JP5071761B2 - 窒化物半導体電界効果トランジスタ - Google Patents
窒化物半導体電界効果トランジスタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5071761B2 JP5071761B2 JP2006263910A JP2006263910A JP5071761B2 JP 5071761 B2 JP5071761 B2 JP 5071761B2 JP 2006263910 A JP2006263910 A JP 2006263910A JP 2006263910 A JP2006263910 A JP 2006263910A JP 5071761 B2 JP5071761 B2 JP 5071761B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gate
- film
- drain
- effect transistor
- field effect
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Junction Field-Effect Transistors (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
Description
電子デバイスに用いるGaNは、六方晶系に属するウルツ鉱型の結晶であり、c軸方向に分極を持つため、c面に平行にAlGaN/GaN接合などのヘテロ接合を形成すれば、ピエゾ効果によりヘテロ界面に空間固定電荷を発生させることができる。これを利用してヘテロ界面に2次元電子ガスを形成できる。このため、トランジスタ等において、キャリアの走行するチャンネル部分の形成には、c面と平行に形成されたAlGaN/GaNヘテロ接合やInAlN/GaNヘテロ接合が用いられる。
MES構造を持つAlGaN/GaNヘテロ接合電界効果トランジスタには、AlGaNバリアー層を用いているため、次のような欠点がある。
以上の技術背景より、電流コラプスを低減し、電界集中を緩和して耐圧を向上させる、誘電体構造の開発が必要である。
したがって本発明が解決しようとする課題は、窒化珪素膜と高誘電体膜の多層構造を有する窒化物半導体電界効果トランジスタにおいて、電流コラプスを低減し、ゲートリーク電流を低減させゲート耐圧を向上させるとともに、暗電流を低減させることである。
すなわち本発明では、次のような電界効果トランジスタを提供することにより課題は解決される。
(1)窒化物半導体により構成される電界効果型トランジスタであって、ソースとドレインの間の半導体表面上に半導体側から窒化珪素膜、酸化珪素膜又は酸化アルミニウム膜、及び高誘電体膜の多層構造を有する電界効果トランジスタ。
(2)ゲート電極と半導体表面の間に、上記多層構造を有することを特徴とする電界効果トランジスタ。
(3)ゲート電極とドレイン電極の間にフィールドプレートを有しており、フィールドプレートと半導体表面の間に、上記多層構造を有することを特徴とする電界効果トランジスタ。
(4)上記窒化物半導体は、AlGaN/GaNからなるヘテロ接合を有することを特徴とする電界効果トランジスタ。
チャンネル部分で2次元電子ガスや2次元ホールガスなどが走行する部分には、GaNなどの二元素からなる結晶が適している。これは、AlGaNやInGaNなどの三元素の混晶さらに四元素の混晶は、組成の不均一性から生じる合金散乱が大きいためである。しかしながら、Inについては電子の有効質量を小さくできることから、InGaNの場合には、移動度の向上が期待できる。なおこの場合In組成が大きなInGaN材料は、バンドギャップが小さくなり、耐圧がGaNよりも大きく劣るため、In組成の小さなInGaN材料を用いるのがよい。
またチャンネルの部分は、シングルヘテロ構造又はダブルヘテロ構造を用いて電子やホールを閉じ込める障壁を形成し、ピエゾ効果もしくはドーピングによりプラス又はマイナスの空間固定電荷をヘテロ界面に形成する。
(実施例1)
図1は、MIS構造のゲートを持つAlGaN/GaNヘテロ接合電界効果トランジスタを示す。結晶基板1としては、サファイア基板、SiC基板、シリコン基板、GaN基板等が用いられる。基板側からバッファ層2などの結晶性を向上させる構造を形成した後に、高抵抗のGaN層3をまず成長し、その上にAlGaNバリアー層4を成長する。GaN層3には、シート抵抗としては、10MΩ程度以上のものを用いる。このとき、AlGaN/GaNヘテロ界面のGaN層側に2次元電子ガスが形成される。
まず、フォトレジストを用いて、ソース電極5、ゲート電極6、ドレイン電極7が並ぶ方向に20μm、ゲート幅方向に200μmの長方形のメサを作製する。ゲート電極6の幅よりもメサの幅が広いとゲート電極6の横を通って電流が流れてしまうため、ゲート電極6の幅とメサの幅は同じ幅にする。このメサは、同じ基板上の他の素子と電気的に絶縁する為でもある。作製方法は、通常に用いられているステッパーを用いた露光方法を用いればよい。その後メサの形状になっているフォトレジストをマスクとして用いて、成長した基板をドライエッチングによりメサパターン状に加工する。
素子分離については、塩素系のガスを用いたドライエッチング以外にもイオン注入によっても可能である。窒素イオン等を高速で打ち込むことにより、電気的に絶縁性を持たせて、素子分離を行えばよい。
その後、ソース電極5とドレイン電極7を形成する。
ソース電極5及びドレイン電極7の電極メタルとしては、基板表面側から、Ti/Al/Ni/Au (30/220/40/50 nm)の構造などを用いる。電極メタルの蒸着には高真空電子ビーム蒸着法を用いる。電子ビーム蒸着後リフトオフ法でソース及びドレイン部分以外のメタルを除去する。リフトオフ用の溶液としてはアセトンを用いればよい。
次にソース・ドレイン間の表面にプラズマCVDなどにより窒化珪素膜8を形成する。厚さとしては5nm程度以下でよい。ソース電極5やドレイン電極7の部分で配線の都合上、窒化珪素膜8を取り去る必要のある部分は、燐酸系のエッチング液などを用いて除去する。
その後ゲート部分には、酸化珪素膜又は酸化アルミニウム膜9と、酸化ハフニウム、酸化ジルコニウム、酸化チタン、酸化タンタルなどの高誘電体層10を電子ビーム蒸着、あるいはプラズマCVDなどにより形成する。ただし、高温で酸化珪素膜や高誘電体層を形成する場合には、ソース電極やドレイン電極形成前に行い、エッチング等により所望の形状に加工しておく。
次にゲート電極6を形成する。ゲートのパターニングはフォトリソグラフィ法を用いるが、ゲート長が短く微細パターンを用いる場合には電子ビームリソグラフィ法を用いる。例えば、ゲートの長さが200nm以下の場合は電子ビームリソグラフィ法を用いる。ゲート電極メタルとしては、基板表面側から、Ni/Au (50/200nm)を用いる。ゲートメタルの形成にも高真空電子ビーム蒸着法を用いる。
図6は、フィールドプレート部に高誘電体層を有する構造である。フィールドプレート11は、ソース電極又はゲート電極に接続させる。可能ならば、ソース電極に接続させる方がスイッチング損失が少なくてよい。製造プロセスは、実施例1とほぼ同様である。
実施例1、2に、MIS構造のトランジスタと、フィールドプレートを有するトランジスタを示したが、両方を有するものであってもよい。また、MIS構造部分と、フィールドプレート部分の誘電体の種類、厚さは異なっていても差し支えない。例えば、MIS構造部分では高誘電体として酸化ハフニウムを用い、フィールドプレートの部分では、酸化チタンを用いてもよい。さらに、フィールドプレート下の誘電体層を、ドレイン電極側を厚くし、ゲート電極側を薄くしてもよい。
一方、酸化珪素膜を、窒化珪素膜と酸化ハフニウム膜の間に挟むと、ゲート電流もドレイン電流も大幅に減少していることが分かる。
同じ条件で、酸化ジルコニウム、酸化タンタル、酸化チタンについても調べた結果を図3、4、5に示す。いずれの場合にも大幅にドレイン電流とゲート電流が抑制されていることが分かる。
またフィールドプレートの形成においても、高誘電体、酸化珪素膜、窒化珪素膜の多層構造を用いることにより同様の効果が確認された。フィールドプレートの効果は、その形状に大きく依存する。ゲート近辺では、チャンネルに近く、ドレイン近辺では、チャンネルと遠くなるようにフィールドプレートを形成するのが理想的である。
そのためには、高誘電体などを用いることにより、フィールドプレートとAlGaNバリアー層間の距離を大きくすることが可能となり、その結果、フィールドプレートを階段状又は、斜め等の任意の形状に形成するのが容易になる。
これより、酸化アルミニウム膜を挟んだ多層構造は、オフ時のダークドレイン電流を抑制するとともに、電流コラプスの抑制にも効果的であることが分かった。
2:バッファー層
3:GaN層
4:AlGaNバリアー層
5:ソース電極
6:ゲート電極
7:ドレイン電極
8:窒化珪素膜
9:酸化珪素膜又は酸化アルミニウム膜
10:高誘電体膜
11:フィールドプレート
Claims (4)
- 窒化物半導体により構成される電界効果トランジスタであって、ソースとドレインの間の半導体表面上に、該半導体表面の上に形成された窒化珪素膜と、該窒化珪素膜の上に形成された酸化珪素膜又は酸化アルミニウム膜と、該酸化珪素膜又は該酸化アルミニウム膜の上に形成された高誘電体膜とからなる多層構造を有し、
上記高誘電体膜は、酸化ハフニウム、酸化ジルコニウム、酸化タンタル、又は、酸化チタンからなることを特徴とする電界効果トランジスタ。 - ゲート電極と半導体表面の間に、上記多層構造を有することを特徴とする請求項1に記載の電界効果トランジスタ。
- ゲート電極とドレイン電極の間にフィールドプレートを有しており、フィールドプレートと半導体表面の間に、上記多層構造を有することを特徴とする請求項1に記載の電界効果トランジスタ。
- 上記窒化物半導体は、AlGaN/GaNからなるヘテロ接合を有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の電界効果トランジスタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006263910A JP5071761B2 (ja) | 2006-04-20 | 2006-09-28 | 窒化物半導体電界効果トランジスタ |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006116237 | 2006-04-20 | ||
JP2006116237 | 2006-04-20 | ||
JP2006263910A JP5071761B2 (ja) | 2006-04-20 | 2006-09-28 | 窒化物半導体電界効果トランジスタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007311740A JP2007311740A (ja) | 2007-11-29 |
JP5071761B2 true JP5071761B2 (ja) | 2012-11-14 |
Family
ID=38844285
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006263910A Expired - Fee Related JP5071761B2 (ja) | 2006-04-20 | 2006-09-28 | 窒化物半導体電界効果トランジスタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5071761B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014192493A (ja) | 2013-03-28 | 2014-10-06 | Toyoda Gosei Co Ltd | 半導体装置 |
KR20170015285A (ko) * | 2014-06-13 | 2017-02-08 | 인텔 코포레이션 | 층 이송에 의해 극성이 반전된 기판 상의 고 전자 이동도 트랜지스터 제조 프로세스 |
JP6337726B2 (ja) | 2014-09-29 | 2018-06-06 | 株式会社デンソー | 半導体装置およびその製造方法 |
JP6575224B2 (ja) * | 2015-08-21 | 2019-09-18 | 株式会社デンソー | 半導体装置 |
JP2017112313A (ja) * | 2015-12-18 | 2017-06-22 | 旭化成株式会社 | 紫外光発光装置、紫外光発光装置の製造方法 |
CN106935641A (zh) * | 2015-12-31 | 2017-07-07 | 北京大学 | 高电子迁移率晶体管和存储器芯片 |
CN106571387A (zh) * | 2016-10-14 | 2017-04-19 | 西安电子科技大学 | 基于高K材料的叠栅AlGaN/GaN高电子迁移率MOS器件 |
CN110867488A (zh) * | 2019-11-28 | 2020-03-06 | 西安电子科技大学芜湖研究院 | 一种氮化镓hemt器件结构及其制备方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002324813A (ja) * | 2001-02-21 | 2002-11-08 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | ヘテロ構造電界効果トランジスタ |
JP4479886B2 (ja) * | 2003-03-26 | 2010-06-09 | 日本電信電話株式会社 | 半導体装置 |
EP1843390B1 (en) * | 2005-01-25 | 2011-11-09 | Fujitsu Limited | Semiconductor device provided with mis structure and method for manufacturing the same |
JP2007067266A (ja) * | 2005-09-01 | 2007-03-15 | Toshiba Corp | 半導体装置 |
-
2006
- 2006-09-28 JP JP2006263910A patent/JP5071761B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007311740A (ja) | 2007-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9837519B2 (en) | Semiconductor device | |
JP5334149B2 (ja) | 窒化物半導体電界効果トランジスタ | |
JP5487615B2 (ja) | 電界効果半導体装置及びその製造方法 | |
JP5487550B2 (ja) | 電界効果半導体装置及びその製造方法 | |
JP5595685B2 (ja) | 半導体装置 | |
US8344422B2 (en) | Semiconductor device | |
JP5126733B2 (ja) | 電界効果トランジスタ及びその製造方法 | |
JP5688556B2 (ja) | 電界効果トランジスタ | |
JP5071761B2 (ja) | 窒化物半導体電界効果トランジスタ | |
US8338862B2 (en) | Semiconductor device | |
JP2015115582A (ja) | 半導体装置 | |
KR20110005775A (ko) | 반도체 장치 및 반도체 장치의 제조 방법 | |
JP2008270521A (ja) | 電界効果トランジスタ | |
JP2010103425A (ja) | 窒化物半導体装置 | |
JP6343807B2 (ja) | 電界効果トランジスタおよびその製造方法 | |
JP2011071307A (ja) | 電界効果トランジスタ及びその製造方法 | |
US20150303292A1 (en) | Nitride semiconductor device | |
JP5582378B2 (ja) | 電界効果半導体装置及びその製造方法 | |
JP5566937B2 (ja) | 窒化物系半導体デバイス及びその製造方法 | |
JP6650867B2 (ja) | ヘテロ接合電界効果型トランジスタの製造方法 | |
JP3984471B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2010153748A (ja) | 電界効果半導体装置の製造方法 | |
JP2017143231A (ja) | 半導体装置 | |
JP5666992B2 (ja) | 電界効果型トランジスタおよびその製造方法 | |
JP2010245240A (ja) | ヘテロ接合型電界効果半導体装置及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080408 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080421 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111108 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120313 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120514 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120612 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120712 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120807 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120808 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120809 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5071761 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |