JP5068467B2 - 殺菌剤組成物 - Google Patents
殺菌剤組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5068467B2 JP5068467B2 JP2006080522A JP2006080522A JP5068467B2 JP 5068467 B2 JP5068467 B2 JP 5068467B2 JP 2006080522 A JP2006080522 A JP 2006080522A JP 2006080522 A JP2006080522 A JP 2006080522A JP 5068467 B2 JP5068467 B2 JP 5068467B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid
- weight
- composition
- composition according
- component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Description
『香粧品医薬品 防腐・殺菌剤の科学』ジョン・J・カバラ編 吉村孝一・滝川博文訳 フレグランスジャーナル社 1990年4月10日発行 249〜263頁
表1に示す組成の殺菌剤組成物を調製し、供試菌株としてEscherichia coli NBRC3972(以下、大腸菌という)、Pseudomonas aeruginosa NBRC13275(以下、緑膿菌という)、Staphyllococcus aureus NBRC13276(以下、黄色ブドウ球菌という)、Bacillus cereus ATCC9139芽胞(以下、セレウス菌芽胞という)を用い、以下の方法で殺菌力を測定した。
殺菌効果(log reduction)=log10(1.0×107/殺菌剤処理後の生残菌数)
結果を表1に示す。
・モノグリセリンラウリン酸エステル:サンソフト750H〔モノグリセリンラウレート85%以上、ポリグリセリンラウレート少量含有;太陽化学(株)製〕
・ジグリセリンラウリン酸エステル:サンソフトQ−12D〔太陽化学(株)製〕
・有機ホスホン酸系キレート剤(1):ディクエスト2016(1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸ナトリウム;ソルーシア社製、有効分30重量%)を、有効分換算で表中の濃度となるように使用した。
・有機ホスホン酸系キレート剤(2):ディクエスト2010(1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸;ソルーシア社製、有効分60重量%)を、有効分換算で表中の濃度となるように使用した。
・有機ホスホン酸系キレート剤(3):ディクエスト7000(ホスホン酸トリカルボン酸;ソルーシア社製、有効分50重量%)を、有効分換算で表中の濃度となるように使用した。
・ポリマー系キレート剤(1):ソカランCP5(アクリル酸−マレイン酸コポリマー;BASF社製)
・ポリマー系キレート剤(2):ソカランCP7(アクリル酸−マレイン酸コポリマー;BASF社製)
・ポリマー系キレート剤(3):オリゴマーD〔ポリアクリル酸;花王(株)製〕
・ジグリコール酸:和光純薬工業(株)製
・酢酸−酢酸ナトリウム:氷酢酸と酢酸ナトリウム〔共に和光純薬工業(株)製〕を用いた緩衝液であり、両者の比率を変えて、殺菌剤組成物の使用時のpH(25℃での殺菌剤組成物の1重量%水溶液のpH)を5.5又は8.0に調整した。
表2に示す殺菌剤組成物を調製し、有機物汚れモデルとしてアルブミンを用い、供試菌株としてEscherichia coli NBRC3972(以下、大腸菌という)、Bacillus cereus ATCC9139芽胞(以下、セレウス菌芽胞という)を用い、実施例1等の殺菌力の測定において、LB培地に代えて1重量%アルブミン水溶液を用いる以外は同様にして(ただし、LB試験液はアルブミン試験液、菌懸濁LB試験液は菌懸濁アルブミン試験液と読み替える)殺菌力を測定した。結果を表2に示す。
・モノグリセリンラウリン酸エステル:サンソフト750H〔モノグリセリンラウレート85%以上、ポリグリセリンラウレート少量含有;太陽化学(株)製〕
・ジグリセリンラウリン酸エステル:サンソフトQ−12D〔太陽化学(株)製〕
・有機ホスホン酸系キレート剤(1):ディクエスト2016(1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸ナトリウム;ソルーシア社製、有効分30重量%)を、有効分換算で表中の濃度となるように使用した。
・ポリマー系キレート剤(1):ソカランCP5(アクリル酸−マレイン酸コポリマー;BASF社製)
・EDTA−2Na:クレワットN〔エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム;帝国化学産業(株)製〕
・次亜塩素酸ナトリウム:南海化学工業(株)製
・アルブミン:牛血清アルブミン(BSA、シグマアルドリッチ社製)
・酢酸−酢酸ナトリウム:氷酢酸と酢酸ナトリウム〔共に和光純薬工業(株)製〕を用いた緩衝液であり、両者の比率を変えて、殺菌剤組成物の使用時のpH(25℃での殺菌剤組成物の1重量%水溶液のpH)を5.5又は8.0に調整した。
Claims (7)
- (A)モノ又はポリグリセリンモノ脂肪酸エステル、並びに、(B)ポリマー系キレート剤から選ばれる1種以上のキレート剤を含有する殺菌剤組成物であって、ポリマー系キレート剤が、ポリアクリル酸、アクリル酸−マレイン酸コポリマー、及び、それらの塩からなる群より選ばれる1種又は2種以上である、殺菌剤組成物。
- 更に(C)pH調整剤を含有する、請求項1記載の殺菌剤組成物。
- 更に、(D)次亜塩素酸、又はその塩を含有する、請求項1又は2記載の殺菌剤組成物。
- (A)のグリセリン重合度が1〜10、脂肪酸炭素数が8〜12である、請求項1〜3の何れか1項記載の殺菌剤組成物。
- 25℃における組成物の1重量%水溶液のpHが6〜10である請求項1〜4の何れか1項記載の殺菌剤組成物。
- 25℃における組成物の1重量%水溶液のカルシウムキレート安定度定数(pKCa)が4.0以上である請求項1〜5の何れか1項記載の殺菌剤組成物。
- 食品又は食品加工設備に用いられる、請求項1〜6記載の何れか1項記載の殺菌剤組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006080522A JP5068467B2 (ja) | 2006-03-23 | 2006-03-23 | 殺菌剤組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006080522A JP5068467B2 (ja) | 2006-03-23 | 2006-03-23 | 殺菌剤組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007254349A JP2007254349A (ja) | 2007-10-04 |
JP5068467B2 true JP5068467B2 (ja) | 2012-11-07 |
Family
ID=38628948
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006080522A Expired - Fee Related JP5068467B2 (ja) | 2006-03-23 | 2006-03-23 | 殺菌剤組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5068467B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013199390A (ja) * | 2012-03-23 | 2013-10-03 | Kurita Water Ind Ltd | 次亜塩素酸ナトリウムの保存方法 |
KR102289782B1 (ko) * | 2013-03-14 | 2021-08-12 | 미쓰이 가가쿠 토세로 가부시키가이샤 | 선도 유지 필름 |
JP2018035123A (ja) * | 2016-09-02 | 2018-03-08 | 三菱ケミカルフーズ株式会社 | 芽胞形成菌の殺菌用組成物及び殺菌方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5329926A (en) * | 1975-05-12 | 1978-03-20 | Sanei Kagaku Kogyo Kk | Method of preserving foods |
JP4117051B2 (ja) * | 1997-11-10 | 2008-07-09 | 理研ビタミン株式会社 | 食器類・調理器具用抗菌剤及び食器類・調理器具用抗菌剤組成物 |
JP3607606B2 (ja) * | 1999-12-10 | 2005-01-05 | 花王株式会社 | 殺菌方法 |
JP3607601B2 (ja) * | 2000-11-10 | 2005-01-05 | 花王株式会社 | 殺菌剤組成物 |
JP2002253188A (ja) * | 2001-03-02 | 2002-09-10 | Ohara Akiko | 畜肉・鶏肉等の食肉処理環境および食品加工環境用殺菌剤。 |
JP2003135041A (ja) * | 2001-11-02 | 2003-05-13 | Clean Chemical Kk | 食品処理剤及び処理方法 |
JP2003160410A (ja) * | 2001-11-20 | 2003-06-03 | Hokko Chem Ind Co Ltd | 工業用防腐防かび剤 |
JP4143294B2 (ja) * | 2001-12-20 | 2008-09-03 | 上野製薬株式会社 | 殺菌剤組成物 |
JP4086758B2 (ja) * | 2003-10-29 | 2008-05-14 | 株式会社マンダム | 防腐殺菌剤並びに該防腐殺菌剤を配合した化粧料、医薬品及び食品 |
-
2006
- 2006-03-23 JP JP2006080522A patent/JP5068467B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007254349A (ja) | 2007-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7658953B2 (en) | Enhanced activity biocidal hydrogen peroxide composition | |
EP1955593B1 (en) | Hydrogen Peroxide Disinfectant Containing Benzyl Alcohol | |
JP6943761B2 (ja) | 活性化された過酸化水素消毒剤組成物 | |
CN104981158B (zh) | 消毒剂 | |
US9233180B2 (en) | Hydrogen peroxide disinfectant containing a cyclic carboxylic acid and/or aromatic alcohol | |
JP3281445B2 (ja) | 殺菌剤組成物 | |
JPWO2006057311A1 (ja) | 次亜塩素酸系殺菌剤組成物 | |
CA2569025C (en) | Powdered composition for the generation of peracetic acid and use thereof to sanitize surfaces | |
CN113645845B (zh) | 改良的内窥镜消毒剂 | |
JP2009154113A (ja) | 水系水の殺菌処理方法 | |
JP5068467B2 (ja) | 殺菌剤組成物 | |
EP3223611B1 (en) | Two components disinfecting composition containing peracetic acid and chelating agent | |
KR100876684B1 (ko) | 과초산 및 아세틸살리실산을 함유하는 산성의 살균 조성물의 제조방법 | |
JP2017522378A (ja) | 銀イオンと四級塩とを含む殺菌組成物 | |
JP5036963B2 (ja) | 硬質表面用殺菌洗浄剤組成物 | |
JP5095308B2 (ja) | 殺菌剤組成物 | |
JP2013213017A (ja) | 過酢酸含有殺菌組成物 | |
JP4963055B2 (ja) | 殺菌剤組成物 | |
US20080009549A1 (en) | Composition for Sterilization Comprising W-Alkoxyperoxycarboxylic Acid | |
JP4633482B2 (ja) | 医療用殺菌洗浄剤組成物 | |
JP2004018398A (ja) | 水系殺微生物方法 | |
JP4047300B2 (ja) | 有機過酸の製造方法 | |
JP2004315648A (ja) | 医療機器用殺菌洗浄剤 | |
US20070286907A1 (en) | Germicide composition | |
JP4137432B2 (ja) | 医療機器用殺菌洗浄剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080711 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110601 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110614 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110810 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120228 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120424 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120814 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120815 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |