JP2708561B2 - 香 料 - Google Patents

香 料

Info

Publication number
JP2708561B2
JP2708561B2 JP21323089A JP21323089A JP2708561B2 JP 2708561 B2 JP2708561 B2 JP 2708561B2 JP 21323089 A JP21323089 A JP 21323089A JP 21323089 A JP21323089 A JP 21323089A JP 2708561 B2 JP2708561 B2 JP 2708561B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fragrance
ethanol
formula
reaction
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21323089A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0376796A (ja
Inventor
利弥 降旗
由晴 安宅
芳明 藤倉
学 藤田
直 戸井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP21323089A priority Critical patent/JP2708561B2/ja
Publication of JPH0376796A publication Critical patent/JPH0376796A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2708561B2 publication Critical patent/JP2708561B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は香料に関する。特に香水、石鹸、シャンプ
ー、ヘアリンス、洗剤、化粧品、ヘアスプレー、芳香剤
等に用いられる香料に関する。
〔従来の技術〕
従来、シクロヘキシルメタノール類には有用な香料化
合物が知られている。例えば、特公昭55−23242号公報
には、4−イソプロピルシクロヘキシルメタノールが鈴
蘭の花を想起させる花様の匂いを有すること、また、特
公昭62−7176号公報には、4−t−ブチルシクロヘキシ
ルメタノールが百檀様の芳香を有することが記載されて
いる。また、特公昭60−7495号公報には、種々のシクロ
ヘキシルメタノール類が悪臭除去作用を持つことが記さ
れている。
しかしながら化合物の香気は、わずかな構造の違いに
よりまったく相違するのが一般的であり種々の化合物を
合成し、その香気を検討することは、新しい香料を得る
ために、きわめて重要である。又、前述の特公昭60−74
95号公報には、シクロヘキシルメタノール類の悪臭除去
作用について述べられているが、それぞれの香気につい
てはまったく書かれていなかった。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、優れた芳香性を示す新規な香料組成物を提
供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、シクロヘキシルエタノール類の香気に
ついて、種々検討を起った結果、次式(1) で表わされる、1−(4−アルキルシクロヘキシル)−
エタノールが鈴蘭の花を想起させる、花様の香気を有し
香料として有用なものであることを見いだし本発明を完
成した。
すなわち本発明は(1)式で表される1−(4−アル
キルシクロヘキシル)−エタノールを含有する香料組成
物を提供するものである。
本発明に使用する1−(4−アルキルシクロヘキシ
ル)エタノールは式 〔式中、イソブチル基又はsec−ブチル基を表わす。〕 で表わされる置換ベンゼンを、式 〔式中、Xはハロゲン原子を表わす。〕 で表わされるアセチルハライドとフリーデルクラフツ反
応させて、式 〔式中、Rは前記と同意義。〕 で表わされるフェニルメチルケトン化合物とし、次いで
水素添加でこれを還元することにより合成しても良い。
この合成反応は下記の反応式により表わされる。
〔式中、R及びXは前記と同意義。〕 上記合成反応に於いて、第1段階反応は所謂フリーデ
ルクラフツ反応であり、置換ベンゼン〔II〕と1〜1.5
当量のアセチルハライド〔III〕を二塩化エチレン等の
溶媒中、塩化アルミニウム等の触媒の存在下−10〜30℃
の反応温度で20〜180分間反応させてフェニルメチルケ
トン化合物〔IV〕を得る。
次いで、得られたフェニルメチルケトン化合物〔IV〕
を,50〜200気圧、好ましくは60〜120気圧の水素気流に
より、ルテニウム−炭素(Ru−C)、ロジウム−炭素
(Rh−C)等の触媒の存在下、50〜180℃、好ましくは8
0〜120℃で水素ガスの吸収が行なわれなくなるまで接触
還元を行なって1−(4−アルキルシクロヘキシル)エ
タノール〔I〕を得る。尚、上記触媒はフェニルメチル
ケトン化合物〔IV〕に対してルテニウム、ロジウム換算
で0.025〜0.25w/w%の量で使用することが出来る。
上記方法により得られる1−(4−アルキルシクロヘ
キシル)エタノール〔I〕は、シス及びトランス異性体
の混合物であり、高圧水添反応終了時におけるシス及び
トランスの異性体比はおよそシス/トランス=30/70で
ある。高圧水添反応終了後スピニングバンド付精留塔に
よる精密蒸留、あるいはフラッシュカラムクロマトグラ
フィーにより、異性体比の異なる混合物を得ることが出
来るが、高圧水添反応終了後に一般的な蒸留を行うこと
により得られる混合物(シス/トランスの異性体比、約
30/70)を香料に用いても、十分に特徴的な鈴蘭の花様
の香気を得ることが出来るため、この異性体の分離は特
に必要としない。
本発明の1−(4−アルキルシルロヘキシル)エタノ
ール〔I〕は優れた鈴蘭の花様の匂いを有しており、香
水、石鹸、シャンプー、ヘアリンス、洗剤、化粧品、ヘ
アスプレー、芳香剤等に用いられる各種調合香料の成分
として使用することができる。
調合香料と混合する場合、本発明の1−(4−アルキ
ルシクロヘキシル)エタノール〔I〕の含有量は特に限
定されないが例えば、香料組成物の全重量に対し0.1〜5
0重量%である。
〔発明の効果〕
本発明により、優れた芳香性を示す新規な香料を得る
ことが出来る。
〔実施例〕
以下実施例を挙げて、本発明を更に具体的に説明す
る。
合成例1 (p−イソブチルアセトフェノンの合成) 無水塩化アルミニウム(190g、1.42mol)の2塩化エ
チレン(310ml)の懸濁溶液を0℃に冷却し、これに塩
化アセチル(118g、1.50mol)を撹拌しながら30分間か
けて滴下した。次いで、この溶液を−10℃に冷却しなが
らイソブチルベンゼン(175g,1.30mol)を2時間かけて
滴下した。この混合物を0℃で20分間撹拌した後、水
(480ml)を反応溶液が15℃以下になるように冷却しな
がらゆっくりと滴下した。分層後、有機層を10%NaOH溶
液(200ml)で洗浄し、濃縮後分溜により沸点112〜115
℃/5mmHgにて無色透明の液体189gを得た。(収率83%) 1H NMR(CDCl3,60MHz,TMS基準) δ0.96(d,J=7.2Hz,6H,−CH3)1.95(qt,J=7.2,6.0H
z,1H,−CH−)2.58(d,J=6.0Hz,2H,−CH2−Ar)2.63
(s,3H,−C(O)CH3)7.24(d,J=8.0Hz,2H,ArH)7.9
0(d,J=7.6Hz,2H,ArH) IR(neat,cm-1)2956,1686,1611,1419,1362,1269,118
2,960,849,795,693 (1−(4−イソブチルシクロヘキシル)エタノールの
合成) 上記のようにして得られたp−イソブチルアセトフェ
ノン(170g、0.96mol)および、5%Ru−C触媒51.2%
含水品(5.3g;5w/w%換算で1.5w/w%)をオートクレー
ブ中に入れ、水素圧80kg/cm2、温度100℃で加熱撹拌を
行った。1.5時間で水素の吸収が停止したので、冷却後
反応液を取り出し、触媒をロ別後、減圧蒸留により、沸
点96〜98℃/2.0mmHgにて、無色透明溶液153gを得た。
(収率86%) 1H NMR(CDCl3,60MHz,TMS基準) δ0.89(d,J=6.8Hz,6H,−CH3)1.18(d,J=6.2Hz,3H,
−CH3)1.00−1.63(m,2H,−CH2−)1.63−1.72(m,10
H,−CH2−,−CH−,−OH)1.72−2.00(m,2H,−CH−)
3.38−3.85(m,1H,−CH−O) IR(neat,cm-1)3370,2926,1455,1371,1131,1092,978 合成例2 (p−sec−ブチルアセトフェノンの合成) イソブチルベンゼンの代わりに、sec−ブチルベンゼ
ンを用いた以外は合成例1と同様の方法により合成し
た。収率83%;沸点112〜115℃/5mmHg。
1H NMR(CDCl3,60MHz,TMS基準) δ0.81(t,J=7.2Hz,3H,−CH3)1.24(d,J=7.2Hz,3H,
−CH3)1.61(qd,J=7.2,7.2Hz,2H,−CH2−)2.38−2.8
8(m,1H,−CH−Ar)2.58(s,3H,−C(O)CH3)7.22
(d,J=8.4Hz,2H,ArH)7.86(d,J=8.6Hz,2H,ArH) IR(neat,cm-1)2962,1683,1608,1416,1359,1266,118
5,1017,957,831 (1−(4−sec−ブチルシクロヘキシル)エタノール
の合成) 上記のようにして合成したp−sec−ブチルアセトフ
ェノンを用いて合成例1と同様の方法により合成した。
収率86%;沸点96〜98℃/2.0mmHg 1H NMR(CDCl3,60MHz,TMS基準) δ0.64−1.03(m,6H,−CH3)1.03−1.30(m,2H,−CH
2−)1.19(d,J=6.2Hz,3H,−CH3)1.30−1.73(m,10H,
−CH2−,−CH−,−OH)1.73−2.21(m,2H,−CH−)3.
41−4.01(m,1H,−CH−O) IR(neat,cm-1)3346,2932,1455,1377,1314,1065,93
3,876 実施例1 下記組成の調合香料800部に、合成例1で合成した1
−(4−イソブチルシクロヘキシル)エタノール200部
を加えて混合し、フローラル感の向上したガーデニア調
調合香料を得た。
重量部 γ−ノナラクトン 50 cis−3−ヘキセノール 5 インドール 5 フェニルアセトアルデヒドジメチルアセタール 20 アリルイオノン 10 フルテート1) 20 リナロール 100 ベンジルアセテート 80 ヘキシルシンナミックアルデヒド 200 フェニルエチルアルコール 150 ジメチルベンジルカルビニルアセテート 40 スチラリルアセテート 20 リリアール2) 70 クマリン 20バニリン 10 800 1):花王商品名。
エチル、トリシクロ〔5.2.1.02,6〕デカン−2−カル
ボキシレート。
2):ジボダン社商品名。
p−tert−ブチル α−メチル ヒドロシンナミック
アルデヒド。
実施例2 下記組成の調合香料900部に、合成例2で合成した1
−(4−sec−ブチルシクロヘキシル)エタノール100部
に加えて混合し、フローラルなナチュラル感の増したロ
ーズ調調合香料を得た。
重量部 ローズオキシド 5 フェニルアセトアルデヒド 5 ジメチルアセタールリナロール 20 ゲラニルアセテート 50 ゲラニオール 400 シトロネロール 200 フェニルエチルアルコール 100 ゲラニルn−ブチレート 5 フェニルエチルフェニルアセテート 40 ローズフェノン 20 10−ウンデセナール 5 セージトンV1) 40フルテート2) 10 900 1):花王商品名。
スピロ(ボルナン3,1−シクロペンタ−2−オン)。
2):花王商品名。
エチル トリシクロ〔5.2.1.02,6〕デカン−2−カル
ボキシレート。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式 〔式中、Rはイソブチル基またはsec−ブチル基を表わ
    す。〕 で表わされる1−(4−アルキルシクロヘキシル)エタ
    ノールを少なくとも含有することを特徴とする香料。
JP21323089A 1989-08-17 1989-08-17 香 料 Expired - Fee Related JP2708561B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21323089A JP2708561B2 (ja) 1989-08-17 1989-08-17 香 料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21323089A JP2708561B2 (ja) 1989-08-17 1989-08-17 香 料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0376796A JPH0376796A (ja) 1991-04-02
JP2708561B2 true JP2708561B2 (ja) 1998-02-04

Family

ID=16635686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21323089A Expired - Fee Related JP2708561B2 (ja) 1989-08-17 1989-08-17 香 料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2708561B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20240166585A1 (en) * 2021-03-12 2024-05-23 Basf Se Mixtures of meta and para substituted 4-isobutyl-cyclohexane as aroma ingredient

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0376796A (ja) 1991-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5399908B2 (ja) 有機化合物
JP7034441B2 (ja) 香料組成物
JP5877243B2 (ja) フレグランス組成物および芳香製品における使用のためのテルペンアルコール
KR20070006895A (ko) 지환식 카복실산 옥시카본일메틸 에스터 및 이의취기제로서의 용도
EP2074080B1 (en) 2, 3, 3 -trimethylcyclopent-3 -enecarbaldehyde derivatives useful as odorants
JP5075828B2 (ja) 酸素含有三環式または四環式テルペノイド化合物
JPH0759494B2 (ja) 香料および着香製品の香気特性を増強、変調または改善する方法
JP2708561B2 (ja) 香 料
JP2010500421A (ja) シクロペンタン/シクロペンテンアルデヒド誘導体またはシクロペンタン/シクロペンテンケトン誘導体および香り物質としてのそれらの使用
JP5238116B2 (ja) 新規な芳香化合物
JPS6314691B2 (ja)
JP6072797B2 (ja) フレグランス化合物および組成物
EP2424852B1 (en) 2-oxaspiro[5,5]undec-8-ene derivatives useful in fragrance compositions
JPS6126766B2 (ja)
JPS5939838A (ja) 新規なノルボルナン誘導体、その製法およびそれを含む香料組成物
US6632787B1 (en) Carbonyl compounds, methods of making the same, and their use as fragrances and fragrance-enhancing additives
EP2850053A1 (en) Organic compounds
WO2023053860A1 (ja) アルデヒド組成物
JPS642576B2 (ja)
JPS62185009A (ja) 香料組成物
JPS62178539A (ja) α,β−不飽和ケトン誘導体及びそれを含有する香料組成物
JPH0539260A (ja) 6−シクロヘキシル−2−メチル−4又は5−ヘプテン−3−オン及び該化合物を含有する香料組成物
MXPA99009730A (en) Perfumes comprising 3-alkylcycloalkanols
JPH06287157A (ja) アルコキシアルキルシクロヘキサノール誘導体、その製造方法及びこれを含有する香料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071017

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081017

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees