JP2001253902A - 水溶性高分子分散液の製造方法 - Google Patents

水溶性高分子分散液の製造方法

Info

Publication number
JP2001253902A
JP2001253902A JP2000066763A JP2000066763A JP2001253902A JP 2001253902 A JP2001253902 A JP 2001253902A JP 2000066763 A JP2000066763 A JP 2000066763A JP 2000066763 A JP2000066763 A JP 2000066763A JP 2001253902 A JP2001253902 A JP 2001253902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylamide
polymerization
solution
monomer
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000066763A
Other languages
English (en)
Inventor
Fushin O
不新 王
Takumi Ohara
工 大原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hymo Corp
Original Assignee
Hymo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hymo Corp filed Critical Hymo Corp
Priority to JP2000066763A priority Critical patent/JP2001253902A/ja
Publication of JP2001253902A publication Critical patent/JP2001253902A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/42Nitriles
    • C08F220/50Nitriles containing four or more carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 塩水溶液中でイオン性高分子分散剤を共存さ
せ、アクリルアミドとジアリルジメチルアンモニウム塩
化物を共重合する場合、二つの単量体を仕込みモル比に
近くランダムに重合連鎖中に組み込むよう共重合し、ま
た安定で流動性の良い高分子分散液を製造する方法を提
供する。 【解決手段】 塩水溶液中でイオン性高分子分散剤を共
存させ、アクリルアミドとジアリルジメチルアンモニウ
ム塩化物を分散重合法により、アクリルアミドを重合開
始後、追加供給して一定組成比に共重合する場合、追加
供給するアクリルアミド中にもイオン性高分子分散剤と
塩を含有させることを特徴とする水溶性高分子分散液の
製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は水溶性高分子分散液
の製造方法に関するものであり、詳しくは塩水溶液中で
イオン性高分子分散剤を共存させ、アクリルアミドとジ
アリルジメチルアンモニウム塩化物を主体とする単量体
を共重合する場合、特定な重合方法により安定で流動性
の良い高分子分散液を製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】塩水溶液中でイオン性高分子分散剤を共
存させ、カチオン性水溶性高分子からなる分散液を製造
する方法は、種々の特許が開示されている。例えば、特
公平2−38131号公報は、単量体が塩水溶液に可溶
で重合した高分子が不溶である分散液を製造するに際
し、塩水溶液中に可溶なカチオン性高分子を分散剤とし
て共存させる方法を開示している。又、特公平4−39
481号公報は、アニオン性又はカチオン性水溶性高分
子からなる分散液を製造する場合、エチレングリコ−
ル、プロピレングリコ−ル、グリセリンあるいはポリエ
チレングリコ−ルのような多価を共存させる方法であ
る。さらに特公平6−72170号公報では、アニオン
性又はカチオン性水溶性高分子からなる分散液を製造す
る場合、共存させるイオン性高分子分散剤が塩水溶液中
に可溶なアニオン性あるいはカチオン性高分子からなる
ことを開示している。これらの重合しようとする単量体
は全てアクリル系単量体であり、ジアリルアミン系単量
体は含まれていない。また、使用する塩水溶液を構成す
る塩は重合開始時、全てし込み単量体とともに溶解し共
存させる。
【0003】しかしながら、アクリル系単量体とジアリ
ルアミン系単量体を共重合する場合は同様な処方で重合
を行うことは出来ない。ジアリルアミン系高分子は、ア
クリル系カチオン性高分子に較べカチオン当量が比較的
高い、酸やアルカリによる加水分解に対して非常に安定
である、製造が容易でアクリル系カチオン性単量体に較
べ価格が低い、重合体の毒性が低いなどの特徴がる。マ
イナス的な面としては、高重合度の高分子を合成するの
がなかなか困難である。ジアリルアミン系単量体は、ア
クリルアミドに較べ重合速度が非常に遅い。そのためジ
アリルアミン系単量体とアクリルアミドを同時に重合計
にし込んだのでは、ジアリルアミン系単量体が重合連鎖
中に組み込まれないままアクリルアミドが先に重合し、
後に残ったジアリルアミン系単量体の単独重合体が生成
しやすい。ジアリルアミン系単量体/アクリルアミド共
重合においては、二つの単量体を仕込みモル比に近くラ
ンダムに重合連鎖中に組み込むよう共重合することが一
つの課題であり、また重合度を低下させないこともさら
にもう一つ大きな課題となっている。二つの単量体を重
合仕込みモル比に近くランダムに重合連鎖中に組み込む
よう共重合するには、アクリルアミドを全量あるいは一
部を連続的にあるいは分割して重合系に供給することが
有効である。また、重合度を低下させずに行うには重合
濃度を高くすることが有効であるが、その場合、塩水溶
液中の分散重合法は油中水型エマルジョン重合法に較べ
油を使用しないので非常に有益な重合法となる。
【0004】この時問題となるのが、重合系におけるイ
オン性高分子分散剤濃度と塩水溶液濃度である。単量体
を重合開始後追加供給していくため、重合開始前に全て
前記ニ物質を仕込んだ場合、単量体を追加供給していく
と塩濃度が希釈され、場合によっては生成重合体が塩析
されず分散系の破壊が起きる。析出粒子の分散を助ける
イオン性高分子分散剤の働きも同様に低下してくる。そ
のため、重合開始時点および重合中の塩とイオン性高分
子分散剤の濃度をどのようにコントロ−ルしてゆくか
が、単量体追加供給処方の重要な検討課題となってい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、上記
種々問題を検討し、塩水溶液中でイオン性高分子分散剤
を共存させ、アクリルアミドとジアリルジメチルアンモ
ニウム塩化物を共重合する場合、二つの単量体を仕込み
モル比に近くランダムに重合連鎖中に組み込むよう共重
合し、また安定で流動性の良い高分子分散液を製造する
方法を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
鋭意研究を重ねた結果、重合中のイオン性高分子分散剤
と塩濃度を調節することにより上記課題が解決できるこ
とがわかり本発明に達した。すなわち請求項1の発明
は、塩水溶液中でイオン性高分子分散剤を共存させ、ア
クリルアミドとジアリルジメチルアンモニウム塩化物を
分散重合法により、アクリルアミドを重合開始後、追加
供給して一定組成比に共重合する場合、追加供給するア
クリルアミド中にもイオン性高分子分散剤と塩を含有さ
せることを特徴とする水溶性高分子分散液の製造方法で
ある。
【0007】請求項2の発明は、塩水溶液中でイオン性
高分子分散剤を共存させ、アクリルアミドとジアリルジ
メチルアンモニウム塩化物を分散重合法により、アクリ
ルアミドを重合開始後、追加供給して一定組成比に共重
合する場合、重合開始から追加供給終了まで重合系にお
けるイオン性高分子分散剤と塩の濃度を一定に保つこと
を特徴とする請求項1に記載の水溶性高分子分散液の製
造方法である。
【0008】請求項3の発明は、アクリルアミドとジア
リルジメチルアンモニウム塩化物の組成比が、アクリル
アミド10〜95モル%とジアリルジメチルアンモニウ
ム塩化物5〜90モル%からなることを特徴とする請求
項1あるいは2に記載の水溶性高分子分散液の製造方法
である。
【0009】請求項4の発明は、イオン性高分子分散剤
のイオン当量が1.5〜15meq/gであることを特
徴とする請求項1〜3に記載の水溶性高分子分散液の製
造方法である。
【0010】請求項5の発明は、開始時の重合系におけ
る全単量体濃度が、10〜25重量%であることを特徴
とする請求項1〜4に記載の水溶性高分子分散液の製造
方法である。
【0011】
【発明の実施の形態】ジアリルアミン系単量体はアクリ
ルアミドに較べ重合速度が非常に遅く、同時に単量体を
全量仕込んだのではアクリルアミドが先に重合を完了
し、残されたジアリルアミン系単量体がその後単独で重
合していき、ホモポリマ−が生成し、仕込み単量体モル
比から大きくずれた共重合組成とジアリルアミン系単量
体のホモポリマ−との混合物になる確立が高い。そのた
め本発明では、重合時使用するジアリルアミン系単量体
は重合系に全量あるいは一部を先に仕込んでおき、アク
リルアミドは、使用単量体を分割して重合系に供給する
か、あるいは連続的に供給する方法を採用する。分割回
数あるい連続供給速度は反応時間、作業性などを考慮し
て適宜決めていくことが必要である。添加する重合開始
剤は、開始時、単量体溶液中に添加するのが基本的な添
加法であるが、その後、追加アクリルアミド単量体と同
時に添加するか、あるいは追加アクリルアミドの添加と
時間差を設けるなどは、重合温度、重合濃度、ジアリル
アミン系単量体とアクリルアミドとの共重合モル比など
によって、両単量体の消費速度を考慮しながら決めてい
く。また、連続的に供給する場合も全単量体供給後、追
加の開始剤を添加する必要がある。一度に開始剤を添加
すると重合度が低下したり、アクリルアミドの反応がジ
アリルアミン系単量体に対し先に進行してしまい好まし
くない。
【0012】次ぎに具体的な重合法について述べる。本
発明のカチオン性高分子の製造方法は、アクリルアミド
とジアリルアミン系単量体を可能な限りランダムに高分
子鎖中に分布させるとともに、高重合度の高分子を合成
することがもう一つの目的である。そのため重合時の単
量体濃度は、成るべく高くしたほうが有利である。した
がって、採用する重合法としては、塩水溶液中分散重合
法が適している。
【0013】基本的な処方としては、ジアリルアミン系
単量体を全量あるいは場合によっては使用量の2/3〜
3/4を反応器内にし込んでおき、アクリルアミドを分
割して供給する場合は、使用量の1/4〜1/6を反応
器にし込み、残りを1/3〜1/6程度に分割して供給
する。この時、数時間〜10時間程度の期間に一定の間
隔で重合の進行にあわせ適当な重量で添加していくのが
基本である。まず、重合開始から追加単量体供給終了ま
で一定濃度に塩及びイオン性高分子分散剤濃度を保つ処
方としては、イオン性高分子分散剤を反応器にしこむ液
中と分割して供給する液中に、単量体重量に比例して配
分する。塩も同等にして塩水溶液を構成する塩を反応器
にしこむ液量と分割して供給する液量に重量に比例して
配分する。こうして配分することにより重合の開始より
追加単量体の添加完了まで同じ濃度のイオン性高分子分
散剤と塩濃度とが一定になる。アクリルアミドを連続し
て供給する場合も、同様にして行う。ジアリルアミン系
単量体とアクリルアミドとのモル%、重合温度、全単量
体添加後の単量体濃度が同一ならば供給時間はほぼ同じ
にするのが基本である。
【0014】開始時点から追加単量体供給終了までの間
に塩及びイオン性高分子分散剤濃度を適当にコントロ−
ルしていく処方としては、開始時に、全使用塩及びイオ
ン性高分子分散剤の1/2〜4/5程度仕込み液中に添
加し、残りは追加供給する単量体中に含有させる。どち
らの処方を採用するかは、ジアリルアミン系単量体とア
クリルアミドの共重合組成によって決定する。目安とし
ては、ジアリルアミン系単量体/アクリルアミド=10
/90のようにアクリルアミドが多く、縁せきしやすい
組成の場合は、塩とイオン性高分子分散剤濃度を一定に
保って重合中、塩析力の変化の少ないようにする。ま
た、ジアリルアミン系単量体/アクリルアミド=30/
70の場合のように塩析しにくい場合は、開始時の塩と
イオン性高分子分散剤濃度を高くして塩析力を高くす
る。
【0015】塩水溶液中で共重合を行う場合は窒素置換
後、ラジカル重合開始剤によって重合を開始させる。こ
れら開始剤は油溶性あるいは水溶性のどちらでも良く、
アゾ系,過酸化物系、レドックス系いずれでも重合する
ことが可能である。油溶性アゾ系開始剤の例としては、
2、2’−アゾビスイソブチロニトリル、1、1’−ア
ゾビス(シクロヘキサンカルボニトリル)、2、2’−
アゾビス(2−メチルブチロニトリル)、2、2’−ア
ゾビス(2−メチルプロピオネ−ト)などがあげられ、
水混溶性溶剤に溶解し添加する。水溶性アゾ系開始剤の
例としては、2、2’−アゾビス(アミジノプロパン)
二塩化水素化物、2、2’−アゾビス〔2−(5−メチ
ル−2−イミダゾリン−2−イル)プロパン〕二塩化水
素化物、4、4’−アゾビス(4−シアノ吉草酸)など
があげられる。またレドックス系の例としては、ペルオ
クソ二硫酸アンモニウムと亜硫酸ナトリウム、亜硫酸水
素ナトリウム、トリメチルアミン、テトラメチルエチレ
ンジアミンなどとの組み合わせがあげられる。さらに過
酸化物の例としては、ペルオクソ二硫酸アンモニウムあ
るいはカリウム、過酸化水素,ベンゾイルペルオキサイ
ド、ラウロイルペルオキサイド、オクタノイルペルオキ
サイド、サクシニックペルオキサイド、t-ブチルペルオ
キシ2−エチルヘキサノエ−トなどをあげることができ
る。これら開始剤の中で最も好ましいのは、水溶性のア
ゾ開始剤である2、2’−アゾビス(アミジノプロパ
ン)二塩化水素化物、2、2’−アゾビス〔2−(5−
メチル−2−イミダゾリン−2−イル)プロパン〕二塩
化水素化物である。
【0016】重合温度は、使用する開始剤によって若干
かわるが、高重合度品を目的とする場合は比較的低い温
度が良く、低分子量を目的とする場合は45〜50℃と
高めとなる。しかし、20〜30℃ではジアリルアミン
系単量体の重合速度が遅すぎ、アクリルアミドとの共重
合性も結果的に低下する。従って、適する重合温度とし
ては、30〜45℃である。そのため好ましい開始剤
は、上述のように2、2’−アゾビス(アミジノプロパ
ン)二塩化水素化物、2、2’−アゾビス〔2−(5−
メチル−2−イミダゾリン−2−イル)プロパン〕二塩
化水素化物になる。
【0017】重合濃度としては、約20重量%〜60重
量%の範囲で行う。また、ここでいう重合濃度は、全単
量体の供給が完了したときの濃度である。重合濃度は高
いほうが高重合度のものが得られるが、重合濃度が高過
ぎると安定な分散状態のものが得られなくなり上記の範
囲となる。アクリルアミドの共重合比60〜95モル%
と高い場合、重量濃度当たりの発熱量が大きいため15
〜30重量%であるが、ジアリルアミン系単量体の共重
合比が40〜70と高い場合は、20〜40重量%と高
めに設定する。追加供給するアクリルアミドは、重合系
への分散速度を考慮して40〜70重量%の水溶液とし
て添加する。
【0018】また、この重合では、カチオン性高分子分
散剤を使用する。カチオン性高分子分散剤の例として
は、ジメチルジアリルアンモニウム塩化物、ポリビニル
アミン、ポリアミジン系、カチオン性アクリルエステル
系やカチオン性アクリルアミド系であるアクリロイルオ
キシエチルトリメチルアンモニウム塩化物、(メタ)ア
クリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウム塩化
物、アクリロイルアミノプロピルトリメチルアンモニウ
ム塩化物、(メタ)アクリロイルアミノプロピルトリメ
チルアンモニウム塩化物などの単独重合体、あるいは非
イオン性単量体との共重合体である。非イオン性単量体
の例としては、アクリルアミド、N,N−ジメチルアク
リルアミド、酢酸ビニル、アクリロニトリル、アクリル
酸メチル、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシエチル、
ジアセトンアクリルアミド、N−ビニルピロリドン、N
−ビニルホルムアミド、N−ビニルアセトアミドなどが
あげられる。
【0019】またイオン性高分子分散剤として、アクリ
ルアミド2−メチルプロパンスルホン酸(塩)やスチレ
ンスルホン酸(塩)などのアニオン性単量体の(共)重
合体も使用可能である。これらアニオン性単量体とカル
ボキシル基含有単量体、例えばアクリル酸、メタクリル
酸、イタコン酸などとの共重合体も使用可能である。さ
らに非イオン性の単量体であるアクリルアミド、N−ビ
ニルホルムアミド、、N−ビニルアセトアミド、N−ビ
