JP5066412B2 - 放熱システム用遠心力ポンプ装置 - Google Patents

放熱システム用遠心力ポンプ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5066412B2
JP5066412B2 JP2007232820A JP2007232820A JP5066412B2 JP 5066412 B2 JP5066412 B2 JP 5066412B2 JP 2007232820 A JP2007232820 A JP 2007232820A JP 2007232820 A JP2007232820 A JP 2007232820A JP 5066412 B2 JP5066412 B2 JP 5066412B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump device
centrifugal pump
unit
housing unit
stator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007232820A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008079495A (ja
Inventor
國 忠 黄
Original Assignee
寶寧科技股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 寶寧科技股▲ふん▼有限公司 filed Critical 寶寧科技股▲ふん▼有限公司
Publication of JP2008079495A publication Critical patent/JP2008079495A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5066412B2 publication Critical patent/JP5066412B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D13/00Pumping installations or systems
    • F04D13/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D13/06Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D13/00Pumping installations or systems
    • F04D13/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D13/06Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven
    • F04D13/0606Canned motor pumps
    • F04D13/064Details of the magnetic circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/58Cooling; Heating; Diminishing heat transfer
    • F04D29/586Cooling; Heating; Diminishing heat transfer specially adapted for liquid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/58Cooling; Heating; Diminishing heat transfer
    • F04D29/586Cooling; Heating; Diminishing heat transfer specially adapted for liquid pumps
    • F04D29/588Cooling; Heating; Diminishing heat transfer specially adapted for liquid pumps cooling or heating the machine
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20218Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a liquid coolant without phase change in electronic enclosures
    • H05K7/20254Cold plates transferring heat from heat source to coolant

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Description

本発明は、遠心力ポンプ装置に係り、特に、放熱システム用の遠心力ポンプ装置に関する。
