JP5070812B2 - 電池用集電棒および電池 - Google Patents

電池用集電棒および電池 Download PDF

Info

Publication number
JP5070812B2
JP5070812B2 JP2006310294A JP2006310294A JP5070812B2 JP 5070812 B2 JP5070812 B2 JP 5070812B2 JP 2006310294 A JP2006310294 A JP 2006310294A JP 2006310294 A JP2006310294 A JP 2006310294A JP 5070812 B2 JP5070812 B2 JP 5070812B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
negative electrode
active material
current collector
plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006310294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008130245A (ja
Inventor
繁之 國谷
雄治 土田
龍也 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Energy Co Ltd
Original Assignee
FDK Energy Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FDK Energy Co Ltd filed Critical FDK Energy Co Ltd
Priority to JP2006310294A priority Critical patent/JP5070812B2/ja
Publication of JP2008130245A publication Critical patent/JP2008130245A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5070812B2 publication Critical patent/JP5070812B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/10Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions
    • Y02P10/134Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions by avoiding CO2, e.g. using hydrogen

Landscapes

  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Primary Cells (AREA)

Description

本発明は、アルカリ電池等の電池において負極活物質中に挿入される集電棒、および当該集電棒を組み込んだ電池に関するものである。
一般に、各種の電池においては、正極缶内に充填された正極活物質と負極活物質との間の電気化学的反応による発生した電子を集めるための集電棒が、上記負極活物質中に挿入されている。
は、この種の集電棒を備えた従来のアルカリ電池を示すもので、図中符号1が正極缶である。
この正極缶1は、ニッケルメッキ鋼板をプレス成形によって有底円筒状に形成したものであり、正極集電体および正極端子として機能するものである。そして、この正極缶1内の内壁に沿って、円筒状の正極活物質2が圧入・装填されている。
この正極活物質2は、正極活物質である二酸化マンガンおよび/またはオキシ水酸化ニッケルに黒鉛、バインダーおよび水酸化カリウム水溶液を加えて混練し、円筒状に成形したものが、正極缶1の底部から上部に向けて複数個(図では3個)積層されることにより構成されている。そして、この正極活物質2の内周面には、後述する負極ゲル(負極活物質)4との短絡を防止するためのセパレータ3が配設されている。
このセパレータ3は、帯状のセパレータ素材が複数巻回されるとともに、正極缶1の底部に対応する部分が内側に屈曲されることにより全体として有底円筒状に形成されたものである。また、このセパレータ3および正極活物質2には、電解液である水酸化カリウム溶液が含浸されている。
そして、このセパレータ3内に、負極活物質である亜鉛粉をゲル状化した負極ゲル4が所定の重量注入されるとともに、この負極ゲル4の中心部に、後述する負極端子板7と接続される集電棒5が挿入されている。なお、この集電棒5は、黄銅によって形成された円柱棒状の部材で、基端部には円板状の接続部5aが形成されるとともに先端部5bは切頭円錐状に形成されている。また、この集電棒5の表面には、亜鉛が水酸化カリウム水溶液中に溶解し、亜鉛と接触している集電棒5の表面から水素ガスが発生することを抑制するために、全面にわたってスズメッキによる被覆処理が施されている。
他方、正極缶1の上端開口部には、ガスケット6を介して当該開口部を塞ぐ略円板状の負極端子板7が設けられている。そして、この負極端子板7の裏面側に集電棒5の接続部5aが接合されている。
ここで、ガスケット6は、樹脂によって一体成形されたもので、外周部が正極缶1の開口縁部と負極端子板7の外周部とによって挟まれる寸法に形成されている。
さらに、このガスケット6の中央部には、中心に集電棒5が挿入される孔部6aが形成されるとともに、当該集電棒5の表面に密着して囲繞する厚肉円筒状の封止部6bが一体に形成されている。これにより、正極缶1内の電解液が集電棒5の外周面を伝って負極側から漏れることが防止されている。
また、このアルカリ電池の外周部においては、ガスケット6を間に挟んだ正極缶1が負極端子板7の外周部を基点に内方に屈曲されることにより、負極端子板7が正極缶1の上端開口を塞いだ状態で取り付けられるとともに、ガスケット6により同様に電解液の正極側への漏れが防止されている。
ところで、上記構成からなるアルカリ電池においては、使用済みの当該電池を機器類に組み入れたまま放電状態にしておくと、過放電状態となって負極活物質である亜鉛粉が放電反応により不働体化し、この結果当該亜鉛粉に代えて上記集電棒5の表面を被覆するスズが溶解し、これが残余の亜鉛に作用して水素ガスを発生して電池内圧が上昇することにより電解液の漏洩を招くという問題があった。
一方、上記アルカリ電池に用いられている集電棒5は、一般に、素材となる黄銅の線材を当該集電棒5の長さ寸法よりも僅かに長い寸法の切断し、次いで鍛造によって円板状の接続部5aと切頭円錐状の先端部5bとを形成した後に、メッキ槽に漬けて電解メッキを行うことにより、表面にスズメッキによる上記被覆を形成する方法によって製造されている。
そして、上記製造方法によって製造された集電棒5にあっては、図に示すように、上記メッキ時に先端部5bの角部5cに電流が過度に集中することにより、上記角部5cおよびその周辺5dにおけるメッキ金属の析出量が多くなり、この結果当該部分5c、5dにおけるメッキ厚が、他の部分よりも4〜5割程度厚くなっていた。
この結果、上記アルカリ電池を使用した場合に、上述した過放電状態になると、同様に上記角部5cは電流が集中し易いために、当該部分5c、5dにおける余分な厚さのメッキによって溶解するスズの量が多くなり、よって電解液の漏洩を招く水素ガスの発生を助長してしまうと言う問題点があった。
これに対して、下記特許文献1においては、真鍮製の集電棒の線材にスズメッキ処理を施した後に、この線材を所定寸法に切断し、次いで切断された線材を、ダイス等を用いてその先端に断面略鋭角形状にしぼり加工により先端しぼり部(図および図に示す先端部5b)を形成するとともに、その基端部を略円板形状に形成するアルカリ乾電池用の真鍮製の集電棒の製造方法が開示されている。
上記製造方法によって得られた集電棒においては、上記略円板状の基端部と断面略鋭角形状の先端しぼり部(先端部5b)以外に全長スズ被覆が形成されており、よって先端しぼり部(先端部5b)にはスズメッキが形成されていないために、上記過放電状態における集電棒の先端部からのスズの過度の溶解を防ぐことができるという利点がある。
しかしながら、上記集電棒は、逆に先端しぼり部(先端部5b)の表面が、その全面にわたってメッキによる被覆がなされていないために、未放電状態における使用時に、亜鉛が水酸化カリウム水溶液中に溶解し、亜鉛と接触している集電棒の表面から水素ガスが発生し、これによって同様に電池内圧が上昇して電解液の漏洩を招き易いという問題点がある。
特許第2632472号公報
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたもので、未放電時および過放電時共に、溶解した亜鉛と黄銅の接触による水素ガス発生や先端部に過度の析出したメッキ等に起因する電解液の漏洩を防ぐことができる電池用集電棒および上記集電棒を組み込んだ電池を提供することを課題とするものである。
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、有底筒状の正極缶内に、正極活物質および負極活物質が充填されて電解液が注入されるとともに上記負極活物質中に金属製の集電棒が挿入され、この集電棒の端部が接合された負極端子板によって上記正極缶の開口部が塞がれてなる電池における上記集電棒であって、棒状に形成された胴部と、この胴部の上記端部に一体に形成されて上記負極端子板に接合される円板状の接続部と、上記胴部の他端部に一体に形成された錐状または切頭錐状の先端部とを備えてなり、かつ上記胴部および上記先端部の漸次縮径された外周面うちの大径部側の部分がメッキによって被覆されているとともに、上記接続部および上記先端部の漸次縮径された外周面うちの上記大径部側の部分よりも先端側の部分には上記メッキによる被覆が形成されていないことを特徴とするものである。
ここで、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の集電棒の胴部、接続部および先端部が黄銅によって一体に形成されるとともに、上記メッキが、スズまたはスズ合金によるメッキであることを特徴とするものである。
さらに、請求項に記載の発明に係る電池は、有底筒状の正極缶内に、外周側から中心側に向けて順次筒状の正極活物質、筒状のセパレータおよびゲル状の負極活物質が充填されて電解液が注入されるとともに、上記負極活物質内に請求項1または2に記載の集電棒が挿入されてその上記接続部が上記正極缶の開口部を塞ぐ負極端子板に接続され、かつ上記負極端子板と上記正極缶との間にガスケットが介装されてなることを特徴とするものである。
請求項1または2に記載の電池用集電棒あるいは当該集電棒を組み込んだ請求項に記載の電池によれば、集電棒の胴部および先端部における面積が広い大径部の表面がメッキによって被覆されているために、未放電時においては、溶解した亜鉛と黄銅の接触による過度の水素ガスの発生に起因した電解液の漏洩を防ぐことができる。
しかも、上記集電棒の上記大径部よりも先端側の部分は、上記メッキによる被覆が施されていないために、従来の集電棒のように、過放電時に当該部分に形成された過度の厚さによるメッキ金属が溶解して電解液の漏洩を招くといった虞もない。この結果、未放電時および過放電時共に、溶解した亜鉛と黄銅の接触接触による水素ガスの発生や先端部に過度に析出したメッキ等に起因する電解液の漏洩を防ぐことができる。
さらに、接続部についても、上記メッキ処理が行われておらず、素材金属が露出しているために、負極端子板との強固な接合を確実に行うことができる。
図1および図2は、本発明に係る集電棒およびこれを用いた電池をアルカリ電池に適用した一実施形態を示すものであり、図に示したものと同一構成部分については、同一符号を付してその説明を簡略化する。
図2に示すように、このアルカリ電池10においても、有底筒状の正極缶1内に、外周側から中心側に向けて順次筒状の正極活物質2、筒状のセパレータ3および負極ゲル(負極活物質)4が充填されて電解液が注入されるとともに、正極缶1の開口部がガスケット6を介して塞がれている構成については、従来のものと同一である。
そして、このアルカリ電池10においては、上記集電棒5に替えて、集電棒11が負極ゲル4内に挿入されている。
この集電棒11は、円柱棒状に形成された胴部12と、この胴部12の端部に一体に形成されて負極端子板7に接合される円板状の接続部13と、胴部12の他端部に一体に形成された切頭円錐状の先端部14とからなるものである。
この集電棒11は、素材金属が黄銅であり、かつ図1および図2に示すように、胴部12の全長およびこの胴部12に連なる先端部14の大径部14aの表面が、スズまたはスズ合金によるメッキによって被覆されている。これに対して、接続部13および先端部14の大径部14aよりも先端側の部分14bには、上記メッキによる被覆が形成されていない。
したがって、上記構成からなる集電棒11およびこの集電棒11を組み込んだアルカリ電池10によれば、集電棒11の胴部12の全長および先端部14における面積が広い大径部14aの表面がスズまたはスズ合金のメッキによって被覆されているために、未放電時においては、溶解した亜鉛と黄銅との接触による過度の水素ガスの発生に起因した電解液の漏洩を防ぐことができる。
しかも、集電棒11の大径部14aよりも先端側の部分14bは、上記メッキによる被覆が施されていないために、従来の集電棒5のように、過放電時に先端角部5cおよびその近傍部分5dに形成された過度の厚さによるメッキ金属が溶解して電解液の漏洩を招くといった虞もない。
この結果、この集電棒11およびこれを用いたアルカリ電池10においては、未放電時および過放電時共に、表面に付着した金属不純物や先端部に過度の析出したメッキ等に起因する電解液の漏洩を防ぐことができる。
さらに、接続部13についても、上記メッキ処理が行われておらず、素材金属である黄銅が露出しているために、負極端子板7との強固な接合を確実に行うことができる。
(実施例)
先ず、本発明に係る実施例1および比較例1〜4の合計5種類の単3形アルカリ電池用の集電棒を製作した。なお、上記集電棒は、いずれも黄銅製であり、表面に施されたスズメッキ処理は、いずれも電解メッキ法によった。
上記実施例1の集電棒は、図1に示したものと同様に、胴部12の全長およびこの胴部12に連なる先端部14の大径部14aの表面が、厚さ1.0μmのスズメッキによって被覆され、先端部14の大径部14aよりも先端側の部分14bには上記メッキによる被覆が形成されていないものである。
これに対して、比較例1は、胴部および先端部ともに、全く上記メッキが施されていないものである。
また、比較例2〜4は、いずれも胴部の表面が厚さ1.0μmのスズメッキによって被覆されるとともに、さらに先端部が各々厚さ0.5μm、1.0μm、2.0μmのスズメッキによって被覆されたものである。
そして、これらの集電棒を単3形アルカリ電池に組み込んで、未放電漏液試験および過放電漏液試験を実施した。ここで、上記未放電漏液試験は、温度60℃、湿度90%の恒温槽中で40日間保存し、漏液の発生率を確認することにより行った。また、上記過放電漏液試験は、抵抗10Ωの回路において48時間放電後、温度60℃の恒温槽中で40日間保存し、漏液の発生率を確認することにより行った。
下記表1は、上記実施例1および比較例1〜4に対する上記試験の結果を示すものである。
Figure 0005070812
上記試験結果からも、本発明に係る集電棒およびこれを組み込んだアルカリ電池によれば、未放電時および過放電時共に、溶解した亜鉛と黄銅の接触による水素ガスの発生や先端部に過度の析出したメッキ等に起因して電解液の漏洩が発生することを防止し得ることが判る。
なお、上記実施形態においては、メッキ処理に用いる金属として、スズまたはスズ合金を用いた場合についてのみ説明したが、これに限るものではなく、例えばインジウム(In)やその合金等の他の金属を用いることも可能である。
また、集電棒11の先端部14の形状についても、上述した切頭円錐状に限らず、先端の尖った円錐状のものに対しても、同様に適用することができる。
本発明に係る集電棒の一実施形態を示す先端部分の拡大図である。 本発明に係るアルカリ電池の一実施形態を示す要部の縦断面図である。 従来のアルカリ電池を示す縦断面図である。 従来の集電棒を示す先端部分の縦断面図である。
符号の説明
1 正極缶
2 正極活物質
3 セパレータ
4 負極ゲル(負極活物質)
7 負極端子板
10 アルカリ電池(電池)
11 集電棒
12 胴部
13 接続部
14 先端部
14a 先端部の大径部
14b 先端部の大径部よりも先端側部分

Claims (3)

  1. 有底筒状の正極缶内に、正極活物質および負極活物質が充填されて電解液が注入されるとともに上記負極活物質中に金属製の集電棒が挿入され、この集電棒の端部が接合された負極端子板によって上記正極缶の開口部が塞がれてなる電池における上記集電棒であって、
    棒状に形成された胴部と、この胴部の上記端部に一体に形成されて上記負極端子板に接合される円板状の接続部と、上記胴部の他端部に一体に形成された錐状または切頭錐状の先端部とを備えてなり、かつ上記胴部および上記先端部の漸次縮径された外周面うちの大径部側の部分がメッキによって被覆されているとともに、上記接続部および上記先端部の漸次縮径された外周面うちの上記大径部側の部分よりも先端側の部分には上記メッキによる被覆が形成されていないことを特徴とする電池用集電棒。
  2. 上記集電棒の胴部、接続部および先端部は黄銅によって一体に形成されるとともに、上記メッキは、スズまたはスズ合金によるメッキであることを特徴とする請求項1に記載の電池用集電棒。
  3. 有底筒状の正極缶内に、外周側から中心側に向けて順次筒状の正極活物質、筒状のセパレータおよびゲル状の負極活物質が充填されて電解液が注入されるとともに、上記負極活物質内に請求項1または2に記載の集電棒が挿入されてその上記接続部が上記正極缶の開口部を塞ぐ負極端子板に接続され、かつ上記負極端子板と上記正極缶との間にガスケットが介装されてなることを特徴とする電池
JP2006310294A 2006-11-16 2006-11-16 電池用集電棒および電池 Active JP5070812B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006310294A JP5070812B2 (ja) 2006-11-16 2006-11-16 電池用集電棒および電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006310294A JP5070812B2 (ja) 2006-11-16 2006-11-16 電池用集電棒および電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008130245A JP2008130245A (ja) 2008-06-05
JP5070812B2 true JP5070812B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=39555891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006310294A Active JP5070812B2 (ja) 2006-11-16 2006-11-16 電池用集電棒および電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5070812B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11817591B2 (en) 2020-05-22 2023-11-14 Duracell U.S. Operations, Inc. Seal assembly for a battery cell

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109755589B (zh) * 2019-01-21 2021-04-13 南平华孚电器有限公司 一种防漏、方便组装的碱性环保锌锰电池双节集流体

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2632472B2 (ja) * 1992-03-31 1997-07-23 福井鋲螺株式会社 アルカリ乾電池用の集電棒とその製造方法
JPH0620698A (ja) * 1992-07-06 1994-01-28 Fuji Elelctrochem Co Ltd 筒形アルカリ電池用集電子の加工方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11817591B2 (en) 2020-05-22 2023-11-14 Duracell U.S. Operations, Inc. Seal assembly for a battery cell

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008130245A (ja) 2008-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4294323B2 (ja) 亜鉛/空気電池
JP4184927B2 (ja) 2次電池及びその製造方法
JP4936502B2 (ja) 円筒形アルカリ電池およびその製造方法
JP5070812B2 (ja) 電池用集電棒および電池
EP2328198B1 (en) Battery can and alkaline battery
JP2007080614A (ja) アルカリ電池
WO2006009060A1 (ja) 筒形アルカリ電池
JP2007173220A (ja) アルカリ電池およびその製造方法
JP2007005196A (ja) アルカリ電池
JP5455182B2 (ja) アルカリ電池
JP2009135008A (ja) アルカリ電池用のガスケット及びアルカリ電池
JP2009043417A (ja) 筒形アルカリ電池
JP3997804B2 (ja) アルカリ電池
JP2003045408A (ja) 密閉型電池
JP3812380B2 (ja) 密閉型電池
JP5454847B2 (ja) アルカリ電池
JP6872325B2 (ja) 筒型リチウム一次電池、および筒型リチウム一次電池用負極集電体
JP2000048799A (ja) 電 池
JP2012134108A (ja) 電池
JP7497138B2 (ja) アルカリ電池用負極集電子、アルカリ電池用負極集電子の製造方法、およびアルカリ電池
JP6889011B2 (ja) 電池用缶、この電池用缶の製造方法及びこの電池用缶を備えた電池
JP2010067379A (ja) 密閉型電池
JP5366489B2 (ja) 電池缶及び筒型電池
JP2000285899A (ja) 金属板集電体およびこれを用いた二次電池
JP2006004900A (ja) アルカリ乾電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120724

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5070812

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250