ニルピロリドン、N、N−ジメチルアクリルアミド、ア
クリロニトリル、ジアセトンアクリルアミド、2−ヒド
ロキシエチル(メタ)アクリレ−トのなどとの共重合体
も使用可能であるが、最も好ましい組み合わせは、(メ
タ)アクリル酸とアクリルアミド2−メチルプロパンス
ルホン酸である。これらカチオン性あるいはアニオン性
高分子分散剤は、単量体に対して1/100〜1/10
である。
【0020】塩水溶液を構成する無機塩としては、ハロ
ゲン化アルカリ金属のような一価アニオン塩よりも硫酸
塩や燐酸塩のような多価アニオン塩が好ましい。使用す
る塩として、硫酸アンモニウム、硫酸ナトリウム、硫酸
カリウム、燐酸一水素ナトリウム、燐酸ニ水素ナトリウ
ムなどが上げられる。また、前記ハロゲン化アルカリ金
属のような一価アニオン塩は、多価アニオン塩と組み合
わせて使用すると効果を発揮する。これら無機塩類の重
合系における濃度は、5重量%から飽和濃度の範囲であ
る。
【0021】
【実施例】以下、実施例および比較例によって本発明を
さらに詳しく説明するが、本発明はその要旨を超えない
限り、以下の実施例に制約されるものではない。
【0022】
【実施例−1】(アクリルアミド分割供給による重合)
温度計、攪拌機、窒素導入管、ペリスタポンプ(SMP
−21型、東京理化器械製)に接続した単量体供給管お
よびコンデンサ−を備えた500mLの4ツ口フラスコ
内にジメチルジアリルアンモニウム塩化物(以下DDと
略記)(商品名DADMAC、65重量%品,ダイソ−
製)31.1g、アクリルアミド17.8g(商品名:
アクリルアマイド、日東化学製、50%品)、イオン交
換水107.2g、硫酸アンモニウム64.0g、硫酸
ナトリウム5.8g、分散剤としてアクリロイルオキシ
エチルトリメチルアンモニウム塩化物単独重合体7.3
g(20重量%液、粘度8530mPa・s)をそれぞ
れしこみ反応器内の温度を42℃に保ち、30分間窒素
置換をした後、開始剤として2、2’−アゾビス〔2−
(5−メチル−2−イミダゾリン−2−イル)プロパ
ン〕ニ塩化水素化物の10%水溶液0.35g(対単量
体0.116%)を添加し重合を開始させた。別に前記
アクリルアミド142.1g、イオン交換水27.5
g、硫酸アンモニウム73.3g、硫酸ナトリウム6.
7g、分散剤17.8gを混合した溶液267.2gを
調製した。開始後、1.5時間この溶液53.4gを添
加した。その後1.5時間間隔でそれぞれ106.8
g、80.1gおよび26.7gを添加していった。全
単量体供給後のDDとアクリルアミドとのモル比は1
0:90である。また開始後4.5時間で開始剤溶液
0.35gを追加した。開始後20時間で反応を停止さ
せた。重合後、コロイド滴定法によりDDの反応率を測
定し、分散液の粘度を測定した。また、静的光散乱法に
よる分子量測定装置(大塚電子製、DLS−7000)
によって重量平均分子量を測定した。この重合物を試験
品−1とする。結果を表1に示す。
【0023】
【実施例−2】(アクリルアミド連続供給による重合)
温度計、攪拌機、窒素導入管、ペリスタポンプ(SMP
−21型、東京理化器械製)に接続した単量体供給管お
よびコンデンサ−を備えた500mLの4ツ口フラスコ
内にジメチルジアリルアンモニウム塩化物(以下DDと
略記)(商品名DADMAC、65重量%品,ダイソ−
製)31.1g、アクリルアミド17.8g(商品名:
アクリルアマイド、000製、50%品)、イオン交換
水107.2g、硫酸アンモニウム64.0g、硫酸ナ
トリウム5.8g、分散剤としてアクリロイルオキシエ
チルトリメチルアンモニウム塩化物単独重合体7.3g
(20重量%液、粘度8530mPa・s)をそれぞれ
しこみ反応器内の温度を42℃に保ち、30分間窒素置
換をした後、開始剤として2、2’−アゾビス〔2−
(5−メチル−2−イミダゾリン−2−イル)プロパ
ン〕ニ塩化水素化物の10%水溶液0.35g(対単量
体0.116%)を添加し重合を開始させた。別に前記
アクリルアミド142.1g、イオン交換水27.5
g、硫酸アンモニウム73.3g、硫酸ナトリウム6.
7g、分散剤17.8gを混合した溶液267.2gを
調製した。この溶液を4.5時間かけてペリスタポンプ
によって供給した。全単量体供給後のDDとアクリルア
ミドとのモル比は10:90である。また開始後4.5
時間で開始剤溶液0.35gを追加した。開始後20時
間で反応を停止させた。重合後、コロイド滴定法により
DDの反応率を測定し、分散液の粘度を測定した。ま
た、静的光散乱法による分子量測定装置(大塚電子製、
DLS−7000)によって重量平均分子量を測定し
た。この重合物を試験品−2とする。結果を表1に示
す。
【0024】
【比較例−1】(アクリルアミド分割供給による重合)
温度計、攪拌機、窒素導入管、ペリスタポンプ(SMP
−21型、東京理化器械製)に接続した単量体供給管お
よびコンデンサ−を備えた500mLの4ツ口フラスコ
内にジメチルジアリルアンモニウム塩化物(以下DDと
略記)(商品名DADMAC、65重量%品,ダイソ−
製)31.1g、アクリルアミド17.8g(商品名:
アクリルアマイド、日東化学製、50%品)、イオン交
換水107.2g、硫酸アンモニウム137.9g、硫
酸ナトリウム12.5g、分散剤としてアクリロイルオ
キシエチルトリメチルアンモニウム塩化物単独重合体2
5.1g(20重量%液、粘度8530mPa・s)を
それぞれしこみ反応器内の温度を42℃に保ち、30分
間窒素置換をした後、開始剤として2、2’−アゾビス
〔2−(5−メチル−2−イミダゾリン−2−イル)プ
ロパン〕ニ塩化水素化物の10%水溶液0.35g(対
単量体0.116%)を添加し重合を開始させた。別に
前記アクリルアミド142.1g、イオン交換水27.
5g、硫酸アンモニウム73.3g、硫酸ナトリウム
6.7gを混合した溶液169.6gを調製した。開始
後、1.5時間この溶液34.0gを添加した。その後
1.5時間間隔でそれぞれ68.0g、51.0gおよ
び17.0gを添加していった。全単量体供給後のDD
とアクリルアミドとのモル比は10:90である。4回
目に分割供給して25分経過した時時点で反応液の増粘
が始まり、その後4分後に全体が固化してしまった。
【0025】
【実施例−3】(DD/アクリルアミド=20/80
(モル%)、分割供給による重合)温度計、攪拌機、窒
素導入管、ペリスタポンプ(SMP−21型、東京理化
器械製)に接続した単量体供給管およびコンデンサ−を
備えた500mLの4ツ口フラスコ内にジメチルジアリ
ルアンモニウム塩化物(以下DDと略記)(商品名DA
DMAC、65重量%品,ダイソ−製)55.6g、ア
クリルアミド16.0g(商品名:アクリルアマイド、
000製、50%品)、イオン交換水116.2g、硫
酸アンモニウム76.0g、硫酸ナトリウム5.6g、
分散剤としてアクリロイルオキシエチルトリメチルアン
モニウム塩化物単独重合体8.4g(20重量%液、粘
度8530mPa・s)およびジメチルジアリルアンモ
ニウム塩化物単独重合体2.1g(40重量%液、37
00mPa・s)をそれぞれしこみ反応器内の温度を4
2℃に保ち、30分間窒素置換をした後、開始剤として
2、2’−アゾビス〔2−(5−メチル−2−イミダゾ
リン−2−イル)プロパン〕ニ塩化水素化物の10%水
溶液0.51g(対単量体0.116%)を添加し重合
を開始させた。別に前記アクリルアミド111.2g、
イオン交換水31.7g、硫酸アンモニウム59.1
g、硫酸ナトリウム4.4g、分散剤としてアクリロイ
ルオキシエチルトリメチルアンモニウム塩化物単独重合
体11.1g(20重量%液、粘度8530mPa・
s)およびジメチルジアリルアンモニウム塩化物単独重
合体2.8g(40重量%液、3100mPa・s)g
を混合した溶液219.3gを調製した。開始後、1.
5時間この溶液43.8gを添加した。その後1.5時
間間隔でそれぞれ87.6g、65.7gおよび21.
9gを添加していった。全単量体供給後のDDとアクリ
ルアミドとのモル比は20:80である。また開始後
4.5時間で開始剤溶液0.35gを追加した。開始後
20時間で反応を停止させた。重合後、コロイド滴定法
によりDDの反応率を測定し、分散液の粘度を測定し
た。また、静的光散乱法による分子量測定装置(大塚電
子製、DLS−7000)によって重量平均分子量を測
定した。この重合物を試験品−3とする。結果を表−1
に示す。
【0026】
【実施例−4】(DD/アクリルアミド=20/80
(モル%)、連続供給による重合)温度計、攪拌機、窒
素導入管、ペリスタポンプ(SMP−21型、東京理化
器械製)に接続した単量体供給管およびコンデンサ−を
備えた500mLの4ツ口フラスコ内にジメチルジアリ
ルアンモニウム塩化物(以下DDと略記)(商品名DA
DMAC、65重量%品,ダイソ−製)55.6g、ア
クリルアミド16.0g(商品名:アクリルアマイド、
000製、50%品)、イオン交換水116.2g、硫
酸アンモニウム76.0g、硫酸ナトリウム5.6g、
分散剤としてアクリロイルオキシエチルトリメチルアン
モニウム塩化物単独重合体8.4g(20重量%液、粘
度8530mPa・s)およびジメチルジアリルアンモ
ニウム塩化物単独重合体2.1g(40重量%液、37
00mPa・s)をそれぞれしこみ反応器内の温度を4
2℃に保ち、30分間窒素置換をした後、開始剤として
2、2’−アゾビス〔2−(5−メチル−2−イミダゾ
リン−2−イル)プロパン〕ニ塩化水素化物の10%水
溶液0.51g(対単量体0.116%)を添加し重合
を開始させた。別に前記アクリルアミド111.2g、
イオン交換水31.7g、硫酸アンモニウム59.1
g、硫酸ナトリウム4.4g、分散剤としてアクリロイ
ルオキシエチルトリメチルアンモニウム塩化物単独重合
体11.1g(20重量%液、粘度8530mPa・
s)およびジメチルジアリルアンモニウム塩化物単独重
合体2.8g(40重量%液、3100mPa・s)g
を混合した溶液219.3gを調製した。開始後、1.
5時間よりペリスタポンプによってこの溶液を4.5時
間かけて供給した。供給後のDDとアクリルアミドとの
モル比は20:80である。また開始後4.5時間で開
始剤溶液0.35gを追加した。開始後20時間で反応
を停止させた。重合後、コロイド滴定法によりDDの反
応率を測定し、分散液の粘度を測定した。また、静的光
散乱法による分子量測定装置(大塚電子製、DLS−7
000)によって重量平均分子量を測定した。この重合
物を試験品−4とする。結果を表−1に示す。
【0027】
【実施例−5】(DD/アクリルアミド=30/70
(モル%)、分割供給による重合)温度計、攪拌機、窒
素導入管、ペリスタポンプ(SMP−21型、東京理化
器械製)に接続した単量体供給管およびコンデンサ−を
備えた500mLの4ツ口フラスコ内にジメチルジアリ
ルアンモニウム塩化物(以下DDと略記)(商品名DA
DMAC、65重量%品,ダイソ−製)76.3g、ア
クリルアミド25.2g(商品名:アクリルアマイド、
000製、50%品)、イオン交換水46.9g、硫酸
アンモニウム81.2g、硫酸ナトリウム18.9g、
分散剤としてアクリロイルオキシエチルトリメチルアン
モニウム塩化物単独重合体11.2g(20重量%液、
粘度8530mPa・s)およびジメチルジアリルアン
モニウム塩化物単独重合体9.3g20重量%液、37
00mPa・s)をそれぞれしこみ反応器内の温度を4
2℃に保ち、30分間窒素置換をした後、開始剤として
2、2’−アゾビス〔2−(5−メチル−2−イミダゾ
リン−2−イル)プロパン〕ニ塩化水素化物の10%水
溶液1.20g(対単量体0.116%)を添加し重合
を開始させた。別に前記アクリルアミド75.6g、イ
オン交換水78.1g、硫酸アンモニウム59.4g、
硫酸ナトリウム6.1g、分散剤としてアクリロイルオ
キシエチルトリメチルアンモニウム塩化物単独重合体
6.8g(20重量%液、粘度8530mPa・s)お
よびジメチルジアリルアンモニウム塩化物単独重合体
5.7g(40重量%液、3100mPa・s)gを混
合した溶液225.1gを調製した。開始後、1.5時
間この溶液90.0gを添加した。その後1.5時間間
隔でそれぞれ67.5g、45.0gおよび22.5g
を添加していった。全単量体供給後のDDとアクリルア
ミドとのモル比は30:70である。また開始後4.5
時間で開始剤溶液1.20gを追加した。開始後20時
間で反応を停止させた。重合後、コロイド滴定法により
DDの反応率を測定し、分散液の粘度を測定した。ま
た、静的光散乱法による分子量測定装置(大塚電子製、
DLS−7000)によって重量平均分子量を測定し
た。この重合物を試験品−5とする。結果を表−1に示
す。
【0028】
【実施例−6】(DD/アクリルアミド=30/70
(モル%)、連続供給による重合)温度計、攪拌機、窒
素導入管、ペリスタポンプ(SMP−21型、東京理化
器械製)に接続した単量体供給管およびコンデンサ−を
備えた500mLの4ツ口フラスコ内にジメチルジアリ
ルアンモニウム塩化物(以下DDと略記)(商品名DA
DMAC、65重量%品,ダイソ−製)76.3g、ア
クリルアミド25.2g(商品名:アクリルアマイド、
000製、50%品)、イオン交換水46.9g、硫酸
アンモニウム81.2g、硫酸ナトリウム18.9g、
分散剤としてアクリロイルオキシエチルトリメチルアン
モニウム塩化物単独重合体11.2g(20重量%液、
粘度8530mPa・s)およびジメチルジアリルアン
モニウム塩化物単独重合体9.3g20重量%液、37
00mPa・s)をそれぞれしこみ反応器内の温度を4
2℃に保ち、30分間窒素置換をした後、開始剤として
2、2’−アゾビス〔2−(5−メチル−2−イミダゾ
リン−2−イル)プロパン〕ニ塩化水素化物の10%水
溶液1.20g(対単量体0.116%)を添加し重合
を開始させた。別に前記アクリルアミド75.6g、イ
オン交換水78.1g、硫酸アンモニウム59.4g、
硫酸ナトリウム6.1g、分散剤としてアクリロイルオ
キシエチルトリメチルアンモニウム塩化物単独重合体
6.8g(20重量%液、粘度8530mPa・s)お
よびジメチルジアリルアンモニウム塩化物単独重合体
5.7g(40重量%液、3100mPa・s)gを混
合した溶液225.1gを調製した。開始後、1.5時
間経過した時点で、この溶液を4.5時間かけてペリス
タポンプにより連続的に供給した。全単量体供給後のD
Dとアクリルアミドとのモル比は30:70である。ま
た開始後4.5時間で開始剤溶液1.20gを追加し
た。開始後20時間で反応を停止させた。重合後、コロ
イド滴定法によりDDの反応率を測定し、分散液の粘度
を測定した。また、静的光散乱法による分子量測定装置
(大塚電子製、DLS−7000)によって重量平均分
子量を測定した。この重合物を試験品−6とする。結果
を表−1に示す。
【0029】
【比較例−2】(DD/アクリルアミド=30/70
(モル%)、分割供給による重合)温度計、攪拌機、窒
素導入管、ペリスタポンプ(SMP−21型、東京理化
器械製)に接続した単量体供給管およびコンデンサ−を
備えた500mLの4ツ口フラスコ内にジメチルジアリ
ルアンモニウム塩化物(以下DDと略記)(商品名DA
DMAC、65重量%品,ダイソ−製)76.3g、ア
クリルアミド25.2g(商品名:アクリルアマイド、
000製、50%品)、イオン交換水105.0g、硫
酸アンモニウム140.6g、硫酸ナトリウム25.0
g、分散剤としてアクリロイルオキシエチルトリメチル
アンモニウム塩化物単独重合体18.0g(20重量%
液、粘度8530mPa・s)およびジメチルジアリル
アンモニウム塩化物単独重合体15.0g(20重量%
液、3700mPa・s)をそれぞれしこみ反応器内の
温度を42℃に保ち、30分間窒素置換をした後、開始
剤として2、2’−アゾ ビス〔2−(5−メチル−2
−イミダゾリン−2−イル)プロパン〕ニ塩化水素化物
の10%水溶液1.20g(対単量体0.116%)を
添加し重合を開始させた。別に前記アクリルアミド7
5.6g、イオン交換水20.0gを混合した溶液9
5.6gを調製した。開始後、1.5時間この溶液3
8.4gを添加した。その後1.5時間間隔でそれぞれ
28.8g、19.2gおよび9.6gを添加していっ
た。全単量体供給後のDDとアクリルアミドとのモル比
は30:70である。また開始後4.5時間で開始剤溶
液1.20gを追加した。開始後20時間で反応を停止
させた。重合後、コロイド滴定法によりDDの反応率を
測定し、分散液の粘度を測定した。また、静的光散乱法
による分子量測定装置(大塚電子製、DLS−700
0)によって重量平均分子量を測定した。この分散液は
流動性が悪く製造後、2日で固化してしまった。この重
合物を比較品−5とする。結果を表−1に示す。
【0030】
【実施例−7】(DD/アクリルアミド=50/50
(モル%)、分割供給による重合)温度計、攪拌機、窒
素導入管、ペリスタポンプ(SMP−21型、東京理化
器械製)に接続した単量体供給管およびコンデンサ−を
備えた500mLの4ツ口フラスコ内にジメチルジアリ
ルアンモニウム塩化物(以下DDと略記)(商品名DA
DMAC、65重量%品,ダイソ−製)144.0g、
アクリルアミド20.6g(商品名:アクリルアマイ
ド、000製、50%品)、イオン交換水59.2g、
硫酸アンモニウム86.8g、硫酸ナトリウム10.4
g、分散剤としてアクリロイルオキシエチルトリメチル
アンモニウム塩化物単独重合体20.8g(20重量%
液、粘度8530mPa・s)およびジメチルジアリル
アンモニウム塩化物単独重合体5.2g(40重量%
液、3700mPa・s)をそれぞれしこみ反応器内の
温度を42℃に保ち、30分間窒素置換をした後、開始
剤として2、2’−アゾビス〔2−(5−メチル−2−
イミダゾリン−2−イル)プロパン〕ニ塩化水素化物の
10%水溶液1.20g(対単量体0.116%)を添
加し重合を開始させた。別に前記アクリルアミド62.
0g、イオン交換水40.3g、硫酸アンモニウム3
8.3g、硫酸ナトリウム4.6g、分散剤としてアク
リロイルオキシエチルトリメチルアンモニウム塩化物単
独重合体6.2g(20重量%液、粘度8530mPa
・s)およびジメチルジアリルアンモニウム塩化物単独
重合体1.6g(40重量%液、3100mPa・s)
gを混合した溶液153.4gを調製した。開始後、
1.5時間この溶液30.6gを添加した。その後1.
5時間間隔でそれぞれ61.2g、45.9gおよび1
5.3gを添加していった。全単量体供給後のDDとア
クリルアミドとのモル比は50:50である。また開始
後4.5時間で開始剤溶液1.20gを追加した。開始
後20時間で反応を停止させた。重合後、コロイド滴定
法によりDDの反応率を測定し、分散液の粘度を測定し
た。また、静的光散乱法による分子量測定装置(大塚電
子製、DLS−7000)によって重量平均分子量を測
定した。この重合物を試験品−7とする。結果を表−1
に示す。
【0031】
【実施例−8】(DD/アクリルアミド=50/50
(モル%)、連続供給による重合)温度計、攪拌機、窒
素導入管、ペリスタポンプ(SMP−21型、東京理化
器械製)に接続した単量体供給管およびコンデンサ−を
備えた500mLの4ツ口フラスコ内にジメチルジアリ
ルアンモニウム塩化物(以下DDと略記)(商品名DA
DMAC、65重量%品,ダイソ−製)144.0g、
アクリルアミド20.6g(商品名:アクリルアマイ
ド、000製、50%品)、イオン交換水59.2g、
硫酸アンモニウム86.8g、硫酸ナトリウム10.4
g、分散剤としてアクリロイルオキシエチルトリメチル
アンモニウム塩化物単独重合体20.8g(20重量%
液、粘度8530mPa・s)およびジメチルジアリル
アンモニウム塩化物単独重合体5.2g(40重量%
液、3700mPa・s)をそれぞれしこみ反応器内の
温度を42℃に保ち、30分間窒素置換をした後、開始
剤として2、2’−アゾビス〔2−(5−メチル−2−
イミダゾリン−2−イル)プロパン〕ニ塩化水素化物の
10%水溶液1.20g(対単量体0.116%)を添
加し重合を開始させた。別に前記アクリルアミド62.
0g、イオン交換水40.3g、硫酸アンモニウム3
8.3g、硫酸ナトリウム4.6g、分散剤としてアク
リロイルオキシエチルトリメチルアンモニウム塩化物単
独重合体6.2g(20重量%液、粘度8530mPa
・s)およびジメチルジアリルアンモニウム塩化物単独
重合体1.6g(40重量%液、3100mPa・s)
gを混合した溶液153.4gを調製した。開始後、
1.5時間経過した時点でこの液を4.5時間かけてペ
リスタポンプにより供給した。全単量体供給後のDDと
アクリルアミドとのモル比は50:50である。また開
始後4.5時間で開始剤溶液1.20gを追加した。開
始後20時間で反応を停止させた。重合後、コロイド滴
定法によりDDの反応率を測定し、分散液の粘度を測定
した。また、静的光散乱法による分子量測定装置(大塚
電子製、DLS−7000)によって重量平均分子量を
測定した。この重合物を試験品−8とする。結果を表−
1に示す。
【0032】
【表1】 DD:モル%、AAM:アクリルアミド;モル% 分散液粘度:mPa・s DD反応率:% 分子量:万

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 塩水溶液中でイオン性高分子分散剤を共
    存させ、アクリルアミドとジアリルジメチルアンモニウ
    ム塩化物を分散重合法により、アクリルアミドを重合開
    始後、追加供給して一定組成比に共重合する場合、追加
    供給するアクリルアミド中にもイオン性高分子分散剤と
    塩を含有させることを特徴とする水溶性高分子分散液の
    製造方法。
  2. 【請求項2】 塩水溶液中でイオン性高分子分散剤を共
    存させ、アクリルアミドとジアリルジメチルアンモニウ
    ム塩化物を分散重合法により、アクリルアミドを重合開
    始後、追加供給して一定組成比に共重合する場合、重合
    開始から追加供給終了まで重合系におけるイオン性高分
    子分散剤と塩の濃度を一定に保つことを特徴とする請求
    項1に記載の水溶性高分子分散液の製造方法。
  3. 【請求項3】 アクリルアミドとジアリルジメチルアン
    モニウム塩化物の組成比が、アクリルアミド10〜95
    モル%とジアリルジメチルアンモニウム塩化物5〜90
    モル%からなることを特徴とする請求項1あるいは2に
    記載の水溶性高分子分散液の製造方法。
  4. 【請求項4】 イオン性高分子分散剤のイオン当量が
    1.5〜15meq/gであることを特徴とする請求項
    1〜3に記載の水溶性高分子分散液の製造方法。
  5. 【請求項5】 開始時の重合系における全単量体濃度
    が、10〜15重量%であることを特徴とする請求項1
    〜4に記載の水溶性高分子分散液の製造方法。
JP2000066763A 2000-03-10 2000-03-10 水溶性高分子分散液の製造方法 Pending JP2001253902A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000066763A JP2001253902A (ja) 2000-03-10 2000-03-10 水溶性高分子分散液の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000066763A JP2001253902A (ja) 2000-03-10 2000-03-10 水溶性高分子分散液の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001253902A true JP2001253902A (ja) 2001-09-18

Family

ID=18586068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000066763A Pending JP2001253902A (ja) 2000-03-10 2000-03-10 水溶性高分子分散液の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001253902A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008517101A (ja) * 2004-10-15 2008-05-22 ナルコ カンパニー 変性ジアリル−n、n−二置換ハロゲン化アンモニウムポリマー類の調製方法
CN103739777A (zh) * 2014-01-08 2014-04-23 天津大学 一种核壳型阳离子/阴离子聚丙烯酰胺调剖驱油微球及其制备方法
CN112300321A (zh) * 2019-07-31 2021-02-02 中国石油化工股份有限公司 一种聚丙烯酰胺水性分散体的制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008517101A (ja) * 2004-10-15 2008-05-22 ナルコ カンパニー 変性ジアリル−n、n−二置換ハロゲン化アンモニウムポリマー類の調製方法
CN103739777A (zh) * 2014-01-08 2014-04-23 天津大学 一种核壳型阳离子/阴离子聚丙烯酰胺调剖驱油微球及其制备方法
CN112300321A (zh) * 2019-07-31 2021-02-02 中国石油化工股份有限公司 一种聚丙烯酰胺水性分散体的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0457681B2 (ja)
KR100294785B1 (ko) 소수성단위함유양이온성고분자기제의양친매성분산제를함유하는수용성고분자의수성함염분산액
CN101514239A (zh) 两性聚丙烯酰胺及其制备方法
CN108690171A (zh) 一种水包水型阳离子聚丙烯酰胺乳液及其制备方法和应用
JP2001253902A (ja) 水溶性高分子分散液の製造方法
JP2003504431A (ja) ビニルカプロラクタム系重合体の製造方法
EP0838498B1 (en) Carboxylated polymer composition
CN105504135B (zh) 制备丙烯酸和2‑丙烯酰胺‑2‑甲基丙基磺酸共聚物钠盐衍生物的方法
JPS63218246A (ja) 油中水型高分子エマルジヨン組成物
JP4878422B2 (ja) 水溶性高分子分散液及びその製造方法
JP5187927B2 (ja) 水溶性高分子分散液及びその製造方法
JP4808332B2 (ja) 高分子分散液の製造方法
JP2001048938A (ja) 新規重合体およびその用途
JP2003073572A (ja) 水溶性高分子分散液及びその製造方法
JP2002302521A (ja) アニオン性水溶性重合体分散液及びその製造方法
JP5334157B2 (ja) ブロック状共重合体および粘性調節剤ならびに凝集助剤
JPH10195116A (ja) アクリルアミド系重合体分散液の製造方法
JP5170758B2 (ja) ダイラタンシー性を誘起する水溶性ブロック状共重合体及びダイラタンシー性組成物
JP2003246909A (ja) 高分子分散液及びその製造方法
JP2002166299A (ja) 汚泥の脱水方法
JP3871321B2 (ja) 水溶性重合体分散液とその製造方法
JPH11246604A (ja) 水溶性共重合体の製造方法
JPH03163108A (ja) 両性高分子電解質およびその製造方法
JP4380047B2 (ja) 一級アミノ基含有重合体分散液からなる凝集剤
EP0161104A2 (en) Polymer emulsions and process of preparing polymer emulsions