図1Aは、コンピュータの中央演算処理装置から熱を発散させる従来システムの概略図である。この放熱システムは、遠心力ポンプユニット5を含み、図示しないコンピュータの中央演算処理装置(CPU)からの熱をCPUウォータージャケット6を通じて発散させるのに用いられる。ポンプユニット5は、水などの液体を、当該放熱システムの配管ユニット7に沿って循環させる。当該液体は、ウォータージャケット6、ポンプユニット5、タンク8、及び、複数のフィンを備えた放熱ユニット9を通過する。ポンプユニット5は、図1Bに示したような、内部ステータモータ51を備えた第一の従来ポンプ装置Aであってもよく、或いは、図1Cに示したような、外部ステータモータ52を備えた第二の従来ポンプ装置Bであってもよい。外部ステータモータ52は、出力シャフト53と、出力シャフト53に固定されたロータ54と、ロータ54のまわりに配置された、半径方向に延びる複数のステータコア55と、ステータコア55の各々に巻かれた複数のステータ巻線56と、を有する。図1Dに示したような、別の放熱システムにおける第三の従来の遠心力ポンプ装置5’は、CPU6’と熱的接触したハウジング57を有する。
上述のような外部ステータモータ52を備える従来の遠心力ポンプ装置は、多くの欠点を持つ。例えば、外部ステータモータ52から十分なパワを出力するためには、巻線56の全長をある値よりも長くしなければならず、ステータコア55の軸方向長さの増加を招く。結果として、遠心力ポンプ装置の軸方向全長が長くなると、小型化へ向かっているノート型パソコンの現在のデザイン傾向に反する。
上述した第三の従来の遠心力ポンプ装置5’も軸方向に長い。
本発明の目的は、平たいモータユニットを備え、よって軸方向長さが低減された、遠心力ポンプ装置を提供することである。
本発明に係る遠心力ポンプ装置は、モータユニットと、ポンプユニットとを有する。モータユニットは、2つの細長いステータユニットと、モータハウジングユニット上のステータユニット間において回転可能なロータとを有する。ステータユニットの各々は、ロータの回転軸から離間して該回転軸に直角な方向へ延在する。ポンプユニットは、ポンプ室と、ポンプ室内に配置され、ロータに固定された複数の羽根と、モータハウジングユニットに隙間無く固定されたポンプハウジングユニットと、ポンプ室と連通する液体流路と、液体流路と連通する取込流路と、ポンプ室と連通し、少なくとも部分的にステータ間領域内に延在する排出流路と、を有する。
本発明に係る遠心力ポンプ装置においては、ステータユニットの各々がロータ回転軸から離間して該回転軸と直角な方向に延在するため、モータユニットの軸方向長さが低減される。
このように、本発明に係る遠心力ポンプ装置の軸方向長さは、既述の従来装置のものよりも短い。これは、小型化へ向かっているノート型パソコンの現在のデザイン傾向に沿うものである。
以下、図2、3、4、及び5を参照して、本発明に係る遠心力ポンプ装置Cの好ましい実施形態について説明する。
遠心力ポンプ装置Cは、ポンプユニット1と、モータユニット2と、を有する。
モータユニット2は、4極モータであって、モータハウジングユニット20と、2つの細長く平らなステータコア280と、2つのステータ巻線281と、4つのステータ極282と、ロータ290と、出力シャフト292と、カバー293と、を有する。ステータコア280の各々は、対応するステータ巻線281と協働して、ステータユニット28を構成する。ロータ290は、モータハウジングユニット20内において、ステータコア280間に回転可能に配置され、出力シャフト292に固定されたスリーブを有し、回転軸Fまわりに回転可能である。ステータコア280は、互いに離間して、モータハウジングユニット20内に平行に配置される。ステータコア280の各々は、回転軸Fから離間され、回転軸Fに直角な方向へ延在する。ステータ巻線281は、ステータコア280のそれぞれに巻かれる。ステータ巻線281の各々は、モータハウジングユニット20内の環状配線スペース28A内に配置される(図4参照)。配線スペース28Aの各々は、幅W、長さL、及び、高さHを有する。
別の実施形態として、モータユニット2は、8極モータであってもよい。
ポンプユニット1は、ポンプ室211と、複数の羽根291と、熱伝導性ポンプハウジングユニット10と、リブユニット13と、取込流路260と、排出流路270と、を有する。
ポンプ室211は、モータユニット2のモータハウジングユニット20内に形成される。羽根291は、ポンプ室211内に配置され、ロータ290に固定される。
ポンプハウジングユニット10は、モータユニット2のモータハウジングユニット20と熱源4の間に配置され、熱源4と熱的接触している底壁11と、底壁11の縁から上方へ延びる囲障壁12と、を有する。囲障壁12は、モータハウジングユニット20にしっかりと隙間無く固定される。
リブユニット13は、ポンプハウジングユニット10の底壁11と、モータハウジングユニット20の間に配置されて、それらの間に渦状液体流路100を形成する。リブユニット13は、ポンプハウジングユニット10の底壁11に隙間無く取り付けられる。渦状液体流路100の内部端101は、ポンプハウジングユニット10の中心部近くに配置され、外部端102は、ポンプハウジングユニット10の外周部近くに配置される。内部端101は、複数のオリフィス24を経由して、ポンプ室211と連通する。
モータハウジングユニット20に形成された取込流路260は、ステータコア280に平行な方向に延びる、比較的長い水平流路部分261と、渦状液体流路100の外部端102と連通した、比較的短い垂直流路部分262と、を有する。水平流路部分261により、液体は、水平流路部分261を通って、モータハウジングユニット20内へ流れ込む。したがって、液体は、取込流路260を通って渦状液体流路100内へ流れ込み、熱を吸収することができる。ロータ290及び羽根291の回転により、加熱された液体は、渦状液体流路100からポンプ室211内へ流される。
モータハウジングユニット20内に水平に形成された排出流路270は、ポンプ室211と連通する取込口271と、羽根291を回転させたときに液体を遠心力ポンプ装置Cの外へ流し出す排出口272と、を有する。排出流路270は、図4に矢印Gで示した水平方向において、ステータコア280から離間される。排出流路270は、ステータコア280に平行な方向に延在することが好ましい。
ステータコア280の各々は、平らであって、ロータ290の回転軸Fに垂直な方向へ延在し、且つ、回転軸Fから離間されている。このため、図5Aに示した実験結果のように、本発明に係るポンプ装置Cにおける配線スペース28Aの各々の長さLは、既述の第一及び第二の従来ポンプ装置A、B(図1B及び1C参照)のそれよりも大幅に長い。したがって、モータユニット2のトルクを上げることができる。この違いにより、モータユニット2の軸方向長さを低減することができる。
図5及び6を参照する。ステータユニット28の各々は、ロータ290に近い側の内側側面283と、ロータ290とは反対側の外側側面284と、内側側面283と外側側面284とをつなぎ、互いに対向する、第一及び第二の横側面285、286と、を有する。ステータユニット28は、第一の横側面285を通って延びる第一の想像線D、及び、第二の横側面286を通って延びる第二の想像線Eと協働して、それらの間にステータ間領域287を形成する。取込流路260の水平流路部分261及び排出流路270は、それら全体が完全に、ステータ間領域287内に納められる。したがって、ポンプユニット1の軸方向長さは一層低減される。
本発明に係る遠心力ポンプ装置は、ノート型パソコンの放熱システムに適している。
コンピュータの中央演算処理装置から熱を発散させる従来システムの概略図である。 内部ステータモータを備えた第一の従来ポンプ装置の概略図である。 外部ステータモータを備えた第二の従来ポンプ装置の概略図である。 第三の従来ポンプ装置の概略図である。 本発明に係る遠心力ポンプ装置の好ましい実施形態の部分分解斜視図である。 本発明に係る遠心力ポンプ装置の好ましい実施形態の概略上面図である。 図3の線IV−IVで切った断面図である。 図3の線V−Vで切った断面図である。 第一の従来ポンプ装置の内部ステータモータ、第二の従来ポンプ装置の外部ステータモータ、及び、本発明に係る遠心力ポンプ装置の好ましい実施形態の配線スペースを測定した実験結果を示す表である。 ステータ間領域を示す概略図である。
符号の説明
C 遠心力ポンプ装置
D 第一の想像線
E 第二の想像線
F 回転軸
G 水平方向
W 幅
L 長さ
H 高さ
1 ポンプユニット
10 ポンプハウジングユニット
11 底壁
12 囲障壁
13 リブユニット
100 渦状液体流路
101 内部端
102 外部端
2 モータユニット
211 ポンプ室
20 モータハウジングユニット
24 オリフィス
260 取込流路
261 水平流路部分
262 垂直流路部分
270 排出流路
271 取込口
272 排出口
28 ステータユニット
280 平らで細長いステータコア
281 ステータ巻線
282 ステータ極
283 内側側面
284 外側側面
285 第一の横側面
286 第二の横側面
287 ステータ間領域
28A 配線スペース
290 ロータ
291 羽根
292 出力シャフト
293 カバー

Claims (10)

  1. 放熱システムとともに用いられるように設計された遠心力ポンプ装置であって、
    モータユニットと、
    ポンプユニットと、を有し、
    前記モータユニットは、
    モータハウジングユニットと、
    少なくとも2つの、平らで、細長い、ステータコアと、
    回転軸まわりに回転可能なロータと、
    前記ステータコアの各々に巻かれた、少なくとも2つのステータ巻線と、を有し、
    前記ステータコアは、前記モータハウジングユニット内に互いに離間して配置され、
    前記ロータは、前記モータハウジングユニット内において、前記ステータコアの間に、回転可能に配置され、
    前記ステータコアの各々は、前記回転軸から離間して該回転軸に直角な方向へ延在し、
    前記ステータコアの各々は、対応する前記ステータ巻線と協働してステータユニットを構成し、
    前記ステータユニットの各々は、
    前記ロータに近い側の内側側面と、
    前記ロータとは反対側の外側側面と、
    前記内側側面及び前記外側側面をつなぎ、相互に対向する第一及び第二の横側面と、を有し、
    前記ステータユニットは、前記第一の横側面を通って延びる第一の想像線、及び、前記第二の横側面を通って延びる第二の想像線と協働して、これらの間にステータ間領域を形成し、
    前記ポンプユニットは、
    前記モータユニットの前記モータハウジングユニット内に形成されたポンプ室と、
    前記ポンプ室内に配置され、前記ロータに固定された複数の羽根と、
    前記モータハウジングユニットに隙間無く固定されたポンプハウジングユニットと、
    前記ポンプハウジングユニットと前記モータハウジングユニットとの組立体に形成され、前記ポンプ室と連通する、液体流路と、
    前記モータハウジングユニット内に形成され、前記液体流路と連通する、取込流路と、
    前記モータハウジングユニット内に形成され、前記ポンプ室と連通する、排出流路と、を有し、
    前記取込流路は、該取込流路により液体が該取込流路を通って前記液体流路内へ流れるように設計され、
    前記ロータ及び前記羽根は、該ロータ及び該羽根の回転により、前記液体が前記液体流路から前記ポンプ室内へ流れ込むように、構成され、
    前記排出流路は、該排出流路により前記液体が該排出流路を通って前記遠心力ポンプ装置から外へ排出されるように設計され、
    前記排出流路の少なくとも一部分は、前記ステータ間領域内に延在する、
    ことを特徴とする遠心力ポンプ装置。
  2. 請求項1記載の遠心力ポンプ装置であって、
    前記液体流路は、渦状で、前記ポンプハウジングユニットと前記モータハウジングユニットの間に形成される、ことを特徴とする遠心力ポンプ装置。
  3. 請求項2記載の遠心力ポンプ装置であって、
    前記渦状の流体流路は、
    前記ポンプハウジングユニットの中心部近くに配置された内部端と、
    前記ポンプハウジングユニットの外周部近くに配置された外部端と、を有し、
    前記内部端は、前記ポンプ室と連通し、
    前記外部端は、前記取込流路と連通する、
    ことを特徴とする遠心力ポンプ装置。
  4. 請求項2記載の遠心力ポンプ装置であって、
    前記ポンプユニットは、リブユニットを更に有し、
    前記リブユニットは、前記モータハウジングユニットと前記ポンプハウジングユニットの間に配置されて、前記渦状液体流路を形成する、
    ことを特徴とする遠心力ポンプ装置。
  5. 請求項1記載の遠心力ポンプ装置であって、
    前記排出流路は、その全体が完全に、前記ステータ間領域内に納められる、
    ことを特徴とする遠心力ポンプ装置。
  6. 請求項5記載の遠心力ポンプ装置であって、
    前記排出流路は、前記ステータコアに平行な方向に延在する、
    ことを特徴とする遠心力ポンプ装置。
  7. 請求項1記載の遠心力ポンプ装置であって、
    前記取込流路は、水平流路部分を含み、
    前記水平流路部分は、その全体が完全に、前記ステータ間領域内に納められる、
    ことを特徴とする遠心力ポンプ装置。
  8. 請求項7記載の遠心力ポンプ装置であって、
    前記取込流路の前記水平流路部分は、前記ステータコアに平行な方向に延在する、
    ことを特徴とする遠心力ポンプ装置。
  9. 請求項1記載の遠心力ポンプ装置であって、
    前記ステータコアは、互いに平行である、
    ことを特徴とする遠心力ポンプ装置。
  10. 請求項1記載の遠心力ポンプ装置であって、
    前記ポンプハウジングユニットは、
    前記モータユニットの前記モータハウジングユニットの下に配置された底壁と、
    前記底壁の縁から上方へ延びる囲障壁と、を有し、
    前記底壁は、熱源の上に配置されて、該熱源と熱的接触するように設計され、
    前記囲障壁は、前記モータハウジングユニットに隙間無く取り付けられる、
    ことを特徴とする遠心力ポンプ装置。
JP2007232820A 2006-09-18 2007-09-07 放熱システム用遠心力ポンプ装置 Expired - Fee Related JP5066412B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW095134453 2006-09-18
TW095134453A TW200815676A (en) 2006-09-18 2006-09-18 Pumping apparatus of a cooling system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008079495A JP2008079495A (ja) 2008-04-03
JP5066412B2 true JP5066412B2 (ja) 2012-11-07

Family

ID=39188806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007232820A Expired - Fee Related JP5066412B2 (ja) 2006-09-18 2007-09-07 放熱システム用遠心力ポンプ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7905712B2 (ja)
JP (1) JP5066412B2 (ja)
KR (1) KR20080025643A (ja)
TW (1) TW200815676A (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8228675B2 (en) * 2007-12-18 2012-07-24 Sandia Corporation Heat exchanger device and method for heat removal or transfer
US8988881B2 (en) 2007-12-18 2015-03-24 Sandia Corporation Heat exchanger device and method for heat removal or transfer
US9207023B2 (en) 2007-12-18 2015-12-08 Sandia Corporation Heat exchanger device and method for heat removal or transfer
EP2363427A1 (en) 2008-07-10 2011-09-07 Avery Dennison Corporation Film comprising a strengthening layer and an ink receptive layer, and laminate thereof
US9005417B1 (en) 2008-10-01 2015-04-14 Sandia Corporation Devices, systems, and methods for microscale isoelectric fractionation
DE102010034890A1 (de) * 2009-08-21 2011-03-10 Johnson Electric S.A. Universalmotor
TW201120363A (en) * 2009-12-04 2011-06-16 Prolynn Technology Inc LED lamp.
US8945914B1 (en) 2010-07-08 2015-02-03 Sandia Corporation Devices, systems, and methods for conducting sandwich assays using sedimentation
US9795961B1 (en) 2010-07-08 2017-10-24 National Technology & Engineering Solutions Of Sandia, Llc Devices, systems, and methods for detecting nucleic acids using sedimentation
US8962346B2 (en) 2010-07-08 2015-02-24 Sandia Corporation Devices, systems, and methods for conducting assays with improved sensitivity using sedimentation
US9261100B2 (en) 2010-08-13 2016-02-16 Sandia Corporation Axial flow heat exchanger devices and methods for heat transfer using axial flow devices
EP2612036B1 (de) * 2010-09-01 2019-11-06 Levitronix GmbH Rotationspumpe
US9244065B1 (en) 2012-03-16 2016-01-26 Sandia Corporation Systems, devices, and methods for agglutination assays using sedimentation
US9689627B2 (en) * 2013-02-05 2017-06-27 Asia Vital Components Co., Ltd. Water-cooling device with waterproof stator and rotor pumping unit
US10429105B1 (en) 2013-09-24 2019-10-01 National Technology & Engineering Solutions Of Sandia, Llc Heating and cooling devices, systems and related method
TWI563907B (en) * 2014-05-07 2016-12-21 Asustek Comp Inc Electronic system and docking thereof
DE102014109625A1 (de) * 2014-07-09 2016-01-14 Hanning Elektro-Werke Gmbh & Co. Kg Pumpenanordnung
CN204721777U (zh) * 2015-06-11 2015-10-21 讯凯国际股份有限公司 电子装置及其液体冷却式散热结构
CN107013467B (zh) * 2016-01-27 2019-09-10 讯凯国际股份有限公司 热交换模块及其串联泵
US11118602B2 (en) * 2017-01-06 2021-09-14 Raytheon Company Adaptable thin section liquid pump for electronics cooling systems or other systems
CN110716630B (zh) * 2019-10-31 2021-05-18 安擎(天津)计算机有限公司 一种基于液氮制冷的计算机信息技术用散热装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2054978B (en) * 1979-07-06 1984-06-13 Ebauches Sa Electromagnetic motor rotatable in either direction
DE3301265A1 (de) * 1983-01-17 1984-07-19 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Elektromotor mit einem eine gebogene form aufweisenden statoreisen
DE4341564A1 (de) * 1993-12-07 1995-06-08 Bosch Gmbh Robert Aggregat zum Fördern von Kraftstoff aus einem Vorratstank zur Brennkraftmaschine eines Kraftfahrzeuges
JP3208471B2 (ja) * 1994-06-21 2001-09-10 大洋電産株式会社 ファンモータ
EP0900572B1 (de) * 1997-09-04 2005-01-12 Levitronix LLC Zentrifugalpumpe
EP1005140A2 (en) * 1998-11-27 2000-05-31 Hitachi Metals, Ltd. Diskette incorporating permanent magnet generator with low leakage flux
JP3422982B2 (ja) * 2000-10-31 2003-07-07 エフ・ディ−・ケイ株式会社 ステッピングモータ
JP3976512B2 (ja) * 2000-09-29 2007-09-19 サンデン株式会社 冷媒圧縮用電動式圧縮機
US6525938B1 (en) * 2002-01-02 2003-02-25 Yen Sun Technology Corp. Circuit board fixing structure of heatsink fan
CN2582266Y (zh) * 2002-12-02 2003-10-22 伟盈光纤通讯有限公司 步进电机
JP2004339963A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Nidec Shibaura Corp ポンプ
JP2006229142A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Toshiba Corp 冷却装置および冷却装置を有する電子機器
TWI264989B (en) * 2005-02-25 2006-10-21 Delta Electronics Inc Liquid-cooling type heat-dissipation module

Also Published As

Publication number Publication date
TW200815676A (en) 2008-04-01
US20080069706A1 (en) 2008-03-20
US7905712B2 (en) 2011-03-15
TWI369451B (ja) 2012-08-01
KR20080025643A (ko) 2008-03-21
JP2008079495A (ja) 2008-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5066412B2 (ja) 放熱システム用遠心力ポンプ装置
US8963384B2 (en) Electric motor assemblies including stator and/or rotor cooling
JP5416050B2 (ja) 熱伝導結合部材を備えているモータ組み立て品
JP5762012B2 (ja) 電気モータ
US9689627B2 (en) Water-cooling device with waterproof stator and rotor pumping unit
US20050226745A1 (en) Pump, cooling apparatus, electrical appliance and personal computer combined with the pump
JP6340798B2 (ja) 送風ファン
BRPI0716803A2 (pt) Máquina elétrica com um rotor internamente resfriado
JP2004304076A (ja) 電子部品冷却装置
JP2006311750A (ja) 回転電機の冷却装置
US6653755B2 (en) Radial air flow fan assembly having stator fins surrounding rotor blades
US10100845B2 (en) Fan
WO2009049355A1 (en) Blender base module
WO2017082023A1 (ja) 回転電機
JP5388961B2 (ja) 回転電機
JP2013542707A (ja) 軸方向磁束電気機器
US9772142B2 (en) Water-cooling device with stator and rotor pumping unit
JP2012222904A (ja) 分布巻き型回転電機
EP4191841A1 (en) Fan motor and hair dryer comprising same
JP2009203837A (ja) 遠心ファン
JP2004159402A (ja) 電動機及び電動発電機
JP5152703B2 (ja) 遠心ファン
JP2009005533A (ja) 回転電機
JP6246388B2 (ja) 回転電機
JP3220488U (ja) インバータ一体型モータの冷却構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120724

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees