JP5073977B2 - 半導体記憶装置のベリファイ制御方式及びその方法 - Google Patents

半導体記憶装置のベリファイ制御方式及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5073977B2
JP5073977B2 JP2006175550A JP2006175550A JP5073977B2 JP 5073977 B2 JP5073977 B2 JP 5073977B2 JP 2006175550 A JP2006175550 A JP 2006175550A JP 2006175550 A JP2006175550 A JP 2006175550A JP 5073977 B2 JP5073977 B2 JP 5073977B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
address
suspend
memory
verify
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006175550A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008004238A (ja
Inventor
真言 妹尾
美弘 槻舘
一成 木戸
俊一 外山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Priority to JP2006175550A priority Critical patent/JP5073977B2/ja
Priority to KR1020070048117A priority patent/KR100874955B1/ko
Priority to US11/819,173 priority patent/US7593266B2/en
Publication of JP2008004238A publication Critical patent/JP2008004238A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5073977B2 publication Critical patent/JP5073977B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/34Determination of programming status, e.g. threshold voltage, overprogramming or underprogramming, retention
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/34Determination of programming status, e.g. threshold voltage, overprogramming or underprogramming, retention
    • G11C16/3436Arrangements for verifying correct programming or erasure
    • G11C16/3454Arrangements for verifying correct programming or for detecting overprogrammed cells
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/10Programming or data input circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2216/00Indexing scheme relating to G11C16/00 and subgroups, for features not directly covered by these groups
    • G11C2216/12Reading and writing aspects of erasable programmable read-only memories
    • G11C2216/20Suspension of programming or erasing cells in an array in order to read other cells in it

Landscapes

  • Read Only Memory (AREA)

Description

本発明は、半導体記憶装置のベリファイ制御方式及びその方法に係り、詳しくは、フラッシュメモリのプログラム前ベリファイ無しのメモリ動作モードにおける半導体記憶装置のベリファイ制御方式及びその方法に関する。
図4は、従来のフラッシュメモリにおけるプログラム動作において、サスペンドが1回の場合を示すタイミングチャートである。図4aはプログラム後ベリファイ無し、図4bはプログラム後ベリファイ有りの場合を示し、いずれも、プログラム前ベリファイ無しのメモリ動作モードを前提としている。図4aにおいて、アドレスA0〜A3までのメモリセルにプログラム動作が実行され、アドレスA4でのプログラム動作途中でサスペンドが発生し、プログラム動作は中断される。サスペンドが終了した時点で動作は再開され、アドレスA4のメモリセルに再度プログラム動作が実行された後、アドレスはA5へ移行し、アドレスA5のメモリセルにプログラム動作が実行される。
図4bにおいては、アドレスA0〜A3までのメモリセルにプログラム動作とプログラム後ベリファイ動作が実行され、アドレスA4でのプログラム動作途中でサスペンドが発生し、プログラム動作は中断される。サスペンドが終了した時点で動作は再開され、アドレスA4のメモリセルに再度プログラム動作が行われた後、アドレスA4のメモリセルに対し、ベリファイ動作が実行される。ベリファイにより再書き込みが不要と判断されると、アドレスはA5へ移行し、アドレスA5のメモリセルにプログラム動作が実行される。いずれにおいても、再開後、同一アドレスのメモリセルには再度プログラム動作のストレスがかかることになる。
図5は、従来のフラッシュメモリにおけるプログラム動作において、サスペンドが複数回生じる場合を示すタイミングチャートである。図5aはプログラム後ベリファイ無し、図5bはプログラム後ベリファイ有りの場合を示し、いずれも、プログラム前ベリファイ無しのメモリ動作モードを前提としている。図5aにおいて、アドレスA0〜A3までのメモリセルにプログラム動作が実行され、アドレスA4でのプログラム動作途中でサスペンドが発生し、プログラム動作は中断される。サスペンドが終了した時点で動作は再開され、アドレスA4のメモリセルに再度プログラム動作が実行されるが、途中でさらにサスペンドが掛かり、この動作が複数回繰り返される。最終的にサスペンドが終了すると、アドレスA4のメモリセルに再度プログラム動作が実行された後、アドレスはA5へ移行し、アドレスA5のメモリセルにプログラム動作が実行される。
図5bにおいては、アドレスA0〜A3までのメモリセルにプログラム動作とプログラム後ベリファイ動作が実行され、アドレスA4でのプログラム動作途中でサスペンドが発生し、プログラム動作は中断される。サスペンドが終了した時点で動作は再開され、アドレスA4のメモリセルに再度プログラム動作が実行されるが、途中でさらにサスペンドが掛かり、この動作が複数回繰り返される。最終的にサスペンドが終了すると、アドレスA4のメモリセルに再度プログラム動作が実行された後、アドレスA4のメモリセルに対しベリファイ動作が実行される。ベリファイにより再書き込みが不要と判断されると、アドレスはA5へ移行し、アドレスA5のメモリセルにプログラム動作が実行される。いずれにおいても、再開後、同一アドレスのメモリセルには複数回のプログラム動作のストレスがかかることになる。
図5の場合、ベリファイが一度も行われないまま、プログラムのサスペンドが連続で発生するため、メモリセルには複数回のプログラム動作のストレスが累積されることとなり、メモリセルのオーバーストレスの原因となる。図4の場合、アドレスA4のメモリセルにかかるプログラム動作によるストレスは1回増加するが、長時間の使用により図5の場合と同様に、複数回のストレスが累積されることとなり、メモリセルのオーバーストレスが無視できなくなる。特許文献1には、メモリ素子を含むメモリアレイに対するイレース動作を中断し、そのイレース動作の中断を解除することが可能な半導体メモリ装置に関する記載がある。
特開2004−348808号公報
本発明は、このような問題を解決するためになされたものであり、フラッシュメモリのプログラム前ベリファイ無しのメモリ動作モードにおいて、メモリセルにかかるプログラム動作によるオーバーストレスを回避するベリファイ制御方式及びその方法の提供を目的とする。
本発明の半導体記憶装置のベリファイ制御方式は、複数のメモリセルを含むメモリ部と、メモリ部のメモリセルのプログラム状態を判定するベリファイ部と、メモリ部とベリファイ部とを制御し、メモリ部がメモリセルにプログラム動作を実行中サスペンド動作に入り、サスペンド動作が終了すると、ベリファイ動作を開始させるアドレス/プログラム制御部とを有し、プログラム前ベリファイ無しのメモリ動作モードにおいて、アドレス/プログラム制御部は、ベリファイ動作によりメモリセルに再書き込みが必要と判定されると、プログラム動作を再開し、再書き込みが不要と判定されると次のアドレスのメモリセルにプログラム動作を実行するよう制御動作することを特徴とする。
本発明の半導体記憶装置のベリファイ制御方法は、プログラム前ベリファイ無しのメモリ動作モードにおいて、メモリセルにプログラム動作を実行中、サスペンド動作に入るか否かを判断するステップと、サスペンド動作に入るとプログラム動作の実行を中断するステップと、メモリセルに対しプログラム動作の実行が完了するか、又は、サスペンド動作が終了すると、ベリファイ動作を開始するステップと、ベリファイ動作でメモリセルに再書き込みが必要と判定されるとプログラム動作を再開するステップと、再書き込みが不要と判定されると次のアドレスのメモリセルにプログラム動作を実行するステップと、メモリセルのアドレスがエンドアドレスであれば、プログラム動作を終了するステップとを有することを特徴とする。
本発明によれば、フラッシュメモリのプログラム前ベリファイ無しのメモリ動作モードにおいて、メモリセルにかかるプログラム動作によるオーバーストレスを回避することができるため、メモリセルのイレース時間の短縮、データ保持特性の悪化の回避、及びメモリセル破壊の回避が可能となる。またメモリセルの再書き込みが不要と判定されると、次のアドレスへ移行できるためプログラム時間の短縮が可能となる。
本発明による半導体記憶装置のベリファイ制御方式の実施の形態について、図を用いて説明する。図1は、本発明による半導体記憶装置のベリファイ制御方式を示すブロック図である。図1において、プログラム前ベリファイ無しのメモリ動作モードにおいて、アドレス/プログラム制御部30は、各種コマンドとアドレスとデータとをメモリ部10を統括するCPU等(図示せず)から受信する。各種コマンドには、プログラムコマンド、サスペンドコマンド及びレジュームコマンドが含まれる。アドレス/プログラム制御部30は、各種コマンドを基に生成した制御信号とアドレスとデータとをメモリ部10へ送信する。制御信号には、プログラム動作信号、サスペンド動作信号及びベリファイ動作信号が含まれる。
メモリ部10は、アレイ化された複数のメモリセルを有し、メモリセルアレイは、メモリセルを選択する行デコーダ及び列デコーダを有し、さらに、各種コマンドに基づく制御信号に応答した動作を、選択されたメモリセルに実行するための各種ゲートを有する(図示せず)。メモリ部10は、制御信号の1つであるプログラム動作信号と、アドレスとデータとを受信して、アドレスで指定されたメモリセルにデータをプログラムする。
アドレス/プログラム制御部30は、プログラムコマンドに基づく制御をメモリ部10に実行している途中においてサスペンドコマンドを受信すると、その時点でのアドレスとデータとを記録するとともに、ベリファイ部20へサスペンドを知らせるステータス信号を送信し、メモリ部10へはサスペンド動作信号を送信してプログラム動作を中断させる。ベリファイ部20は、サスペンドのステータス信号を受信すると、その時点でのアドレスとデータとを同様に記録する。
次にアドレス/プログラム制御部30はサスペンドコマンドに続いてレジュームコマンドを受信すると、ベリファイを知らせるステータス信号をベリファイ部20へ送信し、ベリファイ動作信号と記録したアドレスとをメモリ部10へ送信する。メモリ部10は、受信したアドレスのメモリセルを読み出し、そのデータをベリファイ部20へ送信する。ベリファイ部20は、ベリファイのステータス信号を受信すると、アドレス/プログラム制御部30がメモリ部10へ送信したアドレスとメモリ部10から受信した読み出しデータとを、事前に記録したアドレス及びデータと照合する。照合が一致すればパスと判定したパス信号を、一致しなければフェイルと判定したフェイル信号をアドレス/プログラム制御部30へ送信する。
アドレス/プログラム制御部30は、フェイル信号を受信するとメモリセルに再書き込みが必要と判断し、メモリ部10へプログラム動作信号と事前に記録したアドレスとデータとを送信し実行させる。この動作は、アドレス/プログラム制御部30がパス信号を受信するまで継続される。アドレス/プログラム制御部30がパス信号を受信すると、再書き込みが不要と判断し、次のメモリセルにプログラム動作を実行させるため、次のメモリセルのアドレスとデータとプログラム動作信号とをメモリ部10へ送信する。これらアドレス/プログラム制御部30及びベリファイ部20の機能の一部又はすべてが、メモリ部10を統括しているCPU等で行われてもよい。
図2は、本発明におけるにプログラム動作において、サスペンドが複数回生じる場合を示すタイミングチャートである。図2aはプログラム後ベリファイ無し、図2bはプログラム後ベリファイ有りの場合を示し、いずれも、プログラム前ベリファイ無しのメモリ動作モードを前提としている。図2aにおいて、アドレスA0〜A3までのメモリセルにプログラム動作が実行され、アドレスA4でのプログラム動作途中でサスペンドが発生し、プログラム動作は中断される。サスペンドが終了した時点でベリファイ動作に移行し、照合結果がフェイルであったため再書き込み動作に入るが、再書き込み動作中に再びサスペンドが発生し、この動作が複数回繰り返される。最後にサスペンドが終了した時点でベリファイ動作に移行し、ベリファイ動作において照合が一致してパス信号が出力されると、プログラム動作はアドレスA5に移行する。
図2bにおいては、アドレスA0〜A3までのメモリセルにプログラム動作とプログラム後ベリファイ動作が実行され、アドレスA4でのプログラム動作途中でサスペンドが発生し、プログラム動作は中断される。サスペンドが終了した時点でベリファイ動作に移行し、照合結果がフェイルであったため再書き込み動作に入るが、再書き込み動作中に再びサスペンドが発生し、この動作が複数回繰り返される。最後にサスペンドが終了した時点でベリファイ動作に移行し、ベリファイ動作において照合が一致せずフェイル信号が出力されたため、アドレスA4のメモリセルに再び書き込みが行われ、ベリファイ動作において照合が一致してパス信号が出力されると、プログラム動作はアドレスA5に移行する。
図2a、bのいずれにおいても、最初のサスペンド動作後のベリファイ動作で照合が一致すると、プログラム動作はアドレスA5に移行する。2回目のサスペンド動作後のベリファイ動作で照合が一致すると、その時点で、プログラム動作はアドレスA5に移行する。いずれの場合も、その後のサスペンド動作はアドレスA5以降のメモリセルにおいて発生することになり、アドレスA4のメモリセルは、プログラムのストレスを最小限受けるだけで、過剰なストレスを回避できたことになる。
図3は、本発明の半導体記憶装置のベリファイ制御方法の処理の状態を示す状態遷移図である。図3において、プログラム前ベリファイ無しのメモリ動作モードにおいて、メモリセルにプログラム動作を開始し、その実行中、サスペンド動作に入るか否かを判断する(S1、S2)。サスペンド動作に入ると判断されると、プログラム動作の実行を中断する(S3)。メモリセルに対しプログラム動作の実行が完了するか、又は、サスペンド動作による中断が終了すると、ベリファイ動作を開始する(S4)。ベリファイ動作でメモリセルに再書き込みが必要と判定されるとそのメモリセルに対してプログラム動作を再開する(S2)。再書き込みが不要と判定されるとアドレスがエンドアドレスか否かを判定する(S5)。アドレスがエンドアドレスでなければアドレスを更新し、次のアドレスのメモリセルにプログラム動作を実行する(S6、S2)。メモリセルのアドレスがエンドアドレスであれば、プログラム動作を終了する(S7)。
以上説明したように、本発明によると、メモリセルは、プログラムのストレスを最小限受けるだけで済むため、過剰なストレスから発生するメモリセルのイレース時間の増加、データ保持特性の悪化、及びメモリセル破壊を回避することが可能となる。またメモリセルの再書き込みが不要と判定されると、次のアドレスへ移行できるためプログラム時間の短縮が可能となる。
本発明による半導体記憶装置のベリファイ制御方式を示すブロック図。 本発明におけるにプログラム動作において、サスペンドが複数回生じる場合を示すタイミングチャート。 本発明の半導体記憶装置のベリファイ制御方法の状態を示す状態遷移図。 従来のフラッシュメモリにおけるプログラム動作において、サスペンドが1回の場合を示すタイミングチャート。 従来のフラッシュメモリにおけるプログラム動作において、サスペンドが複数回生じる場合を示すタイミングチャート
符号の説明
10 メモリ部
20 ベリファイ部
30 アドレス/プログラム制御部

