JP5065560B2 - ビニルカプロラクタム系重合体の製造方法 - Google Patents

ビニルカプロラクタム系重合体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5065560B2
JP5065560B2 JP2001508237A JP2001508237A JP5065560B2 JP 5065560 B2 JP5065560 B2 JP 5065560B2 JP 2001508237 A JP2001508237 A JP 2001508237A JP 2001508237 A JP2001508237 A JP 2001508237A JP 5065560 B2 JP5065560 B2 JP 5065560B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monomer
water
vcl
initiator
terpolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001508237A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003504431A5 (ja
JP2003504431A (ja
Inventor
チュアン チュイ−チャン
エイ ドルツェウィンスキー マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ISP Investments LLC
Original Assignee
ISP Investments LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ISP Investments LLC filed Critical ISP Investments LLC
Publication of JP2003504431A publication Critical patent/JP2003504431A/ja
Publication of JP2003504431A5 publication Critical patent/JP2003504431A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5065560B2 publication Critical patent/JP5065560B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F226/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • C08F226/06Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen by a heterocyclic ring containing nitrogen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Description

【0001】
(発明の属する技術分野)
発明の背景
1.発明の分野
本発明は、ビニルカプロラクタム(VCL)系重合体を製造する方法に関し、及び、更に特に、かかる重合体を、水中で保護コロイドの添加を要求せずに製造するための懸濁重合方法に関し、それによって、重合体が、実質的に無臭の重合体で、残余の単量体を含まないものとして、環境にやさしい溶媒中で得られる。
【0002】
(従来の技術)
2.従来技術の説明
J.Kroker(ジェイ.クロッカ)等は、米国特許第5,739,195号明細書において、10〜60%のポリビニルカプロラクタム(PVCL)ホモポリマーの水溶液を、その曇り点より高い温度で、水溶性の合成重合体保護コロイドのビニルカプロラクタム(VCL)単量体に基づく0.1〜20重量%の存在下に、調製するための方法を記載した。
【0003】
(発明が解決しようとする課題)
出発物質中に存在する保護コロイドを用いて作製した水性ポリビニルカプロラクタムのホモポリマーは、均質であるが、保護コロイドを用いない系は不均質であり、長時間攪拌する場合を除いては、水で容易に希釈可能に(dilutable)することができなかった。出発物質への乳化剤の添加はまた、PVCL重合体のかなりの部分が攪拌機の要素に付着して残りを形成する。
【0004】
したがって、本発明の目的は、反応混合物中に水溶性の合成保護コロイドの添加を必要としないで、水中でVCL系重合体を製造するための方法を提供することである。
【0005】
本発明の他の目的は、VCL系共重合体及び三元重合体を懸濁重合によって製造する方法を提供することであり、この方法では単量体を反応容器中に所定の供給スケジュールで供給する。
【0006】
本発明の更に他の目的は、VCL系重合体の水溶液を提供することであり、その重合体は、実質的に無臭で、単量体を含まず、その中での保護コロイドの存在によって汚染されていない。
【0007】
本発明の特徴は、VCL系共重合体又は三元重合体を製造するための水性懸濁重合方法の供給にあり、本発明では、共重合体生成物のための適切な分散剤を、重合の間、その場で生成させる。
【0008】
本発明のこれらの目的及び他の目的並びに特徴を、以下のそれらの説明から明らかにする。
【0009】
(課題を解決するための手段)
発明の概要
本明細書に記載するものは、VCL系重合体を、添加保護コロイドを用いることなく製造するための水性懸濁重合方法であり、この方法では、これらの単量体を反応容器中に所定の供給スケジュールで導入し、そこで重合の間に共重合体生成物を攪拌可能な(stirrable)状態に保持するための分散剤を重合の過程の間に生成させる。したがって、本発明では、重合処理は円滑に進行し、水中で、重合体の曇り点より高い温度で、重合の間に重合体物質の大きな塊を発達させることなく、微細な重合体粒子の均質な懸濁液を形成する。
【0010】
本発明の方法の生成物は、無臭で、単量体を含まず、保護コロイドによって汚染されていない望ましいVCL系重合体の水溶液である。
【0011】
本発明の方法は、任意のVCL系重合体に適用することができ、これらの重合体はVCL単量体と1以上の実質的に水溶性の単量体との共重合によって作製される。代表的な共重合体の例は、限定されないが、VCLとビニルピロリドン(VP)との共重合体及びVCLとアクリルアミドとこれらのN−置換誘導体;VCL/VP/Mの三元重合体であり、ここでMはN,N−ジメチルアミノエチルアクリレート(DMAEA)、N,N−ジメチルアミノエチルメタクリレート(DMAEMA)及びこれらのN−第4級誘導体;t−ブチルアミノエチルメタクリレート(BAEMA);アクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミド(DMAM)、N,N−ジメチルアミノプロピルアクリルアミド(DMAPAM)、N,N−ジメチルアミノプロピルメタクリルアミド(DMAPMA)及び[3−(メタクリロイルアミノ)プロピル]トリメチルアンモニウムクロリド(MAPTAC);ジアリルジメチルアンモニウムクロリド(DADMAC);ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート及びヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、各単量体の所定の割合で、及びこれらの混合物のような第3の単量体である。
【0012】
本発明の生成物は、全くアルコールを含まない、ヘアケア組成物、例えば、0%のVOCのヘアフィクサティフ及びヘアコンディショナ、ガス水和物抑制剤及びインクジェット印刷用メジウムを提供するのに用いることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
発明の詳細な記載
本発明の重合方法は、少なくとも15℃、好ましくは30℃の温度で、重合体の曇り点よりも高い温度で、懸濁重合として実施する。この保護コロイドを含まない系では、単量体を反応容器に所定の供給スケジュールで供給し、反応の初期段階に、その場で、重合体生成物を、重合の間、水中で分散した共重合体粒子を維持するための分散剤として生成させる。したがって、本発明の方法では、添加保護コロイドは必要でない。重合体生成物は、このように、水中で冷却前に重合体粒子の微細な分散系であり、何らの重合体も、攪拌機のシャフト及び/又は反応器の壁上に形成されず、攪拌の問題及び重合体の水中への再溶解のための長時間を生じさせない。
【0014】
典型的な実施において、約10〜50%、好ましくは20〜40%の総量のVP、又はVPと実質的に水溶性の単量体(M)とを、開始剤と共に、水中に、反応温度で、30分にわたって供給し、次いで、残りの単量体のプリミックスを開始剤と共に1〜2時間にわたって計り取る。あるいはまた、開始剤を別々に反応容器中に供給することができる。反応混合物を1時間保持した後、開始剤の2〜4回の追加のブースターショットを添加し、任意の残余の単量体を望ましい低レベルにまで反応させる。反応の終点で、バッチを環境条件に冷却し、清澄な、粘性の重合体溶液を形成する。
【0015】
記載したように、本発明のVCL系共重合体、共重合体は、VCL単量体を1種以上の実質的に水溶性の単量体と、各単量体の所定の割合で共重合させることによって作製される。代表的な水溶性コモノマーの例は、限定されないが、ビニルアミド、例えばビニルピロリドン及びN−ビニルホルムアミド;アクリルアミド及びこれらのN−置換誘導体、例えばN,N−ジメチルアクリルアミド(DMAM)、N,N−ジメチルアミノプロピルアクリルアミド(DMAPAM)、N,N−ジメチルアミノプロピルメタクリルアミド(DMAPMA)及び[3−(メタクリロイル−アミノ)プロピル]トリメチルアンモニウムクロリド(MAPTAC);t−ブチルアミノエチルメタクリレート(BAEMA);N,N−ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレート、例えばN,N−ジメチルアミノエチルアクリレート(DMAEA)、N,N−ジメチルアミノエチルメタクリレート(DMAEMA)及びこれらのN−第4級誘導体;ジアリルジメチルアンモニウムクロリド(DADMAC);ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート、例えばヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレート、ヒドロキシエチルメタクリレート及びヒドロキシプロピルメタクリレート及びこれらの混合物である。
【0016】
通常、水中の重合処理は50〜100℃の間の温度で窒素雰囲気下に行うが、また、重合は、100℃より高い温度で加圧下に、又は50℃より低い温度でレドックス開始剤を用いて行うことができる。適切な重合開始剤は、典型的に、与えられる重合温度で、1〜5時間の半減期を有する。代表的な重合開始剤には、アゾ化合物、例えば、2,2′−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)(VAZO−52)、2,2′−アゾビス(イソブチロニトリル)(VAZO−64)、2,2′−アゾビス(メチルブチロニトリル)(VAZO−67)及び1,1′−アゾビス(シアノシクロヘキサン)〔VAZO−88、du Pont(デュポン)社〕;ペルオキシエステル、例えば、t−ブチルペルオキシピバレート〔Lupersol(Lupersol) 11M75)、t−アミルペルオキシピバレート(Lupersol 554M75)及びt−アミルペルオキシ−2−エチルヘキサノエート〔Lupersol 575、Elf Atochem(エルフアトケム)社〕;ペルオキシジカルボネート、例えば、ジ−(2−エチルヘキシル)ペルオキシジカルボネート(Lupersol 223、Elf Atochem社)及びジ−(4−t−ブチルシクロヘキシル)ペルオキシジカルボネート〔Perkadox(パーカドックス) 16S、Akzo Nobel(アクゾノベル)社〕が含まれる。残余の単量体の減少期間に、第2の重合開始剤を、必要に応じて用い、重合サイクルを促進することができる。残余の単量体を、過酸化水素を用いて処理することで、除去し、それによって、生成物中の臭気を最小にすることができる。
【0017】
本発明の方法は、VCL系三元重合体、例えば、GAFFIX(登録商標)VC−713及びAquaflex(登録商標)SF−40重合体のようなものの合成を、水中で直接可能にし、これらはいずれも現在International Specialty Products,Inc.(インターナショナルスペシャルティプロダクツ社)からエタノール中のものを入手することができる。水は環境にやさしい溶媒であり、多くの最終用途、例えば、ヘアスプレイ、ムース、スタイリングジェル等のようなヘアケア配合物、ガス水和物抑制剤、インクジェット印刷、等において好ましい。
【0018】
用語、重合体、共重合体又は三元重合体は、本明細書で用いるように、VCL系重合体を1種以上の単量体と共に示し、共重合体、三元重合体、四元重合体、等を所望により考慮に入れられる。かかるVCL系重合体は、適切には、少なくとも、組成物中で、重量で約40%、及び好ましくは50%以上のVCLを含有すべきである。
【0019】
次に、本発明を以下の例を参照してより一層詳細に説明する。
(実施例)
例1
ビニルカプロラクタム(VCL)/ビニルピロリドン(VP)(50/50)共重合体の水中での保護コロイドを用いない調製
この例は、ビニルカプロラクタム(VCL)/ビニルピロリドン(VP)(50/50)を水中で、所定の単量体の供給シークエンスに従う水の後、保護コロイドを添加することなく、直接的に調製することを示す。
【0020】
300.00gの蒸留水を1Lの樹脂ケトル中に注入した。ケトルには、窒素の注入口チューブ、アンカー攪拌機、熱ウオッチ/熱電対プローブ及び加熱マントルを取付けた。2滴の濃水酸化アンモニウムを用いてpHを10に調整した後、窒素散布を開始し、実施の間続けた。次いで、ケトルを75℃に加熱し、250rpmの攪拌速度で75℃に維持した。5.00gの蒸留したビニルピロリドン及び0.20gのLupersol 11M75開始剤(t−ブチルペルオキシピバレート、75%活性)のプリチャージ混合物、5%の総単量体に相当するものを、樹脂ケトル中に30分の時間にわたりポンプで注入した。その後、50.00gのビニルカプロラクタム(V−CAP/RC(登録商標)、ISP)、40.00gのビニルピロリドン及び0.60gのLupersol 11M75開始剤の混合物を樹脂ケトル中に次の60分にわたりポンプで注入した。反応混合物は単量体プリミックスの注入により5分以内に乳状に変わった。最後に、5.00gのビニルピロリドン及び0.20gのLupersol 11M75開始剤の混合物を樹脂ケトル中に30分にわたり計り取り、次いで反応混合物を75℃で60分間保持した。0.30gのLupersol 11M75開始剤を添加し、反応を75℃で3時間保持し、残余の単量体を反応させた。共重合体生成物は75℃の水中で乳白色の分散系であった。冷却により、50〜55℃で粘性が増し、実質的に清澄になり、室温で粘性溶液になった。固形分を水中で25%に調整した。ガスクロマトグラフィ(GC)分析は、残余のVP又はVCL単量体が存在しないことを示した。重合体は、55℃の曇り点(水中0.5%)、2.027の相対的粘度(水中1%)を有した。
【0021】
例2
ビニルカプロラクタム(VCL)/ビニルピロリドン(VP)/ジメチルアミノエチルメタクリレート(DMAEMA)(71/24/5)共重合体の水中での保護コロイドを用いない調製
この例は、ビニルカプロラクタム系ヘアフィクサティフ重合体、すなわち、VCL/VP/DMAEMA(71/24/5)共重合体を、所定の単量体の供給シークエンスに従う水中で、保護コロイドを添加することなく、直接的に調製することを示す。さらに、この例は、追跡の開始剤として過酸化水素の使用を記載し、これは唯一の副産物として水を生成し、有機開始剤の過剰量の使用による不快な臭いを最小にする。
【0022】
300.00gの蒸留水を1Lの樹脂ケトル中に注入した。ケトルには、窒素の注入口チューブ、アンカー攪拌機、熱ウオッチ/熱電対プローブ及び加熱マントルを取付けた。2滴の濃水酸化アンモニウムを用いてpHを10に調整した後、窒素散布を開始し、実施の間続けた。次いで、ケトルを80℃に加熱し、250rpmの攪拌速度で80℃に維持した。4.80gの蒸留したVP、1.00gのDMAEMA及び0.20gのLupersol 11M75開始剤(t−ブチルペルオキシピバレート、75%活性)のプリチャージ混合物、5.8%の総単量体に相当するものを、樹脂ケトル中に30分の時間にわたりポンプで注入した。その後、71.00gのVCL(V−CAP/RC(登録商標)、ISP)、19.20gのVP、4.00gのDMAEMA及び0.80gのLupersol 11M75開始剤の混合物を樹脂ケトル中に次の60分にわたりポンプで注入した。反応混合物は単量体プリミックスの注入により5分以内に乳状に変わった。単量体の供給を完了した後、反応混合物を80℃で60分間保持した。残余の単量体を、2.00gの過酸化水素(30%活性)を用いる3回の各々90分の処理により減少させた。共重合体生成物は80℃の水中で乳白色の分散系であった。冷却により、反応生成物は約50℃で粘性が増し、清澄になり、室温で粘性溶液になった。固形分を水中で25%に調整した。ガスクロマトグラフィ(GC)分析は、これが0.0080%のVCL、0.0021%のVP及び≦0.010%のDMAEMAしか含有しないことを示した。重合体は、45℃の曇り点(水中0.5%)、1.765の相対的粘度(水中1%)を有した。
【0023】
例3〜7
ビニルカプロラクタム(VCL)/ビニルピロリドン(VP)/ジメチルアミノエチルメタクリレート(DMAEMA)の複数の共重合体の水中での保護コロイドを用いない調製
以下の例は、異なった組成のVCL/VP/DMAEMAの共重合体を、所定の単量体の供給シークエンスに従う水中で、保護コロイドを添加することなく、直接的に調製することを示す。例3〜5は、ペルオキシエステル開始剤及び過酸化水素の追跡開始剤を含む混合した開始剤系の使用を記載し、有機開始剤の過剰量の使用による不快な臭いを最小にすることを狙っている。例6〜7は、所望の低分子量重合体を調製するために唯一の開始剤として過酸化水素を使用することを記載する。
結果を以下の表1に示す。
【0024】
【表1】
Figure 0005065560
*上記のペルオキシエステル開始剤は、Lupersol 11(t−ブチルペルオキシピバレート、75%活性)及びLupersol 575(t−アミルペルオキシ−2−エチルヘキサノエート、95%活性)である。曇り点及び相対粘度値は例1に記載したように決定した。
反応時間は単量体プリチャージのための0.5時間、単量体プリミックスの注入のための1.0又は1.5時間及び残余の単量体減少工程前の反応温度で保持する1.0時間を意味する。
【0025】
例8
ビニルカプロラクタム(VCL)/ビニルピロリドン(VP)/N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]メタクリルアミド(DMAPMA)(86/8/6)共重合体の水中での保護コロイドを用いない調製
この例は、ビニルカプロラクタム系ヘアフィクサティフ重合体、すなわち、VCL/VP/DMAPMA(86/8/6)共重合体を、所定の単量体の供給シークエンスに従い、水中で、保護コロイドを添加することなく、直接的に調製することを示す。さらに、この例は、追跡の開始剤として過酸化水素の使用を記載し、これは唯一の副産物として水を生成し、有機開始剤の過剰量の使用による不快な臭いを最小にする。
【0026】
300.00gの蒸留水を1リッターの樹脂ケトル中に注入した。ケトルには、窒素の注入口チューブ、アンカー攪拌機、熱ウオッチ/熱電対プローブ及び加熱マントルを取付けた。2滴の濃水酸化アンモニウムを用いてpHを10に調整した後、窒素散布を開始し、実験の間続けた。次いでケトルを80℃に加熱し、250rpmの攪拌速度を保持しながらその間中80℃に維持した。4.00gの蒸留したVP、2.00gのDMAPMA及び0.20gのLupersol 11M75開始剤(t−ブチルペルオキシピバレート、75%活性)のプリチャージ混合物、6.0%の総単量体に相当するものを、樹脂ケトル中に30分の時間にわたりポンプで注入した。その後、86.00gのVCL(V−CAP/RC(登録商標)、ISP)、4.00gのVP、4.00gのDMAPMA及び0.80gのLupersol 11M75開始剤の混合物を樹脂ケトル中に60分にわたりポンプで注入した。反応混合物は単量体プリミックスの注入により5分以内に乳状に変わった。単量体の供給を完了した後、反応混合物を80℃で60分間保持した。残余の単量体を、2.00gの過酸化水素(30%活性)の4回の各々90分の添加により追跡させ、未反応の単量体を反応させた。このようにして得られた共重合体は80℃の水中で乳白色の分散系であった。冷却により、反応生成物は約50℃で粘性が増し、ほぼ清澄になり、室温で粘性溶液になった。固形分を水中で25%に調整した。ガスクロマトグラフィ(GC)分析は、これが0.0080%のVCL、0.0100%のVP及び≦0.010%のDMAPMAしか含有しないことを示した。重合体は、45℃の曇り点(水中0.5%)、2.324の相対的粘度(水中1%)を有した。
【0027】
例9〜11
同様のビニルカプロラクタム(VCL)/ビニルピロリドン(VP)/N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]メタクリルアミド(DMAPMA)の複数の共重合体の水中での調製
例9〜11は、異なった組成のVCL/VP/DMAPMA共重合体を、所定の単量体の供給シークエンスに従い、水中で、保護コロイドを添加することなく、直接的に調製することを示す。各重合体は、ペルオキシエステル開始剤(Lupersol 11)及び過酸化水素の追跡開始剤を含む混合した開始剤系を用いて作製し、有機開始剤の過剰量の使用による不快な臭いを最小にすることを狙った。
結果を以下の表2に示す。
【0028】
【表2】
Figure 0005065560
*上記のペルオキシエステル開始剤は、Lupersol 11(t−ブチルペルオキシピバレート、75%活性)である。曇り点及び相対的粘度は例1に記載したように決定した。
反応時間は単量体プリチャージのための0.5時間、単量体プリミックスの注入のための1.0又は2.0時間及び残余の単量体減少工程前の反応温度で保持する1.0時間を意味する。
【0029】
例12
ビニルカプロラクタム(VCL)/ビニルピロリドン(VP)/[N−(メタクリロイルアミノ)プロピル]トリメチルアンモニウムクロリド(MAPTAC)(50/40/10)共重合体の水中での保護コロイドを用いない調製
この例は、ビニルカプロラクタム系ヘアコンディショニング重合体、すなわち、VCL/VP/MAPTAC(50/40/10)共重合体を、所定の単量体の供給シークエンスに従う水中で、保護コロイドを添加することなく、直接的に調製することを示す。この方法は、追跡の開始剤として過酸化水素を用い、これは唯一の副産物として水を生成し、ペルオキシエステル開始剤の過剰量の使用により生じる不快な臭いを最小にする。
【0030】
290.00gの蒸留水を1リッターの樹脂ケトル中に注入した。ケトルには、窒素の注入口チューブ、アンカー攪拌機、熱ウオッチ/熱電対プローブ及び加熱マントルを取付けた。2滴の濃水酸化アンモニウムを用いてpHを10に調整した後、窒素散布を開始し、実施の間中続けた。次いで、ケトルを80℃に加熱し、実験の間中250rpmの攪拌速度を保持しながら80℃に維持した。8.00gの蒸留したVP、4.00gのMAPTAC(水中50%活性)及び0.20gのLupersol 11M75開始剤(t−ブチルペルオキシピバレート、75%活性)のプリチャージ混合物、10.0%の総単量体に相当するものを調製し、樹脂ケトル中に30分の時間にわたりポンプで注入した。その後、50.00gのVCL(V−CAP/RC(登録商標)、ISP)、32.00gのVP、16.00gのMAPTAC(50%活性)及び0.80gのLupersol 11M75開始剤の混合物を調製し、次いで、樹脂ケトル中に次の60分にわたりポンプで注入した。反応混合物は単量体プリミックスの注入により5分以内に乳状に変わった。単量体の供給を完了した後、反応混合物を80℃で60分間保持した。残余の単量体を、2.00gの過酸化水素(30%活性)の4回の各々90分の添加により追跡させ、未反応の単量体を反応させた。このようにして得られた共重合体は80℃の水中で乳白色の分散系であった。冷却により、反応生成物は約50℃で粘性が増し、ほぼ清澄になり、室温で粘性溶液になった。固形分を水中で25%に調整した。ガスクロマトグラフィ(GC)分析は、残余のVCL含量が0.0096%であり、残余のVPレベルが検出不能であることを示した。重合体は、58℃の曇り点(水中0.5%)及び1.828の相対的粘度(0.4NのLiNO水溶液中1%)を有した。
【0031】
例13
ビニルカプロラクタム(VCL)/ビニルピロリドン(VP)/2−ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)(50/30/20)共重合体の水中での保 護コロイドを用いない調製
この例は、ビニルカプロラクタム系ヘアフィクサティフ重合体、すなわち、VCL/VP/HEMA(50/30/20)共重合体を、所定の単量体の供給シークエンスに従い、水中で、保護コロイドを添加することなく、直接的に調製することを示す。この方法は、追跡の開始剤として過酸化水素を用い、これは唯一の副産物として水を生成し、ペルオキシエステル開始剤の過剰量の使用によって生じる不快な臭いを最小にする。
【0032】
200.00gの蒸留水を1リッターの樹脂ケトル中に注入した。ケトルには、窒素の注入口チューブ、アンカー攪拌機、熱ウオッチ/熱電対プローブ及び加熱マントルを取付けた。2滴の濃水酸化アンモニウムを用いてpHを10に調整した後、窒素散布を開始し、実験の間中続けた。次いで、ケトルを80℃に加熱し、実験の間中250rpmの攪拌速度を保持しながら80℃に維持した。6.00gの蒸留したVP及び0.20gのLupersol 11M75開始剤(t−ブチルペルオキシピバレート、75%活性)のプリチャージ混合物、6.0%の総単量体に相当するものを調製し、樹脂ケトル中に30分の時間にわたりポンプで注入した。その後、50.00gのVCL(V−CAP/R(登録商標)、ISP)、24.00gのVP、20.00gのHEMA及び0.80gのLupersol 11M75開始剤の混合物を調製し、次いで、樹脂ケトル中に次の60分にわたりポンプで注入した。反応混合物は単量体プリミックスの注入により5分以内に乳状に変わった。単量体の供給を完了した後、反応混合物を80℃で60分間保持した。残余の単量体を、1.20gの過酸化水素(50%活性)の6回の各々90分の添加により追跡させ、未反応の単量体を反応させた。このようにして得られた共重合体は80℃の水中で乳白色の分散系であった。冷却により、反応生成物は約50℃で粘性が増し、ほぼ清澄になり、室温で粘性溶液になった。固形分を水中で33%に調整した。ガスクロマトグラフィ(GC)分析は、これが0.0035%のVCL及び0.0057%のVPを含有することを示した。重合体は、38℃の曇り点(水中0.5%)及び1.478の相対的粘度(水中1%)を有した。
