J = 8.7, 6.4, 1H), 1.89-1.73 (m, 3H), 1.73-1.65 (m, 2H), 1.48-1.37 (m, 4H), 1.37-1.28 (m, 1H), 1.28-1.18 (m, 2H), 1.25 (s, 3H), 1.18-1.07 (m, 1H), 1.16 (s, 3H), 0.93 (s, 3H), 0.87 (t, J = 7.5, 3H), 0.83 (s, 3H). 13C NMR:δ151.7 (s), 122.7 (s), 64.6 (t), 57.5 (s), 49.5 (d), 44.5 (d), 42.8 (s), 36.1 (t), 33.6 (t), 31.1 (s), 29.2 (t), 28.3 (q), 26.9 (q), 26.3 (q), 25.1 (t), 24.4 (q), 22.9 (t), 20.4 (t), 11.9 (q). MS: 276(M+, 24), 247(31), 246(20), 245(100), 233(52), 203(36), 189(61), 161(18), 147(24), 133(27), 119(33), 105(32), 91(33), 69(24), 55(26), 41(32).
化合物4a:(鏡像異性体の2つのジアステレオマー対(1:1.4);主要なジアステレオマーのスペクトル):
13C NMR:δ136.5 (s), 122.3 (d), 60.7 (t), 55.6 (d), 55.1 (s), 49.2 (d), 42.3 (s), 39.7 (t), 39.0 (t), 36.7 (t), 32.5 (s), 30.2 (t), 28.5 (q), 25.4 (q), 25.3 (q), 24.7 (t), 23.6 (q). MS: 248(M+, 67), 233(19), 215(24), 205(75), 187(59), 165(40), 150(49), 149(75), 147(81), 133(81), 117(37), 119(84), 105(100), 91(97), 79(50), 55(65), 41(81).
化合物4c:(鏡像異性体の2つのジアステレオマー対(1:2.1);主要なジアステレオマーのスペクトル):
1H NMR:δ5.42 (m, 1H), 3.54-3.43 (m, 2H), 2.37 (tt, J = 7.3, 4.4, 1H), 2.06 (m, 1H), 1.97 (ddb, J = 17.7, 4.8, 1H), 1.76 (m, 1H), 1.73-1.60 (m, 2H), 1.58 (qi, J = 7.3, 2H), 1.48-1.41 (m, 1H), 1.37 (m, 1H), 1.36-1.30 (m, 1H), 1.27-1.20 (m, 1H), 1.15-1.11 (m, 1H), 1.08 (s, 3H), 1.06 (s, 3H), 0.94 (t, J = 7.3, 3H), 0.91 (s, 3H), 0.81 (s, 3H). 13C NMR:δ138.6 (s), 122.3 (d), 65.1 (t), 55.1 (s), 54.4 (d), 51.0 (d), 45.6 (d), 39.4 (t), 37.8 (s), 36.0 (t), 33.8 (q), 32.5 (s), 26.7 (t), 24.7 (q), 24.1 (2q), 22.6 (t), 22.4 (t), 12.4 (q). MS: 276(M+, 20), 247(27), 246(21), 245(100), 233(56), 203(50), 189(41), 161(26), 147(28), 133(52), 119(67), 105(57), 91(58), 69(34), 55(65), 41(71).
化合物5a:
1H NMR (C6D6):δ4.04 (db, J = 15.5, 1H), 3.85 (ddd, J = 10.7, 5.2, 3.6 1H), 3.80(db, J = 15.5, 1H), 3.46 (ddd, J = 10.7, 8.9, 3.8, 1H), 2.16 (m, 1H), 1.80-1.69 (m, 2H), 1.57-1.52 (m, 2H), 1.52-1.41 (m, 2H), 1.40-1.30 (m, 2H), 1.05 (s, 3H), 0.99 (d, J = 15.1, 1H), 0.97-0.93 (m, 1H), 0.94 (s, 3H), 0.92 (m, 1H), 0.84 (s, 3H), 0.75 (s, 3H). 13C NMR: (C6D6):δ127.9 (s), 126.4 (s), 69.2 (t), 64.8 (t), 58.4 (d), 55.3 (s), 49.5 (d), 42.7 (s), 39.0 (t), 37.0 (t), 32.7 (s), 30.6 (t), 30.4 (t), 28.4 (q), 25.5 (2q), 25.0 (t), 23.4 (q). MS: 260(M+, 40), 245(5), 231(5), 217(24), 177(100), 161(19), 133(30), 119(15), 105(25), 91(32), 79(17), 55(25), 41(30).
化合物8a:
1H NMR:δ3.47-3.35 (m, 2H), 3.34 (s, 3H), 2.43-2.29 (m, 2H), 1.95 (ddd, J = 17.3, 12.1, 6.3, 1H), 1.83 (ddd, J = 17.3, 6.3, 1.1, 1H), 1.74 (m, 1H), 1.69-1.59 (m, 2H), 1.46-1.35 (m, 3H), 1.22 (s, 3H), 1.21-1.15 (m, 2H), 1.11-1.03 (m, 1H), 1.10 (s, 3H), 0.91 (s, 3H), 0.81 (s, 3H). 13C NMR:δ148.4 (s), 120.1(s), 72.4 (t), 58.5 (q), 56.9 (s), 49.1 (d), 42.7 (s), 36.1 (t), 34.1 (t), 33.3 (t), 31.1 (s), 29.1 (t), 27.5 (t), 27.1 (q), 26.3 (q), 26.0 (q), 24.9 (t), 24.2 (q). MS: 263(11), 262(M+,55), 247(9), 233(83), 219(100), 217(51), 215(25), 203(31), 201(26), 187(31), 173(52), 161(88), 159(66), 145(49), 131(56), 119(61), 105(72), 91(66), 69(34), 45(73), 41(43).
化合物8c:
1H NMR:δ3.34-3.27 (m, 2H), 3.31 (s, 3H), 2.80 (tt, J = 9.2, 5.6, 1H), 1.85 (ddd, J = 17.2, 6.2, 1.4, 1H), 1.81-1.59 (m, 5H), 1.46-1.29 (m, 4H), 1.24 (s, 3H), 1.23-1.06 (m, 3H), 1.11 (s, 3H), 0.91 (s, 3H), 0.83 (t, J = 7.5, 3H), 0.81 (s, 3H). 13C NMR:δ148.4 (s), 121.7 (s), 76.8 (t), 58.9 (q), 57.2 (s), 49.4 (d), 42.8 (s), 42.1 (d), 36.0 (t), 33.9 (t), 31.1 (s), 29.2 (t), 27.6 (q), 26.8 (q), 26.4 (q), 25.1 (t), 24.2 (q), 23.2 (t), 21.3 (t), 11.9 (q). MS: 290(M+, 13), 261(5), 246(19), 245(100), 203(11), 189(60), 175(8), 161(12), 145(14), 133(16), 119(18), 105(18), 91(18), 69(15), 55(14), 45(23), 41(14).
例7:オーデコロン用のウッディ−ヘスペリディック(ミカン果調:hesperidic)フレグランス組成物
Figure 0005075828
例1bに従って得た2−(2,2,7,7−テトラメチルトリシクロ[6.2.1.01,6]ウンデク−5−エン−5−イル)プロパン−1−オール(3b)および2−(2,2,7,7−テトラメチルトリシクロ[6.2.1.01,6]ウンデク−4−エン−5−イル)プロパン−1−オール(4b)(53:34.5)を、DPG中に混合して10%溶液を作製した。この溶液75部を上記組成物に加えると、トップノートであるヘスペリディックなフレッシュさを保ちつつ、ボリューム、丸みおよび拡散性をもたらす。これによってムスキー、アンバーの特性が強調され、ウッディ−アンバーのドライダウン(drydown)の性能が改善され、非常に魅力的で官能的なノートを強める助けとなる。

Claims (5)

  1. 式(I):
    Figure 0005075828
    式中、
    は、水素またはC〜Cアルキルであり;
    Yは、−CROおよび−CHRORからなる群から選択される一価の残基であり、
    この基中、Rは水素またはC〜Cアルキルであり;および
    は、水素またはC〜Cアルキルであり;
    または
    Yは、式−CHROCHR−で表される二価の残基であって、炭素原子C−2、C−5’およびC−4’と共に六員環系を形成するものであり、
    この基中、Rは水素またはメチルであり;
    および
    C−5’とC−6’、C−4’とC−5’、およびC−2とC−5’の間の結合は単結合であり;または、
    C−5’とC−6’、C−4’とC−5’、およびC−2とC−5’の間の結合のうちの1つは、点線と共に二重結合を表し;
    ただし式(I)で表される化合物の総炭素数は20以下である、
    で表される化合物の、フレグランス成分としての使用。
  2. 請求項1に記載の式(I)で表される化合物を含む、フレグランス組成物。
  3. 下記式:
    Figure 0005075828
    式中、
    は、水素またはC〜Cアルキルであり;
    は、水素またはC〜Cアルキルであり;および
    ここで式5において、C−5’とC−6’の間の結合は単結合でありかつC−4’とC−5’の間の結合は点線と共に二重結合を表し;
    または、C−4’とC−5’の間の結合は単結合でありかつC−5’とC−6’の間の結合は点線と共に二重結合を表す、
    で表される化合物の混合物を含むフレグランス組成物であって、該混合物は、
    a)式3で表される化合物を4〜90重量%、
    b)式4で表される化合物を4〜90重量%;および
    c)式5で表される化合物を90重量%以下
    含む、前記フレグランス組成物。
  4. 式(I):
    Figure 0005075828
    式中、
    は、水素またはC〜Cアルキルであり;
    Yは、−CROおよび−CHRORからなる群から選択される一価の残基であり、
    この基中、Rは水素またはC〜Cアルキルであり;および
    は、水素またはC〜Cアルキルであり;
    または
    Yは、式−CHROCHR−で表される二価の残基であって、炭素原子C−2、C−5’およびC−4’と共に六員環系を形成するものであり、
    この基中、Rは水素またはメチルであり;
    および
    C−5’とC−6’、C−4’とC−5’、およびC−2とC−5’の間の結合は単結合であり;または、
    C−5’とC−6’、C−4’とC−5’、およびC−2とC−5’の間の結合のうちの1つは、点線と共に二重結合を表し;
    ただし
    I)式(I)で表される化合物の総炭素数は20以下であり;
    II)Rが水素であり、かつC−5’とC−6’の間の結合が二重結合である場合、YはC(CH)Oではない、
    で表される化合物。
  5. 2−(2,2,7,7−テトラメチルトリシクロ[6.2.1.01,6]ウンデク−5−エン−5−イル)プロパン−1−オール(3b)、2−(2,2,7,7−テトラメチルトリシクロ[6.2.1.01,6]ウンデク−4−エン−5−イル)プロパン−1−オール(4b)、2,2,8,11,11−ペンタメチル−6−オキサテトラシクロ[10.2.1.01,10.04,9]ペンタデク−9−エン(5b)、2−(2,2,7,7−テトラメチルトリシクロ[6.2.1.01,6]ウンデク−5−イル)プロパン−1−オール(7b)、5−(1−メトキシプロプ−2−イル)−2,2,7,7−テトラメチルトリシクロ[6.2.1.01,6]ウンデク−5−エン(8b)、2−(2,2,7,7−テトラメチルトリシクロ[6.2.1.01,6]ウンデク−5−エン−5−イル)プロパナール(9b)、3−(2,2,7,7−テトラメチルトリシクロ[6.2.1.01,6]ウンデク−5−エン−5−イル)ブタン−2−オール(10b)、2−(2,2,7,7−テトラメチルトリシクロ−[6.2.1.01,6]ウンデク−5−エン−5−イル)エタノール(3a)、2−(2,2,7,7−テトラメチルトリシクロ[6.2.1.01,6]ウンデク−5−エン−5−イル)ブタン−1−オール(3c)、2−(2,2,7,7−テトラメチルトリシクロ[6.2.1.01,6]ウンデク−4−エン−5−イル)エタノール(4a)、2−(2,2,7,7−テトラメチルトリシクロ[6.2.1.01,6]ウンデク−4−エン−5−イル)ブタン−1−オール(4c)、5−(1−メトキシエト−2−イル)−2,2,7,7−テトラメチルトリシクロ[6.2.1.01,6]ウンデク−5−エン(8a)、5−(1−メトキシブト−2−イル)−2,2,7,7−テトラメチルトリシクロ[6.2.1.01,6]ウンデク−5−エン(8c)、および2,2,11,11−テトラメチル−6−オキサテトラシクロ[10.2.1.01,10.04,9]ペンタデク−4(9)−エン(5a)、からなるリストから選択される、請求項4に記載の化合物。
JP2008530291A 2005-09-14 2006-09-08 酸素含有三環式または四環式テルペノイド化合物 Active JP5075828B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0518729.9 2005-09-14
GB0518729A GB0518729D0 (en) 2005-09-14 2005-09-14 Organic compounds
GB0521929.0 2005-10-28
GB0521929A GB0521929D0 (en) 2005-10-28 2005-10-28 Organic compounds
PCT/CH2006/000484 WO2007030963A1 (en) 2005-09-14 2006-09-08 Oxygen containing tri- or tetra-cyclic terpenoid compounds

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009507862A JP2009507862A (ja) 2009-02-26
JP2009507862A5 JP2009507862A5 (ja) 2009-10-22
JP5075828B2 true JP5075828B2 (ja) 2012-11-21

Family

ID=37461431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008530291A Active JP5075828B2 (ja) 2005-09-14 2006-09-08 酸素含有三環式または四環式テルペノイド化合物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7550417B2 (ja)
EP (1) EP1928812B1 (ja)
JP (1) JP5075828B2 (ja)
KR (1) KR20080046729A (ja)
CN (1) CN101263100B (ja)
BR (1) BRPI0616047B1 (ja)
ES (1) ES2388461T3 (ja)
MX (1) MX2008003072A (ja)
WO (1) WO2007030963A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0812006D0 (en) * 2008-07-01 2008-08-06 Givaudan Sa Organic compounds
CN105294598B (zh) * 2015-11-24 2017-09-15 南京林业大学 异长叶烯基[1,2,3]噻二唑类化合物及其制备方法和应用
GB201521861D0 (en) 2015-12-11 2016-01-27 Givaudan Sa Improvements in or relating to organic compounds
US10952434B2 (en) 2016-12-30 2021-03-23 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of Agriculture Compositions and methods for attracting insects

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1519443A (en) 1974-08-09 1978-07-26 Bush Boake Allen Ltd Isolongifolene derivatives
FR2281100A1 (fr) * 1974-08-12 1976-03-05 Bush Boake Allen Ltd Nouveaux produits de parfumerie

Also Published As

Publication number Publication date
CN101263100B (zh) 2012-05-23
JP2009507862A (ja) 2009-02-26
ES2388461T3 (es) 2012-10-15
US20080248990A1 (en) 2008-10-09
CN101263100A (zh) 2008-09-10
BRPI0616047A2 (pt) 2011-06-07
BRPI0616047B1 (pt) 2016-09-06
EP1928812B1 (en) 2012-06-06
EP1928812A1 (en) 2008-06-11
US7550417B2 (en) 2009-06-23
MX2008003072A (es) 2008-03-18
KR20080046729A (ko) 2008-05-27
WO2007030963A1 (en) 2007-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5399908B2 (ja) 有機化合物
JP5479466B2 (ja) 匂い物質として適するイソロンギホラニル誘導体
JP5075828B2 (ja) 酸素含有三環式または四環式テルペノイド化合物
BRPI0717133A2 (pt) Derivados de 2,3,3-trimetilciclopent-3-enocarbaldeído úteis como odorizantes
JPS648040B2 (ja)
JPS6314691B2 (ja)
ES2330640T3 (es) Derivados de 3-isopropil-1-metilciclopentilo y su utilizacion en aplicaciones de fragancia.
JP4676880B2 (ja) シクロオクト−(エン−)イル誘導体の香料としての使用
EP2424852B1 (en) 2-oxaspiro[5,5]undec-8-ene derivatives useful in fragrance compositions
US8344023B2 (en) 2,5-di- and 2,2,5-trisubstituted di- and tetrahydrofuran derivatives and their use for the production of perfumes
JP6154893B2 (ja) 有機化合物
US8445424B2 (en) Fragrance
JP2708561B2 (ja) 香 料
GB2534897A (en) Organic compounds
JPS5939838A (ja) 新規なノルボルナン誘導体、その製法およびそれを含む香料組成物
US20070027061A1 (en) Perfume compositions and 3,6-dicyclopentyl-ò-valero-lactone
JPS61268643A (ja) シス(又はトランス)−1−〔1′(又は2′あるいは3′)−ホルミルプロポキシ〕−4−tert−ブチルシクロヘキサン及びこれを含有する香料組成物
JPH0539260A (ja) 6−シクロヘキシル−2−メチル−4又は5−ヘプテン−3−オン及び該化合物を含有する香料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081023

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090828

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120731

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5075828

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250