Claims (4)

  1. 複数のメモリセルを含むメモリ部と、前記メモリ部の前記メモリセルのプログラム状態を判定するベリファイ部と、前記メモリ部と前記ベリファイ部とを制御し、前記メモリ部が前記メモリセルにプログラム動作を実行中サスペンド動作に入り、前記サスペンド動作が終了すると、ベリファイ動作を開始させるアドレス/プログラム制御部とを有し、
    プログラム前ベリファイ無しのメモリ動作モードにおいて、前記アドレス/プログラム制御部は、サスペンド命令語に応答して、アドレスとデータを前記メモリ部に記憶すると同時に、前記ベリファイ部にサスペンドを知らせるステータス信号を伝送し、前記ベリファイ動作により前記メモリセルに再書き込みが必要と判定されると、前記プログラム動作を再開し、再書き込みが不要と判定されると次のアドレスのメモリセルに前記プログラム動作を実行するよう制御動作することを特徴とする半導体記憶装置のベリファイ制御方式。
  2. 前記ベファイ部は、前記サスペンドに該当するステータス信号を受信すると、その時点でのアドレスとデータを貯蔵することを特徴とする請求項1に記載の半導体記憶装置のベリファイ制御方式。
  3. プログラム前ベリファイ無しのメモリ動作モードにおいて、サスペンド命令語に応答して、アドレスとデータをメモリ部に記憶すると同時に、ベリファイ部にサスペンドを知らせるステータス信号を伝送するステップと、
    メモリセルにプログラム動作を実行中、サスペンド動作に入るか否かを判断するステップと、
    前記サスペンド動作に入ると前記プログラム動作の実行を中断するステップと、
    前記メモリセルに対し前記プログラム動作の実行が完了するか、又は、前記サスペンド動作が終了すると、ベリファイ動作を開始するステップと、
    前記ベリファイ動作で前記メモリセルに再書き込みが必要と判定されると前記プログラム動作を再開するステップと、
    再書き込みが不要と判定されると次のアドレスのメモリセルに前記プログラム動作を実行するステップと、
    前記メモリセルのアドレスがエンドアドレスであれば、前記プログラム動作を終了するステップとを有することを特徴とする半導体記憶装置のベリファイ制御方法。
  4. 前記ベファイ部は、前記サスペンドに該当するステータス信号を受信すると、その時点でのアドレスとデータを貯蔵するステップ、をさらに含むことを特徴とする請求項3に記載の半導体記憶装置のベリファイ制御方式。
JP2006175550A 2006-06-26 2006-06-26 半導体記憶装置のベリファイ制御方式及びその方法 Active JP5073977B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006175550A JP5073977B2 (ja) 2006-06-26 2006-06-26 半導体記憶装置のベリファイ制御方式及びその方法
KR1020070048117A KR100874955B1 (ko) 2006-06-26 2007-05-17 반도체 메모리 장치 및 그것의 베리파이 제어 방법
US11/819,173 US7593266B2 (en) 2006-06-26 2007-06-26 Semiconductor memory device and method of verifying the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006175550A JP5073977B2 (ja) 2006-06-26 2006-06-26 半導体記憶装置のベリファイ制御方式及びその方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008004238A JP2008004238A (ja) 2008-01-10
JP5073977B2 true JP5073977B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=39008482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006175550A Active JP5073977B2 (ja) 2006-06-26 2006-06-26 半導体記憶装置のベリファイ制御方式及びその方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7593266B2 (ja)
JP (1) JP5073977B2 (ja)
KR (1) KR100874955B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8626536B2 (en) * 2004-08-31 2014-01-07 Electronic Commerce for Healthcare Organizations, Inc. Intelligent router for medical payments
US8565019B2 (en) * 2007-11-20 2013-10-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for controlling threshold value in nonvolatile semiconductor memory device
KR100965068B1 (ko) * 2008-05-20 2010-06-21 주식회사 하이닉스반도체 불휘발성 메모리 소자 및 테스트 장치
JP6457364B2 (ja) 2015-09-11 2019-01-23 東芝メモリ株式会社 メモリシステム
CN108122582B (zh) 2016-11-29 2023-01-03 三星电子株式会社 非易失性存储器装置的操作方法和存储器控制器
KR102639697B1 (ko) * 2017-01-09 2024-02-21 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 장치 및 그 프로그램 방법

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10228795A (ja) * 1996-12-12 1998-08-25 Matsushita Electron Corp 不揮発性記憶装置
JPH10222994A (ja) * 1997-02-06 1998-08-21 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置の読み出し電圧制御装置
US6128229A (en) 1998-09-16 2000-10-03 Sony Corporation Non-volatile semiconductor memory and method of verifying after writing and reading the same
JP2004348808A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Sharp Corp 半導体記憶装置、携帯電子機器、イレース動作を制御する方法及びプログラム動作を制御する方法
KR100568118B1 (ko) * 2004-09-30 2006-04-05 삼성전자주식회사 불휘발성 메모리 장치 및 그것을 위한 고속 검증 방법
KR100719372B1 (ko) * 2005-08-10 2007-05-17 삼성전자주식회사 노어 플래시 메모리 장치 및 그것의 프로그램 방법
DE602005011628D1 (de) * 2005-10-10 2009-01-22 Hynix Semiconductor Inc Verfahren zur Programmierung und Verifizierung von Zellen eines nicht-flüchtigen Speicher und ein entsprechender NAND Flash Speicher
US7342830B1 (en) * 2006-01-17 2008-03-11 Spansion Llc Program and program verify operations for flash memory

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008004238A (ja) 2008-01-10
US20080123428A1 (en) 2008-05-29
US7593266B2 (en) 2009-09-22
KR20070122360A (ko) 2007-12-31
KR100874955B1 (ko) 2008-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5073977B2 (ja) 半導体記憶装置のベリファイ制御方式及びその方法
KR100673027B1 (ko) 고온 스트레스로 인해 감소된 읽기 마진을 보상할 수 있는불 휘발성 메모리 장치
JP4227149B2 (ja) 電子制御装置の情報記憶方法
JP2008065434A (ja) プログラム起動制御装置
JP2005071303A (ja) プログラム起動装置
JP4829370B1 (ja) メモリ制御装置、メモリ装置および停止制御方法
JP3830867B2 (ja) シングルチップマイクロコンピュータおよびそのブート領域切り替え方法
JP2008034089A (ja) フラッシュメモリ装置と該プログラム方法及びメモリシステム
JP2008251056A (ja) 半導体記憶装置及び半導体記憶装置の書き換え制御方法
JP2006331185A (ja) 制御装置、書換装置、書換方法および書換プログラム
JP4652409B2 (ja) 記憶装置、および記憶装置の制御方法
JP2007133512A (ja) フラッシュromを備えた情報処理装置及びフラッシュromのデータ消去方法
JP5032137B2 (ja) 半導体記憶装置
JP6636930B2 (ja) フラッシュメモリ内蔵マイコン、マイコンに内蔵されたフラッシュメモリへのデータ書込み方法、および、フラッシュメモリへのデータを書込むプログラム
JP2004355560A (ja) 起動装置
JP4235624B2 (ja) メモリコントローラ、フラッシュメモリシステム及びフラッシュメモリの制御方法
JP2001350672A (ja) メモリ制御装置およびそのデータ処理方法
JP2007084232A (ja) エレベータ制御プログラム更新装置
JP3862395B2 (ja) デバイス書込装置の制御方法及びこの制御方法を用いたデバイス書込装置
JP2006243810A (ja) マイクロコンピュータシステム
WO2007043133A1 (ja) 半導体装置およびその制御方法
JPH07281962A (ja) 電気的書換可能な不揮発性メモリのアクセス方法
JP2009110150A (ja) 半導体装置および半導体装置の動作方法
JP6394291B2 (ja) 電子制御装置およびメモリ書換方法
JP2004118445A (ja) プログラム書換処理方法及びプログラム書換処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090605

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120724

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5073977

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250