【0033】
例14
ビニルカプロラクタム(VCL)/ビニルピロリドン(VP)/2−アクリルアミド−2−メチル−1−プロパンスルホン酸ナトリウム(NaAMPS)(50/40/10)共重合体の水中での保護コロイドを用いない調製
この例は、ビニルカプロラクタム系ヘアフィクサティフ重合体、すなわち、VCL/VP/NaAMPS(50/40/10)共重合体を、所定の単量体の供給シークエンスに従い、水中で、保護コロイドを添加することなく、直接的に調製することを示す。この例は、更に、追跡の開始剤としての過酸化水素の使用を記載し、これは唯一の副産物として水を生成し、有機開始剤の過剰量の使用による不快な臭いを最小にする。
【0034】
290.00gの蒸留水を1リッターの樹脂ケトル中に注入した。ケトルには、窒素の注入口チューブ、アンカー攪拌機、熱ウオッチ/熱電対プローブ及び加熱マントルを取付けた。2滴の濃水酸化アンモニウムを用いてpHを10に調整した後、窒素散布を開始し、実験の間中続けた。次いで、ケトルを90℃に加熱し、実験の間中250rpmの攪拌速度を保持しながら90℃に維持した。8.00gの蒸留したVP、4.00gのNaAMPS(水中50%)及び0.20gのLupersol 575開始剤(t−アミルペルオキシ−2−エチルヘキサノエート、95%活性)のプリチャージ混合物、10.0%の総単量体に相当するものを調製し、樹脂ケトル中に30分の時間にわたりポンプで注入した。その後、50.00gのVCL(V−CAP/RC(登録商標)、ISP)、32.00gのVP、16.00gのNaAMPS(50%活性)及び0.80gのLupersol 575開始剤の混合物を調製し、次いで、樹脂ケトル中に次の60分にわたりポンプで注入した。反応混合物は単量体プリミックスの注入により5分以内に乳状に変わった。単量体の供給を完了した後、反応混合物を80℃で60分間保持した。残余の単量体を、1.20gの過酸化水素(50%活性)の6回の各々90分の添加により追跡させ、未反応の単量体を反応させた。このようにして得られた共重合体は90℃の水中で乳白色の分散系であった。冷却により、反応生成物は約50℃で粘性が増し、ほぼ清澄になり、室温で粘性溶液になった。固形分を水中で25%に調整した。ガスクロマトグラフィ(GC)分析は、残余のVCLが0.0041%であり、残余のVPレベルが検出不能であることを示した。重合体は、56℃の曇り点(水中0.5%)及び2.124の相対的粘度(0.4NのLiNO水溶液中1%)を有した。
【0035】
比較例1
VCL/VP/DMAEMA(71/24/5)共重合体の水中での、単量体混合物を一定の速度で供給することによる保護コロイドを用いない調製
この例は、ビニルカプロラクタム系ヘアフィクサティフ重合体、すなわち、VCL/VP/DMAEMA(71/24/5)共重合体を、すべての3種類の単量体のプリミックスを開始剤の存在下に一定の速度で供給することによって、水中で、保護コロイドを添加することなく、直接的に調製する試みの失敗を記載する。この重合方法は、重合体の塊の形成によって、攪拌を維持して進めるのが非常に困難で、結局終了してしまった。
【0036】
300.00gの蒸留水を1リッターの樹脂ケトル中に注入した。ケトルには、窒素の注入口チューブ、アンカー攪拌機、熱ウオッチ/熱電対プローブ及び加熱マントルを取付けた。2滴の濃水酸化アンモニウムを用いてpHを10に調整した後、窒素散布を開始し、実験の間中続けた。次いで、ケトルを65℃に加熱し、攪拌速度を250rpmに保持した。71.00gのVCL(V−CAP/RC(登録商標)、ISP)、24.00gの蒸留したVP、5.00gのDMAEMA及び1.00gのLupersol 11M75開始剤(t−ブチルペルオキシピバレート、75%活性)の混合物を調製し、樹脂ケトル中に2時間の時間にわたりポンプで注入した。反応混合物は単量体プリミックスの注入により10分以内に乳状に変わった。反応混合物は単量体供給の過程の間に粘性になり、最終的に攪拌機のシャフトに付着した塊を形成し、一定の攪拌速度を維持するのを困難にさせた。単量体の供給を完了した後、反応混合物を45〜50℃に冷却し、塊を溶解させた。バッチを80℃の重合温度に加熱した場合、重合体は、例2に示すような本発明にかかる低粘度の水中の重合体分散系の代わりに、再び塊を形成した。反応は、それを環境温度に冷却することによって終了し、反応混合物を廃棄した。
【0037】
比較例2
VCL/VP/DMAPMA(86/8/6)共重合体の水中での、単量体混合物を一定の速度で供給することによる保護コロイドを用いない調製
この例は、ビニルカプロラクタム系ヘアフィクサティフ重合体、すなわち、VCL/VP/DMAPMA(86/8/6)共重合体を、すべての3種類の単量体のプリミックスを開始剤の存在下に一定の速度で供給することによって、水中で、保護コロイドを添加することなく、直接的に調製する試みの失敗を記載する。この重合方法は、攪拌シャフト及び反応器の壁上に重合体の塊が形成することによって、攪拌を維持して進めるのが非常に困難で、結局終了してしまった。
【0038】
300.00gの蒸留水を1リッターの樹脂ケトル中に注入した。ケトルには、窒素の注入口チューブ、アンカー攪拌機、熱ウオッチ/熱電対プローブ及び加熱マントルを取付けた。2滴の濃水酸化アンモニウムを用いてpHを10に調整した後、窒素散布を開始し、実験の間中続けた。次いで、ケトルを80℃に加熱し、実験の間中250rpmで攪拌速度を保持しながら80℃に維持した。86.00gのVCL(V−CAP/RC(登録商標)、ISP)、8.00gの蒸留したVP、6.00gのDMAPMA及び1.00gのLupersol 11M75開始剤(t−ブチルペルオキシピバレート、75%活性)の混合物を調製し、樹脂ケトル中に2時間の時間にわたりポンプで注入した。反応混合物は単量体プリミックスの注入により5分以内に乳状に変わった。単量体の供給を完了した後、反応混合物を80℃に60分間保持した。この時間の間、重合体の部分が塊を形成し、攪拌機のシャフト及び反応器の壁上に蓄積し始めた。残余の単量体を、1.00gの過酸化水素(50%活性)の4回の各々90分の添加により追跡させ、未反応の単量体を反応させた。このようにして得られた共重合体は水中で乳白色の分散系であり、例9に示すような本発明にかかる低粘度の水中の重合体分散系と比べ、80℃で反応器の壁に付着した重合体の厚い層を有していた。分散させた反応生成物は約50℃への冷却によって粘性を増し、室温で僅かに乳状の2層の粘性溶液を形成した。反応器に付着した重合体は4時間の攪拌の後、水中に溶解しなかった。ガスクロマトグラフィ(GC)分析は、これが1.59%のVCL及び0.25%のVPを含有することを示した。
【0039】
本発明を、特にその所定の好適例を参照して説明したが、改良及び修飾を行えることが、この技術の能力の範囲内であることは理解される。したがって、特許請求の範囲によってのみ束縛されることを意味する。

Claims (2)

  1. ビニルカプロラクタム(VCL)系の三元重合体を作成する方法であって、添加保護コロイドの不存在下での水中のモノマーの懸濁重合によるものであり、前記三元重合体は重量で50−86%のVCLを含み、そして残部はビニルピロリドン(VP)単量体とM単量体とであり、そこでMはN,N−ジメチルアミノプロピルメタクリルアミド(DMAPMA)、N,N−ジメチルアミノエチルメタクリレート、それらの第4級誘導体、およびそれらの混合物からなる群より選ばれ、少なくとも30℃で、かつ前記三元重合体の曇り点よりも高い重合温度であり、次のステップ、すなわち、(a)VPおよびM、および開始剤が含まれる単量体プレミックスを、時間をかけて、溶媒として水を含む反応容器の、前記重合温度に加熱されたものに供給することであり、それによって、その場で共重合体粒子を生み出し、それは三元重合体の重合の間、前記三元重合体のための分散剤として機能し、(b)しかる後、VCL単量体、および残部のVPおよびMの単量体および開始剤を、前記容器中に、予め定めた期間にわたり供給すること、および(c)前記単量体を、前記分散性の共重合体と重合させ、そこで、冷却することにより、清澄な、粘性の水性三元重合体を提供すること
    による方法。
  2. 単量体プレミックスは、三元重合体組成におけるそれらの重量の10から50%までに対応するVPおよびMのプレミックスを含む、請求項1に記載の懸濁重合方法。
JP2001508237A 1999-07-01 2000-04-11 ビニルカプロラクタム系重合体の製造方法 Expired - Lifetime JP5065560B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/346,213 US6225429B1 (en) 1999-07-01 1999-07-01 Process for making vinyl caprolactam-based polymers
US09/346,213 1999-07-01
PCT/US2000/009597 WO2001002450A1 (en) 1999-07-01 2000-04-11 Process for making vinyl caprolactam-based polymers

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003504431A JP2003504431A (ja) 2003-02-04
JP2003504431A5 JP2003504431A5 (ja) 2012-04-12
JP5065560B2 true JP5065560B2 (ja) 2012-11-07

Family

ID=23358428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001508237A Expired - Lifetime JP5065560B2 (ja) 1999-07-01 2000-04-11 ビニルカプロラクタム系重合体の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6225429B1 (ja)
JP (1) JP5065560B2 (ja)
AU (1) AU4227300A (ja)
DE (1) DE10084756T5 (ja)
WO (1) WO2001002450A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6514600B1 (en) * 2000-05-18 2003-02-04 Isp Investments Inc. Color inkjet receptive films having long term light stability
US6369180B1 (en) * 2000-08-18 2002-04-09 Isp Investments Inc. Process for making water soluble polyvinylcaprolactam polymers
US6359047B1 (en) * 2001-03-20 2002-03-19 Isp Investments Inc. Gas hydrate inhibitor
US6569973B2 (en) * 2001-07-06 2003-05-27 Isp Investments Inc. Process for making vinyl caprolactam-based polymers
US6939934B2 (en) * 2002-05-22 2005-09-06 Isp Investments Inc. Terpolymer compositions for coating substrates used in computer printers
GB2391810A (en) 2002-08-14 2004-02-18 Reckitt Benckiser Inc Disinfectant with residual antimicrobial activity
US7164051B2 (en) * 2002-09-03 2007-01-16 Baker Hughes Incorporated Gas hydrate inhibitors
US7160970B2 (en) * 2003-11-17 2007-01-09 Rohm And Haas Company Process for manufacturing polymers
US6852815B1 (en) * 2004-05-18 2005-02-08 Isp Investments Inc. Conditioning/styling tetrapolymers
US7642329B2 (en) * 2005-09-27 2010-01-05 Council Of Scientific & Industrial Research Oligomeric lactide macromer based copolymer and a process for the preparation thereof
US20140178247A1 (en) * 2012-09-27 2014-06-26 Rhodia Operations Process for making silver nanostructures and copolymer useful in such process
WO2016178660A1 (en) 2014-05-02 2016-11-10 Hercules Inncorporated Personal care composition for a keratin substrate comprising conditioning and/or styling polymer

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5849715A (ja) * 1981-08-13 1983-03-24 ジ−・エ−・エフ・コ−ポレ−シヨン ビニルカプロラクタム/ビニルピロリドン/アクリル酸アルキルを含有する毛髪調合剤
US5221531A (en) * 1991-11-25 1993-06-22 Isp Investments Inc. Polymer hair fixatives, aqueous-based solution process for making same and water-based hair spray formulations therewith which meet VOC standards
US5194546A (en) * 1992-05-06 1993-03-16 Isp Investments Inc. Process for preparing functional copolymers of a vinyl lactam and an amino alkene or hydroxy alkene in water solution
US5225524A (en) * 1992-07-02 1993-07-06 Isp Investments Inc. Process for rendering amino-group-containing polymer solutions substantially odorless
US5506318A (en) * 1993-12-13 1996-04-09 Air Products And Chemicals, Inc. Process for producing N-vinyl pyrrolidone polymer having low residual monomer
US5626836A (en) * 1994-12-28 1997-05-06 Isp Investments Inc. Low VOC hair spray compositions containing terpolymers of vinyl pyrrolidone, vinyl caprolactam and 3-(N-dimethylaminopropyl) methacrylamide
US5603919A (en) * 1995-01-05 1997-02-18 Isp Investments Inc. Low VOC hair spray fixative compositions containing a tetramer
US5567786A (en) * 1996-02-06 1996-10-22 Isp Investments Inc. Polymerizable composition of vinylpyrrolidone and vinyl caprolactam
US5830964A (en) * 1997-12-18 1998-11-03 Isp Investments Inc. Vinyl pyrrolidone polymers substantially free of vinyl lactam monomers

Also Published As

Publication number Publication date
AU4227300A (en) 2001-01-22
JP2003504431A (ja) 2003-02-04
DE10084756T5 (de) 2004-11-25
US6225429B1 (en) 2001-05-01
WO2001002450A1 (en) 2001-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5065560B2 (ja) ビニルカプロラクタム系重合体の製造方法
EP0796087B1 (en) Low voc hair spray resin compositions containing homogeneous terpolymers of vinyl pyrrolidone, vinyl caprolactam and 3-(n-dimethylaminopropyl) methacrylamide
JPH07504452A (ja) 酸基含有モノエチレン性不飽和モノマーとn−ビニルラクタムとの共重合体の製造方法
US5321110A (en) Cationic polymer compositions
JP2003504431A5 (ja)
WO1993025595A1 (en) Cationic polymer compositions
CN106928403B (zh) 一种含n-乙烯基乙酰胺的聚合物的制备方法及应用
CA2202899C (en) Process for making substantially homogeneous copolymers of vinyl pyrrolidone and n-3,3-dimethylaminopropyl methacrylamide for personal care applications
JPH10511422A (ja) ビニルピロリドンと第四アンモニウム単量体と疎水性単量体との均一な三元共重合体
US5609865A (en) Substantially homogeneous copolymers of vinyl pyrrolidone and N-3,3-dimethylaminopropyl methacrylamide for personal care applications
JPH0819174B2 (ja) ビニルピロリドン重合体の製法
JPS5842608A (ja) プラスチック分が主としてアクリルモノマーより成るプラスチック分散液の製法
JP4908758B2 (ja) 皮膚及び髪組成物用ビニルアミドポリマー組成物の製造方法
US5492988A (en) Homogeneous polymerization process for making substantially homogeneous terpolymers of vinyl pyrrolidone, an organic quarternary ammonium monomer and a hydrophobic monomer
US6569973B2 (en) Process for making vinyl caprolactam-based polymers
US5654385A (en) One-step process for making lightly-crosslinked polyvinylpyrrolidone hydrogel
EP0805671A1 (en) Water-based, hair care products containing homogeneous terpolymers having both hair styling and conditioning properties
JPH07206945A (ja) 第四共重合体の製造法
CA2202897C (en) Low voc hair spray resin compositions containing homogeneous terpolymers of vinyl pyrrolidone, vinyl caprolactam and 3-(n-dimethylaminopropyl) methacrylamide
JP2007238774A (ja) ビニルピロリドン重合体の製造方法
JP4808332B2 (ja) 高分子分散液の製造方法
JP2001253902A (ja) 水溶性高分子分散液の製造方法
CN109485802A (zh) 一种发用定型聚合物及其制备方法
JP2004292500A (ja) ビニルピロリドン重合体の消臭方法
CA2203403A1 (en) Homogeneous terpolymers of vinyl pyrrolidone, a quaternary ammonium monomer and a hydrophobic monomer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070409

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110324

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110913

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20120113

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120807

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5065560

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term