JP5072623B2 - 無段変速機の潤滑装置 - Google Patents

無段変速機の潤滑装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5072623B2
JP5072623B2 JP2008017415A JP2008017415A JP5072623B2 JP 5072623 B2 JP5072623 B2 JP 5072623B2 JP 2008017415 A JP2008017415 A JP 2008017415A JP 2008017415 A JP2008017415 A JP 2008017415A JP 5072623 B2 JP5072623 B2 JP 5072623B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection hole
metal belt
injection
axial direction
cylindrical body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008017415A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009180241A (ja
Inventor
隆兵 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP2008017415A priority Critical patent/JP5072623B2/ja
Publication of JP2009180241A publication Critical patent/JP2009180241A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5072623B2 publication Critical patent/JP5072623B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Description

本発明は金属ベルトを巻き掛けた駆動プーリと従動プーリとを備え、金属ベルトと両プーリとで囲まれた空間部に挿入された給油ノズルから、潤滑油を金属ベルトが巻き込まれる方向に噴射して金属ベルトを潤滑する無段変速機の潤滑装置に関するものである。
従来、自動車用変速機として金属ベルトを用いた無段変速機が開発され、実用化されている。このような金属ベルトを用いた無段変速機の場合、ベルトの発熱防止及び摩耗低減のため、給油パイプから常時潤滑油を金属ベルトに噴射し、金属ベルトを潤滑する必要がある。
特許文献1,2には、給油パイプを一対のプーリと金属ベルトで包囲される空間部に挿入し、各ベルト巻き込み部に向けて1本の給油パイプで同時に噴射する潤滑装置が提案されている。このように金属ベルトに対して内側から潤滑油を供給する方式は、遠心力を利用して潤滑油を金属ベルトに行き渡らせるため、効率よく潤滑できる利点がある。また、特許文献3には、給油パイプを樹脂材料により先端が閉じられた筒体に一体成形し、先端の厚肉部に噴射孔を設けたものが提案されている。
特許文献1,2のように、1本の給油パイプから一対のプーリへ同時に潤滑油を噴射する方式の場合、潤滑部位までの距離が比較的長いので、噴射された潤滑油が拡散しやすく、オイルパンで回収された潤滑油に泡立ちが発生し、オイルポンプ内のエア吸い込みによる異音が発生する問題がある。上記拡散の防止対策として、特許文献3では、噴射孔の孔長を確保するため給油パイプの厚肉部に噴射孔を形成しているが、この場合でも噴射された潤滑油の拡散を十分に防止しえない。その理由を以下に説明する。
図9は、円筒状の給油パイプ50の内部に、先端部が閉じられた内部通路51を設け、給油パイプ50の先端部近傍に内部通路51に対して直交方向の噴射孔52を形成したものである。給油パイプ50の外径Dは、2つのプーリと金属ベルトとに干渉しない大きさに制限される。一方、噴射孔52の直径dは、金属ベルトへの必要な潤滑流量に応じて決定され、ある程度以上の直径を必要とする。
噴射孔52は断面円形の孔であり、噴射孔52が開口する給油パイプ0の外表面は円筒面であるから、図10に示すように、噴射孔52の開口部の左右のエッジ52aと上下のエッジ52bとの間に軸方向のずれが生じる。つまり、左右のエッジ52aは上下のエッジ52bより軸方向に後退した位置にある。そのため、潤滑油が噴射孔52から噴射されるとき、左右方向への拡散θ1が上下方向の拡散θ2に比べて大きくなり、潤滑油が楕円状に拡散し、所望の部位に効率よく潤滑油を供給できない。この傾向は、d/Dが大きくなるほど顕著になり、かつ流量が増えるほど顕著になる。噴射孔52の長さを長くするか、あるいは噴射孔52の直径dを細く絞れば、拡散を抑制できるが、上述のように給油パイプ50の外径Dには制約があるため、噴射孔52の長さを自由に長くすることはできず、また必要な流量を確保するため、噴射孔52の直径dを細く絞ることはできない。その結果、潤滑油の拡散を有効に防止できないという課題があった。
特開平2−150549号公報 特開平6−50400号公報 実開昭61−145160号公報
本発明の目的は、給油ノズルの噴射孔から噴射される潤滑油の拡散を抑制し、潤滑部位へ潤滑油を効率よく供給できる無段変速機の潤滑装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明は、駆動軸に固定された固定シーブと駆動軸に対して軸方向移動可能な可動シーブとを有する駆動プーリと、従動軸に固定された固定シーブと従動軸に対して軸方向移動可能な可動シーブとを有する従動プーリと、両プーリ間に巻き掛けられた金属ベルトとを備え、両プーリの可動シーブを相互に軸方向に移動させることにより変速比を変化させるベルト式無段変速機であって、上記金属ベルトと両プーリとで囲まれた空間部に挿入された給油ノズルから、潤滑油を金属ベルトが巻き込まれる方向に噴射して金属ベルトを潤滑する潤滑装置において、上記給油ノズルは、先端が閉じられた内部通路を有する円筒状筒体で構成され、上記筒体の外周面から突出するリブが上記筒体に一体に形成され、上記リブを貫通するように、上記筒体の内部通路と直角方向に連通した断面円形の噴射孔が設けられ、上記噴射孔が開口する上記リブの外表面に、噴射孔の開口部の左右方向のエッジと上下方向のエッジとが噴射孔の軸方向に同じ位置となるように、噴射孔の軸方向に対して直交する平面部が設けられていることを特徴とする無段変速機の潤滑装置を提供する。
本発明では、給油ノズルを先端が閉じられ内部通路を有する細長い円筒状筒体とし、当該筒体の内部通路と直角方向に連通した断面円形の噴射孔を設け、噴射孔が開口する筒体の外表面を、噴射孔の軸方向に対して直交する平面としてある。従来のように円筒面に対して円形の噴射孔が直交方向に開口している場合には、噴射孔から噴射された潤滑油の左右方向の拡散と上下方向の拡散とが相違し、所望部位へ効率的に潤滑油を噴射できなかったが、本発明のように平面に対して円形孔が開口している場合には、開口部の左右のエッジと上下のエッジとの間に軸方向のずれが生じないため、噴射孔から噴射された潤滑油の左右方向の拡散と上下方向の拡散とがほぼ同等となる。そのため、円形の噴射領域を保ったまま所望の部位へ潤滑油を噴射でき、金属ベルトを効率よく潤滑できる。
筒体の外周面に、表面に平面部を持つリブを筒体の軸方向に延びるように一体に形成し、噴射孔をこのリブに形成してもよい。給油ノズルはプーリ及び金属ベルトとの干渉を避けるため、細長い形状に形成されるが、噴射孔から潤滑油を噴射する時の反作用により給油ノズルが撓み、潤滑油の噴射方向が変動してしまう可能性がある。そこで、筒体に軸方向のリブを一体に設けることで、給油ノズルの曲げ剛性が高くなり、給油ノズルの撓みを抑制でき、潤滑油の噴射方向が安定する。なお、給油ノズル全体を太くする必要がないので、プーリやベルトとの干渉を抑制できる。また、リブに噴射孔を設けることにより、噴射孔の孔長を長くすることができ、拡散を効果的に抑制できる。なお、筒体は樹脂により一体成形してもよいし、アルミダイキャストのように金属部品で一体成形することも可能である。
給油ノズルは、一方のプーリに金属ベルトが巻き込まれる方向に対して潤滑油を噴射する第1噴射孔と、他方のプーリに金属ベルトが巻き込まれる方向に対して潤滑油を噴射する第2噴射孔とを備え、噴射距離の長い方の噴射孔の孔長を噴射距離の短い方の噴射孔の孔長より長くしてもよい。1本の給油ノズルから両方のプーリに同時に潤滑油を供給する場合、それぞれのプーリの内径部に向かって潤滑油を噴射させるのが好ましいが、噴射距離に長短が生じることがある。その場合、噴射距離が長い方は短い方に比べて潤滑油の拡散が大きくなり、必要な潤滑油量を確保しにくい。そこで、噴射距離が長い方の噴射孔の孔長を噴射距離の短い方の噴射孔の孔長より長くすることで、遠い位置にある部位にも潤滑油の到達精度が向上し、潤滑油の無駄を少なくすることができる。なお、第1噴射孔の孔長を第2噴射孔の孔長より長くするため、第1噴射孔のみをリブに設け、第2噴射孔は筒体の外周面をカットした面に設けてもよい。
以上のように、本発明にかかる潤滑装置によれば、給油ノズルを先端が閉じられた内部通路を有する円筒状筒体とし、当該筒体に内部通路と直角方向に連通した断面円形の噴射孔を設け、噴射孔が開口する筒体の外表面を噴射孔の軸方向に対して直交する平面としたので、噴射孔から噴射された潤滑油の左右方向への拡散と上下方向の拡散とがほぼ同等となり、金属ベルトの所望の部位へ潤滑油を効率よく噴射できる。
以下に、本発明の実施の形態を、実施例を参照して説明する。
図1〜図3は本発明にかかる潤滑装置を備えた無段変速機の構造の一例を示す。この無段変速機は、変速機ケース1及びカバー2内に収容された駆動プーリ10と従動プーリ20とを備え、両プーリ10,20間に金属ベルト30が巻き掛けられている。ここで言う金属ベルト30とは、周知のとおり無端状の金属帯板31に多数の金属ブロック32を支持したものである。
駆動プーリ10は、ボールベアリング17,18を介して変速機ケース1及びカバー2の内部に回転自在に支持された駆動軸11を備えている。駆動軸11には固定シーブ12が一体に形成され、駆動軸11上には金属ベルト30を間にして固定シーブ12と対向する可動シーブ13が配置されている。可動シーブ13の内径部と駆動軸11との間には、可動シーブ13を駆動軸11に対して軸方向移動自在にガイドするローラ14が配置されている。可動シーブ13の背後には、駆動軸11に固定されたシリンダ15が配置され、可動シーブ13とシリンダ15との間に油圧室16が形成されている。この油圧室16には、カバー2に形成された油路2aから駆動軸11の軸心油路11aを介して油圧が供給される。
従動プーリ20は、一端部がボールベアリング28を介してカバー2に回転自在に支持された従動軸21を備えている。従動軸21には固定シーブ22が一体に形成され、従動軸21上には金属ベルト30を間にして固定シーブ22と対向する可動シーブ23が配置されている。可動シーブ23の内径部と従動軸21との間には、可動シーブ23を従動軸21に対して軸方向移動自在にガイドするローラ24が配置されている。可動シーブ23の背後には、従動軸21に固定されたピストン25が配置され、可動シーブ23とピストン25との間に油圧室26が形成されている。この油圧室26には、カバー2に形成された油路2bから従動軸21の軸心油路21aを介して油圧が供給される。油圧室26内には、可動シーブ23を固定シーブ22側に付勢するバイアススプリング27が収容されている。
図3に示すように、金属ベルト30と両プーリ10,20で囲まれる空間部に給油ノズル40が駆動軸11及び従動軸21と平行に挿入され、この給油ノズル40から両プーリ10,20へ同時に潤滑油を噴射している。給油ノズル40は、図2に示すように基端部43が変速機ケース1の給油孔1aに挿入され、取付フランジ部44が変速機ケース1の取付座1bにボルト3で締結されている。そのため、給油ノズル40を傾きなく安定に固定できるとともに、後述する噴射孔45,46の向きを精度よく設定できる。給油孔1aには、オイルクーラ(図示せず)からの冷却されたリターン油が配管4及びプラグ5を介して供給されている。この潤滑油量は、例えば約4リットル/分程度である。給油ノズル40の供給された潤滑油は、金属ベルト30に向かって噴射され、金属ベルト30及びプーリ10,20を潤滑した後、変速機ケース1の底部に配置されたオイルパン(図示せず)に落下し、回収される。
図4〜図8は給油ノズル40の具体的構造を示す。給油ノズル40は、樹脂で一体成形された円筒状筒体41で構成されている。なお、樹脂の型抜きの関係で、筒体41の外周面は先端から基端にむかって漸次直径が大きくなっている。円筒状筒体41の軸心部には先端が閉じられた内部通路42が形成され、円筒状の基端部43に内部通路42の一端側が開口している。筒体41の長さ方向中間部には、半径方向に延びる取付フランジ44が一体に形成され、取付フランジ44の先端部にボルト挿通孔44aが形成されている。筒体41と取付フランジ44との間には補強用リブ49が設けられている。筒体41の先端部近傍には、内部通路42と直角方向に連通した断面円形の第1噴射孔45(図7参照)が設けられ、この噴射孔45より所定距離だけ基端側の位置に内部通路42と直角方向に連通した断面円形の第2噴射孔46(図8参照)が設けられている。図3に破線矢印で示すように、第1噴射孔45の噴射方向は、Low時において金属ベルト30が巻き込まれる駆動プーリ10の部位(駆動軸11の外周面近傍)に向いている。一方、第2噴射孔46の噴射方向は、High時において金属ベルト30が巻き込まれる従動プーリ20の部位(従動軸21の外周面近傍)に向いている。第1噴射孔45の給油ノズル軸方向位置は、Lowにおいて駆動プーリ10に巻き掛けられた金属ベルト30の中心位置と対応する位置に設けられ、第2噴射孔46の給油ノズル軸方向位置は、Highにおいて従動プーリ20に巻き掛けられた金属ベルト30の中心位置と対応する位置に設けられている。
筒体41の外周面には、軸方向に延びる2本のリブ47,48が一体に形成されている。一方のリブ47は取付フランジ44から第1噴射孔45が設けられた部位まで延びており、他方のリブ48は取付フランジ44から第2噴射孔46が設けられた部位まで延びている。第1噴射孔45は一方のリブ47を貫通しており、第2噴射孔46は他方のリブ48を貫通している。リブ47,48の表面には平面部47a,48aが形成されており、第1噴射孔45及び第2噴射孔46はそれぞれ平面部47a,48aに開口している。両噴射孔45,46の孔径は同じ(例えばφ2mm)に設定されている。一方のリブ47は他方のリブ48より筒体41の外周面からの突出高さが高く、そのため第1噴射孔45の孔長L1は第2噴射孔46の孔長L2より長い。
上述のように、第1噴射孔45及び第2噴射孔46は平面部47a,48aに開口しているため、開口部の上下方向のエッジと左右方向のエッジとが軸方向同じ位置となり、図7の(a),(b)に示すように、噴射された潤滑油の左右方向の拡散θaと上下方向の拡散θbとがほぼ同等となる。つまり、全周に亘ってほぼ均等に拡散するので、円形の噴射領域を保ったまま所望の部位に潤滑油を効率よく供給できる。また、この実施例では給油ノズル40から駆動プーリ10の潤滑部分までの距離が従動プーリ20の潤滑部分までの距離より長いため、駆動プーリ10を向く第1噴射孔45の孔長L1を従動プーリ20を向く第2噴射孔46の孔長L2より長くしてある。そのため、第1噴射孔45から噴射された潤滑油の拡散が少なく、遠い潤滑部位まで効率よく到達でき、潤滑油の無駄を少なくできる。
上記実施例では、第1噴射孔45及び第2噴射孔46をそれぞれリブ47,48上に開口させたが、リブ47,48は必須ではなく、円筒状筒体41の外周面をカットして平面部を形成してもよい。また、リブは筒体41の取付フランジ44まで軸方向に延びている必要はなく、第1噴射孔45及び第2噴射孔46の開口部周辺にのみ設けてもよい。また、駆動プーリ10を向く第1噴射孔45の孔長L1を従動プーリ20を向く第2噴射孔46の孔長L2より長くしたが、これは給油ノズル40から駆動プーリ10の潤滑部分までの距離が従動プーリ20の潤滑部分までの距離より長いからであり、給油ノズル40の位置によっては、上記とは逆に駆動プーリ10の潤滑部分までの距離が短い場合があるので、その場合には、第2噴射孔46の孔長L2を第1噴射孔45の孔長L1より長くしてもよい。
本発明にかかる潤滑装置を備えた無段変速機の断面図である。 図1に示す無段変速機の給油ノズル部分の断面図である。 図1に示す無段変速機のプーリ軸方向からみた側面図である。 給油ノズルの正面図である。 図4のA−A線断面図である。 給油ノズルの下方向からみた側面図である。 (a)は図5のB−B線拡大断面図、(b)は図7の(a)のD−D線断面図である。 図5のC−C線拡大断面図である。 従来の給油ノズルの先端部の正面図である。 (a)は図9のX−X断面図、(b)は図9のY−Y断面図である。
符号の説明
10 駆動プーリ
11 駆動軸
12 固定シーブ
13 可動シーブ
20 従動プーリ
21 従動軸
22 固定シーブ
23 可動シーブ
30 金属ベルト
40 給油ノズル
41 筒体
42 内部通路
44 取付フランジ
45 第1噴射孔
46 第2噴射孔
47,48 リブ
47a,48a 平面部

Claims (3)

  1. 駆動軸に固定された固定シーブと駆動軸に対して軸方向移動可能な可動シーブとを有する駆動プーリと、従動軸に固定された固定シーブと従動軸に対して軸方向移動可能な可動シーブとを有する従動プーリと、両プーリ間に巻き掛けられた金属ベルトとを備え、両プーリの可動シーブを相互に軸方向に移動させることにより変速比を変化させるベルト式無段変速機であって、
    上記金属ベルトと両プーリとで囲まれた空間部に挿入された給油ノズルから、潤滑油を金属ベルトが巻き込まれる方向に噴射して金属ベルトを潤滑する潤滑装置において、
    上記給油ノズルは、先端が閉じられた内部通路を有する円筒状筒体で構成され、
    上記筒体の外周面から突出するリブが上記筒体に一体に形成され、
    上記リブを貫通するように、上記筒体の内部通路と直角方向に連通した断面円形の噴射孔が設けられ、
    上記噴射孔が開口する上記リブの外表面に、噴射孔の開口部の左右方向のエッジと上下方向のエッジとが噴射孔の軸方向に同じ位置となるように、噴射孔の軸方向に対して直交する平面部が設けられていることを特徴とする無段変速機の潤滑装置。
  2. 上記筒体の外周面には、表面に平面部を持つリブが筒体の軸方向に延びるように一体に形成され、上記噴射孔は上記リブに形成されていることを特徴とする請求項1に記載の無段変速機の潤滑装置。
  3. 上記給油ノズルは、一方のプーリに金属ベルトが巻き込まれる方向に対して潤滑油を噴射する第1噴射孔と、他方のプーリに金属ベルトが巻き込まれる方向に対して潤滑油を噴射する第2噴射孔とを備え、噴射距離の長い方の噴射孔の孔長を噴射距離の短い方の噴射孔の孔長より長くしたことを特徴とする請求項1又は2に記載の無段変速機の潤滑装置。
JP2008017415A 2008-01-29 2008-01-29 無段変速機の潤滑装置 Expired - Fee Related JP5072623B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008017415A JP5072623B2 (ja) 2008-01-29 2008-01-29 無段変速機の潤滑装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008017415A JP5072623B2 (ja) 2008-01-29 2008-01-29 無段変速機の潤滑装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009180241A JP2009180241A (ja) 2009-08-13
JP5072623B2 true JP5072623B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=41034396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008017415A Expired - Fee Related JP5072623B2 (ja) 2008-01-29 2008-01-29 無段変速機の潤滑装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5072623B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5315225B2 (ja) * 2009-12-21 2013-10-16 本田技研工業株式会社 ベルト式無段変速機の潤滑構造
JP7399569B2 (ja) 2020-02-28 2023-12-18 ダイハツ工業株式会社 無段変速機
DE102022200576A1 (de) 2022-01-19 2023-03-16 Zf Friedrichshafen Ag Getriebegehäuse mit Ölspritzstift

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1005995A3 (nl) * 1992-06-11 1994-04-12 Vcst Nv Transmissie-eenheid voor motorvoertuigen.
DE19853334A1 (de) * 1997-11-24 1999-05-27 Luk Getriebe Systeme Gmbh Getriebe

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009180241A (ja) 2009-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8387583B2 (en) Engine balancer
US8495928B2 (en) Vehicle transmission
JP5072623B2 (ja) 無段変速機の潤滑装置
WO2015164197A1 (en) Oil jet arm and method for lubricating chain span employing said oil jet arm, and chain tensioning device and method for lubricating chain span employing said chain tensioning device
US20090165588A1 (en) Gear rotation transmission device
KR20210114332A (ko) 체인가이드
JP7119784B2 (ja) 変速機のオイルガター
KR101855721B1 (ko) 자동변속기의 윤활장치
WO2019130878A1 (ja) 駆動力伝達装置
EP2871337A1 (en) Engine and straddle-type vehicle equipped with engine
JP6436757B2 (ja) ベアリングの潤滑構造
JP3925145B2 (ja) 回転軸の軸受け潤滑構造
JP2008196396A (ja) クランク軸の給油構造
JP4869513B2 (ja) 変速機用潤滑装置
US11781622B2 (en) Mechanical chain tensioner
JP2013113166A (ja) 内燃機関のカバー構造
JP2005121197A (ja) ベルト式無段変速機の潤滑装置
KR100828605B1 (ko) 자동변속기 오일가이드 및 스러스트와셔 어셈블리
JP4628377B2 (ja) 燃料噴射ポンプ潤滑構造
KR102093725B1 (ko) 자동변속기의 윤활장치
KR101641000B1 (ko) 변속기 유닛의 베어링 윤활 장치
JP2014013068A (ja) 無段変速装置
KR100608564B1 (ko) 수동변속기의 윤활 구조
JP2010084573A (ja) クランク軸の潤滑装置
KR100504657B1 (ko) 수동변속기의 윤활구조

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees